chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「家は、空調。」24時間全館冷房(除湿) by 一条工務店 https://iiie296.com/

これまでに注文住宅を四軒建てました。誤解の多い高気密高断熱住宅の使い方と最先端の家作りを解説します。

一条工務店にて、自宅を「さらぽかi-cube」に建替え、セカンドハウスを「平屋i-smart2」にて建築しました。

フエッピー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/04

arrow_drop_down
  • 断熱材の環境負荷について

    はじめに家作りにおいて断熱材は何が良いの?という無限ループの話題があります。価格、断熱性能、気密性、結露対策、施工しやすさなどに加えて環境負荷という話がしばしばなされます。結論からいうと私は断熱材は何でも良いと考えています。ただし、各地域の

  • 第三次高気密高断熱住宅ブームの終焉について

    はじめに私は日本のエネルギー危機対策として高気密高断熱住宅は必要だと思っていますし、何より温熱環境の住み心地の良さがあります。ただ、政府の脱炭素政策には余り賛同していません。最近流行りの高気密高断熱住宅なんて言われますが、ブームは過去に何回

  • 結露計算をまとめて出来るようにしてみた(夏型・冬型結露&天井屋根・壁・床)

    はじめに久しぶりにブログを書きます。ブログは内容が細かくて書くのが面倒なので普段はインスタグラムに思ったことを書いてましたが、今回は結露計算で情報量が多いのでブログに記載します。温暖化により懸念される住宅の構造内部の夏型結露については、一条

  • 【坪50マン】一条工務店 新商品 HUGme F式全館冷暖房対応について【全75プラン】

    はじめにかなり久しぶりのブログ記事となりますが、本日は一条工務店が現在、地域限定で発売している新商品HUGme(ハグミー)の間取りがF式全館冷暖房に対応するかの考察となります。一条の企画型住宅では5000プランがあるi-smileがあります

  • 【コストカット術】脱、光ファイバー?

    はじめに最近は家の価格自体が上昇しています。ウッドショックと職人不足に加えて、自然素材の多用や空調などの差別化によって、飛んでもなく高額な見積もりが出ているケースがあるようです。かつては質素であった高気密高断熱住宅は今や認知度が上がって、こ

  • 夏のエアコン設定温度は18℃?23℃?27℃?

    はじめにエアコンの畳数表示は現状の新しい家の性能と合っていないと、前の行政改革担当大臣でありワクチン接種推進担当大臣であった、河野太郎さんのTwitterが話題になりました。新しい家であれば6畳用のエアコンが20~30畳の部屋で利用できると

  • 東京と大阪はどっちが夏に暑いの?

    はじめに新住協の鎌田先生の書籍をみると、東京と比べて関西の夏は暑く夜間もエアコンの運転が必要だということが書かれています。つまり、関西は関東より暑いという意見です。ただ、長年関東に住んできた私としては関東の夏もかなり暑いため関東の夜間もエア

  • 床下エアコンは省エネ装置ではなく快適装置

    はじめに一条工務店の全館床暖房はCOPが4.2しかないから、COPが6を超える壁掛けエアコンの高性能機種を利用した床下エアコンの方が省エネ性が高いと考える人がいますがそれは違うと思います。さて、一般的な基礎内断熱(立ち上がりと折り返しを断熱

  • 地域に応じたガラパゴス断熱仕様が国全体の省エネを阻害している?

    はじめに「地域に応じた家作りをしよう」ということは大事ですが、国土交通省より示された地域ごとのUA値および断熱仕様の例は夏冬の結露計算を考慮したものではないと思います。もちろん、基準の策定に関わった方の努力には敬意を表しますが消費者からみる

  • 一条工務店がパッシブハウス認定を取得した件

    はじめに一条工務店からのプレスリリースはありませんが、一条工務店が建設した住宅がパッシブハウスの認定を取得したようです。建設地は神奈川県の小田原市です。これまで商売敵だと思われていたパッシブハウスジャパン(PHJはドイツのPHの窓口)のホー

  • 断熱等性能等級「6」・「7」の偽装は出来るのか?

