chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆきんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/16

arrow_drop_down
  • 新型コロナ

    長らく更新が止まっていましたが、ご訪問頂いた皆様にはお礼申し上げます。 さて、先の読めない世界になってしまいましたね。この先、到底今年中にすっきり解決するとは思えません。 本来なら東京オリンピック初日の今日でした。来年に開催できるんでしょうか。 余波としての不況は、もっと本格化すると、今では誰もが感じるのではないでしょうか。 また、中途半端に棚上げになってる大学入試制度の改革。どうなるんだとヤキモキしています。もうセンター継続でいいやんと思ったり。そもそも4月入学になぜそこまで拘るの?、9月入試に切り替えたらいいんじゃないかと思ったり。 不確定な要素が多すぎて決められないことが多い中、どうなる…

  • 大手病

    明けましておめでとうございます。 今年も統一日まであと2週間ですね。もうここからは体調管理が一番難しいと思います。どうぞどのお子さん全力が尽くせますように。 年末のある夜リビングのソファで転寝から覚めたときに、テレビで流れていた番組で聞こえてきた言葉です。大手病。 あー…なんか遠い昔に聞いたことある響き。 取り上げていた例はかなり極端でした。 ○東大に進学した眼鏡をかけた真面目で素朴な男の子。 ○入学してすぐに誘われて入ったインカレサークル(男子は東大生のみ、女子は東大以外のみ)で青田買い女子にモテまくる。 ○学校生活を送るなかで数ヶ月のうちに都会的なオシャレな男性に激変。 ○先輩やクラスメー…

  • 宣伝です☆やわらかあたまが世界を救う

    本日12/10、夜7:57〜のタイトルの番組で、灘での取材が放送されるそうです。 確かちょっと前に、NHKが取材に来てたとかなんとか言っていました。 やはり思春期まっさかりの中高生たち、かなりわちゃわちゃ取材に絡んでたようですが、きっとプロの編集と技で賢そうに映ってるのでは⁈と予想します。 私も録画予約しました。 よろしければご覧ください。

  • 魔剤

    タイトル、なにかご存知ですか?。 いわゆるエナジードリンク、つまりモンスターとかレッドブルとかを指す言葉だそうです。 我が家では試験期間によく登場します。カフェインも多量に含まれているそう。私は飲んだことありません…糖分も多量らしく、太りそうで。 正直、大反対。 大量服用して亡くなったお子さんのニュースを見たこともあり、母が許せるのはコーヒーや紅茶、お抹茶までです。エナジー系は元気ハツラツのオロナミンCが限界。そもそもそんなものに頼らなければならないような勉強量は、学生には無いはずだと思うのですが。 リスクは口を酸っぱくして伝えていますが、すでにどちらの子も試験期間中はそれを飲んで頭を覚醒させ…

  • 子育て卒業をみすえて

    お久しぶりです。気づけば今年も終わってしまいそう。まだ、お歳暮も年賀状も手配してないのに…。リアルに忙殺されてる間もご訪問くださった皆様、ありがとうございます。 写真はこの夏、見送りにいった伊丹空港でみたスターウォーズ機。なんかテンション上がりました。 日々、月々、年々うちの子たちは身も心も成長して、手がかからなくなってきています。三歩進んで二歩下がる状態ですが、それでも1年前とは明らかに成長しているのは実感。任せるという名目の放任で、親がもう知らんぷりしてるだけかもしれませんが、確実に庇護下にいる割合は減っています。任せても大丈夫と思える瞬間が増えました。 そうこうするうちに見えてきたのは、…

  • 令和最初の文化祭(ver神女)

    今日は素晴らしい秋晴れでしたね。こんな日は神戸女学院のあの校舎が真っ青な空に良く映えます。このタイミングで文化祭。なんてラッキー。私もさっと一巡りしてきました。 途中、息子とその友達たちとも出会いました。挨拶してくれる息子の友人たち…ほんとにみんな彼女居ないのか⁈、居ないから来るのか⁈とちょっと下世話なことを思ってしまいました。 受験期から文化祭は毎年来ていますが、全部回りきれている感じがしません。まだ全然足りない。それは他校でも同じかも。 娘は生き生きと自分の仕事をこなしていたり、楽しんでいたり。この環境で思春期を過ごせていることが、あの子にとっては何より有難い。あとはもう少し、私が心配なく…

  • ついにこの日が

    夏の間、リアルに忙殺されて、なかなか書かずにいました。気がつけば2学期。 ほぼ毎晩撮り溜めしたドラマも最後まで見ていられず寝落ち。歳のせいでしょうか、夜早くて朝早い毎日。月日が過ぎるのが早いです。 さて、引き延ばしに引き伸ばしをしてきたことが、ついに直面する事態になりました。子供達の夏休みの宿題ではありません。そんなの日常茶飯事。 塾についてです。子供の方から『通いたい』発言がありました…。とうとうこの日が来てしまった。 ヤル気は、湧いてきた瞬間こそ最も効果あるからよっぽどのことが無い限り引き止めないのが我が家の方針。選択した人を引き止めることはしません。ただ、家庭内検証はしました。 なぜか通…

  • 純ジャパ

    早いもので7月もあっという間に半分過ぎていました。神女はすでに夏休みで個人懇談期間、灘もこの週末には夏休みに入ります。 さて、タイトルのこの言葉。ある説明会に足を運んで、初めて知りました。 帰国子女ではない、日本で英語教育を受けてきた人のことを純粋ジャパニーズ、略して"純ジャパ"というそうです。私もあてはまる?。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/純ジャパ wikiにもこんな説明がありました。 帰国子女が珍しい世代に育ち、結婚後に海外赴任したものの子育て始まる前に本帰国したため、うちの子供も当然帰国子女ではありません。そしてもう今後夫が海外赴任することは…ない模様…

