chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中野山草園の山野草日記 https://blog.goo.ne.jp/nakayuki0718

雪国、小千谷から雪割草と山野草を作っている、小さな山野草の店から時々思いつくままに独り言を書いていき

nakayuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/30

arrow_drop_down
  • どうにかなるさ・・・・

    わけも分らず、何とかなるとブログを書いたら、思わぬ程に反響がありおどろいています。そんな事だったんだ。それで今は大丈夫かとか一回も顔をあわした事のない人から励ましのお言葉をいただきました。お返事を出さずにゴメンなさい。今週の土日と、丘陵公園では甲信越支部の展示即売会、そして小千谷では3年振りの白山雪割草の会の展示即売会です。どっちにも顔をだしたいのですが、両方とも無理なようです。どっちの展示会にも展示品をださないといけないのですが、ハウスの雪割草ほとんど終わりになってしまい、出すのがありません。今日はかかり付けの開業医での、検診でした。血液検査の結果はやはり肝臓の数値がよくない様です。来月の4日に長岡の病院でCTや色んな検査が予定されています。どうにかなるさ・・・・

  • 一年ぶりの投稿に・・・・

    いろいろと戸惑っています。何もかも忘れてしまったようです。投稿の仕方さえ忘れたようです。、ましてや写真の載せ方も・・・この一年間、いろんなことがありました、病院となかがよくなり。新年をこの年になって初めて病院でむかえました。あの元旦の夕方の地4回4階の病室は入り口の扉が自動のように何回も一人で開閉して、このま潰れてしまうじゃないかと思いました。退院して、1月の末に定期検査を受ける予定が、前の日に急に様子がおかしくなり、病院に電話したら主治医がいないけど、来ても良いと言うので行ったら即入院、経過が良いので退院しても良いかと思った系列の長岡にあるもっと大きな病院に転院してくれとのはなし・・・消化器内科の先生が6人もいる病院で点滴の毎日、内視鏡で手術をうけて解放されたのが3月の上旬でした。」家に帰ってハウスに飛...一年ぶりの投稿に・・・・

  • 明日からはじまる国際雪割草協会のまつり

    明日から長岡の、越後丘陵公園ではじまる「雪割草まつり」ですが、シーズンも終わりになり人出が心配されますが、マニヤにわそれも関係はないのでしょう。今日はコンクールの審査が行われたのですが、体調が思わしくなくて、いつもおいつもお手伝いをしているのですが、勘弁してもらい明日から草友が車で迎えに来てくれるので参加します。初花の赤い二段咲きです。来年どう変わるのか楽しみに育てて見ます。これは赤い二段の「麗花」です。弁の丸い物を選抜して育ててきました。写真ではよく分かりませんが、外弁に紫色がのり雰囲気の良い花です。岩渕さんが作った二段型千重です。明日からはじまる国際雪割草協会のまつり

  • しばらくぶりです

    体調が悪くて、しばらく病院せいかつでした。歳のせいですかね。そんなうちに雪割草が咲き出し、あちらこちらから展示会の情報も入ってくるようになりました。黄花の「黄王」です。千重咲きの「遠州」です。古い花ですがなぜか引かれる物があります。標準花の「八咫烏」です。こんな花を持っている人は居ないんじゃないですか。実生の中から出てきた、赤い地合系の花です。これも実生の中の紫の二段咲きです。最後は千重の「桃苑」です。古い花に愛着があるのは、人間がふるいからだと良く草友が笑いながら冷やかしていたことが、思い出されました。しばらくぶりです

  • ご無沙汰していますが・・・・

    一月の下旬から体調を崩し、2週間ばかり病院にお世話になりました。今は、自宅でボチボチと仕事をやっていますが、入院している間この冬一番の寒気という予報にビクビクしていたのですが、案の定裏のハウスの潰れないで残っていた所を潰してしまいました。潰れたハウスは、今は手を付けることは出来ないので、雪が消えるまでジッと我慢です。「節分草」が時期になると咲いてきます。雪割草も大分開いてきました。寒さの厳しい日が続いているのですが、今年は開花がいつになく早いようです。ご無沙汰していますが・・・・

  • 今年も、宜しくお付下さい下さい

    新しい年が明けたようです。昨年は、色んな事がありすぎました。今年は無事に過ごしたいものだと思っていましが、そうは問屋は卸してはくれないようです。初雪で裏のハウスの半分が雪がすべらなかったのか、除雪機が壊れて雪をどけてやることができなかったせいか、潰れてしまいました。今年もヨロシクです。今年も、宜しくお付下さい下さい

  • 今年の初花

    毎日植え替えをやっていると、時々飽きてハウスの中の棚をうろついています。そしたら、雪子が咲いているのを見つけました。「初春」という標準花です。この花は早咲きの性質をもっているのですが、年内に咲く事はなかったのですが、どうしたのでしょうか。他にも結構咲いていますが、花びらがヨジレたり色がおかしかったりしています。この初春だけがまともに咲いています。明日は、蓬平温泉で「県雪割草連合会」の総会を兼ねた忘年会です。足がないのでTさんの軽トラに乗せていってもらいます。今年の初花

  • 寒くなってきたけど・・・・

    ・・・・皆さんお元気ですか?この所色んな事がありました。車から遠ざかり今度の書き換えで、免許を返納することになりました。詳しいことはいずれ、ここで書くことになると思いますが、そうです車の運転はしないことにしました。「2色咲きのトリカブト」が咲いています。寒くなったせいか、花持ちがいいようでもう2週間も咲き続けています。「おびとけ野菊」が咲き始めてきたようです。私の知っている限りでは野菊で管咲きは、このオビトケしか無いようです。そして「ナカガワ」野菊も・・・・「岩シャジン」です。ミセバヤもさきつづけています。寒くなってきたけど・・・・

  • あれやこれやと・・・・・

    自分ではまだ若いと思っていても、理由もなくすぐに転んだり、ふらついたり、それだけで歳を重ねている証拠だと、先日散歩をしている幼なじみに会ったら言われました。そしてお互いに100歳まで長生きしたいもんだと、笑い合いました。そんな毎日ですが、何とか好きなことをして、歳を重ねたいものです。「いぬショウマ」が庭のそこら中に咲いています。そして、こんなリンドウも甘木リンドウの改良種。咲き終わった白花の彼岸花です。あれやこれやと・・・・・

  • ずいぶん寒くなってきました

    今日は町内で昔から使っている、簡易水道のタンクの清掃でした。簡易水道??水道にもいろんな種類があります。今では市の上水道が普及して,殆どの家に配管されていますが、私の住む町内は昔から井戸を掘っても水が出ないで有名な町内でした。そこで,先人達が知恵を絞って、善祥寺沢という沢に井戸を掘って大きなタンクを作り20数戸に配管して小さな水道組合を作りました。飲料水として使わないという条件付きで市の上水道が入る時に、簡易水道の設備を残して来たのがその経過です。ホトトギスが咲き始めました。そして、「ツル人参」の花です。この花をパチリとしている所に悪友が来て、オメエ地べたに寝転がって何知るんで??イヤー参りました。ずいぶん寒くなってきました

  • アキギリが咲き出してきました。

    14号台風がこの辺を中心として、通過する予報でしたが、朝起きてハウスを見たらなんとも無くて、ほっとしました。それにしても、雨や土砂災害に遭われた皆さんには、お見舞い申し上げます。台風が通過してから、気温がグンと下がって、今日は長袖のシャツを着ました。このまま秋が過ぎて、冬を迎えるんでしょうか?寒くなったせいか、彼岸花やアキギリの花が急に咲いてきました。小千谷あたりのアキギリは、黄花しかありません。みんな庭に植えているのですが、一枚目と二枚目の花は、私の交配種です。雪割草に比べると交配は易しいと思います。アキギリが咲き出してきました。

  • 秋になったのか?・・・・秋になったのか?・・・・

    朝夕がついこないだと違い、めっきり涼しくなりました。蒔いた大根も,白菜も順調に大きくなってきました。庭の花もいつの間にか秋の花と入れ替わっています。ローカル紙の写真部のSさんが山で見つけた白花の「釣船草」ですが、岩渕さんから種を貰ってきたのは、10何年前のことです。そのこぼれ種がよく生えて庭一面に広がっています。「雁がね草」です。花は好きなんですが、匂いがいまいち好きになれません。私だけでしょうか?この花が咲くと、元会員で南魚沼市に越していったこの草の香りが大好きだというTさんを思い出します。「なんばんキセル」ですが、大切にしている晩生の茗荷に貴生しさっぱり元気がなくなりました。出て来るのを見つけると引き抜いているのですが・・・くるとひき秋になったのか?・・・・秋になったのか?・・・・

  • 片貝の花火大会が終わって・・・・・

    昨日とおとといの2日間、3年振りに4尺の打ち上げ花火で有名な、当市の片貝地区の花火大会でした。用があって、打ち上げる場所にませんませんでしたが、TV中継があったのでかぶりつきで今年は見ました。初めてTVからカメラで花火を撮ってみましたが、みんなピンボケでした。それでもよしとして,何枚か画像を載せて見ます。世界一といわれている、4尺玉です。今年の10日の晩の4尺です。9日の日は,風の関係で煙が流れたのか、花火の色が綺麗でしたが、昨夜は打ち上げた花火の煙が邪魔をして色が冴えなくて残炎でした。片貝の花火大会が終わって・・・・・

  • 台風が心配だけど・・・

    朝から、暖かい風が吹きまくり、背の高い鉢が幾つか倒れていますが直すのは風が収まってからにします。台風の影響かなと想いますが、いやですね。八重咲きの「オモダカ」が咲き出してきました。真夏に水切れさせたせいか本調子ではないようです。「山杓」の実が色づいてきたようです。秋ですね、色んな山野草の種とりで忙しい毎日が始まりそうです。コロナの終息が見えないため、私の所属している「小千谷キノコ同好会」ですが、休会する事になりました。残念ですが致し方ありません。HPの方は私が管理していますので、そのまま続けさせてもらいます。台風が心配だけど・・・

