chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/19

arrow_drop_down
  • 第6回 FHEオンライン親の会 ご報告

    恒例の夏のFHEの親の会が開催されました。そのご報告です。我が家が息子の不登校で支援していただいたFHE(ファーストホームエデュケーション)の親の会は年2回。我が家が初めて先生にご縁があってから14年!親の回も10年を超えました!今はコロナ禍の影響もありオンライン開催となっています。その代わり全国の皆さんと一同にお顔をあわせることができます。親の会詳細第6回FHEオンライン親の回詳細日時:2022年7月30日(土曜日)時間:13時30分~16時30分zoomを利用したオンライン形式参加者:FHE

  • 第5回 FHEオンライン親の会 ご報告

    今年も3月のFHEの親の会が開催されました。そのご報告です。我が家が息子の不登校で支援していただいたFHE(ファーストホームエデュケーション)の親の会は年2回。今はコロナ禍の影響もありオンライン開催となっています。その代わり全国の皆さんと一同にお顔をあわせることができます。親の会詳細第5回FHEオンライン親の回詳細日時:2022年3月27日(日曜日)時間:13時30分~16時zoomを利用したオンライン形式参加者:FHEで支援中及び支援卒業生17名藤本先生・訪問のA先生第一部皆さんの近況報告と先

  • 第4回 FHEオンライン親の会 ご報告

    先日、FHEの親の会を開催しました。今日はそのご報告です。私が息子の不登校で支援を受けたFHE(ファーストホームエデュケーション)では年2回親の会を開催しています。実際に皆さんにお会いして色々とお話しするのが貴重な機会でしたが、今は残念ながらコロナの影響で集まることがかなわずオンラインでの親の会開催となっています。支援を卒業した有志が集まっての開催ですので、試行錯誤で開催ですが、もう4回目となりました、親の会詳細日時2021年9月26日(日曜日)時間1時~5時zoomを使ってオンラインで開催参加

  • お話し会の感想をいただきました

    前回の記事で家庭教育推進協会主催のお話し会のご紹介をさせていただきました。お話し会に参加された相談士のちーこさんときのこさんから、感想をいただきました。今回はそれをご紹介させていただきます。ちーこさんの感想お話会・懇親会に参加された皆様お疲れ様でした。当日は私も相談士として参加させて頂きました。お話会は同じ境遇の方々の共通の悩みや其々の悩みで話が尽きない中、共感する気持ちやお互いを思いやる気持ちが溢れる優しい時間でした。あっという間に終わってしまい少し時間が足りないように感じました。参加にあたっ

  • 家庭教育推進協会主催「お話会」「懇親会」ご報告

    5月23日(日曜日)に家庭教育推進協会主催のお話会と懇親会がありました。子育てに悩んでいる方+家庭教育相談士で小グループに分かれてオンラインでお話するというもの。私も相談士として参加させていただきました。詳細はこちら↓お話会&懇親会開催日時2021年5月23日(日曜日)時間13時~【お話会】は不登校や引きこもりといった子育ての問題を気軽に相談でき、多様な人々とつながりや情報共有をしながら一人でも多くの親御さんを笑顔にすることを目的とした交流の場です。(fepaより引用)開催方法zoomを使用した

  • 家庭教育相談士スキルアップオンライン研修~ご報告

    4月24日に家庭教育推進協会主催の相談士のオンライン研修会に参加させていただきました。詳細はこちら日時2021年4月24日(土)時間13時~14時半(研修会)15時~16時(懇親会)※zoomを利用したオンライン研修会第一部家庭教育相談士研修会家庭教育推進協会のS先生が司会進行役をしてくださり、藤本先生・上野先生・訪問のA先生、新しい訪問の先生方も参加くださいました。今までの研修の復習と新しい情報なども含めて勉強させていただきました。先生方の話しを聞いていて、昔と違って最近は進路の多様性が認めら

  • 第3回 FHE親の会~コメントいただきました

    先日の第3回オンライン親の会の感想をいただきました。参加いただいた皆様、ありがとうございます。コメントいただきました!tomoさんのコメント昨日は本当にありがとうございました😊皆さんの笑顔に元気をいただきました。昨日とうとうSNSにも初めて入ることができ、世界が広がりました。またよろしくお願いします。ランキングに参加しています。Hさんのコメント昨日はお疲れさまでした。親の会を開催してくださりありがとうございました。皆さんの悩みや質問に対して、先生方や相談士の方々が丁寧にアドバイスされていたのが印

  • 第3回 FHE親の会~コメントいただきました

    先日の第3回オンライン親の会の感想をいただきました。参加いただいた皆様、ありがとうございます。コメントいただきました!tomoさんのコメント昨日は本当にありがとうございました😊皆さんの笑顔に元気をいただきました。昨日とうとうSNSにも初めて入ることができ、世界が広がりました。またよろしくお願いします。ランキングに参加しています。Hさんのコメント昨日はお疲れさまでした。親の会を開催してくださりありがとうございました。皆さんの悩みや質問に対して、先生方や相談士の方々が丁寧にアドバイスされていたのが印

  • 第3回 FHEオンライン親の会 ご報告

    3月27日に第3回のFHE親の会を開催しました。zoomを使ってのオンライン親の会も三回目です。【第3回FHEオンライン親の会詳細】日時2021年3月27日(土曜日)時間13時半~17時参加FHEで支援をている親・支援を卒業した親25名藤本先生・訪問のA先生年度末の忙しい時期にも関わらず、お時間を作っていただいた先生方、ありがとうございました。藤本先生は、移動の車の中からのご参加でした。携帯の電池は大丈夫だったでしょうか。全体会の一部とグループに分かれての2部の構成でした。ランキングに参加してい

  • セミナー「応用行動分析からみる子どもの問題行動と自立」に参加して

    2月28日、家庭教育推進協会主催のオンラインセミナーに参加させていただきました。参加者70名という大人数に皆様の関心の高さがうかがえます。今回はzoomを使ったオンラインセミナーという形で開催され、事務局の先生方も、多大なご苦労があった様子が垣間見え、本当にありがたく思います。セミナー詳細『応用行動分析からみる子どもの問題行動と自立』日時2021年2月28日(日)時間13時~14時主催家庭教育推進協会講師藤本琢先生参加者約70名zoomを使ってのオンラインセミナー【懇親会】14時30分~15時3

