chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カセプロブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/09

arrow_drop_down
  • 紙の新聞はやっぱり良い

    皆さん、こんにちは。講師の富岡です。日経新聞は企業勤務時代から長年読み続けていますが、数年前「もう紙の時代ではないだろう」ということで、日経電子版だけにしました。しかし思うところがあって最近紙の新聞を再び購読するようになりました。(理由は高校3年生の息子に読ませたくて、ということだったのですが、本人関心示さず)久しぶりに紙面に触れ、やっぱり新聞は紙が良いと実感しています。私が感じる良いところ3点。1.毎日読むようになったスマホのアプリを押せば電子版を読めるのですが、私の場合毎日読まなくなってしまっていました。紙の場合、毎朝実物が届くので、自然とお茶を飲みながら紙面を開くようになりました。2.一覧性がある電子版の画面はスクロールしたとしても限られています。見出しをクリックしなければ記事詳細が見られなかったり...紙の新聞はやっぱり良い

  • 診断士フェーズ2

    稼プロ!23期生の島村康人です。令和6年度になって、「事業再構築補助金」「ものづくり補助金」、「小規模事業者持続化補助金」の募集が行われておらず、中小企業・小規模事業者に紹介できる適当な補助金が無くなっています。(正確に言うと「小規模事業者持続化補助金」は災害支援枠(令和6年能登半島地震)のみ募集があります。)マイナス金利政策の終了に見られる金融政策の正常化の動きと同様に、これも中小企業支援施策の正常化に向けた動きだと理解しています。一方で、「IT導入補助金」は継続、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援「中小企業省力化投資補助金」が新たにできました。おそらく、中小企業庁は、中小事業者のデジタル化支援は重要だと考えているのでしょう。しかし、これらの補助金は、限定された製品・サービ...診断士フェーズ2

  • ファンベース

    事務局の藤川です。4月から2024年度が始まり、新しいスタートを切りました。今年度は、会社の事業にて、特にB2Bマーケティングにおけるお客様との関係を一層強化することを目標にしています。その一環として、私が最近読んだ「ファンベース(ちくま新書:佐藤尚之)」という本にある、「ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に価値を上げていく考え方」からの気づきが、診断士としての活動にも役立ちそうです。この本には、長期的な信頼関係の構築に必要な戦略がたくさん紹介されており、一過性の施策ではなく、お客様の好意を積み上げるための長期設計や継続的なアプローチが重要であると感じました。1年半ほど前に作成した、診断士としてのキャリアビジョンも、この機会に見直してみようかと思っています。お客様との関係づくりには、価値観の共...ファンベース

  • SBIフィードバック

    みなさん、こんにちは。23期柴田純一です。新年度になりました。企業内の方は、これから評価面談を行う方もいらっしゃると思います。評価面談に役に立つ「SBI法」というフレームワークがあるのでシェアします。(題名を見て投資の話だと思った人スミマセン)SBI法とは、「状況(Situation)」、「行動(Behavior)」、「結果(Impact)」の頭文字を取ったものです。具体的に、どのような状況で、どのような言動が、どのような結果としてあらわれたのか(自分にどのように見えたのか)を順を追って説明する手法です。評価される側にとっては、結果や言動だけを評価されるのではなく、その背景に何があったのかという「状況」を共有できるため、評価の納得性が高まります。評価する側にとっても、部下の言動で改善させたいことがある場合...SBIフィードバック

  • デザインの学習

    みなさん、こんにちは。22期の川元です。今回はこれまで読んできた書籍の中で、時々読み返してきた「ノンデザイナーズ・デザインブック」をご紹介しようと思います。みなさんはデザインについて学習したことがあるでしょうか?私はデザイナーではありませんが、お客様へプレゼンする際の資料作成や、広告出稿のお手伝いなど、デザインについて考えることは仕事上切っても切り離すことはできないと考えています。私のようなデザイナーではない人間向けに、良いデザインはどう作りだされるのかをシンプルな4つの基本原則に沿って、豊富な事例とともに解説されている書籍が「ノンデザイナーズ・デザインブック」です。何が原則に沿ったデザインなのかを知ることは、資料作成の方針を立てる上で非常に役立ち、私にとっては買ってよかったと心から思う書籍の一つです。ち...デザインの学習

  • 紹介件数を増加させるための3つのポイント

    皆様、こんにちは、稼プロ!23期生の佐野紳也です。中小企業診断士が民間の仕事を獲得する方法には、公的支援の延長、紹介、SNSや書籍などによる情報発信からによる引き合いなどがあると思います。個人的な感触だと、全体的には「紹介」が多いのではないでしょうか。もちろん、情報発信を積極的にされて民間の仕事を獲得されている診断士の先生もいらっしゃいますが、それができる才能のある先生は限られているように思います。そこで、今日は、一般の診断士がいかにしたら「紹介」を増やすことができるかについてモデル化したので、紹介させていただきます。仕事の紹介件数は、紹介件数=友人の数×紹介率✕一人当たり紹介件数*紹介率は友人のうち、仕事を紹介してくれる割合とモデル化することができます。これから、次のような含意を得ることができます。第一...紹介件数を増加させるための3つのポイント

  • QRコードとその発明者

    こんにちは。22期の浅野です。最近、寒暖の差が激しく、体調を崩してしまいました。皆様はいかがでしょうか。今回は、QRコードについて書いてみようを思います。QRコード決済は中国のアリババによって始められました。現在では、日本や東南アジアをはじめとする世界中に広がっています。最近の報道では、2025年に日本と東南アジアでQRコード決済の相互利用を可能にする構想があるとのことです。つまり、PayPayのQRコードを中国の決済端末でスキャンすると決済ができるようになるわけです。QRコードだけでは機能せず、スマホがこのQRコードを読み取る機能を持ったことにより、使い方が無限に広がりました。特にURLをQRコード化することにより、カメラでQRコードをスキャンするだけでブラウザーが起動し、該当のURLを表示する機能が素...QRコードとその発明者

  • テレビご覧になりますか

    皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の須藤佳代です。先週末、東京は桜が満開でしたね。今回のテーマは、テレビです。というのも、私のテレビが使用10年を超え、買い替えを悩んでおります。テレビを持たない人が周りに増えて、持たない選択肢も浮上しています。皆さま、テレビ持っていますか?子どもの春休みに伴い名古屋に帰省しており、ちょうど実家がテレビを買い替えるタイミングでしたので、そこで仕入れた情報や調べたことを3つ、ご紹介します。①テレビの普及率名古屋の家電量販店の方によると、コロナ流行を機に購入者は増えたそうです。電子情報技術産業協会(JEITA)調査によると、薄型テレビ出荷台数は2019年から2021年6月にかけて増加しました。しかしその後減少に転じ、2023年にはコロナ禍前と同じくらいになったようです。2024...テレビご覧になりますか

  • 半導体いまむかし

    こんにちは、稼プロ!事務局の新谷です。日経平均も史上初の終値4万円の大台を超えてきましたね。これまでの最高額は1989年大納会での38,915円でした。日本の「失われた20年(30年)」がようやく戻ってきた感じです。1989年、バブル景気も頂点を迎えていたころ、当時私は大学生でした。1989年の世界半導体市場は過去最高の487億6300万ドルを記録して、1985年から5年連続上昇、市場規模は2.27倍に伸びていたそうです。その頃の日本は半導体産業が絶好調で、ワールドワイド半導体市場の50%強の生産シェアを獲得し、世界の頂点に立っていました。当時は半導体メーカー売上高ランキングトップ10に日本企業が6社(NEC、東芝、日立、富士通、三菱電機、松下電器)入っていましたが、今ではトップ10に入っている企業はなし...半導体いまむかし

  • ジャネーの法則と稼プロ!2学期

    みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の南です。皆さんは、「最近時間が流れるのがあっという間」と感じることがありますか?また、「この前」と思っていたことが、よくよく確認してみると5年前、10年前だったことかもありませんか?私はよくあります。この感覚を心理学的に説明したのが、ジャネーの法則(または、ジャネの法則)です。【参考】ジャネーの法則-Wikipedia主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明したもの。例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間にあたる。人生90年とすると、体感的には20歳が人生の折り返し地...ジャネーの法則と稼プロ!2学期

  • 近況(引っ越し)

    皆さん、こんにちは。稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。3~5年に1回の割合で異動し、異動先は国内外含めてどこでもあり、という会社に勤めています。何となくそんな予感はしていたのですが、3月下旬に異動を言い渡されました。新しい勤務先へは時刻表の検索結果では通勤は不可能ではないのですが、サマータイム時には始業時間が7:30になるため、4時台に起床しないと間に合いません。ということで、引っ越すことにしました。無事、物件は見つかったのですが、全体の面積はさほど変わらないにも関わらず、間取りと収納スペースの違いで家財道具やモノの処分が必要に。数日前に最寄り駅そばにBOOKOFFの総合買取窓口がオープン。数往復しました。衣装ケースやら小テーブルなどは区の粗大ごみ収集の申し込み。さらにノーケアだった冷蔵庫も幅を測った...近況(引っ越し)

  • あの日、あの時、あの場所で

    皆様、こんにちは。23期生の松田です。前回のブログは、診断報告書第二稿の提出日、今回は最終稿の提出日の翌日。この文章を書いているのは報告書提出前ですので、立て続けに執筆三昧の週末を過ごしています。ちょっと現実逃避として、前回のブログ発信日=診断報告書提出日の出来事を綴らせてさせてください。3/17(日)は診断報告書の第二稿を仕上げるために、とある喫茶店にこもることにしました。この喫茶店、診断士受験勉強中は、毎週末使うも、診断士試験も合格、親しかったアルバイトの方が社会人となり退職したこともあり長らく遠ざかっていました。しかし集中するならここと思い、一年ぶりの訪問。顔なじみの店員もいなくなり、昔は事例Ⅳの過去問と格闘(惨敗)していたカウンター席で、様々の苦難を乗り越えつつ順調に進む作業。そんな昼下がりに、私...あの日、あの時、あの場所で

  • オープンイノベーション

    稼プロ!事務局の田本です塾生の皆さん、先日の講義、お疲れさまでした。皆さん、素晴らしいプレゼンでした!ありがとうございました。さて、先日、テレビでふとみかけた(TOKYOMXだったと記憶してますが)オープンイノベーションを実践している会社の紹介をしており、おお、知らないうちに中小企業が主役と成り得るオープンイノベーションが進んでいるのか、と感じたので、そのことについて少し触れたいと思います。オープンイノベーションというのは、2003年にヘンリー・チェスブロウが提唱した概念で、単一の企業ではもはやイノベーションは起こせない、複数の企業(というより官)が協業してこそ、画期的な新しい商品やサービスを生み出すことができる、といったものです。テレビで紹介されていたのはeiicon社が運営しているAUBAというオープ...オープンイノベーション

  • 建築物と法律

    こんにちは!稼プロ!23期生の前川昌隆です!今回皆様に提供する価値は「①法律、②建築・建設業界、③不動産投資」の知識です!稼プロ!で教わった“3”にこだわってみました。皆様は法律の勉強をした際に以下の概念に触れたことがあるのではないでしょうか?・事後法の禁止・法の不遡及の原則・罪刑法定主義これらを簡単に説明すると、人がある行為をした時、適用されるのはその時の法令であるということです。言い換えいると、過去の事実について新しい法律は適用されないという原則を示しています。たまに新しいサービスやテクノロジーに対して「法の整備が追い付いていない」という言葉が出るのは、事後法の禁止の考えが前提になっていると思います。直感的にも後からできたルールで昔のことを裁かれるのはフェアじゃない気がしますよね。では建築物はどうでし...建築物と法律

  • 何かを始めるには良い時期の春!