  • 夏休みの使い方

    中高一貫校、入った時は中高受験が終わったということもあり、時間がたっぷりできたような気がしていました。 小学校6年って幼児から思春期まで目に見えての成長もあり、とーっても長い。それと同じだけの24時間✖️365日✖️6年。本当にとってもとっても余裕ができたように感じるのです。 でもなぜかあっという間に高校生になってるし。そうなると高校受験組と目指す先は大学受験と同じで、妙にあったユトリ余裕…どこいった?みたいな。だからこそ長期休暇は有効に使いたい。夏休みはその最たるものです。 部活に夢中になる? 一人旅に挑戦する? 懐かしの青春18切符?。 ボランティアに参加する? 本を読みまくるか、映画を見…

  • 思春期の心の影響力

    4月から新学年がはじまり、6月の今はなんとなく軌道に乗り始めたころでしょうか。うち子たちも文化祭や体育祭を経て、新しいクラスメイトとの人間関係も落ち着いたり色々もの思うところがある様子です。 幼い頃は悩まなかっただろう気があうあわない、話題の共通性有無、部活が同じか否か、アクティブかインドア派か、なんてことをぐるぐると考えているのかも。……成長したな。 とはいうものの6年一貫なので、学年が進むにつれて学年皆(友人といいたいところですが)知り合いくらいには、最低でもなっていく。居場所が得られやすくなっていく。3年ごとの環境変化を甘んじて受け入れていた公立組の夫も私も、6年一貫校の良さは教育面だけ…

  • 才能とは⁈

    今日はお友達が誘ってくださったので、京都の上賀茂神社であった葉加瀬太郎音楽祭2019に行ってきました。 家のことは子供たちに任せた!、私は私の時間を過ごす!、なんて気持ちで出かけてしまいました。 感想…やはりなんとも素晴らしい。 葉加瀬太郎さんはもちろんゲストの方々も超一流✨。色んな音楽の表現が面白い。そして和の楽器なのに思いがけず洋…な音。意外性のある表現に触れると、私って本当に型通りにしか生きてないなぁと思います。 そして、藤井フミヤさんは本当に声がいい!。昭和平成過渡期から平成初期の甘酸っぱい思い出をくすぐってくれます。 出演者の皆さま、音楽に生きると決めた方々。この素晴らしさを、才能っ…

  • ☆宣伝☆よーいどん

    今日の朝10時からの"よーいどん"。 円広志さんの番組です。 灘に、織田信成さんがいらした時の取材が放送されるそうです。 よろしければご覧くださいね。

  • 女子だけの体育祭

    天気予報がここ数日コロコロ変わるのでどうなることかと心配していましたが、今年も無事体育祭が行われました。 女子を女子たらしめてるのは男子だと、なにかの本で読んだことがあります。 なるほど女子だけだと彼女らは自由です。勝負の世界に可愛こぶる必要もなく、純粋に勝負に専念できる。楽しむことができる。 …なーんて感じながら見てました。 また、学年が進むにつれどの子も馴染んでいってる様子がわかります。 今年初の体育祭でちょっとはじらいもあり硬かった現J1さんも、来年は組Tシャツの一部が書き込みで埋まり、クラスや学年だけではなく縦割りの体育祭用の組にも居場所があることを満喫し始めるのです。 6年もあれば当…

  • 確かに前に進んでいるもの

    中学3年、高校3年。 長いようであっという間です。 先日、某ボーッと生きてることを叱ってくれる5歳の女の子の番組で、なぜ大人になると時間が経つのが早く感じるのかを教えてくれました。"トキメキが無くなるから"だそうですね。 なるほど確かに。 ときめきだけではなく、様々なことに心揺すぶられていた小学校の6年間は本当に長かった。その後の中学3年・高校3年・大学4年と、あっという間に時がすぎ、光陰矢の如しとはこのことか!と思ったことを覚えています。経験や知識が増え、図太くなっていったからですね。 我が子達はどうなんだろう。 傍目にはキラキラした学校生活を過ごしているようにも見えるし、友人関係になやんで…

  • 『ちはやふる』

    我が家の漫画、子供達が小学生の頃は私の検閲を通過したものだけ購入していました。なぜって、今や少女漫画といえどR指定の程度が微妙なもの、増えていませんか?。かつて親世代をキュンキュンさせただけの少女漫画雑誌ですら安心できない。表紙見るだけで、えっっっ💦と親的に引いてしまうものまであります。もしかしたらこれは、思い込みによる十把一絡げな目線かもしれません。でも小学生の母だった私には危険オーラがあったのです。 その中で、これは小学生から"安心して"読ませられます。そして甘酸っぱい気持ちを思い出します。プラス、百人一首に興味を持ってくれたら、大学受験を『あさきゆめみし』に救われた世代としては御の字の度…

  • 令和最初の文化祭

    皆さま10連休いかがお過ごしでしょうか?。 今年も灘校は変わらず5/2〜3と文化祭でした。 例年だと2日は平日にあたる可能性も高く、3日に人の波は集中する傾向でしたが、今年は2日間とも祝日。両日ともに多数の来客があったそうです。息子曰く若干1日目の方が多かったとか。お天気も良く、気温も暑すぎず寒すぎず、お出かけやイベントには最高の2日間でした。 微力ながら、私もお手伝いをさせていただきました。昨年も書きましたが、そこに至るまでの本部役員の方々の準備は本当に大変なはず。でも非常にスムーズに働けるようにしていただいていて、感謝しかありません。 うちの息子も学年が上がるにつれて、文化祭での仕事が増え…

