chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コマクサ  https://blog.goo.ne.jp/comacusa

四季を通じて山や自然を愉しみ、トレッキングやハイキング、自然を愉しむ人と交流するサイトです。

コマクサ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/13

arrow_drop_down
  • 東天狗・西天狗のパノラマコースは南八ヶ岳一望!~唐沢鉱泉へ下山

    雪渓を過ぎたあたりから、東天狗のゴツゴツした溶岩帯に突入。ここは直射日光が照りつけ、登りも一層きつくなります。ピークが見えてきました。ここからもうちょっと・・・!がキツイ。がしばらく我慢したらこの絶景!!!南八ヶ岳が一望に見えるのはここ東・西天狗岳が最高南と西方向にも今日はよい天気!南アルプスの甲斐駒・仙丈・白根三山がよく見えます!西天狗岳は眺望もよいだけでなく、頂上が広いので皆さんお弁当・撮影タイム!ゆっくり眺望を眺めてから、パノラマコースへ下ります。ゴツゴツした岩稜帯が続くため、写真が撮る余裕がなくなってきた・・・その後は、パノラマコースに入りますが、北八ヶ岳特有のシラビソの樹林帯をどんどん下りて行きます。ここは躊躇せずどんどん下って行かないと、長距離です。3時間くらい下るとやっと分岐が出てきます。こ...東天狗・西天狗のパノラマコースは南八ヶ岳一望!~唐沢鉱泉へ下山

  • 1年ぶりの八ヶ岳~唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテへ~

    梅雨に入るまに滑り込み!ということで毎年梅雨前に必ず行く八ヶ岳。今年は5月の週末が全然歩きこみ出来ていないため、歩いたことのある天狗岳を目指すことにしました。前泊は茅野駅のステーションホテル。ラジウム温泉に浸かってぐっすり休んでから、翌朝は6時に出発し、車で唐沢鉱泉を目指します。ここが唐沢鉱泉方面と桜台の分岐。左へ行くと唐沢鉱泉。右へ行くとオーレン小屋方面へ行きます。15分ほど車で登りますが、標高300mくらい?を一気に登る道はジャリ道です。昔は土の道だったので、降雨と車の車輪のせいで、深い溝ができてしまい、普通車ではいけないほどの轍(わだち)になってしまっていましたが、今年は小屋の人たちが整備してくれていたので、とても良い道になっていました。(ただしアスファルトではなく、砂利道ではあるので、砂が巻き上げ...1年ぶりの八ヶ岳~唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテへ~

  • 黒百合ヒュッテ~東天狗岳へ!

    黒百合ヒュッテから東天狗へ向けていざ出発!ながらかなお庭のような道を歩いていくと直ぐに中山峠へ出ました。この分岐を右に行きます。右に行くと硫黄岳方面がチラッと見えてきて、八ヶ岳の東側・八千穂のほうが見渡せます。ただ、昨冬は雪がそうしたのか、左斜面の崖はそこらじゅうで雪崩が起きた模様で、その雪崩によって東天狗へ向かう登山道が何か所も決壊していました。そのため、決壊した登山道を避けて、たびたび右に折れて進みました。左斜面はずっと崖が続いているので要注意です。(ということであまりの決壊の様子に驚愕していたため、写真無しです)少し右に折れた見晴らしの良い箇所に出ました。正面右が西天狗・左が東天狗です。さあ、ここからが天狗岳登山の核心部です。と思ったら、あの道標の「天狗岳」の文字のあたりに見える白いのは何だろう?と...黒百合ヒュッテ~東天狗岳へ!

  • 南高尾山稜・橋本~草戸山~高尾山口

    橋本・カタクリの里から今回は、南高尾山稜まで里山縦走トレッキングをしました。橋本・カタクリの里から少し歩いた山のきわから、登山口は始まります。木の階段を登りきると、金毘羅神社に向けて西方向へトレッキング開始です。このへんの里山はイノシシが出るようで、張り紙してあるところは罠がしかけてあるそうです。登山道からはみ出しての立ち入りは禁止です。10分もしないで、小松城址がでてきます。木陰のなかです。その後もずっと緩やかな登りを登っていきます。が、このコースはどんどん登りがきつくなっていくので、最初は無理しないでいきます。途中ヤマブキの花がキレイです。評議原という場所へ出ました。たしかに山の中なのに広くなっていて、坂道を利用して議場みたいにつかえそうです。緩い登りと平らな道が交互に続きます。ここは時間をかせぐとこ...南高尾山稜・橋本~草戸山~高尾山口

  • 4月第1週は”城山カタクリの里”!

