chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出すぎた杭は打たれない https://www.win-education.com/

T大卒夫の助言を元に、3人の子供に賢い教育を実践中。子供が最高の生活を手に入れるために!!

打たれる管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/11

arrow_drop_down
  • 不登校・登校渋り(五月雨登校)を解決する方法。残念ながら正解はない。

    我が子が学校に行けなくなり、私の人生の中でこんなに悩んだ日はないぐらいでした。 いや、不安がまだまだ続いているので現在進行形ですね。 人生、思い通りにいかないもんなんだな。今までが上手く行き過ぎていたのかな。 今まできちんと我が子と向き合ってきたつもりでいましたが、表面的なものだったのかな。 きちんと理解してあげられてなかったのかな。 我が子が学校に行けなくなることにより、今まで幸せに過ごしていた家族がめちゃくちゃになります。 不登校の子は激増しています。 個人的には、不登校は社会問題だと捉えてます。 今回は、不登校・行き渋り(五月雨登校)について今まで書いてきたものを纏めつつも、再登校出来るまでの軌跡を書いています。 軌跡、いや立ち直りは奇跡といっていいかもしれません。 それぐらい、この不登校を解決する方法に正解はなく、難しい問題だと思ってます。 彼女が自立した時に、「解決した、これで正解だった」とやっと思えるかもしれません。 不登校・登校渋り(五月雨登校)という経験は壮絶です。 娘の義務教育卒業記念として、私の思いをぶちまけてますので長文になります。 ご了承ください(笑)。 以前書いた内容はリンクを貼ってます。リンクの方は、リアルタイムで書いているので、当時の状況がよくわかります。 学校に行けなくなる原因は必ず学校にあります。無気力は不登校になってからの状態のこと。 文科省が発表した不登校の要因の一位が無気力でした。 この話を読んでも無気力っていえますか? 個人的には、当然ですが不登校になる原因は学校にあると思ってます。 文科省が学校に原因があると認めてしまったら、学校を守れないですもんね。 ここは"様々な親が生息する中"で仕方がないのかなとも思いました。 学校のアンケート依頼がきました。 保護者が学校を評価するものです。 各項目について、1~5を付けていきます。 小学校でもありましたが、中学校でもあります。 また今年も来たよって伝えたら、娘はこう言いました。 「全部1でいいよ」って。 これでも不登校になる原因が学校にないと言えますか? 1はつけませんでしたよ。 つけれるわけがない。 ・記名は必須 ・全員にお願いしていますので、宜しくお願いします と書かれているアンケートです。 先生も人間ですから。 バカ正直にアンケート記入するなんで無理です。

  • 2024年度東大(理系)同日模試の結果

    2024年度東大同日模試の結果が出ましたので、纏めておきたと思います。 点数ほぼ隠れてます。すみません(汗)。雰囲気と立ち位置だけでも。 本来なら偏差値より点数を出した方がいいので、本文の中で少し触れておきます。 2024年度東大同日模試の結果 この同日模試を受けることについては、人によって考え方が違うようです。 〇ある子は、過去問捨てになるから全く受けない。 〇ある子は、同日を受けて採点してくれるんだから受けた方がいい。あと1年自分に何が足りないのか、把握できる。 〇ある子は、上記にある両方の考えがあり、東大と旧帝大1つしか受けない←うちはここ うちは、3番目に当てはまります。 旧帝大も幾つか受けるかなって思ってましたが、過去問捨てが気になることと自分の勉強も進めたいということで1大学しか受けませんでした。 東大を受けた感想ですが、 とにかく難しい と言ってました。 旧帝大の模試もまた別途更新しますが、とにかく東大の問題は別格らしいです。 旧帝大は現時点で手応えがありますが、東大は今回E判定じゃない?って感覚だったようです。 ※東工大の数学も別格 ※東工大は現時点でも考えてないようです。残念ですが、仕方がないですね。 ※京大も同様。 身近でも今年東大受かった子達がいますが、凄いと言ってました。 東大にたどり着くまで、どれだけの賢さ+努力が必要なのか分かってるので、尊敬しかないと思います。 では、東大同日模試の結果です。 ほぼ隠しています。 偏差値の二桁数字だけ。 理科2科目は全て隠していますが、下を読んでいけば何となく分かるでしょう(笑) ポイントだけ書いておきます。 1, 古文・漢文、大丈夫?? えっと、点数1桁です。 平均点6点、8点とありますが、そんな感じです。 現代文はまあまあ普通でした。 2, 英語は着実に伸びてきてはいる。 大問1~5まで確認しましたが、半分前後で取れてました。 中2~つい最近まで放置の教科でしたので、やればやるだけ身につく感じです。 英検準1級取得に向けてやっと動いた感じなので。 学校の英語はきちんとやってるので、放置とは言わないか。 最低限のことはやってましたって言った方がいいのかな。 今は基本的な単語を終え、以下の単語帳をやってます。 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 リスニング大事です!! 音声も。