    はじめに品確法において住宅の外皮断熱性能を表すUA値については、これまで1999年の省エネ基準に基づいたUA値0.87Wが等級4として最高でしたが、一気に等級7まで上位等級が制定されるようです。(出典:国土交通省、新建ハウジング)HEAT2

  • 手段が目的化することを趣味という

    はじめに記事のタイトルはオーディオ評論家の長岡鉄男さんが残した名言です。家作りでは性能数値や特定の工法にこだわるという「美意識」が日本の家作りの前進を分裂させることもあると思います。UA値やC値などは目的を達成するための手段ですが、パッシブ

  • ビニールクロスの夏型逆転結露に対する影響

    はじめに以前に防湿シートは時限爆弾という記事を書きましたが、では多くの家で利用されているビニールクロスは夏型逆転結露にどう影響するのかということを本日は計算します。ビニールクロスの透湿抵抗(水蒸気の通し難さ)については、あまり詳しい情報はな

  • 密閉型の小屋裏エアコンが難しい理由

    はじめに私は二軒目の家で小屋裏エアコンに挑戦しましたが、小屋裏エアコンを分類すると小屋裏と下の階の間に大きな開口がある「開放型」と開口が小さい「密閉型」に分類できると思います。ここでいう開放型とはロフトのように下の階と小屋裏が間仕切りなく大

  • 【アンケート結果】冬における、戸建住宅の地域ごとの日当りについて

    はじめに夏は日射を遮り冬は日射を取り込むというパッシブ設計が重要とは言うものの戸建住宅の日当たりについて大人数のアンケートを見たことがないなと思っていましたが、アンケートを取ってくださった方がいます。施主お住まい記号なあたンさん6地域:南関

  • Air断について考察します!

    はじめに低コストで完成度の高い高気密高断熱住宅を建てることは難易度が高いと思います。また「木造住宅を高気密高断熱化するから内部結露によって家が腐るのだ」と考える人は多いでしょう。世の中には高気密高断熱住宅+計画換気とは異なる方法で住環境を快

  • 【アンケート結果】夏における、理想と現実の温湿度環境について

    はじめに夏に快適もしくは健康的と感じる室内の温湿度はどの程度なのか?アンケートを取った方がいますのでご紹介いたします。アンケート結果によれば世間の常識と消費者ニーズはかなり違いました。さて、以下の基準に基づきオフィスの室温を28℃にすれば快

  • 建築知識ビルダーズ46号を読んだ感想

    はじめに主に地場の工務店向けのプロの専門誌である建築知識ビルダーズの46号を読んでみました。プロ向けとは言えこれから特に工務店で家造りをする施主にも非常に参考になると思います。高気密高断熱住宅について惜しみなく最新の技術が掲載されております

  • エアコンの顕熱比とCOPを計算してみた

    はじめにエアコン1台で全館冷房という話をするとそんな馬鹿なと思う人が世間の大半だと思いますが、エアコン1台で全館冷房をしている人たちの間でもエアコンの運転方法とサイズは意見が別れます。200Vの14畳用のエアコンが省エネであるという意見と1

  • 【全部タダで公開しています】F式小屋裏エアコン・階段ホールエアコンのノウハウ!

    はじめに私が提唱しているエアコン1台での全館冷房(除湿)は、その独特なエアコンの運転方法について、私ことフエッピーの頭文字をとって「F式」という呼称で広まっているようです。誤解の無いように申し上げておきますが、エアコンを1台に減らすことが目

  • 【暴論】グラスウール廃止論、「付加断熱」が危ない!

    はじめにグラスウールは正しく施工すれば安くて良い断熱材だといわれますが職人不足が加速していく中で施工手間や工期短縮という観点からみるとグラスウールが最適解なのかは疑問に思います。大半の住宅会社は袋入りグラスウールを採用していますが、断熱材が

  • G1三種換気住宅の全館冷房の実例について

    はじめにエアコン1台による全館冷房は一条工務店とかスーパー工務店のように断熱気密を前面に売り出している住宅会社しかできないと考える人はいると思いますが、そうではありません。温暖地における高気密高断熱住宅の黎明期である2000年頃から現在のZ

  • 【超裏技】追加費用なしでHEAT20G1の家をG2の性能にする方法

    はじめに本日はHEAT20におけるG1の断熱性能の家を追加コストなしでG2の性能の家にする方法についてです。大半の住宅会社の家はG1の性能ですがUA値のトリックを使えばG2にすることが可能です。多くの住宅会社は現実にはあり得ない自社に都合の

  • 実は梅雨だから出来るお部屋の脱臭の裏技

    はじめに梅雨を含めた夏季になるとお部屋の臭いが気になるという方も多いと思います。窓を開けて喚起をすれば一時的に臭いは排出できても臭いの発生原因を解決している訳けではありません。高気密高断熱住宅を説明する際にC値が良いと部屋の中の空気がしっか