  • 上野千鶴子さんの祝辞

    この春2019年東京大学入学式での、上野千鶴子さんの祝辞を全文読まれましたか?。 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html 新入生への言葉であると同時に、すでに社会人である私たちの固定概念への問いかけでもありました。 実際に私には響きました。 組織や家庭は男性を立てて縁の下で女性が動く方が…たとえ女性の方が有能であったとしても男性のプライドを挫いて不和のもとを作らないように動く方が無難…とどこかで思っていたことを、知ってしまいました。見ないふりをしていたモヤモヤです。だってその方が社会システムとうまく噛み合…

  • 『SLUM DANK』

    漫画紹介シリーズ📕 王道そして永遠の青春漫画です。少なくともお父さん方は読みましたよね。 うちは、息子が小学校時代の試合で、"負けても別に悔しくない"なんて言ったその日に迷わずAmazonでポチッと購入しました。私、弟が買っていたジャンプで連載中に読んでいました。ちなみに今は大人なので、愛蔵版✨です。 悔しがってよー。 負けず嫌いになってよー。 花道も流川も仙道もミッチーもそうだよ。赤城先輩もそう。みんなそう。 そして安西先生の言葉を噛み締めてよ!。 そんな思いで、息子に読ませたくて買いました。 買った当初は全然読んでくれなくて、本棚でホコリがたまるまま。むしろ夫が読む、私がひさびさに読む(笑…

  • 森のようちえん

    とある幼稚園の園庭を見る機会がありました。自然たっぷり遊具たっぷり✨。もう一度いまの居住地で幼児から育児をするならここに通わせてみたい…なんて思ってしまいました。どちらかというと、幼少期は幼児教育よりも"遊び"と"躾"に重きを置きたい派でした。 住んだ街 園バスの有無 転園のタイミング なんてものの絡みから、うちは結果街中の幼稚園ばかりでした。最初に入園させたところも街中ですが、遊びメインの教育方針と預かり保育のさじ加減で選びました。それでも2人ともが小学校に上がってから、私の育児ではそれでも遊びが足りなかったと反省しています。 組織のリーダーたる人は、どんな風に育ったのだろうという視線でつい…

  • 『二月の勝者』

    というマンガ、ご存知ですか?。私はたまたまネットの宣伝を見て、LINEマンガで最新巻まで読んでしまいました。 中学受験を、塾側講師側の視点で描いています。塾が生徒をどう捉えているか非常にドライに表現されている部分もあり、がっかり失望したりされるかもしれません。でも、リアルを知って塾と向き合うのにはちょうどいい。 そもそも、私の塾に任せる幻想を打ち砕いたのは、受験母として色々教えてくださった職場の先輩。塾の何たるかを知って正しく利用しましょうねと言われて、ガツンときました。子供の合否の最終責任は、塾には、無い。保証も、ない。よくよく考えたら当たりまえなのですが、藁をもすがりたい気持ちの時に『塾に…

  • 入塾説明会と体験授業

    中学受験業界は新年度も始まり、入塾説明会や体験授業やイベントや特典入会など、いろいろありますね。 いまや私の興味のほとんどは大学入試に向かっていたので、中受に対してセンサーはまったく働いていなかったのですが、昨日ネイルサロンの帰りにたまたま同じバスに乗り合わせた親子のお話。 おそらく新3年生の男の子とお母さん。わりと空いていた車内で、2人掛けの窓際に座った私の隣に、その男の子が座らされお母さんは斜め前に立たれました。 母『どうやった?、難しかった?』 子『うん』 私(あー、体験教室かな。そんな時期かぁ。) 母『算数できた?』 子『AはできたけどBはわからなかった』 母『○ちゃんは?。同じクラス…

  • LOVE 鳥人間コンテスト

    今年も夏の終わりに放送していましたね、鳥人間コンテスト。私の大好物です。 子供の頃はそれほど興味が無かったのですが、社会人になったあたりから気がつけば毎年かかさず見ています。今人生やり直すなら、高校生に戻ってちゃんと勉強して、東北大学目指してwingnautsに入りたいかもしれないって思うくらい大好きです。 だからか毎年録画して、ワーワー言いながら見ていますが、残念ながら家族は一緒になって盛り上がってくれません。刷り込み失敗…。 いったい何に惹かれるのでしょう。 仕込みなしのドラマ。 彼らが背負っている、イカロスやライト兄弟からつながる空を飛びたいという人の夢。 ではなくて、年にたった一回のフ…

  • 承認欲求はみんなある

    行きつけの美容院でサロンのFBやアプリ予約の話が出た時、そのサロンの写真担当方から言われた話です。『そもそも個人のInstagramもFBも、承認欲求を満たすためのツールなんですよ』。 きゃーっ💦、薄々わかってたけど目を逸らしてた事実を突きつけられた感じ。 そうなんです、認められたいの。私のこのブログだってそう。でもリアルで話すのは気恥ずかしかったり、どれだけ気を使っても人間関係にどんな影響を残すかわからないおそれがあったり。ここは訪問くださった皆様自身で我が子へ使えるもの使えないものと冷静に判断して、取捨選択していただけるだろうなんて甘えもあります。 で、大人にもあるんですもの。当然子供にも…

