chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TORONTO
フォロー
住所
岐阜市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/09/30

arrow_drop_down
  • 南米水槽からダッチ風水槽へ。コケ対策として実施したことの話

    最近、小さな30センチキューブにどんどん水草を植えてるトロントです! 今回の記事は南米水槽あらためダッチ風水槽に至る経過で悩みのタネだった髭ゴケやアオコを改善すべくやって来た事をまとめてみました。 この水槽はコリドラス中心にしているため、水は汚れやすく水質は安定しにくい状況だったと思います。 そのため、黒髭ゴケやガラスに着くコケなど掃除しても掃除しても追いつかない状況でした。 ここに書いてある他にもコケ掃除やトリミングなど日々の管理はやってますが、主に変えた事や追加した事など抜粋して時系列に並べてみました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2018/10/23リン酸除去剤を外部フィル…

  • 炭酸水で水草トリートメントの話

    『南米水槽』という呪縛から解かれて、その小さなコリドラス水槽にはノープランでどんどん水草を植えていってるわけですが、 その中で感じて、新たにやり始めた事があります。 それは 炭酸水による水草トリートメント です。 以前、ツイッターのフォロワーさんから聞いていたものの、植える水草も少なく、あまり気にしていませんでしたが、これをやるとやらないではスネールの発生率が全然違う事がわかりました。 やり方はチョー簡単 水草を買ってきたら、市販の炭酸水(単なる炭酸水です。レモン味とか何か入っているものは使わない)を容器に入れて、その中にドボン。 自分は3分くらいその中に沈めたら、水草を取り出して、濯いだら植…

  • 『南米』という自縄自縛の話

    今、うちには 名付けて 『南米水槽』 『東南アジア水槽』 という2つの水槽があります。 これ、ただ自分のこだわりというか、勝手に言ってるだけの話ではあるのですが、こうしてブログやツイッターなどに投稿しているからでしょうかね?結構、枷となって自由を奪うんです。 何を言ってるの? と思われる方が多いと思います。いや、ほとんどかも。 要するに、 自分で決めたコンセプトである『南米』という括りのお陰で、南米原産種の水草しか植えられず、なにをするにも、思い通りにできない。 のです。 例えばコケ対策の為に、水草の量を増やそうとしても、南米産の水草は結構癖のあるものが多く、水質にうるさいのでうまく育たなかっ…

  • 東南アジア水槽を目指してプチリセットした話

    またまた、お久しぶりの更新です。 2018年2月14日からこれまで維持してきた『黒い水槽』ですが、この度プチリセットを行いました。 なぜ「プチ」なのかというと、 ・レイアウトは変えない ・器材も基本変えない ・底砂だけ変える からです。 底砂を変える一番の理由はやはりpHの維持、安定です。 今までは『デナリ ナノグラベル スラウェシブラック』というセラミックの底砂を使用していました。 これはこれで水質に影響を与えないし、初期の汚れ濁りもほぼなく、何より細かく角が丸いのでコリドラスにはもってこいの大変良い砂だと思うのです。 ただ、自分としては添加材ではなく、またクリアな水で低pHを維持したいので…

  • 水槽キャビネットを補強したという話をサラッと記事にした話

    今回は水槽キャビネットを補強したという記事ですが、 正直あまり書くこともないのでサラっといきます! うちには30センチキューブ水槽が2つあります。 それを60センチ水槽用のスチールキャビネットの上段に並べて設置しているのですが、よく見るとキャビネット中央付近が歪んでいて、お互いの水槽が中央に少し傾いてます。 これはいかん! というわけで、補強します! 使うのは「鋼製束(こうせいづか)」 家の床下補強などに使う部材です。 もう設置した写真ですが、上下の梁の部分につっかえ棒の様にして補強しました。 当然、下段の梁の下にも角材を敷いてたわみを防止しています。 これで水槽の傾きはなくなったのですが、ス…

  • 『南米水槽』の今をご紹介しながら振り返る話

    明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんの方に、このブログを読んでいただき、また、貴重なご意見やアドバイスをいただきまして、誠にありがとうございました。 2019年も引き続きこの不定期更新のだらしのないブログを読んでいただければと思います。 さて、新年最初の記事ですが、 『南米水槽』の現状報告をしたいと思います。 この『南米水槽』にも一応のコンセプトというか、狙いがあるんです。 簡単にまとめてみましたので、まずはそれをご覧ください。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◇コンセプト コリドラスの飼育を中心に、南米原産種の生体と水草に限定した30センチキューブ水槽※コケ取り…