  • エアコンの消費電力と除湿量の関係

    はじめにエアコンの風量を少なくすると除湿量が増えるという情報と風量を増やしたほうが除湿量が増えるという情報がありますが、結論から申し上げますと消費電力次第でどちらも正解です。本来、冷房運転では梅雨のように室温を低下させたくない場合と盛夏のよ

  • ミサワホーム施主の全館冷房の実例について

    はじめに私が提唱する小型エアコンを利用した全館冷房については一条工務店の施主や高気密高断熱住宅を得意とする地場工務店の施主の取り組みが多いと思います。今回、大手ハウスメーカーであるミサワホームの施主であるシモダエミリィさんが湿度コントロール

  • 早くも梅雨突入!全館冷房クイックスタートマニュアル

    はじめに2021年は例年より20日程度、梅雨入りが早いという異例の気候です。関東と東北はまだ梅雨入り宣言が出ていませんが天気をみると実質的には梅雨入りしていると思います。ジメジメとした夏を乗り切るために本日は難しい理屈抜きで、エアコン1台を

  • 乾太くん付けますか?それとも再熱除湿エアコンつけますか?

    はじめに私が提唱しているエアコン1台を使った全館冷房は効果が複数あるからなのか、意味や目的が理解されにくいと思っています。全館冷房の主目的は家中を除湿して家事を楽にすることです。全館冷房でエアコンを1台にするか?各部屋にエアコンを設置するか

  • エアコン容量の計算ツールについて

    はじめに今年の梅雨入りは非常に早くなりそうです。いよいよジメジメした季節がやってきます。さて、ある程度、高性能な住宅ではエアコン1~2台で全館冷暖房が省エネに出来ることが知られるようになってきたと思います。ただ、エアコンの容量計算がわからな

  • 脱炭素社会は悪魔の証明?

    はじめにCO2の増加による温暖化によって海面が上昇すると言われる一方で、過去1万年間で現在が最もCO2濃度が高いと言われます。ただ、縄文時代の海面はもっと高かったので矛盾した話ですよね。(出典:葛飾区)縄文時代は気温がいまより高く海水の体積

  • 省エネ基準とフラット35の関係

    はじめに今回は歴代の省エネ基準、フラット35でお馴染みの住宅金融支援機構、そして大手ハウスメーカーが果たして来た役割についてです。住宅の断熱性能は1970年代のオイルショック後に少しずつ少しずつ強化されてきたもので、省エネ基準や高気密高断熱

  • 【暴論】軸組工法廃止論

    はじめに(出典:日本ツーバイフォー協会)本日は木造軸組工法は消費者をミスリードするため廃止した方が良いという飛んでもない暴論です。軸組工法を採用した方は素人の戯言だと思ってご容赦ください。軸組工法は設計が自由でツーバイフォーは自由度が低いと

  • 住宅のUA値は計算しなくても大体分かる!

    はじめに本日はUA値は計算しなくても概算ならすぐに分かりますよという話です。まぁUA値は目安なので何となく分かれば良い程度のものですから興味のない方はスルーしてください。本来は施主がUA値などを気にせずに自由に楽しく家作りをできれば良いので

  • 消費者は騙され過ぎ!省エネ基準はオープンハウスもクリアしている!

    はじめに住宅の省エネ基準を義務化するかどうかについては以下のような説明で納得している消費者もたくさんいると思います。省エネ基準を義務化すると断熱強化や性能計算のコストが施主の負担となり、それは消費者のためにならない。何を選択するかは消費者の

  • 建ててしまった人は読まないでください。ショックを受けますから。

    はじめに記事のタイトルは1999年に発刊された「いい家 が欲しい」という高気密高断熱住宅を扱った書籍の帯に書いてあった宣伝のコメントです。いま言われてもなるほどと思うタイトルですが、高気密高断熱住宅はいまだに一般的には設計方法と住み方が理解

  • 伊礼智さんの「心地よさのものさし」を読んで

    はじめに家作りにおいて建築家の伊礼智さんを信奉している人は多いのではないでしょうか?この度、伊礼さんが新しく本を出版されたので早速読ませて頂きましたが、ある意味で伊礼信者を裏切る内容であり、一方で伊礼さんの進化と懐の大きさを思い知らされる内