  • 世の中の価値観の変化には逆らえない。

    子ども達と話していて、ハッとしたことがありましたので、更新しておきます。 コメント欄でもいいかなって思ったのですが、やはり更新で。 大変な思いをした中学生活も終わりが近づいてきました。 我が子が人生に躓きそうになり、最初は、「メンタル弱々」と思ったりしました。 そんな時、不登校児30万人というニュースが流れてきて、ここにうちは入ってないとなると、こんな数字ではないだろうなと予測がつき、絶望的な気持ちに。 苦しんでるのは、うちだけではない 実際、知り合いの知り合いのお子さんが不登校だったりと、稀ケースではなく誰にでも起きる事例になりつつあります。 こんなの社会問題じゃんって驚きました。 ただ、そうはいっても、繰り返し書いてますが、誰も助けてはくれません。 日本はそういう社会です。 そして、この考えは加速してますね。 ※この辺については、書きたいことがあって、そこに追加する形で触れてみたいです。 もうゴール(中学卒業)が見えた今、学校に対しての価値観を語ってくれるようになりました。 今までは、変だと思ってたけど、言語化するまで考えがまとまってなかったんだと思います。 それが今では、自分の考えとして言語化出来るまでになってました。 例えば、部活動。 〇理不尽なことで叱られることもあり、時には怒鳴られることも。 〇これについて、感情的に叱るって自分のストレス発散にしか考えてないってこと。 〇冷静に相手に伝えようとしないのは、かなり自分勝手な行動である。 〇そして、それがそのまま部活動内部の生徒間で浸透していたのにも関わらず、それも放置。 〇弟から聞く限り、生徒に嫌われているみたいだけど、嫌われるのは当然のこと。 自分の指導に上手くついていってる子に対し「〇〇はどこに行ってもやっていける」と言うけど、自分は間違ってると思う。 昔の部活は理不尽に叱ったりすることなんて当たり前って言うけど、自分は間違ってると思う。 「世の中これでは通用しないのでは?」と話を聞きながら思ったんですけど、黙って聞いてました。 たまたま一緒にいた一番上の兄も、この話には全く同意見だそうです。 そこで、黙ってた言葉を伝えてみました。 「世の中これでは通用しないのでは?」 「理不尽なことなんて世の中いっぱいあるよね?」 2人から「お母さんは価値観アップデートした方がいいよ」って言われました。

  • 2度目の高校受験。1敗しましたが、無事に第一志望に合格しました。

    どのタイミングできちんと書いておこうか? と少々迷いましたが、娘の高校受験について総まとめをしておきます。 #まだ高校受験を終わってない地域もあると思います。 #親はメンタルと健康管理のみ。 #頑張ってください。 Aレベルの挑戦をせず。今回、第一志望校が一番レベルが高い挑戦でした。 見覚えのある図ですね。 2年前にも作りました。 タイトルは、「全勝を振り返る」でした。 少し図の説明をしておきます。 今回の高校受験はこれ。 --- 第一志望:Bレベル(トップ校より一段下) 第二志望:Cレベル 不登校になるまでは、当然Aレベルも受けると思ってました。 2歳年上のお兄ちゃんと同様にAレベルからCレベルまで受け、Bレベルを第一志望に。 ただ、2学期から学校行き渋りになり、進路も投げやり?になって、一時期はCレベルとか言うにも値しないと考えるぐらいになりました。 定時制・通信制も選択肢に入れないといけないと思って、学校側に伝えたぐらいです。 ・定時制・通信制も色々とあり、親がしっかり調べないといけません。 ・個人的には、コミュニケーションを排除できるスタイルの場合は、ちょっと考えてしまいます。 ・たとえ高校卒業したとして、コミュ力成長なしで、その後の人生はやっていけるのだろうか。 ・自分自身もそうだし、T大卒夫もそう。家庭外でも内でも、人と上手くやっていく力は必要不可欠。 ・この学力以外の部分を疎かにするのが怖かったというのがあり、出来れば全日制で受けれるところがあれば。 ・今まで頑張ってきた学力を発揮することが出来ない受験になった場合、もう努力することは辞めてしまうのではないか。 このような理由で躊躇していました。 通信制高校で救われる子もいると思います。非常にここの判断は難しいです。 さて、もう少し赤裸々に語ると、少しコメント欄でも書きましたが、大人がいないところで自分より弱い子に対してちょっかいを出す近所の子が、Aレベルを受けていたと知った時、「うちだって本当はAレベルに挑戦してたんだよ。やっぱり君みたいな子は世の中生きていく上では強いよな」 って思ったもんです。 心が鉄のような子というのは、無敵だなって。 いい加減、親気づけよって思いますが。 Aレベルの挑戦というのは、大学受験に向けて大きくアドバンテージを得ることが出来ます。