  • アクアリウムでのちょっとした工夫やアイデアの話-その1

    今回は自身がアクアリウムを楽しみながら、少ない経験や失敗などからやっているちょっとした工夫やアイデアなどを紹介させてもらおうと思います。 本当にちょっとしたことです。過度な期待はしないで下さいね。 今回はその第一弾です。 GEXコーナーパワーフィルターのラベルを剥がす。 これは自分的には結構オススメです。 GEXのコーナーパワーフィルターって結構使っている人も多く、自分もサブフィルターとしてF1(小さいほうね)を使っているのですが、これのモーターに貼られている製品名を書いた銀ピカのラベル。そもそもなんで銀ピカにしたのか意図がまったくわかりませんが、水槽内では「これでもかっ!」ってくらい主張して…

  • 普通の事ばかり記事にしても面白くないので、少し乱暴かつ極端な事を言ってしまう話

    アクアリウムでは結構「常識」とか「そういうものでしょ」的な事ってあると思うんですが、最近は自分の中でアクアリウムネタもマンネリ化してますし、これらの常識や一般的な話の中で「ん??」と思った事について、極端かつ乱暴にバッサリと。 今回はあえてこういう切り口で記事を書こうと思います。 今まで以上に間違いがあるかもしれません。大半は妄想です。そしてあくまでもこれは個人的な意見、感想です。 1.外部フィルターは生物ろ過能力が高い?? 密封された容器で、吸出水時にも水が空気に触れる機会がほとんどないのでフィルター自体が酸素を取り込みにくい構造になっているうえ、ろ過槽の容量が大きいので、酸素の消費量は多い…

  • コリドラスに関するあれこれの話

    コリドラスについてのあれこれ調べた事をメモ程度に書いてみました。 間違いなどありましたら指摘していただけるとありがたいです。 まずは体の部位について(簡単に言うと・・以下はわかりやすいかな。と思って書いてみました。) 【骨板(こつばん)】体側にある鱗(うろこ)の様に見える板状の部分。コリドラスには通常、魚にある鱗はなく、骨板は脊椎骨が鱗状に変化した組織。「鱗板(りんばん)」ともいう。簡単に言うと「体の中央の線を挟んで上下にある鱗のような部分」 【側線(そくせん)】体側に2列ある骨板の繋ぎ目の部分。「ジャンクション」ともいう。簡単に言うと「体の中央にある一本の線」 【棘条(きょくじょう)】ヒレの…

  • 懲りない凝り性がまたコリドラスを買った話

    お久しぶりです。 本当に懲りないというか、 18年6月に最初のレセックス2匹を亡くしてしまってから4か月。 この2匹を亡くしてしまった原因ははっきりわかっていません。うちに来たときにヒレについていた白いものの影響かもしれませんし、ヒーターラインに挟まれてしまった後遺症なのかもしれない。立上げ初期の水槽に入れた事による水質の影響やコリドラス用に立ち上げた南米水槽への移動のストレス。はたまた、人工のエサをほとんど食べなかった事による栄養不足も考えられるし、根本的に水槽が狭すぎるのかもしれない。 様々な要因が考えられますが、特定できないまま、懲りない男はまた、コリドラスを買ってしまいました。 もちろ…

  • ブセファランドラがごちゃごちゃにならないように記録していく話

    この記事は、ブセファランドラを購入したり、成長に変化がある都度更新します。 2019/2/7更新 ブラウニーヘレナ追加 2019/2/5更新 大幅トリミング 前までこちらの記事で管理してましたが、作り直しました。 あくまでも自己管理用ですけどね。 toronto1030.hatenablog.com 【ブセファランドラ】って、よく似ていても名前や種類が違うものが多いですよね。もしかしたら呼び名が違うだけなのかもしれないですし、間違いかもしれません。いずれにしても、見た目で判別なんて、少なくとも自身には無理です。 必然的に、購入する時には正しいかどうかは別として、名前のわかっているものを購入する…

  • 今の状況を簡単に報告する話

    お久しぶりです これまでブログにて紹介していた様々なことについて、最近の状況を記事にしました。 まずは悲しいお知らせです。 今年3月に迎えて、挟まれ事故を乗り越えてくれたコリドラス・レセックスですが、2匹とも亡くなってしまいました。 6月になってメスのレセックス(挟まれていない方)の元気がなくなり、先立ってしまってから立て続けの事でした。 原因はよくわかっていませんが、もともと調子がよくなかったところに良かれと思って最近立ち上げた『南米水槽』に移動して環境が変わった事が影響しているのかもしれません。 憧れの存在でとても愛着のあるコリドラスだったのでかなり凹みました。 もし、また機会があれば今度…