    稼げる!プロコン育成塾コースマネージャー武井です。桜もやっと咲き始めてきましたね!!登録したばかりの方は、「診断士資格をどうやっていかそう?」「どんな風に仕事をもらっている?」などあれこれ悩む時期じゃありませんか?10人十色の働き方がある診断士。春は診断士のイベントが多い時期でもあるため、積極的に参加し、先輩診断士はどんな風に活動しているなど情報を収集していきましょう。(情報収集は診断士にとって、重要なスキルのひとつであります)もちろん、稼げる!プロコン育成塾も東京協会や中央支部のイベントにはブース出展いたします。この2つのイベントはどちらも事前登録が必要のため、URLから登録をお願いいたします。(間に合うといいのですが・・・)(1)東京協会スプリング・フォーラム協会の概要や各支部の紹介にはじまり、多くの...何かを始めるには良い時期の春!

  • ブレインストーミング

    皆さん、こんにちは。稼プロ!23期生の日置です。今回はブレインストーミング(ブレスト)についてお話ししようと思います。既にブレストについて知っている方も多いと思いますが、まずはブレストの概要を紹介したいと思います。chatgptに聞いてみたところ下記回答が返ってきました。ーーーブレインストーミングは、グループでアイデアを生み出すためのクリエイティブなプロセスです。通常、集まった参加者は問題解決や新しいアイデアを探るために集まり、自由に意見を出し合います。このプロセスでは、アイデアの数を増やし、新しい視点やアプローチを発見することが重要です。ブレインストーミングの特徴は次の通りです:自由な発想:ブレインストーミングでは、参加者は自由にアイデアを提供できます。どんなアイデアでも歓迎され、批判や否定は避けられま...ブレインストーミング

  • USB Power Delivery【おすすすめ】

    こんにちは。事務局の佐々木桃太郎です。最近のノートPCなどの機器は、従来のACアダプタでの給電・充電だけではなく、USB端子で給電・充電可能なUSBUSBPowerDelivery(USBPD)に対応しているモデルが多いことと思います。実際、私が使用しているノートPC(2台)にもUSBPDに対応した端子がついています。先日、ノートPC1台の故障(付属のACアダプタで充電できなくなってしまった)を機会に、修理をせずに、ノートPCへの給電が可能な出力(65W以上)のUSBPDアダプターと、ケーブルを購入してみました。※私は65W出力可能なアダプタと対応したケーブルを購入しましたが、もっと高出力なモデルも発売されています。しばらく使用したところ、以下のようなメリットを感じました。メリット①出先で便利(携帯性)ノ...USBPowerDelivery【おすすすめ】

  • 補充裁判員に選任されました(裁判員裁判の流れ)

    こんにちは、23期生の永岡伸一です。前回に引き続き裁判員裁判の経験談をお伝えします。裁判員に選任されてからの内容です。ご心配おかけするかもしれませんので、守秘義務の内容を先に記載しておきます。【守秘義務の対象】➀評議の秘密:どのような過程を経て結論に達したか、どのような意見が交わされたか、評決の数②評議以外の職務上知った秘密:事件関係者のプライバシー、裁判員の名前など。【守秘義務の対象外】➀公開の法廷で見聞きしたこと:証人尋問の内容、判決の内容②裁判員としての職務を行った感想今回の裁判も公開の法廷で行われ、だれでも傍聴できました。事件内容もお伝えできるのですが、評議の内容に踏み込んでしまう可能性もあるため、このブログでは事件の詳細はある程度控えさせて頂きます。最初に教わった事は、「裁判は証拠によって決まる...補充裁判員に選任されました(裁判員裁判の流れ)

  • インバウンド消費のポテンシャル

    稼プロ!事務局の佐々木(晋)です。こんにちは。東京もようやく桜が開花しましたね!今年はコロナが5類に移行してから初めての花見シーズンなので、多くの人手が予想されています。JTBの広報室によると3,4月の日本観光予約ツアーは、コロナ前の2019年を超える見込みだとか。多くの外国人観光客で賑わいそうですね。実は私も3月頭に、米国人の友人に東京を案内する機会がありました。来日前に「何をしたい?」と聞いたら「ラーメンと餃子を作りたい」とのこと。「食べたい」じゃなくて「作りたい」です。外国人観光客向けの料理教室などあるのだろうか?と思い検索してみたところ、驚くほどたくさんの教室が登場しました。内容も寿司や天ぷらから日常の家庭料理までバラエティ豊か。しかも殆どの教室が予約でいっぱいです。なんとか最後の一席が空いていた...インバウンド消費のポテンシャル

  • 鍬も剣なり 剣も鍬なり

    こんにちは。稼プロ!23期生の種本淳利です。皆さんは、過去に読んだ書籍の中にあった言葉やフレーズで、ふと思い出すようなものがあるでしょうか?今回は私にとって大切な言葉・フレーズを紹介したいと思います。私は子供の頃に吉川英治の「宮本武蔵」を読んで以来、吉川版「武蔵」に心酔し、常に彼が心の片隅にいるような気がしています。武蔵が京都で吉岡一門を討ち果たし、下総法典ヶ原(船橋市)で開墾に従事しながら地元の民を苦しめる野武士を討ち、彼らに瘦せた土地でもあきらめずに耕す忍耐の大切さや村や家族を賊から守る強さを教え、人々の心を掴みました。同地を去る際に地元の農民に残した言葉が、今でも私の心に深く刻まれています。村の者心得べき事鍬も剣なり剣も鍬なり土にいて乱をわすれず乱にいて土をわすれず分ぶんに依って一に帰る又常に世々の...鍬も剣なり剣も鍬なり

  • 千客万来

    務局の木村祐介です。3月は自分の誕生月なのですが、当日は忘れており夜になって思い出しました。。さて、豊洲市場のエリア外に「豊洲千客万来」がオープンし、一時期一部のお店の価格設定が『インバウン丼』などと揶揄され、大きな話題になりました。家が近いので、オープンしたら行ってみたいと思っていたものの、まだ行けずにします。行かれた方はいらっしゃるでしょうか。行った方の感想などを見てみると、インバウンド向けに全部が全部高いというわけでもなく、リーズナブルな店もあるようです。また、豊洲市場内にも店はたくさんあるので、全体で見れば日本人にも選択肢は結構あるのかもしれません。テレビでも、旅行会社のHISが運営している海鮮食べ放題の店が紹介されていました。24時間営業の温泉施設もあり、晴海方面の景色がよく見えるそうです。機会...千客万来

  • 市民ミュージカルに参加することの魅力

    こんにちは、稼プロ!23期生の曽我剛です。今回はミュージカルについて書きます。3月上旬に地元の市民ミュージカルを家族で観に行きました。実は私もそのミュージカルに昨年を含めて過去に参加していました。小学1年生から60歳を超えた方まで、幅広い年齢層の方が参加しているミュージカルです。歌、ダンス、演技などの稽古が約半年間続き、稽古の時間もかなりあって参加するのが大変でした。大学時代に英語劇に関わったことがきっかけで、舞台やミュージカルに興味を持ち、社会人になって時々観劇に行くようになりました。ロンドンやニューヨークなど海外でもミュージカルを観に行きました。日本は欧米と比べると、ミュージカルを観に行く壁が高いように思います。子どもの頃からミュージカルに触れる機会が少なく、また日本で上演されているミュージカルも少な...市民ミュージカルに参加することの魅力

  • 診断士複業に使うITツールを並べてみました~複業を語ってみる(5回目)

    事務局の大井秀人(20期)です。この連載もはや5回目となりました。「複業の心掛けと稼プロ!」のつもりでしたが、ノウハウ話が続いたので、その流れで今回は、診断士複業に必要なITツールを整理したいと思います。--------------------------------過去記事ははこちら第1回:複業診断士を語ってみます(第1回)第2回:企業内でできる診断士活動と、複業の見つけ方~複業を語ってみる(2回目)第3回:複業ノウハウあれこれ①(手続き編)~複業を語ってみる(3回目)第4回:複業ノウハウあれこれ②(タイムマネジメント編))~複業を語ってみる(4回目)--------------------------------私は勤務先ではIT/DXの部門にいます。というと、ITツールのこと何でも知ってると思われが...診断士複業に使うITツールを並べてみました~複業を語ってみる(5回目)

  • 日銀の植田総裁

    稼プロ!23期生の島村康人です。日銀は3月18日、19日の金融政策決定会合で、マイナス金利の解除を決定しました。日銀による利上げは約17年ぶりです。合わせて、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を撤廃し、上場投資信託(ETF)などリスク資産の新規買い入れも終了しました。一連の異次元緩和は、その副作用として過度の円安や株高が指摘され、その解除には大きな反動が懸念されてきました。しかし、植田総裁は、金融市場の大きな混乱なく難事業を成し遂げました。記者会見で、新しい金融政策の枠組みをなんと名づけるかコメントを求められ、「普通の金融政策です」と応えました。過激な発言や派手な演出でマスコミ受けを狙うのとは正反対に、淡々と難しい仕事をこなす姿勢には、絶対的な安定感があり、最大限の信頼を持つことができま...日銀の植田総裁

  • 中小企業診断士協会に入会する3つのメリット

    こんにちは、事務局長の水口淳一郎(16期生)です。あと少しで4月となり、新年度を迎えますね。中小企業診断士の多くのイベントは4月に開催されます。2月、3月の実務補習を経て、中小企業診断士の登録をこれからしようとしている方にとって、情報収集の非常に良いタイミングだと思います。例えば、東京都中小企業診断士協会主催で、4月6日(土)に下記のイベントが開催されます。※ご興味ある方は、下記をご覧くださいませ。一般社団法人東京都中小企業診断士協会スプリング・フォーラム2024中小企業診断士協会に入っていない方は、協会に入会するか迷っている人も多いと思います。企業に勤めている方は、「忙しくて診断士としての活動ができそうにない」、あるいは「定年で会社を辞めるときに検討しよう」など。入会するメリットはたくさんありますが、3...中小企業診断士協会に入会する3つのメリット