  • 秋らしくなってきました

    毎日雨が降ったり、お日様が出たりで安定した陽気になりません。秋野菜を蒔かなくてはならないのですが、畑がぬかって耕運機が入りません。ガマンできなくて白菜と,アスパラ菜をポットから抜いて畑に定植しました。野草も秋の花へと、移り変わって来ています。「高砂ユリ」がいつの間にか咲いてきました。「センノウゲ」です。春遅くなって株分けしたせいか、いつもより遅くに咲き出してきました。「台湾ホトトギス」が雑草と背比べして咲いています。コロナ我が家だけでなく、知合いの家でも感染の情報が入るようになりました。皆さんも感染には、十分にお気をつけ下さい。秋らしくなってきました

  • 梅雨のような毎日

    梅雨明け宣言がいやに早かったのに、ここのとこ毎日が梅雨を思わせるような陽気が続いています。秋野菜を蒔こうかと毎日天気予報をにらみつけて居るのですが、ガマンしきれずポ蒔きました。昨日ときょうは、ハウス回りの雑草が伸び放題になっているので、草刈り機を動かして何とか刈り終えました。「レンゲショウマ」が咲いてきました。このショウマ斑入りなんですが、いつの間にか斑がくなってしまいました。「牡丹カズラ」がほうぼうの草に絡まって咲いています。草刈り機で刈り飛ばす前に、パチリとしました。同じ仙人草はなぜか小千谷では見かけません。誰がこの草の名前をつけたのでしょう。「ヘクソカズラ」です。匂いこそいただけませんが花はよく見ると綺麗だと思うのですが。この色以外の色を探しているのですが、知っている方が居たら教えて下さい。梅雨のような毎日

  • 暑い毎日

    暑い日が続いています。皆さんは体の具合はどうですか?私は、日中の暑さを避けて、朝早く畑に出て秋の野菜を蒔いています。コロナの「濃厚接触者」から先日解除されましたが、まだ体の方は正常とはいえず、咳が時々出ます。白い露草です。以前には庭に自生して居たのですが、いつの間にか出てこなくなりました、先日親戚を訪ねたら庭に咲いてたので、一株もらってきたものです。これは普通の露草で、増えて始末においません。「蒔絵ハギ」が咲き出してきました。秋ですね。明日も暑くなりそうです。皆さん体を大事にして下さい。暑い毎日

  • またまた、お久しぶりで・・・

    ひさしぶりで、投稿の仕方に戸惑ってしまいました。ハウスが完成して、中に品物を並べる台を作ったり、潰れたハウスの下から助け出した物に水をやったり、自分が思っていることの半分も仕事が進みません。そのうちに、選挙やコロナ騒ぎに巻き込まれて、やっと元の体調に戻ってきたようです。絞咲き出して来ました。このキキョウもハウスの下から引っ張り出した物です。「狐のカミソリ」が咲いてきたようです。斑入りの「風鈴ウメモドキ」です。このウメモドキ実生すると雄木ばかりなんです。何年かかかったかようやく一本だけ雌木が育ってくれました。「ソバナ」です。白花もあったのですが、いつの間にか亡くなってしまいました。体調が元に戻ったといっても、まだ本調子ではなく、仕事の方はボチボチとやっていきます。またまた、お久しぶりで・・・

  • またまた、お久しぶりです。

    またまた、お久しぶりです。

  • 白糸草が咲き始めて・・・

    晴天が続いています。家の前からよく見える、越後三山の雪もかなり少なくなってきました。晴天が続いているので、仕事が進んでいいのですが、目に見えるほど進んではいません。こんへんも、早い人は田植えを始めました。でもまだ去年刈り取ったままの田んぼもあり、ばらついています。ハウスでは、白糸草が開き始めました。私の栽培している白糸草は「北陸白糸草」で大型の物です。白糸草が咲き始めて・・・

  • 連休だって・・・

    世間では大型連休とか、と言っても潰れたハウスを新しく建てることにして、して、メーカーから連休明けに部材を運ぶと連絡があり、片付けをやっているものの、さっぱり仕事が進みません。壊れた鉢から「茅場錦」や糸魚川のMさんから戴いた変わり咲きのイチゲの壊れた鉢から芽が出ているのを植え替えたり・・・こんなことして居たら、ハウスの建屋さんが来てどこにハウスを建てる?となって仕舞いそうです。潰ぶれたハウスから助け出した花を載せて見ます。京都のNさんから贈っていただいた「赤花の浦島草」です。大好きな「苗場キスミレ」が咲き始めました。そうそう仕事が進まない事の一つに、交配はしないけど雪割草の種が落ちはじめ、あわてて茶こし袋をかけたり・・・・こんなんでさっぱり仕事が進みません。連休だって・・・

  • 暖かくなりました

    雪国にも、間違いなく春がやって来ました。あんなに積もった雪も、田んぼのヒカゲに残して消え果てて、木岐の芽吹きを待っています。ハウスの雪割草も終わりになり、古い葉を切り取るのも、ほぼ終了となりました。葉の徒長を避ける為に脇のビニールを午後からまくり上げて、明日は今期初の殺菌剤をまく予定です。雪子の花も終盤、これからは今までに撮りためておいたものを載せて行きます。黒姫系の緑の三段です。数多く蒔いた中から一本だけの花です。なんて効率の悪い交配かと我ながら呆れています。紫の底白の花です。昨年株を弱らせて今年は底白の切れが悪く、花も小さいようです。濃赤のとんがった、いわゆる剣弁です。どこにでもある三段です。でも花形がいいので大事育てています。千重咲きの「黒牡丹」だと思います。画像がいまいち赤がかむり気味で可笑しいようです...暖かくなりました

  • 国際雪割草協会の展示会

    先週の土曜日から、3日間は協会本部の展示会、明日からの2日間は甲信越支部の展示会が、長岡市の越後丘陵公園にて開催されます。これが、シーズン最後の展示会となりますので、雪割草愛好家の皆さん、みのがさないように是非とも、お出かけ下さい。展示品の中から、少しだけ画像で紹介させて戴きます。どれも、これぞ雪割草と言わんばかりの作品ばかりです。是非ともおいで下さい。国際雪割草協会の展示会

  • 今日は、公園でデスプレィー作り

    丘陵公園の雪割草まつりにあわせて、岩淵さんをはじめ8人ほどで、雪割草の自生地を再現するデスプレィーを作りました。出来上がった写真です。良く晴れていて、ハウスの中は花が良く開き、写真をかなり撮りました。来週の火曜日から、丘陵公園で店を出します。もし、何かの用でこちらに」お越でしたら3月一杯は、入園料も駐車料も、無料ですので是非お立ち寄り下さい。今日は、公園でデスプレィー作り

  • 暖かくなってきました

    雪がやむと、なぜか雪国に住む人はそわそわとしてきます。昨日と違って、今日はずいぶんと気温は上がったようです。ハウスの雪割草も開花がかなり進んだようです。今日は、植え替えの合間に岩渕さんからいただいた、覆輪の花を載せてm、います。最後の花は標準花の「出雲」(いずも)です。なんかピンボケですけど勘弁ねがいます。暖かくなってきました

  • 雪は降り止んだ・・・とは?

    ここのところ、雪が降らないで助かります。でもソビエトの侵略行為に怒り狂っています。何を考えているんでしょう。ハウスの雪子もこの所の陽気にさそわれて、花を開き始めてきました。三段咲きを創ろうと交配した中に、赤い千重が咲いていました。網目で、色が独特なのでめだちます。「佐渡の春」の実生品です。岩淵さんが、昨年遊びに行くと車の中にトレーを積んで、持っていけと言ってよこした中から出た紫の覆輪です。最後は、なんと言ったらいいのか、この色合いは言葉に書けない色です。子供の頃から、浦佐の裸押し合い奉りガ行われる、3月3日が過ぎればもう雪が降ってもたいしたことは無い・・・・と聞かされてきました。本当にそうであってほしいものです。雪は降り止んだ・・・とは?

