chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 息子のこと(生後約9か月、修正5か月)

    早いもので息子が退院してから2か月目です。前回書き忘れていたことが一つあって、慢性肺疾患のため退院後も酸素濃縮器とチューブ(鼻カニューレというらしい)による酸素療法を継続しています。 出かけるときは小さな酸素ボンベに付け替えれば普通に外出もできます。 やっぱり違和感があるのか、目を離すとすぐにチューブをつかんで外そうとしちゃいますね。あとは普通の子と少し違うのは薬を飲むことと浣腸しないといけないことですね。発達の方は、やや遅れ気味かもしれません。 まだ首はすわっておらず、寝返りやうつぶせの姿勢を維持することはできるようになりましたが、ずりばいはまだです。首が座ってないので頭は支えてあげないとい…

  • 息子が退院しました

    遂に息子が退院しました 半年以上の入院生活を経て、体重は3500gを突破 S3サイズ(新生児用よりさらに小さいサイズ)のおむつを買っていたのですが、完全に無駄になっちゃいました最近、抱っこが好きになってくれたみたいで、高い高いをしてあげると喜びます。 いないいないばあをしてみると、キョトンとしていて、まだわからない様子主治医の先生から退院時の説明を受けました。 改めて診断書を見ると消化管穿孔に始まり、新生児呼吸逼迫症候群、慢性肺疾患、脳室内出血… と、怖い病名が並んでおります。 本当に頑張ったんだね、と思うと共に医師や看護師の皆さんには感謝しかありません。ベビーカーに乗せると、看護師さんたちが…

  • スマイル記念日

    修正3か月を前にして、笑顔が見られるようになりました。 ここ数日は更にパワーアップして、面会の時に抱きかかえると笑ってくれます。 一時期は抱っこに拒否反応を示していて心配だったのですが、安心感が出てきました。

  • 息子のMRI結果

    体重 2664g MRI結果 結論として、脳室内出血の跡が見つかりました。 重症度はグレード2(脳室拡大を伴わない脳室内出血であり、4つあるグレードの下から2番目)先生からは、脳内出血がある子でも、障害が全くない子もいるため、この結果をもって発達の遅れの有無は判断できないが、退院後は理学療法士さんにも月1~2回、定期的に見てもらい発達状況を慎重に観察するのが良いとのこと。 慢性肺疾患 肺のほうも状況があまり良くなく、酸素吸入器がなかなか外れない状態です。 退院前には酸素吸入器を外せる見込みでしたが、雲行きが怪しくなりそうです。肺の状況もあって退院は3000gを超えてから、その時の肺の状態を見て…

  • 息子のこと(6)

    近況報告 生後160日(修正2か月)体重は2200gを超え、ついにGCUへ移りました。 人工呼吸器も一番弱いタイプのものになり、未熟児網膜症の治療予後との兼ね合いを見ながら、退院時期が決まる見込みです。 気になること とはいえ、息子の成長に伴って気になることが出てき始めました。・目が合いづらいこと ・反り返りが非常に強いこと ・ミルクを飲むのに時間がかかること(55mlを飲むのに1時間弱かかります)よく聞く脳性まひや発達障害の症状とも似ているので、非常に心配ではあります。近日中にMRI検査を行って脳の異常の有無を調べる予定です。いよいよ退院が見えてきたので必要なものを買い集めています。 ベビー…

  • 息子のこと(5)

    生後 約140日(修正1か月半) 点滴もなくなり、胃につないでいたチューブが外れ、薬もミルクも全て口から飲んでいます。 まだ鼻には酸素チューブがついていますが、これが外れたらGCUに移るかも。体重は1893g、一時期1900gを超えたのですが、また減りました。 看護師さんからは、むくみが取れたからじゃないかとのこと、確かに顔立ちはかなりすっきり、というかほっそりしております。面会の時にお風呂に入れさせてもらったのですが、かなり難しい。 一人で入れさせると背中を洗う時に首を絞めちゃいそうで怖いんですよね。 息子は大泣きするし、NICUの中は冷房控えめなので毎回汗だくです。少し首に力がついてきたよ…

  • 息子のこと(4)

    早いもので、息子が生まれてから4か月です。体重1793g 頭囲33.5cm 胸囲26.4cm 身長36㎝縫合不全に関しては自然治癒した可能性が高いとのことで授乳を再開 まずは1回3ccから始めて、さっそく6㏄に増えました。 暫くは点滴も併用する見込みです。面会の時に抱っこすると、こちらを凝視しているような気がする。 認識してくれているのかな。 色々と考えてしまう。

  • 息子のこと(3)