  • 夢の技術、金属3Dプリンター

    みなさん、こんにちは。稼プロ!23期柴田純一です。今回は事例Ⅲの頻出単語3Dプリンターについてお話します。最近ある雑誌で「金属3Dプリンター」の記事を読みました。金属も3Dプリンターで加工できることを知り、改めて革新的な技術だなぁ、と感心したのでご紹介します。金属3Dプリンターの工法は、従来と全く逆の発想です。金属の不要な部分を削って形にするのではなく、必要な部分を作っていきます。具体的には、金属の粉末にレーザー光線を当てて30〜100μmずつ溶かして固めて積み上げていきます。金属積層造形(AM:AdditiveManufacturing)とも呼ばれています。従来は機器が非常に高額で普及が進みませんでしたが、2021年頃より価格が下がり、少しづつ導入が進んでいるそうです。金属3Dプリンターの一番の特徴は、...夢の技術、金属3Dプリンター

  • 不如楽之者

    稼げる!プロコン育成塾コースマスターの太田一宏です。タイトルは、これを楽しむ者に如かず、と読み、全文は、「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」。これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず、と読み下します。ある物事を理解している人には知識があるが、好きな人には敵わない。ある物事を好きな人は、楽しんでいる人には敵わない、というのが一般的な現代語訳です。そりゃそうだ、と思いますよね。筆者もそう思います。さて、これを実践するとなると、いかがでしょう。意外と難しくありませんか。仕事は楽しくしないと、という人もよくおられますが、その姿勢を貫き続けておられる方は残念ながら少数のように思われます。楽しいことだけでは、生活に必要な収入を得られないことが多いですし、他人が嫌がることを手掛けるから...不如楽之者

  • 究極の参謀を見抜く『10の質問』

    みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の佐野紳也です。長谷部智也著「いたいコンサルすごいコンサル究極の参謀を見抜く『10の質問』」(2016年、日本経済新聞社出版社刊)を読みました。著者の長谷部さんは、東京工業大学大学院、ミシガン大学ビジネススクールを修了。三井住友銀行、A・T・カーニー、ベイン・アンド・カンパニーなどコンサルティングファームで経て、現在、アクセンチュア株式会社ビジネスコンサルティング本部マネジング・ディレクターをなさっています。20年以上にわたり、コンサルティング業界の最前線で活躍しています。長谷部さんは、コンサルタント業界が玉石混交の状況であると考えています。そこで、企業は仕事を頼むとき、本物のコンサルタントをしっかり選ぶ必要があり、そのため次の「10の質問」をすることを提唱しています...究極の参謀を見抜く『10の質問』

  • 暑さ寒さも

    こんにちは、塾長の山﨑です春の彼岸の墓参りと親族会で京都の実家に来ています。昨日、3月20日は春分の日、二十四節気(にじゅうしせっき)では「彼岸」となります。正確には「彼岸の中日」で、その前後3日の7日間が彼岸となります。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年は全国的に冷え込んで、昨日今日、京都では最低気温1℃、最高気温9℃と季節外れの寒さで震え上がってます。確かに「彼岸まで」なので、今日入れてあと3日は寒いということでしょうか。天気予報でも23日(土)からは雨ですが気温は10℃位上がるようです。恒例の彼岸法要で菩提寺に行ってきました。お経、焼香、と一通り終わると住職の説法があるのですが、以前も紹介しましたが、この伏見のお寺の住職がまだ子供も小さく若い方ですが、とても勉強熱心で、話が分かりやすく面白く、...暑さ寒さも

  • プレゼンAI

    皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の須藤佳代です。来週末は稼プロ!「話すスキル」の講義内で、15分間のプレゼン発表があります。初めて一人で15分間話すので、家族相手に何度も練習あるのみ…です。先日あるおもちゃを見て、プレゼンもそのうちAIがやるのかも、とふと考えました。それは、自分の声を一度登録すると、AIが音声を合成して、童話を読み聞かせてくれるおもちゃ「coemo」(株式会社タカラトミー)です。そういえば「子供が何度も同じ絵本を読んでというから、録音してリピート再生していた!」という経験談を何度か聞いたことがあります。そんな人に朗報だな~と思いながら、合成とはいえかなり本物に近いので、本物の存在意義ってなんだろうと思いました。「Cotomo」(Starley株式会社)という雑談・相談ができる音声会話型...プレゼンAI

  • 地域おこし協力隊の可能性と課題について

    稼プロ22期生の塩谷です。本日は地域おこし協力隊(以下協力隊)の可能性と課題について考えてみたいと思います。私は長野県麻績村(おみむら)の方とご縁があって知り合い(以下Aさん)、定期的に情報交換をしています。麻績村は長野市と松本市のちょうど中間地点くらいにある、人口2,500名弱の小さな村です。この5年間で約1割の人口が減っており、平成28年(2016年)に総務省が発表した過疎関係市町村都道府県別分布図によりますと過疎市町村(過疎地域自立促進特別措置法第2条第2項)として認定されています。麻績村では毎年2〜3名が協力隊として、大都市圏から入ってこられます。その方々は1〜3年の任期期間があり、現在9名の隊員が伝統工芸、農業、観光の分野で活動をしています。私はAさんを通じて、協力隊に参加し、現在は麻績村で事業...地域おこし協力隊の可能性と課題について

  • 復活!ホバークラフト@大分

    みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の南です。突然ですが、皆さんは、「ホバークラフト」に乗ったことがありますか?ホバークラフトとは、水上・陸上を浮上して航行する乗り物で、時速100kmほどのスピードが出ます。【参考】ホバークラフト-Wikipedia私が乗ったのは、15年前大分市内のお客様に半年ほど出張で通っていた頃で、日本で唯一のホバークラフト定期航路として、大分空港と大分市内間を、別府湾を突っ切って約30分で結んでおり、このおかげで東京からの日帰り出張も可能でした。しかしながら、高速バスの倍ほどの運賃による利用客の減少や運営維持費(特にホバークラフトのメンテナンス費用)の高騰により、運用開始から38年目の2009年に惜しまれつつ廃止されました。当時廃止が発表されてから、ホバークラフト目当ての観光客が...復活!ホバークラフト@大分

  • 大災害と社長の背中

    22期の常木です。最近は夕方6時過ぎてもまだ空が明るくて、夕方の明るさに気分が左右される私にとっては良い季節になってきました。サマータイムがある国で、夜9時近くまで明るいと本当に幸せな気持ちになるのです。昔、オハイオ州にいた頃、何時までゴルフができるか試してみたことがあります。夏の日の長い時期に夜の9時半過ぎまで何とかボールが見えてプレーができたのが、最も遅い記録です。北欧とか緯度の高い地域に行けば、一晩中でもラウンドできるのでしょうか。かなり疲れて後悔しそうですが。さて、私は企業内診断士なのですが、自分の責任範疇の中にサプライチェーンマネジメントがあります。医療機器業界なので、患者さんの事を考えると、どんな状況でも製品を病院に届けないといけない使命があります。ただ実際は、物流拠点である倉庫を江戸川区の平...大災害と社長の背中

  • 新たな楽しみ方

    皆様、こんにちは。23期生の松田です。最近の趣味としては、喫茶店や図書館で、youtubeで音楽を聴きながら、稼プロの課題や仕事、読書などマイペースな時間を過ごしています。以前は、若き日に没頭した80年代の洋楽を聞き漁っていましたが、最近では新しい方面も聞こうと邦楽にも手を染め始めました。当初はBGMとして流して、集中して勉強や課題、作業に取り組んでいたのですが、休憩時にふと画面に目を移すと、動画で表現される歌詞や映像の感性の鋭さに驚き、課題や仕事が手につかないときが(多々)あります。私が音楽をyoutubeで聴く理由は、今まで聞いていなかったアーチストの曲を聞く際に、投稿者がミックスリストやセットリストとして代表曲をまとめてあるのが便利だったからですが、「音楽を目で楽しむ」ことが一般的になっていることが...新たな楽しみ方

  • やはり健康第一、日々充実

    稼プロのみなさまこんにちは22期小山です。実はこのブログを今日ウィルス性胃腸炎と診断された状態で打っています。一昨日夜から急に下腹部の鈍痛が起こり、就寝後酷い悪寒、夜中耐えられずエアコンをつ、明け方薬を飲みましたが、朝は起き上がれず、その時点体温計は37.5℃でした。もうしばらく様子見で眠りにつき、再び体温を計ると38.3℃まで上昇。それから熱と腹痛と下痢で1日寝たきりでした。今朝は平熱に戻りましたが、腹痛と下痢は続き、一旦会社へPCを取りに出社後、病院へ直行。検査の結果、冒頭のウィルス性胃腸炎と診断されました。今身体がウィルスと闘い、排出している最中なので、抗生物質で邪魔しない方が良いとのことで、整腸剤であと2~3日頑張ってくださいと言われました。回復に向かっていますが、下腹部の痛みと倦怠感が続いていま...やはり健康第一、日々充実

  • あの不等式から10年

    こんにちは!稼プロ!23期生の前川昌隆です!皆様は10年ほど前に流行った不等式を覚えていますか?その不等式とは「r>g」です。これはトマ・ピケティ氏が著書『21世紀の資本』にて発表したものです。rは資本収益率、gは経済成長率を表します。同氏が200年以上のデータを調査した結果、rは年5%程度、gは年1~2%程度で、長期的に見ると「r>g」が成り立つことがわかりました。そして、資産の増加率が賃金の増加率より高く、資産家と労働者の格差はますます拡大していくとされています。さらに、同氏は、格差拡大への対応として世界的に“富裕税”を設けるべきだと主張しています。r(資本収益率)は、収益÷資本ですが、得られた収益は再投資に回します。つまり、1年間で得られた収益の分だけ資本(資産)が増えるということで、rは資本(資産...あの不等式から10年

  • ジェイチーニョ

    22期生の杵渕です。皆さんはジェイチーニョという言葉を知っていますか。私は20代の頃にサンバ好きが高じてブラジルに1年半ほど滞在していた事があります。そこで出会ったブラジルの文化ジェイチーニョについて話したいと思います。ジェイチーニョというのはブラジルの公用語であるポルトガル語で、方法を表す言葉ジェイトに縮小辞をつけたものです。縮小辞は人名にもよく使われていてロナウドをロナウジーニョとか言ったりしますね。和訳するとロナウドっちといった感じでしょうか。直訳すると「ちいさな方法」ですが自分なりに意訳すると「ちゃっかり便宜をはかってもらう」とか「自分だけおまけしてもらう」などでしょうか。困難を特別な手段で解決するというような意味合いもあるようですが、感覚としては私の解釈の方が一般的じゃないかと思います。ブラジル...ジェイチーニョ