  • SNSの使い方

    Twitter、Facebook、Mixi、Instagramなど、いわゆるSocial network serviceといわれるもので様々な人と繋がれるのは、今の世に当たり前となりました。 皆さんはどれくらい利用されていますか?。 私は一通り試してみました。興味があったからという部分もあります。ところがいざ我が子たちがそういうものを当たり前に利用するようになって、先に使っていて良かったと思うようになりました。自分の失敗や使い方の変遷を考えて、子供たちのネット社会を少しですが理解できたからです。 これからの人たちは、知らないから、怖いから、わからない、では済まない世代。親はそれでいいかもしれま…

  • お礼

    わたくし事ながら、たまたまさきほど今日の訪問者数が1000人目✨でした。いつも訪問くださる皆様、ありがとうございます。 ぞろ目なりキリのいい数字のときにお伝えしようと思っていたのですが、これを機にあらためてお礼を申し上げます。 下手な文章です。 思春期の子育てに奮闘しつつ試行錯誤している日々を、書くことで多少なりとも冷静になれ…なりたいと、思っています。 どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

  • 灘校時間割速報(非公式)

    灘の時間割、もう中高生にもなると把握さてれる保護者も稀かと思いますが、親的に困るのは急な予定変更や早帰り。いや、鍵を持たせてたら問題ないんですけどね。 知っておいて損はないのが、灘校生の誰かが先輩から引き継ぎ、任意で配信してくれてる時間割速報です。 https://twitter.com/ND_timetable ただしこれは学校のものではなく、名前も"非公式"とあるので非公式。管理人さんが都合悪ければ配信されないこともあります。 保護者としては、ただありがたーく利用させたいただくのみ。どうか、ずっと誰かが引き継いでくれて、私たち保護者にちょっとだけ安心を与えてくれますように🙏

  • 挑戦から学ぶ

    今年も明後日からついに統一日が始まりますね。 昨夜も、今年中学受験をするお子さんのいる友人とLINEでお話をしました。他にも、今年度は娘が勉強を見てあげた習い事の後輩さんが挑戦されたりと我が家でも若干どきどきする数日が、明後日から始まります。 お天気が悪くありませんように。 鉄道ダイヤが乱れませんように。 インフルエンザにかかりませんように。 全力が出せますように。 悔いが残りませんように。 桜、咲きますように。 祈る言葉は尽きません。 どの子もこの年齢にしては驚異の努力をして臨む受験は、点数という無情なボーダーで線引きします。けれど、それが受験。高校受験も大学受験も同じです。 どんな結果も無…

  • 感染症クライシス

    今年も今日からいよいよ前受が始ま理ましたね。 まず北嶺、函館ラサール。 明日は愛光。 今年度は娘が可愛がって、あつかましくも勉強を教えていた習い事の後輩さんが本番を迎えられる為、娘はなんとなくソワソワしているようです。それとも自分の宿題考査への不安かなっ⁈。 雪も無くて、気温もまあまあ寒すぎない年明けだなぁと思っていたのですが、私の職場はにわかにインフルエンザが牙を剥き始めました。今年はAがきているよう。職場では予防接種をしてない人たちが連れ立って接種に行くべきか時すでに遅しかと、ざわついていました。 そんな中、年末から熱はないものの喉が痛かった私。1週間すぎても喉のイガイガが治らないので、年…

  • 2019年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 今年は家族旅行先で新年を迎えました。 高い高いと年末年始やお盆やGWを避けていては、子供達と旅行なんていけるタイミングのないままに巣立ってしまうと思い、えいっと清水の舞台から飛び降りたつもりでの旅行です。 こうやってお正月という非日常から日常に戻る繰り返しが、あと何年子たちは身近でしてくれるんだろうと、がらにもなくしんみり思った年末年始。それは、私ひとりへばってしまい、他3人ががんがんパウダースノーを満喫していたせいかも。 明日はまだ仕事も部活もありませんが、4日から私の仕事を皮切りに、通常モードに徐々に切り替えていきます。またガミガミの復活の予感…。 どうぞ…

  • スケジュール帳

    暖かなクリスマスイブになりましたね。でも6年生さんたちは最後の追い込みの最中でしょうか。 もうこうなると1番の敵はインフルエンザと風邪な気がしてくるこの時期。今年度は年が明けてからが長い〜💦。まず気持ちが負けないように頑張ってほしいな。 さて、先日娘につれられて、某大型文具コーナーでたっぷり時間を使わされて、つい思い出したこと。 昨今はスマホのスケジューラーで予定管理をされてる方も増えてきたとは思います。でも、私はこれについては圧倒的にアナログ派。どれだけIT企業勤務の夫に時代遅れ感をつっこまれようと、紙の手帳を広げます。家族それぞれの予定…とくに子達のを色分けしていたいのが、1番の理由かも。…

  • 分析しましょう

    ここ数週間、現5年生のお子さんのいるリアルの友人知人とお話する機会が多く、相談や雑談やおせっかいでいっぱい話をしました。 そこで私がかつてやったこと、今回話したことを忘れないうちに(!)書きます。 我が子もそうですが、成績がズルズル右肩下がりになる時は、あります。人間ですからいつも絶好調とは限りませんし、当たり前です。 その時にどうするか⁈。世の保護者を悩ます頭痛のタネです。 ①声かけをする 自力でなんとかできる子は、自分でも危機感を持ってる子と問題を先送りにして問題を直視していない子の2パターンがあると思います。 前者は自覚があるぶん焦りを加速させては逆効果なので、声かけすら不要かもしれませ…