    ストーマ(人工肛門)閉鎖手術 手術は無事終わった…と思ったのですが、術後の経過はあまりよくありません。 縫合した場所に穴が開いているようで腸液が漏れ出ているとのこと。幸いにして本人はいたって元気なので、保存的加療(経過観察)を選択しております。(別に僕が選んでるわけじゃないけど) しかしながら容態の変化が見られた場合は再手術(人工肛門の再造設)となり、退院後もしばらく人工肛門をつけた生活が続くかもしれない、とのこと。 息子の様子 手術と術後の経過を見るため点滴生活となっており、体重は1600g台で停滞中。今まで通りよく泣きます、抱っこすると泣き止みます。 落ち着くと眼球がぐるぐる回って周囲をキ…

  • 息子のこと(2)

    骨折していた 右足の大腿骨が骨折していたらしい。 この話を聞いたのは3週間ほど前で、今は回復に向かっております。 消化管穿孔の子にはたまに見られることらしく、低栄養により骨が脆くなっているところに、無理な姿勢で足を動かしたことが原因と考えられるとのこと。 未熟児網膜症 手術後の経過は良好であるとのこと。 まずは一安心です。 眼科医の先生に感謝です。手術前の説明でも聞いたのですが、薬の効果は8週間ほどで切れるため、その後に再び未熟児網膜症が進行するリスクがあるとのことで、それが気がかりです。 腸の手術(人工肛門の閉鎖) 近日に腸の手術を行うことが決定した。 息子は消化管穿孔(生まれつき小腸に穴が…

  • 未熟児網膜症

    先日から息子の未熟児網膜症が進行しているとの話を受けていたが、手術が必要なレベルまで進行してしまったようです。 ある程度、心の準備はしていたので、ついに来たかという気持ちです。さっそく、医師から説明を受け、明日の手術が決定しました。 未熟児網膜症の手術には大きく分けて2種類の方法があって、薬液を注射する方法とレーザー治療があるのですが、近年は薬液注射が主流だそうで、医師からも今回は薬液注射で行く旨の説明を受けた。薬液注射のメリットは手術時間が短くて済むこと、レーザーと違って細胞を殺さずに済むこと、即効性があること。 デメリットは全身麻酔が必要になること(注射の際に眼球が動くと危険なため)、注射…

  • 生後2か月

    早いもので、息子が生まれて早くも2か月 とはいっても、本来であればまだお腹の中にいたはずと考えると、なかなか不思議なものです。体重は1200gを超えて、人工呼吸器も鼻から入れるタイプに変わりました。 おかげで声も聴けます。でも、右足を骨折してしまったそうです。 消化管穿孔の手術を経験した子には見られるそうなのですが、やはり消化器が未熟なため、骨がもろくなっているそう。もう一つ、未熟児網膜症の兆候が見られるとのこと。 今後の推移次第では手術の可能性もあるとのことでした。目の手術にはレーザーと注射が考えられるそうで、近年は注射を行うことが多いんだとか。 注射の際に眼球が動くと危ないので、全身麻酔に…

  • 息子のこと(1)

    誕生12日目 仕事中に妻から電話がある。 病院から腸の二度目の手術が必要との連絡があったそうだ。 仕事は早退し、病院へ直行。 人工肛門直近の部分がねじれている可能性があるため、切除するとのこと。 手術は無事終わり、再度経過観察をし、便が出るか確かめるとのこと。 誕生14日目 面会の際に担当看護師さんから便が出たとの報告を受ける、一安心 同時に授乳を開始したそうだ。 1回の食事は0.5mlの母乳、それを3時間おきに1日8回行うそうだ。 誕生18日目 面会のたびに食事の量が増えて、1回あたり2.5mlになったそうだ。 担当看護師さんの計らいでオムツ交換に挑戦させて貰うこととなり、最初は妻が挑戦。 …

  • 子供が超低出生体重児として生まれた話 その2

    5日目 手術を終え、だいぶ落ち着く 入院中は子供の面会が3回ほど許されているようで、写真が送られてくる僕は1日1回、妻と一緒に面会する。 看護師さんにホールディング(赤ちゃんを手で包むように抱いてあげると、子宮の中のような安心感を覚えてくれるらしい)を教えてもらい、恐る恐る試してみる。 妻の方は手慣れた様子でホールディングをしている。未熟児に対する支援制度があることを看護師さんに教えてもらったため、さっそく保健センターへ届け出書類を貰いに行く。 保険証が必要とのことなので、まず出生届を出さなければいけない、名前を考えないと。話は変わるけど、NICUでの入院中も、食事はできる限り母親の母乳にする…

  • 子供が超低出生体重児として生まれた話 その1

    ここ数日間、激動の日々を送っていました。 まだ頭の整理がついていませんが、以下簡単にまとめます。 始まり(1日目) 妻が通っているクリニックの定期健診で、子供の発育が悪く、エコーの専門家のいる大学病院で検査をするよう指示があり、紹介状を書いてもらったという話を聞いた。 妻は若干、精神的に不安定になっている様子で、スマホで色々な情報を検索して、かえって不安を増大させてるように見えた。 僕はまだ、話の重大性に気づいておらず、大学病院の先生に診てもらって、安心できればいいだろうと思っていた。 もちろん有休を取って、一緒に大学病院へ行くこととなった。 大学病院へ 当日、僕は不安感など全くなく、のんびり…

