chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 木造住宅の屋上のメリット、デメリットについて

    一般的には木造の戸建てにおいて、屋上を計画するケースはそれほど多いわけではありませんが、それでも毎年一定数は屋上計画のご要望をいただきます。そこで、本日はあらためて一戸建て住宅で計画される屋上のメリット、デメリットについてお話ししてみたいと思います。

  • セルロースファイバーは最強の断熱材なのか!? アーキ・モーダ

    断熱材にこだわるお施主さまの中には、セルロースファイバーを指名される方が一定数おられます。 断熱材について調べれば調べるほど、セルロースファイバーの優位性を目にすることが多いからだと思います。 セルロースファイバーの優位性をあらためて検証していきます。 それでは、セルロースファイバーの優位性はどこにあるのでしょうか?

  • 【気密施工の重要性と気密シート】について詳しく解説

    代表の鈴木です。 梅雨が明けて猛暑が続きましたが、台風の影響で梅雨のような日が戻ってきました。 それにしても、九州地方や関西地方は豪雨が続いているようで・・・ それに比べれば関東はまだ恵まれています。 気密性能が重要と言われている理由や気密シートについて解説いたします。

  • 今あらためて第1種換気システムを考える

    高気密、高断熱を突き詰めていくと、最後に選定で迷うのが、換気システムです。 ここでいう換気システムは24時間換気システムの事で、第1種換気システム、第2種換気システム、第3種換システムのいずれかを計画することが法律で義務付けられています。 換気システムについてどう考えるのか?私の経験から解説いたします。

  • 工務店の選び方【性能編】 もう迷わない!4つの質問でスッキリ解決。

    工務店の選び方【性能編】について解説したブログです。様々な情報に接することで、何が真実なのかわからなくなってしまい迷子になってしまった人へ向けた記事となります。最後まで読んでいただければスッキリと視界が開け、間違いのない工務店選びができると思いますよ!

  • 家づくり-ハウスメーカーと設計事務所と工務店 どこがいいの?

    練馬区の工務店アーキ・モーダが、「家を建てるならハウスメーカーと設計事務所と工務店のどこがいいのだろう?」という疑問にズバリお答えいたします。それぞれの組織の特徴をよく把握した上であなたに合った家づくりをスタートしましょう!

  • 注文住宅が目指すべき温熱環境の解説 【2023年度版】

    注文住宅が目指すべき温熱環境を解説した2023年度の最新情報です。練馬区に強い工務店アーキ・モーダでは経済的で快適な温熱環境を実現させるために必要な要素をすべて取り入れた家づくりをしております。経済的で快適な温熱環境を実現する注文住宅に興味のある方はぜひご覧ください。

  • 【2023年】 アーキ・モーダの家づくりのスペックをご紹介!

    住宅業界の長い歴史の中で、建物のデザインと性能は相反するものとして認識されてきました。アーキ・モーダでは双方の両立を目指し、建物の「デザインと性能の融合」をテーマに家づくりを進めています。今日は2021年アーキ・モーダの家づくりのスペックをご紹介!というタイトルで話を進めていきたいと思います。

    地域タグ:練馬区

  • ハウスメーカーで建てる時に覚悟すべき3つのこと

    私は学卒で大手ハウスメーカー(東証一部上場)に就職しました。 最初は現場監督を5年経験しその後営業に転籍になり7年、合計12年ほど在籍してましたので、ハウスメーカーのことはほとんど分かっているつもりです。 今日は、ハウスメーカーで建てる時に覚悟する3つのことをお伝えしたいと思います。

    地域タグ:練馬区

  • 食洗機は必要か!? アーキ・モーダ

    ビルトイン型でスッキリと収まる食洗機。家事の低減につながるとなれば、特に奥様にとっては絶対に欲しい設備の一つとなりますよね! 実は私個人的には食洗機不用論者なのですが、私のような変わり者の話はさておき(笑 この業界を約30年見てきた私なりに食洗機についての解説をしていきたいと思います。

    地域タグ:練馬区

  • 2022-2023年版 おすすめシステムキッチンのご紹介 アーキ・モーダ

    新築でもリフォームでも、どんなキッチンにしようか考えることは、楽しみでもあり、悩むところでもあります。 調べれば調べるほど、見れば見るほど、悩ましいキッチン選びを少しでも効率よく、正しい目を持って選んでいただきたいと思い、記事にすることにしました。

    地域タグ:練馬区

  • 木造住宅の【基礎】について解説します(後編)

    構造計算によって導かれた基礎計画。いよいよ工事が着工したら何を注目すべきか?を基礎工事の工程の沿って解説しています。またお施主様に必ず手にしてほしい資料を解説しました。

    地域タグ:練馬区

  • 木造住宅の【基礎】について解説します(前編)

    木造住宅の基礎について解説してみました。布基礎がいいのか、ベタ基礎がいいのか・・・よりも住宅の基礎は構造計算によって最適解が導かれるべきだというお話です。

    地域タグ:練馬区

  • 木造住宅の構造計算って!?【日本一わかりやすい木造の構造計算の解説】

    構造計算とは、「あこがれの夢のマイホーム!そして間取りも決まった!これから建てるこの家は大地震が来ても大丈夫かしら!?」 そんな不安を解消するために様々な角度から家の構造安全性を科学的に検証し、安全性を確保するための計算が構造計算です。 今回は構造計算について日本一わかりやすい解説をしていきます。

  • 太陽光発電 さぁ、どうする!?