  • Slack活用

    皆さんこんにちは稼プロ23期生の日置です。最近数多くの企業がSlackを使っており、診断士内でも使っている方が多いと思います。私の所属している企業でも1年ほど前から使い始めて、いくつか「これ便利だな」と思った機能や使い方があるので、今回はそちらを紹介します。基本的に自分が招待されていないチャットグループの会話内容を閲覧できるcanvasでは、同時に他の方と一緒にメモを入力することができる(議事録などが効率的になる)他アプリとの連携ができる日経新聞電子版の中から、特定の文字が入っている記事のみをSlackに自動で投稿されるようにするAsana等のタスク管理ツールと連携し、期限の近づいたタスクをSlackに自動で投稿されるようにする音声クリップ、ビデオクリップにより、文字では伝えにくい内容も簡単に伝えることが...Slack活用

  • 初めての青色申告 ~1年前からの新たな経験~

    こんにちは、20期生の岡田です。2月~3月は個人の確定申告を実施する時期です。もうお済でしょうか。確定申告には、医療費控除や住宅ローン減税など還付を受けるための申請もありますが、収入がある人は経費などを差し引いた所得を計算して納税額を申告する納付のための申請もあります。サラリーマンは年末調整で納税額は計算されますので、確定申告というと前者をイメージすることが多いと思います。中小企業診断士の資格を取得する前は、小生も前者の印象しかなかったです。資格取得後に報酬をいただく機会にも恵まれて、後者の関りも生まれました。さらに、インボイス制度がスタートし、東京都中小企業診断士協会も会員に登録の推奨がなされるなど、小生を取り巻く環境が変化しました。その影響で、今年の確定申告は初めて青色申告となりました。昨年のインボイ...初めての青色申告~1年前からの新たな経験~

  • 裁判員制度に参加しました(前編)

    こんにちは、23期生の永岡伸一です。先日、裁判員裁判に参加いたしました。裁判員6名補充裁判員3名が選任され、この補充裁判員に選ばれました。補充ではありますが裁判の全日程に参加が義務づけられます。裁判なんて自分には縁のないものだと思っていたのですが、一連の裁判に参加できたのは法律について理解を深めるよい経験となりました。共有できる範囲で体験談をお伝えします。今回は裁判員に選任されるまでを記載します。➀1年前:「名簿記載通知」が到着裁判員候補者の一人として名簿に記載されました、という封書が届きました。調査票が同封されていました。辞退できる合理的な理由があるかどうかについて回答を求められました。この段階では、まあそういう制度もあるんだなぁという認識でした。②1ヶ月半前:「選任手続期日のお知らせ」が到着自宅に東京...裁判員制度に参加しました(前編)

  • ひな祭りと俺は男だ! そして高齢者

    17期永井裕介(スケさん)です早く暖かくならないかな~灯をつけましょ雪洞に♪お花をあげましょ桃の花♪61年ぶりに永井家に女の子が生まれ初節句ジジババはもうメロメロですお内裏様とお雛様♪二人並んですまし顔♪男女ペアが当たり前のひな人形ところが・・・最近は女同士や男同士の注文を受けている人形店があるそうです。近くの人形店でも「当店ではまだありませんが、今後は同性同士の注文がくるのではと予想しています」とのことでした。ジェンダーレスやジェンダーフリーへの意識がどんどん浸透しています。分かりやすく言葉の例をあげると英語ではPoliceman(警察官)ではなくPoliceofficerSalesman(セールスマン)ではなくSalespersonHousewife(主婦)ではなくhomemakerなど日本でも「主人...ひな祭りと俺は男だ!そして高齢者

  • 東南アジアの力と勢いを感じて

    こんにちは。稼プロ!23期生の種本淳利です。実は最近、海外出張が続いています。12月に1週間、年が明けて1月に1週間強、そして今月に入り2週間弱の出張です。特に今回はシンガポールから入り、マレーシアのクアラルンプールのに横移動して、来週からはベトナムのハノイに続きます。特にシンガポールは約20年ぶりの訪問、クアラルンプールは人生初の訪問となり、個人的にも興味津々でした。驚いたのは、シンガポール入国の手軽さでした。入国する際に求められた登録手続きはイミグレーション手前に置いてあったタブレット端末から行って完結し、あとは無人ゲートでパスポートを読み込ませるだけの手軽さ。しかも、親切な係員の方にタブレット端末の入力方法をアドバイス頂きながらの入国でした。そして街は私が知っているシンガポールではなく未来都市の様相...東南アジアの力と勢いを感じて

  • 事業承継の目的のバランス

    16期生の大石泰弘です。千葉県事業承継・引継ぎ支援センターで働いている関係で、事業承継支援への危機感が常にあり、今回も事業承継のテーマです。2年くらい前にも同じ内容で書いたのですが、ご存じない方が多いのでもう一度書かせていただきます。事業承継の準備の目的は①節税②事業の継続③争族の回避のどれかまたは全部を挙げられる方がほとんどです。よくある誤解は、三つともベストにできると考えておられる方がほとんどだということです。それができる状態の企業は非常にまれです。ほとんどの事業者はどれかを立てると他は我慢することがでてきます。ですから優先順位を明確にして準備することが重要です。でもそれを理解されている経営者はほとんどおられません。また、3つのバランスを助言できる専門家に相談する必要がありますがそんな専門家もとても稀...事業承継の目的のバランス

  • Jリーグの中長期の目指す姿

    こんにちは、稼プロ!23期生の曽我剛です。今回は私の好きなスポーツネタで、Jリーグについて書きます。2月23日に国内サッカーのプロリーグ、Jリーグが開幕しました。国内のサッカーを応援する人々にとっては、うれしい季節がやってきました。Jリーグの開幕に先立ち、2月21日にJリーグ開幕のPRイベントがあり、野々村芳和Jリーグチェアマンのスピーチがありました。その中で昨年30周年を迎えたJリーグが、次の30年後、10年後にどこを目指していくか、また今年はどういう取り組みを行うか、という説明がありました。下記のような内容でした。■次の30年後に目指す姿究極の目標:Jリーグが世界一のリーグになる→Jリーグの選手が中心になって構成される日本代表がワールドカップで優勝する■次の10年後に目指す姿①アジアで勝ち、世界と戦う...Jリーグの中長期の目指す姿

  • 中小企業家同友会での発表

    中小企業家同友会での発表読者の皆様こんにちは。17期の渡邉と申します。私は現在、岡山県で会社経営をしながら中小企業診断士としての活動をしています。今回は、経営者としての話ですが、当社は中小企業家同友会に入っています。経営の勉強をするという極めて真面目な会なのですが、3月の例会で発表をする様に依頼されました。私の経営する会社は、機械設備の保全や産業廃棄物収集運搬等、工場向けのサービス業であり、昨年の4月に父親から承継をしました。今回の発表では、事業承継に当たっていろいろと苦しみながらも、自分なりに従業員重視の経営へ転換させようとしている、という話をしようと思い資料をつくりました。実際の発表は3月25日なのですが、事前に一度練習を兼ねて支部長・幹部にプレ報告をして欲しいと言われ、先日行いました。自分としては、...中小企業家同友会での発表

  • 経営改善計画に関する理論研修

    稼プロ!23期生の島村康人です。昨年12月から受講している「中小企業経営改善計画作成支援研修理論研修」(4日間×3、5日間×1、計17日間)を先週金曜日で修了しました。開催場所は中小企業大学校東京校(東大和市)なので、自宅の千葉からは通えず、3泊4日×3、4泊5日×1で東京校と同じ敷地にある東大和寮に宿泊しました。日程・カリキュラムは、次のとおりです。第1週:2023年12月12日~12月15日税務、金融及び企業の財務に関する基本的な知識第2週:2024年1月9日~1月12日税務、金融及び企業の財務に関する実践的な知識第3週:2024年1月30日~2月2日経営改善計画の進め方第4週:2024年2月26日~3月1日経営改善計画の実践支援のあり方とその考え方講義終了後、専門知識判定試験を実施経営改善計画は、資...経営改善計画に関する理論研修

  • 人手不足の話

    みなさんこんにちは。19期の森です。先日、私は某商工会議所さんからの講師依頼で「人材確保に関する研究会」に招かれ「求職者から求められる企業」というテーマで話をしてきました。数日前のブログでも遠藤さんが「パートナーシップ宣言」など価格転嫁や賃上げの件について書かれていましたが、やはり賃上げに関しても触れつつ、労働行政の立場的に半ば要請をさせてもらいました。ところで今なぜ人手不足なのか、ということは皆さまも良くご存知かと思いますそれはこの図が示すとおり、生産年齢人口(15歳~64歳)が大幅に減っているから。でもこれまではなんとか労働力人口(就業者+失業者)は維持してきました。女性や高年齢者の労働参加、外国人労働者によって。これも最近は減少に転じています。今回、講義のために、労働力調査から年齢層別の人口構成を集...人手不足の話

  • 職場のパワーハラスメント

    みなさん、こんにちは。稼プロ!23期柴田純一です。最近「不適切にもほどがある」というTVドラマが人気です。バブル期から現代にタイプスリップした主人公の言動が、現代の常識からいかに外れているかをコメディータッチで描き、最近少し行き過ぎている感のあるコンプラ社会を風刺しているドラマです。私もバブル期に少し重なっていた世代なので、懐かしく思いながらNetflixで観ています。実際のビジネス現場におけるコンプラ対応で、事業経営に関わる方が頭を悩ましている問題の一つは、従業員間のハラスメント問題ではないでしょうか。中でも特に対応が難しいのは「パワハラ」だと思います。法律的には、2020年6月に改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が施行され、中小企業も2022年4月から職場のパワハラ防止対策を講じることが義...職場のパワーハラスメント

  • 偶然からの新しい学び

    こんにちは!19期生の野江です。ChatGPTの新機能GPTsを触り始めています。これまで通常のChatGPTしか使用していなかったのですがあるクライアントからGPTsを教えてほしいという依頼がありまずはWEBサイトや動画を見ながら作成しています。ChatGPTはもっと使いこなさないといけないと思っていましたが文章の要約くらいでしか利用できていませんでした。今回、依頼があって実践する必要に迫られて初めていろいろな機能を試しています。いまや特に初歩的なことを学ぶには無料でWEB上に情報が溢れています。しかし必要に迫られないとなかなか学ぶ機会もありません。そんなとき他人からの依頼はチャンスです。わからないからと言って断るのではなく飛び込んでみる。そんな勇気も大切です。今、私がしている仕事の多くも偶然声がかかっ...偶然からの新しい学び

  • 塚越哲学の図式化の試み

    みなさん、こんにちは、稼プロ!23期生佐野紳也です。中小企業診断士にとって必要な能力に「言語化能力」があると思います。経営者の考えを聞き取り、言語化する能力は、経営診断、補助金支援、創業計画立案などさまざまな場面で必要となっています。それに加え、私が必要と考える能力に「図式化能力」があります。図式化することで、重要な論点が抽出され、枝葉末節がそぎ落とされ、本質が見えてくると思います。さらに、論理的な整合性を確認することが可能となると思われます。図式の種類にもいろいろありますが、私が好きなのは「因果関係図」です。発生している事象の原因と結果を結びつけて示すものです。たとえば、経営書の名著の一つに伊那食品株式会社元代表取締役会長の塚越寛氏の「新訂いい会社をつくりましょう」(2012年、合同会社文屋)があります...塚越哲学の図式化の試み