    東京の人にとってはカタクリの群生地はとても珍しいのですが、JR・京王相模原線・橋本駅からバスで10分・徒歩で10分ほど歩いた場所にある、カタクリの里へ行ってきました。毎年どんどんパワーアップして、今年はキバナカタクリ・白カタクリの花も群生で咲いていました。その他にも花桃の鮮やかな木がたくさん、春の花木が一斉に咲いて、山桜もかすんでしまうほどの満開!東京の方はぜひ足を運んでみることをお勧めします。最盛期はたった7日程度らしいので、事前に「カタクリの里」ホームページは要チェック♪https://www.katakurinosato.com/入口付近。春の野菜や、てづくりお餅なども販売しています。入口で、きょう咲いている花の説明書きが書いてあります。花のガイドブックを持っていなくても全部札が付いているので、花の...4月第1週は”城山カタクリの里”!

  • 大霧山登頂から雪道の下山!

    もう少しで大霧山頂上というところで、さすがに延々と稜線歩きが長くなってきて、さらに雪道も気になってきました。このへんはもう写真を撮る余裕も無く、もくもくと歩いていたところ、着きましたよー!という声とともに、頂上へ着きました。さいごはなだらかな登りでした。山頂からの眺望は最高!と聞いていたところ、その通りでした。山頂の東側は杉木立で見晴らしは無いのですが、北・西、南方面は開けていて、大展望です!!北西方向には八ヶ岳や浅間山などが遠くに見えます。北方向には群馬から栃木の山々が一望できます。みなさんここで休憩して眺望を楽しむ方がいっぱいいました。ただ、雪が解けている途中なので、ぬかるみになっているところも多く、足元注意です。下山は北東方向に伸びる道を歩いていきます。このへんは針葉樹林帯なので日かげで雪がごっそり残って...大霧山登頂から雪道の下山!

  • 初の雪山~比企三山・大霧山~

    2月末のよく晴れた日に、比企三山・大霧山に行ってきました。今年の大河ドラマで源頼朝の家臣になっていて義経の正室に娘を嫁がせた比企氏が居た、現在の埼玉県です。そんなことも最初は知らず、低山なので、もう登れそうかな?と思ってみたら、前日「北斜面は残雪がたっぷりあるので、軽アイゼンを持ってきてください」とのこと。。。初雪山です!!ちょっと緊張しながらも、たくさん一緒に行く人がいるから大丈夫かなと思って、買ってあった軽アイゼンを持って、出かけました。最寄駅は、西武線・小川町駅、そこからチャーターしてもらったバスで30分ほど山あいを目指して登っていき、登山口に着きました。トイレはここが最後です。登山口でストレッチ体操してからは、直ぐに山へ入っていきます。車が一方通行で登れる林道はありますが、ここからトレッキング開始で、ず...初の雪山~比企三山・大霧山~

  • 三本槍岳から見る那須連山は凄かった...!!

    その後、ゆるやかな急登が始まりました!眺望が良いので気を取られているうちにどんどん息が上がっていきます。まわりの景色が雄大で、しかも紅葉がきれいで、雲行きも目まぐるしく変わっていくので、急登になっていることを忘れていました!その後も急登と平らな草原のなかを行く道を繰り返して、小さな小山をいくつも越えていきます。初級コースとは聞いていたけれど、ここはやはりハイキングじゃなくて、少しレベルアップしたトレッキングコースだなあ。平らな休憩ポイントから見た茶臼岳・朝日岳方面。その後は笹原のなかをかき分けて、時には昨夜の台風後の水溜まりを避けて、歩いていきます。振り返ると天気がもやったりしていますが、紅葉がきれい!このへんまでくると、けっこう疲労が出てきていて、写真があまり撮れていません・・・さいごは、緩やかな急登をまた登...三本槍岳から見る那須連山は凄かった...!!

  • 那須・三本槍岳~トレッキング再開しました!