  • コリドラス水槽立ち上げたいな。と思って考えている底床の話

    久しぶりの更新です 以前リセットしかけてそのままになっていた第2期陰性水草水槽ですが、迷った挙句、小さいながら(30センチキューブという底面積の小さな水槽ですが)コリドラスメインの水槽にリセットしようとおもいます。てか、しちゃいました。 名前は先決めで『南米水槽』 コリドラスの水槽といえば、底床にボトムサンドや田砂を使った水槽をイメージされる方がほとんどだとおもいますが、今回は、吸着系ソイル「コントロソイル」で立ち上げます。 ※コントロソイルを使うのは色が黒いのと低pH、低硬度で水質維持してくれるからです。 コリドラス水槽でソイルを使用するのは一般的には邪道のようですが、これには自分なりの一定…

  • 女王から送られたエキノドルスを育てる話

    この話は、ツイッターでのやり取りの中で、期せずしてSM女王よりエキノドルスを株分けしてもらうことになった筆者が、そのEchの希少性と市場価格を知って恐縮し、慌てふためいて、いろいろと調べたりアドバイスをもらって、育成していくお話です。 まずは、快くエキノドルスを株分けしてくれた女王にお礼を申し上げます。ありがとうございました。 ※ご迷惑をおかけするといけませんので、ここではお名前は伏せる事にしました。 発端は、女王が投稿した自身の水草水槽の写真でした。 そこには鉢に植えられたエキノドルスやブセファランドラ、アヌビアスなどが並べられていたのですが、 「小さな水槽でおすすめのエキノドルスはありませ…

  • 『黒い水槽』立ち上げで得たものについての話

    『黒い水槽』を立ち上げて2ヶ月が経過しました。 立ち上げからこれまでの経過について簡単に振り返り、新たにわかった事や再認識した事などをまとめてみようと思います。 まずはこれまでの経過について列挙します。 ・リセットを予定していた水槽の水をタネ水にして立ち上げて、2日目からヤマトヌマエビを投入 ・pHが最大7.6程度で推移した為、換え水にクエン酸水溶液を添加し、ほぼ毎日1/4~1/5の水換えを行う・13日目から水槽内の水流の当たる場所にゼオライト(イオン交換による硬度低下)、17日目からピートモス(pH低下)を設置し、23日目からフィルター内にピートモスを設置 ・26日目に白濁りが発生するが「ジ…

  • 第3期 30キューブ水槽-水槽お引越しリセットの話-6

    かなり長くなりましたが、やっとこさ生体の引越しを完了できる目処がたちそうです。 まだ、すべての生体を移したわけではありませんが、いつでもリセットできる状態にはできたと思います。 メイン水槽のリセットもこれで2回目。第3期を迎えました。 しかし、この水槽。なんて呼ぼうか・・・ 第1期は30センチキューブひとつだったし、単に『メイン水槽』と呼んでいて、第2期は陰性水草中心だったので『陰性水草水槽』と呼んでました。しかし、30センチキューブ2本になった今回のはどうしたものか。 メイン/サブという感じで管理する気は無いし、陰性水草水槽というほど水草に焦点を当てる気も無し。コリドラス水槽でも、チョコグラ…

  • YouTubeに動画を投稿してみた話

    自分はブログの他に、ツイッターをやっているのですが、この度、YouTubeに動画を投稿してみました。 実はアクアリウムを再開したのはYouTubeのアクアリウム動画を見た事がきっかけなんですよね。 たしか『さぼりch』さんだったかな。 何を隠そう自分は仕事以外でパソコンをほとんど使いません。ネットサーフィンももっぱらiPhoneですし、ゲームもパソコンではやりません。 ブログも下書きはパソコンでする事がありますが、iPhone中心です。 これは、PCのスペックがショボく、起動、処理にストレスを感じる事と、妻子がいてリビングにPCがあるという環境のせいかもしれませんが、動画を撮影してパソコンで編…