  • 父になる(かもしれない)

    妻の妊娠が発覚しました。時が経つのは早いもので、結婚して1年半くらい…。 結婚1年で子供ができなかったら不妊の疑いがあるなんて話をきいたこともあり、僕も決して若くない(33歳)ため、男性不妊かな?とか思ったこともありました。今はとにかく嬉しい反面、妊娠・出産に関して知らないことも多くて戸惑いもあります。 教育費とか、子供を育てるのに必要な費用を調べて、自分の口座とにらめっこしたり。 妻の体も調子が悪いみたいで、僕が家事もいろいろできるようにならないと。 と言っておきながら、食事は出来合いのものを買ってしまっていたりするのですが…。思い返せば、自分が結婚するなんて思ってもいなかったのに、子供がで…

  • 近況

    ・仕事相変わらずヒイヒイ言いながら仕事は続けております。 今は現場をバックレた先輩の後釜として入っていて休みもなくマジできついです。 業界に入って知ったのですが、こういうケース、意外とあります。もう少し耐えればベテランの先輩が来てくれるので、そこまで頑張るしか…。・資産運用連日の株安の影響を受け、株と投資信託の合計含み損が5万円突破しました。 現実は厳しいですね。株は6銘柄保有していますが、買った時より値上がりしているのは1銘柄だけです。 今後数年は値下がりが続くと思いますが、長い目で見て、辛抱強く続けていこうかと思います。

  • 仕事を(少し)辞めたい

    僕が今務めている会社は中小零細の設備工事会社で、いわゆる工事の現場監督をやっています。 この業界はとにかく人の入れ替わりが激しく、どんどん人が辞めていきます。 僕も1年で何人かの人を見送ってきました。この仕事の辛いところは大きく分けて3点あって 板挟みになりやすい 自己主張を求められる 休みが少ない 板挟みになりやすい 多くの業界がそうであると思いますが、建設業界は多重下請負構造になっていて、僕の努めているような中小の会社は建設会社やサブコン等の下請けに入り、更に下の業者を管理する形になります。 そのため、しばしば元請けの担当者と下請けの職人さんとの間で板挟みになる状況に置かれます。 場合によ…

  • 3連休

    世の中は3連休でしたね。 僕はこの3日間、どうだったかというと。1日目 仕事(オフィスビルの空調設備改修工事) 帰ってからは家でゲーム。2日目 妻が仕事のため、職場まで送り迎えする。 あとは1日中だらだらとゲームしたりネット見たりして終了。3日目 妻と喫茶店に行ってケーキとコーヒーを飲む。午後2時過ぎに祖母から電話があり、外灯(門灯)が壊れて点かなくなったため、新しいものを買ったが付け方が分からず困っているとのこと。 車で1時間程度の距離のため、家に工具一式を取りに戻り、すぐに向かうことに。 取り付けたのはこんな感じのやつです。 といっても既存の照明器具を撤去し、外壁面(昔の家なので木でした)…

  • 資産運用を始める

    今更ながらですが2022年になりましたね、今年初めてのブログ更新です。 世界を見れば大きなニュースが連日報道されておりますが、相変わらず変化に乏しい日常を送っております。そんな僕が今年になって始めたことが資産運用です。 今年の初めに証券口座を開き、株や投資信託を買ってみました。 いざやってみるとなかなか楽しく、最初のうちは株価の上下に一喜一憂して、仕事の合間にスマホで株価をチェックしていたのですが、最近はようやく落ち着いてきました。現在のところ、100万円弱の株と投資信託を購入し、3万円ほどの含み損です。 「靴磨きの少年」の話があるように、僕のような人間が投資に手を出すという時点で天井なのかも…

  • 近況報告 2021年9月

    ・結婚しました 同棲期間が長かったのであまり実感が沸かず…。 このご時世なので式も上げませんでした、お互いに式は元々挙げたくなかったので丁度良いかなと思ってたり。・仕事 分かっていたことだけど施工管理の仕事は精神的にも肉体的にもハードです。 大手ゼネコンの2次下請けやってたんですが、元請担当者の方がパワハラ気質の人できつかったです。 墨出ししてるときに「お前おせーんだよ!とっととやれよ!」って横で延々と煽られるという…。 先輩からは「俺たちも学校でた20代前半の頃にこんな感じに言われて成長したんだ、辛いと思うけど頑張って」と言われました、なんとか耐え抜いたのは成長の証かなと…。職人さんからの突…

  • 転職しました

    転職しました。 転職先は施工管理の仕事です。退職の際は今までと違い正社員であることや、ある程度仕事を任せられていたこともあり上司から叱りを受けるなど、若干揉めました。 最終的には円満退職できたのではないでしょうか。退職の理由としては ・転職で給与が上がること ・スキルアップのため ・現在の業務内容に若干の物足りなさを覚えたため以上が大きな理由です、給与に不満があるわけではないのですが、今後の環境の変化(結婚等)を考えたときに少しでも給与が高い方が良いと思いました。 今の時代、転職で給与が上がるというのもなかなか無いですし、この機会を逃せないなと。今は新しい環境で奮闘しております。

