chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4ヵ月ぶりの天体撮影 M106銀河

    なんと、四か月ぶりに赤道儀に鏡筒を載せました!!!! ここのところ、めっきり寒いのが苦手になり全然やる気が起きず... とはいうもののいい加減やらねば そして、鏡筒を向けたのはりょうけん座のM106銀河です 中心部は割と明るい銀河ですね。 私の画像ではわかりにくいですが、M106には暗黒星雲が存在するようです。 撮影日 : 2024/03/11 20:59~露出 180s×30 iso3200 撮影鏡筒 :VMC200L x0.62RD(1209mmF6.0) 撮影カメラ : EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台 : EQ6-R 赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット3 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 月と木星

    皆様、こんにちわ m(_ _)m 急激に寒さが増してきました。各地で雪の情報も聞かれます。 寒空の下夜遊びをする皆さん、お身体にはお気を付けください <(_ _)> インフルエンザもまだまだ流行っているようです。 昨夜は、寒空でしたが月齢11.7の月と木星の接近が見られました。 カメラと三脚を持ち出してパシャリと撮ってみました (^_-)-☆ 撮影日 : 2023/11/25 19:35~露出 1/2000 iso400 撮影レンズ :CANON EF100-400mm 4.5-5.5L IS USM 撮影カメラ : EOS 7D MarkⅡ 架台:Velbon三脚、SUNWAYFOTO GH-PRO II ギア雲台 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理天体写真に興味がある方クリックお願いします。  

  • シーズン2回目の木星撮影

    私には珍しくシーズン2回目の木星撮影です。 VMC200L(1950mm)に2Xバローレンズ+ZWO ASI 290MCに いつものごとく、木星を導入するのに四苦八苦(;'∀') 何とかASI 290MCの小さなセンサーに導入するのに10分少々... 皆さんはどれくらいで導入されるんでしょう? ピント合わせもPCの画面と睨めっこしながら慎重に('◇')ゞ 手が悴んで画像が揺れてしまい余分な時間が... ようやくセッティングが完了!! 60sAVIを7本撮影して終了... 苦労してセッティングして撮影時間わずか10分程度(^^;) 出来上がりは以下の通り・・・イマイチ眠たい画像でした(+_+) 2023/‎11/‎19 ‏‎20:28 ~60s 鏡筒:VMC200L (1,950mmF9.75)+2xバローレンズ 撮影カメラ:ZWO ASI 290MC ..

  • 久しぶりの惑星撮影

    本当に久しぶりの惑星撮影です。なんと2年ぶりでした。 今回は、夕方から東の方向にキラキラ輝く木星です。 しかしながら、惑星は何回撮影してもピントがビシッと決まりません。 今までシャキッとした惑星を撮影したことが無いような? んんん...今回もシャキッとした画像にはなりませんでした(T_T)/~~~ 202/‎10/‎28 ‏‎22:10 ~3147フレーム(33s) 鏡筒:VMC200L (1,950mmF9.75)+3xバローレンズ 撮影カメラ:ZWO ASI 290MC 機材:EQ6R-Pro赤道儀 Autostakkert3にてBESTフレーム40%スタッキング RegiStax 6にてWavelet処理天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 中秋の名月2023

    皆さんこんばんは! 本日は、天候に恵まれて雲一つない最高のお月見日和です。 そんな最高な天候の中、貴重な中秋の名月&満月を撮影できました。 これをを逃すと次回は7年後とのこと... 撮影日 : 2023/09/29 20:06~露出 1/2000s iso3500 撮影レンズ :CANON キヤノン EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM 撮影カメラ:EOS 7D MarkⅡ 架台:velbon三脚 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 おまけ 先週末に鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリのセレモニーで ブルーインパルスが鈴鹿の空へやってきました。秋晴れの中、素晴らしい飛行を 見せてくれました(^_-)-☆ 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • スーパーブルームーンを撮ってみた

    お久しぶりです。 昨日は、久しぶりにカメラを取り出してスーパーブルームーンなるものを 撮影してみました。 雲が空全体に広がる天気でしたが、なんとか雲の切れ間から現れた お月様と対面できました。無事に撮影完了です(^_-)-☆... 月のはじめと終わりの二回の満月になんとスーパームーンが重なり 中々レアな満月となりました。 撮影日 : 2023/08/31 20:54~露出 1/2000s iso500 撮影レンズ : Canon EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM 撮影カメラ : EOS 7D MarkⅡ 架台 : velbon三脚 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 6月の満月撮影「Strawberry Moon」

    昨夜は月が昇り始めた頃は雲で覆われましたが9時を回った頃から 晴れてきました。ストロベリームーンということもあってか奥様が 関心を持ったようで、愛犬と一緒に窓の外を眺めていたので、 急遽カメラと三脚を持ち出して撮影してみました。残念ながら我が家からは ストロベリーの様なピンクには見えませんでした(^.^) ストロベリームーン 撮影日 : 2023/06/04 21:32~露出 1/1200s iso600 撮影鏡筒 : FS-60Q (600mm) 撮影カメラ : EOS 6D  架台 : velbon三脚 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • ゴールデンウイークの家族でお出かけ

    久しぶりのブログ更新です.... と言っても、天体物ではありません。 3月末から就職で神奈川へ行ってしまった息子が ゴールデンウイークに帰省してきました。 私は、1日から5日まで休みだったんですが、働き者の奥様は5日だけ!!!! 私の母と愛犬のゆずは、毎日が休日(^.^) で、息子はというとその間地元の友人や、彼女と休みを満喫 (^-^; そんなわけで皆が休みの5日に日帰りドライブに・・・ 行先は、今年で最後となりそうな熊野・七里御浜海岸に壮大に泳ぐ 約200匹の鯉のぼりを見に行ってきました。 「獅子岩」から約1kmに渡り鯉のぼりが泳いでいました。 実はこのイベントは上でも触れましたが、開催者が高齢で後継ぎが現れないこと からどうも今年で最後となるようです。残念ですね....(T_T) このあと訪れたのは日本の棚田百選にも選ばれた。「丸山千枚田」で..

  • IC2177 かもめ星雲(わし星雲)

    いっかくじゅう座とおおいぬ座の間にあるIC2177かもめ星雲です。 日本では大きく翼を広げた姿がわしの様に見える事から”わし星雲”と 呼ばれていましたが、最近では”かもめ星雲”と呼ばれることが多いようですね(^_-)-☆ ≪創造の柱≫で有名なM16も”わし星雲”と呼ばれてますから、 こちらは”かもめ星雲”の方がわかりやすくて良いですね。 ちなみに、IC2177は翼の部分で、 頭の部分は別カタログのNGC2327という番号が付けられています。 撮影日 : 2023/01/19 21:49~露出 120s×32 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D3フィルター) 架台:EQ6-R 赤道儀   ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショッ..

  • ふたご座のIC443くらげ星雲

    ふたご座の足元あたりにあるIC443クラゲ星雲です。 この星雲は恥ずかしながら散光星雲だと今まで思っていたんですが、 ネットで見ていると、超新星爆発でできた超新星残骸と考えられているんだそうです。 毎年撮影している対象で在りながら恥ずかしい限りです(^-^; 思い込みって怖いです。 このクラゲ星雲は結構大きな星雲ですが肉眼では当然見えませんし 写真でも中々淡いので枚数が必要な対象ですね。 撮影日 : 2023/01/19 23:21~露出 120s×48 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D3フィルター) 架台:EQ6-R 赤道儀   ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処..

  • IC2118魔女の横顔星雲

    ここ最近、光害が酷くなったような....? 気のせいかもしれませんが、10時を過ぎるまでは、 FSー60CBだとISO3200だと120秒以上の露出が 今までより厳しくなりました。 多分、自宅から東方向にドラッグストア出来たせいだと思います。 ということで、淡い魔女の横顔星雲は10時以降からの撮影でないと 難しくなりました。 庭撮り専門のベルスターには厳しい話です....(T_T) 撮影日 : 2022/11/27 01:41~露出 120s×27 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台:EQ6Pro 赤道儀   ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理天体..

  • Sh2-190 ハート星雲&IC1848 胎児星雲

    12月22日に撮影したハート&ソウルです。 こちらの星雲はカシオペア座にある定番の星雲ですね.... 本来、秋に撮影するべき対象ですが何故かこの時期となって しまいました。 令和4年の最後の新月期に星撮りが出来ました (^_-)-☆ 撮影日 : 2022/12/22 20:29~露出 120s×32 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D3フィルター) 架台:EQ6Pro 赤道儀   ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 2023年 明けましておめでとうございます。

    新年 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年のベルスターの願いは、 ≪マスクの無い生活に戻れることです…≫ 叶いますように#58167; 2023年は、ケフェウス座の散光星雲Sh2-171でスタートです(^_-)-☆ 撮影日 : 2022/11/27 23:11~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D3フィルター) 架台:EQ6Pro 赤道儀?? ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • オリオン座の馬頭星雲

    今年も残りわずかとなりました。 そして、今年最後の新月期なんですが... 残念ながら日本中が寒波襲来で冬の嵐となっております。 このまま年内撮影できずに終わってしまうんでしょうか? (T_T) 月が細いうちに1日でも良いので撮影して年内終わりたいですね... 今回の掲載は、11月に撮影した馬頭星雲です。 馬頭星雲はオリオン座にある暗黒星雲ですね。散光星雲を背景に 馬の頭に似た形が浮かび上がっていることからこの名前で呼ばれてるんですね。 そういえば、未だに長焦点で馬頭を撮影したことがないので 今度撮ってみようと思います。 撮影日 : 2022/11/26 23:49~露出 120s×30 iso3200   撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造..