  • まさにマジカルなウォーターの話

    またもや添加剤の話。 我ながらほんとに好きですよね。 今回は『アクアテイラーズ マジカルウォーター』です。 新たな水槽に迎えた2匹のCo.レセックスですが、そのうち1匹の両胸ビレの先端に白い塊状のものが付着していました。 カラムナリスの様に見えたのですが、何なのかがハッキリしない。もしかしたら寄生虫かもしれない。 何なのかはっきりしない場合、はっきりするまで薬に弱い魚の場合は薬や塩を使わない。 というのがマイルールなので、当然コリドラス自体が塩浴、薬浴に強い方ではないという認識のもと、隔離、塩薬浴はせず、水換え頻度を増やして、水温を徐々に上げて(25℃→27℃)4日間様子を見ていました。 その…

  • 底床を替えてみた話(もっと黒く、もっと黒く)

    新たに立ち上げている水槽ですが、底床を替えてみることにしました。 今使っているのは、チャームさんで購入した『No.03 Spring Water(湧水の砂) スモール』というやつです。 この砂も全然良いのですが、コリドラス・レセックスをもっと真っ黒く、オレンジのラインも輝かせたいじゃないですか。そこで、まだまだ安定しているとは言えない状況ですが、底床交換に踏み切りました。 今回使うのは 『デナリ ナノグラベル』というセラミック素材の底床砂です。色は『スラウェシ ブラック』 パッケージからも分かる通り、もともとシュリンプ用です。 粒の大きさはパッケージ記載で0.7~1.2mm程度。実際触ってみた…

  • 水質調整に奮闘する話-2

    立ち上げ中の水槽ですが、水入れから30日以上が経ちました。 すでにヤマトヌマエビ5匹とコリドラス・レセックス2匹が泳いでいますが、これまでpHを低下させる為にやってきた事を時系列で並べて、整理してみます。 ※( )内はpH、青字はpHを上げる、赤字は下げる要因となりうるもの 2018年2月14日飼育水1/3と新水2/3を注水風山石を使った石組みに枝流木を入れ、底床に湧き水の砂と大磯砂を敷いたレイアウト(嵩上げ部には軽石をいれ、水草植栽予定地に若干のイニシャルスティックを仕込む)・外部フィルター1機、ろ材はエーハイムメック、粗めフィルター、パワーハウスソフトベーシック、洗車スポンジろ材(カットし…

  • ずっと飼いたかったコリドラスを迎えた話

    新しくセッティングしている30キューブですが、今いる魚を引っ越すよりも先に、新たな魚を投入しました。 『コリドラス・レセックス』です ずっと飼いたいと思っていた魚でしたが、なかなか高価なので手がでませんでした。 ブリード個体が多く出回るまでは当分飼う事ができないんだろうなぁ。と思っていた矢先に、たまたま某大手オークションサイトで、お値打ちに販売されているのを発見し、オークションでの生体購入には不安もありましたが、とっさに2匹購入してしまいました。 いったいどれくらいのお値段だったのかというと、2匹で6,000円を切っていました。 1匹これくらいの値段で販売している店も少なくないので、自分なりに…

  • アクアリウムでよく使われる水質指標を自分なりにまとめてみた話

    タイトルから、かなり振りかぶってますが、アクアリウムでよく目にする水質に関連する用語や指標について、あくまでもアクアリウム目線で、そして個人的な意見をふんだんに交えて、まとめてみました。 今回も個人的な見解を大いに含みます。ご承知おきを。 pH(水素イオン濃度)溶液中の水素イオンの量を1から14の数字で表したもの。 7を中心に、それ未満が酸性(数字が小さくなるほど強い酸性)。逆に7を超える場合がアルカリ性(数字が大きいほど強いアルカリ性)。水槽内の環境では、一般的に時間と共に酸性に傾いていく。 そしてよく聞くpHショックという言葉。特にエビは水質に敏感でpHショックを起こしやすいといわれていま…

  • 水質調整に奮闘する話-1

    空回しを初めて4日目のpHは7.5程度。 弱酸性を目指しているのですが、砂敷きで、石をゴロゴロ入れたレイアウトで底床に何も仕込んでない30センチキューブ水槽ではちょっと無謀かも。 と思いつつ、あの手この手を試しています。 ということで、今回は水質改善の為にやっていることについて記事にしてみました。 当初の計画はこうです。 水質改善(pHダウン)には、以前作ったクエン酸10%希釈液を換水に使用して、定期的に水換えをする事で、改善していきたい。 水換えに使っているバケツは6リットルで、これにクエン酸希釈液をワンプッシュ(1ml)すると、うちの場合バケツの水のpHは6.0になります(一応、毎回計りま…