  • 第3回 FHEオンライン親の会のお知らせ

    我が家がお世話になった復学支援機関のFHE(ファーストフォームエデュケーション)のオンラインでの親の会が決まりました。今回はそのお知らせになります。前回9月にオンラインで開催し、3回目です。オンラインFHE親の会詳細日時2021年3月27日(土曜日)時間13時半~(30分前の13時から入室可。途中入室・退出は自由にお願いします)対象FHEで支援を受けている方・支援を卒業している方参加費無料方法zoom使用によるオンラインミーティング申し込みに関しては、今までに親の会に参加経験のある方は、関東・関

  • 本人に優しい対応が最善とは限らない

    息子は勉強が苦手でしたが、運動が得意なわけでもありません。そんな息子にとって体育の授業は結構高い壁だったのではないかと思います。苦手な授業だからといって逃げてばかりいるわけにもいきません。そんな苦手に対する我が家の息子への学校の先生方をはじめ支援の先生方の対応で、息子はかなり経験値が上がったのではないでしょうか。苦手な体育インフルエンザの休校が終わり、息子はがんばって登校しています。あぁ、がんばっているんだ〜と思っていたのですが、中学校の担任のT先生から体育の授業の件でメールをいただきました。今

  • 第2回FHEオンライン親の会コメント~その2

    オンライン親の会のコメントの第二弾です。皆様ありがとうございます。コメントいただきました!いちごぷりんさんのコメント会の後、娘と話をする機会を持てました。あれから娘は東京で暮らすことになり、東京に行きました。11月末までは友達のマンションが空きなので友人と二人そこに住まわせてもらって、あとは稼いで頑張るそうです。色々な仕事も人脈を持つことが目的なようで、自分が何か経営者側に回るようなことがしたいそうで、『もう大人だから自分の行動は自分で責任持ち、やりたい事やりなさい』と伝えました。親は助ける事は

  • 第2回FHEオンライン親の会~参加者のコメント

    先日の親の会に参加いただいた方からコメントをもらいました。一部ですが、ご紹介させてください。コメントいただきました!ちいちゃんさんのコメント今日はありがとうございました!オンラインで平日の子どもたちのいない時間で参加出来てよかったです(^_^)15:00には末っ子が帰宅してしまうので、もし、先生と話せなかったらギリギリ退出かな…と思ってたんです。小学2年生の末っ子帰宅ギリギリ終わりほっとしました!私はオンラインの平日だと参加出来るので、嬉しいです藤本先生の声も聞けて近況報告も出来てホントよかった

  • 第2回 オンラインFHE親の会~ご報告

    先日、二回目のFHEの親の会をオンラインで行いました。全国対応でFHEの支援を受けている方や卒業生が集まりました。オンライン親の会の1回目は、日曜日の昼間に開催でしたので、今回は、平日の昼間という時間をあえて選んでみました。日曜日が良いという方もいましたが、子どもが家にいるので落ち着いて話せないという声も聞かれたので、二回目の今回は子どもが学校へ行っている間の時間を使っての開催となりました。途中で子どもが帰ってきたらどうしよう?という心配もあった方もおられたと思います。実際に終了後にすぐお子さん

  • 第2回 全国FHEオンライン親の会のお知らせ

    我が家がお世話になった復学支援機関のFHE(ファーストフォームエデュケーション)のオンラインでの親の会が決まりました。前回5月に初めてオンラインで開催し、2回目です。オンライン親の会詳細日時2020年9月30日(水曜日)時間午前11時~(30分前から入室可。途中入室・退出は自由にお願いします)対象FHEで支援を受けている方・支援を卒業している方参加費無料方法zoom使用によるオンラインミーティング申し込みに関しては、今までに親の会に参加経験のある方は、関東・関西の世話人よりご連絡します。連絡手段

  • 第2回 全国FHEオンライン親の会のお知らせ

    我が家がお世話になった復学支援機関のFHE(ファーストフォームエデュケーション)のオンラインでの親の会が決まりました。前回5月に初めてオンラインで開催し、2回目です。オンライン親の会詳細日時2020年9月30日(水曜日)時間午前11時~(30分前から入室可。途中入室・退出は自由にお願いします)対象FHEで支援を受けている方・支援を卒業している方参加費無料方法zoom使用によるオンラインミーティング申し込みに関しては、今までに親の会に参加経験のある方は、関東・関西の世話人よりご連絡します。連絡手段

  • 臨時休校後の登校は親の気持ちもざわざわします

    息子が中学3年生の5月末にインフルエンザによる臨時休校がありました。その時の様子です。インフルエンザで休校になっていた学校が始まりました。おかげ様で、我が家で体調不良はありませんでした。休校中の1週間の間、子供達がどうやってすごしていたか、実際のところは、?です。親はずっと仕事で昼間はいません。お昼の材料だけ用意しましたが、あとは、自分でやってねとお任せ状態です。本当に適当にしていたようで、朝も結構遅くまで寝ていました。休み中は学校の先生方が2回もまわってきていただきました。先生方、本当にお疲れ

  • 中学3年生5月(自転車買い換え・参観で見えたこと)

    今回は、息子が中学3年生のGWの頃の記事です。中1の6月から不登校になり、中2の7月に再登校した息子は、支援の先生のおかげで登校を続けることができていました。しかし、まだまだ安心して登校を見守っていける状態には見えず、親も心配でいっぱいな状況でした。できるだけ、親の不安を出さないことが一番の親の役目でした自転車がほしいGW最終日ですが、我が家はどこへも出かけず、近所への買い物と掃除でおわりそうです。息子は、もう買い物にもついてきてくれません。親としては、少しさみしいですが、中学3年生の男の子とす

  • 子どもとの会話に参考になった本!「女の子が幸せになる子育て」

    子どもの不登校期間中は、色々な本を読みました。中学生の息子の方は、会話の中身の問題でなく、会話を続けることが問題でした。もうこちらは、訪問の先生にお任せしていた部分もあります。しかし、高校生の娘は、会話はできるのですが、うまく結果がでないというか違う方向へ会話が行ってしまうことも多くて・・・そんな時に手にとって読んだ本が、高校生の娘との会話の参考になりました。女の子が幸せになる子育て女の子が幸せになる子育て漆紫穂子女子校の校長先生が書かれた本なので、表題に女の子とありますが、子供との会話の仕方な