  • 我が子の目

    昔…というか、3年生だか4年生だかの息子に、『ママの顔は化粧してもしなくても一緒』と言われたことがありました。 単純な私はそれを、=すっぴんが綺麗だと思ってくれてる、と長らく思い込んでました。それが覆されたこの週末。 お友達とお茶しにでかけるために、さぁ顔塗ろうと言った私に息子が反応。あんまり変わらんやんと。で、私の記憶センサーが働きまして。昔からそう言ってくれてるよねぇとシツコク絡んだところ。 『小さい時は化粧した顔がしてない顔やと思ってた』 ‼️。そりゃ加工前と加工後が同じだと思います。 じゃ、今は?。私シツコイので、まだなお絡む。けれど、息子は大人の対応を身につけた。 『あーはい、キレイ…

  • 神頼み

    12月に入りました。 ここ何年かは早まっていた統一日、今年度は3週目と、ややゆとりがありますね。それだけに冬休み明けの学校をどうするか悩まれていることと思います。 それはそれで置いといて🤲。 初詣のことです⛩。 子達の頑張りはもちろんですが、頼めるものは全部頼んでおきたい。それがどれくらい御利益をくださるかはわからないけれど、やるだけのことはやっておきたい、というのは当たり前の親心。でも、ものすごーく混雑してるお正月の神社、それってインフル貰いに行ってるようなもの⁈と躊躇ったりしますよね。 いろんな想いも、考えも、子供自身の希望もあるので一概には言えませんが、うちはどちらの時も"初詣"に拘らず…

  • 『女は大学に行くな』

    という広告、見かけた方はいらっしゃいますか?。この衝撃的なタイトルのあとに、"という時代があった"と続きます。阪急電車の車内広告です。 この広告に関して書かれた、私もものすごく共感した記事が👇のリンクから飛べます。 この広告は大学部のものですが、この学校の本質がいかに揺るぎのないものかを感じます。もちろん中高部もその理念に基づき教育しているのを日々感じます。ブレないものって、不便なところもあるかもしれませんが、信じられるなと思います。 とにかく学校が言いたいことは、この広告に山ほど込められていると。私もこんな歳ですが、読むと泣きそうになります。だから、阪急の中ではじっくり読まない💦。変な人にな…

  • 受験をやめる決断

    少々重いテーマかつ、ここにたどり着いた方々にとってはこれまでかけた時間と苦労とお金を思うと想像もしたくないことですが、リアルの友人の現6年のお子さんがこの選択をされたので取り上げてみました。 高校受験は、日本の教育システムから避けられない試験。そしてなんとしても進学先を決めなくてはいけないという気持ちで先生も子供も塾も臨む試験。足並みが一方向に向かうので、子どもたちの自覚も自ずと促されます。 一方、中学受験は進むも自由、止めるも自由。なぜなら公立中学という受け皿があるから。小学校の中にもガリガリの受験、お試し受験、公立進学前提と、ざっくり分けられてしまいます。そんな中で過ごす子どもたちは、勉強…

  • 敵は校舎にあり(注:スマホネタです)

    って、信長じゃないですけど。タイトル考えてて、まあまあ当てはまってるから使ってみました。 スマホの話題について、まだ触れておきたいことを思い出してしまいました💦。 彼ら(もしかしたら彼女ら)、いろいろ手を替え品を替え、親の目をかいくぐろうとします。うちの子は純粋とか幼いとか思ってると、するっとサクッと裏をかかれます。 我々の経験した冒険という名の悪さは想定できますが、携帯やスマホ📱をもつ中高生時代は未経験の親世代。私と年齢が近い方々が読んでくださってると想定するなら、マイ携帯を持ち出したのも微妙に大学や社会人になってからではないでしょうか?。となると今の我が子たちは未知の領域にいることになりま…

  • open campus

    今日は神戸女学院のオープンキャンパスだったのですね〜。準備でなにやら娘が言ってました。 私の友人も娘さんの候補校として、今日は足を運んでくれているようです。 それにしても、秋晴れの日でよかったなぁ💕。 あの校舎は雨や雪でも風情はありますが、やはり晴天の空にこそ美しさが際立ちます。娘曰く、紅葉もとっても綺麗だとか。そんな学院を見てもらえるのは、とっても嬉しいこと。 私の感想は、今朝の旅サラダでニューイングランドの紅葉の旅を放送されてましたが、あんな雰囲気の学校が再現されてるかのようです。ボストン郊外の学校、なんてものを想像していただくといいかも。 今日訪問してくださって、1人でも神女ファンが増え…

  • スマホ規制とスマホ自制

    小学生のあいだは子供携帯、もしくはお下がりのガラゲー。進学を機にスマホを与えられたご家庭も多いかと思います。 うちも、中学からは友達や部活の連絡はほぼLINEと聞き、学校の仲間とのコミュニケーションツールとして、親の安心のためのGPS"みまもりマップ"(softbank対応)を使うため、新中1の春にそれぞれiPhoneを買ってあげました。もちろん名義は私。そこから長い長いスマホバトルが始まりました。 気づくと触っている。 ちょっとの休憩が長引く。 そして母激怒。 …このループ、叱る方もしんどいし、叱られる方は鬱陶しいしで、本当に疲れます。 想定していたはずが、甘かった。そんな簡単に自分でやめら…