  • 【ヤバイ】IHコンロを使った珈琲自家焙煎は超簡単でコスパ最強

    はじめに本日は生の珈琲豆を買って自宅で豆を煎れば、おいしい珈琲がコンビニコーヒーの10分の1程度のコストで飲めますよという話です。興味のない方はスルーしてください。家は生活の場であるわけですが、私はあまり生活や暮らしの面について面白い記事を

  • 住宅を90年代の国産車に例えてみると

    はじめに明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年度は絶対湿度計(みはりん坊W)やコロナウィルスの影響もあって二酸化炭素計を家庭でもお買い求めになった人が増えた年ではなかったかなと思います。どれぐらいの換気量や加湿が必

  • 薪ストーブと高気密高断熱住宅

    はじめに私は炎の揺らぎを見るのが好きで一条工務店で家を建てる際に薪ストーブは設置できるかと聞いたところ、無理ですと即座に断られました。しかし、ドイツの高性能住宅であるパッシブハウスでは薪ストーブが採用されています。ちなみにパッシブハウスは無

  • ハニカムシェードの下を少し開けるってどうなの?

    はじめに全商品ではありませんが一条工務店の窓にはハニカムシェードという断熱スクリーンがついています。新住協も断熱スクリーンを推奨していた時期(今も?)があったのでポピュラーですよね。そして、先日にグランセゾンに入居された方のライブ中継で窓を

  • コロナ対策で注目の二酸化炭素濃度について

    はじめに(出典:朝日新聞)上記は少し前にライブなど人が集まる場所での換気状況を二酸化炭素濃度が有効であるということを示しているイベントの模様です。そして、最近は家庭用のCO2測定器が非常に安く4000円もしないで購入できるようです。こちらは

  • 「Q1.0住宅 設計・施工マニュアル 2020」を読んでみて

    はじめに2002年から18年ぶりに新住協の Q1.0住宅 設計・施工マニュアルが改訂されたため読んでみました。A4サイズで126ページですが画像が多いためそれほど読むのには時間はかかりません。施主が高気密高断熱住宅の施工マニュアルまで読む必

  • 換気エアコン ダイキンうるさらXの考察

    はじめにウィズコロナの環境において換気が注目されています。ただ、冬季に窓を開けて換気すると部屋が寒くなるため長時間の窓を開けた換気は無理があります。そこで給気ができるダイキンのうるさらXというエアコンが注目されていますが果たしてどのような状

  • Youtubeで一条施主がエアコン1台全館冷房を紹介していました

    たちHOMEさんというi-smartにお住まいのYoutuberの方がエアコン1台全館冷房を紹介していました。私のブログなどを読むより動画を見たい方が早い思うのでご紹介させて頂きます。1:34秒あたりから全館冷房の紹介をされています。エアコ

  • 窓を開けたい理由は家がカビ臭いから?

    はじめに高気密住宅は換気がしっかりできるから窓を開ける必要はないと言われますが、実際には窓を開けたいという人が少なからずいます。窓を開けないと空気がムワっと感じる場合があるようです。その理由が何なのか原因を考えたことはあるでしょうか?窓を開

  • エアコンのコンセントの天井付けってどうなの?

    はじめにエアコンのコンセントは通常、壁付けですよね。そして、エアコンから水漏れした際に漏電しないようにエアコンの下ではなく横にコンセントがあると思います。最近ではコンセントを目立たなくするために天井にコンセントを設置してている人もいます。一

  • ダンプハウス(高湿度住宅)のカビ問題

    はじめに(出典:一条工務店)ダンプハウス(DampHouse)・ダンプネス(Dampness)という言葉をご存じでしょうか。高湿度環境から発生するカビなどの生物汚染がもたらすシックハウスのことです。冬季の窓の結露はもちろんのこと、梅雨から秋

  • エコハウスのウソ2を読んでみて

    はじめに東大の前先生が高気密高断熱業界に衝撃を呼んだ「エコハウスのウソ」の二巻目を発行されたのでさっそく読んでみました。ネタバレしない範囲で思ったことを書きたいと思います。本の帯には「カラダに悪い、"ニセ省エネ"」と書か

  • 増改築する想定で家を建てたらコスパ最悪?

    はじめに家は三軒建てないと満足しないという言葉があります。この意味は家作りは失敗を繰り返して学ぶという意味の他に「子育て期」・「中年期」・「老後」に応じた間取りという意味もあります。つまり、家を三回建てるという意味と三回リフォームするという

  • 超誤解!コロナ換気と高気密住宅

    はじめに本日はコロナ禍における窓あけ換気についてです。上記はここ14日間のコロナウィルスの患者数の増加ですが、丸の大きさを見て分かる通り日本は諸外国と比較するとコロナウィルスの封じ込めにうまくいっていると言われています。 上記は日本における

  • 家作りはバランス?家作りの本質とは?