  • オススメの本!「思春期の子どものコーチング」高校生の娘へ

    子供の不登校に取り組んでいる期間に色々な本を読みました。その中で印象に残っている本をご紹介します。思春期の子どもの心のコーチング思春期の子どもの心のコーチング菅原裕子この本は、子どもが思春期を迎え、なんとなく今までの方法ではいけないんじゃないかと、思う方にお勧めです。我が家は、中学生の息子より、高校生の娘と自分のためにとても参考になりました。娘は当時高校3年生でした。この年齢であれば、来年親もとを離れる子どもさんもいます。子どもが、一人暮らしをすることが現実になったらと考えると、我が家は、とても

  • 中高一貫校の不登校とパソコン

    不登校とパソコン(ネット)という項目で、いくつか記事があります。不登校とパソコン!ネットとの付き合い方息子の場合の失敗不登校とパソコン!高校生の娘の場合の失敗小学生で不登校を経験した家庭のパソコン事情中高一貫校の不登校とパソコン(当記事)今回の記事を書いてくださったラベンダーさんのお宅は、高校3年のT君、高校1年のR君お二人の息子さんがおられます。息子さん二人とも、中高一貫校へ通っておられます。長男のT君が中学1年の11月に完全不登校になり、中学2年の6月にFHEの支援を受けて復学されました。『

  • 小学生で不登校を経験した家庭のパソコン事情

    不登校の状況が各家庭によって違うように、パソコン・ゲームなども対応が家庭により違います。どの方法が良い悪いでなく、いろいろな体験があると思います。そこで、このブログを始めて、お知り合いになれたフルーツさんにお願いし手記を寄せてくださいました。ありがとうございます。ぜひ、たくさんの方に読んでいただければと願います。『フルーツさん』のcase我が家の娘は小3の6月から不登校になり、パソコン、オンラインゲームにはまりました。その後間もなく復学支援を受け、適切なご指導によりネットから切り離し、スケジュー

  • 不登校とパソコン!高校生の娘の場合の失敗

    今回は、当時高校生だった娘の場合です。息子の場合は、コミュニケーション面の問題でしたが、娘の場合は同じ家庭なのに?と思うくらい問題点は違いました。最初娘が中学生の頃パソコンでチャットをはじめました。タイピングの練習をしたり、操作方法を調べたりしていたため、特に禁止はしませんでした。このチャットからネットゲーム(MMO)へ誘われたようで、しだいにネットゲームにはまっていきます。この頃は高校生になっていました。ネットによる問題その1ネットゲームの世界では21時頃から夜中、2時3時までが一番にぎわって

  • 不登校とパソコン!ネットとの付き合い方息子の場合の失敗

    不登校中の問題として上がるのが、ネットゲームやパソコン・スマホとの付き合い方ではないでしょうか。まだまだネットの利用が一般的でない時代で、携帯も子供はまだもっていないという状況です。我が家は、子供に何も考えずにパソコンを与えてしまい、ネットも利用していました。そんな環境で不登校になった息子なので、問題点もありました。我が家は、当時子供は中学生・高校生でしたので、パソコンを使うこと自体はいけないとは思いません。しかし、不登校を経験した息子・五月雨登校から欠席が増え留年の一歩手前までいった娘の姿を見

  • 高校で何がしたい?高校受験への第一歩

    息子が中3になった4月末に書いた記事です。親は、そろそろ受験が気になるけど、本人にはその気配もないという毎日でした。そんな毎日に頼りになるのはやっぱり訪問の先生です。訪問の先生今日は、息子の訪問のM先生がこられました。息子の登校のことだけに関しては、ほぼ安定しているとみていただきました。親もほっとしました。ただし、「よかった。これで終わり」にならないのが、継続登校の難しさです。支援の藤本先生や訪問の先生方は、登校できた、その次の段階である受験のことまで視野にいれておられます。今回の訪問の目的は訪

  • 朝の登校時間に優先する物とは(中学3年4月)

    1年間の不登校の後、中2の夏に復学した息子が、中3になった4月末の頃です。夏休みや冬休み春休み以外の登校日がやっと半年たったくらいでしょうか。まだまだ、スムーズに朝登校していくという状況ではありません。それでも、親も朝の対応を毎日の失敗から学び、息子も学校で頑張っている日々でした。何を優先する?今日は朝から息子は大荒れでした。いつもの時間に起こします。いつもなら制服に着替えておりてくるのですが、今日はそのまま降りてきて、ソファで寝てしまいました。その姿を見て不登校中のいや〜な気持ちが思いだされま

  • FHEオンライン親の会ご報告~参加者からのコメント

    初めてのオンライン(zoom)での親の会を行いました。皆様のご協力もあり無事終わることができました。ありがとうございます。オンライン親の会詳細日時5月31日(日)14時~17時参加人数FHEで支援を受けた親御さん25名藤本先生・S先生・A先生前半先生方との個別のお話後半グループに分かれてお話前半のお話今回は、藤本先生にお時間をいただくことができたので、参加の皆様と今の状況などをお話しくださいました。人数と時間の都合でゆっくりと・・・とはいきませんでしたが、今渦中の方はコロナの影響も心配の一つだっ

  • FHEオンライン親の会開催!お知らせ

    復学支援機関であるFHE(ファーストフォームエデュケーション)は関西・関東に親の会があり、支援を受けた親が主催しています。いつもは、春と夏の年2回それぞれの地域で開催しているのですが、今年は外出自粛などもあり春の親の会は見送りになりました。自宅でのお子さんとのストレスもマックスの状況が想像されますが、いかがでしょうか。今回は、オンラインでの親の会に挑戦してみることになりました。オンライン親の会詳細日時2020年5月31日(日曜日)時間午後2時前後~(時間の決定は、後日になります。途中入室・退出は

  • 中学3年生の新学期はアレルギーとの戦い!