    長いコロナ禍のトンネルを抜けて、ようやく緊急事態宣言が開けたので、那須の三本槍岳へ行きました!初東北!&初那須!&初東北新幹線!初づくしで朝からちょっと緊張して逆に早起きできましたしかも、約1時間で那須塩原駅に到着!!東北新幹線て速いですね~。今まで知っていたらもっと使ってみたかも。駅前は広いロータリーになっていて、私たちトレッキング族以外にもゴルフ場へ向かう人たちも居ました。そこから那須連山へ向けて車で30分、60分くらい?だいぶ山に向かってエンジンふかしていたような気がします。遠くに連山が見えてきました。まだ台風が昨夜去ったばかりなので、雲は怪しいかなと心配しなくても良さそうな感じ。いろいろバスのなかで準備をしているうちに、マウントジーンズのロープウェイ駅に到着しました。気象情報を確認。心配無さそう!乗り込...那須・三本槍岳~トレッキング再開しました!

  • 那須・三本槍岳~トレッキング再開しました!

    長いコロナ禍のトンネルを抜けて、ようやく緊急事態宣言が開けたので、那須の三本槍岳へ行きました!初東北!&初那須!&初東北新幹線!初づくしで朝からちょっと緊張して逆に早起きできましたしかも、約1時間で那須塩原駅に到着!!東北新幹線て速いですね~。今まで知っていたらもっと使ってみたかも。駅前は広いロータリーになっていて、私たちトレッキング族以外にもゴルフ場へ向かう人たちも居ました。そこから那須連山へ向けて車で30分、60分くらい?だいぶ山に向かってエンジンふかしていたような気がします。遠くに連山が見えてきました。まだ台風が昨夜去ったばかりなので、雲は怪しいかなと心配しなくても良さそうな感じ。いろいろバスのなかで準備をしているうちに、マウントジーンズのロープウェイ駅に到着しました。気象情報を確認。心配無さそう!乗り込...那須・三本槍岳~トレッキング再開しました!

  • 仙丈ケ岳からの南アルプス絶景!!!

    仙丈ケ岳のカールの前へ着きました!!!ここから仙丈ケ岳ピークへ登ります。仙丈小屋がカールの中腹に小さく見えます。馬ノ背というだけあって、この稜線の今日の眺めは最高です!!!雲ひとつありません。北岳が南方面?にどっしり見えます!振り返って北方面を見ると、中央アルプス?!雲海の上に見えます。ここから仙丈ケ岳の頂上へ向けてカール地形を登っていきます。北斜面だからか、朝の日光を浴びない斜面なので、うす暗いです・・・どんどん登っていくと、高度感がスゴイ!途中、湧き水が出ていましたが、よく見たら凍ってます!斜面の中腹まで登ってきました。カール地形のすり鉢の真ん中くらいです。そして、ここには仙丈小屋があります。すれ違った人に聞いたら、昨晩は大混雑で、寝る場所もないくらいだったそうです。小屋の様子を見てみたくて、お土産を探しに...仙丈ケ岳からの南アルプス絶景!!!

  • 絶景の仙丈ケ岳へGO!!!

    これから仙丈ケ岳へ向かって登山開始です。さいしょの1合目までは、あれ?と思うくらい、道幅も広くて整備されています。少し登ったところで、林の中から振り返ると、樹木のあいだから、甲斐駒ケ岳?のお姿が見えました。紅葉がきれい。二合目までもわりとすぐ。このへんまではきつくないので、あんまり急がず、ゆっくりいきます。北沢峠に着いてからお昼を食べたりしていたので、スタートが午後になり、ちょっとガスが出てきました。。だんだん急坂が増えてきます。このへんは、雪が降ったらちょっと厳しそう。三合目を過ぎたら、ものすごく岩がゴロゴロ・・・いろは坂のような折りたたんだ坂道がずっと続き始めます。ガスがかかってくるとちょっと心配になってきます。ここが分岐です。右へ行くと、馬ノ背ヒュッテ方面、左へ行くと、仙丈ケ岳頂上までは馬ノ背ヒュッテ経由...絶景の仙丈ケ岳へGO!!!

  • ジオライナーに乗って北沢峠へGO!!!