    はじめに本日は家作りの話からかなり脱線するため、興味のない方はスルーしてください。上記の画像は私の持っている家作りの本の一部です。順番に本のタイトルを説明しますと、 右上 フラット35住宅工事仕様書(住宅金融支援機構) 左上 住宅の省エ

  • 【激暑】2100年 東京の夏の最高気温は43℃?

    はじめに昨夜は一条工務店の本社のある浜松において夜間の気温が30℃を下回らない超熱帯夜となったようです。本当に私の小さい頃と気温が変わってしまったと思います。コロナウイルスの影響と共に猛暑日においても「ステイホーム」と言われるように不要不急

  • うるケアの加湿機能はダクト内をカビさせるのか?

    はじめに本日は新しく一条工務店の換気装置に採用された「ロスガード うるケア」についてです。お掃除機能の付いた水道管直結の無給水加湿という夢のような換気システムです。ただ、この換気システムの特徴である加湿機能を使うとダクト内にカビが生えるとい

  • 住宅系Youtubeを見るだけでは大半の人が救われない現実

    はじめに関東もようやく梅雨が明けました。梅雨明けしたも夕立は普通にあるので昔のような晴れの日と雨の日がはっきりと分かれた夏というものは日本からもうなくなってしまったようです。さて、家はお好みに応じた住宅を建てれば良いと思いますが、最近は耐震

  • 梅雨はエアコンのフィルターは増し増しで

    はじめに二郎系ラーメンを愛する人はラーメンに野菜やあぶらの増量を依頼する際にマシマシという謎のコールがあることを知っていると思います。二郎系ラーメンは量が多いし野菜もグダグダで麺はのびてますけどなぜかまた食べたくなりますよね。って、今日はラ

  • 一条工務店は許容応力度計算をしています

    はじめに家の耐震性とは車でいうと安全装置と言えるでしょう。事故がおきるまでABSやエアバッグの恩恵は受けることはないと思いますが、家の耐震性についても地震が来るまで分かりません。耐震性を示す等級として、耐震等級1は建築基準法の最低限のレベル

  • グランセゾンでさらぽか空調が採用できない理由を考察してみた

    はじめに一条工務店の新商品であるグランセゾンは商品の中で最高価格帯であるにも関わらず、さらぽか空調が採用できないという現状です。営業さんからは結露するからという説明があるようですが、どんな条件でどこが結露するのか具体的な説明がないため納得感

  • 一条工務店の空調について解説をします

    はじめに久々の投稿となります。先日、インスタグラムでライブというものをやってみましたが、当日の告知にも関わらず最大で200名以上の参加者がいて驚いた次第です。ブログがオワコンだというつもりはありませんが、家作りの情報はインスタグラムから仕入

  • 【出版】高性能住宅を小さく建てて豊かに暮らす

    本日は私が書いた二冊目の電子書籍の出版の発売についてです。タイトルは「高性能住宅を小さく建てて豊かに暮らす」です。ミニマリストという言葉がありますが間取り版のミニマリストと言えば良いでしょうか。豊かな生活という定義は人それぞれですが、私は住

  • 乗りの悪い人は垂れ壁と耐力壁に悩まされる

    はじめに一条施主の良くある話として、好ましくない場所に発生する、垂れ壁(たれかべ)や耐力壁(たいりょくへき/たいりょくかべ)を無くしたいという意見です。俗に言われる一条ルールというものによって間取りの制約が多いと感じる人もいると思いますが、

  • 今さらですがガス併用について考えてみた

    はじめに高気密高断熱住宅でガスを使ってはダメなのか?ハウスメーカーによっては「当社はガスコンロや開放型ストーブを使っても大丈夫です。安心してください。」といった余計に不安になる説明をする場合があるそうです。私は給湯にガスを使うことは悪くない

  • 全館冷房 エアコンのセンサーは全部停止しよう!