    不登校経験があると、新学期といった環境の変化にはどうしても敏感になります。中1の7月から完全不登校だった息子が、唯一自力でチャレンジした中2の新学期は見事に失敗(-_-;)4月は新学期という環境の変化ももちろんですが、アレルギーがひどくなる時期でもあり大変です。中3の新学期には、息子の成長した姿もチラホラみかけることができました。中学3年生4月新学期スタート新学期が始まりました。息子は、朝早くから準備をし、元気に登校しました。1年前の息子とは別人のようです。これも、支援の先生方のおかげです。あり

  • 不登校と肥満の関係!傾向と対策を知って親が出来る事

    不登校と肥満は密接なつながりがあるといえます。もともと、運動が苦手で学校でうまくいかずに不登校になって肥満が進むという場合もあれば、とてもスポーツが好きだったのに、不登校になって家から出られずに肥満になったという場合もあるかと思います。大人と違って子供の肥満は環境に左右されることが多いです。その環境に不登校という問題があればさらに大きく影響されます。我が家の不登校を経験した息子も見事な肥満体型となりました。その経験をふまえて書いてみました。我が家の経緯不登校を経験した息子は小学5年生の頃はそんな

  • 子供との距離の取り方!過干渉と放任

    不登校を経験して、子供との距離の取り方を考えることが多くなりました。近すぎると過干渉となりますが、離れすぎもいけません。そんなことも、不登校を経験してわかることの一つでした。子供との距離の取り方以前に、京都の大原に1泊で友人と行った時のことです。私が新卒で入った仕事場の同期の4人で、○十年以上ぶりの再会です。それぞれ辞めた時期は3年目・5年目・6年目と違います。子供がいる人・いない人、色々です。でもみんな今も仕事はしています。その中で、中2の女の子のお母さん(A子)がいます。A子は実の母と同居で

  • 中2の3学期~春休み

    息子が中1の3月14日に初めてファーストホームエデュケーションに相談の電話をいれました。その時は相談専門の係りの方がいるのだろうと思っており、最後にお名前を伺うと藤本先生でした。今思えばよくその場にいらっしゃったものだと。以前何かのお話のおりに、相談の電話には自分で出るようにしていると言っておられ、先生の相談一つ一つに対する姿勢がうかがえるようです。不登校を経験された親御さんは、皆さんきっかけの時期になると過去の記憶がよみがえるようです。不登校から復学への岐路支援をお願いするまでに本当にたくさん

  • 不登校の情報!方法は一つじゃない

    この記事は、2009年当時1年間の不登校から中2の7月に復学した息子のことを綴った記事を再編集したものです。復学後の中2の3学期に藤本先生と中学校へご挨拶に行った日に、色々とお話させてもらいました。まだまだ、学校で色々起こる毎日で、親の方も生活の中で起こる問題になんとか対応には慣れてきたころでした。それでも、まだ子供からの問題行動があっても、それをどういった方向へすすめていけばいいのかわからない状況で、藤本先生にメールで支援してもらう毎日でした。いくら問題があっても息子が今学校へ通っていることが

  • 学校休まないから!

    冬休み中から中2の三学期の頃です。実力テストから、学校での友達とのいざこざまで、訪問の先生の力を借りてのりきります。冬休み中の訪問今日息子の訪問カウンセラーの先生がこられました。昼前に藤本先生からメールがあり、「何事!?」と思ったのですが、冬休みの宿題の確認でした。年末にも訪問の先生に宿題を見ていただきました。その後、正月に祖母の家へ行った時には、「ちゃんと学校行ってるよ。宿題も全部終わったし」と誇らしそうに言っていました。去年の息子はため息ばかり。少しは前進しているようです。宿題ができないこと

  • 登校しているからこその悩みと親の対応

    中2の2学期が始まり、普通に授業を受ける中で色々な問題が起こります。息子自身も、つらい時期だったのかもしれません。そして、親も今までのよくない習慣を矯正する意味での勉強の毎日でした。体調不良の原因朝になると、息子が気分が悪い・吐きそうと言ってきました。本人からは、昨日学校にいる時からだといいますが熱はありません。しかし、昨日のおやつにカレーを食べていました。考えられることは3つ宿題を忘れないようにと言われている娘とケンカした食べすぎで胸焼けしている色々なことが頭の中でグルグルとしてしまいます。ど

  • 登校しているからこその悩みと親の対応

    中2の2学期が始まり、普通に授業を受ける中で色々な問題が起こります。息子自身も、つらい時期だったのかもしれません。そして、親も今までのよくない習慣を矯正する意味での勉強の毎日でした。体調不良の原因朝になると、息子が気分が悪い・吐きそうと言ってきました。本人からは、昨日学校にいる時からだといいますが熱はありません。しかし、昨日のおやつにカレーを食べていました。考えられることは3つ宿題を忘れないようにと言われている娘とケンカした食べすぎで胸焼けしている色々なことが頭の中でグルグルとしてしまいます。ど

  • 中2の2学期すぐの忌引きから又欠席~コーチングへ

    中2の夏休み前に復学した息子の、初めての2学期の始業式です。はたして、問題なく登校することができるのでしょうか。まだまだ親も子も経験値がたりません。中22学期開始中2の2学期の開始です。息子はちゃんと登校するのか・・・?まだまだ不安の方が大きい状態です。朝、起こしますがやはり起きてきません。7時・15分・30分と起こしに行きますが起きません。8時近くになってやっとおきてきました。息子も、ヤバイと思ったのでしょうか。こんな一言を・・・本来なら、ダメですよね。でも、このときは、少しでも行ってほしくて

  • 中2の2学期すぐの忌引きから又欠席~コーチングへ

    中2の夏休み前に復学した息子の、初めての2学期の始業式です。はたして、問題なく登校することができるのでしょうか。まだまだ親も子も経験値がたりません。中22学期開始中2の2学期の開始です。息子はちゃんと登校するのか・・・?まだまだ不安の方が大きい状態です。朝、起こしますがやはり起きてきません。7時・15分・30分と起こしに行きますが起きません。8時近くになってやっとおきてきました。息子も、ヤバイと思ったのでしょうか。こんな一言を・・・本来なら、ダメですよね。でも、このときは、少しでも行ってほしくて

  • 復学直後の夏休みは姉弟ケンカがいっぱい!