    本日は昨今話題の尽きない「太陽光発電」について解説していきたいと思います。 最近の住宅系YouTuberの解説でも肯定派と否定派が存在しておりますし、実際に太陽光発電の採用、不採用については「いったいどちらが正解なのか?」と迷われている方も多いかと思います。この記事ではあくまでもフラットな目線で太陽光発電を考えます

    地域タグ:練馬区

  • SE構法とは何?【日本一わかりやすい「SE構法」の解説】

    木造最強の構法として名高い【SE構法】を皆さまも一度は耳にされたことがあるかと思います。 弊社はSE構法の登録施工店として今まで数多くのSE構法を手掛けてきた経験と実績をもとに、本日はそのSE構法についてわかりやすく解説していきたいと思います。

    地域タグ:練馬区

  • 耐風等級って知ってますか?

    「耐風等級なんて初めて聞いた!」という方も多いと思いますが、地球温暖化がもたらす将来の台風はそれはそれは恐ろしいシミュレーションがされています。実現可能な手段であらゆる自然災害に備えるべきで、それは住宅建築においても例外ではありません。今日は「聞き慣れない」けど意外と重要な「耐風等級」について解説していきます。

    地域タグ:練馬区

  • Ua値の罠! 続編

    Ua値は冬の快適性に偏った性能値と言えます。Ua値ばかり追いかけても年中快適な住まいにはなりません。冬だけでなく夏も快適な住まいとは何か!?、そしてその評価基準は!?Ua値だけに捉われないバランスを持った家づくりをお伝えします。

  • Ua値の罠!Ua値と快適な住まいの関係性について

    高断熱住宅を語る上で、Ua値は非常に重要な値として浸透してきました。ところが高断熱住宅の本来の目的である快適で経済的な住環境は、Ua値だけに拘っても実現することはできません。本日は「Ua値の罠!」というタイトルで話を進めていこうと思います。

  • ランクルに家づくりの共通点をみた!

    「地球上どこへでも行き、生きて帰ってこれるクルマ」このフレーズを聞いてピンときた方は、かなりの車好きですね! そうトヨタのランドクルーザーこと「ランクル」に与えられたキャッチフレーズです。ランクルが求められ応えてきた世界は家づくりとの大きな共通点があります。今一度、家が人の命と生活を守る使命を考えてみましょう。

  • 注文住宅の給湯器を考える! アーキ・モーダ

    本日は給湯器について話を掘り下げていきたいと思います。昨今、住宅の省エネ化は避けては通れない命題となっておりますが、お湯を作る給湯エネルギーは実に家庭内で消費されるエネルギーのおよそ1/3を占めています。住宅の省エネ化を進めていく上で、この給湯器の選定が重要な役割を持っています。

  • こども部屋の必然性を考えてみる! アーキ・モーダ

    子供の出産や子供の成長に伴い、今の住まいが手狭になったという理由から家を建てるきっかけになったという方はとても多いです。 親として子供には日当たりの良いその家の一等地にこども部屋を計画してあげたいと思うのですが、本当にこども部屋が必要な時期はそれほど長いわけではありません。今一度こども部屋の必然性を考えてみましょう。

  • 車好きから見るSE構法の凄さとは アーキ・モーダ

    近年、車の良し悪しは「プラットフォーム」の出来栄えで評価されますが、住宅のプラットフォームはまさに「構造躯体」です。 車におけるプラットフォームの重要性と住宅のプラットフォームの重要性を照らし合わせながら、SE構法がいかに優れた構法なのかを解説していきます。

  • 2021年 注文住宅 使える補助金制度を解説!

    代表の鈴木です。 新型コロナウィルスが世界的に認知されてから1年が過ぎましたが、まだまだ終息の兆しが見えず大変な状況が続いています。 特に経済への打撃は想像を大きく超えるものとなっていますね。 これからまだまだ続くであろうコロナ禍の中で、経済の回復は大きな焦点になってくるものと思われます。 注文住宅で使える補助金制度を解説 住宅業界においても、国は新型コロナウィルス感染症の影響により落ち込んだ経済

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アーキ・モーダさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アーキ・モーダさん
ブログタイトル
アーキ・モーダ 住まいのブログ
フォロー
アーキ・モーダ 住まいのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用