    はじめに今年初めてエアコン1台による全館冷房に取り組んでいる人にとって最初に立ちはだかる壁は梅雨の除湿不足という問題でしょう。可愛そうですが、エアコン全館冷房では入居して最初に最大の難関が待っているのです。二年目は上手にエアコンを運転できる

  • 全館冷房始めました 2020年

    はじめに私は小型エアコン1台での全館冷房のやり方を公開しています。最近はInstagramを中心にエアコン全館冷房に取り組んだ人のレポートとこれから全館冷房に取り組む人が増えています。一条工務店の軸組工法にはさらぽか空調の設定がないため、最

  • 本当に平屋にする必要があるのかよく考えて頂きたい件

    はじめに私の自宅は二階建てのi-cubeでセカンドハウスは平屋のi-smartⅡです。私の場合は家作りの経験としてどうしても平屋に住んでみたかったので平屋を建てたことには満足しています。平屋は基礎コンクリートが大きくなって建築コストが増えま

  • 在宅勤務の冷暖房費は誰が負担するのか?

    はじめにコロナウィルスの影響を受けて在宅勤務を実施した企業は緊急事態宣言が解除されたいま、二つの方向に進んでいると思います。6月以降、それまでガラガラであった通勤電車がかなりの混雑率になっています。これは無理やり在宅勤務をしていた会社の社員

  • みはりん坊Wにライバル登場?

    はじめに一条工務店が入居時に施主に渡していたアナログ温湿度計は個体差はあるかもしれませんが、湿度表示が大きくずれてしまうとう問題がありました。確かに冬季に全館暖房をすればエアコンでも床暖房でも乾燥(相対湿度が下がる)しますが、湿度計の測定誤

  • 吹抜けを作るとコストが増えて日当たりが悪くなる?

    はじめに日当たりの良くない土地を購入した際に、何となく吹抜けを作れば一階は日当たりが良くなると思いますよね。ただ、実はそうならないケースも多いのです。私は吹抜けを作るかどうかの判断は以下のように冬季に日射がどの程度当たるかで判断すると良いと

  • 一条工務店は施主の声に耳を傾ける住宅会社なのか?

    はじめに本日は一条工務店が施主の意見を元に家作りを改良するのかしないのかということについて書きたいと思います。現在の自宅であるi-cubeの施工を見た後に私は自分のブログに一条工務店への改良要望を記載しました(2016年12月)。これは一条

  • 冬季に加湿をせずに湿度50%を保てるのか?

    はじめに先日、高気密高断熱住宅のトップランナーであるウェルネストホームの記事を書きましたが、ウェルネストホームの素晴らしいところは湿度を通年50%~60%程度に保っていることです。冬季に加湿器を使わず、梅雨に再熱除湿を利用せずにこの湿度をキ

  • エアコン1台全館冷房に対応した間取りとは?

    はじめに初めて家を建てる人は間取り集というものをみると思います。ただし、高気密高断熱住宅はエアコンの設置場所や運転方法はこれまでの家とは全く異なるため、間取の作り方はこれまでの家の間取りとは大きく変えた方が省エネで快適になります。夏は家中を

  • ウェルネストホームの性能を計算してみた

    はじめに私は自分が建てたことがない住宅会社は正確な情報を持っていないためブログには余り書いてませんが、本日は高気密高断熱住宅のトップランナーであるウェルネストホームの記事です。ウェルネストホームは名古屋を本社として、年間100棟を超える家を

  • 防湿シートは時限爆弾?

    はじめに本日は夏型逆転結露というマニアックな話題です。文章の中に防湿シート(結露防止のために室内側に設置するビニールシート)や透湿抵抗(水蒸気の通しにくさ)という言葉が出てきます。建物内部の結露は冬に合板の内側で起きると言われますが、夏には

  • 一条工務店 2倍耐震等級住宅(耐震等級5?)

    はじめに住宅系Youtubeが盛り上がってきましたが、一条工務店もYoutubeの配信を始めたようです。大阪にある一条Labからのライブ配信でした。一条工務店による異次元の家作りいつから適用されるか分かりませんが、一条工務店は耐震等級3を上

  • 松尾設計室のYoutube動画について

    はじめに高気密高断熱住宅の設計者として人気の松尾さんがYoutubeを開設したことが話題になっています。あっと言う間に2万人に迫るチャンネル登録者になっています。私はこれまで四軒の注文住宅を四軒建てていますから、施主の立場として色々な見方が

  • 冷房計画は二択になってはいけない!

    はじめに一条施主の冷房計画では、さらぽか空調が採用できない(もしくはしない)場合は各部屋にエアコンを設置するという二択の冷房計画になっていると思いますが、ちょっと待って下さい。今回、私が言っている冷房計画とは全館冷房システムか各室エアコン冷

  • エアコンを最適化すれば莫大なコストカットできます!