  • M42オリオン座大星雲

    外が本当に寒くなってきました。寒さに弱いベルスターでございます。 表に出るとまん丸なお月様が昇っております。 最近は、新月の時期でも、ご近所に色々と建築物が増えてきて 光害が酷くなり撮影が厳しくなってまいりました。 強力な光害フィルターが必要です (-_-;) さて本日は、先月に撮影したオリオン座大星雲を処理いたしました。   撮影日 : 2022/11/27 00:31~露出 120s×27 30sX4 10sX4 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台:EQ6Pro 赤道儀   ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理天体写真に興味がある方クリックお願いし..

  • おうし座のM45 プレアデス星団(和名 すばる)

    先月の30日に撮影したM45 プレアデス星団です。 当たり前ですがプレアデス星団は、星雲じゃなく散開星団なんですよねぇ... 散開星団といえば、大抵が地味で撮影するにはあまり触手が湧かないんですが、 プレアデス星団だけは別格です。 これ程美しく青く輝く散開星団は他には無いですよね ☆彡 というわけで、今年も飽きずにまた撮ってしまいました ( ^^) _U~~ そしてこのM45は、和名「昴」で知られていて、少し暗い空なら肉眼でも 確認できるほど明るいです。 また、歌手 谷村新司の代表曲にもなっていて 日本人なら誰でも知っている有名な星団でもありますよね.... さらば~昴よ~~!!!!   撮影日 : 2022/10/30 22:30~露出 120s×9  180s×15 iso3200 撮影鏡筒 : FS-60Q..

  • バブル星雲NGC7635とクワガタ星雲Sh2-157

    カシオペア座のバブル星雲とクワガタ星雲です。 構図的には少し窮屈になってしまいましたが、 かろうじて散開星団のM52も入っています。 この領域には多くの星雲が集中していて、もっと広角の鏡筒や レンズで狙っても楽しい領域ですね。 もう少し右の方には洞窟星雲と呼ばれるSh2-155もあります。 撮影日 : 2022/10/31 00:51~露出 180s×23 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60Q(600mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台:EQ6-R 赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 皆既月食と天王星

    私も皆さんに交じって皆既月食でございます。 見事に晴れた夕暮れの中で始まった月食でしたね (^_-)-☆ そして今回は442年ぶりの天王星食まで 観測できるというオマケ付きでした... ベルスターは、カメラで撮影、望遠鏡で天王星を追っかけと                                   結構忙しい数時間を楽しみました (;'∀') ステライメージ9でモザイク比較明合成 左斜め下に青く写っているのが天王星 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 収まりきらなかった Sh2-190 ハート星雲

    こんにちわ 本日は画角に収まらなかったハート星雲です。 そもそもこの日は設営段階から良くなかったんですよ(;_:) 鏡筒にフードを付けずに赤道儀のバランスをとった挙句、 アライメントまでとってから気付いて、一からやり直しに。 おかげで、撮影開始が20分以上遅れたんですよ。 それに何を撮るかも計画してなかったんで、ステラショットを見ながら 対象を選んだときは、ギリギリ収まるかな~と思ったんですが...(+_+) 残念!!!! ということで、残念な作品ではありますが、 折角撮影したんですから、一生懸命にあーだこーだと こねくり回して画像編集致しました。 撮影日 : 2022/10/23 21:10~露出 120s×30 iso3200  撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影..

  • ペルセウス座の二重星団

    今年もとうとう11月です☆彡 あと2か月で令和4年も終わりですね。 本日は、ペルセウス座の二重星団をUPします( ^^) _U~~ ペルセウス座にある散開星団ですが、h+χ(エイチカイ)とも 呼ばれていますね... 散開星団というとあまり撮影されませんが、 2つの散開星団が本当に近く並んで見える事と、 大変美しい事もあって多くの方が撮影されますね。 因みに私は、ほぼ毎年撮影してます。 撮影日 : 2022/10/23 22:35~露出 120s×15 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ : EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台:EQ6Pro 赤道儀 ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステ..

  • はくちょう座のIC5146 まゆ星雲

    こんにちは... 朝晩がめっきり寒くなってきました。 夜空の星々も綺麗に観ることができる季節です。 本日は、9月に撮影したはくちょう座にある 小型の散光星雲”まゆ星雲”です ☆彡 ”まゆ星雲”の周辺には暗黒帯があることがわかりますが、 この暗黒帯が、”まゆ星雲”が無数に輝く星をかき分けながら 移動してきた道の様に見えるのは私だけでしょうか? 中心部拡大↓ 撮影日 : 2022/09/24 22:39~露出 120s×34 iso3200 撮影鏡筒 : FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ : EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台 : EQ6-R 赤道儀 ガイド:30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画..

  • 新月期に久しぶりの快晴

    やっと晴れましたぁ~ 東海地方は台風15号が去った24日、久しぶりの撮影日和に 恵まれました ( ^^) _U~~ 8月の新月期以来、約2か月ぶりの撮影となります。 いつもの庭撮りで最初に鏡筒を向けたのは、 みんな大好きアンドロメダ座の大銀河... 今年もやっぱり撮ってしまいました (^_-)-☆ 撮影日 : 2022/09/24 21:18~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 : FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ : EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 架台 : EQ6-R 赤道儀 ガイド:30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • へび座のM16わし星雲

    こんにちわ... 皆様、台風14号による被害は大丈夫でしたでしょうか? また被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。 本日は、夏の天の川にあるへび座のM16わし星雲です。 本当は、「創造の柱」を拡大して掲載したかったのですが、 薄雲ではっきりとしない空模様で撮影しましたので、 とてもアップに耐えうる画像ではありませんでした (+_+) とは言うものの没にするには勿体ないので、 オリジナルのまんまでの掲載です ( ^^) _U~~ 2022/08/01 20:51~露出 120s×30 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) EQ6-R Pro赤道儀 32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 SI9、PSCC、にて画..

  • 中秋の名月と白鳥座

    久しぶりにお月様を撮影してみました。昨年の月食依頼です。ブログを遡ってみたら何と月食のはずのタイトルが日食になってました (^^;)当時は全然気が付いていなかったんですね...お恥ずかしい (T_T)で、本日は「中秋の名月」をアップです (^^♪ずっと曇っていたんですが、8時ごろになって雲がスーッと切れてお月様登場です 撮影日 : 2022/09/10 20:11~露出 1/500s×5 iso800 撮影鏡筒 : FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ : EOS 7D MarkⅡ この後、1時間チョット晴れ間があったので白鳥座付近を撮影してみました。本当に久しぶりの撮影でしたが、この後しっかり雲が全天を覆いました。 撮影日 : 2022/09/10 20:33~露出 120s×19 iso3200 撮影鏡筒 :FS-60CB x1...

  • 亜鈴状星雲M27

    ご無沙汰しております。 私の職場でもコロナウィルスに感染した方が増えてきました。 我が家では高齢の母親がおりますので自分がかからないか心配です。 皆様もお気を付けください。 本日は、こぎつね座の惑星状星雲M27です。 天文屋さんにはおなじみの星雲で、亜鈴状星雲と呼ばれてますね... 鉄アレイに見た目が似ているから付いた呼び名だそうですが、 どなたかが前に言われていた、リンゴの芯星雲の方が私はピンときます( ^^) _U~~ 撮影日 : 2022/07/23 21:46~露出 180s×25 iso3200 鏡筒:VMC200L x0.62RD(1209mmF6.0) 撮影カメラ : EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材 : EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 ..

  • NGC6992 網状星雲

    わずかな晴れ間にNGC6992 網状星雲を撮影しました。120秒30枚撮りましたが、途中雲の通過などで4枚は没でした。この星雲は、はくちょう座にある超新星残骸ですが、西側のNGC6990と今回撮影した東側のNGC6992で構成されてますね。赤と青のコンビネーションが大変美しい星雲だと思います。今回は機材の関係で東側 のみを撮影してます。 2022/07/02 00:25~露出 120s×26 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) EQ6-R Pro赤道儀 32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 SI9、PSCC、にて画像処理(トリミングあり)天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • M20三裂星雲とM8干潟星雲

    暑くなってきましたね。東海地方も今秋から梅雨に入りました。星屋には残念な季節到来です...本日は休日だったので庭の草刈りと機材のカビ対策、そして電源回りの見直しを行いました。そして、今月初めに撮影した、M20三裂星雲とM8干潟星雲のコラボです。いて座の周辺は星雲と星団であふれている領域ですね...特にこの二つの星団は、空の暗い場所だと双眼鏡でぼんやりとわかるそうです。ちなみに、ベルスターの庭先では全然わかりません(+_+)残念ですが年々、光害が酷くなっているように思います(T_T) 2022/06/04 23:11~露出 120s×28 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) EQ6-R Pro赤道儀 32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラシ..