    2018年の秋山トレッキングのハイライトは、仙丈ケ岳!!!今年は、燕岳とあわせて、女王という呼ばれ方をしている山へ登りたかったので、秋山最後のトレッキングを仙丈ケ岳にしました。女子旅トレッキングツアーの最終回でも選ばれる山だから、山小屋も景色もいいんだろうな〜と期待大!!!そして、今回は、あずさに乗って茅野まで行き、茅野からJRバスが運行しているジオライナーで北沢峠を目指します。あずさは、今年運行を始めた新型あずさ!!!走行音がほとんど無く、社内はとても近代的な感じです。一番良いのは、足元が広いこと。トレッキングをする人間は荷物も大きいので、上に荷棚がしっかりあることと、トレッキングシューズを脱いでスリッパになっても、前の足元の余裕ができるだけあることです。そして、社内販売で売っている『あずさのカードケース』2...ジオライナーに乗って北沢峠へGO!!!

  • 双六小屋でのんびり♪

    15時を過ぎたら、そうでなくても山の風の通り道な双六小屋の窪地は、風の通り道となって、ものすごく寒くなってきました。せっかくだけど、双六岳までのピストンは断念。。。1200mから2700mまで、標高差1400mも1日で登ったことはなかったんですもん。。疲れました。。。そして、この吹き飛ぶような風は、ちょっと脅威でした。次々、双六岳から帰ってくるのですが、みなさん寒さでくたくたでした。標高差といえば、いっしょに影響を受けるレトルト君たちも、相変わらずパンパンでした。双六小屋の1階はこんな間取りです。見ての通り、とってもキレイ。そして新しい?!掃除が行き届いていて、山小屋じゃないみたい、旅館みたいです。みんなが一番行き来する廊下に、お湯とお茶のサービスがあります。無料でした。温かいので、寝しずと起き抜けで温かい飲み...双六小屋でのんびり♪

  • 弓折乗越から双六小屋への大展望トレッキング!!!

    ここからは、稜線歩きです。富山県側のほうから冷たい風が吹き付けるようになるので、ちょっと疲労感を感じ始めます。20分くらい緩やかな登り下りの稜線を進むと、突然砂丘のような場所へ来ました。やっと、双六ということばが出てきた!でもあと2キロもあるのか?!ベンチがあって、ここもビュースポットです。と思ったら近くにいたおじさんが、「今は季節じゃないけど、夏に来たらここは花見だよ」と教えてくれました。ここが花見平でした!!!たしかに、あの緑のじゅうたんに高山植物がいっぱい咲いて、槍ヶ岳がこうやって見えたら、極楽ですよね~♪このへんはなだらかな尾根歩きなので先を急ぎます。途中、縞模様の地層が。こんな、歩いてしか来れない2,700M近くの北アルプスのなかで地層を見ると、すごいところに来ちゃったなという感慨深いものがあります。...弓折乗越から双六小屋への大展望トレッキング!!!

  • 鏡平から弓折乗越へ大展望トレッキング!!!

    今日は快晴風が無いので、鏡池に映る槍ヶ岳もくっきり見えます!!!そして、ちょっと紅葉が始まっていて、穂高~槍ヶ岳の峰々が青空に映えてキレイです!!!NHKのにっぽん百名山で見たことはある景色だったけど、テレビの撮影と同じくらい快晴で、しかも同じ空気感のなかに居るこの感じ!!!壮大な景色に圧倒されます。ずっと鏡池で撮影している人もいるくらい、魅力的な景色でしたが、私たちは今日は双六小屋まで行かなくてはならないので、撮影だけして、すぐそこの鏡平山荘で一休みし、そこから、双六目指していきます。天気も良いし、朝早く出発したから~!と思っていたのに、確実に昼に近づいている。。。先を急ぎます。鏡平山荘。とてもキレイで、そして眺望がすばらしい山荘でした。そして山荘の前のバルコニー風になっている通り道。一息するところがとても広...鏡平から弓折乗越へ大展望トレッキング!!!

  • 槍ヶ岳望む鏡平へGO!!!

    おはようございます!!!下界は35℃の日でしたが、ココわさび平の朝は14度でした!朝5時には皆さん朝食をほとんどの人が食べており、6時までに全員出かけるという早起き!!!そう、ここからが本格登山の道すじです。谷合いなので、日が明けたか明けないかがわからない感じの薄暗さです。わさび平から20分くらいアーチ型の林道を歩いていくと、いよいよ川に出ます。向こうに、先に出発した人が点々と見えます!この辺までくると、川沿いを歩いているので、ざあざあすごい渓流の音がします。そして、時々、左側の山の斜面から渓流が滝のように降ってきています。これは笠ヶ岳から沸いている清流かな?川に沿って行くと、どんどん山が開けてきます。そして天気が昨日より良くなってきた!!!ここまでくると有名な分岐です。右へ行くと、西鎌尾根からいく槍ヶ岳!!!...槍ヶ岳望む鏡平へGO!!!