    はじめにエアコンの畳数表示については半世紀も前のQ値が10W程度の無断熱住宅が基準になっていますが、一条ハウスのQ値はその10分の1程度です。以前から私は一条ハウスのエアコンサイズは以下であり台数は2台で良いと述べています。常識では有り得な

  • 準防火地域で高性能な玄関ドアを採用する方法

    はじめに私の自宅は都市部に良く見られる準防火地域です。簡単にいうと窓と玄関ドアに防火仕様のものを使わなければいけない地域です。準防火地域の問題点として、防火仕様のものは価格が高い反面、断熱性能が低くなってしまうので、高いお金を払って性能の低

  • 外壁が黒色な家は夏に暑いのか?

    はじめに私はInstagramでエアコン1台による全館冷房のアドバイスをしていますが、これまで外壁の全面が真っ黒な方が何人かいらっしゃいました。外壁の全面が真っ黒の家というにはとてもカッコ良いと思いますが、濃い外壁の色の家は夏に室温が高くな

  • ηA値(イータエーち)始めました!

    はじめに私が提供している計算ツールでηA(イータエー)値が計算できるようになりました!省エネ基準ではUa値が有名ですが、もう1つηA値というものがあります。あまり有名ではないと思いますが、これも重要な指標なんです。ηA値には「冷房期の平均日

  • 日立エアコン 凍結洗浄機能を使ってみた

    はじめに一条工務店の床暖房に付随している長府のRAYエアコンを取り止め(キャンセル)て、我が家は日立の寒冷地エアコンを採用しています。この理由は海より深く、ただ寒冷地エアコンを使ってみたいという私の道楽が理由です(・∀・)日立のエアコンを採

  • 早くも夏日!窓の日射遮蔽の重要性とは!

    はじめに本日は日中に30℃を超える夏日になった地域もあるようです。窓から入る日射熱でオーバーヒート(室内が暑くてたまらない状態)してしまった家も多いと思います。前々から申し上げていますが、日本には四季があると言われていますが、温暖化が進んで

  • 超マニアックにUa値とQ値の換算方法を解説をします

    はじめにまったく需要がないような気がしますが、本日は温暖地の三種換気を採用した標準モデルの間取りにおけるUa値とQ値の換算式は実際の家ではあまり正しい換算ができないですよという話です。その前になぜQ値やUa値を使うのかを理解した方が良いでし

  • 【未確認情報】グランセゾンの住設がi-smartで採用できるようになった件

    はじめに一条工務店に直接確認を取ったわけではありませんが、本日はグランセゾンユーザーにとっては悲報とも言える、グランセゾンの住設が差額なしでi-smartで採用できるようになった件についてです。恐らくですが、コロナウイルスの影響により工場生

  • 無断熱住宅はQ値9.27W・Ua値3.26W

    はじめに(画像:アットホーム)私の昔の実家もそうでしたが、無断熱住宅で幼少の頃を過ごした人は多いのではないでしょうか?現在でも住宅の4割程度は無断熱住宅のようですが、断熱をしてある古い住宅についても、気密性能が低すぎて実質的には無断熱住宅と

  • みはりん坊Wを買うと家作りが理解しやすくなる

    はじめに私も愛用する絶対湿度というものが測れるみはりん坊W。これが世に広まれば感覚的に語られてきた住宅の謎がわかりやすくなるため、多くの方の家作りや住み方に役立つはずです。一条工務店が入居者にプレゼントしている2個の温湿度計をみはりん坊Wに

  • 一条工務店の施主が小屋裏エアコンについて解説します

    はじめに冬はエアコン1台で全館暖房ができるスーパー工務店ですら実現が難しいと言われる夏の小屋裏エアコンというものがあります。10年前の話になりますが私は二軒目に建てた高気密高断熱住宅において素人ながら小屋裏エアコンを試行錯誤の末に実現してし

  • 手書きの図面でもエアコン1台での全館冷房のご相談承ります

    はじめに私はInstagramでエアコン1台での全館冷房のご相談を受けていますが、現在は手書きの図面でのご相談が増えています。これは、コロナウイルスの影響で一条工務店のフィリピン工場が機能停止しているため、工事の遅れと共に設計中の方の図面も

  • コロナウイルス後の家作りの変化について

    はじめにコロナウイルスの終息後の家作りはどのようになるでしょうか?社会人の方はテレワーク、学生の方はオンライン学習ということに対応せざるを得ないと思います。また、これまで営業職の方はお客様への訪問や来店による接客が多かったと思いますが、テレ