    中学2年生で再登校後、初めての夏休み。家にいる時間が増えると、どうしても姉弟ケンカが増えてしまいます。まだ、親がその対応方法がわからずに、右往左往している状況でした。わからないことは、すべて藤本先生に確認です。姉弟ケンカ娘がパソコンをしていました。息子はソファでテレビをみています。父・母も同じ部屋にいました。息子が娘に腹をたてて、パンチ。それが、娘の手に当りました。娘は怒って、息子にクッションを投げてきました。息子もやり返そうとします。まだ続けています。父に注意してもらおうと声をかけました。娘ソ

  • 息子が部屋を掃除!片付けない息子がやる気を出した理由とは

    息子の部屋の大掃除をしました。現在息子は25才・社会人です。もう大人なんだからと、手を出さなくてもいいのかもしれませんが、とうてい1人で片付けられない惨状のスゴイ部屋だったんです。机とベットと本棚だけの5畳ほどの部屋ですが、足の踏み場もないくらいの状態でした。ある理由があって、息子の口から片付けを手伝ってほしいと言ってきました。不登校中の部屋の片付け子どもが不登校になると、部屋の片付けなど一切しなくなります。子どもは、学校へ行けない心の状態であることから、部屋の掃除などの些末なことは考えられなく

  • 再登校からの夏休みと補習

    再登校をして、終わりとならないのが現実です。その後も、安心とは言えず、なかなか連続して登校することが難しかったです。じっと座っていることが難しいという状況でした。夏休みになっても、もちろん補習が必要でした。1週間の始まり1週間の始まりです。息子は、はたして起きるのか?まだまだ不安でいっぱいです。息子を起こしにいきますが、起きる様子がありません。耳元で手をたたきますがダメ。目覚ましを鳴らして耳元においておきました。とりあえず、息子はそのままにして様子をみました母親が部屋からでようとすると、息子が動

  • 再登校からの欠席~支援の底力で登校!

    金曜日に再登校をし、土日をはさんで月曜日は登校しました。しかし、その翌日の火曜日徐々に怪しい空気が流れだしました。そうすぐには、不登校をなかったことにはできないということでしょうか。親も対応がわからずオロオロとしている状況でした。再登校3日目今日は、再登校後初めて親だけの対応です息子への母の対応の結果を藤本先生にメールし、対応を指示していただきました。6:45息子に声をかけるが起きません一気に不安になり藤本先生にメールをしました藤本先生メール○○!7時になった!と強めに声をかけてください7:00

  • 家庭教育相談士養成講座2019 ご報告

    家庭教育相談士養成講座に参加してきました。「家庭教育相談士」の資格試験のための講座ですが、資格を習得した後も参加させてもらうことで、毎回新しい発見があります。家庭教育推進協会からは、上野先生・藤本先生・坂下先生が参加されていました。講座は2部構成になっていて、午前はテキストにそっての内容・午後はロールプレイとなります。家庭教育相談士養成講座【講座概要】日時:2019年11月23日(土)時間:10時~16時半場所:大阪上本町たかつガーデン講師:上野先生・藤本先生午前の部こちらのテキスト沿って、上野

  • 不登校からの再登校の日!

    とうとう再登校日です。本当に登校できるのか、まだまだ不安で一杯ですが、先生方を信じてこの日がスタートしました。再登校の日7月4日登校前5:00母起床6:00朝食準備6:15藤本先生からメールが入りました。『朝は不安が出やすいので、あまり触らずご飯だけおいて家事をするなど距離をとってくださいね』とメールで指示をいただきました。この時には、どこか近所で待機していただいていたのでしょうか。6:30訪問のM先生・N先生が到着始発電車で来ていただきました。息子はまだ起きていません。N先生が部屋まで起こしに

  • 再登校前のコーチング!直前の不安の対応

    再登校の日の1週間前の状態です。さすがに1年近くの不登校期間があり、息子も親も不安でいっぱいの時期でした。その不安にも、しっかりと対応していただきました。コーチング6月26日コーチングのため、先生方にお越し願いました。この日は、他機関でコーチングスキルをお持ちで、カウンセリングの資格をお持ちのU先生に援助に入っていただきました。藤本先生・U先生・訪問のM先生・そして娘対応の訪問のS先生、本当に我が家は、たくさんの先生方に助けていただいています。事前に、父・母に今日の打ち合わせをかねて説明をしてく

  • 復学準備!家庭訪問・友達訪問・物品確認すべて母は口出し禁止

    再登校に向けての準備が進んでいきます。訪問の先生も何回も自宅にきてくださいました。家庭訪問や、友達に家に来てもらったり、物品を準備したりと、何かと慌ただしい時期です。訪問の先生その56月16日訪問のM先生・N先生がこられました。この日、母親は仕事だったため息子と先生方がどのように過ごしていたのかわかりません。夕方に皮膚科受診を予定していたので、帰られる先生方と一緒に、家を出ました。帰りがけにM先生が、息子に何か約束をしておられました。息子も素直に返事をしています。この時期、まだまだ息子との会話は

  • 復学1ヶ月前!学校対応と訪問の先生による息子の準備

    再登校にむけて、中学校へ説明をしに行く日がやってきました。ここから、学校関係者者への連絡はもちろん、息子自身にも準備をすすめて行く必要があります。学校対応6月5日この日は、復学のためのお願いに支援の藤本先生・訪問のM先生・母親で息子の中学校へいきました。学校側は校長先生・教頭先生・担任のT先生・特別支援担当の先生です。まず、息子に話しをしなくてはいけません訪問のM先生が、息子に学校へ行ってくることを伝えます。藤本先生も息子に話をしてくださいました。いざ、学校に説明へその後、学校へ。校長室でお話し

  • 登校刺激後の家庭対応!ささいな会話にも表れる過干渉

    登校刺激が終わり、復学に向けて対応が始まりました。親は、今までの息子への対応に自信がなくなり、なかなか過干渉なクセがぬけません。疑問に対しては、その都度藤本先生へ聞いて、自分の中での答あわせをしていた時期でもあります。今までの経緯はコチラ→我が家の不登校の軌跡(中学生の息子)母の干渉その25月28日息子は朝からパソコンをしていました。そんな息子の姿を見て、ついつい口がすべります。母「昼間、何してるん?」―①息子「えーっ、別に」母「朝起きてない時は、昼まで寝てるの?」息子「そうやなぁ」この会話で、