  • 【事前準備編-4】メイン水槽お引越しリセットの話-4(パイロットフィッシュ)

    新しい水槽をセッティングし、空回しを開始して7日。水槽にはヤマトヌマエビを5匹移動させました。立ち上げ初期にエビの投入というのはセオリーから言うと好ましくないと思います。当初の予定ではメイン水槽の水を大半使用する事で、生体、水草を一気に移動する目論見でしたが、ヒーター故障による水温低下事故により、それができなくなった為、メインの水をタネ水として定期的に水換えしながら、水槽環境を整える方法に切り替えて、この方法で水槽がどの様に立ち上がるのかを見極めたいと思っていたので、パイロットフィッシュを入れる予定はありませんでした。しかし実際にはヤマトヌマエビ5匹を立ち上げ中の水槽に投入した。今回の記事はヤ…

  • 【事前準備編-3】メイン水槽お引越しリセットの話-3(空回しと水槽蓋の自作)

    2月8日に起こった予期せぬヒーター故障のおかげで、リセットを延期しています。 ここやツイッターでたくさんの方に心配していただき、ありがとうございました。感謝。残念な事に、この件を境に調子を崩していたメスのチョコグラが☆になってしまいました。 うちに来て約11ヶ月でした。 他の魚たちに関しても、まだまだ予断を許さない状況なので、しばらくは何もしないで様子を見守ります。とはいえ、新たな水槽には石や砂を入れてしまっていますし、実は少し大磯砂を入れてみたので、水流による砂の状態と水槽内の循環、底床や石の水質への影響、汚れ具合などを見ておくために、75Wヒーターだけ設置して、水換えをしながらフィルターを…

  • 予期せぬトラブルの話

    いやぁ、参りました。 昨晩、仕事を終えて家に帰って水槽を覗くと、いつもより魚たちがフワフワしている。 チョコグラも木の葉の様にフラフラ彷徨ってる。でも体色は非常に煌びやか。「なんか今日のチョコグラはやけに綺麗だな。」これが、正直な第一印象でした。でも、何かがおかしい。何気に水温計を見て目を疑いました。 12℃!! 水槽を触ると冷たい。 サーモの通電を示すランプはついている。ヒータが故障しているのか?どちらが故障しているのか見極めている暇はない。 ただちにストックしていたヒーターとサーモを設置。 そうこうしているうちに、テトラとプリステラは横になる個体も出てきていて、チョコグラは完全に尾ビレを閉…

  • 【事前準備編-2】メイン水槽お引越しリセットの話-2(水草の配置検討と課題)

    続きを。今までの水槽は全て底床にソイルを使って、さらにCO2を添加していたので、pHの調整もそれ程苦労せず、弱酸性を維持できたのですが、今回はCO2無添加、全面、砂です。立ち上げ初期はおそらく苦労するでしょう。 石も沢山入れたので、どれくらいpH、硬度に影響が出るのか、正直、予測出来ない。 ただ、長く維持していく上ではやはり弱酸性に保ちたい。CO2を無添加にする理由は、単なる設備不足です。 空いた水槽で有茎草のレイアウトを立ち上げたいので、それを見込んで、こちらに投入できないんです。 ミドボンにする気は更々無いですし。ピートモスやソイルを底に入れたり、フィルターに突っ込む事も考えましたが、底に…

  • 【事前準備編-1】メイン水槽お引越しリセットの話-1(水槽内のレイアウト部材配置)

    やっとこさ水槽をリセットする為の実作業に取り掛かりました。水槽をはじめとした器具、レイアウト部材は底床材含めて新たに購入したり、ストックしていたもので、すでに準備済み。これまで30cm四方のダンボール板の上でレイアウトのシミュレーションをしていましたが、いよいよ水槽を設置していきます。ダンボール上のレイアウト案は、こんな感じ 引越しをする新たな水槽には、事前に黒のバックスクリーンを貼り付けてあります。今維持している30キューブの横に置きます。 隣の水槽とぴったり引っ付ける事も考えたんですが、キャビネットや床の強度もよくわからないし、水槽を乗せてみると横の水槽とぴったりとくっ付かない。 こうなる…