  • 中小企業診断士資格はこんなところで活かせる!特定投資家とは

    こんにちは、19期生の土佐林です。もうすぐ3月を迎えようとしており、私は最近、毎年恒例の花粉症のシーズンに突入し、再びマスク生活を余儀なくされています。マスクの着用は個人の裁量に委ねられていますが、しばらくはマスクを身につける日々が続きそうです。近頃の大きなニュースとして、日経平均株価がバブル後の最高値を更新したことが印象に残っています。今年度に新NISAが導入されたこともあり、多くの方が投資に対して一層の関心を寄せているのではないでしょうか。企業内診断士や中小企業診断士は、それぞれの立場で取引先や中小企業の経営者と株価や資産運用についての話題が増えているかもしれません。そんな中、私が最近注目したのは「特定投資家制度」についてです。特定投資家とは、一定の条件を満たすことで、通常の投資家よりも幅広い投資機会...中小企業診断士資格はこんなところで活かせる!特定投資家とは

  • 美容院の戦略

    皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の須藤佳代です。先週末の講義で美容院に関しての話題がありました。今日のテーマは「美容院」です!金綱講師の仰っていたとおり信号の数よりも多い美容院。店舗数も美容師数も年々増加しています。男性も含む美容意識の高まりや、カット技術・カラー剤などの進化による選択肢の広がりから、需要が増えているからではと考えられます。このテーマを選んだ理由は、私の通う美容院が戦略的であることに気づいたからです…!3つにまとめました。①30代~70代くらいの近隣住民(長く通う層)をターゲットにする②各スタイリストの個性(得意分野・キャラクター)が確立されている③他サロンにはないシャンプー・カラー剤などこだわりをもつこれらは診断士の1次試験で学んだ「サービスの特性を捉えたマーケティング」に合っています...美容院の戦略

  • 価格転嫁

    こんにちは。19期の遠藤孔仁です。インバウンド需要も回復しており、町でも多くの旅行客を見かけるようになりました。最近は東京や大阪といった大都市ではなく、山口県がニューヨークタイムスに行くべき先に選ばれるなど、旅行者の興味が多様化しています。このように、インバウンドが国内の景気に良い影響を与えてくれることはありがたいのですが、東京でスーパーホテルの料金が2万円するという話を聞くと、インバウンドも善し悪しなんて思ってしまいます。さて、この時期は春闘などあり、賃上げの話題もニュースに取り上げられる機会も多くなっています。イオンやニトリ、すかいらーくHDなど多くの大企業が賃上げの方針を打ち出しています。また、日本商工会議所と東京商工会議所が共同で調査した「中小企業の人手不足、賃金・最低賃金に関する調査」では、賃上...価格転嫁

  • 2024年モータースポーツトピック

    みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の南です。早いもので、今週末はもう3月ですね。私はモータースポーツ(特にF1)好きなのですが、今週F1の2024年シーズンが開幕します。私が注目するトピックと合わせて、このブログで触れたいと思います。Ⅰ.2024年F1シーズン史上最多の年間24戦が開催されます。3/2の第1戦バーレーンから12/8の第24戦アブダビまでなので、開催頻度は2週に1回以上の忙しいシーズンになります。以前のブログ(F-1日本グランプリ~開催地の変遷から思うこと~)で紹介させていただきましたが、もともとヨーロッパ中心だったF1も、アジア(特に中東)やアメリカで人気が上がり、開催数も増えています。今回私が面白いなと思ったのは、第2戦サウジアラビアのレース日が3/10(日)ではなく、3/9(土)と...2024年モータースポーツトピック

  • 健康経営優良企業ブライト500の取り組み事例

    みなさん、こんにちは!稼プロ!20期生の大野徹司です。今後の中小企業経営においては、これまで以上に魅力的な企業になることが必須です。福利厚生やサービスで大企業にはかなわなくても、企業なりにできることに取り組む必要があります。昨今では、賃金の向上だけでなく、従業員の健康を意識した「健康経営」がようやく知られるようになりました。今回は、経済産業省公表の「健康経営優良法人取り事例集」から、コストを掛けずに取り組める施策をみてみたいと思います。<健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定法人取り組み事例集から抜粋>外部機関提供の食事・栄養管理支援アプリを従業員に無償で配布し、食生活、食習慣の継続的な改善につなげる(大垣タクシー)女性特有の疾病(子宮がん、乳がん)の検診など、検診受診者への金銭的補助を手厚くし...健康経営優良企業ブライト500の取り組み事例

  • 昔はタダで入手できたのに、現在では継続的なコストがかかるもの

    皆様、こんにちは。23期生の松田です。ただいまどのように診断士の副業活動を如何にするか五里霧中、暗中模索の状態で、支部のイベントに少しづつ参加するようにしています。先日、参加した中央支部イベントの懇親会で、出版社の同友館の方と席が傍になりお話をしている中で、私の経歴の話になりました。意外なことに、防犯カメラ業界の話が面白いとおっしゃっていて、そんな本があれば興味持つ人多いよ、と言われました。そういえば、5年程前には、日本万引防止システム協会という工業会の理事を務めたり、“AIカメラ_松田”とググると、上位にヒットすることを思い出し、私を語るうえでセキュリティー業界は大きな要素であることと再認識しました。ひょっとしたら私の話が、皆様にとっては違うアングルからの社会のとらえ方になるかも、と思い、今回はセキュリ...昔はタダで入手できたのに、現在では継続的なコストがかかるもの

  • 中学生からのインタビュー

    皆さん、こんにちは。講師の富岡です。ある日、唐突に一通のメールが来ました。私立中高一貫校に通う中学2年生男子生徒からでした。「学校の課題で、関心のある職業について調べています。私は中小企業診断士という仕事に関心があります。インタビューさせていただけますか」という内容でした。これも何かの縁と思い引き受けました。インタビュー当日、熱心にたくさんの質問を受け、私も出来るだけ誠意をもって答えました。それにしても、中学生が中小企業診断士というものを知っているというだけで驚きです。私なんか40代の会社員時代に「第二の人生、自分にできることは何かな」と考え、行きついたのが診断士です。そういえば、このプロコン塾の事務局スタッフ、武井さんの息子さんも高校の課題で中小企業診断士について調べていました。この場合は武井さんがわれ...中学生からのインタビュー

  • 未来人材ビジョン

    こんにちは!稼プロ!23期生の前川昌隆です!経済産業省の「未来人材ビジョン(令和4年5月)」という資料を読むことがあり、面白かったのでご紹介します。国際比較における日本の様子を同資料の小見出しにて端的に表しています。以下は小見出しの抜粋です。日本企業の従業員エンゲージメントは、世界全体でみて最低水準にある。「現在の勤務先で働き続けたい」と考える人は少ない。しかし、「転職や起業」の意向を持つ人も少ない。日本は、課長・部長への昇進が遅い。日本企業の部長の年収は、タイよりも低い。「転職が賃金増加につながらない」傾向が強い。企業は人に投資せず、個人も学ばない。日本の人材の競争力は下がっている。海外に留学する日本人の数は減っている。海外で働きたいと思わない新入社員が増えている。多様性は、イノベーション創出にとって不...未来人材ビジョン

  • VP作成ワークの副産物?

    22期の藤川です。職場で、BtoBサービスのマーケティングを担当しているのですが、先日、バリュープロポジション(ValueProposition:VP)の見直しを行いました。バリュープロポジションとは、「顧客に提供する価値の本質を凝縮して言語化したもの」ですが、ポイントは、自社だけが持っていて競合にはない、顧客が望んでいる価値を見つけることです。1つ例を挙げると「吸引力が下がらないただ一つの掃除機」を聞いたことはありませんか?この表現から、競合製品との価値の違いも伝わってくるのではないでしょうか。図:バリュープロポジションのイメージチームメンバー協働でのワークショップで作っていったのですが、このバリュープロポジション作成は、単なるマーケティング活動ではなく、チームの意識改革や行動変容につながる効果もあるの...VP作成ワークの副産物?

  • 花粉症

    皆さん、こんにちは。稼プロ23期生の日置です。最近暖かい日が少しづつ増え、花粉シーズンが到来しましたね。私は花粉症がひどく既に発症していますが、皆さんはいかがでしょう。どうやら10~60歳の日本人の約50%がスギ花粉症だそうです。個人的には2/3くらいはいるだろうと思い、都道府県別での数字を見てみると、東京が64%と納得の数字でした。ちなみに、1位が山梨県で、2~5位が群馬県、静岡県、埼玉県、東京都とどうやら山梨を中心に花粉症発症者が多いそうです。さて、今年の花粉量についてですが、どうやら今年は昨年よりは少なくなる予想だそうです。そういえば昨年は非常に花粉が多かったそうですね。どうやら、前年に花粉が多い(雄花の数が多い)と次の年は雄花の数が少なくなるようです。とはいえ、花粉量は前年の夏の日照時間の長さによ...花粉症

  • お金を使う勇気

    こんにちは。稼プロ22期の川元です。今回は最近ちょっと考えるようになった、お金を使うことに対する勇気や胆力について書きます。私は普段外食費は使い過ぎてしまっていますが、生活必需品と書籍以外に物を買うためにお金を使うことがあまりありませんでした。そのため大きな買い物の経験が少なく、あった方が絶対にいい物でもそれなりに大きな金額だと、どうしても購買に踏み切れず躊躇してしまい、いつか買おうと思っている物のリストは数年間増える一方でした。しかし最近診断士活動により時間を割くために、どうしても買い出しや家事の時間を減らしたく、食料品の買い出しをこまめに行かなくても済むように大きな冷蔵庫と、私の担当家事の食器洗いの時間を短縮するために食洗機の購入に踏み切りました。いつか絶対に買おうと思っていたもので、買って後悔するこ...お金を使う勇気

  • あなたへのおすすめ

    こんにちは、23期生の永岡伸一です。先日、職場のレーザープリンターのトナーが切れました。専用機械用のプリンターなので、日々印刷する量は少なくトナー切れは数年に1回しか起こりません。そのためか職場には在庫が全くありませんでした。在庫切れの事実がわかったのは20:00。データが出力されるのは明朝。本社への発注では間に合いません。近隣の支社に在庫がないか問い合わせを行うとともに、Amazonなどのネット通販や家電量販店のサイトを検索しまくりました。なんとか新宿のヨドバシカメラに在庫があることを突きとめ閉店時間ぎりぎりに突撃し購入することができました。滅多にないことと軽視することをせず、普段からの備えが大事だと実感致しました。今回の事件は思わぬ副作用がありました。私のAmazonや家電量販店から届くメールの内容が...あなたへのおすすめ