  • 不登校からの登校刺激!プロの技術で息子が動いた

    親の力では、もうどうすることもできないことがわかり、復学支援に依頼することを決めました。そしてとうとう登校刺激の日がやってきました。登校刺激5月22日この日、支援の藤本先生に登校刺激をかけていただきました。前日に学校から連絡のあった機関に、両親が呼び出されたから行ってくると息子に説明しました。そして、初めて、訪問のM先生とN先生にお会いしました。夕方、父親と藤本先生が先に家に入ります。訪問の先生方は近所で待機していただき、息子の登校の意思が確認できれば、入ってもらうことになります。突然知らない人

  • 初回カウンセリングから支援決断へ

    中2の新学期に自力登校にチャレンジし、失敗してしまいました。もう親にできることはないと考え、復学支援に依頼する決心をしました。まずは、夫婦そろってのカウンセリングからです。初回カウンセリング不登校自立支援センター(ファーストホームエデュケーション)に初回カウンセリングをお願いしました。両親そろってということで、今まで行ったことのあるところは母親だけだったので、主人との都合をあわせるのが大変でしたが、息子の大事ですので主人も了解してくれました。息子の不登校の経緯は今までいろんな所でさんざん説明して

  • 中2始業式へ自力復学の結果は

    中1の6月から不登校だった息子が、中2の始業式に向けて準備をし、始業式を迎えました。準備の様子はコチラの記事中2の始業式から、翌週までの間の様子です。中学2年始業式(再登校初日)中学2年の始業式の日です。朝7時に起こしますが起きません。8時までに家を出ないと間に合いません。7時半にもう一度おこします。やっと起きて着替えはじめます7時55分に息子が家をでました。10か月ぶりの登校です。あれだけの準備でやっとという感じでした。この時は、「再登校できたんだ」という喜びよりも、本当に大丈夫なのかという心

  • 適応指導教室懇談から自力復学への準備

    我が家の不登校の様子を、他ブログに残していたのを、少しずつコチラのブログへ移しています。中1も終わりに近づいた頃、適応指導教室に行ってはいましたが、とても登校できると思えない状況でした。そんな中、懇談があり、親も腹をくくって息子と話し合いをもちました。中2の新学期に向けて準備を始めた頃です。適応指導教室の懇談3月26日中1も終わりに近づき、適応指導教室で懇談がありました。先生と親の2者です。親のほうから3つのことを聞きました「ここでの様子はどうですか?楽しそうにしているのでしょうか?」「行ったか

  • 不登校セミナーに参加!訪問の先生の実践の話から見える物とは

    9月21日に家庭教育推進協会主催のセミナーに参加させていただきました。訪問カウンセラーの先生によるお話がとても興味深い物でした。復学支援機関の代表の先生方もこられていて、貴重な機会でした。セミナー後の懇親会も盛況でした。セミナー詳細日時2019年9月21日(土)14時50分~17時場所大阪上本町「たかつガーデン」1部不登校を支える訪問カウンセリングの現状2部多様性の時代を家庭教育の視点から考える同じセミナーが東京でもすでに開催されていますので、協会のブログでもご紹介がありました。詳しくはコチラの

  • 学校は必要と思うきっかけの事件

    「学校に行かなくてもいい」という言葉ほど、受け取り方が違う言葉はありません。前回の記事で、私は親の逃げにしてしまったという記事を書いたところ、先生を悩ませてしまったかもしれません。これは、先生にお世話になる前のことなので気にしないでくださいね。この言葉は、聞く時期によって様々な反応を起こします。時期によるとらえ方と、そこから「やっぱり学校が必要」と思うきっかけになった事を聞いてください。不登校の初期何がなんだかわからない時期に「学校に行かなくてもいいんだよ」と子どもには言ってやりたいです。でも親

  • 学校は必要と思うきっかけの事件

    「学校に行かなくてもいい」という言葉ほど、受け取り方が違う言葉はありません。前回の記事で、私は親の逃げにしてしまったという記事を書いたところ、先生を悩ませてしまったかもしれません。これは、先生にお世話になる前のことなので気にしないでくださいね。この言葉は、聞く時期によって様々な反応を起こします。時期によるとらえ方と、そこから「やっぱり学校が必要」と思うきっかけになった事を聞いてください。不登校の初期何がなんだかわからない時期に「学校に行かなくてもいいんだよ」と子どもには言ってやりたいです。でも親

  • 学校に行かなくてもいい?親の逃げになった言葉

    新学期が始まり、お子さんは学校へいきましたか?不登校を経験すると、学校へ行くという当たり前のことが特別なことになります。行くと言っていたのに行かない親も期待していたのを裏切られたようながっかり感やっぱり行けないのかといういらだちこのままでこの子は大丈夫なのかという不安新学期という区切りで想う気持ちは家庭により様々です。この新学期からの9月10日~16日は自殺予防週間だとか。もちろん、自殺を考えている子どもには学校なんて行かなくてもいいよといってあげたいです。でも、不登校の子どもがすべて同じではな

  • 第18回関西親の回(親の回10周年!)ご報告

    FHE親の会が開催されました。その時の様子をご紹介させていただこうと思います。そして、今回は親の会が始まってから10年という節目の年。たくさんの方が集まってくださり、楽しい会となりました。第18回親の会概要日時2019年8月17日(土曜日)時間13時~16時場所奈なルクア大阪店参加親後さん17名+藤本先生大阪・京都・和歌山・滋賀・兵庫から参加今回は、個室を用意することができました。土曜日の大阪は、お昼時ということもあってものすごい人でした。早くから場所をとってくださったちーこさんに感謝です(^_

  • 第18回関西親の回(親の回10周年!)ご報告

    FHE親の会が開催されました。その時の様子をご紹介させていただこうと思います。そして、今回は親の会が始まってから10年という節目の年。たくさんの方が集まってくださり、楽しい会となりました。第18回親の会概要日時2019年8月17日(土曜日)時間13時~16時場所奈なルクア大阪店参加親後さん17名+藤本先生大阪・京都・和歌山・滋賀・兵庫から参加今回は、個室を用意することができました。土曜日の大阪は、お昼時ということもあってものすごい人でした。早くから場所をとってくださったちーこさんに感謝です(^_