  • ゴールデンウィークのM51子持ち銀河

    今回も、ゴールデンウイークに撮影したりょうけん座のM51子持ち銀河 です。昨年は撮影していなかったので2年ぶりの撮影となりました☆彡 地球から3700万光年先にある この大小二つの銀河が繋がった姿は美しいですね (^'^) 撮影日 : 2022/05/03 22:42~露出 180s×25 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS X6i 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • ゴールデンウィークのM64黒眼銀河

    今年のゴールデンウイークは天体三昧と期待したのですが、夜になると雲が出てくるあいにくの天気で撮影ができたのは3日の夜1日のみでした(+_+)その貴重な1枚はメシエ64番目の天体、通称「黒目銀河」です。 撮影日 : 2022/05/03 21:30~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS X6i 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • いっかくじゅう座のクリスマスツリー星団とカタツムリ星雲

    久しぶりの更新です。 クリスマスツリー星団を主においたためカタツムリが隅っこで 遠慮気味に写ってます(^^;) いっかくじゅう座にあるNGC2264クリスマスツリー星団と ic2169カタツムリ星雲です。 NGC2264は、コーン星雲とクリスマス星団の2つを含んでいます。 この領域は、散光星雲・暗黒星雲・反射星雲・散開星団など様々な天体が 観測できる領域ですね... 撮影日 : 2022/01/03 00:36~露出 120s×31 iso3200  撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ : EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材 : EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:3..

  • いっかくじゅう座の”バラ星雲”

    昨年撮影したバラ星雲です。バラ星雲は、冬の星座いっかくじゅう座に位置する散光星雲で、 地球から5,000光年離れていますが、非常に大きな星雲です。 肉眼では見ることはできませんが、写真ですときれいに写すことができます。 バラ星雲は、おもに水素ガスで形成されいて、 たくさんの星を生み出しています。 星雲の中心で美しい散開星団NGC2244として輝いています。 撮影日 : 2021/11/28 23:52~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(Comet BPフィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 :..

  • おうし座のプレアデス星団

    昨年12月に撮影した皆さんおなじみのプレアデス星団です。 プレアデス星団はやっぱりキラキラしてるほうが... ということで、ビクセンSD103Sにいつもの ピアノ線キラキラワイヤー装着で撮影してます。 撮影日 : 2021/11/28 20:36~露出 120s×21 iso3200   撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(Comet BPフィルター) 機材: EQ6-R Pro赤道儀 ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI9、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 2022年 おめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 年を取る都度に、一年が短くなって行くような気がしてなりません。 そんな貴重な一年であるにも関わらず昨年は、コロナコロナで一年が終わってしまった様な気がします。 今年こそはコロナウィルスが終息し 自由な日々が早く来ることを期待しております... 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • さんかく座のM33銀河

    11月中旬に撮影した、さんかく座にあるM33銀河です・・#58435; 毎年秋には必ず撮影しています。アンドロメダ銀河を撮影したら次はこれですよね(^^♪ 大きな銀河の腕と、ところどころにある赤いHⅡ領域が綺麗な銀河です。 アンドロメダ銀河の次に銀河系に近い銀河で、 このM33銀河もアンドロメダ銀河同様、銀河系に接近している銀河の一つだそうです... 撮影日 : 2021/11/10 20:59~露出 180s×20 ゲイン330 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:ZWO ASI 294MC Pro (LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀? ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理天体写真に興味が..

  • C/2019L3 アトラス彗星

    あちらこちらで雪のニュースが聞こえてきます。 ついに、私の嫌いな寒い寒い冬がやってきました。子供の頃はそんな事 無かったんですが年齢とともに寒さに弱くなってきました。 私の場合、メインが庭撮りであるのが救いです...(^^;) 昨夜は月が昇るまでの間に撮ったC/2019L3 アトラス彗星ですが5枚を撮影した ところで木の枝がかかってしまい粗い画像となっております。 撮影日 : 2021/11/28 23:31~露出 120s×10 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(Comet BPフィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理..

  • 日本全国 日食祭り~

    私、ベルスターも日食撮影会に参加するため、 休暇を取って自宅で夕方に備えておりました(*^_^*) が・・・・PM5時過ぎからお空はドン曇りでお月様はどこぉ~~ 取り敢えず、三脚とカメラを庭に準備してお空を眺めておりましたところ 私の思いが届いたのかどうなのかわかりませんが、PM5時42分頃から 徐々に雲が切れ始め、お月様とこんばんわー ( ^^) _U~~ 無事、撮影を開始できましたぁ~ 撮影日 : 2021/11/19 17:58~20:01  撮影レンズ :Canon EF100-400mm F4.5-5.6L  (400mmF5.6) 撮影カメラ:EOS 7D MarkⅡ 機材: Velbon 三脚 画像処理 : SI8にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • Sh2-220カリフォルニア星雲

    ここ最近天気が良くて自宅でも撮影ができます。 冷却カメラにも少しずつ慣れてきましたが、前回のブログにも触れていますが、 自宅撮影のために光害フィルターを入れる為かホワイトバランスが大きく崩れ ヒストグラムで見るとRレンジが極端に左寄りになり星雲の姿が非常に 確認しずらい状況の中でステラショットに頼り切った撮影となっております。 そんな状況で撮影したペルセウス座にあるSh2-220カリフォルニア星雲ですが 大変窮屈な画描くとなってしまいました(-_-;) 撮影日 : 2021/11/07 22:53~露出 180s×20 ゲイン330 -10°  撮影鏡筒 :FS-60CB x0.72RD(256mm) 撮影カメラ:ZWO ASI 294MC Pro(Comet BPフィルター) 機材: EQ6-R Pro赤道儀 ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO A..

  • 冷却カメラでアンドロメダ銀河

    ご無沙汰しております。今回はようやく出番を迎えた新機材のZWO ASI294MC Proでの撮影です。6月にアイベルさんで購入しましたが4ヶ月防湿庫で眠ってました(=_=)ここ最近、夜間は結構冷え始めてきたので冷却は必要なさそうですが、そろそろ使ってあげないとかわいそうなので( ^^) _U~~テスト撮影も無いままの本番で使い方もイマイチ良く分かっていないので”ステラショット2”に全てお任せでの撮影です。N.I.N.Aも使っておられる方が多いのでPCにインストしましたが、どうも使い方に自信がないので今回は使用を見送りました。”ステラショット2”だと導入からガイド、撮影までのすべてがこのソフトだけで可能なので多分これからもこのままだと思います。肝心の撮影結果ですが、一人で試行錯誤しながら何とか天体写真になりました(^^;) 撮影日 : 2021/11/07 21:13~露出 1..

  • 一年ぶりの惑星撮影

    一年振りに木星と土星の撮影です。 この日は台風16号が本州の南海上にありましたが、気流の状況は良さそうだった為 撮影をきめました。が、この一年間の間にノートPCを新しくしたため、撮影ソフトはインストールして あったんですが、セッティングが全くで....撮影開始まで30分以上掛かりましたが、何とか無事撮影終了! んんんんん...ピントがまだまだでした(^^;) 2021/‎9/‎27 ‏‎21:10:28~4147フレーム(33s) 鏡筒:VMC200L x0.62RD(1209mmF6.0) +3xバローレンズ 撮影カメラ:ZWO ASI 290MC 機材:EQ6R-Pro赤道儀 ノータッチガイド Autostakkert3にてBESTフレーム50%スタッキング RegiStax 6にてWavelet処理 2021/‎9/‎27 ‏..

  • さそり座のSh2-9とM4

    こんにちは...久しぶりのブログ更新です。 東海地方は先々週、2か月ぶりにようやく梅雨が明けました。 人生50数年でこんなに長い梅雨は初めての経験でございました (^^;) 梅雨が明けたとは言えスカッと晴れる日はここ数日全く無く、 雲が切れたわずかな時間に大急ぎで設営して撮影しました。 思った通り撮影を始めて1時間ちょっとで雲に覆われてしまいこの対象のみで終了でした(T_T) さそり座のアンタレス周辺を広角で撮影すると本当にカラフルで美しいのですが、 庭撮りですと光害がきつい為、撮影は難しく今まで滅多に撮影していませんでしたが、 ふと望遠で切り取ってみたくなりチャレンジしてみました。 やはり、低空で光害があるのでカブリ処理には苦労しましたが、何とかブログ掲載できる程度に しあがりました。 これから夏本番...次回新月期に大いに期待です! 撮影日 : 20..

  • へび座の球状星団 M5

    こんにちは! 東海地方は早くから梅雨に入っていてスッキリした天気に恵まれていません。 ジメジメした日が続いてますので朝から機材の乾燥材を交換してました。 新月が近づいてきましたが今週末はどうも天気が悪そうです(*_*) 久しぶりに日曜日が休みなんですが....諦めですかね~ さて本日は、先日撮影したM13の後に撮影した、球状星団M5です。 大きさではM13に軍配が上がるそうですが 明るさではM5のほうが明るく、 目の良い人なら暗い空で観ると肉眼でも確認できるそうです。 Wikipediaに書いてありました (^^♪ 撮影日 : 2021/05/30 22:01~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機..

  • 久々の星撮りでドタバタ...

    本当にご無沙汰しておりました(^^♪ ナント4か月振りのブログ更新です。。。 今年に入って何かと時間が取れず(庭撮りなのに(-_-;))全然撮影ができていませんでした。 昨日は久々に時間が取れたので月が昇るまでの3時間程を楽しみました。 しかししかし、ブランクは怖いもんで準備の段取りの悪いこと... わずかな時間しかないのに(T_T)/~~~ で、4か月ぶりに撮った対象は...じゃじゃぁ~ん!! 撮影日 : 2021/05/30 20:39~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : ..