  • 【お詫びと訂正】ブログ村ブログバナーのリンク不備の話

    今回はお詫びと訂正を申し上げます。過去の記事2件(2018年1月6日投稿「メイン水槽のリセット構想と新しく買った水槽の話」、2018年1月23日投稿「定番のGEX F1スポフィル化、少しコンパクトにした話」)において、ブログ村ブログバナーのリンク先が自分のミスで間違っていました。バナーを開いた場合でも皆様のPC、スマホに影響を与えるものではありませんが、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。現在は正しいリンク先に書き換えを行い、更新しております。この場をお借りしまして、お詫びと訂正をさせていただきます。今後も当ブログをよろしくお願いいたします。

  • 定番のGEX F1スポフィル化、少しコンパクトにした話

    リセットに向けた準備をゆっくりと始めています。今の水槽をリセットし、新たに購入したアクロキューブで陰性水草水槽を立ち上げて、空になった水槽は落ち着いたらミスト式でもやろうかと。リセット後の水槽は砂を底床にした陰性水草中心の水槽にする予定なので、CO2添加はしません。 なので、今のフィルターセットはCO2添加設備ともどもミスト式を立ち上げた時に使用して、リセット後の陰性水槽のフィルターはあそんでいるエーハイムアクアコンパクト2005を使う事にしたのですが、コリドラスを少し増やしたい事もあり、濾過不足が心配なんです。濾過不足解消にスポンジフィルターを検討していたのですが、ちょーどのタイミングでチャ…

  • メイン水槽のリセット構想と新しく買った水槽の話

    あけましておめでとうございます。今年もゆっくりと更新できたらと思っています。 さて、立上げから240日以上経過したメイン水槽ですが、そろそろリセットしないといけません。リセット後もやはり貧栄養、低光量の陰性水草水槽にしたいと思っています。 今回はリセット前の準備も含め、忘れないように書き留めておこうという趣旨の記事になります。 1つの水槽でリセットしていると、生体を退避させて、中身を出して、掃除して、レイアウトして立ち上げて・・・ なんて事を短時間でしなきゃいけないので、レイアウトの手直しなんてしている間もなく、終わった頃にはへとへとです。そこで、単純にリセット時の入れ替えを容易にするという名…

  • 懐が少しばかり温まったので、即座にナノストムス・エスペイを追加した話

    アクアリストの端くれは、お金があればアクア関連のモノをついつい買ってしまう習性がありますよね??自分もボーナスが出て、少しばかり懐が温かくなったこともあり、次回リセット用の石を結構買いました。そして、生体も。 生体の購入を決めてから、主な候補は2種類でした。「スファエリクティス・バイランティ」 と 「ナノストムス・エスペイ」どちらも名前の覚えにくさで選定したわけではありません。チョコレートグラミーを飛び出しで1匹亡くしてしまって、グラミー3匹だと少し寂しかったので、前から気になっていたバイランティが第一候補でした。 水槽のキャパから1匹が限界だと思ったので、もし、ピンポイントでメスが購入できる…

  • 200日を経過したメイン水槽の話

    久しぶりの更新になりました。メイン水槽は立上げから200日を経過しています。 今回はこの水槽のこれまでを簡単に振り返ろうと思います。立上げからこれまで黒髭ゴケと必ず同じ流木の同じ箇所で発生する白カビの処理に少し手を焼いていますが、大量のコケが水草やガラス面を覆うとか、病気が一気に発生してしまう様な事はなく、概ね順調に維持しています。 これまでの主なメンテナンスとその回数は・水換え 19回(1回 1/4~1/3):10日に1回程度 ・メインフィルター清掃 3回:2ヶ月に1回 ・サブフィルター清掃 3回:2ヶ月に1回 ・ガラス面清掃 7回:1ヶ月に1回程度 ・流木の白カビ除去 7回:不定期(現在は…

  • 【実験】クエン酸水溶液を作って試してみた話

    現在維持しているメイン水槽のpHは、CO2添加時(照明時間)で、概ね狙い通りの6.4から6.2を維持。 消灯時には、これより0.3程度上昇しますが特に問題もなく、悩むこともありません。 ただ、水換えは少し気がかりです。寒い時期には換え水にアクアセイフを添加して、少しpHを下げているのですが、アクアセイフ(コロイド剤)は水の粘度を高くするので、ただでさえ酸素が溶けにくくなる暑い夏場は使用するのを控えていて、この時期には塩素中和した"ただの水道水"で水換えをしています。 一度に大量の水換えをするわけではないので、これでも魚達は元気なのですが、なんとなく気になる。何かいい方法はないかなぁと思っていた…