  • 第18回FHE親の会~関西のお知らせ

    不登校の支援機関であるFHEでは、親の会が関西と関東にあります。関西の親の会は年に2回、学期末と夏休みの頃の開催しています。今年の夏の親の会の日にちが決まりました!今回は、そのご報告と親の会のアレコレをご紹介しましょう。第18回関西親の会のお知らせ日時8月17日(土)時間12時半集合1次会1時~4時2次会1次会終了後から2~3時間予定対象FHEで支援を受けている方・支援を卒業している方今までに参加をされたことのある方は、連絡を回しています。LINEを連絡手段としているため、もし連絡が届いていない

  • FHE関西 親の会のお知らせ

    不登校の支援機関であるFHEでは、親の会が関西と関東にあります。関西の親の会は年に2回、学期末と夏休みの頃の開催しています。今年の夏の親の会の日にちが決まりました!今回は、そのご報告と親の会のアレコレをご紹介しましょう。第18回関西親の会のお知らせ日時8月17日(土)時間12時半集合1次会1時~4時2次会1次会終了後から2~3時間予定対象FHEで支援を受けている方・支援を卒業している方今までに参加をされたことのある方は、連絡を回しています。LINEを連絡手段としているため、もし連絡が届いていない

  • 子どもと真剣な話し合いをする時の5つの準備

    7月4日という日付は、私にとって忘れることができない日です。息子が1年間の不登校を乗り越えて再登校した日です。それも今から11年前になります。中学校に戻れたことが、今の息子の土台を作ってくれました。そして、それ以上に親が子どもと話をするための家庭の土台へと繋がりました。そんな息子に最近話す機会がありました。子どもと真剣に話すことができますか子どもが小さいうちは、親の言うことはよく聞いてくれます。でもそれも子どもが大きくなってきて、中学生・高校生となると、子どもと話すことが難しいと感じることが出て

  • 不登校の対応!「押す」を選んだ我が家の場合

    子どもが不登校になった時に、平静でいられる親は少ないと思います。情報をもとめて、ネットで検索しても、一体何が正しいのかわからずに混乱してしまいます。私も、当時同じ道をたどりました。不登校だった息子は、今は社会人として働いています。そんな我が家は復学支援という道を選びました。我が家がお世話になった藤本先生に、今不登校で情報を探している親後さんにむけて記事をお願いしました。その記事をブログに載せるために、隅から隅まで読んだ私の感想を今日は書きたいと思います。不登校の二つの対応藤本先生の記事、5000

  • 不登校の対応!「押す」を選んだ我が家の場合

    子どもが不登校になった時に、平静でいられる親は少ないと思います。情報をもとめて、ネットで検索しても、一体何が正しいのかわからずに混乱してしまいます。私も、当時同じ道をたどりました。不登校だった息子は、今は社会人として働いています。そんな我が家は復学支援という道を選びました。我が家がお世話になった藤本先生に、今不登校で情報を探している親後さんにむけて記事をお願いしました。その記事をブログに載せるために、隅から隅まで読んだ私の感想を今日は書きたいと思います。不登校の二つの対応藤本先生の記事、5000

  • 不登校の親の対応!専門カウンセラーのFHEの藤本先生に聴く

    不登校で情報を探しておられる方がコチラのブログにきていただくこともあります。そんな時によく検索されているのが『不登校対応親』という言葉です。実際に私も、ネットで色々な情報を探しました。それでも、はっきりとわからなかった経験があります。そんな経験から、私がお世話になったFHEの藤本先生からその手助けとなる記事を寄稿していただくことができました。今回の記事は、藤本先生の記事を掲載させていただきます。1.不登校の中学生の特徴中1ギャップという言葉が一般的にも知られるようになるほど、小学生から中学生に進

  • 不登校の親の対応!専門カウンセラーのFHEの藤本先生に聴く

    不登校で情報を探しておられる方がコチラのブログにきていただくこともあります。そんな時によく検索されているのが『不登校対応親』という言葉です。実際に私も、ネットで色々な情報を探しました。それでも、はっきりとわからなかった経験があります。そんな経験から、私がお世話になったFHEの藤本先生からその手助けとなる記事を寄稿していただくことができました。今回の記事は、藤本先生の記事を掲載させていただきます。1.不登校の中学生の特徴中1ギャップという言葉が一般的にも知られるようになるほど、小学生から中学生に進

  • 不登校の親の対応!専門カウンセラーのFHEの藤本先生に聴く

    不登校で情報を探しておられる方がコチラのブログにきていただくこともあります。そんな時によく検索されているのが『不登校対応親』という言葉です。実際に私も、ネットで色々な情報を探しました。それでも、はっきりとわからなかった経験があります。そんな経験から、私がお世話になったFHEの藤本先生からその手助けとなる記事を寄稿していただくことができました。今回の記事は、藤本先生の記事を掲載させていただきます。1.不登校の中学生の特徴中1ギャップという言葉が一般的にも知られるようになるほど、小学生から中学生に進

  • FHEで復学のロータスティさんのブログがスタート!

    今回は、新しいブログをご紹介します。関東でFHEの支援を卒業し、親の会の開催に尽力されているロータスティさんのブログです。▼今日の笑顔に感謝2019年4月からスタートしたブログです。できたてのほやほや(^_^)vでも、管理人のロータスティさんの経験は濃厚です。その、濃厚な部分をちょっとだけご紹介させてください。私とのご縁もちょっとだけね。私の目から見たロータスティさんとは(笑)現在息子さんは、社会人として働いておられます。息子さんが中学生の頃に不登校になりFHEで復学をされました。詳しくは、ブロ

  • FHEで復学のロータスティさんのブログがスタート!