  • Halloween🎃

    今やクリスマスと同等クラスのイベントになったハロウィン。 この時期がくると、みんなコスプレ願望あるんだ…ともはやコスプレする年齢ではない私は、生温かく思ってしまうのです。 ハロウィンは、本来ならばケルト民族の宗教的イベント。日本でいうお盆のようなものです。 それがアメリカでは変化をとげて子供のイベントに。仮装は基本的に子供のもので、高校生にもなると仮装せず、保護者として小さ子供たちに付き添ったりします。 数年前にどこかの業界の陰謀で日本でハロウィンが流行りはじめ、急激に様変わりして、いまや訳の分からない大騒ぎ行事になってしまっています。お子様の仮装なんてどこに〜⁈。 Trick or trea…

  • まんぷく

    NHKの朝の連続テレビ小説の"まんぷく"。こちらに神戸女学院の校舎が登場しました。 すでに娘は撮影現場に興味がなく、母への報告もありませんので、事前告知は出来ませんでした。きっと今後もできない予想。 だっていっぱい色々撮影しに来るもん、ですって。なんて傲慢で贅沢な😅。あの子は母のミーハー精神を理解していないようです。長谷川博己さん見たかったーっ。 いろんなドラマや映画やCMで使われる女学院の校舎。そのうちきっとその校舎で学んだことか誇りになるんだよ、と私の心の声が娘に言ったような言ってないような。 つれない娘の代わりに、私に教えてくれたのは下の記事です。 https://nishinomiya…

  • おじゃまむし

    先日娘がぽろっと、『つぎはいつ馬渕に行こうかなぁ』とこぼしました。…そこは遊び場ではありませんっ。というのが母の心の声。 幸いにも、(統一日まで)100日切ってるから今はやめておくと理性的な発言が続いたので、胸をなでおろしました。応援になるならともかく、今一生懸命に頑張ってる6年生の邪魔になっては絶対ダメ。 我が子たちが当時お世話になった先生方は、転勤されたりまた戻ってこられたりと異動があるようですが、通った校舎には常に誰かしら知ってる先生がいらっしゃるよう。どなたかがお忙しい合間に構って下さるそうで、退き際は彼女らなりに読んで帰ってきます。 ちなみに特訓のあった別校舎にも突撃することもあり、…

  • anger management 試行錯誤中

    してます…思春期の子育てに💦。 子供自身が自覚を意識を自立を、の方針は変わらないのですが、それが本当に難しい。"子供の数だけ子育てがある"とはよく聞くけれど、うちの子はたかが2人、されど2人。タイプも性格も全然違って、導き方も同じ方法で成功するとは言えません。 片方の成績やら性格態度やらで私が怒りまくって、ようやく収まってきたかどうかの時に必ずもう1人が何やらしでかしてくれるのです。私に心の平穏を与えないつもりでしょうか⁈。予定では、ドラマやCMで見る壇れいさんや松嶋菜々子さんみたいな母になってる予定だったのに、どっちかというと高嶋ちさ子さんにシンパシーを覚える今日この頃。 現実の友人でも3人…

  • 話し言葉の不思議

    気のせいかもしれませんし、気になっているからその子たちだけ私の意識に引っかかるのかもしれません、と前置きして。 子達が友人としてる会話って、不思議なところってありませんか?。会話してる子たちは理解してわかり合っているけれど、周りで聞いていても何のことやら…と思う会話が多いのです。共有情報部分は端折ったりしてるんだときづいたのは、最近のこと。遅いですか?💦。 東大生をイジるテレビ番組もありますが、その出演者も同じ傾向があります。そして誰だったか、東大生同士だと会話がスムーズに出来るけれど…ほかの大学の学生だと話が通じないと話していた東大生がいましたっけ。 先日、ふと友人何人かが我が家に遊びにきて…

  • 海外経験をさせたい④使えるように(後半)

    このテーマにひさびさに戻ってきました。 1:英語に怯まない度胸を身につける(なれる)。 2:日常会話に困らない。 3:友達を各国に作ってSNSでやりとりできる。 4:専門的技術的なことを説明できる。 5:ディベートできる。 6:英語でもネイティブと遜色ないレベルまで使いこなせる。 前に、こんな段階分けをしてみましたが、その後半です。 我が子にどこまでを望むか?。子供自身はどこまでを望んでるか?。ただし、現実ベースで、です。 私も基礎英語を毎日聞くことを避ける子がいる身。願わくばこれら後半レベルまでと言いたいところですが、次の受験もあります。あまり英語にばかり手をかけられないのが現実。 夢は大き…

  • 灘の体育祭

    この週末、灘は体育祭でした。文化祭と違って校内向けの行事だと思います。 わたしの出身校は共学なので、娘の女子校、息子の男子校と、基本の全パターンを知ることができてるいます。なんだか意味なく得した気分…今時の共学のは知らないですけど。 チームは、中高クラスごとの縦割りです。 1組が白 2組が赤 3組が黄 4組が緑 毎年クラス替えがあるので、属する組もメンバーも変わります。 種目は真剣なものから笑いを取りに行くものまで、多種多様。中でも一番灘っぽいのは、学校説明会で話を聞かれた方も多々いらっしゃるかと思いますが、"お相撲"。広いグラウンドの真ん中で、小さな土俵を作り生徒が囲む中、トーナメント制で勝…

  • 文化祭行脚

    秋です、文化祭シーズンです。 まだ志望校が決めきれていないご家庭や、お子さんのエンジンのかかりが今ひとつなご家庭は、ぜひ足を運んでください。 そんな今日は神女の文化祭(校外向け)。お天気もなんとか持ったからか、たくさんのお客様様が来られていたようですね。 お役目がある娘とは遠目に一瞬手を振るだけにとどまり、他は同級生のお母様と巡らせていただきました。 面白かったのは、コムホールで聞いた探求の発表と英語のスピーチ。探求は、自分で決めたテーマをとことん掘り下げて研究し、その成果発表をされました。とりあえず明日の東大王は見ておこうと思いました。英語のスピーチはやや早めのテンポのスピーチでしたが、発音…