  • 高校2年生。英検準1級2次面接の結果。英検準1級に合格しました。

    英検準1級の1次が受かってるので、2次はコメント欄でさらっと書いておけばいいかなって思ったのですが、とりあえず残しておきます。 親の私は何もしていません(=何もできません汗)ので、内容も薄っぺらいです。 高校2年生。英検準1級2次面接の結果。英検準1級に合格しました。 中学受験をしない子が中学受験組の子達と同じスタートラインに立てるにはどうしたらいいか? 英語で先取りするってことで、小3から毎年コツコツ英検をうけてきました。 当時、英検準1級を我が子が取得するなんて思ってなかったですが、上位層はデフォルトになりつつある準1級を取得できて今は安心しています。 ※英検1級は別物です。これで英検受験は終わりになります。 ※中学受験組の子達と同じスタートラインに立つには、厳密に言うと数学もとっても大事です。 ※今の大学受験は逃げ切りスタイル 元々、2次のスピーキングは小さい頃から英会話をやってきていたので、あまり心配はしていませんでした。 高校でも、発音は褒められてます。中1でオンライン英会話は辞めちゃったけど...。 ちなみに、何度も何度もしつこいですが、上位層は発音も綺麗で英語が出来ますから、やっておいた方がいいです!! 前にも書きましたが、この早期英語に関しては、感謝してるって言われました。 保育園の頃の週1英会話教室からリップルオンライン英会話まで。 振り返ると、無駄な支出も多少あったなって思いますが、このように子供から言われるとやってよかったなって思います。 私達の感覚とは全く次元が違いますので。 うちはリップルオンライン英会話ですが、オンライン英会話は色々とありますので試してみてほしいです。 手軽に出来るわけで、やらないとことでの差って大きいです。 小さい頃からやってると耳も自然と鍛えられて少々サボっても強いです。 しつこいですが、本当にやってて良かったと思ってます。 スポンサードリンク さて、英検準1級の2次面接ですが、対策しないと受からないと言ってました。 特に、ナレーション!! 2級までは、音読になりますが、準1級は音読ではなくナレーションになります。 カードをみて、説明していくらしい。 これは準1級独特らしく、家で練習したと言ってました。 ちなみに、1級はカードすら渡されないらしい。

  • 自主性を重要視する教育は辛い場合がある。

    少しコメント欄でも書いていましたが、今流行りの教育、「自主性」がうちみたいな子にとって非常に辛い状況になる場合があることに触れておきたいと思います。 少々、キツイことも書いています。 個人の考えを書いているだけです。すみません。 段々と娘を理解するうちに分かってきたことの1つに、今の教育の流行りが時には辛い場合があるということです。 〇末っ子・T大卒夫、私 〇娘・私 と別々に不登校について話題になった時、その理由に生徒主体の自主性が問題なんじゃない?って話になりました。 まさか娘からも自主性はやり過ぎるとよくないって言ってくるとは思わなく、見事に一致したので驚きました。 この自主性ですが、当然ですが「生徒の質」に左右されます。 まだ現在進行形(卒業していない在籍中)なのでぼやかしますが、うちの娘はとある役を2年間続けてました。 本人も頑張っていたし、周りからも認められていたし、実力もありました。 上手くやっていたようです。 それが、中3になり女王様がやりたい!と言ったので、速攻で譲ったんですよね。 ※不登校になる前の1学期の話です。 変にトラブルにならないための自己防衛でもありました。 決まった当日の夜ご飯の時、「譲ったんだよね。まあいいよね?」と私に同意を求めてきたので、本当はやりたかったんだろうなーって思ったのを覚えてます。 自己主張が強く、声がデカくて、影響力のある子というのは得?ですね。 これも自主性の1つだとしたら、何だかやりきれないなって思います。 最初、このサイトを立ち上げた頃、前に出ない子は損するから積極性を育てようみたいなことを書きました。 その通りになってます(涙)。 まさか、潰される側になるとは思ってもみませんでしたが。 自主性を重んじる教育が流行りですから、自分達で作り上げなさいというスタンスで先生はあまり関与しないです。 立候補した女王様は、内申のためか役をゲットし、あまり仕事はせず終わったそうです。 ここまでは、想定内!! ただ、なぜか娘を攻撃する場面もあり。これは見ていた周りの子が反論してくれたそうです。 これも、うちの娘のメンタルをズタズタにしました。 どんだけうちの娘が気に入らないのか知りませんが、行き渋りから脱出して毎日登校できるようになってからの話です。 復帰したから、大丈夫だとでも思ったのか。

  • 中学1年生の英検2級2次の面接。リップルオンライン英会話で対策したら不合格点を取ってきた。

    末っ子の英検については、既に上の2人が英検2級取得済みであるため、特別に書いてくこともないだろうと思っていましたが、実年齢と受ける英検の級に差があると、こんなことがあるから気をつけてってところを書いておきます。 コメント欄でも、何度か話題にはなっていましたね。 中学1年生の英検2級2次の面接。リップルオンライン英会話で対策したら不合格点を取ってきた。 英検は英検3級から2次の面接が入ります。 うちの子達は、リップルオンライン英会話をずっとやっているので、2次はあまり心配することなくここまできています。 スポンサードリンク リップルにも、レッスンを予約する時に英検二次試験対策をリクエストすれば、模擬面接を先生がしてくれます。 ※リップル:英検準1級は対象外です。 大抵、2~3回英検二次試験対策をやってもらったら、「お母さん、もう英検は大丈夫だから、通常レッスンでいい」と言われます。 今回も、末っ子が1次が通ったので、模擬面接を入れておきました。 1回目、2回目と面接をしてもらったところ、合格点が貰えていたので、まあ大丈夫だねって話はしていました。 1回目模擬面接の結果 Narration(朗読) Score: 4/5 Questions / Answers(質疑応答) Score: 18/25 Attitude(態度) Score: 3/3 Total Score: 25/33 2回目模擬面接の結果 Narration(朗読) Score: 4/5 Questions / Answers(質疑応答) Score: 22/25 Attitude(態度) Score: 3/3 Total Score: 29/33 ※2次試験は満点の60%前後が合格ラインです。 よって満点が33点の場合、19点以上が合格の目安となります。 例の旺文社の面接本も読み進めているし、1回目より2回目の方がスコアも取れている! 末っ子に「あと1回ぐらい入れておこうか?」と聞いたところ、「じゃあ、あと1回でいいよ」って。 余談ですが、上の2人だったら、「要らない」と言うんだろうな。 性格が表れてます。 さて、3回目の模擬面接が終わり、レッスンレビューが送られてきました。