  • 近況報告

    まったく、何も書くことがないので箇条書きで・仕事は継続しています、コロナの影響で賞与は削減されました。 ・彼女と同棲はじめました。あとは本当に書くことがありません。

  • 彼女ができました。

    31歳にして人生初めての彼女ができました。人生初の告白はグダグダでしたが、寛大な子で助かりました。 今はとても幸せな気分ですが、これがスタートラインです。一方でもしフラれたりしたら、すごい落ち込むんだろうな…、とかいきなり考えてます。 こういう考え方ってよくないんだろうけど、染みついてしまったんだと思います。とにかく今は仕事を頑張って、デートできる時間を作らなきゃ。 頑張ります。

  • 元引きこもり 2回目のデート(?)

    そもそも「女性とデートする」って基準はなんなんだろう、2人でどこかに行けばそれはデート? 今回は彼女の発案で仕事終わりにファミレスで食事することになった。今回は早めに仕事を切り上げることができたので、待ち合わせ場所に行く前に少し寄り道して、 彼女にプレゼントするためのゴディバのチョコを買うという柄にもないことをしてしまった。 ホワイトデーは少し過ぎてしまったけども。早く終わったはずなのに、寄り道したせいで遅れてしまった。 ファミレスに到着すると、僕に気づいた彼女が手を振ってくれた。 僕のような人生を送っていると、このくらいの事でも感激してしまうのです。 ドラマや映画の中だけじゃないんですね、こ…

  • 31歳元引きこもりが女性と二人きりで食事に行った(3年ぶり人生2度目)

    世間一般で言えば31歳ともなれば結婚して子供がいてもおかしくない。 しかし僕は恋愛はおろか、人生において女性とまともに会話したことすら殆どない。最後に、というか人生最初に女性と接近(?)した経験というのは3年前の28歳の頃。 引きこもり自助会を通じて知り合った女性と2人で食事したりカラオケ行ったりしたのが唯一の経験でした。その時は結局、3回目に会う事はなく、LINEを既読スルーされて終了というありがちな結末を迎えたのでした。そんな僕が3年ぶりに女性と二人で食事に行った、これは僕の人生にとって一大事なので書かないわけにはいかない。たぶん超長くなります。

  • 2020年になりましたね

    ついに令和最初の年であり、僕にとっては30代最初の年が終わった。 仕事の面では随分と忙しくなってしまいましたが、それを言い訳にして自分自身の成長はあまり見られなかった年だったと思います。 唯一と言っていいのが一人暮らしを始めた事でしょうか。今年の目標としては■電験三種とプログラミングの勉強をする ・30代にはなってしまったけど、勉強をする習慣をつけていきたい。 電験三種の参考書は数年前からずっと本棚に眠っているし、pythonや基本情報技術者試験の参考書も同様だ。 手ごたえがありそうだったら電験三種と基本情報の受験も視野に入れたい■親知らずを抜く ・4本中3本は既に抜いているんだけど、残り一本…

  • 仕事が忙しい

    今はとても仕事が忙しいどんな仕事をしているかというと工事の担当者だ。 工事の担当者って何なんだと思うけど、それ以外に形容のしようがない。 ビルメン会社の工事部門(厳密には独立した部署があるわけではない)というわけのわからないところで働いています。資格の問題もあり書類上の現場代理人、主任技術者は別の人なんだけど、業者の手配や工程の打ち合わせ、書類作成、現場立ち会い等を主に僕がやっているという変な形になっており、なかなかにハードである。うちの会社も僕自身も工事に関する知識はほぼゼロであり、下請業者さんに振り回され続ける日々が続いております。休みは週一、その休みも上司に報告・連絡、業者からの問い合わ…

  • ひきこもり、家を出る その3

    独り暮らしをはじめて、なんだかんだ3週間思ったのは、やはり実家は広かったんだなということ。 特にキッチン周りや風呂回りなんかは実家に比べると格段に狭い。 コーヒーメーカーを置いたらもう炊飯器も電子レンジも置けないよ…。 シンクも狭くて、洗い物するのも一苦労…。風呂も基本はシャワーでササッと済ませます、ドライヤーも欲しいけど置き場に困ってしまう。 そんなわけで強制ミニマリスト生活をしております。 家電類はエアコンと洗濯機、冷蔵庫にパソコンがあればなんとかなりますね。この歳になるとさすがにホームシックにはなりません、親との関係が最悪だというのもありますけど。平日は朝洗濯して服干して、仕事行って、帰…

  • ひきこもり、家を出る その2

    部屋の契約が終わったものの、段取りが悪く引っ越しはおあずけ状態です。 ・住民票の異動・ガスの回線、電気・水道の使用開始連絡 ・ネット回線工事 (立ち合いが必要だったりして面倒)・冷蔵庫、洗濯機などの家電の購入 (意外と2週間くらい待たされたりする) なんだかいろいろとやる事があって、いい勉強になりますね。 もう少し前から準備しておけばよかったんですけども。