  • IC405まがたま星雲

    こんにちは.... 代表的な冬の星座の一つ、ぎょしゃ座のIC405まがたま星雲です。 今回は、新機材のVMC200Lでクローズアップ撮影しました。 中心星(ぎょしゃ座AE)の周りでは青白い光が放たれていて、 後ろの赤い星雲とのコントラストが綺麗です。 そして、このぎょしゃ座AEという星はオリオン座にある連星系同士の衝突で 弾き飛ばされこの場所を通過中なんだそうです。 いずれこの青白い光は無くなってしまうのでしょうか? 撮影日 : 2020/12/13 24:41~露出 120s×31 iso3200  撮影鏡筒 :VMC200L x0.62RD(1209mmF6.0) 撮影カメラ : EOS..

  • 明けましておめでとうございます。

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 皆様、良い新年をお迎えになられましたでしょうか? コロナ禍で初詣までも行きづらいお正月ではありましたが、 健康に年を越せたことが何よりだと思っております。 今年も、密にならない自宅の庭先で天体を撮影していきたいと思っております......   撮影日 : 2020/12/19 20:24~露出 120s×23 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • カシオペア座のクワガタとバブル

    11月に撮影したクワガタ&バブルです。 この周辺は広角のレンズで撮影すると、洞窟星雲や鳳凰星雲、 少し離れてクエスチョンマーク星雲など 多くの星雲を一網打尽にすることができる領域ですが、 中・長焦点で切り抜いても、それぞれに 特徴があり見ごたえもある星雲です。 今回はクワガタとバブルの2ショットです(^_-)-☆ 撮影日 : 2020/11/18 22:27~露出 120s×30 iso3200  撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • 正月用のカニ捕獲

    こんにちは.......................! 今年も正月用のカニを捕獲しましたぁ~ 家族4人で分け合いま~す ヽ(^。^)ノ 今回捕獲に使った鏡筒は、なんとなんと、 新機材のVMC200Lでございます (^_-)-☆ 今まで長焦点はC8での撮影だったんですがね、 ミラーシフトとピント調整、そしてコマ収差に少し不満で.... 買い替えを考えてました。 撮影鏡筒として使うなら次はVC200Lかなと思っていたんですが、 たまたま行ったあるショップにVMC200Lの即納在庫が・・・ 買っちゃいました (^^♪ 結果としては、周辺星像は決して良くありませんが、C8と比べると 十分です。 レデューサーを装着してですが、 コマというより少し縦に星像が伸びますね。 今回のカニ星雲はトリミングしてあります。 ..

  • やっぱり 星は昴 !!

    こんにちは... 朝晩冷え込む様になり秋らしさが強くなってきたので先日、 うちの奥様と御在所岳まで紅葉を見に行ったのですが、驚くほどの沢山の人出で した。 ロープウェイで山頂まで行こうと思っていたんですが、 大渋滞で駐車場まで辿りつけず....(T_T) 仕方なく鈴鹿スカイラインの方へ回って峠越えでの紅葉見物となりましたが、十 分に楽しませてもらえました。今年は、この辺りに台風が上陸しなかったので 木々が雨風で塩害を受けていないのでいつもより紅葉が紅いそうです。 この日は、昼間は晴れたり曇ったりでしたが、夜はバッチリ晴れましたので、 毎年何回も撮る昴ですが、今年も撮りました....M45すばる☆彡 昨シーズンはFS..

  • ぎょしゃ座の勾玉星雲(IC405)

    朝晩がめっきり冷え込むようになってきました。コロナ禍の中夜の街へ出にくい今日この頃、この趣味のおかげで、暇つぶしができ本当に有難いものです。 今日はぎょしゃ座の勾玉星雲です。この星雲は星雲の形が勾玉に似ていることからこう呼ばれているんですが、赤い星雲の中で中心星の周りで青い光が放たれていて勾玉星雲の特徴となっていますね。 冬の星雲の中でも迫力があり美しい星雲です。IC410とセットで撮ることが多いですが、今回は勾玉星雲単独で撮ってみました。 撮影日 : 2020/10/19 00:50~露出 120s×30 iso3200  撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mi..

  • 夏の星雲、冬が来る前に・・・

    寒くなってきました。そろそろ、インフルエンザの予防接種にいかなくては... そんな季節ですが、9月に撮った夏の星雲二つです (^-^) 一つ目は、ヘビ座のIC4703 わし星雲。いやいや、わし星雲はM16でしょ.. 私はそう思い込んでいたんですが、ブログを書く前にネタを少し調べてみようと ネット検索したところ、わし星雲はIC4703なんだそうです。メシエ番号のM16は 背景にある散会星団なんだそうです。 しかし、散光星雲と散会星団両方を複合した天体として 総称M16と呼んでいるそうです。 M16はハッブル宇宙望遠鏡の画像で有名になった、”創造の柱”も有名ですね。 撮影日 : 2020/09/21 20:13~露出 120s×30 iso3200  撮影鏡筒 :SD1..

  • 処理を忘れてた網状星雲

    こんにちは... ここ最近は、火星接近のため惑星撮影をしていました。 何か処理忘れはないかと探していましたら出てきました、 夏に撮影して在庫になっていたNGC6992網状星雲です。 久しぶりのNGC6992単独です。 私はこのエビフライのような姿が結構すきなんです(^_-)-☆ 撮影日 : 2020/08/14 22:44~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 :SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • まだまだ大きな火星をリベンジ

    前回、10月6日の最接近時の撮影では、シーイングがイマイチだった為か ピントも定まらず ピントのあまい火星となってしまいリベンジできる日を待ってました (@_@。 11日のお天気は...ん~ いいんじゃないの (^.^) で、再チャレンジです。まずは、木星のピント合わせからPC画面と”にらめっこ” 結果、本当に惑星のピント合わせは難しいです。 これから、撮影術も含めて勉強していきます。 こちらは、最初に撮った木星 2020/10/11 20:45~1338フレーム(60s) 鏡筒:セレストロンC8XLT(口径203mm焦点距離2,000mm) 3xバローレンズ 撮影カメラ:ZWO ASI 290MC 機材:EQ6R-Pro赤道儀 ノータッチガイド Autostakkert3にてBESTフレーム50%スタッキング RegiStax 6にてWavelet処..

  • 火星接近・・・しかしピントが...

    こんにちは... 火星が最接近でしたね。当日はそこそこのいい天気(^.^) いつものお庭でスタンバイです。 火星が上がってくるまで間、木星と土星を観望しました。ここ何年か撮影ばかりでアイピース越しに空を 見るのは本当に久しぶり(*^_^*) 撮影って機材に気が行ってて、ほとんど空を見てないですもんね。あれっ....私だけ? そんな感じなんで、結構アイピース越しに楽しみました(^_-)-☆ いよいよ、火星が程よい高さまで登ってきたので撮影準備☆彡 C8に3×バローレンズ、ZWO ASI 290MCを取り付けてさぁ、火星を導入・・・これがなかなかPC画面に 入ってきません。5分程掛けて無事導入成功!! さぁ、ここから、ピント合わせなんですが、ベルスターはどうもC8で惑星のピント合わせが苦手です。 どなたか、シャキ~ンとピンと合わせる方法教えてくださいm(_ _)m 結局..

  • アンドロメダ座の大銀河

    久しぶりの更新です。 9月は、ボチボチとと仕事が忙しく新月期は撮影できずでした。 後半に少し余裕ができたので、月明かりはありましたが機材を出してみました(^-^) 対象を何にしようか少し悩んだ結果、月明かりでも何とかなりそうなM31に決定(^_-)-☆ M31も二年ぶりの撮影です。大きな宇宙の中にありながら、我々の天の川銀河へじわじわと 近づいているんだなぁ…と思いつつ久しぶりの姿を撮影の前にしばらく眼視で楽しみました。 天体写真に興味がある方クリックお願いし..

  • 北アメリカのペリカンさん

    いつまでも蒸し暑い日が続いております(+_+) ここ数日は天気が安定せず、突然猛烈な雨が降って参ります。 夕べも8時ごろ星が観えていたので設営を始めたんですが、赤道儀のバランスを撮り始めたら突然の雷雨でした。 大慌てで片付けましたが、庭撮りで良かったです。 本日も在庫の中から、いつ見ても睨み合っている北アメリカさんとペリカンさんです。 夏が来ると星屋さんは大抵鏡筒を向ける対象ですね。 撮影日 : 2020/06/29 2:33~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 : FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ : ..

  • オメガを見つめるバンビ

    こんにちは! 台風10号の影響が心配です。皆さんのご自宅は大丈夫でしょうか? 台風から800Km以上離れた鈴鹿でも、結構な強さの風と時折ワイパーが効かない程の雨が降ってきます(T_T) 皆様、台風が過ぎ去るまで本当にご注意くださいね。 本日は、お盆休みに撮影した、”オメガ星雲を見つめるバンビ” です(^-^) 天の川のいて座付近で綺麗な星々が沢山集まっている星域に、取り巻く暗黒帯がバンビの横顔を模っています。 バンビの首飾りと呼ばれるIC1284(散光星雲)がワンポイントですね.... この周辺にはたくさんの星雲があって、この領域だけでも毎年楽しませて貰えます。 撮影日 : 2020/08/13 21:58~露出 120s×21 iso3200  撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:E..