  • Z会を受講している方。特に中学3年生の自動継続にはご注意くださいませ。

    今回は特に中学3年生でZ会を受講している方に向けての話になります。 ※他の学年も自動継続になりますので、必ず注意ください!! 散々Z会をお勧めしていますように、 現在は我が家の中学3年生、中学1年生がZ会をやってます。 1月下旬頃にこんなメールが届きました。 おっと、見過ごすところでした(汗)。 現中1生、中2生は退会しなければ次の学年でも自動継続になる仕組みは理解出来ると思いますが、中学3年生もきちんと手続きをしなければ、自動継続になります。 締め切り期限は「2024年2月13日(火)」までです。 これから本格的に高校受験がスタートする前の締め切りですが、必ずお子さんと話し合って決めるといいです。 うちの上2人ですが、 長男:自動継続で難関国語を受講→現在は退会 長女:退会 ---- 全然関係ないですが、 Z会大学受験の英作文と和訳の添削ってどうなんでしょうか。 末っ子は、きちんと取り組んでいることと、本人の迷いのない意志により中2も継続です。 スポンサードリンク コメント欄にしようかと思いましたが、サイトでも宣伝しまくってますので、ここはしっかりご報告した方がいいかなと思いまして、更新にしました。

  • 高校2年生が英検準1級1次に合格しました。

    我が家の高校2年生が英検第三回で英検準1級の1次に合格しました。 (2次も頑張ってください。) 画像は白抜き多数ですみません。 合格したことが伝わればいいでしょうか。 ライティングでやらかしてないなら、受かってるはずというレベルです。 英語に関して、とりあえず英検準1級を目標とすることで、やっと重い腰を上げて取り組むことになりました。 既にもう私の手から離れていますので、ここに書く内容も薄っぺらい可能性がありますが、幾つか気になった点がありましたので、纏めておきたいと思います。 英検準1級は凄くはないです!! 英検準1級1次をパス出来ましたが、ハッキリ言って喜ばしいことでもなく、落ちたら恥ずかしい感覚だったようです。 サイトには何度も書いています通り、周りには、帰国子女や英語ガチ勢が高校入学時に英検1級・準1級取得していることで、高校入学時の英検2級はこの時点で残念ながら霞んでました。 今もよく言うのが、高校数学やってて本当によかった、数学という武器がなかったら、(自己肯定感という意味で)かなり厳しかったと。 そろそろ英語を何とかしたい。 そのきっかけとして英検準1級を目指そうということになりました。 何とかしたいといっても、出来ないわけではなく出来る方ではありますが、目指しているところを考えると、英語のテコ入れは必然ではあります。 これは予備校でも言われてました。 なんとか講座を勧められましたが、取りませんでした(汗)。 先生から我が子に、「お金ないなら、英語は取るのやめていいよ」って言われたらしいです(汗)。 お金ないわけではないんですけど、必要かどうかの次元で考えております(汗)。 ということで、英語は今の所は学校と自学自習ぐらいですね。 語彙力がまだまだ足りないので強化が必要。単語ゲーとよく言ってます。 問題は、英作文と和訳の2次対策です。 この部分については、自分だけでは厳しいかなと。 学校が無理そうなら、外部にお願いです。 色々とこの辺もまた情報交換したいです。 話は英検に戻し、、、 うちの高校は英語が出来る子が多いのですが、帰国子女ではない子も準1級が当たり前になってます。 大抵、高1、高2の早い時期にサクッと取得。 そして、1級を受ける感じです。 (受かるかどうかはまた別の話ですが、でも、聞いてるとストイック。)

  • 2度目の高校受験。受験シーズンに突入して思うこと。

    我が家にとって2度目の高校受験がスタートしています。 今回、2年前の高校受験とは少し違った受験になりますが、今思うことをつらつらと書いておきたいと思います。 サイトに書いてあるように、うちの娘は学校に行けない経験をしました。 それも、一番大事な中3で。 内申は何とかどこでも受けれる点数を確保できましたが、出席していたら内申44ぐらいにはなったんじゃないかなって思います。 美術の3は痛いですが、得意の体育や音楽、技術家庭はしっかり5を貰ってきました。 合唱祭も女王様やその取り巻きにより、辛いこともありましたが、何とか踏ん張りましたね。 本人の能力だけではなく、その他要因からも影響が出るのも内申なんだなって思い知らされました。 理不尽な内申制度を止めない限り中学受験をする理由になる主張も理解できます。 ちなみに、T大卒夫はあれだけ休んでたのに良かったねって驚いていました。 一応内申は確保できましたが、学校からこうして将来の選択を左右されるのは、娘にとって非常にキツかったようです。 病院でも言われましたが、高IQの子は苦労するらしい...。 凡IQであろう私には見えない世界が広がっているようですわ。 またこの辺も更新したいです。 1つ前に更新した学校改革でも書いたように、もう少し賢い教師を採用できるようにしてもらいたいです。 せめて、中学の内容の範囲を中学生が発言しても理解してもらえるようなレベルを。 高学歴で揃えてくれとは言ってないです。 さて、今回の高校受験ですが、志望校を変更した後は彼女なりに勉強はしています。 どんどん周りは進路が決まっていき試練の時期でもあります。 運ゲー宝くじにハズれても、腐ることなく頑張っています。 今までの検定試験で彼女なりの向き合い方が分かっているので、勉強しなさいとは言ってません。 T大卒夫は、がむしゃらにやれとは本人に言いましたが、してませんね。 数学はなぜか数ⅠAをやり、「やっぱり数学はいいねー」と言ってきたので、 「入試に関係ないでしょ」と言ったら、「ケアレスミス対策だ」と。 溜まりまくったZ会は彼女なりのペースで進めています。 過去問をやってみても、やはり英数が武器になりそうです。 特に数学は満点か1問ミスを想定。 理・社もまずまず。 問題は国語ですが、Z会で演習を積み少しずつ自信はついてきているようです。