  • 引きこもり、家を出る その1

    ここ数ヶ月の間に密かに進めていたプロジェクトがある。独り暮らしです。今まで、早く実家を出たいと思っていたものの、なかなか行動に移せずにいました。 不動産屋いくの怖いなとか思ったりして…。しかしいざ行ってみるとあっさりと話が進んで、 「駅近くで1Kで風呂トイレ別の部屋だと相場どのくらいですか?」 『そうですね、相場はこのくらいで、今空いてるところはこことここですね、遠くになればもっとありますけど』 「とりあえず、その2つの物件を見せてもらっていいですか」その日に内見に行きました。こういうのは即断で行こうと思い、そのまま契約へ本当にすんなりと決まってしまいました。実印を持っていなかったので慌てて作…

  • 断捨離をしたら、黒歴史と遭遇してしまった。

    最近は休日になると部屋の整理をしている。 大きな理由としては、そろそろ一人暮らしをしたいからです。 ちょっと前に流行った断捨離ってやつですね。定番(?)の読まなくなった本や着ない服など、不要品をガンガン捨てて、勢いよく整理していたところ、机の奥底からあるものが出てきました。中学校の卒業証書です。僕は中学2年生から不登校でした、なぜ卒業証書があるのかというと、卒業式後に学校から連絡があり、休みの日に親と一緒にもらいに行ったのです。 この「一人卒業式」は不登校経験者にはよくあるみたいで、Youtuberのもこうさんも語っています。 俺が校長室で、一人卒業式をした話をする 話がうまく、細部まで詳細に…

  • 工事終了

    3ヶ月にわたり空調工事の担当をしていましたが、無事(?)終了いたしました。 感じたことはビルメンとは段違いで忙しく、意識すべき事や考え方が全く違うのだと実感しました。 具体的な仕事内容 辛かったこと 大事な事 工事終了!かと思いきや… 反省点 現在 具体的な仕事内容 空調機(GHP:ガスを使ったエアコン)の設置工事です。 うちの会社(ビルメン会社)が一次下請けとして元請けさんと二次下請けの空調設備業者・電気工事業者、ガス業者、土木業者との間で連絡調整・書類整理等を主に担っていました。 なお、空調設備業者・電気工事業者はうちの会社との付き合いが長く、面識もある人も多かったのですがガス業者・土木業…

  • ビルメンやめました。

    実は…。ビルメン辞めました 経緯 現在 経緯 ビルメンの仕事に物足りなさを覚えた僕は、退職を考え始めた そんな時に異動話が降って湧いてきたのだ もちろんその話に乗った異動先は… 工事部 公共工事の担当者をしております。 現在 早くもヒイヒイ言ってます 元請けからは嫌味を言われ、協力会社からは呆れられ、職人さんからは説教を食らい…毎日落ち込んでばかりです、そのうえ休みも少なく、先日は11連勤を達成しました。 でも不思議と辞める気にはなりませんね。

  • あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。 遂に平成最後の年が明けましたね、僕は平成元年生まれであるという事もあって感慨深いものがあります。 そして、もうすぐ三十路を迎えます、完全におっさんです。今年は職場の往復で終わってしまったという感じです。 本当に、何もないまま終わりました。 ちなみに、昨年立てた目標は以下の通りでした。 電験三種を受験する彼女を作るひとり暮らしを始める友達を増やす 結果は全て未達成となりました。 まずいですね、非常にまずい。今年は去年のように何一つ成長のないまま年を終えるという事をしないようにしなければ…。

  • 仕事(ビルメン)の不満点

    突然ですが、最近転職を考え始めている。 今までの転職は人間関係で躓き、逃げるように辞めていったことが殆どなのですが今回は少し違っていて、業務内容そのものに疑問を覚えることがあるためだ。現在の仕事はビルメン(公共施設の常駐設備員)なのですが、以下に現状の不満点を並べてみようと思う。 自分の仕事が会社に利益を生んでいるという実感が得られない。 実作業が少ない 「見えない仕事」が多い もしも会社を辞めたなら 自分の仕事が会社に利益を生んでいるという実感が得られない。 そもそも公共施設の設備管理は入札によって契約金額が決まってしまっている。 極論を言えば仕様書に載っている最低限度の仕事をして、大きなク…

  • 苦手なおっさん

    先日、最近入社した方の歓迎会を兼ねた飲み会に参加してきた。 結論から言うと行かなきゃよかったと思いました。参加メンバーの年齢は50代半ば?(部長)64歳(新人さん)、64歳、59歳、53歳、29歳、29歳(僕)という感じで圧倒的に年上が多い。 一応、現場責任者という立場ではあるものの、飲み会での立ち位置は下っ端である。64歳の新人さん?と思われるかも知れませんが 僕の所属している現場は他の現場の応援に人を取られているうえに、僕自身が巡回現場も担当することになってしまい現場を開けることが多いです。 そのため慢性的に人員不足であり、急きょ会社のお偉いさんの人脈で手配されたのがこの新人さんである。元…