  • 勝者とは

    こんにちは。22期の浅野です。昨日は春一番が吹いて暖かい日でした。もうすぐ春ですね。今回は「勝者の思考回路」という本の感想を共有します。著者の柴田陽子さんは、ブランド・プロデューサーとしての豊富な経験を生かしてこの本を書かれました。この本の中で語られる思考回路が、診断士の仕事に通じるところがあると感じたのでご紹介します。まず、勝者とは、常に自分自身が高い心ざしをもっていて、周りに味方が多く、応援してもらえる人であると述べています。また、「自分」「仲間」「社会」の全てにおいて「YES」と肯定的に応答できる人が真の勝者と定義しています。全体を通じて勝者になるためのヒントが書かれています。ここでは、私が注目した診断士の仕事に通じるキーワードをご紹介します。「感想を持つ」目の前のすべてのものに感想を持つ習慣をつけ...勝者とは

  • 社長と話して思う事。

    こんにちは。稼プロ!23期生の種本淳利です。先日考えさせられる出来事がありました。実は、勤務先における担当プロジェクトの一つに集中して取り組まなければならない状況になっており、ここ数か月にわたって忙殺されております。(そしてこの先も暫く同じ状況が続くと思います。)この場で詳細をお伝えすることはできませんが、あるプロジェクトを経済面、法務面、環境リスク、ステークホルダーへの影響などあらゆる角度から検証し、仮定の上に仮定を置いた上でプロジェクトの将来像を描き、外部と交渉を重ねながら、その将来像の実現に向けてある意思決定を会社に求めるという作業を行っています。つまり、私は会社に対してある提案を行い、会社上層部や社外の利害関係者の理解を求める事を通じて、当該プロジェクトの将来を我々が思い描くあるべき姿に近づけるべ...社長と話して思う事。

  • 会社の健康とは?(健康経営優良法人認定制度)

    こんにちは、稼プロ!事務局の新谷です。新型コロナもまだまだ油断できる状況ではなく、季節柄インフルエンザや風邪など、体調を崩しやすい時期ですね。今回は会社の健康度合いを測る「健康経営優良法人認定制度」について調べてみました。「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度、です。健康経営優良法人は、大規模の企業等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。(経済産業省HPより)健康経営優良法人認定制度(METI/経済産業省)健康経営優良法人の認定には申請が必要で、様々な項目で審査...会社の健康とは?(健康経営優良法人認定制度)

  • 中東への関心

    こんにちは、稼プロ!23期生の曽我剛です。今回は中東への関心について書きたいと思います。最近、自分の中で中東への関心度が上がってきています。その理由は2つあります。1つは、大きなニュースになったように、昨年10月に発生したハマスのイスラエル襲撃に端を発したイスラエルとパレスチナ自治区ガザの戦闘です。今もまだ戦闘の終わりが見えない厳しい状態が続いています。もう1つは、1月~2月にカタールで開催された、サッカーのアジアNo.1を決めるAFCアジアカップの影響です。サッカー好きの私としては、日本代表の優勝を期待していましたが、日本はイランに準々決勝で敗れてしまいました。ベスト4には中東の3か国が残り、最後はカタールが優勝し、中東勢の活躍で幕を閉じました。令和4年の世論調査では、日本人で中東に「親しみを感じない」...中東への関心

  • 近況(ボイトレ再び)

    皆さん、こんにちは。稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。塾生の皆さんは、ブログに加えて、小論文、診断実習、模擬プレゼンテーション、さらには執筆企画と盛りだくさんですね。仕事をしながらこなしていくのは本当に大変だと思います。ただ、準備に比例して得るものも大きくなるので、タイムスケジュールでうまく/意図的に時間を確保して取り組んでいきましょう!さて、今期の稼プロ!ボイトレ企画も2/4(日)の3回目で終了しました。18期から毎年参加しているので数えてみると今年で6年目になっていました。とは言っても、年3回だけですので、飛躍的に上達することはありませんが、苦手意識を少しずつ克服し、今年は先生から「良くなった!」と言われることもあり、ほんのちょっぴり成長できたようです。今年は題材が谷川俊太郎と吉野弘の詩だったので...近況(ボイトレ再び)

  • 補助金の相談

    稼プロ!23期生の島村康人です。中小企業・小規模事業者の経営相談で多いのが補助金の相談です。典型的なのが、「○○のビジネスを始めようと思いますが、何か利用できる補助金はありますか?」「○○を買いたいけど、補助金は利用できますか?」「補助金って、どうやったら利用できるんですか?」といった相談です。一方で、政府の中小企業対策費の趣旨(基本的な課題認識と対応の方向性)は、次のように公開されています。●厳しい経営環境に直面する中小企業・小規模事業者に対する価格転嫁対策や資金繰り支援、省力化投資支援等に万全を期す。●中小企業・小規模事業者の成長に向けた取組を予算・税等の政策手段を総動員して支援。これらを通じ、持続的な賃上げにつなげる。※詳しくは、「中小企業庁・小規模事業者等関連令和5年度補正・令和6年度当初予算案の...補助金の相談

  • リモート初体験

    こんにちは!稼プロ!事務局の田本です。私、あまりリモートを信用できず、理論研修をリモートで受けるのは避けてきたのですが、なかなか時間の確保が難しくなり、この記事を書く直前に、理論研修を初めてリモートで受講しました。感想としては。。。思ったよりも快適でびっくりしました!むしろリアルよりもリラックスしながらも集中しやすかったです。数年の実績を経て、講義運営ノウハウが練れているようで、グループワークによる討議、挙手をうまく使い、100名以上の大人数にもかかわらず双方向のコミュニケーションが実にスムーズでした。ただ、ずっとビデオONにしなければならないのは、ちょっとどうなのかなと感じました。ちゃんと受講しないとカウントできないというのはわかりますが、ずっと監視している人が必要でしょうし(AIとかにやらせると良いか...リモート初体験

  • 無人の本屋に行ってみた

    みなさん、こんにちは。稼プロ!23期柴田純一です。最近家の近所の本屋がリニューアルしました。22:00-翌11:00の時間帯を無人化して、24時間営業となりました。大手書籍卸トーハンが後押しする次世代型書店モデルの実証実験店舗だそうです。無人店舗に興味があって行ってみました。入店:入口に貼ってあるQRコードを読みこむと、ラインミニアプリが立ち上がり、友達登録をすると同時にドアが開く。次回以降は、入店時にアプリ内カメラを立ち上げてQRコードを読むと入店できる仕組み。(このアプリはトーハンが運営・管理)店内:入口のドアの最も目立つゴールデンソーンの掲示物が、商品広告ではなく「店内飲食物持ち込み禁止」の貼り紙だったのが、いかにも無人店舗っぽくて印象的。決済:無人店舗時間帯専用の端末で決済。各種QR決済、クレカ等...無人の本屋に行ってみた

  • 人気ブログ

    コースマネージャーの武井です。実は、この稼プロ!のブログでも、定期的に上位に入る記事があることをみなさんご存知でしょうか?それがコチラ『変化(CHANGE)がチャンス(CHANCE)を呼ぶ』です。この記事は2011年6月29日に、当時事務局の林さん(9期生)が書いています。投稿から12年以上が経過していますが、定期的に当ブログの人気記事としてランクインしています。その時期は、たいてい新人診断士向けのイベントが多い春と秋。いつの時代も資格を取得したばかりの新人診断士は、チャンス(CHANCE)のヒントを求めているようです。変化(CHANGE)がチャンス(CHANCE)呼ぶには、まずチャレンジ(CHALLENGE)してみることが大切となってきます。そこで、本日はチャレンジ(CHALLENGE)のご案内。今年6...人気ブログ

  • 中小企業のDXを考える視点

    皆さま、こんにちは。稼プロ!23期生佐野紳也です。今日は、知人である劉桂栄(りゅう・けいえい)さんの著書「給料ゼロ円で24時間働くバックオフィスDX」(マネジメント社、2024年1月31日刊)を紹介します。劉さんは、内モンゴル・奈曼旗(ないまんき)出身で、内モンゴル大学の日本語学科を卒業し、1997年6月に来日し、2002年、株式会社ジャンガ・テック(本社:千葉市)を設立しました。POSシステム、人事労務システムなどのクラウドサービスなどを提供しており、現在ユーザー数は100万人を超えているそうです。劉さんは、本書を通じて、平易な語り口で、豊富な中小企業へのサービス導入経験にもとづき、中小企業におけるDXの必要性や導入方法を説明しています。私がとくに印象に残ったのは以下の点です。経理、人事、総務などのバッ...中小企業のDXを考える視点

  • 郵便サービス(転居届けと本人限定郵便)

    こんにちは。事務局の佐々木桃太郎です。郵便局には便利なサービスが多数ありますよね。私は使いこなせてはいませんが、郵便物の種類によっては、お得な郵送方法もあり、便利なオプションも多数あるようです。日頃お世話になっている郵便局の様々なサービスですが、特定条件下における注意点を把握しましたので、共有させていただきます。※限定された条件においての注意点なので、関係するシーンに直面する方は少ないと思います。まずは、関係する以下の2つのサービスを簡単に説明させていただきます。(1)転居・転送サービスhttps://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/引っ越しをした際に、旧住所宛ての郵便物を新住所に1年間転送してくれる便利なサービスがあります。簡単な書類の提出で利用可能な便利なサー...郵便サービス(転居届けと本人限定郵便)

  • 2k540とカプセルトイ

    皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の須藤佳代です。東京は積雪しましたね!雪が好きなので昨日から雪景色にうきうきしていました。積雪地域の皆さま、足元お気を付けくださいませ。さて、今回は「散歩中の発見2点」をお話しします。先月、上野動物園へ息子の遠足があり、門までの送迎のみでしたので、周辺をうろうろすることに致しました。すると意外とすぐに御徒町駅までたどり着き、高架下に「2k540」という施設を見つけました。「2k540AKI-OKAARTISAN」JR東日本都市開発が運営する「ものづくり」をテーマにしたお店の集まりです。御徒町から秋葉原駅の高架下にあり、ほかにも、食の街「CHABARA」やらーめんの街「らーめん横丁」、新しいプロダクトの街「SEEKBASE」という施設もあります。様々なジャンルの職人=Art...2k540とカプセルトイ

  • Perfect Days

    稼プロ!事務局の佐々木(晋)です。こんにちは。先日、久々に映画館で映画を見ました。役所広司さんが昨年のカンヌ映画祭で最優秀男優賞を受賞した「PerfectDays」です。見ようと思ったきっかけは、ヴィムベンダース監督の作品であったこと。私は若い時、この監督の大ファンでした。ヴィムベンダース監督の代名詞といえばロードムービー。旅をしながらストーリーが展開していく映画で有名です。数々の名作の中で私が一番好きな作品は1984年のカンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞した「パリ、テキサス」。強く愛するが故に妻と息子を捨てた男が、息子と再会したことで彼の母である妻を探す旅に出る話です。荒涼とした砂漠を走る車。全編にわたって流れるライクーダーのギター。喪失と再生、そして驚きの結末。それまで観てきたハリウッド映画とは全く違...PerfectDays