  • また雪が、降って来ました。」

    ここのところ雪が降りやんで、このまま春が来るのかと思ったほどでしたが、そうは問屋は下ろしてはくれません。午前中は雨模様でしたが、午後からは本格的な湿った雪が降り続いています。節分草ですが、何時も節分の頃には咲いてくるのが、今年はかなり遅くなってから咲き始めました。梅花オウレンです、春早く雪割草と競争」するように毎年」咲いてくれます。この雪割草ですが、前に紹介した00-09と言う三段咲きを作るのに使っていた親のセルフでできた花です。面白い花ができるので、今年は花粉をいたずらして見ようかと思っています。明日の朝は早起きして、除雪機を動かさなければならないので、プログ」を書くのは止めます。また雪が、降って来ました。」

  • 雪割草がさきはじめて・・・・

    ハウスが雪の重みで潰されて落ち込んでいる、ところが残った2号ハウスの中では、雪割草が咲き出して私に元気を出せとつぶやいているようです。この花は、雄親に今はあまり使わなくなった三段咲きが良く出現する00-09という花を使っています。写真が、ピンボケで申し訳ないのですが、雄に佐渡の幻を使った花です。昨年と花が変わっています。本物は、もっと赤が強くデジカメでは、色が良く出てくれません。白い標準花ですが、段咲きの血が一杯入っている花です。今から咲いてきては困るのですが・・・・棚下に置いてある、昨年播種した雪割草の苗箱を20ケースばかり、お日様が良く当たる場所に移しました。まだ2月、雪も屋根は2回ばかり息子が雪下ろしをやってくれましたが、3月にならないと雪降りは先が見えては来ません。老体にムチを打ちながら頑張ります。雪割草がさきはじめて・・・・

  • 散々な、年明けでした。

    明けましておめでとうと云いたいのですが、年末からの雪でハウスが1棟潰れてしまいました。何年も持ちこたえたので、こんな雪ではつぶれはしないだろうと思ってた、自分の考えに反省しています。年末から、毎日除雪の明け暮れです。泣きっ面に蜂そうこうしている間に除雪機が壊れました。今日もこれから、直った除雪機を動かして雪いじりです。散々な、年明けでした。

  • 梅雨のような天気がつづいて

    コロナがいっこうに収まらなくて、山草会の活動もさっぱりと言った状況が続いています。お客さんから、展示会の等あわせがありますが、丁寧にお断りをしていると言った案配です。このままだと、秋の山草展もやれないのではと、今から心配していますが・・・ワクチンの予約は取れましたか。私は昨日電話で取れました。6月に入ってからですが半ばまでには二回目も終わる予定です。雨続きでカメラが眠っています。「北陸白糸草」が咲きました。大型の山草です。赤いタイツリ草の実生です。親はバレンタインと言ったと思います・」親のようには赤くならなかったようです。赤い「イチゴ」です。これも私の実生」です・山シャクヤクです。雨の日が多くて、畑の仕事が出来ないで困っています。続けて2~3日晴れてくれると助かるのですが。梅雨のような天気がつづいて

  • 久しぶりの仕入れ

    今年初めて三条から下越方面に(正しくは白根市)に行ってきました。雪の解けるのが早いせいか田植えはほとんど終わり、どの田んぼも青田になっていて、小千谷とは景色が違っていました。「深山lキリシマ」の注文が関西のお客さんから入り、それを探しに出かけてきました。深山霧島は、ちょうど花の状態は良くて、選ぶのにはグットタイミングでした。ついでに自分のお気に入りも少しだけですが探してきました。草むら?の中から「矢車草」の斑入りを探し出してきました。少し白が多すぎるようですが何とか育つと思います。これは黄花の「ドウダン」つつじです。私は初めて目にするつつじで1株だけ手に入れました。久しぶりの仕入れ

  • こんなのが、生えていた・・・

    田植えが始まり、晴天が続いて農家の人は大喜びです。山では藤の花が咲き出して、あちこちの木にからみついた藤の花で、紫色が目立ち始めてきました今日、冬のままにしておいた鉢を少し動かしていたら、こんな斑入りが見つかりました。「八角蓮」です。この春に芽を出したばかりで、もう少し成長してから鉢にあげようと思います。ピンボケで済みませんが、斑入りのイカリソウです。花は地味ですがそれで良しと栽培を続けています。続いて「ヤブレガサ」と「スズラン」です。おとというっかりミスで畑の脇の側溝があふれて、2回も耕運した畑が水浸しになってしまい、連日の好天で土が乾いてきたので、午後から耕しました。来週には、春野菜の苗も植えなくてはなりません。こんなのが、生えていた・・・

  • いい陽気になって・・・・

    パソコンの調子が悪くて買い変えたのですが、未だに設定がうまくいかず、昨日はデバイダーからメールの受信を止められて大騒ぎをしました。雪割草の殺菌剤散布を朝から行いましたが、ハウスの中はかなり温度が上がっていたようです。終わって外に出たら爽やかな風に助けられました。庭の草花たちも、ようやく元気を出してきたようです。カキドウシの斑入りです。あちこちに生えています。お昼休みに、家内が家の脇の竹藪から採ってきて、この花は何だろと・・・ググってみたら「ミチノクエンゴサク」とわかりました。亡くなった親父が物好きで、家の周りに珍しい草花を植えていた名残だと思います。増えてかなりの面積に生えていました。「ラショウモンカズラ」も花盛りです。反日陰のところが好きなのか、ところ構わずに増え続けています。「ウワバミ草」の斑入りというか、...いい陽気になって・・・・

  • 斑入りの植物が美しい・・・

    雪割草の種取りに精を出しているものの、時折もういいやと思うことがあります・・・だって、この種が芽をだして花が咲くのが3年先(うまくいって・・・)それまでこの世になんてこの頃思うようになりました。反面このこの蒔いた種が咲くまでは、とも思うこともあります。なるようにしかならないのだから、余計なことをあんまり考えない無い方がいいよ、と遊びに来る草友が笑いますが・・・そんな時には、ハウスの外の草を眺めることにしています。ようやく斑入りの草がきれいに見えるようになってきました「黄金葉の一人静」です。このヒトリシズカ気難しいのか、なかなか増殖しないんですよ。斑入りの「オダマキ」ですが、鉢に姫小百合と一緒に植えてもう10年以上もそのままです。さすが姫小百合はまだ発芽してきません。溶けてしまったかも。草友が持ち込んだ「岩がらみ...斑入りの植物が美しい・・・

  • 連休の事も忘れて・・・・

    息子が仕事に行かないもんで何で??と考えたら今は連休なんだそうです。雪子の種取りをしている分には、連休も関係の無いことの用です。カラス葉の「姫リュウキンカ」です。雪が消えてすぐにかぶわけをしたら機嫌が悪く花は一輪しか咲きませんでした。緑花の「タンポポ」が咲きました。このタンポポ種が採れるんでしょうか?白根アオィの交配種です。底白らしき雰囲気があるので自分で栽培しています。白根アオイは花はほとんどが終わりに近いのですが、白花には虫が飛んで来ても他の花粉がつかないように、袋を今年はかけてみました。二リンソウの三段咲きということで手に入れたのですが、これでも三段というのでしょうか。エビネも花盛りです。天気があまり良くないようで、畑の仕事が思うように出来ずに困っています。、まあなるようにしかならない?焦らずにやろうと思...連休の事も忘れて・・・・

  • お久しぶりです。

    雪割草が終わって、一休み出来るのではと思っていましたが、雪が概ね消えたら今年は大雪だったせいか,家の周りの残骸(除雪機や雪で折れた木など)を片づけなくてはならず、考えが甘いのに気づきました。そんな事をうちに、うちに雪子の種が落ち始めたりで休む暇なんかありません。黄色ということになっている「クモイイカリソウ」咲いてきました。ハウスの脇の崖には、この辺にはふつうにみられる白花の常磐イカリソウが咲き誇っています。赤花の「ヒトリシズカ」です。今年の雪は初雪が綿雪でなかったせいか、雪の消えるのが早くこんなに大雪だと、5月の半ばまでハウスの周りに雪があると覚悟していたのが、すっかりと消えてしまいました。でも雪子の遅れ花や、雪の下から出てきた花がまだ見られます。これは私の大好きな「碧空」です。こんな花が今年はまだしばらくは楽...お久しぶりです。

  • 甲信越支部の「雪割草まつり」も終わりました

    先月の27日28日の二日間、国際雪割草協会の甲信越支部が主催する、「雪割草まつり」が無事に終わりました。天候は先週と同じようなパターンでしたが、二日目は心配された雨も土砂降りとはならずに、終わりました。このまつりはコンクールが無いのですが、展示物は自然のなかで咲かせたと言う花で、本場新潟の雪割草の力を見せていたと思います。この祭りにご協力を頂いた、越後丘陵公園のスタッフの皆さん、並びに即売に協力くださった会員の皆さん、ご苦労さまでした。甲信越支部の「雪割草まつり」も終わりました

  • 国際雪割草協会本部の雪割草まつり

    昨日と今日の二日間、越後は長岡市の国営越後丘陵公園で国際雪割草協会の本部主催で、雪割草まつが開催されました。昨年はコロナ禍で止むなく開催を見送ったのですが、今年は何とか開催にすることが出来て、関係者の皆さんご苦労様でした。昨日は好天に恵まれて、かなりの来場者で賑わったのですが、今日は生憎の雨模様で残念な人出でした。コンクールの特別賞に入られた作品をUPします。県知事賞に入った、無銘の二段咲です。長岡市長賞の花です。実生新花の部で、協会賞を受けた花です。画像がピンボケで済みません・・・新潟日報社賞の花です。NHK出版賞の花です。栃の葉書房賞の千重咲です。どの作品も、素晴らしく審査員を悩ませ、一票差での受賞が多かったようですが来年に向けて、また新たなスタートを切って明日から目標に向かって、努力してもらいたいと思いま...国際雪割草協会本部の雪割草まつり

  • 今日も快晴です

    3月に入ってから、たいした雪も降らずにいい天気が続いています。雪も地面と積もった表面からと消えるので、一日にかなりの量が減っていくはずなんですが、相変わらずハウスの廻りは3メートルも4メートルもの雪の山です。今日も三条大会の画像を載せます。家のハウスも、花がかなり咲き始めてきました。毎日カメラを弄り回しているので、おいおい画像をアップしていこうと思います。今日も快晴です

  • 昨日とは違って快晴に・・・

    しかし、見に来る人は数えるほど・・・これもコロナの影響ですかね。写真を撮るには最高の条件でした、がカメラが思うように動いてくれません。そんな中で家に帰ってPCに取り込みましたので、いくつかアップしてみます。名前を書かないで申し訳ありませんが、詳しくお知りになりたい方は、コメントにでも一言書いていただければ、おお返事を致します。昨日とは違って快晴に・・・