  • 近況…

    最近は本当に何も書くことがない。 職場と家との往復を繰り返し、少なくなってしまった休日も殆ど家で過ごす日々。 恋人はおろか友達もおらず、孤独な日々を送っております。引きこもりの生活を脱してから3年以上が経ちますが、本質的な部分は全く変わっていないように思います。 社会に出れば嫌でも成長して、一人前の人間になれると思っていたんですが…。とはいえ、10代の頃から長年引きこもっていた代償というのはとてつもなく大きいです。 学歴や教養、スキルがなく、対人コミュニケーションに難があること、社会マナーも分からず未だに敬語の使い方も分かりません。しかし、公共施設を主に管理している中小の独立系ビルメン会社には…

  • 引きこもり、給料に不満を持つ

    まさか、自分がこんな不満を口にするとは思わなかった。 給料が少ない…。一般に、ビルメン業界は責任者になると当直の回数が極端に減る(月に一度あるかないか) ちなみに、ヒラのビルメンの当直勤務は月に6回ほどある。 当直勤務というのは一回につき数千円の手当てがつくので、それがごっそりとなくなってしまうのだ。当然、責任者ということで役職の手当てがつくし、基本給もわずかながら上がった。 ただし、いずれも5000円程度なのだ…。つまり、ほとんど給料が据え置きである。資格を取り、経験を重ね、自分なりに頑張った末の今であるのに、この仕打ちはないのではないかと思ってしまう。 とはいえ、数か月前の記事を参考にして…

  • 人の上に立つという事

    先日、現場責任者になったという話を書いた。 現在のところは穏やかにやらせていただいている、ちょっとしたトラブルがあり、客先に謝ることもあったけど少なくとも施工管理ほどハードな仕事ではない(これは僕が慣れていることもあると思う)ビルメンの現場責任者の仕事は ・工事・点検関係の見積もりや発注、日程の調整 ・資材の管理 ・設備員の教育、そして設備員一人ひとりの能力の見極め ・緊急対応時には陣頭指揮をとる一番変わったのは工事や点検の見積もりや日程の調整を行う事だと思う、多くのビルメン会社は自社で様々な点検や工事を行っているけど、実際には協力会社を使う事がほとんど。 協力会社と日程の調整を行い、客先とも…

  • 現場責任者になりました

    実は先日、勤めている現場の責任者となりました。 小さな現場ではありますが、人の上に立つというのは初めての経験です。 今までは一設備員として点検・修繕を行い、簡単な報告書を作成するだけでしたが、中長期の維持管理及び修繕計画や協力会社さんとの打ち合わせ、そして何より現場設備員の指導・監督も行わなければなりません(ちょっと大げさな言い方をしているけど)正直なところ、仕事ぶりが評価されたというよりはビル管の資格を保有していることが大きいような気がします。 まだまだ、分からないことだらけですが頑張るつもりです。もう少し時間が経って、いろいろな経験を積んだらビルメンの責任者ってどんな感じか書こうと思います…

  • (ネタバレあり)「シェイプ・オブ・ウォーター」を観た

    アカデミー賞作品賞を受賞した「シェイプ・オブ・ウォーター」をレイトショーで観てきました。 話題作ではありますが、さすがにレイトショーだったのが響いたのか僕以外はみんな白髪交じりのおじさんでした。 感想 好きなシーン 感想 傑作です!監督の過去作である「パンズ・ラビリンス」に物語の展開や全体的な雰囲気が似ているので、この映画が好きな人にはお勧めできます。 あとは心に傷のある人にもおすすめです、思わず感情移入してしまうでしょう。おとぎ話のような、美しい恋愛映画なんですけど、孤独というのが一つのテーマになっているのかなと思いました。 ヒロインのイライザと共同生活を送る画家のおっちゃん(名前忘れた)に…

  • 29歳になってしまいました。

    29歳の誕生日を迎えた。思えば10代の、世間でいえば青春のほぼ全てを無駄にして、20代の半分もドブに捨て、20代後半になってからようやく自分の人生を歩んでいるという気がする。まだ躓くことや傷つくことも多いし、知らないことも多く恥をかいてばかりだ。 ふと人生を悲観してぶつけ所のない怒りを覚えることもあるし、俺の人生を狂わせたのは誰なのかと犯人探しをしてしまう時もある。これが10代であれば親のせいにしてもいいかもしれないけど、もう人のせいにできるような年齢でもない。 当然、一発逆転を狙えるような年齢でもなく、ただ目の前の現実を受け入れて、謙虚に生きていくしかないのだろうと思う。いろんな感情が渦巻い…