  • ケフェウス座を赤と青

    こんにちは!お題の通り、ケフェウス座の赤と青を撮ってみました。 赤と言えば、IC1396ですね。こちらは大きくて撮り応えのある星雲です。星雲の中には通称「象の鼻」と呼ばれる暗黒星雲vdB142など暗黒星雲がいくつもあり、「ガーネットスター」と呼ばれるオレンジ色の輝星も綺麗ですよね(^-^) 撮影日 : 2020/08/15 21:37~露出 120s×30 iso3200 撮影鏡筒 : FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ : EOS Kiss X7i クリアフィルター改造(LPS-D1フィルター) 機材 : EQ6Pro赤道儀  ガイド:30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • 白鳥座・サドル周辺

    ペルセウス座流星群の翌日に、久しぶりに亀山の坂本棚田の駐車場までプチ遠征しました (^_-)-☆ 前日の曇天から打って変わりの快晴で☆彡 時より、極大を過ぎた流星がいくつか流れている中の撮影でした。 いつも自宅でごそごそやっているのと違い、沢山の星が観れる場所で夜を過ごすのは気持ちいいですね... 撮影日 : 2020/08/13 23:07~露出 60s×58 iso3200  撮影鏡筒 :FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) 撮影カメラ:EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) 機材:EQ6-R Pro赤道儀  ガイド:32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 画像処理 : SI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • 月は明るいけど惑星なら...その二

    月は明るいけど惑星なら...の続きです(^-^) 前回の木星の後に撮影した、Saturnこと土星です。 誰もが、望遠鏡で初めて土星を観た時には感動したことと思います。 天体写真を撮っていて、一番人に見せて喜ばれるのもこの土星ですよね(^^♪ 2020/08/10 22:29~746フレーム(60s) 鏡筒:セレストロンC8XLT(口径203mm焦点距離2,000mm) 3xバローレンズ 撮影カメラ:ZWO ASI 290MC 機材:EQ6R-Pro赤道儀 ノータッチガイド Autostakkert3にてBESTフレーム50%スタッキング RegiStax 6にてWavelet処理 8月12日は天気が悪く残念ながら、ペルセウス座流星群は見れませんでしたが、昨日近くの山の方まで行って 一日遅れの流星を楽しみました (^_-)-☆ 数はそんなに多くなかっ..

  • 月は明るいけど惑星なら...

    こんにちは... 梅雨は明て星空がぁ~、しかし満月期.........(???) とは言え、空を見上げると何か撮りたくなるぅ__月があっても撮れるものは??? あるではないですかっ・・ 月の明るさにも負けずに輝く木星と土星 C8に3倍バロー付けて、久しぶりにZWO ASI290MCを防湿庫から取り出しました(^-^) 昨年は休眠してたので二年ぶりです。 まずは、ピント合わせにArcturusを導入しましたが、ファインダーは結構ずれてるし、倍率が高いため中々視界に入ってきません(/ω\) なんと、ピント合わせに20分。。。ああ、情けない 何とか準備も整い、木星に主鏡を向けて再度ピントの確認・・・OK 撮影ソフトはFireCapture2 あんまり使い方は理解してませんがJupiterにセットしてGainとExp.(ms)をちょこちょこっといじって赤い三角形をポチッ! ..

  • 梅雨は明けたけどお月様と薄雲

    ご無沙汰してます。 梅雨は明けましたが、月明かりで明るく、うっすらと雲が広がる毎日です。 世間はコロナで再び自粛ムードと本当につまらない毎日です。 皆さんは、この夏をどうやって楽しまれるのでしょうか?(◞‸◟) ベルスターは未だにネオワイズ彗星を拝見しておりません(/ω\) とりあえずは、ネオワイズ彗星を一日も早く拝みたいと思っております… ーNGC6960_NGC6992網状星雲ー 2019/06/29 00:50~露出 60s×35 iso3200  FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター) EQ6-R Pro赤道儀  32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2 SI8、PSCC、にて画像処理 天体写真に興..

  • 庭撮りの限界! アンタレス付近

    鬱陶しい日が続きますね(◞‸◟) ここ数日、星空を見たことがありません。折角の休日前夜も〇mazon primeでVideo観てます。 本日は6月の晴れ間に撮影した、残り僅かな在庫からの一枚ですが、自分ではボツ決定にしていた アンタレス付近を撮った一枚をもったいないので拾い上げてきました。 ボツ予定だった一枚ですから、画像処理は大変でしたがそれらしい雰囲気が出たので投函します。 SD103S (811mm)に6Dくっ付けてなんで、カラフルでは無いですが(+_+) 300mmクラスでの庭撮りだと、光害カブリで画像処理に48時間くらい掛かると思います(T_T) ベルスターとしては、遠征して皆さんのように"天の川とカラフルタウン"を撮影したいと毎年 思っているのですが実現できず......不要不急の庭撮り三昧ですハハッ 2019/06/19 21:59~露出 120..

  • M20三裂からM8干潟

    梅雨の合間に撮ったM20とM8です。 SD103Sで撮影したので画角が一杯で窮屈な構図となっております。 本当は一対象づつ撮りたかったんですが、時間の都合で2対象コラボです(^-^) 残念ながら、猫の手は写っていません(/ω\) 2019/06/19 23:11~露出 120s×28 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9)EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター)EQ6-R Pro赤道儀 32mm F4ガイド鏡、ZWO ASI120MM-Mini、ステラショット2SI8、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 梅雨の合間に新機材投入

    タイトルの通り、梅雨の合間に撮影成功です! 前回のブログで少し触れていましたが、新機材を早くテストしたくてウズウズしておりました。 購入したのは、EQ6-R PRO赤道儀。数週間ほど前からベルト駆動の赤道儀に興味が湧いておりまして、 そんな時に、skywatcherのセールが......。skywatcherと言えば、EQ6-Rというおじさんの身体にやさしい 持ち手が付いていて、かつベルト駆動の赤道儀が在るではないですか。しかもEQ6-Rもセール対象です(^-^) とは言え、我が家のEQ6 Proもまだ現役で使えていますし、どうしよか悩みましたがセール終了間際に アイベルさんへ電話・・・「もしも~し、持ち手が付いてる赤道儀発注お願いしま~す」 数日後、届きましたぁ~。早速庭のピラー脚へ....思った以上に重かった。持ち手があって良かった、なければおじさんには大変です。..

  • りょうけん座の『NGC4490まゆ銀河』

    こんにちわ、久しぶりの更新です....!本日は、在庫に残っていた、りょうけん座の『NGC4490まゆ銀河』です。この銀河は、隣にある小さなNGC4485銀河との相互作用によって、まゆ銀河の腕が引き延ばされて大変面白い恰好をしています。まゆ銀河と呼ばれる意味も良くわかりますね。割と有名な銀河なので、毎年多くの方が撮影されているのですが、何故かベルスターは『まゆ銀河』の撮影は今回が初となります。にわとり歴8年目にして初めて鏡筒を向けました。何故、撮影しなかったかは自分でもわかりません(◞‸◟) 撮影してみると大変美しい銀河で、これから毎年撮影しそうです。鬱陶しい梅雨に入ってしまいましたが、新機材を買ってしまいました(^-^)梅雨明けが待ち遠しくてたまりません。早く夏の獲物を撮りたいよ~ぉです! 2020/04/27 21:11~露出 180s×28 iso3200 セレストロン..

  • りょうけん座のM63ひまわり銀河

    こんにちは。鈴鹿は先程から雨が降り出しました。 今、スワン彗星(C/2020 F8)が注目をあびていますが、残念ながら高度が低いためいつもの庭撮りでは撮影できません。 早起きして近くの海岸まで行くしかなさそうです(^-^; 本日は、りょうけん座のひまわり銀河です。銀河の形状がひまわりの花に似ていることからの愛称ですが、 この銀河は英語でもSunflower Galaxyという通称名で呼ばれているそうです。日本と海外では愛称が違う銀河も多いですが、この銀河においては意見が一致したんですね(^'^) 残念ながら、ガイド不良で没が多く枚数が少ないためザラザラの画像となっています。 2020/5/1 22:34~露出 180s×17 iso3200 セレストロンC8XLT(口径203mm焦点距離2,000mm)  EOS 6D 新改造(..

  • 銀河シーズンLast spurt…

    久しぶりのblog更新です(*_*; 折角のゴールデンウィークですが、今年はどこにも出かけるわけにいかず、大人しくStay Homeです。 そんな訳で、C8の光軸調整や赤道儀のギヤ調整など久しぶりに機材の手入れをしました。 そして夜は月あかりがあるものの撮影を強行......! しかしながら、トラブル発生です。ガイドが全然上手くいきません。 露光時間3分の間に必ずハンチングが出てしまいます(◞‸◟) ステラショット2のアグレッシブネスや パルス発生しきい値を調整しながら誤魔化し誤魔化しの撮影となりました。 なんとか、M64黒目銀河とM5球状星団の2対象をゲット!!(^-^) 多少の星像の悪さはご愛敬で・・・ 昼間の赤道儀の手入れが悪かったのか、ギヤの調整をやり直しです。あと、ガイドカメラがQHY5LⅡの カラーなので感度の良いモノクロのASI120MM-Miniをアイ..