  • 雨模様の新潟大会

    朝からの雨模様です。高速道路は走りずらく要注意でした。カメラは忘れてはいかなかったけど、お客さんの間から撮っているとアングルが・・・この千重咲が県知事賞の花です。不思議な雰囲気を感じさせる花です。人気投票で一位になった標準花です。スダレを親に使って交配したものと思いますが、綺麗な花です。大株の二段咲ですが、この人はいつも大株の作品を出す人で、人気投票ではいつも賞を取っているのですが、今年は僅差で逃したようです。大会も明日は4時まで、見事な開花株を楽しみに時間があったらお越し下さい。雨模様の新潟大会

  • 雪の無い所へ・・・・

    ・・・・行ってきました。今日は雪割草の新潟大会の審査の搬入日です。高速で行ったのですが、見附市を過ぎたあたりから、もう田んぼに雪が無いのです。当園のハウスの廻には山のように雪があるのに・・・午後から審査があったのですが、忘れ物では人に負けない事で自慢の私は、肝心のカメラを忘れて力作を残念ながらここに載せることはできません。今のうちにカメラを車に載せたので明日は大丈夫だと思います。「朝陽」です。発表された時この花のグラデーションには驚きました。なかなかその色を再現でないのが残念です。無銘の白い二段咲です、たしか片親は「綾姫」だと思います。赤い三段で今年は何とか花粉が使いそうですが、来年はダメだと思います。上の赤い三段と同じように見えますが、交配に使った親はまったく違います。三段咲は固定するまでに、いろんな変化を見...雪の無い所へ・・・・

  • 晴れの日が続いても・・・・

    ・・・・気温は上がりません、ハウスの廻りが雪で覆われているからだと思います。もう雪は降りやんだのか、里山も春を感じさせる雰囲気になってきました。雪子も蕾が割れて、花の色が分かる個体が沢山ありますが、まだ本格的な開花とはいかず、早咲きがポツポツと言った具合です。古い花ですが「古都」です。赤色でもこの花の赤は特徴があります。自家交配でも三段咲が出る、F70と言う個体に「佐渡の幻」の花粉を乗せた三段です。渋い花です、「春草」を母親にして黒に近い花の花粉を使って作りました「竹笛」という銘を付けてあります。この花もSFで三段咲が出る花で、佐渡のSさんから来たものです。これは雪子とは違います、セツブンソウが今期はいやに遅くなって開花してきました。今週末は、三条市で開かれる雪割草の新潟大会のスタッフとして参加します。越後丘陵...晴れの日が続いても・・・・

  • また冬へ

    昨日と一昨日の異常なほどの暖かさは、なんだったのかと思うほどに、今日は寒さがまた戻ってきました。ハウスの中で咲き出した雪子はびっくりしているようです。昨日撮った画像をいくつか載せてみます。午前中、灯油タンクの所に行けるように、屋根雪を下ろしてふさがってしまった雪を、機械で飛ばして道を作りました。また冬へ

  • また、春は遠くに

    昨日からの雪は50センチを超えてしまいました。a明日もまだ大雪警報が出ていて解除されそうもありそうもありません。もう機械で雪を飛ばす場所がなくなりました。さっき玄関から撮った駐車場の脇の画です。ハウスでは、雪子も咲き出しては来ていますが、この雪で首を引っ込めたようです。三段咲を狙った交配から赤い千重咲が出ました。三段系は遅くに花が咲くのですが、なぜかこの花早く咲いてきました。福寿草がさいています。周りが山のような雪の中で黄色の福寿草は、元気を与えてくれます。「オウレン」も春を待ちけれないのか、咲いています。外は音もなく雪が降り続いています。明日の朝、また除雪機を動かさななくてはなりません。この辺で休みます。また、春は遠くに

  • 今年もよろしくお願いいたします。

    新しい年が始まりました。沢山の花好きな人とお付き合いで、今年もコロナに負けないで暮らして行きたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

  • 降りすぎたはつゆき

    降りすぎた初雪に、雪国生まれの小千谷っ子もたまげています。関越高速道路がストップする程・・・それに釣られてでもないと思いますが家の除雪機が一番雪が積もっている18日に万歳して修理屋に行き、まだ帰ってきません。今にもハウスは潰れるのではないかとヒヤヒヤしていますが。家の脇の竹やぶも、雪の重みでひどい事になっています。そんな中でこの「美男カズラ」が雪の中で赤く色ずきました。明日は除雪機も退院してくれると思います。雪も小康状態みたいなので、ハウスの脇の雪を飛ばさないと雪子が可愛そうです。降りすぎたはつゆき

  • 白いのが舞うまえに

    天気予報に雪のマークが出るようになりました。もう12月も半ばだからしかたの無いことだと諦めもつくのですが・・・・今までに降らなかったのが儲けものだと思った方がいいよと外野は言っていますが。それにしても、今日はいつもより気温は下がって、雪割草の植え替えをしていても手が冷たく、思ったほどの能率が上がらなく、夕方には草友が来たのを口実に早く切り上げてしまいました。探しても見つからなかった、スノードロップ花が咲き始めてやっと目に入りました。でも、大切にして置いた八重咲が見つかりません。球根が腐ったみたいです。毎年鳥に食われて種を採ることが出来なかった、「常山アジサイ」が色づいてきました。今年こそは種を蒔いてみようと思います。時期外れの「立浪草」が咲いています。しばらくしぐれる予報ですが、雪が混じって降ってこない事を祈っ...白いのが舞うまえに

  • 植替えの毎日

    ここの所あてにしないい天気が続いて、外野では冬囲いをやってっしまいば・・・・と言う声が聞こえますが、聞こえぬふりををして、葉の枯れた雪割草の植え替えに精を出しています。いつも咲いた事のない千重の「桃苑」が一輪開いてきました。天青が咲いてきたのなあ不思議ではないのですが、・・・「美男カズラ」と「アオノツズラフジ」の黄葉です。原種のシクラメンも咲いていますが、いつも咲いてくるスノードロップが動いてきません。どうしたのでしょう?植替えの毎日

  • 連合会の総会が終わりました

    昨晩から一泊で、新潟県雪割草連合会の総会と忘年会をかねて、お隣の長岡市は蓬平温泉「よもやま館」で行いました。昨日は天候も良かったのですが、今朝は霙まじりの土砂降りお風呂から見える川も濁ってまさに冬近しと言った風景でした。昨日の朝の、雲海に浮かぶ越後三山です。そして紅葉も綺麗に色ずいて、早く冬囲いをすれとせかせているようです。「ミヤマシキミ」の実も赤味が濃くなってきました。それに比べて、斑入りの実生青木ですが、赤くなって来ないようです。いつもだと赤く色ずいて、ヒヨドリか、オナガについばまれてしまうのですが、今年は、今のとこまだ大丈夫なようです。連合会の総会が終わりました

  • 初冠雪

    朝晩がずいぶん冷え込むようになってきました。昨晩は特に冷え込みがいつもより違うような気がしました。朝起きて魚沼三山を見たら、中腹までが白くなっていて今季初冠雪でした。そういえばもう10月も終わり、いつ白い物が天から落ちてきてもおかしくない季節です。あまりにもいい天候だったので、お昼を食べて裏山の簡易水道水源地まで行ってきました、行く途中に数年毎から今頃必ず咲いている「雪椿」の木があるので今年もどうかなと思い見たら咲いていました。この雪椿はまさしく秋咲の性質を持っているようです。初冠雪

  • 皆さんご苦労様でした

    24日の土曜日は、新潟市にある新潟県庁の森で、毎年恒例になっている「雪割草を県庁の森に植えよう」のイベントでした。この行事は新潟県雪割草連合会と県が共催で行っている催しです。当日は雨模様でしたが、植栽が始まる10時頃には青空も見え始めボランティアとして参加した家族連れの方約70名とスタッフを含めて90名ほどで一時間ほどで作業を終えました。翌25日は、長岡の越後丘陵公園でこれも毎年恒例の雪割草植栽事業です。この日は朝から雨で、作業が終わるまで止むことはなく降り続きましたが、会員から提供されたすべてを、午後3時頃までに植え終わりました。遠く、東京から参加して下さったMさんはじめ、皆さん本当にご苦労様でした。来春4月可憐な雪割草が咲く頃是非とも公園にお越しください。皆さんご苦労様でした

  • 秋晴れの一日

    朝から快晴の一日・・・肌寒いハウスで仕事をするのがアホらしくなり、昼飯を食って車で裏山に出かけてみました。目的は、ナツハゼの実を採ることでしたが、これは人に先を越されて少量しか採れず残念な結果でしたが、気分は久しぶりに今日の天気のような気分になりました。小千谷の市街で、遠くに見えるのが越後三山です。左から「駒ヶ岳」「中ノ岳」「八海山」です。遠くの山が「巻機山」で、画像の真ん中に走っているのが関越高速道で、左側が新潟方面で右の方へ行くと関東方面になります。赤く実った「ガマズミ」の実です。そして「秋のキリンソウ」も綺麗に咲いていました。全般的に感じたのですが、今年は山の実物がなりが悪いようです。いつもの年ならドングリなんかは地面が見えないほど落ちているのに、そういった所は一か所もありません。クマが人郷に出かけてくる...秋晴れの一日

  • ホトトギスの時期に

    きのこの「ナラタケ」や「金木犀」の香りが、暮らしの中にあふれ出すと、庭のホトトギスが咲き出します。白いホトトギはこぼれ種であちこちに咲いていますが、このホトトギスはなかなか実生しにくいのか増えてくれません。たぶん、台湾ホトトギスと家にあるホトトギスの交雑だと思いますが。そして、石鎚リンドウも咲いてきました。パソコンがセキュリティーのソフトがいたずらしているのか、いまいち調子がおかしいようです。相変らず毎日、雪割草の植え替えですが、まだ先が見えません。ホトトギスの時期に

  • 今年の雪は・・・・・・?