  • 僕の問題点

    僕は中学二年生の時の不登校を機に引きこもりとなった、途中何度か社会復帰をしかけたものの挫折をし、本格的な社会復帰は25歳の時だ。 それから3年ほど経ったが、僕にはまだ課題が多いと感じる。今一度、僕自身の問題点について考えてみたいと思う、それを洗い出すことが新たな成長に繋がると思うからだ。 対人コミュニケーションスキルについて 常識や教養の不足 人間関係の希薄さ 過去にとらわれ過ぎる 対人コミュニケーションスキルについて 根本的な問題として、人への恐怖心というものがまだ消えない。 社会復帰してすぐのころに比べればはるかにましにはなったものの、電話対応や打ち合わせの際に「早くこの場から去りたい」と…

  • 元ひきこもり、人生初の合コンに参加する

    先日、人生初の合コン(のようなもの)に参加してきました。 参加までの経緯 当日 ~飲み会開始まで~ 参加メンバー 飲み会開始 飲み会終了 学んだこと アニメやゲームの話は意外と大丈夫 その後 ~僕はダメ人間~ 参加までの経緯 職場の同僚のAさんの実家が居酒屋を経営していて、Aさん自身もその居酒屋で接客や経理の手伝いをしているらしい(副業にならないのかな、と思ったけど) そこでお客さんの女性から異性を紹介してほしいという話があったらしく、僕が誘われました。 Aさんはこういう飲み会をよく主催しているらしい。 当日 ~飲み会開始まで~ Aさんからは「正直、かわいい子じゃないんですけど、しっかり盛り上…

  • 2018年の目標

    歳をとってしまったせいか、あまり新年を迎えたという感覚がないけど、今年も目標を立てていこうと思う。 電験三種を受験する ビルメン関係の資格は一通り取ってしまったために、今年こそは逃げられない。 消防設備士でお茶を濁そうかと思っていたけど、今年こそはしっかり勉強します。 もちろん合格は難しいとは思うので、受験だけはします。 彼女を作る なんか毎年書いて毎年実現できていないけど、あきらめずに頑張ろうと思います。 ひとり暮らしを始める これも毎年書いて実現できていないけど…。 友達を増やす 人と関わるというのは大事なことなので、その機会を増やしていきたい。

  • 僕の2017年を振り返る

    2017年ももうすぐ終わり、来年が平成30年という事実に震えつつも、無事に新年を迎えられそうです。 今年あった個人的ニュース ベースを始める 2ヶ月で仕事を辞めた 女性とデートした 昨年立てた2017年の目標 今年あった個人的ニュース ベースを始める まさかこの僕が楽器に手を出すとは…! とはいえ休日に一人で、家でもできるし、僕向けの趣味と言えなくもない。 初対面の人と話をするときに「趣味は何ですか?」と聞かれて困っていたけど、答えられる趣味ができたぞ!しかし腕前の方はお察しください。 2ヶ月で仕事を辞めた 派遣先の施工管理の仕事をすぐに辞めてしまった、もちろん2ヶ月で仕事を辞めるなんて人生最…

  • 敗走、その後…。

    施工管理の仕事を2ヶ月で辞めた後、ビルメン業界に出戻りました。 慣れた仕事でもあるし、何より定時で帰れて休みも多い。人間関係の面では癖のある人も多いけど、それは施工管理も同じだと分かった。 職人さんは気難しい人も多く、ウマが合わないと地獄だからね…。一方で物足りなさも感じるのは事実で、やっぱりすべてを満たしてくれる仕事は無いんだなと思った。 時間に余裕はできたので、いろいろと勉強をしてみようと思う。

  • 2ヶ月で仕事を辞めた話

    僕のスペック 職場が変わるまで 勤務初日~一週間目 業務内容 1週間目~1ヶ月目 1ヶ月目~2ヶ月目過ぎ リタイアを決意 リタイア 反省点 僕のスペック 20代後半、10年以上の引きこもり経験のある重度のコミュ症であり社会経験はほぼ無し。 ビルメン業界で3年ほど勤めている。 職場が変わるまで 勤めていたビルメン会社から、関連会社であるサブコンへの派遣の話が舞い込んできた。 仕事内容としては電気工事の施工管理、きついと聞く業界ではあるものの、成長のチャンスでもあると思い、この話に乗ることにした。 先方としては未経験でもいいので真面目で誠実な人が欲しいとのことで、なぜか僕が選ばれたようだ。 勤務初…

  • 商業施設ビルメン時代の勤務内容(早番編)

    アクセス解析をみると、ビルメン関係の検索で飛んでくる人が多いようだ。 意外とビルメン情報は需要があるのかもしれない。 今日は僕が最初に勤めたビルメン会社での商業施設(ショッピングモール)での勤務内容を書いてみる。 僕が勤めていたショッピングモールは9時開店で22時閉店だった。 シフトは早番が8:30~17:30と9:30~18:00 早番者は二人で片方が開店30分前に出勤する。 朝8:30 出勤 9:00~ もう一方の早番者が出勤 13:15~ 遅番者出社 16:00以降~ 17:30 退社 朝8:30 出勤 まず出勤して行う事はPHSの電源を入れ、緊急対応に備える。 その後空調機や熱源機がス…