  • 御朱印という”寺社”資源

    みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の南です。今年になって、御朱印集めを始めてみました。【御朱印】とは朱印(しゅいん)は、主に日本の神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる(Wikipediaより)。10年以上前から御朱印ブームが始まったと言われており、されている方も多いのではないでしょうか?きっかけは、12/22のブログで書かせていただいた「いつでも行けると思っていて、いまだに行ったことのないところ」の一環で寺社にも行く機会も増えたので、その思い出として集めてみようかなと思ったところからです。元来、集めるのが好きな性分なもので、集め出すといろいろな寺社に行ってみたくなるものです(いつまで続くかわかりませんが・・・)で、御朱印にもいろ...御朱印という”寺社”資源

  • 地元

    事務局の木村祐介です。今年もすでに1/12が経過しました。ブログの順番が2か月くらいのサイクルで回ってくるのですが、そのたびに時の経過の速さに驚かされます。先日、ふとテレビをつけると、自分の実家のすぐ近くにある高校がロケ先になっていました。茨城県境町という田舎なのですが、最近メディアで見かける機会が増えました。ふるさと納税のサイトでもよく見かけます。ふるさと納税の受入額は、2022年で60億円弱と6年連続で関東地方1位だそうです。干し芋や和牛、お米などの返礼品が人気とのこと。私も以前、やったことがあります。町長は、自分と同じ小中学校出身の現在48歳、2014年に就任し、今まで続けています。ふるさと納税に加え、コストカットも行い、就任当初から大きく財政を立て直しています。子育てサポートなども積極的に取り組ん...地元

  • 診断士も歯が命?

    皆様、こんにちは。23期生の松田です。1月中旬から始まった転職に伴う長い有給休暇取得も終わり、昨日から新しい職場で社会復帰を果たしました(実際この文章の作成は1月中ですが、、大丈夫でしょう)。昨晩、今晩と新しい職場の面々が一席準備してくれています。早々に環境に慣れて、雇ってよかったと思われるように頑張りたいと思います。今回の転職に伴い、社員証用途であり、久々に海外出張ありとのことでパスポート作成用途で写真を何回か撮影しました。以前、3分間スピーチの時にも指摘がありましたが、真顔の自分の愛想の無さに改めてビックリ。そういえば学生時代、真顔で歩いているだけなのに、機嫌が悪そうだったから声掛けなかったと、知人から言われたことがありました。この真顔だと近寄りがたいというのは自分でも認識しているので、人と接するとき...診断士も歯が命?

  • 複業ノウハウあれこれ②(タイムマネジメント編))~複業を語ってみる(4回目)

    複業ノウハウあれこれ②(タイムマネジメント編))~複業を語ってみる(4回目)事務局の大井秀人(20期)です。早くも連載4回目です。今回は複業ノウハウのタイムマネジメント編です。うまく言語化できているか自信がないですが、私が複業時間を確保するために、心がけていることを5つあげてみました。今回もお付き合いいただければ幸いです。--------------------------------過去記事ははこちら第1回:複業診断士を語ってみます(第1回)第2回:企業内でできる診断士活動と、複業の見つけ方~複業を語ってみる(2回目)第3回:複業ノウハウあれこれ①(手続き編)~複業を語ってみる(3回目)--------------------------------1.時間の使い方・働き方のマイルールを決める複業しよう...複業ノウハウあれこれ②(タイムマネジメント編))~複業を語ってみる(4回目)

  • 赤信号では必ず停車しなければならない。マルかバツか?

    こんにちは!稼プロ!23期生の前川昌隆です!今回は少し「論理」的な話です。日本で一番人気がある国家資格は何でしょうか?正解は「中型自動車第一種運転免許」です。内閣府のwebサイトによると運転免許は、令和2年末時点で日本の74.8%の人が保有していて、第一種の中型が73.7%を占めています。同年の運転免許試験の受験者は263万人以上です。免許は資格なのか?という疑問をたまに聞きます。どうやら「免許⊆資格」のようで、総務省の「国の資格制度一覧」という資料に運転免許の記載があります。さて、今回のタイトルはクイズにしました。「赤信号では必ず停車しなければならない」ですが、答えは「バツ」です。これは運転免許の学科試験で出る(過去に出た)問題だそうで、バツである理由は「緊急車両はその限りでないため」だそうです。良問と...赤信号では必ず停車しなければならない。マルかバツか?

  • 最近始めた3つのこと

    稼プロ!事務局長の水口(16期生)です。新年を迎えて早1か月程経過しました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。本日は、最近(?)始めた3つのことを書いてみます。1つ目は、デザイン作成ツールCanva(キャンバ)です。いずれは使えたらと思っていましたが、CanvaProの30日間無料体験の利用を年始に開始しました!Web上で使えるツールで、パソコンとスマホの両方で使えます。Proは有料版ですが、プレミアムテンプレートや、1億点を超えるグラフィック素材(写真、イラスト、動画、オーディオ素材など)を無制限で利用できるとのこと。残念ながらまだまだ使いこなせていませんが、多くのことができるようです。昨年法人を設立したのでちょうど名刺を作成してみましたが、自分の期待以上の名刺ができました。2つ目は、スケジューリングツー...最近始めた3つのこと

  • 今年のチャレンジの一つ「筋トレ」

    皆さん、こんにちは。稼プロ23期生の日置です。今回は、タイトルの通り、今年のチャレンジの一つである筋トレについてお話ししようと思います。稼プロに入り、診断士活動を行っていくためにも健康な身体を維持することが大切だと学んでおきながら、せいぜいゴルフとたまにやるバスケくらいでしか身体を動かせておらず、現状維持のみで時間が過ぎていました。この現状が完全な健康な身体であるならば今のままでよいのでしょうが、どうもそうでは無いようです。久しぶりに会う友達からは確実に「太ったね」と言われます。どうやら、あと少し太ってしまうと20代としての健康な身体ではなくなってしまうくらいには太っているようです。年末にそういうやり取りもあり、年始に今年の抱負の一つとして筋トレを掲げました。そこでまずは近所のジムを調べたところ、1月26...今年のチャレンジの一つ「筋トレ」

  • 喜劇王タナケン

    稼げる!プロコン育成塾コースマスターの太田一宏です。喜劇王タナケンは、今期の朝ドラ「ブギウギ」の登場人物です。歌手である主人公が、初めて出演する喜劇での相手役兼演出家。このタナケンは、演技未熟な主人公にアドバイスすることなく、自分で何かに気づくことを待ちます。そして、主人公が一皮剥けたと思われたとき、初めてその個性を褒めます。筆者はこれを見ていて、コーチングにちょっと似てる、と思ったのでした。タナケンはコーチというには冷たい振舞いだったのですが。「本人」が「何か」に気づかないと成功することは望めないし、それは教えられることではないのと申されるのです。筆者は若いときに舞台に上がっておりました。素人の演劇サークルでしたので、演出も素人。演出が演技指導したりしますが、その演技指導に演技指導が必要なぐらいのレベル...喜劇王タナケン

  • 辰巳天井 東京証券取引所に行ってみた

    こんにちは。23期生の永岡伸一です。暗いニュースからスタートした今年でありますが、日本株については幸先のよいスタートとなりました。日経平均株価は1月11日に3万5000円台を一時上回って推移しました。1990年2月23日以来、33年11ヶ月ぶり。相場格言に「卯跳ねる、辰巳天井」という言葉もあります。辰年の今年は竜が天に昇るように景気も上がっていって欲しいものです。さて先日の南さんのブログに触発され、私も以前から興味があった場所に行って参りました。東京証券取引所です。実は一般人も平日0に施設見学が可能です。団体なら案内付き見学ツアーも申し込めます。東京証券取引所は日本橋兜町にあります。裏手には町名の由来となっている兜神社があります。平将門の兜が埋められていることから名付けられたとの諸説あります。お参りしてか...辰巳天井東京証券取引所に行ってみた

  • 忙中寒あり

    こんにちは、塾長の山﨑です今年初めのブログですが、早いもので1月も終盤になってしまいました。今年は年明け早々能登の大震災で始まり、今でも被災地でつらい日々を送られている多くの方々を思うと心が痛みます。心からお見舞い申し上げます。さて、話はまったく変わりまして、先週土曜日に境川流域を巡って江の島に向かうガイドウォークというのに参加してきました。10歳年上の従弟が定年後、町田市観光コンベンション協会でまちだ観光案内人というガイドをボランティアでもう20年近くやっていて、今回初めてそのガイドウォークに参加してみたという経緯です。境川というのは町田市を流れる3つの河川のうちの1つで、津久井湖の北の草戸山中腹に源流があり、片瀬江ノ島海岸まで52.14kmの長さがあります。その境川の源流から河口までを歩くという企画で...忙中寒あり

  • 胸熱(ムネアツ)な企業訪問で考えた事

    こんにちは。稼プロ!23期生の種本淳利です。先日、稼プロ!の講義で家族経営されている都内の企業様を訪問する機会がありました。実際に企業様を訪問して経営者の方と至近距離で内情を根掘り葉掘り聞くというのは、2次試験後の実務補習以来のこととなり、企業内診断士である私にとってはとても新鮮で意義深いものでした。経営者の方が、様々な人々に支えられながら歩んできた企業様の歴史を振り返りつつ、熱い思いをもってこれからの将来を語る場面に立ち会うことができ、私も胸を熱くなりました。このように、自分たちの明るい未来を築きたい、少しでも社会のために役立ちたい、顧客に自社の製品やサービスを利用して幸せな気持ちになってほしい、といった確固たる思いを持ち日々努力されている企業様を見ると、自然と自分もその企業様の何かお役に立ちたいと願う...胸熱(ムネアツ)な企業訪問で考えた事

  • 登録実務講習

    稼プロ22期生の塩谷です。先日、「宅地建物取引士」の登録実務講習を2日間受けてきました。宅地建物取引士は資格登録をする際、宅建試験合格の他に申請日前10年以内のうち2年以上の実務経験があるか、実務経験にかえて登録実務講習を受けることが必要となります。私は30数年の企業勤務で得たスキルの棚卸をしようと思ったのもありますが、それよりも何事も経験だろうと思い、受講した次第です。雨の中、大手の資格予備校に入り、「中小企業診断士口述試験対策」の看板を横目に大きな会議室に入りました。講義が始まると、講師の方の第一声が「皆さま、合格おめでとうございます!」、少し驚きましたが、考えてみると多くの人は業務で使うから受験しているわけで、私のように合格して30年以上経ってから受けに来る方が珍しいことを理解し周りを見渡すと、やは...登録実務講習