    夏が暑かったからきっと大雪になるという人、こればかりは降ってみない事には分からねえ…という人大雪がここ2年ばかりなかった小千谷は、お茶飲み話に今期の雪の降り方が話題になる季節になりました。果たしてどうなんでしょう。気象台の3カ月予報は、平年並みという予報ですが。庭のあちこちに生えている「イヌショウマ」が咲き出してきました。このイヌショウマ個人的な嗜好の問題だと思いますが、サラシナショウマよりも私は好きです。寄せ植えに使えるし栽培が楽なんです。そして「ホトトギス」も咲き出してきました。そして、明日は私の所属している「小千谷きのこ同好会」の採集会が近くの運動公園を会場に開催されます。先週は小国の森林公園で採取会でしたが、いわゆる食菌(食べれる)は数えるほどしか取れず食べても美味しくないきのこや、毒きのこが50数種類...今年の雪は・・・・・・?

  • すっかり涼しくなって・・・・

    またまたのご無沙汰で、ブログの書き方を忘れてしまいました。お見苦しいところがあったらカンベンしてください。雪割草は、梅雨が明けるまでは今年は作がいいぞと喜んでいたのに、暑くなり始めると同時に、葉に変化が出はじめました。いわゆる「炭疽病」です。それなりに殺菌剤は葉が展開し始めたころから定期的に散布していたのですが、土に病原があるのでしょうか?庭の山野草は、時期がくればそれなりに開いてくれます。彼岸花もおわりカリガネ草や秋海棠がおわり、今はアキ切ギリが雑草と競いながら咲いています。これは10数年前に私が交配して作った、咲き分けのアキギリです。これも、私のオリジナルです。赤いアキギリの花を作りたいと頑張っていますが、無理なようです。すっかり涼しくなって・・・・

  • 梅雨は明けたけども

    遅い梅雨明けでしたが、ハウスの中で作業をしている分には特に関係が無いようで・・・・長雨に影響で夏の野菜がほとんどダメになって仕舞いました。なので仕事の合間に、白菜をポットに撒きました。食用菊の「もってのほか」も定植してから雨ばかりの天候だったせいかうまく生育しないようです。でも花は時期が来れば咲いてくれます。「尾瀬コウホネ」が咲いてきました。雌しべの赤いのが特徴です。そして桔梗もかまってやらないのに咲いています。最後の画像は「蓮華ショウマ」です。仕事の方は、何年か植え替えをしなかった三段系のF1の植え替えをやってますがまじめにやらないもんで作業は進みません・・・・あと一日もすれば、二段系に移れると思いまが、やっているうちに何とかなると思います。梅雨は明けたけども

  • 早く梅雨が明けないと・・・・

    豪雨災害に被害が出て大変な状況になっている、皆さにお見舞い申し上げます。いつになったら収束するのか分からないコロナウイルスに追い打ちをかけるように襲った災害、抜本的に世の中を見直す必要がありそうです。小千谷地域は、豪雨の被害は特にありませんが、信州に雨が一杯降ると信濃川が増水して被害が発生します。花が切り替わる季節で、ハウスの中も庭でもこれと言った花が咲いていません。常盤アジサイの「常山」が咲いています。このアジサイ、秋になると綺麗な青色の丸い実をつけるのですが、実生しようとハウスに取り込んでも、一晩おいて翌朝実を採取しようと行ってみると、、、ヒヨドリにやられてしまいます。ネムの花も咲きだしました。毎日、雪割草の植え替えに精を出しています、いつになったら終わりが来るのやら、でもやらない事には前に進みません。早く梅雨が明けないと・・・・

  • 雨の一日

    梅雨のまっただ中、雨降りの一日でした。野菜たちは雨を待っていたようで、きぅうりもナスやピーマンが嬉しそうに葉っぱに水を受け止めていました。それにしても、今年の枝豆の発芽率の悪い事、家だけなのかと近所の人に聞いたら、やはりそうだというのです。徳用袋を買ってきて撒いても、一畝分くらいしか植えられない・・・・昨日3回目の種を買ってきて、試しにポットに撒いてみました。雨の濡れて咲いている「銀梅花」です。ハウスの中では「甘茶」が咲いています。梅雨は「ドクダミ」の季節、庭に植えた八重咲が増えてどうしょうもなくなっています。最後に、斑入りのヤブレ傘の花が咲きそうになってきたのをUPします。このヤブレ傘種を取って実生をしたいのですが、一回も成功したことがありません。雨の一日

  • 真夏のような・・・・

    暑い日が続いています。植えた春野菜がやっと元気を出してきたようです。キュウリが明日あたり初収穫出来そうです。「イトバカラマツ」」が咲き出しました。この花は、昨年長野の人から注文があって、千葉の山草の大家Hさんに紹介してもらって入手した一株です。中国原産という事ですが、葉が糸のように細くて名前のとうりですが、少し作りずらいところがあるようです。この辺ではこの花を「江差草」と呼んでいますが、白い花が一杯毎年咲いていますが黄色の花はあまり見かけません。3年くらい前に新潟市の業社さんで見つけて一株だけゆずってもらい種からようやく増やしました。「クサナギのオゴケ」です。小千谷には見当たらない草です。ハウスに遮光ネットをかけたり枝豆の定植をしたり、雪割草の種もまかなくては・・・・やることが一杯あるのに体がついていきません。真夏のような・・・・

  • 晴れの日が続いています

    岩渕さんから持ってきた、雪割草の実生品の植え替えが連日続いています。トレーで8ケースほどあるのですが、まだ半分くらいでしょうか。その合間にトマトやキュウリの支柱立てやハウスに遮光ネットも張らなくてはならないし、少し頑張りすぎたのか、夕方になると疲れを感じるようになりました。都忘れの花が咲き出してきました。薄い紫の個体です。前の画像の物より生育が悪いのは、固体の性質なのか良く分かりません。白い花の都忘れです。正確には都忘れとは違うという事ですが、雑草に押されて日陰で咲いています。晴れの日が続いています

  • 斑入り植物が美しい・・・・

    暖かくなるにつれて、斑入りの山野草が綺麗な姿を見せてくれます。あまり斑入りの草木に手を出してこなかったのですが、お客さんの要望もあり少しは置いておかないとという事で、いつの間にかかなりの数になってしまいました。深山ナルコ百合の「金剛」です。手に入れたときは、かなりの高値でしたが、増殖されてありふれてきたのか、あまり見向きもされなくなったようです。アマドコロの「萱場錦」です。冬場ハウスの中に取り込んだものより外にほっぽって置いた方が育ちがいいようです。浦島草の斑入りです。これも萱場錦同様に外に置いたままにして置きました。最後は斑入りの大覆輪「二人静」です。昨日は、階段から誤って落ち頭蓋骨骨折で不慮の死を遂げた友達の葬儀、もう少し生きて安倍の息の根を止めるのを見届けたかったのに、残念です。斑入り植物が美しい・・・・

  • 連休もおわったけど・・・

    いつもだったらこんな田舎でも県外車や、見慣れない人がハウスを覗いてくれるのですが、今年はだれ一人も来ない連休でした。おかげでいつもより早くに、雪割草の植え替えに手を付け始めました。植え替えなければいけない雪割草は山ほどあるのですが、まだ種取りもやっていないのに、植え替えにてをつけはじめたので、外野は驚くやらあきれるやら・・実生のユキモチ草が咲いてきました。この素心が欲しいと草友から依頼されて持っていそうな人に当たったのですが、空振りでした。ヒロハノテンナンショウです。このテンナンショウ向かいの崖からあまりにも小さいのに花をつけていたので、連れてきて鉢に入れておいたのですが、もう4~5年経過しているのに草姿が小さなままで花を毎年つけています。「吉備一人静」です。この辺ではこの一人静は自生しておらず、信濃川を渡って...連休もおわったけど・・・

  • 連休は農作業・・・

    コロナ騒ぎのおかげで、この連休は畑を耕したりハウスの修理で終わりそうです。早い人が田植えを始めましたが、今年は一斉に田植えを始めるという事ではないみたいで、まだ田んぼが昨年の秋のままと言ったところもあります。仕事に飽きるとカメラを片手に狭い庭をうろついています「北陸シライトソウ」が咲いてきました。作秋植え替えたら大きくなってしまいました。そして「黄花カタクリ」です。このカタクリ地植えにして数年植え替えもせずにかまわないで置いたら、やたらと球根が増え花が30本近く咲いています。秋には植え替えてやらなくては。八重咲のイチゲです。地に下ろしたら勝手に増えてくれます。「ツタバウンラン」です。中にすっと立ち上がっているのは、コヌカ草です。これも勝手に種が飛んで生え、もうすぐ穂を出してくれると思います。連休は農作業・・・

  • たった一日の晴天

    朝からの快晴、コロナが騒がれていなければ、裏山に散策に出かけたい気分になるような・・・でも明日からはまた荒れ模様の天気予報です。いつも梅雨明けから炭疽病にやられるので、今年は徹底的に予防をしてみようと、今年二回目の殺菌剤の散布をしました。散布をしながら、これでいいのだろうかと考えながら、でもやってみなくては結果はわからない、と考えながら作業をしているうちに、6リットルの薬剤はなくなってしまいました。誰も見てやらないのをいじけている様に「ハナニラ」がひっそり咲いていました。「オオチョウジガマズミ」という花木です。この花に近づくといい香りがします。寄せ植えに好んで使っている木ですが、蕾のうちのピンク色が何ともいい色なんです。「ラショウモンカズラ」も咲いてきました。この花植えた覚えがないのに、庭に勝手に増え続けてます...たった一日の晴天