  • 元ひきこもりの選ぶ映画ベストテン

    映画オールタイムベストテン:2017 - 男の魂に火をつけろ!初めて挑戦してみようと思います。 元ひきこもりの選ぶ映画ベストテン マグノリア(1999 ポール・トーマス・アンダーソン) 桐島、部活やめるってよ(2012 吉田大八) ブギーナイツ(1997 ポール・トーマス・アンダーソン) ショーシャンクの空に(1994 フランク・ダラボン) ガタカ(1997 アンドリュー・ニコル) ウォーリー(2008 アンドリュー・スタントン) グランド・ブダペスト・ホテル(2014 ウェス・アンダーソン) インセプション(2010 クリストファー・ノーラン) トイ・ストーリー3(2010 リー・アンクリッ…

  • 休日日記

    施工管理の仕事を始めてからは週1休みの生活です。 それでも、この業界では休みがもらえる方だそうです。休日の価値は上がりましたが内容は変わりません。朝7時に起床し、ワイドショーをのんびり見た後、期日前投票に行ってきました。 そのままショッピングモールの本屋で資格の参考書や設備と管理(ビルメン業界の業界雑誌)を立ち読みする、ビルメン時代が懐かしい。 話題のカズオイシグロを読もうと思ったのですが、なぜかジョージオーウェルの1984年を購入。昼食はショッピングモール内のラーメン屋で済ませる、なぜかマクドナルドに行列ができていた。靴も新しいのを買おうと思いながら靴屋に入ったものの、結局決めきれず何もせず…

  • 平成29年度 建築物環境衛生管理技術者試験(通称ビル管試験) 受験記

    試験概要 試験勉強中 受験体験記 最大の難問 自己採点の結果 試験概要 いわゆるビルメンテナンスの実務経験を2年積んだ人だけが受験できます(清掃等でもOK) 試験問題は180問あり、117問正解(65%正解)が合格ライン その中でも科目が7科目に分かれており、それぞれの科目で正答率4割に満たない場合は足切りとなります。 試験内容としてはビル管理に関するクイズ大会と思った方がいいかも知れません、この仕事をしているなら常識レベルの問題から、細かい法律上の文言や数値を問われる問題もあります。 試験勉強中 この資格は業界ではそれなりに高く評価される資格であり、1年ほど前から少しずつ勉強を進めていました…

  • ヒキコモリ年表

    平成元年 公務員の父と元看護士で専業主婦の母の元に生まれる。 小学生時代 暗く目立たない生徒だったと思います、5年生の頃に引っ越し、転校を経験、さらに暗くなる。 中学時代 野球部に入部、今にして思えばこの選択が人生を左右した。 部内でのいじめの標的となり、2年生から登校拒否、以降引きこもり生活を続ける。 高校時代 名前を書けば入れるような公立校に入学するも、ほとんど通わずに中退。 引き続き引きこもり生活を続ける。 一応、18歳の頃に高卒認定は取得し、一時は大学受験を目指すも挫折。 21歳 運転免許を取得、とりあえず引きこもり生活からは脱却するも、社会との接点はいまだ見いだせずニート生活を送る。…

  • 2017年の目標

    あけましておめでとうございます。 昨年はショッピングモールの設備員をやっていたこともあり(1月9日に退職)、正月も出勤して大忙しでしたが今年は穏やかな正月を過ごしております。 でも、休みになったらなったで面倒なんですよね、外に行けばどこも人でいっぱいだし…。 結局、寝正月です。新しい年になったわけですし、今年も目標を立ててみたいと思います。1、建築物環境衛生管理技術者(ビル管)の資格を取得する 二種冷凍ですら一度落ちた僕が行けるのか不安ですがチャレンジはしたい。 この業界では客観的に仕事のできるできないというのを証明する機会があまりなくて、経験と資格がモノをいう世界。 上位資格を一つは取って、…

  • 2016年の目標は達成できたのか

    2016年ももうすぐ終わろうとしています。 僕は毎年ブログで新年の目標を立てているんだけど、2016年の初めに立てた目標の達成度はどうだったのか、振り返ります。 1、来年の年明けまでは次の会社を辞めない(重要) 次の現場の責任者とは顔を合わせて面談もした。 気さくで、親戚のおじさんみたいな感じで接してくる人だった。 もちろん、実際に上司となれば接し方も変わるだろうし、厳しい人かもしれない。 今度は最低でも1年勤めたいと思う。2、二種冷凍試験にリベンジする 計算問題のコツは掴んだし、実際に昨年の試験でも2問とも正解した。 あとは暗記と冷凍機への理解を深めていくだけだと思った、次こそは合格したい。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元ヒキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元ヒキさん
ブログタイトル
ヒキコモリ奮闘記
フォロー
ヒキコモリ奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用