  • 学校改革は急務。公教育は一刻も早くテコ入れしないと取り返しのつかないことになる。

    今回、娘が学校に行けなくなり、学校教育の危うさ、問題点がダイレクトにきたなって思ってます。 このサイトでも学校に対しての問題点は書いてきているので分かってはいたつもりでしたが、これがそのまま我が子に降りかかり、家族が学校に行けないことで壊れていくと、 ・文科省は一体何をやってんの? ・聞き取り調査とかそんなのやってる時間なんて沢山あったよね? ・早急になんとか改善して。 ・でも、机上の議論しか出来ない、現場を知ろうとしない。そもそも、問題にぶつかったこともないだろうし、強い立場で生きていた人たちに何ができるのか? と思ってしまう。 正直、文科省に期待できないなって思ってしまいますが、そうはいってもやってもらわないと取り返しのつかないことになります。 うちは、末っ子が中1であと2年間。 失礼ですが、我が家は逃げ切った感じはします。 しかし、今の小学生以下のお子さんがいらっしゃるご家庭は気が気ではないと思います。 この社会問題にどう国は対応するのか? 子供3人育てているただの主婦ですが、今の問題点と改善策を列挙してみます。 まあ、学校自体すら必要ではないのかという意見もあるかもしれませんが、コミュ力は鍛えていかないといけないので集団生活の場をなくすという考えにはならないです。 もし、この点を排除するなら、人間らしく生きることを止めるといってるようなもんですね。 ぶった切ってたらすみません。 うちもどん底を経験してるからこそ言えることですので。 「学校問題1.」教師の立場が弱すぎる。 教師は生徒(児童)の目線・立場を思って指導するようにしているのはいいことなのかもしれませんが、目線だけではなく教師の立場まで生徒(児童)と同じになりつつあります。 子供が悪さしても強く言えない。 手を出したら、速攻でその親から体罰されましたと報告される。 ※こういう仕組みは既にあり 〇何にビビってるのか? 上司や同僚、そして保護者に先生はビビってると感じています。 そして、今は簡単に休職退職に追い込まれます。 少しコメントでもかきましたが、謝罪がいい例です。 先生だって間違えることがあるので、ごめんねって謝ることは大事だと思ってます。 でも、謝る必要のないところで、先生に謝罪させた学校って何だろうなって。

  • 不登校・行き渋りの子の高校受験の実態。

    高校受験生なのに、学校に行けなくなる。 学校に行けなくなることも辛かったですが、この子の将来どうなるのか? 自立は出来るのか? 不安で押しつぶされそうな日々でした。 色々と分かったこともありますので、そのことも含め記載します。 学校に行けない高校受験生でも諦めないでほしい。 公立高校の受験制度は地域によって全く違います。なので、参考程度にして、必ず各都道府県の教育委員会に問い合わせしてください。 お辛いことですが、ここは親しか出来ないことですので、積極的に情報収集を。 選択肢(情報)を与えられるのは親だけです。学校は責任取りたくないので、やってくれません。 そして、決めるのは子供本人です。 うちの場合、結局は殆どのテストを受けることが出来ました。 学校からは、 「上手いこと、受けるべきテストは受けられている」 「ただ、休んでいたこともあって、内申は満足いくものではなかったとは思うけど」 と言われたそうです。 オール5は届きませんでした。 (やはり実技は学校を休むと厳しくなります。) 本人は休んだので当たり前だとは分かっていたようですが、自分より実力で低い子達が自分よりいい内申だったことでショックだったようです。 学校休んでた間、皆は頑張ってた。ここは仕方がないでしょう。 内申というものはそんなもんです。 小テストについては、うちの娘のために、別途時間を作ってくださった教科担任の先生もいらしたようです。 「頭のいい子なので、受けさせてあげたい」みたいなことをおっしゃってくださったようです。 本当にありがとうございます。 ただ、これは登校できなかった時期と出来た時期が上手くいったからだけの話です。 欠席日数について心配ですし、不登校を経験した方しか分からない、本当に辛いことです。 ③の時期、不安で押しつぶされそうになり、教育委員会に電話しました。 学校に聞けばいいじゃんと思ったんですけど、歯切れが悪いことと父から「学校には少し強く出た方がいい」というアドバイスもあって。 単純ですが、親が強く出る=教育委員会って思ったんです。 ここで色々と分かったことがあります。 学校から聞いた話も合わせて纏めて書いておきます。 1. 中途半端に学校に行くと内申が不利になる。