  • イカリソウの花

    イカリソウの花が咲きあがってきました。この辺はトキワイカリソウの白花しかありませんが、この花はトキワイカリソウですが花にいわゆる距と言われる部分がありません。数年前に草友が通勤の途中で道端で見つけたものです。下の画像が普通にあるトキワイカリソウで、今を盛りにこの辺の山に咲いているものです。そして、赤いトキワイカリソウです。このトキワは車で20分も走った魚沼地方に行けば、ふんだんに咲いています。そして、最後は園芸種の「夕映え」です。雪子は、古葉切りが終わり種に水やりをしても落ちないように袋掛けをしている最中です。交配を止めてしまったので、ほとんどが自家受粉ですがそれでも面白い花が咲いてくれます。畑を耕したいのですがここ一週間の天候が雨模様でそれも延期です。それにしても、コロナウイルスには参りました.出来るだろうと...イカリソウの花

  • やっと終わった確定申告

    いつもの事なんですが、確定申告には頭をフル回転させても手間がかかってしまいます。新コロナウイルスのお蔭?で1カ月申告期限伸びて助かりました。この間気分転換にカメラを持って時々ハウスを除いたり、外に置いてある山野草を眺めたりしているんですが、天候が今一つ寒の戻りとかで寒い日がつづいて居ます。青軸の「一人静」です。これは金木犀の下に一人で生えたもので今年はかなり広がりました。八重のカラマツです。根が丈夫な性質なのかあまり手入れをしないのに毎年良く咲いてくれます。矢車草の斑入りなんですが、いつの間にか斑が消えてしまったようです。斑と言えば作日、山草会に斑物を専門にやっているという人が入会しました。早く皆さんと馴染んで活躍してもらいたいと思って居ます。やっと終わった確定申告

  • あまり天候がよくなくて・・・・

    雪が無いのでハウスの中は、もっと熱くなってもいいと思うのですが、雪割草の葉を切っていても、手がいう事を効かないほど気温が上がりません。葉を切りながら、遅れて咲いてきた花の写真を撮っています。今年の初花ですので綺麗に咲いていなかったり、形が良くない物もありますが来年は変わっていくと思います。赤い三段ですが、どんな変わり方をするのでしょう。みんな三段系の中から出た花です。葉切りもコロナウィルスのように、終わりが見えません。でもやらない事には終わりがこないと思って頑張っています。あまり天候がよくなくて・・・・

  • 西山の風景

    昨日ですが、白根のMさんと西山の岩渕さんの所を訪ねてきました。雪割草からは遠のいたものの、相変わらず木や多肉植物には強い意欲を持っているようです。三人で農場を歩き回りましたが、何枚かシャッターを押してカメラに入れたので、公開します。岩渕オリジナルの桜です、他にも椿のオリジナルが何種類か咲いていました。家の前の枝垂れ桜です。丁度今が見ごろ明日には散り始めるようです。色のいい桜です、幹の途中から花芽が出て咲いています。誰でしょう?今が盛りの桜を記録しています。訪ねる度に、何かしらお土産をいただいてきます。昨日は素心のスミレサイシンの実生苗をいただいてきました。西山の風景

  • 古る葉切り・・・

    昨日の氷雨が嘘のように、と言っても午後からの事ですが、たまにお天道様が顔を見せて、古い葉切りに飽きてきたころに、切る葉の間から遅咲きの雪子が顔を見せると、つい写真を撮りたくなります。紫色の二段唐子咲です。いつだったか忘れましたが、エリマキ系の三段咲を載せたことがありますが、この花はその兄弟木です。オシベの弁化が始まっていて、来期は様変わりすると思います。この花も来年に期待したい花です。大きな玉斑と二・三段弁がもっと発達して雰囲気が変わってくれることに期待しています。葉切りも、家の前の一号ハウスは今日でおおむね終わりました。あとは裏の二号ハウスですが、一杯実生品があるので、いつ終わるのか先が読めません。四月の中頃までには終えたいのですが・・・古る葉切り・・・

  • 雪割草の花 3/31(2020年度最終回)

    今日は上着を脱ぎたくなるほどハウスの中は暑くなりました。3月も今日で終わりです。コロナウィルスにかき回された雪割草シーズンでした。お蔭で、今年は自分の花をゆっくりと見られました。写真も何百枚も撮りました。遅く咲くのが、この個体の悪いところ・・・普通に咲かせていては展示会には並べることはできません。交配記号F70に「佐渡の幻」の花粉を押せた花です。袋をいじめなくても花粉を吹いてくれます。交配を止めて!!という天の声に従って、今年はほとんど花粉をいたずらしていません。紫底白の「小夜姫」です。雄に「天女冠」を使った二段作出用のF1です。この花に標準花しか咲かない「春の宴」を掛け合わせると、いろんな面白い色と花形の雪割草が出来ます。3月一杯、当園で咲いている花をUPしましたが、ハウスの花も今年は終わりになりました。切り...雪割草の花3/31(2020年度最終回)

  • 雪割草の花 3/30

    昨日とは違って、朝から晴れモードです。10時時ころまで葉切りを行い、あとは写真撮影で一日終わりました。ハウスの脇の崖に生えているアケビの新芽が伸び始めました。この芽の事を小千谷、いや魚沼地方では「木の芽」と呼びます。この新芽を摘んでさっとゆでてお浸しで食べます。これが珍味なんですが、今年は雪が積もらなかったんで苦味が強くて、いつものように美味しくなさそうです。というのは、フキノトウを半月ほど前に味噌で和えて食べたり、天ぷらにして食べたのですが、いつもとは違う味でした。小雪の年の山菜は一度にぱっと生えて、たちまち終わってしまいます。紫の白覆輪で二段咲の「カナ」です。まだ咲きだしたばかりで二段弁が伸びてこないので、標準花のようですがこれから二段弁が伸びてきます。当園作出の緑花系の三段です。「陽春」と呼んでいます。夢...雪割草の花3/30

  • 雪割草の花 3/29

    小雪交じりの寒い一日でした。本格的に古い葉切りを初めて見たものの、手が冷たくて仕事になりません。途中でやめて初花の選別作業に切り替えたものの、それも寒くてやめてしまい家に逃げ込みました。「初鏡」が今頃咲いてきました。どうしたのでしょうか?幾鉢もあるのが、みんなそうなんですから可笑しいですね。紫の白シベです。今日は寒いので、花弁が良く開いて居なくて見栄えがしません。晴れたら再度カメラに収めます。赤の白い花弁です。この花も今日咲き始めたばかりで、寒さに震いているようです。明日お日様が出たら、少しいたずらをして見るつもりです。赤い千重の「妙華」です。この花、4年くらい前でしょうか国際雪割草協会で会員に安く分譲して、桜のソメイヨシノのように各地でいつ頃開花するか調べてみようと実施し始めたことがあります。しかしそれも中心...雪割草の花3/29

  • 雪割草の花 3/28

    はっきりとしない天候です。午前10時頃久しぶりに岩渕さんの所へ用があり行ってきました。帰りには、車に入るだけ雪割草を持って行けと、またまた一杯積んで帰ってきました。午後からは、PCが調子が悪く一部の画像が保存しておいたのにどこかにすっ飛んでしまい。花が終わりそうなのに撮り直しを少しやりました、がまだ終わらず明日も少しやらなくてはいけないようです。懐かしい赤い千重「安寿」です。夕鶴と並んで雪割草ブームに火をつけた花というだけあって、いつ見ても綺麗な花だと思います。この花も古い三段咲の「緑輪」です。この花ですが、オシベガ三段弁に隠れていて交配に使えることを、案外知らない人がいっぱいいます。紫の唐子咲です。最後の画像は標準花の「緑花」です。いつもなら花弁も緑で咲くのですが、今年は何故か白色で咲いてきました。雪割草の花3/28

  • 雪割草の花 3/27

    今日から、ハウスで仕事ができます。午前中くらいは雨は大丈夫と勝手に予報して、去年の9月に所属している雪割草の会が、新しく植栽地に選んだ市で造成したクラインガルテンに会友3名で雪割草を観察に行ってきました。小雪のせいか、花は見ごろを迎えていました。岩渕さんから20ケースばかり譲り受けて、市から街づくり事業の認可を受けて植栽を行ったのですが、植えたばかりなので、まだまだ皆さんに見てくださいというわけにはいかないようですが、花はそれなりにきれいに咲いていました。今秋にもっと植えなくてはいけないと、1時間ばかり様子を見てきました。植えたところからは、魚沼三山が綺麗に見えて、カタクリが今雪割草と咲き競っています。お近くの方は訪ねてみてください。雪割草の花3/27

  • 雪割草の花 3/26

    朝から快晴、予報どうり気温も上がり公園は2000人位は入ったんでしょうか。でも、店の前は素通り人するばっかり、結果的には今日で出店は終わりにしました。12日に作った自生地再現のデスプレィが、お日様の光を受けて光っていました。今日の画像はその様子を、皆さんにお届けいたします。コロナウィルスのおかげで、今年の雪割草は大変な影響を受けてしまいました。いつ終息するかも見通しが立たず、自分の住んでいる所からも感染者が出るなど、大変な状況がつづいて居ます。皆さん、ご自愛ください。雪割草の花3/26

  • 雪割草の花 3/25

    朝から青空と雲が、丘陵公園から電話が来ないうちに出掛ける。しかし、晴れているのに気温が上がらない、入場者もあまり数が多くはない。悪い予感は当たった、売れない!一昨年の展示会の時に、Tさんから作ってみないかいと頂いた赤い多弁の二段咲です。咲くが上がると千重咲に変化するようです。交配を始めた頃にできた白い三段です。「黒姫」に「残雪」の花粉をいれたもので、花粉は傷をつけなくても吹いてくれるので数年前までは、貴重なオヤでしたが最近は使っていません。赤い白覆輪です。この親は岩渕さんの物ですが段の血が入っているからといわれたんですが、まだ結果は出ていません。この赤い三段も、初期の頃にできた花でオスは「エビスの華」を使ったものです。明日は晴れで、金曜から天候が悪くなりそうです。出店は明日までにしょうかなと迷っています。雪割草の花3/25