  • 【その6】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話

    その6です。 この記事を書き出している時点で改造サテライトを設置して約2週間。相変わらずアンモニアを薄っすら検出しており、まだまだ安定しているとはいえません。これまでの記事はこちら その1 【その1】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその2 【その2】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその3 【その3】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその4 【その4】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にす…

  • 【その5】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話

    その5です。 コンディショニング水槽と振りかぶった改造サテライトを設置したトリートメントタンクではナノストムス・エスペイ3匹をトリートメント中ですが、毎日アンモニア濃度に注意しながら維持している状態です。 これまでの対応をまとめたり、今後の構想を練ろうと思いますこれまでの記事はこちら その1 【その1】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその2 【その2】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその3 【その3】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 -…

  • 【その4】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話

    その4です。 10月29日に改造したサテライトのテスト稼動をし、水漏れやオーバーフローなど重大な問題はなさそうなので、そのまま稼動させています。はたしてタイトル通り『コンディショニングタンク』となるんでしょうか?これまでの記事はこちら その1 【その1】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその2 【その2】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその3 【その3】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepers※:水漏れ…

  • 【その3】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話

    その3です。 今回は、ろ過槽を中心に進めています。 改造とか言って、サテライトじゃない所を弄ってたりしますが、そこはまぁ大目にみてください。そして、ここへ来て、うまく水が流れないのではないかという不安が出てきました。 いわゆる『ビビり』という奴です。 ま、ここまで来たら失敗報告になっても、やりきりますけどね。 では。これまでの記事はこちら その1 【その1】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepersその2 【その2】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話 - Choco-Goura Keepers※:水漏れや破損などが…

  • 【その2】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話

    その2です。 前回の構想を元にサテライトを改造していきます。その1はこちら toronto1030.hatenablog.com ※:水漏れや破損などが発生する可能性があります。自己責任で実施しています。 改造① 小型トリートメントタンク用にサテライトは普通サイズを選択。 ニッソーの底面フィルター『バイオフィルター ミニ』のフィルターベースをろ過槽と飼育槽の間を跨ぐ様に敷き、そこに塩ビの仕切板を『バスボンドQ』で固定する事で、吸水された水がフィルターベースを通って底を流れる様にする。 左がろ過槽。右が飼育槽。 サテライトの支えをつける突起が邪魔しますが、フィルターベースの接触部を少しカットすれ…

  • 【その1】サテライトを改造し、コンディショニング水槽にするまでの話

    ナノストムス・エスペイのトリートメント期間中、開始から数日間検出されるアンモニアの水換えによる排出や、メイン水槽と違うpHに悩まされながら思った事があります。「わかった上でやっているとはいえ、今のトリートメントの方法で本当に良いのか??」 そもそも小型魚しか飼育する気がない自身が思う理想のトリートメントタンクとは「小型軽量なプラ水槽でベアタンク」です。小さい水槽は設置場所を選ばす、容量が少ないので当然軽い。これにより、水換えやメンテナンス時の移動が楽になる。 また、ベアタンクにする事で底床分の重量を省けますし、なにより汚れが目立ち、万が一の薬浴時にも対応が容易になる。しかし、実際に使っていると…

  • ロカボーイ コンパクトにパワーアップパイプがないので、自作して取り付けた話

    トリートメントタンクに投入したロカボーイコンパクトですが、よく働いてくれていると思っています。 実感がないので思ってるだけ。とはいえ、よくよく考えると、これって自分で吐き出した水のほとんどを、また自分で吸い込んでるだけじゃなーい? って疑問が湧いてきた。ネットを見ると、パワーアップパイプなるものがあるのを発見!しかーし、コンパクト用はないよ。 みたいなね。だったら作りましょ。非常に簡単でした。 外径10ミリ内径おそらく7ミリのシリコンチューブを適当な長さにカットして、前に買ってあったテトラマイクロフィルターのL字の出水パーツを差し込んで、あとはロカボーイの吹き出し口にもう片方のシリコンチューブ…

  • 高級焼き秋刀魚?の話

    この度、わたくし高級なお魚を購入致しまして。 本来であれば、5匹程度は欲しい所ですが、それには福沢諭吉先生を投入する必要があった為、余儀なく、3匹の購入と相成りました。 こんにちは。トロントです。ツイッターではもう紹介したのですが、今回購入したのは、以前は4年に1度しか入荷してこなかったことから”オリンピックフィッシュ”と呼ばれているナノストムス エスペイ (学名:Nannostomus espei)南米ギアナに生息する最大全長40mm程度の小さなペンシルフィッシュです。迎えたのは2017年10月11日。 3匹とも現在の体長は25ミリ程度で、体も細長いので、パッと見ほぼメダカに見えるというね・…