  • アトラス彗星C/2019Y4

    C/2019Y4アトラス彗星ですが、ようやく撮影する事ができました。 とは言うものの、月明かりがまぶしい中の30秒9枚とザラザラでシャープさに欠けた 情けないものでござ~ます。 彗星であることはわかりますよぉ… 2020/04/05 20:49~露出 30s×9 iso3200SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9)EOS Kiss X6i 新改造(CLS CCDフィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショット2SI8、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • IC2169 青いカタツムリ

    こんにちは。銀河祭りの真っ最中ですが、何故かカタツムリ星雲でございます。この日は、usbデバイスサーバ ーを使って新しいWi-Fi環境を試すため、 撮影対象を何にも考えず庭先で筒(SD103S にEOS 6D IR改造)を赤道儀に載せ、さぁ撮るぞとステラショットの星図を覗くと、なんと銀河まるけ....そりゃそうです、この日は2月27日です。大半の赤物は西に傾いております。 新しいWi-Fi環境のテストのことばかり考えていて撮影対象の事を全然考えていませんでした(/ω\) なんかこの筒で撮れるもんはないかとウロウロしたところ、今年撮ってないカタツムリを見つけました。 新Wi-Fiシステムでの初撮影です。まずステラショットで各機材の接続はOK! 次にステラショットでIC2169を確認して、導入ボタンをポチッ! キューンと赤道儀が目標に向かっていきます。停止したところでテスト..

  • りょうけん座のM106銀河

    こんにちは…(^-^) 久しぶりに、C8を持ち出して銀河を撮ってみました。 最初は、子持ち銀河を撮るつもりで鏡筒を向けたのですが、 庭の木の枝が邪魔で、急遽同じりょうけん座にあるM106銀河に変更… この銀河は写真に撮ると綺麗なので私は好きな銀河の一つなのですが、 この日は、少し薄雲があり、ガイド不良や雲の襲撃で数枚没になり淡い腕の部分がさっぱりでした(/ω\) ........言い訳でした。 2020/3/16 21:37~露出 180s×24 iso3200セレストロンC8XLT(口径203mm焦点距離2,000mm) EOS 6D 新改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 天体写真に興..

  • IC2177カモメ星雲

    1月に撮影した、いっかくじゅう座で輝くIC2177かもめ星雲です。 日本ではわし星雲とも呼ばれていますね… 個人的には、カモメの方がしっくりきます。 この星雲は天の川の真ん中にあるので、 写真に撮ると沢山の微光星に赤い星雲が包まれて、雪の中をカモメが飛んでいる様です。 ただ、高度が低いのでカブリが出やすい対象ですね(^^♪ 2020/01/21 00:36~露出 120s×30 iso3200FS-60CB x1.04フラットナー(370mm)EOS 6D IR改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 昔は美女だったかもしれない”IC2118魔女の横顔星雲”

    IC2118魔女の横顔星雲です。 庭撮りの私にとっては撮影困難な対象の一つですね。 街明かりのおかげで、色カブリが激しくカブリ補正も途中で諦めたくなるほどです。 当然、薄々の美女....⁇ ではなくて、魔女をを炙り出すのも大変で....(◞‸◟) 今回は軽く薄雲もあった様で大変ノイズの多いものとなってしまいましたが、 魔女の顔にはみえますね(^^♪ 2020/01/20 20:34~露出 120s×32 iso3200FS-60CB x1.04フラットナー(370mm)EOS 6D IR改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • おうし座の散開星団 M45

    お寒うございます。 ここ数日、ようやく冬らしい気候となってますね。日曜の朝は車の上に薄っすらと白いものが… 月も明るく夜遊びの時期ではないので天気予報もあまり見ていなかったので朝起きて驚きました(*_*; 本日は、おなじみのM45プレアデス星団です。 M45は散会星団ですが、星と星の間に星間ガスが存在していて青白く輝く星の光に反射していて非常に 綺麗ですね。 Wikipedia情報ですと、この星間ガスは元々星々とは関係のないものなんだそうです。 庭撮りでは写りませんが、遠征で空の良い場所で撮影された作品では、 星団の周りだけでなく、広い範囲に分子雲も存在してますよね。 2020/01/20 20:30~露出 120s×30 iso3200FS-60CB x1.04フラットナー(370mm)EOS 6D IR改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 ..

  • いっかくじゅう座のばら星雲

    世間は、コロナウィルスで大騒ぎですね。 私の住む三重県でも数日前に感染された方が出てしまいました。 翌日から、薬局ではマスクが一気に売り切れ状態になったんだそうです。 幸い我が家では、花粉症の子息がいるおかげで結構な量が買い置きしてあったのでとりあえずは安心です。 本日はいっかくじゅう座の「ばら星雲」です。冬の代表的な散光星雲ですね。 オリオン大星雲を撮影して、馬頭を撮ると次に撮影したくなるのがこの星雲です。 大きくて迫力のある星雲なので、今回はFS-60CBで全体像をいれて撮影していますが、 長焦点で中心部をクローズアップで撮影した作品もいいですよね。 2020/01/02 23:15~露出 120s×30 iso3200FS-60CB x1.04フラットナー(370mm)EOS 6D IR改造(CLS CCDフィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4...

  • ぎょしゃ座のic405・ic410

    皆様こんちはです。 新月期が近づき、今晩当たり空が良ければ庭撮りでも..と企んでおります。 是非とも星空になることを願いつつ、前回のオリオンに続き、 正月に撮影しました”ぎょしゃ座”のIC405とIC410の定番ツーショットのお披露目です。 皆さんのこの領域を撮影した作品を拝見しておりますと、 星々の青と、星雲の赤のコントラストが非常に綺麗な作品を多く観ることができるのですが、 どうも私の場合、光害フィルターのせいなのか?光害のせいなのか?腕前のせいなのか?何なのかよくわかりませんが、何度この領域を撮影しても、何度この領域を画像処理しても 青が上手く出てきてくれません(+o+) この際、ペイントで青く塗ってしまおうと...(*ノωノ) と、思いつつ我慢したのが下の作品でございます(*_*; 2020/01/01 21:11~露出 120s×30 iso32..

  • 8か月ぶりの撮影は初心者同然!!

    明けましておめでとうございます。皆様、大変ご無沙汰しておりました。 令和、初のお正月はいかがでしたか? 皆様の、記憶からは忘れられているものと思いながら、blogを書いております。 blogの書き方すら忘れております。 えっ!ベルスター生きとったんかい… はい、生きとりましたぁ(^-^) 昨年の4月に人事異動で完全内勤勤務となり、営業畑30数年のベルスターと致しましては 全てが初めての様な業務ばかりで、天体撮影をする様な余裕が無くなってしまいまして.... 以前ですと、仕事中に皆さんのblogを読む余裕もありましたし、 blogをupする事もありましたが、内勤で立場も変わりましたので皆さんのblogすら 拝見しておりませんでした(/_;) しかしながら、なけなしの小遣いで購入した高額な機材にいつまでも 埃を被せておくわけにもいかず、年明けを機会に再スタートです..

  • M104 メキシカンハット捕獲

    こんにちは。全然撮影機会に恵まれない今日この頃、中年太りが酷くなってきているので、全然上手くならないのでやめていたゴルフを再び再開し、ゴルフ練習場で小さな玉相手に、健康とストレス解消にいそしんでおります(^-^) 本日は、ひと月前に撮影したM104銀河、通称ソンブレロ銀河です。 この銀河は、おとめ座にある銀河でメキシコのソンブレロという帽子に似ている事からこの相性がついたそうですね。私には、メキシカンハットの方がピンときますが.... この銀河は中心部が大変明く周辺には暗黒帯があり、明暗クッキリしたところが大変美しい銀河ですね。 2019/5/3 22:19~露出 180s×30 iso3200セレストロンC8XLT(口径203mm焦点距離2,000mm) EOS 6D IR改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 SI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • カメラレンズでM8&M20

    夏の天の川でも人気があるいて座にあるM8(干潟星雲)とM20(三裂星雲)です。 5月の連休中に自宅で撮影しました。アンタレス付近も撮影したのですが、光害カブリでダメダメでした。 この辺りは、カメラレンズで撮るもよし、望遠鏡で撮るもよしで春から夏の間楽しめる領域ですが、今回は、カメラレンズで撮影しました。広角で撮影すると天の川の沢山の星々と、暗黒帯が入交り私にとって、とても画像処理の難しい領域でもあります。 残念ながら、この新月も天気と休日が上手くかみ合いません(◞‸◟) 本当に今年は撮影ができてません(+o+) ストレス溜まりまくってます…(-_-;) 2019/05/04 00:43~露出 80s×43 iso1600CanonEF28-135mm(135mm) f/5.6Eos Kiss X7i クリアフィルター改造(LPS-D1フィルター)KenkoSEⅡ赤..