  • 雪割草の花 3/24

    寒くて今にも降りだしそうな天気なので、丘陵公園はパスしハウスの中で古い葉を切り始めました。でも、鋏を持つ手が思うように動かず仕事がはかどりません。ハウスの花も、殆んどといってよいほど咲きそろって、見ごろが過ぎたようです。騒がせているウイルスのお蔭で?今年は自分の花をゆっくりと見れました。交配は一つもやっていません。そうそうウイルスといえば、今日小千谷市から患者が発生したようです。昨日は隣の長岡市で発生、だんだん身の回りに近づいてきているようです。一昨日は、今週末開催予定のIHSの甲信越支部の展示即売会が、正式に中止することが発表され、今期私の関係している雪割草の展示会は軒並み中止でした。交配記号「F70」のセルフ(自家受粉)で出来た、紫の三段でエリマキ系です。遅咲きでようやく写真が撮れるようになりました。赤い三...雪割草の花3/24

  • 雪割草の花 3/23

    出店している丘陵公園ですが、天候に恵まれずさっぱり売れません。天候のせいばかりではないのでしょうが、やっぱりウィルスが影響しているようです。屋外に初めて作った自生地再現のヤマも、雨や雪それに強風にさらされてかわいそうです。今日は公園の休園日で、何日ぶりかにハウスに入りました。朝から晴れていたのですが、私の休みに大事な会議があり午前中はそれでつぶれてしまいました。三段系は遅く咲くのですが、この三段も交配親が不明です。白い二段咲です。確か片親に「春の宴」を使ったと思います。珍しい「レンゲ咲」です。もつと濃い色のタイプもあったのですが、咲いてこないところっを見ると、昇天してしまったようです。銘品の「紺侘助」です。メス・オスとも退化してこの花は種が取れません。雪の日の、外に作ったデスプレィです。寒くて草や木雪割草が震え...雪割草の花3/23

  • 雪割草の花 3/19

    明日から、長岡にある越後丘陵公園の雪割草まつりに、屋外で出店します。その準備の花選びや、店の道具をそろえたりで、一日終わってしまいました。そのせいではありませんが、お日様が差しているときは写真を撮ることはできず、薄暗くなり始めてからリングフラッシュを使って少しだけとってみました。花選びの時に見つけた三段です。ラベルには「(ピンク地合X黒F1)X初跳5-5」と書いてあります。三段系は固定するまでに年数がかかるという事は承知はしている物の、私好み花があったとは・・・赤のシベ二段でしょうか?天朝とか、日溜りを親に使うとつくりやすいと思います。淡いピンクの日輪咲といった方がいいのかな、」シベがばらついているからそうではないみたいです。昨年の夏、岩渕さんが事情があって雪割草の栽培を止めるといった時に、持って行ってと車に積...雪割草の花3/19

  • 雪割草の花 3/18

    今日もいい天気でした、でも風が強くてハウスの中で一時でしたが、飛ばされるのではというほど怖い時がありました。遅く咲く傾向の三段系が、今年は雪が無くて暖かいせいかほぼ満開になって来たようです。唐子咲の「千代祝」です。古くからある花ですが、あまり出回っていないようです。この花も何年か前に国際雪割草協会のコンクールに入賞した事のある花です。赤いのですが、オレンジが入ったような色で独特の雰囲気を醸し出している「星の生」です。雪割草の花3/18

  • 雪割草の花 3/17

    顔見知りですが、初めてハウスに来た人などで、今日は晴れたせいもあって結構賑やかになりました。そんな事で、思うように写真は撮れずありふれた画像ですが、お許しください。展示会ようにと棚下に入れておいて、開いているのに気が付かずに色もよくないし、花径も間延びしています。標準花の「伯星」です。F70という私の三段系のメスに種馬の花粉をのせてできた三段です。この兄弟の花には、複色の三段がかなりの確率で出ています。標準花の「津和野」です。こんな古い花はもう持っている人もいなくなったんではないかと思いますが・・・ラベルには、ピンクの二段と書いてありますが、日輪咲の方が正確のようす。書き直しておきました。雪割草の花3/17

  • 雪割草の花 3/15

    青空が出ていても気温は上がらず、花も良く開きません。朝から近所のおばさんが花見に来てくれたのに、気の毒になりました。今日は私の入っている雪割草の会の展示会なんですが、ウィルスの件で中止になったので、何件か問い合わせがありました。赤い二段ですが、これも親が良く分かりません。青軸の「夢まつり」に「香雪」の花粉をつけて作出した花です。少し赤点が入りすぎかなとも思いますが。「紫麓」の芽変わりです。親より私はこの花の方が好きなんですが・・・古い花の「草薙の剣」です、この花よく見ると三段弁の下にオシベがあるのが解りますか。前には交配に良く使っていました。明日から、また寒くなりそうです。山沿いは雪とか言っていますが、的中しないで欲しいものです。雪割草の花3/15

  • 雪割草の花 3/14

    昨日の天気と違って今にも雪が降りそうな肌寒い一日でした。花は開いてくれず、写真は数枚しか撮れませんでした。それでも三段系や千重咲は寒くてもシボムという事がないので、今日UPするのを何とか撮りました。00-09を♀にして、黒姫の花粉をのせて作った三段です。この花にも期待しているのですが、どうなんでしょうか。前にUPしたことのある標準花の「竹笛」が咲きあがってっきました。緑系の色を花弁に少しだけのせて咲く花ですが、この花は自分の思った通りにできた花の一つです。E10という♀親に、かが織という二段の花粉をつけたようにラベルには書いてありますが、それだったらこんな三段は出来ないはず?ラベルの付け間違いみたいです。最後の花は「紫麗」です。薄紫の二段弁が綺麗にそろった花形のいい個体です。今週はお日様はあまり出ないようで、今...雪割草の花3/14

  • 雪割草の花 3/13

    パソコンの調子がおかしくなりました。2・3日前からなんですが・・なだめながら使っていますが、いつパンクするのか、画像が多すぎるからという仲間もいますが、果たしてそうなんかな。赤い二段咲です。覆輪の血がはいっているのか良く分かりません。ケスハマ草の「天神梅」です。雌蕊が赤いのが特徴です。遅咲きの傾向があるのか、やっと開いて来たところです。♂親に、岩渕さんの赤い三段の花粉を使って、三段を作ろうと実生したなかで生まれた三段の千重です。作が上がれば二段弁の緑がもっと濃くなると思います。一昨年、丘陵公園の雪割草まつりの時に買った、紫の白シベ二段咲です、なかなか株が大きくなりません。雪割草の花3/13

  • 雪割草の花 3/12

    午前中は丘陵公園で、雪割草の自生地再現のデスプレー作りでした。例年でしたら屋内に作るのですが、雪割草まつりの開催されるところが閉鎖されているため、今年初めて外の緑の千畳敷きの一角に作ることになりました。この画像では良く分かりませんが、この三つの山の中に雪割草が10ケース入っています。屋内の施設は閉鎖してはいるもの山に植えた雪割草は現在三分咲き位ですので、天気の良い時には是非お出かけ下さい。午後からは、晴れ間も出て少しカメラにさわる時間が出来ましたので、少しUPします。赤い二段咲です、二段弁がよじれていなければいいのですが・・・青軸のサーモンピンクの花です。赤い白覆輪ですが、白の覆輪の切れがいまいちです。紫の千重「一生の春」という古い千重咲です。ハウスの花も前の1号はほぼ全開で裏の2号は5分咲きといった具合です。...雪割草の花3/12

  • 雪割草の花 3/11

    残念なお知らせです。3月20日から長岡市の国営越後丘陵公園を会場に開催される予定だった、国際雪割草協会の今年の雪割草まつりは、本日正式に開催中止となりました。したがって、雪割草のコンクールも行われません。この日のために、花の管理や開花調節をされていた皆さんには、さぞかしがっかりされておられると思いますが、新型のウィルスが終息の気配がないためご理解とご協力をお願いいたします。小千谷は朝から小雨模様で、お昼頃日が差したので午後からは良くなるかと期待したのでしたが、午後からは雨がひどくなりさっぱりの天候でした。これは緑系の三段で、紫の標準花の交配記号0-15という♂親を交配して出来た花です。白い千重で、昨年の初花です。たぶん春の宴の花粉を使った記憶があります。赤い唐子咲きです。親はラベル落ちして分からなくなってしまい...雪割草の花3/11

  • 雪割草の花 3/9

    良く晴れて朝から気温も上がり日中は汗ばむほどになりました。午前中に3件ばかりの発送の仕事を終えて、夕方まで写真の撮影でした。この花は交配で良く使われている初鏡と跳珠を交配して作った、いわゆる「初跳」〇〇という♂オヤで出来た花です。もう少し作が上がると玉斑も乗ってくると思います。この紫と赤の三段咲は私が良く使っている、00-09という花から生まれた兄弟です。全く違った色が生まれる、雪割草の面白い所ですね。この花は、地震で棚が崩れてラベルが飛んで親が解りません。今作ろうとしても作れない花です。雪割草の花3/9