  • ヒッチハイク

    ちょっと話を変えて。 先日、夫が広島に豪雨災害のボランティアに行きました。その時に泊まったのがゲストハウス。バックパックを背負った欧米の宿泊客も多く、なかなか面白い環境だそう。 その中で特に印象深かったのか、帰宅後に話題にだしてきたのは海の向こうからの観光客ではなく、関東からきた男子大学生2人組。彼らと夫は広島市内からボランティア目的地の呉に向かう道中、また現地での作業も同じで、話す機会も多かった。 彼らは関東からまずヒッチハイクで岡山まで来てボランティアに数日参加。そのあとまたもやヒッチハイクで広島入りし、ここでもボランティアに参加。 なんだか…すごい。やれば誰にでも出来そうで、なのに色々心…

  • 海外経験をさせたい③使えるように(前半)

    最終的にはここ、狙いたいですよね。うちの子たちも、私の歯がゆい英語を超えたところまでいってほしい。 同じことを願う人は多いのに、なぜかしら中高6年学んでも使いこなせる人が増えない、苦手意識の多い人が増えていく日本の英語教育の不思議。たとえ小学校から週1時間(?)で早期から始めても、大学入試が変わっても、まだしばらくはこの状態変わらない気がするのは私だけではないはずです。 次に考えるのは自力。習い事等々は脇道にそれたり長くなりすぎるので置いておいて、海外経験によって英語を身につけることをテーマにします。 とはいうものの、英語を身につける、使えるようにする、なんて表現も漠然としているのです。 1:…

  • 海外経験をさせたい②学校の海外研修

    中高一貫校の学校説明会で話題にでるのが、海外研修旅行です。最近は公立の一貫校でもこの手のプログラムはありますので、リサーチしてみてください。 時期は中3〜高1が多いよう。 人数枠があるときは学校内で選抜があったり、行き先は数カ所に分かれるものの全員必須であったり、形態はいろいろ。 費用は30〜70万、アジア圏ならわりとお安めですが、北米やイギリスは高めになります。 また期間は1週間〜2週間。3週間以上はほとんど聞きません。 滞在先はホテルだったり、ホームステイだったり、大学の寮だったり、はたまたいくつかの組み合わせだったり。 その中身を、分析してみました。決めつけもあるかもしれないので、最終的…

  • 海外経験をさせたい①どの程度⁈

    と、たくさんの親は思ってるはず。 少なくともこのブログを読んでくださってる方は、お子さんの教育に関心を持ってくださっているからここまで辿り着いてくださったので、そうなんじゃないかなと思っています。 私もお仲間です。だから、ああでもないこうでもないと、あれこれ行かせたり参加させたりしていますが、うちの子たちのキャパや不器用さもあり、なかなか難しい。 (English summer camp参照) 帰国子女のお子さんをここでは除外します。 海外赴任が特別でなくなった今、どんな私学にはそれなりに帰国子女がいて、入学時点で英検一級、準一級は合格済みも珍しくありません。小テストも定期テストもほぼ満点の人…

  • 子供の義務

    一昨日バトルしたばかりでカッカしてるので、言葉が過激になってるかもしれません。 ここに書くことでクールダウンできるかもと吐き出させていただきます。 親には子供に教育を受けさせる義務があります。でも、年間○十万近いお金を払って、私学に行かせる義務は無い。私学はあくまで子供の気持ちに沿った応援だというのが我が家の方針。 じゃあ、子供の義務は?。少なくとも私学に行かせて貰えてる子は、真剣に授業を受け、部活や課外活動に精を出し、定期試験のたびに必死になり、提出物を出し、友達を作り…なんて学校生活に一生懸命になることだろうと考えます。 それなのに昨夜は息子の未提出課題を見つけてしまい、私、大激怒。学校辞…

  • 警報時の判断

    子供を電車通学させる身としては、遠ければ遠いほど心配は増えるものだと思います。先日の地震の時に痛感していたなかでの、大雨。 ちなみに警報がではじめた木曜は、神女は期末最終日、灘は期末初日のはずでした。 どちらの学校も、警報が各々所定の市町村で出た場合に自宅待機、次の判定時間が二段階ほどで設定されていて、警報が無くなった時点で○時間目から授業をする、もしくは休校というのが規定されています。 今回は、今までの警報とは扱いが違いました。雨という不確定なもので延期になり、雨がいつ止むかで想定が変わってくる。それは5日が休校になった判断も早めでしたし、6日も7日も休校と決定となった判断も早かったです。 …

  • 六甲のバザー

    友人が誘ってくれたので、六甲学院のバザーにお邪魔してきました。地理的に受験生時代に六甲はノーマークだったので、今回が初☆訪問です。 なんというか、男子校の良さがギュッと詰まった学校だなぁと思いました。 小雨の中をふざけまわる生徒。 容赦なく叱る門衛さん。 その脇でPTAのお手伝いをする生徒。 ピシッと整理整頓された教室。 私は女親なので、息子が幼児の頃から男子の子育ては暗中模索。育児書を読みまくっての今です。男子校に入れたかったのも、私にはできない男の子向けの子育てをしてほしかったのもあるります。 六甲学院は、男子の傾向を分かった上で自由にさせるところと、規律を守らせるところ、躾けるところなん…

  • 大阪北部地震

    先日の地震、ここにお立ち寄りくださった方々はご無事でしょうか?。被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。 我が家も、深刻な被害に遭われた方からみたらささやかですが、少なからず巻き込まれました。 娘が学校にすでに到着していて、学校で点呼と安全確認をされた後にとりあえず授業。周りの交通手段は止まっていて、大半は帰れないからかと思います。それでもお昼で学校はなくなり、帰宅手段を先生に申告してからいつもとは違うかなりの遠回りでの帰宅してきました。家にたどり着いたら先生に連絡を入れるように指示があり、メールで報告。 夫は地震の時は東京行きの新幹線に乗っていて、小田原あたりで停止し、しばし缶詰。こ…

  • 教養って?