  • 一貫して登校刺激を与え続けられたのは、クラスに理解してくれる友達がいるから。

    実際に不登校・行き渋りを経験したご家庭からすると、うちのやり方は間違ってると思うはずです。 学校に行きたくないと言ってるのに、一番理解してほしい親が、「学校に行きなさい」の一点張りですから。 今回、なぜ親が一貫して登校刺激を与え続けられたのか? その理由を書いておきます。 一貫して登校刺激を与え続けられたのは、クラスに理解してくれる仲のいい友達がいるから。 不登校・行き渋りについて色々と調べていくと、大体こんな感じで書かれていると思います。 ・登校を刺激してはいけない ・本人の心が傷ついているから、心を満たされるまで休ませてあげる ・好きなことをさせてあげ、心の回復を待つ ・学校に行くのが辛いのに、無理矢理行かせようとすると、壊れてしまう ・回復がもっともっと遅れてしまう ・自主性に任せる 学校は別として、教育相談センターの相談員の方・心療内科の先生は無理矢理登校させようとするのはよくないという考えでした。 なので、我が家がやったことは、一般的にはやってはいけないことだったと思います。 ただ、タイトル通り、うちの娘はクラスに娘のことを理解してくれ、学校外でも会ってる友達という存在がいることで、 娘は大丈夫、それより今行かないことの方が後々ダメージが大きいと思いました。 以下、登校刺激を与え続け、学校に行くこと以外に道はないよって言い続けてきた理由を書いておきます。 1. 〇クラスに理解してくれている友達がいる。 これは本当に大きかったです。 友達の存在がなかったら、ここまで一貫して学校に行きなさいと言えなかったかもしれません。 学校に行ける行けないを考えた時、娘が 「家から外に出れたら、学校に行けると思う。学校には、友達がいるから」と。 女王様側ではない、女王様の言動に対して不快に感じていて、同じ価値観の友達がいる。 これが何より親としても心強かったです。 友達の存在は本当に大きいです。 2. 〇学校の先生、末っ子からの学校の様子を聞くと、登校すればそれなりに楽しんではいる。 末っ子が、 「今日、学校で見かけたけど、不登校やってる感じには全く見えなかったよ。友達とワイワイしながら教室の移動していた。」 また、学校の先生からも、 「休み時間は友達とワイワイやってます。」

  • 学校に行けなくなって、親以外で子供のテリトリーに入り込んで説得できたのは祖父母だけだった。

    前回、不登校について専門家(学校の先生・教育相談センター・心療内科の先生)に言われたことを列挙しました。 という内容を更新しました。 書いてある通りで、相談することは出来ますが、直接娘に対して何かすることまでは至りません。 教育相談センターでも来所相談は出来ますが、これも本人が納得していないと予約は出来ないです。 無理矢理にでも、娘のテリトリーに入り込んで登校を説得できないだろうか? 親以外に思いついたのは、私の両親しかいないと思いました。 うちの子達は、うちの両親のことは好きなので、聞いてくれるのでは?と思ったんです。 父母に登校の説得をお願いしたら、すっ飛んできてくれた(涙)。 図でいう③の時期が一番キツイかったです。 学校に行けなくなった初期の頃の②の時期は、まだ家族内で解決しようとルール作りをしたりして、ここで何とか登校させようと頑張れました。 でも、再度行けなくなり、ルールも破りまくりの③の時期は、家族内だけで何とか出来るとは思えませんでした。 遠く離れた親に、学校に行けなくなったとはなかなか言いにくいです。 最初は黙ってましたが、私も少しずつ母に言うようになりました。 母は最初、「学校に行けないなんてお父さんに言えない。不登校が増えてるって聞いてるけど、まさか...。〇〇が学校に行かないなんて信じられない。」って言ってましたね。 少しサイトにも書いてあると思いますが、特に父は子供の頃、経済面で非常に苦労していました。 だから、学校に行かないなんて信じられない。そんな我儘なんて許さないって感覚です。 「このことを電話で直接話して!」とお願いして、母が娘に涙ながら話してくれたこともありました。 響いたようで、「おばあちゃんの言ってることは分かるんだけど、でも時代が違うんだよ。」っと。 その時、電話に出て話をしたことがまずは大きな成果だと思いました。 義両親は、このこと全く知らないです。 言ったら、「〇〇さん(私)の育て方のせい」と責められて終わりですもん。 ちなみに、娘の親批判は、私は勿論、しっかりT大卒夫への批判も入ってました。 今後も義両親には言うつもりもないです。T大卒夫も言うつもりはなさそう。 高校受験もこのまま第一志望に合格出来たら、何かあったとか全く分からないでしょうし。 長期休みでもない時期に、娘から呼び出しを食らう。 ただ事ではありません。