  • そろそろ銀河シーズンも終わりですね…

    この数か月、ほとんど撮影のチャンスがありませんでした....(◞‸◟) 銀河シーズン撮影したかった対象の半分も撮れずに終了です。 何とか撮影できたのは、残り3対象。 ボチボチと画像処理してブログにアップです。 本日は、4月に撮影した、りょうけん座にある渦巻銀河M106銀河です。 M106は、本来メシエカタログには記載されていなかったそうですが、 1947年(まだ最近)になってからカタログに加えられたんだそうです。 これだけの大きさがあり美しい銀河がカタログに記載されていなっかたというのは不思議な気がします。 2019/04/01 20:28~露出 120s×16 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9)EOS Kiss X7i クリアフィルター改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 ..

  • 久しぶりの庭撮りで”子持ち”をGET!

    大変ご無沙汰でございます… 4月の異動で、今までと全く違う立場、業務となり撮影をする余裕が無かったのですが、この大型連休でようやく撮影の機会を得られました(^-^) まだまだ銀河が多く観られる時期ですので、久しぶりにC8を持ち出しました。このC8は昨年の火星接近に向けて手に入れたのですが、デジイチでの撮影はほとんど経験無しです。 おまけに、2000mmあると対象の導入すら手こずりますね(/_;) ステラショットでの導入でも、試写で写る星の数が少ない為か中心導入に失敗するんです。 普段だと30分以内で準備完了なんですが… 久しぶりで、要領が悪くなっているのも加わって、設営から撮影開始まで1時間20分も掛かってしまいました… さぁ、最初に導入したのはりょうけん座にあるM51子持ち銀河です。 この銀河はすぐ近くに伴銀河NGC5195を伴っている事から子持ち銀河と呼ばれているんです..

  • 花見はしたけど星撮りが出来ず(◞‸◟)

    あ~ぁ~ ここのところ全然望遠鏡を出せていません(T_T) 来週には、こと座流星群が極大ですが、お月様がピカ~ンですよね… 今月は出番なさそうです。 と・・・いうわけで本日は、在庫の中から”M64 黒眼銀河”を出品です。 渦巻の中心あたりにはっきりとした暗黒帯を持っているのがM64銀河の特徴で、 黒目銀河と呼ばれる由来だそうです。 2019/03/01 23:06~露出 120s×30 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9)EOS Kiss X7i クリアフィルター改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 SD103S SDフラットナーHD(811mm)ではこんなちっちゃいです。 これはこれで良い感じですが、銀河の..

  • しし座の三つ子銀河 M65, M66, NGC3628

    2週間ぶりの投函です。 桜の花も、あちこちで満開ですね。 私も先ほど、犬を散歩させながら、近くの神社まで桜とつつじを見に行ってきました。 実は、私事ですがこの4月1日付で移動がありまして、バッタバタしております。 まあ、県内での移動なんで生活に問題はないんですが、今までとは全く違う職種と なりまして、1から覚えないといけない事ばかり…(+o+) こんな時は、気分転換に夜な夜な望遠鏡をだして天体撮影と行きたいところなんですが、 今回の新月期もどうも休日と天気がうまくいきません(◞‸◟) こうなると、休日以外の撮影も考えないと....   というわけで、本日は3月に撮影した在庫のご披露で、しし座のトリオ銀河です。 この銀河群はしし座の方向に約3500万光年離れているんだ..

  • 銀河祭り参戦!! 定番M81&M82

    おおぐま座にあるM82銀河は思い出のある銀河です。 私が天体写真を始めた翌年の2014年1月21日に、ロンドン大学の観測実習中に”超新星SN2014J”が発見されニュースでも話題になりました。 その話題性に乗っかかって、私も初めてM82を撮影しました。以下がその時の画像です。 M82の中に増光している”超新星SN2014J”が写っています。 この時は自分で撮影した写真にものすごく感動したのを覚えています... そして、今年撮影したのがこちら↓ 2019/03/19 21:44~露出 120s×30 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9)EOS Kiss X7i クリアフィルター改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSC..

  • NGC2359 トールのかぶと星雲...トールって誰⁈

    皆様、こんにちは。 本日は、おおいぬ座にある通称”トールのかぶと星雲”を投函でございます。 しかし、トールって誰?って事で少しネット検索!! トールというのは戦神、北欧神話の雷神として主要な神なんだそうです。 その戦神がかぶる兜に形が似ていることから”トールのかぶと星雲”と呼ばれるようになったんだそうですね。 この星雲も何度か撮影していますが、本当に淡い対象です。 今回も自宅での撮影でしたが、シーイングが良かったのと露光を私にしては長くしたこともあり、割と淡い部分まで写ってくれました。 2019/02/26 20:34~露出 120s×50 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm(1.02x) F7.9)EOS Kiss X7i クリアフィルター改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラシ..

  • ブログ引っ越してきました!

    Yahooブログが突然のサービス終了ということで、こちらへ引っ越してきました(^.^) 過去ログもコピペで引っ越しましたので、振り返ることも可能です。 これから、こちらのブログで頑張っていきますのでよろしくお願いします。 さて、引っ越し一番の画像は、いっかくじゅう座のIC2169カタツムリ星雲です。 この星雲は、クリスマス星雲と一緒に撮影されることも多いですが、 あえて、今回は単独で撮ってみました。 青い星雲が数か所にあり、かたつむりの殻にあたる青い星雲の部分がIC2169で、 目になる部分がNGC2245など、いくつかの星雲で構成されています。 かたつむりの胴に当たる部分は、暗黒帯でできていて中々美しい星雲だと個人的に 思っています。 2019/02/26 19:16~露出 120s×30 iso3200 SD103S SDフラットナーHD(811mm..

  • この冬最後のオリオン座

    多くの銀河が姿を見せはじめたこの新月期だったのですが、休日とお天気がかみ合いません(◞‸◟) と、いうわけで銀河祭りにはまだ参加できていません.... 本日は、2月に撮影したオリオン座とオリオン大星雲をようやく処理しましたので、久しぶりにブログを更新です。 1枚目は、SAMYANG 単焦点  85mm での庭撮りですので、光害の影響でカブリ処理で疲れてしまいましたが、何とか見れる画像になったので公開です:;(∩´﹏`∩);: 2019/2/8 20:36~露出 20s×60 iso1600 SAMYANG 単焦点  85mm F2.0 EOS 6D IR改造(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 SI8、PSCC、にて画像処理 次のオリオン大星雲は、1月に購入したSD103S の実質ファーストライトになります。SD103S とSDフラッ..

  • わし星雲IC2177 と昨夜撮影の岩本彗星C/2018 Y1

    スギ花粉のせいなのか空が霞んでいます。花粉症の方と、星屋さんには迷惑な季節がやってきましたね.... 本日は、いっかくじゅう座とおおいぬ座の境界にある1月2日に撮影したIC2177 わし星雲です。わしかカモメかと言う議論はありますが、鳥に見えるという事は間違いないですね (^-^) この領域は非常に微恒星が多い領域なので、しっかりとマスクをかけないと星雲が星に埋もれてしまいますね。 結構淡いガスや暗黒帯もあるようですが、私の下手な画像処理技術では....(/ω\) 2019/01/03 01:53~露出 120s×31 iso3200 FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) EOS 6D IR改造(CLS CCDフィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 そして、夕..

  • いっかくじゅう座のコーン星雲

    ご無沙汰してました....今月お初の投函です。 先月末に新機材を投入しましたが、今月の新月期には、天候と休日が合わず”オリオン大星雲”を1対象撮影できただけでまともな撮影はできませんでした....(???) オリオン大星雲は後日ということで、本日はいっかくじゅう座のコーン星雲です。 タイトルを一度は、”クリスマスツリー星団”としたんですが この時期に”クリスマス#57376;#58166;” ということでコーン星雲に変更しました。 中々、季節にドンピシャで撮影できませんね(/ω\) このいっかくじゅう座付近の領域は、大きな星雲と暗黒帯があり、沢山の星々があって綺麗な領域ですね。 また、近くにはバラ星雲もあり同じ写野に入れて撮影して見たこともあるんですが、カメラレンズで庭撮りだと光害が酷くて色かぶりを処理しきれず、お見せする事が出来ずに没写真となっております(T_T) 2019/..

  • 少~し派手目の”バラ星雲”

    昨年12月の最後の在庫でございます(^-^) ここ数日、雲の多い日が続き撮影が出来ておりません。 フォルダ徘徊で見つけた未処理の”バラ星雲”これはこれは申し訳ないと少し派手目に画像処理致しました。 2018/12/10 23:33~露出 120s×30 iso3200  ED81SⅡx0.67RD(419mm) EOS Kiss X6i 新改造(CLS CCDフィルター) EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショット SI8、PSCC、にて画像処理   天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • 馬頭星雲&ウルトラの星、そして新機材

    馬頭星雲とウルトラの星のコラボです。 実は、M78とバーナード星雲をコラボしようか、馬頭星雲とにしようかステラショットで構図を確認しながらしばらく悩んだ結果、馬頭&M78に決めました。 結果オーライですが、撮影した日は、透明度が良かったので光害満載の庭撮りでも、薄々ではありますが分子雲らしきものを炙り出すことができました(^-^) 2019/01/03 00:40~露出 120s×30 iso3200 FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) EOS 6D IR改造(CLS CCDフィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 そして、新機材を導入です。実は6Dを手に入れて困ったことが起きてました。 フルサイズ機によるケラレ問題です。FS-60CBはFC/FSマルチフラッ..