    もう終わってしまいましたが、まだ寒い頃、朝一番から京都の国立近代美術館でやっていたゴッホ展に行ってきました。 子供たちを連行したかったのですが、部活やら友達の方が引力が強く、あっけなく振られました。夫は会社の人とスキーに行くとかで、前からカウント外。だから1人でピューっと身軽に。 ひさびさに心が潤う時間でした。見たいように見てるだけなので、人様に偉いことを言えるようなものは何もないのですが。南仏行きたい…そこからゴッホの逆でまだ見ぬ南仏に、日本から想いを馳せてみました。絵は描かないけど。 絵や音楽や演劇などの芸術にまつわるものは、見て聞いて、学んで識って、実際に行う側になって、それぞれの段階で…

  • 乗り越える壁

    タイトルの割には大したことでは無いです。 でも、いざそれを行う子にとっては、ものすごく難しいと感じていた壁。自分で心の中に勝手に高くしていたからなのですが、越える瞬間にはとてつもなく勇気が要る。そんなことに我が子の1人が直面しました。 親としては乗り越えてほしい。傷つくかもしれないけれど、ぶつかっていってほしい。でも、その勇気や勝負勘がその子にあるか。今までの傾向なら、たぶん逃げることを選ぶ気がする。ここで逃げてしまったら、逃げ癖がつくかもしれない。勇気を出してほしい。望みすぎかもしれない。どうするだろう。見守るしかできないことで、悶々としていました。 なんとか、ちょっとだけ、何を原動力とした…

  • 神女の体育祭

    はじめて体育祭を見たのは入学後です。 文化祭やバザーと違って、体育祭は一般公開行事ではありません。 入学して早々に、早朝練習やリセス(中間休み時間)に早弁して昼休みは練習だと大騒ぎしていましたが、私はへー、ほー、ふーん…としか思ってなかったのです。 ところがところが、初めて体育祭を見たときに、この学校の真髄を見た気がしました。 運営は全て生徒。当日までの競技の練習日程の調整、エントリーしている選手を召集して練習させるのも生徒。当日の放送や、はたまたリレーの空砲を撃つのも、ゴールテープを持ってるのも、順位を見極めるのも。全部全部生徒がします。 もちろん先生方は監督に、要所要所にいらっしゃるようで…

  • 嘘をつく

    やってないのにやったと言う。 子供がよくやる其の場しのぎです。でも、中身は嘘そのものですよね。これに最近ずーっとやられています。 ま、だいたいがゲームをしてるしてない、宿題(課題)をしてるしてないで、やる側は軽い気持ちで誤魔化す。でもその辻褄の合わない部分の整合性まで気づいてないから、いつかバレるの繰り返し。 まだ幼い時の嘘は『ダメだからね!』と叱って終わりでしたが、最近以降に発覚したもの…幸いに人様にご迷惑をかけるようなものはなく、全て自分に返ってくるようなものですが、今更まだやる⁈と唖然としました。 これはもっともっと幼いうちに、塾通いよりも優先すべきとこだったよなぁ、と自分の子育てを反省…

  • 文化祭お疲れ様でした

    あいにく5/2は雨でしたが、昨日はお天気にも恵まれましたね。そして想像通りのすごい人混みでした。 私は今年はめずらしく、仕事を休めたおかげもあって、両日とも足を運びました。やはり平日の2日の方が見やすいし回りやすい。 今回特に感じたのは、生徒はともかくお母様方PTA本部役員さんたちの働きぶり。色んな所に目を配り、運営がスムーズにいくよう心を配り。微力ながらお手伝いはしましたが、その準備や仕組み作りなどは本部がしてくださっています。役員さん無しでは我々のお手伝いなど、役に立たなかったはずです。心の底から感謝いたします。 私は3日になって例のベアー小がほしくて、頑張って早起きして開会前に乗り込みま…

  • 神女の学年カラー

    神戸女学院中高部にはいくつかのローカルルールがあります。 例えば呼び方。 中学はJ、で学年はJ1、J2、J3と言います。高校はSで、S1、S2、S3。 また、学年カラーというものが決まっています。今年の新入生は赤。通称レッド。 J1 レッド J2 イエロー J3 ブルー S1 オレンジ S2 グリーン S3 ピンク 来年の新入生は、今年度卒業する学年カラーがぐるっと回って、ピンクになるはずです。 体育祭の学パ(学年パフォーマンス)は、この学年カラーの衣装を身につけます。 毎年5月末の土曜に愛校バザーがありますが、ここで学年カラーの服を着たベアーが売っています(でもかなり人気で早く売り切れること…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきんこさん
ブログタイトル
子供達と走り抜けた中学受験の備忘録
フォロー
子供達と走り抜けた中学受験の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用