  • 不登校について専門家(学校の先生・教育相談センター・心療内科の先生)に言われたことを列挙しました。

    我が子が学校に行けなくなると、親は必死になって学校に戻そうとします。 不登校を受け入れている親は、最初から「もう学校に行かなくていいよ」なんてならないはずです。 我が子を学校に戻すことで、壊れてしまう(親も子も)かもしれない...。と今を受け入れている。 どの親も、「もがき」があるはずです。 我が家は、学校の先生・教育相談センター(自治体の無料相談)、心療内科の先生と相談しました。 ちなみに、リアル繋がりでは誰にも言いませんでした。 ※1名、LINEで、「最近休んでるっぽいけど」って送られてきましたが、あなたのお子さんも原因ですけど...と書きたかったですねー。 ※まあ、この件については、また別途触れます。 コメント欄利用も何度も考えましたが、多様性の時代。 メンタルと時間的に余裕がなかったことと、 また、ちょっとまだ引っかかってることもあって、オープンするのに躊躇しているのも事実です。 不登校・行き渋り。学校の先生からの助言 学校の先生とは、休んだ日の夜に電話がかかってきて、話をしていました。 ※私から連絡することはしませんでした。 1. 昼夜逆転には気をつけてください。 これは前の更新でも書いた通り、凄く気をつけていました。 今、冬休み中ですが、気をつけています。 大体、23時には寝て、8時には起床です。 ロングスリーパーですね。 昼夜逆転しちゃうと、学校からどんどん遠ざかります。 うちも、ネット中毒の時、深夜2時近くまで起きてました。私も取りつかれたようになってた娘が止めて寝るまで付き添ったけど、これは本当にキツかったし情けなかったです。 T大卒夫も言ってましたが、 「勉強せず夜遅くまで遊んでてもいい。でも、だからといって学校に行かないのは違う。」と。 学校に行けない子達の親は、この昼夜逆転には苦労されていると思います。 このアドバイスについては、先生から言われて重く受け止めていて良かったと思ってます。 2. 学校に来れたことを、まずは褒めてあげたいです。 学校に行くのが当たり前と思ってたので、価値観が変わったと言ったら変ですが、「そっか。学校に行けたら褒めるんだ」って思ったものです。 きちんとここは先生のおっしゃる通り、私も褒めました。 我慢して行ってますので、卒業式まで褒め続けます。 でも、高校ではしません。 3.

  • 学校を休み始めた初期の頃の話。これを読んでも不登校は親の責任と言えますか?

    我が子が急に学校を休み始める。 最初は、「頭が痛い」「お腹が痛い」からスタートします。 学校に行きたくないから休むとは言いません。 今回、学校を休み始めた頃の状況について記載したいと思います。 図でいう②の時期の話になります。 朝を迎えるのが怖い。 図でいう②の時期というのは、子供の気持ちもよくわからず、とにかく親は何としてでも学校に登校させたいと思うでしょう。 「これは大変なことになった」と思い、メンタル弱過ぎでしょって思いながら、毎朝起こしていました。 毎朝起こすのが本当に辛かったです。 高校生の兄のお弁当を作りながら、6:30になると、心臓がどきどきしました。 ブルブル振動で起きれる目覚ましも購入しましたが、それでもダメでしたね。 家事の手を止め、娘城にノックして入る。 身体を起こし、ベッドから床に座らせて、「下で待ってるからね」と言っても、降りてこない。 見に行くと、ベッドの中で寝てるんです。 せっかく、ベッドの中から引きずり下ろしたのに...涙。 まずは背中を押したりしながら娘城から出す。 次の第二関門は階段。 背中を押しながらリビングまでたどり着いても、気持ちが向かないと2Fに上がってベッドの上に戻ってしまう。 こんなのを何回も繰り返しています。 めちゃくちゃ辛いことなんですよ。 これが何ヶ月も、半年、1年と続けられますか? よく、「学校に行かないことを親が容認しているから、不登校が増えている」 とか言いますが、全然違います。 こんなことを思う人は、子供の出来が良く恵まれてるだけです。 逆に幸せなことです。 殆どの親が、親子のメンタルが崩壊して学校に行かないことを受け入れるしかない、 学校に行かないことをプラス思考でやっていくしかない という流れなんです。 親が甘いとかそういうことでもないでしょう。 結果的に受け入れるしかなかったと言った方がしっくりくるだろうと思います。 ※今は登校出来ていますが、今でも起こしに娘城に毎朝通ってます。 ※学校の嫌な部分は全く変わってないですからね。無法地帯! ※行きたくないのを無理矢理頑張って行ってるので。 非常に忙しい朝を、娘につきっきり。 その間に、兄弟は「いってらっしゃい」と私が声をかけてあげるタイミングもなく、学校に出かけていきます。

  • 中学生の不登校。腹痛・頭痛を何とかしてあげたく嫌がる子を説得して病院に連れていく。

    今回は不登校・行き渋りの子と病院についてです。 うちも例外なくですが、学校に行けない子を病院に連れていくのはなかなか大変なんです。 うちも 「行ったって意味がない」と言われました。 でも、親は放置できず、藁にも縋る思いと言ったら失礼ですが、とにかく静かに見守るという姿勢にはなれませんでした。 どっちがいいのかは分かりませんが、少なくともうちの場合、何かしてあげたい、しないと長いトンネルから抜け出せられないという気持ちが強かったです。 ここで何とかしなきゃ、とんでもないことになるとか、自分を追い込んでいた時期でもあります。 (また書きたいと思いますが、学校に行けなくなった後、誰も助けてくれません。相談で解決するものでもないです。) これが良かったから再登校できたのか分かりません。 何度も書きますが、正解はないです。 (登校出来ていますが、高校受験のために我慢して登校しています。) 夏休み中に2学期以降を心配して一度病院に連れていく。 毎日登校できていた1学期ですが、頻繁に頭痛や腹痛を起こしていて、保健室に行っていたようです。 一度、とある場面で激しい腹痛があった時、一緒にいたこともあって、何とか2学期始まる前には病院に連れて行かなきゃって思ってはいました。 本人もこの腹痛や頭痛には悩まされており、何とかして治したいと思っていたので、通院に関してはOKが出ました。 夏休みも腹痛の症状がありまして、何科に連れて行ったらいいのか?検討した結果、 「心療内科」 「消化器内科/内科」 で決まりました。 なぜ、心療内科を選んだかと言うと、クラスや部活で色々とあったのは知っていて、本人が「これ、絶対にストレスからだ」と言っていたからです。 まずは、心療内科の予約を取りました。 最初に行った病院は、2週間後に予約が取れました。 心療内科では、 ・1学期は登校できている ・腹痛は緊張からくるもの ということで、ツムラ72番 甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)を数包出してもらいました。 〇緊張する出来事の前に飲んでね 〇お守りみたいなもの と言われました。 一方、病気については否定できないため、消化器内科でも診てもらうことにしました。 血液検査の結果:異常なし レントゲンの結果:便秘気味 便秘気味だったことで、マグミット錠を処方され終わりとなりました。