  • 新穂高直ぐのわさび平小屋は快適♪

    わさび平小屋の入口は、夏休みの小屋みたい♪トマト・きゅうり・すいか・ジュース・ビールなどが、清流からひいた水桶のなかで冷え冷えに冷えてます。建物の全貌はこんな感じ。右の棟の1Fは入口・食堂で2Fは宿泊部屋、左の棟の1Fはトイレ・歯磨き場所、2階は宿泊部屋です。暗くなってきちゃいました・・・と思ったら急に寒くなってきた!ここは谷合いの川底みたいなところなので、けっこう底冷えするような寒さです。でも、小屋の明かりがキレイで温かい感じ。外で鍋をやって、お酒飲んでるグループが居ます。真っ暗で見づらいし寒くないのか~?でも気持ちは若干わかる。。わさび小屋のなかは、本当にキレイ!!!山小屋とは思えないくらいキレイで、しかも安全性とかキレイに保てる工夫が行き届いてます。こちらはトイレと歯磨き台。うす暗いかんじはまったく無くて...新穂高直ぐのわさび平小屋は快適♪

  • 双六岳へ向けて新穂高~わさび平小屋へGO!!

    今回は、鏡平から槍ヶ岳を見ながら双六岳へ向かう新穂高ルートを選びました!!今年のメインイベントのひとつ!!そしてちょうど9月下旬にさしかかり紅葉が始まっている頃ということで、今年のハイライトです!!!ということで、今回は濃尾バスさんにお世話になり、新宿から出発です。もう上高地や平湯・乗鞍で今年は何度通ったかわからない道なので、釜トンネルまで爆睡。。。釜トンネル付近で、目を覚まし、ワクワクしてきました!!!左折してからが、スイッチ入りました!!!平湯に着きました。ちょっと曇りだ・・・でも今日はワサビ平までなのでゆっくり行けるし、何より明日明後日の晴天が重要なので今日は文句言いません。平湯からバスで新穂高まで行きます。ここも、今年もう3回目くらいかな?だいぶ覚えました。ちょうど30分くらいで、新穂高センターまで来ま...双六岳へ向けて新穂高~わさび平小屋へGO!!

  • 初秋の爽やか大菩薩峠♪

    唐松尾根からのトレッキングは、福ちゃん荘の分岐から始まります。最初はこんな感じ。緩やかで、森林浴トレッキングです。30分くらいなだらかな山道を、ゆっくり登っていきます。振り返れば樹木のあいだから、富士山が見えます!今日も、きれいな富士山がみえたー途中途中で、平らなところがあるので、レイヤリングします。木陰の間から山脈が見えます!もしかして、南アルプス?中央アルプス?今日は雲の上に浮かんで見えます!!だんだん高い木が少なくなり、斜面も急になっていきます。だいぶ急登になってきちゃった。正面に、大菩薩の頂上が見えます。今日は快晴だ~唐松尾根は、大菩薩峠からは左手の、雷岩の直下を登るので、頂上近くまで登ってくると、富士山が右手に見えます。雲の上に、富士山がちょこんと見えます。プリンみたい!!!カメラで撮影すると小さくな...初秋の爽やか大菩薩峠♪

  • 大菩薩~唐松尾根トレッキング

    次回の紅葉シーズンは新穂高から奥へ行くために、今回は練習トレッキングです!ということで、眺めのよい、小さいころから大好きな大菩薩峠へ行くことにしました。玄関口はここからです。よくバス通りから来ると、こちらから来ます。この脇から出発です。9月初旬の天気のよい日で、前日まで雨だったので、みどりがとてもキレイデス。向こうは登山道ですが、私たちはここは車道からパチリ。着きました、福ちゃん荘です。ここまで徒歩15分くらい。親子連れやハイカー?が多いです。今日はとても天気がよいです!頂上の景色が期待できそう♪ここでトイレを借ります。右側のトイレは若干キレイデス。ここで、左へ行くと、唐松尾根方向です。大菩薩~唐松尾根トレッキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コマクサ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
コマクサ さん
ブログタイトル
コマクサ 
フォロー
コマクサ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用