  • 雪割草の花 3/8

    雨は降らなかったけど、あまり気温は上がらず、午前中は棚下に入れておいた昨年の実生箱を芽が出始めて、もやしにならないうちに日の当たるところに出してやりました。2号ハウスの、初花にオヤッと思うような花が咲き始めてきました。明日あたりから写真を撮り始めたいと思って居ます。私の花「はぢらい」に「紅スダレ」の♂を入れてみた花です。スダレ模様を期待していたのですが・・・外に出しっぱなしにして置いた「佐渡の春」が開いてきました。交配記号の「F70」というのセルフで三段が出る個体の実生品です。この色をはじめ赤や紫系も出来る重宝な雪割草です。これは先ほどのF70に、赤1号x仔馬という佐渡のSさんの三段オヤを使って出来た紫の三段です。作上りが楽しみな花です。赤い三段ですが、この花は先ほどの「仔馬x赤1号」の自家受粉した種をまいて出...雪割草の花3/8

  • 雪割草の花 3/7

    朝から雲一つない快晴、このまま春になるかのような陽気になりました。申告書類がまだ未完ですが目をつむってハウスに入りきりです。日当たりの悪い裏のハウスも咲き始めてきました。今日の画像はすべて裏の2号ハウスの物です。ケススハマ草の「悲恋梅」(ひれんばい)です。赤い花を作りたくて、まだ紅スダレや、鉄心が無いころ「暁星」に「かがり火」をかけて作ってみた昔の花です。その頃は濃い赤色は数が無く注目された花でした。いつも展示会では人気を集めた花の「紅流恋」(べにはぐれ)です。作落ちさせてしまい、本当の色が出ていないようです。この花も何年か前に、国際雪割草協会のコンクールに入賞したことのある花です。最後は三段系の紫花ですが、花弁がそろわないで咲くいわゆる奇花です。毎年こんな咲き方をしているので固定したんだと思います。一向に終息...雪割草の花3/7

  • 雪割草の花 3/6

    風が冷たい一日でした、展示会が中止になったお知らせの会報を作ったり、野暮用で一日が終わってしまいました。夕方山草仲間が長岡から訪ねてきましたが、ウィルスで各地で予定されていた展示会が中止になったという話ばかりです。日も差すことが無く、やっとUPする写真を撮る有様です。これも中越地震の時にできた花ですが、親はわかりません。佐渡の幻を♂親に使った、当園では新しい花です。友達の所から来た無銘のピンク千重咲です。私が交配♂親に一番多く使っている、交配記号00-09を使って作った三段です。ようやく、三段系が咲き始めて毎日作場を回るのが楽しみになってきました。雪割草の花3/6

  • 雪割草の花 3/5

    どうしようかと悩んでいた、白山雪割草の会の「雪割草展示会」は、結局今年は中止となりました。楽しみにしてい方も大勢おられたと思いますが、ウィルスが一向に下火になりません。5月に行われる「山野草展示会」にまたお会いできると思います。赤い二段咲です。青系の千重です。赤い三段咲ですが、♂に王様を使っています。午後から、久しぶりに会う人が訪ねてきました。ローカル紙の新潟本社の写真部で働いているSさんです。中越地震の時以来でしょうかうちのハウスに来たのは。雪割草をはじめ山草にも詳しく県内の山をくまなく歩きまわり、タブレットに撮りためた写真をお見せいただき、いい勉強をさせてもらいました。雪割草の花3/5

  • 雪割草の花 3/4

    午前中は2件ほどの発送で伝票作成や荷造りで終わってしまいました。今日も予報では昨日より2度ほど高くなると言っていたのに、実際はそうではなかったようです。二段咲の「旭鶴」です。青軸でサツキ咲あんですが、作落ちさせたのか昨年より色も良くないし、花も小さいようです。この花は二段咲の交配オヤです。日溜に幽谷を入れて作ったのですが、赤い綺麗な標準花が出来ました。ピンクの「二段型千重」です。これも中越地震の時にラベルが飛んで交配オヤが解りません。うろ覚えですが、多しか♂オヤには岩渕さんの花を使っていると思います。明日から、雪マークの予報が出ています、外れてくれることを願っています。雪割草の花3/4

  • 雪割草の花 3/3

    少しだけ交配をしようと始めてみたものの、気分がのらずに今日はやめてカメラを一日中いじくりまわして、一日が終わってしまった。最もあまり気温が上がらず花粉も吹いていない事もあったのだけど・・・数年前に国際雪割草協会のコンクールで入賞した「黄花」です。一般的に黄花は発色が難しいといわれ、開花初期には光を遮れとかを、暖かくするとか言われていますが、この個体は、特別にやることもなく、陽に当てた方がいい色になるようです。きのうUPした玉三郎の赤バージョン「玉緒」です。数日前に紹介した赤い変り咲が咲きあがってきました。花弁に特徴がありどこから見ても目立ちます。青軸の交配品です。「雪割草の花3/3

  • 雪割草の花 3/2

    お日様が時々出たけど、気温はあまり上がらずに寒い一日でした。そんな天気なもんだから、雪割草は思うように開かず写真もあまりと撮れない日でした。標準花の「玉三郎」です。この赤バージョンを、玉緒と言いますが一緒に載せようと思ったのですが、残念なことにまだ咲いてきません。紫の三段咲で、中越地震のあった年に初めて咲いたのですがその時ラベルが飛んでしまい、交配オヤが分からなくなりました。赤紫の二段咲です、少し唐子の血が入っているようです。写真では良く分かりませんが、独特の色合いをしてる花です。各地でイベントの中止が相継いで報道されていますが、私の所属してる、白山雪割草の会の雪割草展示会もどうするか?と迷っています。どうしたもんでしょうか・・・雪割草の花3/2

  • 雪割草の花 3/1

    三月になってしまいました。国際雪割草協会の事務局から、うれしくない連絡が入りました。丘陵公園の屋内施設のイベントが今日から当分の間中止とのことです。例のコロナウイルスの影響です。したがって20日からの雪割草まつりも中止になる公算が大きいという事です。早くウイルスが終息して欲しいものです。今日は咲き始めた三段咲をUPします。「王様」という三段咲を♂親に使ってできた花です。明るい赤と黄色の三段弁が、明るい雰囲気を醸し出してくれています。この二つとも、同じ親からできた花です。今年が初花ですから2~3年後にどういう風に変わっていくのか注目したいと思います。岩渕さんの花を片親に使って交配した三段です。これも初花ですので作が上がると変化していくと思います。緑系の三段咲です。片親にたぶん黒姫系を使っています。赤い三段咲ですが...雪割草の花3/1

  • 雪割草の花 2/29

    午後からはお日様も出て、雪割草も開いてきました。100枚くらいシャッターを押したでしょうか。開花に追いついてゆけない状態です、本当に展示会まで花が持つのか心配になってきました。いつもの年ならハウスの周りに雪の穴をいくつも掘って、その中に雪割草をぶち込んでおけば大丈夫なんですが、今年はそれが出来ません。二段咲の「小雀」です。なぜかシベ二段が好きなので、こういう花が集まってしまいます。こういう花の色が原色ではないのは、どうですか?一時期こういう色のみ交配していたことがありました。紫の白覆輪です。まだ咲いてきたばかりなのに、花ビラに花粉が一杯こぼれています。「赤日輪」です。二段咲の「麓花x雪炎」の交配品で私のオリナルです。三段系のの花も咲き始めてきましたので、明日あたりからUPできると思います。雪割草の花2/29

  • 雪割草の花 2/27

    相変らず曇りで気温が上がらない天候ですが、西の空は明るくなってきましたので、午後からは青空がでるかもしれません。そんな期待をしながら、午前中は野暮用で終わり、午後から晴れ間が出たのでレンズを変えて少しカメラを使いました。「赤金シベ」と呼んでいる当園のオリジナルです。少し花弁が巻き込むのが気になりますが、それもヨシとしています。「大紫」F1です。紫色が少し薄いタイプですが、花弁は丸いので大事に育てています。「彩鶴」です。これを実生すると、紫彩鶴がまれに出現します。明日から、新潟県雪割草まつりの三条大会の準備で行かなくてはいけないのですが、昨日の主治医の言葉が気になり今回は皆さんに迷惑をかけますが、自宅でおとなしくしています。スタッフの皆さん、勘弁してください。雪割草の花2/27

  • 山野草の花 2/26

    寒い日で雪割草の花は開きませんでした。午後からは病院に行かなくてはならないので、撮影はそれまでです。今日は雪割草ではなく、山野草にしました。「越のコバイモ」が顔をのぞかせてきました。地植えの物も今年は雪がないせいか、早くも葉を持ち上げてきています。これはハウスの中に入れておいた物で、あと一週間もすればい開いてくると思います。素心の「越のカンアオイ」ですやっと増えて作秋株分けをしました。斑入りの「行者ニンニク」に実生ですが、この種は一昨年撒いたのに、昨年は芽が出ずに今年になって発芽してきたものです。芽が出ないと思い切って捨てないでヤレヤレとほっとしています。素心の「ウスバサイシン」です。確か親は佐渡産だと記憶していますが、私の実小品です。今日の病院は、術後の埋め込んだペースメーカの調整と今後の生活などの指導で、過...山野草の花2/26

  • 雪割草の花 2/25

    降りそうで降らなかった午前中でしたが、お昼過ぎから小雨になりました。悪い予報は確立良く当たります。天候が悪かったのに、花が朝から開いていました、気温が高かったのだと思います。岩渕オリジナルの「緑花」です。もう一種類あったのですが、いつの間にか消えてしまったようです。赤い多弁花です。創ろうと思ってもなかなかこの多弁花出てきません。「トキの舞」です。この花が欲しいと言っていた人が昨年居なくなってしまいました。「小雀x天朝」の交配からできたシベ二段です。今日始めて咲いているのを見つけたばかりで、良く咲いて居なく写りがおかしいのは私のせいです。明日は、術後初めての検査です。心電図を取り採血をして、レントゲンを撮って検診です。半日つぶれそうです。雪割草の花2/25

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakayukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakayukiさん
ブログタイトル
中野山草園の山野草日記
フォロー
中野山草園の山野草日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用