  • 床暖房が必要な理由

    はじめに高気密高断熱住宅に床暖房が必要なのかどうかは非常に悩ましい論点です。そして、床暖房の必要性や床暖房の有無で家作りを考えない方が良いと私は思っています。高気密高断熱住宅ユーザーとしては、あまり床暖房にとらわれた記事は書きたくないですが

  • オール電化住宅の電気代が年間4万円だった件

    はじめに家を所有すること自体が負債だと言われる昨今。私のように自宅とセカンドハウスの両方が戸建ての持ち家なんてすごいリスキーですよね。しかも、私一人で住宅ローンを二軒分背負ってますから、普通に考えると重圧を感じると思いますが、本人の鈍感力が

  • 内覧会♯15 書斎

    はじめにコロナウィルスの拡大を受けて在宅勤務の日数が増えてきました。取引先の企業では出社禁止になった会社も出てきています。本日は在宅勤務をする際に書斎があった方がいいですよという話なのですが、そういえば私のセカンドハウスであるi-smart

  • 一条工務店はHEAT20 G3グレードを達成しているのか?

    はじめに国の省エネ基準の向上が進まない中、民間団体として高断熱化技術開発委員会(HEAT20)が海外レベルの高い省エネ基準を制定しています。家作りには多様な価値観があって良いですが、これ以上ヒートショックや熱中症による死者を出さないために、

  • とりさんが全館冷房のまとめ記事をリリースされました

    はじめに北海道の一条ブロガーとして有名なとりさんが全館冷房についてまとめ記事をブログにてリリースされました(祝)なかなかの大作になっていて、さらぽか空調とエアコン全館冷房の両方を取り上げています。とりさんは現在はブログ村には登録していません

  • 建売住宅でもC値1.0以下が登場か?

    はじめに高気密高断熱住宅は必要なのか?世間ではまだ賛否両論ですね。ただ、私が二軒目の家を建てた2010年頃に比べると相当に消費者の中で高気密高断熱住宅を求める人は増えたと感じます。まだ、大手ハウスメーカーを含めて大半の住宅会社は気密性能をし

  • 省エネ性能の説明義務化について

    はじめに2021年4月から戸建て住宅など延べ面積300m2未満の小規模建築物の設計に際し、建築士に省エネ性能の説明義務を課す新制度が始まると国土交通省から案内が出ています。省エネ基準の義務化は見送られたものの、省エネ基準に適合しているかの説

  • ラクジュの本橋さんと松尾和也さんの対談について

    はじめに高性能な家を建てている設計事務所の情報を知ることはとても良いことだと思います。住宅展示場を回っているだけでは家作りの知識は半分しか身につかないと思った方が良いですね。今回はパッシブハウスジャパンに所属するラクジュの本橋さんと松尾和也

  • あなたは相見積もりを取る派・取らない派?

    はじめに住宅業界は、相見積もり無料の「真剣ではなかったお客様を騙してでも家を買わせる住宅会社」と相見積もりお断りの「真剣なお客様しか相手にしたくない住宅会社」に分かれると思います。人気があって少数精鋭でやっている住宅会社は忙しいため手間とコ

  • 床暖房はいつ切るの?

    はじめに以前にも書いたことがあるのですが、そろそろ春が近づいてきて日中に室内がオーバーヒート(暑くてたまらない状態)する日もありますよね。一条施主のあるあるとして、暑いので床暖房切ったら床が冷たくてやっぱり床暖房を再開したという話があります

  • トイレ倒産について

    はじめに現在、コロナウィルスの影響によってトイレが設置できないことから引き渡しが遅延しているという現象が住宅業界で起きています。一条工務店においても、TOTOやPanasonicなどの便座を採用していることから、引き渡しの遅延が想定されます

  • 情報弱者をカモにする悪質な家作りはやめよう!

    はじめに一生に一度の失敗できない家作り。とはいえ、「家は三軒建てて満足する」という言葉があるとおり、そんな簡単には最初から満足のいく家作りにはならないでしょう。普通に考えれは初めての家作りは失敗して当然です。ただ、インターネットが発達した現

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フエッピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フエッピーさん
ブログタイトル
「家は、空調。」24時間全館冷房(除湿) by 一条工務店
フォロー
「家は、空調。」24時間全館冷房(除湿) by 一条工務店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用