  • IC443くらげ星雲

    新年の2日に撮影した、ふたご座のクラゲ星雲です。 宇宙にゆらゆらと浮かんでいるように見えることからこう呼ばれているんだと思いますが、この星雲は、超新星爆発でできた大きな超新星残骸です。 巷では、ゆでだこ星雲と呼んでいる方もみえますね。私もそちらのほうが似合っている様に思います(^-^) 2019/01/02 22:38~露出 120s×30 iso3200 FS-60CB x1.04フラットナー(370mm) EOS 6D IR改造(CLS CCDフィルター)EQ6Pro赤道儀 30mmf4.3ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理   天体写真に興味がある方クリックお願いします。

  • IC2118魔女の横顔星雲

    庭撮りの私には、淡くて厳しい対象なんですが、それだけに挑戦したくなって毎年鏡筒を向けてしまいます。昨年12月の撮影ですが、今回は枚数をいつもより多く撮影してみました。 エリダヌス座に位置する"IC2118魔女の横顔星雲"ですが、オリオン座からの分子雲と繋がっていて、恒星のリゲルの光の反射によって照らしだされているらしいです。 赤い星雲もあるよですが、流石に炙り出すのは無理でした(◞‸◟) この星雲を処理していていつも思うんですが、上下どちらから見て魔女なんでしょうか? 私はどちらからも魔女に見えるので、 どちら向きに掲載すべきかいつも悩むんですが....(?_?) 2018/12/11 01:16~露出 120s×46 iso3200 ED81SⅡx0.67RD(419mm) EOS Kiss X6i 新改造(CLS CCDフィルター)E..

  • 明けましておめでとうございます!

    平成最後のお正月を迎えました。皆さん本年も宜しくお願いします。 2019年最初の投函は、平成最後の大晦日に撮影したM45プレアデス星団です。 大晦日は、紅白見ながらゆっくりするつもりだったんですが、視聴率気にしすぎの番組進行がイマイチで、何気に空を見上げてキラキラの夜空に撮影決行...!!! これぞ、庭撮りの特権です... 光害地にお住みの方すいませんm(__)m そして、最初に鏡筒を向けたのが、天頂付近の昴ことプレアデス星団☆彡 FS-60CBのレデューサーを、フルサイズ用に準備したFC/FSマルチフラットナーに交換して、望遠鏡での初めてのフルサイズ6Dでの撮影でした(^_-)-☆ 画像処理をしていて思ったのは、皆さんが言うように本当にノイズが少ない様に感じました。 これからドンドン使い込んでいきたいです... 2018/12/31 20:..

  • ぎょしゃ座のsh2-232とsh2-234

    年末寒波が日本を覆っていますが、鈴鹿でも今朝は薄っすらと雪化粧でした。 帰省される方は、十分にお気を付けくださいね。 本日は、12月10日に撮影したぎょしゃ座のsh2-232とsh2-234の2対象です。 sh2-232周辺は今回はじめての撮影です。画像に散光星雲が3つ写っている中の一番大きい星雲がsh2-232です。sh2-232の右側で明るいのがsh2-235、その上にふわっとあるのがsh2-231です。 2018/12/10 20:20~露出 120s×30 iso3200 ED81SⅡx0.67RD(419mm) EOS Kiss X6i 新改造(CLS CCDフィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 次の画像が通称、"蜘蛛星雲"とよばれるsh2-234ですね。sh2..

  • NGC2174 モンキー星雲

    皆さんこんにちは! ふたご座流星群の極大も過ぎ、ウィルタネン周期彗星も近日点通過してピークも過ぎてしまい、今年の天体ショーも終了ですね。平成最後の12月もあと10日余りとなってしまいました....(???) と、言うことでベルスターは、慌てて年賀状の作成中でございます(/_;) 本日の投函は、オリオン座とふたご座の境界辺りにある NGC2174 モンキー星雲です。 14日のふたご座流星群を観ながら撮影したおサルです#58664; 確かに、おサルの横顔に見えない事はないですが微妙ですね。 2018/12/14 23:07~露出 120s×30 iso3200 ED81SⅡx0.67RD(419mm) Eos Kiss X5 SP4C(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画像処理 ..

  • 新機材でウィルタネン彗星

    遂にポチってしまったぁ~ この年末にきて新機材一気に3点購入.... まずは、ここ最近迷いに迷っていた天体改造フルサイズ機 EOS6Dをポチッ! それなら、天体専用にレンズも欲しいなぁ~ SAMYANG 単焦点 レンズ 85mm F1.4をポチッ! 最近、噂のSky Watcher AZ-GTiは観望に便利そうポチッ! 良いタイミングでふたご座流星群とウィルタネン彗星のスバル接近に間に合いましたぁ この機材を使って、ふたご座流星群とウィルタネン彗星を狙ってみましたが、ふたご座流星群は惨敗でした。 ウィルタネン彗星は、スバルとコンビで....(^-^) 2018/12/15 00:07~露出 30s×21 iso3200 CanonEF20-35mm 1:3.5-4.5 35mm F..

  • ぎょしゃ座のIC405勾玉星雲

    本格的な寒さがやってきました。これから数か月夜遊びが大変つらくなりますね。 本日は、10月末に撮影したぎょしゃ座のIC405、皆様ご存知の「勾玉星雲」です。 この星雲は、「どくろ星雲」と呼ばれるIC410とペアで撮影されることも多いかとおもいますが、このIC405は単独で撮影しても大変美しく見ごたえのある星雲だと思います。 この星雲を輝かせている「ぎょしゃ座AE」という星は、現在も高速で移動中でいつかIC405から離れてしまうそうです。そうなってしまうとIC405の美しい輝きは無くなってしまうことになるそうです。 2018/10/29 00:16~露出 120s×30 iso3200 ED81SⅡx0.67RD(419mm) Eos Kiss X5 SP4C(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8..

  • ペルセウス座のハート&ソウ...

    皆さんこんにちは。 あちこちで、初雪の便りが届いてますが、ベルスターの住む鈴鹿では、初雪はまだ先のようです....朝晩さすがに冷え込むようになりましたが :;(∩´﹏`∩);: 今回も....ハイっ 構図の失敗です(/ω\) 失敗作シリーズが必要になってきました(笑) と、いうことで ハート&ソウルを一網打尽のつもりが、カメラの角度が少~し 悪かったようで、ソウルの頭部が構図外へ.... 言い訳をしますと、実はこの時間帯、ED81SⅡでic405勾玉星雲を撮影する予定をしていたんですが、ハート&ソウルもいいなぁ ってことで、急遽SEⅡ赤道儀を設置。FS-60CBを載せて撮影したんですが、こちらのノートPCにはステラショットが入っておらず、久々のコントローラーのみでの導入だったので....失敗しましたぁ(/_;) 人間、楽を覚えるとダメですね~ しかし折角撮影した..

  • 秋の天体と64P

    11月に入りメッポウ寒さが増してきました。私の周りでは、風邪も流行っているようです...皆様もお気を付けください。 本日は、10月に撮影してようやく処理できた画像を数枚UPです。 早く公開しないと季節外れとなりそうで、焦っております(^_^;) まず、10月1日に最初に撮影したNGC7023アイリス星雲です。 我が家の北方向に水銀灯がある為、長く露光が掛けられず光害被りが半端無いです。 アイリス星雲周辺の淡~い分子雲を炙り出したいんですがこれ以上炙れません........ 2018/10/01 20:38~露出 120s×30 iso3200 ED81SⅡx0.67RD(419mm) Eos Kiss X5 SP4C(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショットSI8、PSCC、にて画..

  • 今年も撮らせていただきますぅ...オリオン座周辺

    いよいよ10月も終わりですねぇ。今年も後2か月となり、日に日に夜遊びが辛くなってきましたね。 肌寒い上に、お天気に左右されるこの趣味ではございますが、オリオン大星雲と馬頭星雲を、今年もようやく撮影できました。 画像処理も、久しぶりなんでグイグイ炙り出してみましたよ~... ただ、前からずーっと気になっていたんですが、私の処理方法が悪いのか、青色が出ないんですよねぇー 皆さんの作品には、青くて綺麗な星がキラキラしてるのにぃ これは、屈折だからなのか?光害カットフィルターのせいなのか?それとも、画像処理方法に問題ありか? そして、見事にオリオンが白飛びしております。これは、原因判っております。 はい、完全に段階露出を忘れておりました。ガクッ(ノД`)・゜・。 2018/10/09 02:08~露出 120s×30 iso3200 FS-60CB x0.72RD(..

  • 9月のキラキラシリーズ ラスト!

    9月に撮影したピアノ線キラキラシリーズ最後の在庫をようやく処理しました。 今月に入って、仕事で何かとありまして画像処理が進みませんでした... ようやく落ち着いてきたので9月の在庫を画像処理しました。 ケフェウス座のSh2-129フライングバット星雲です。 青いダイオウイカは炙っても浮かび上がるわけが無いので、 最初から炙っていません(^^♪ 2018/09/10 23:54~露出 120s×30 iso3200 ED81SⅡx0.67RD(419mm) Eos Kiss X5 SP4C(LPS-D1フィルター)EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C PHD2オートガイドSI8、PSCC、にて画像処理 そして、この日最後に撮ったのがM33銀河です。この頃から、少し薄雲があったようで24枚中..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベルスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベルスターさん
ブログタイトル
にわとり天体写真
フォロー
にわとり天体写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用