  • 不甲斐無い飼い主の話

    チョコグラ飼育期間が200日になったという内容のブログをあげたばかりですが、 ごめんなさい。 悲しいお知らせです。 昨日、仕事から帰って、水槽を見ると、チョコグラが1匹だけ見当たらない。 水槽内を隈なく探しても、見つけられませんでした。 この時点で少し嫌な予感がしました。 予感の通り、チョコグラは水槽の外に飛び出していました。 見つけたときにはすでに亡くなっており、どうすることもできませんでした。 原因は冷却ファンを外した後の蓋の隙間だと思います(写真の隙間) ファンを外した時に少し心配してたのですが、そのまま放置してしまった・・・ 飛び出しは自然界ではおそらくあり得ない事です。 魚にしてみれ…

  • 【チョコグラ飼育記録】チョコグラ飼育200日を経過したので、性別くらい判別できないとね。って思って考えてみた話

    こんにちは。 うちに初めて迎えたチョコレートグラミー2匹は、白点病発症から体調を崩して亡くなってしまいましたが、白点病蔓延の元となったチョコグラ3匹のうち2匹は、すっかり完治して10月12日で飼育開始から200日が経過しました。 この子達の後に追加した2匹も元気です。 100日のときの記事はこちらです。 toronto1030.hatenablog.com チョコグラ達にとっては、はじめての秋となるわけですが、繁殖期を迎えたのか、ここ数日はそわそわして落ち着きません。 そんな様子を何気なく見ていて、ふと思ったんです。 どっちがオスでどっちがメスなんだ?? 今回は、オスとメスの見分け方について、…

  • 【実験】バイオカルチャー1000で硝酸塩濃度は下がるのか?

    5月にリセットして、現在5ヶ月が経過し、概ね順調な低光量陰性水草ソイル水槽ですが、一つだけ薄っすらと気になることがあるんです。それは、硝酸塩濃度(NO3)が、水換えをしても『ゼロ』にならない事です。 硝化が行われていれば、硝酸塩は水換えで定期的に排出する。と言うのが一般的な方法だし、硝酸塩濃度がゼロにならないと言っても、50mg/lを超えてしまう様な事はないので、問題はないのですが、常に薄っすら検出されると、なんとなく気になるものです。これまで、ウォータースプライトやマツモなど養分吸収に優れた成長の早い水草を入れて、少しでも窒素分として吸収しないものかと思っていましたが、そもそも少量ですし、な…

  • 百均で買ったアクアリウムで活躍するモノ達の話

    アクアリストって、百均好きが多い気がします。 自分もその1人です。 今回は百均で購入し、我が家で活躍している商品をサクサクっと紹介します。 ・鉢底ネット 外部フィルターのアクアコンパクトのろ材ケースの前後に入れています。また、以前、底床ベースにパワーサンドを使用していたときには、それとソイルの間に敷いて混入を防止していました。今もストックしてます。 ・ステンレストレイ、プラスチックトレイ 水草を植栽する前に洗ったり、根や痛んだ葉を切ったり、トリミングした草を一時的に置いたり、フィルター掃除の際にはフィルターの下において水の流出を防止したりと、非常に便利です。 ・目盛り付き計量カップ(1リットル…

  • チョコグラの種類などを調べてみた話

    今回はチョコレートグラミーの仲間や分類などについて、どちらかというと個人的なメモっぽい内容になりますが書いていきます。まずはこれ 「キノボリウオ亜目」の時点で、すべて淡水魚、上鰓器官(ラビリンス器官)を備えた空気呼吸ができる種に限定されるみたいです。 ”アナバス”って括りは一般的に「キノボリウオ科」(Anabantidae) 以下の「キノボリウオ属」(Anabas) のことを言っているのでしょうね。「ヘロストマ科」にはキッシンググラミー1種のみが属します。グラミー、ベタなどは「オスフロネムス科」(Osphronemidae) に属し、ベタやリコリスグラミーなどは「ゴクラクギョ亜科」、ドワーフ、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TORONTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TORONTOさん
ブログタイトル
Choco-Goura Keepers
フォロー
Choco-Goura Keepers

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用