  • 企画を実現する力

    こんにちは、稼プロ!23期生の曽我剛です。今回は企画を実現する力について書きます。私はサッカー好きで、地元のJリーグチームの川崎フロンターレのファンです。フロンターレは観戦者調査で「地域に大きな貢献をしている」クラブとして、10年連続で第1位という評価を得ています。以前から地元の商店街や小中学校をフロンターレの選手が訪問したりと地域貢献に力を入れていました。フロンターレがこのような評価を得ているのは、天野春果さんという名物社員の存在が大きいです。天野さんは1997年にフロンターレに入社してから、様々な斬新な地域密着イベントを仕掛けてきました。2023年シーズンをもってフロンターレを退社され、新たなチャレンジをされるとのことです。フロンターレの試合があるときは、ホームスタジアムの等々力競技場の周りにキッチン...企画を実現する力

  • 2024と私

    22期の常木です。暖冬と思いきや寒さが身に染みる季節となりました。皆さま風邪などひかずに元気にお過ごしでしょうか。衝撃的な始まり方をした2024年、もう3週間も経ってしまいましたので抱負を書くのも気が引けますが、今年初のブログということでお許しください。抱負と言ってもかなり地味です。読書です。私の悪い癖は、本屋でブラブラと過ごす時間の方が、実際に読書する時間よりも圧倒的に長いというものです。本屋はあらゆる情報の宝庫なので何時間いても飽きが来ません。いまどんなトピックが注目されているかも、丸の内オアゾなどの大きな本屋でベストセラーをチェックするだけで分かりますし、目次を中心にパラパラとめくるだけでそれぞれのトピックの概要を分かった気になります。ただ、広く浅い知識が、次から次へと積み重なるだけで、楽しいのです...2024と私

  • 能登半島地震とBCP

    稼プロ!23期生の島村康人です。2024年は元日に衝撃的な災害が発生するという大変な始まりになってしまいました。能登半島地震で亡くなった方々、救援に向かう海上保安庁航空機事故で亡くなった乗員の皆さまのご冥福をお祈りします。また、被災された方々、衝突事故で重軽傷を負われた方々には心からお見舞い申し上げます。震度7の被害は甚大で、破壊されたライフラインの復旧が急がれますが、人口が多くない地域の復興が今後どこまで可能か懸念されます。中小企業支援のテーマの一つにBCP(事業継続計画)策定があります。自然災害や感染症拡大の発生時にどのように事業・業務の継続を図るか、危機想定と準備・対応を検討するものです。BCPは、東日本大震災をきっかけに、その重要性への認識が広がりましたが、特に今年4月からは介護事業所での策定が義...能登半島地震とBCP

  • 2024年挑戦と体力

    みなさん、こんにちは。22期生の小山亨二です。今年もどうぞよろしくお願いします。さて私も今年で58歳を迎えます。この年齢は、明確な線引きはありませんが、一般的にシニアの部類に入るそうです。何だか悲しいなぁ・・・でも、シニアでも今年新たな挑戦をします!以前よりふつふつと想いを巡らせていた大学院への進学です。出願条件で10年振りに受験したTOEICや悪戦苦闘してやっと作成できたプロジェクト計画書とともに締め日時2時間前ギリギリで出願できました。残すは2月試験で、あと一息です。「よくやるなぁ」と妻には飽きられていますが、そんな折、先日法政大学石山教授のシニアに関するセミナーで高齢期の知能について話がありましたので、ポイントをご紹介します。■ホーンとキャッテルにより、人には結晶性知能(言語能力、理解力、洞察力など...2024年挑戦と体力

  • ビジネスネーム

    みなさん、こんにちは。稼プロ!23期生の柴田純一です。本年もどうぞよろしくお願いします。1月5日の日経新聞朝刊に、日本航空の子会社が、社員間のコミュニケーションを活性化するために「社員ニックネーム制」を導入したという記事がありました。「ピッコロ」、「ピグモン」など自らが付けた個性的な名前で呼び合うことをルール化したそうです。自己開示しやすく、会話のきっかけとなり、社内コミュニケーションを活性化する効果があるそうです。また、多様性の尊重やプライバシー保護の点でも最近再度注目を集めている施策です。調べてみると、このビジネスネーム制度を30年以上前に導入した企業がありました。レンタルのニッケンという会社です。以下は、当社のWebSiteからの抜粋です。~Quote~会社は劇場、社員は役者レンタルのニッケンでは、...ビジネスネーム

  • シーリングってご存じですか?

    22期の杵渕竜也です。私は数年前人生初めての異動を経験しました。全く無知であった自社の商品についての知識を学んでおかねばという思いで、シーリング技術管理士という業界団体の資格を取得しました。本業での名刺交換のとき、中小企業診断士はスルーされますが、こちらの資格は反応があります。今日はその資格の主役となるシーリング材についてお話したいと思います。皆さん、シーリングってご存じですか?シーリングというと天井にとりつける照明のことを想像するかもしれません。私がお話するシーリング材というのは照明ではなくて、建築資材のひとつです。ほぼ同様の意味でコーキング材とも呼ばれています。皆さんの身の回りのいたるところにあるんですが、普段あまり意識することはないかもしれません。主な施工箇所としては、外壁と外壁の間の目地や浴槽と壁...シーリングってご存じですか?

  • 稲盛氏に学ぶ応用分野の開発手法について

    皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の佐野紳也です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。京セラは、1959年京都にてファイン・セラミックの専門メーカー「京都セラミック株式会社」として創業しました。創業当時、ブラウン管テレビに欠かせない絶縁部品(U字ケルシマ)の国産化に苦難の末、成功し、月産20万本の生産を実現したそうです。京セラは、1966年に米国IBMからコンピュータに使われるIC用アルミナ基板の大量受注に成功。その後、半導体用セラミックパッケージ事業を確立しました。さらに1970年代から人工関節の研究開発を進め、2011年には、長寿命型人工股関節技術の実用化に成功したそうです。京セラは、セラミック素材を応用し、絶縁部品から、半導体分野、医療分野と事業領域を拡大してきたわけですが、私は、常々、京セラは、...稲盛氏に学ぶ応用分野の開発手法について

  • 今年学びたいこと

    20期の安納一貴です。ご無沙汰しております。2024年です。本年もよろしくお願いします。今回は、年頭にあたって、本年学んで参りたいことをご紹介申し上げたく存じます。「サーバントリーダーシップ」という言葉を、ご存じでしょうか。昨今、目にする機会が増えてきたように思えまして、稼プロ!の皆様のなかにも、社内研修で触れたことがあるよ、といった方もいらっしゃるかもしれません。インターネットで調べてみますと、さまざまな説明文に触れることができます。あえて逐語的に理解すると「サーバント」とは召使のこと、「リーダーシップ」とは統率する力、のことです。一見矛盾する言葉を組み合わせた語法を、撞着語法と呼ぶそうですけれども、かしずく者が導く、どはどういうことなのでしょう。トップマネジメントを頂点にしたリーダーシップと異なり、逆...今年学びたいこと

  • 一目置く

    皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の須藤佳代です。本年もよろしくお願いいたします。能登半島地震やいまだ続く戦争の状況に心痛みます。私にできることを少しずつでも進めていきたいです。皆さま、囲碁対局されたことはありますでしょうか。私は最近ルールを知りました。息子が習い始めたことがきっかけです。囲碁の言葉は、多くが日常的に使われていますね。「序盤・中盤・終盤」「駄目」「布石」、以前山﨑先生がコメントで使っていらっしゃった「岡目八目」など!過去の稼プロ!ブログでも、囲碁について何度か触れられていました。特に2018年11月24日に18期の舌歯さん投稿の「相次ぎプロリーグ創設」が面白かったです。囲碁は「完全情報・運要素なし」のゲームです。一方で麻雀やトランプは、相手の手札が見えない(不完全情報)、牌や手札は何を引く...一目置く

  • 「経営者は元気なうちは事業承継しなくていいか?」

    16期生の大石泰弘です。今回は事業承継の豆知識です。答えの前に今週のエピソードをご紹介いたします。今週事業承継の報告に来られた経営者がいらっしゃいました。2022年に当時73歳の経営者が相談に来られ、1年後の交代を薦めたところ、2023年末交代の事業承継計画書を作成されました。その直後、2022年の年末に脳梗塞になられ、半身不随になられたそうです(全く知りませんでした)。準備するべきことは明確になっていたので粛々と後継者が準備され、今年の年始に社員全員の前で、社長交代の報告をされたそうです。大石から急げときつく言われたことに感謝していると言われました。この仕事をやっていてよかったと思った次第です。今年も厳しくやさしく頑張ろうと思った次第です。さて表題の質問の答えはノーです。理由は二つです。理由1:男性でも...「経営者は元気なうちは事業承継しなくていいか?」

  • おすすめ!江戸東京たてもの園

    みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の南です。前回12/22のブログで「いつでも行けると思っていて、いまだに行ったことのないところ」に行くのが最近の楽しみであり、最近訪れたところ一覧を紹介させていただきました。今回は、その中でも特に私が気に入った「江戸東京たてもの園」について、書かせていただきます。江戸東京たてもの園(tatemonoen.jp)都立小金井公園内(小金井市)1993年に東京都江戸東京博物館の分館として、敷地面積約7haを擁する「江戸東京たてもの園」を開設しました。当園では、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承することを目指しています。ここには、江戸時代後期から昭和初期の住居が移築・再現されており、実際に家にあ...おすすめ!江戸東京たてもの園

  • 4V4

    読者の皆様こんにちは。17期の渡邉と申します。最近4v4というスポーツの大会が行われているのをご存じでしょうか?本田圭佑さんが考えた10歳以下の子どもが行う4対4のサッカーです。特徴的なのは、ボールを持ったチームは20秒以内にシュートしなければならないという超攻撃的なルールで、監督やコーチはおらず交代は自由、すべての判断は選手に委ねられています。子どもたちが自分で考えてプレーするようになることを目的としているそうです。個人的に面白いなと思ったのが、ペナルティエリア内からのシュートは3点、エリア外からだと2点となることです。バスケとは逆ですよね。ロングシュートで力任せに点を取るのではなく、相手を崩していく戦略をきちんと考えるように仕向けられているのだと思います。Youtubeで試合を見てみたのですが、子供た...4V4

  • ストック

    皆様、こんにちは。23期生の松田です。2024年のスタートは、地震とその救済に向かう海自機の衝突事故という非常にショッキングなニュースと共に始まりました。能登半島で被害にあわれた方々、また、近親者で被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。また羽田の事故では、民間機では犠牲者がいなかったことは数少ない朗報でした。私もJALを良く使い、昨年10月以降で10回以上搭乗したので脱出シューターの使い方のビデオが脳裏に焼き付いてますが、まさに役に立ったようですね。在来線、新幹線のみならず飛行機も過密ダイヤで、常に大惨事ととなり合わせの中で利用していることを思い知らせれました。今後は、離着陸許可待ちでのフライト遅れに関して寛容になれると思います。前回のブログで触れた通り、私は転職することとなり、現職での勤務は今月...ストック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カセプロブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カセプロブログさん
ブログタイトル
「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ
フォロー
「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用