    今回は、新しいブログをご紹介します。関東でFHEの支援を卒業し、親の会の開催に尽力されているロータスティさんのブログです。▼今日の笑顔に感謝2019年4月からスタートしたブログです。できたてのほやほや(^_^)vでも、管理人のロータスティさんの経験は濃厚です。その、濃厚な部分をちょっとだけご紹介させてください。私とのご縁もちょっとだけね。私の目から見たロータスティさんとは(笑)現在息子さんは、社会人として働いておられます。息子さんが中学生の頃に不登校になりFHEで復学をされました。詳しくは、ブロ

  • 不登校で復学支援機関を探しているあなたへ

    今、お子さんの不登校で情報を探しておられる方もいるかと思います。我が家も、息子が中1で不登校になり1年間の不登校を経験しました。その息子も、今では25才。自分でお金を稼ぐことができて社会人の仲間入りをしています。真っ暗なトンネルの中を手探りで歩くような気持ちを私も体験しました。そんな時に見つけたブログの記事に勇気をいただくことが多かったです。私が実行したのは、復学支援機関に依頼をすること。でも、依頼するまでに不安もあります。だまされているんじゃないかなという不安もありました。実際に支援を依頼し、

  • 『今、子どもの不登校で悩んでいるあなたへ』出版記念講演会に参加しました

    2019年4月21日に大阪で上野先生の待ちにまった御本の出版記念講演会がありました。上野剛先生は、不登校支援グループエンカレッジの代表であり、家庭教育推進協会の代表理事も務められています。そんな上野先生の8年ぶりの新刊!ぜひたくさんの方に手にとっていただきたい本です。出版記念講演会開催4月21日(日)に大阪上本町で講演会があり、私も参加してきました。今回は、上野剛先生の新刊本『今、子どもの不登校で悩んでいるあなたへ』の出版を記念しての講演会でした。上野先生のお話は、いつもわかりやすく自然と笑顔に

  • 第17回 関西親の会ご報告

    FHEの親の会が開催されました。今日はそのご報告です。(FHEというのは、ファーストホームエデュケーションの略です。)現在は、3月と8月に開催しています。支援中の方・支援卒業の方が集まると見えてくる傾向があるんですよ。親の会のご報告日時:3月30日(土)時間:11時半集合1次会:12時~15時2次会:16時~19時3次会参加者FHEで支援を受けた親御さん15名関西の親の会は、大阪の方が多いのですが、最近は滋賀や京都の方も増えてきました。今回は、不参加でしたが、名古屋や和歌山・兵庫の方もおられます

  • 子供にスマホはいつから?不登校支援の専門家に聞く

    家庭教育推進協会代表の上野先生の講演会に参加してきました。これが、なかなか良い内容で、今小学生や中学生のお子さんのいるお母さん方にぜひ知ってほしい内容でした。上野先生にご了解をいただきましたので、講演の内容をできる限りお伝えしようと思います。講演テーマは「スマホのええとこ、悪いとこ」子供のスマホ使用率は、かなり上がってきています。高校生ではほぼ100%に近くなってきているとか。実際の良いところや悪いところも気になりますが、親として知りたいのは、いつ持たせたらいいのか?どんなルールが必要なのかとい

  • 家庭教育相談士養成講座・2018

    家庭教育相談士の養成講座に参加してきました。まだまだ、「家庭教育相談士」という名称自体が知られていないかもしれませんね。年に一回の養成講座とWEB試験を経て、資格がいただけます。そして、その後もセミナーなどで、勉強を続けています。今回は、資格習得のための講座ですが、午後からは実技もあって勉強してきました。家庭教育相談士とは?家庭教育推進協会の基礎理論と関連する心理学・教育学・社会福祉がくなどの知識を習熟し、子育てに悩む親のサポート役となり親の学びを手助けする家庭教育推進協会認定の民間資格です。養

  • FHE関東・関西合同親の会開催!

    10月26日にFHEの親の会を開催しました。FHEは、藤本先生が代表をされている不登校対応の機関(ファーストホームエデュケーション)です。以前は関西だけでしたが、今は関東にも事務所があります。今回は京都で関東と関西の合同親の会となりました。関東からは4名・関西からは12名参加で合計16名の参加となりました。FHE関東・関西合同親の会いつもは、東京と大阪に分かれて親の会を開催しています。以前に私も関東の親の会に参加させてもらったこともあります。10年前はネットもそれほど普及しておらず、なかなか不登

  • 第16回FHE親の会 in関西~ご報告

    8月25日に関西でFHEの親の回がありあました。不登校自立支援センター(ファーストホームエデュケーション)で支援を受けた親の会は、関東と関西で実施されています。このブログでは、関東の親の会の報告もいただいています。今回は、ちょっと遅くなりましたが、関西の親の会のご報告です。親の会のご報告日時:8月25日(土)時間:13時集合1次会:13時半~15時半2次会:16時~18時3次会参加者FHEで支援を受けた親御さん10名藤本先生関西の親の会では、大阪・兵庫・奈良・京都・滋賀と色々な地域から参加してく

  • 子育て中にこそ聞きたい!~家庭教育推進協会セミナー

    8月4日に家庭教育推進協会のセミナーに参加してきました。今回は、ペアレンツキャンプの山下先生と、FHEの藤本先生の講義の2本立てです。毎回、新しい発見があるセミナーです。今回も色々気づくことがありました。第17回家庭教育セミナー(関西)一部子育ての連鎖について考えよう~次世代に繋げる家庭教育・夫婦のあり方講師:家庭教育支援センターペアレンツキャンプ・チーフ家庭教育アドバイザー山下真理子二部叱らない子育ての落とし穴講師:不登校自立支援センター代表藤本琢協会からも佐藤先生と坂下先生がこられていました

  • 第19回 FHE親の会in関東~ご報告

    7月22日にFHE(ファーストフォームエデュケーション)の関東の親の会がありました。今回は、その様子をロータスティさんに記事にしていただきました。いつも、なんだかオシャレな関東の親の会です。今年も実り多き会だったとのこと。どんな様子だったのか、ご紹介しましょう。7月22日(日)、FHE親の会を都内で開催致しました。まずは、会の主旨とご連絡方法についてお話しさせていただきました会を重ねるごとに参加してくださる方も徐々に増えています。不登校のお子さんを支え一緒に乗り越えていく、また乗り越えられた皆様

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃろさん
ブログタイトル
不登校から自立へ〜復学支援から学んだ家庭教育
フォロー
不登校から自立へ〜復学支援から学んだ家庭教育

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用