  • 不登校・登校渋りの子は学校に行かずひたすらゲーム三昧。うちは全て遮断しました。

    学校に行きたくないと休む我が子をどうしたらいいか。 ここからが、親にとって非常に苦しく、まるで暗いトンネルに入り込み出口が見えない期間になります。 私の場合、コロナに罹った後もこのことで悩まされ、体重が4キロ近く減りました。 ※今は着実に戻ってきています。こんなもんですね。 ※ついでに、張本人も体重が減りましたが、今は戻りつつあるようです。 今回は、うちの娘が学校に休んだ時の家での過ごし方を書いていきたいと思います。 酷い状況に、一緒にいる親はメンタル崩壊します。 不登校・登校渋りの子が家にいる時の様子。家族のメンタル崩壊します。 さて、いよいよ2学期。 この4ヶ月はとても大事な時期で、この4ヶ月で内申が決まり、志望校もほぼ決定していく。 兄のように、 第一志望校(公立)、実力同レベルの併願校、滑り止め校 と考えてましたが、学校に行かなくなるとは思ってもみませんでした。 親も学校に行かせようと頑張りますが、物理的に駄目なことが分かりました。 気持ちが行かないと決めると無理矢理行かせようとしても無理なんです。 この辺については、学校に戻した方法として別途記載しますが、先に伝えておくといつもの調子の断言口調では書けないです。 それぐらい難しい問題です。 登校させようと粘りますが、駄目だと分かるとアプリで欠席連絡を入れます。 辛かったですね。 自分の場合、必ずテキストボックスに様子を残すようにしていました。 ただ、これが長期になると厳しいなって思いました。 ベッドの上でうずくまっているのに、欠席連絡を入れると元気になります。 仮病かよって思ったもんです。 ちなみに、うちの子は起立神経失調症ではないです。 その後どうするかというと、ずーーーーっとネットです。 ゲーム、YouTube。 不登校の子でゲームやYouTubeにハマってない子って稀なんだと思います。 それぐらい厄介な問題です。 何かに取りつかれたようにひたすら何時間もやってました。 丁度そのころ、東京ゲームショウが開催され、ニトリがゲーミング家具を出展。 LET'S GAME ON! 女子仕様のゲーミング部屋もあり、世の中完全に間違ってるのではないか?と絶望感しか抱かなかったです。 全体を白ベースで仕上げ、ライトピカピカ。うちの娘も白ベースの部屋(涙)。 ※こんなのに埋もれる子が悪いといえばそうでしょうけど。

  • 不登校・行き渋り(五月雨登校)。理由は無気力ではなく、必ず学校に原因があります。

    今回から、不登校・行き渋りについて書いていきます。 色々とあり過ぎてますので、何回か分けたいと思います。 ちなみに、行き渋り・登校渋りのことを五月雨登校というらしいです。 うちの娘が学校に行けなくなり、色々と調べて知った言葉です。 何とか学校に戻ることが出来ましたが、これを当たり前だとは思ってないです。 そして、今も苦しんでいます。 ここを先にお伝えしておきます。 不登校・行き渋り(五月雨登校)。理由は無気力ではなく、必ず学校に原因があります。 高校受験生なのに学校に行けなくなりました。 片手、両手では収まらないレベルの日数を欠席しました。 こんな大事な時に登校拒否ってどういうこと? 最初は身体の不調を訴えてきましたが、夏休みの過ごし方をみていても不安な感じだったので、凄く嫌な予感がしました。 夏休み明けは気をつけてってよく言われてましたが、まさかうちのこと? 9月上旬にある実力テストを欠席したのには、とてもショックでしたね。 コロナも流行していた時期ですので、予備日も設けられていましたが、それも欠席。 ※この件は少しコメント欄でも触れてます...涙 内申には入らないことで私のメンタルも何とか保たれてましたが、ああ、これは大変なことになったなって途方に暮れました。 そして、この頃、長期コメントクローズに踏み切りました。 この子だけのことを考えるのは絶対に良くないと思っていたので、医学部について調べては更新していたと思います。 コメント欄については、きちんと説明しなきゃと考えていたので、更新しました。 それがこれです。 2.の家族のゴタゴタ理由。 解決に向かってるって書いてありますが、全然でしたね。 その時は、一歩進んだ時だったのでしょう。 コメント欄にも書いていたと思いますが、一歩進んでは二歩下がる状態でした。 この頃、文科省から30日以上休んでいる全国の小中学生が約30万人と発表され、苦しんでる親子は我が家だけではないんだなって思い知った頃でもあります。 過去最多。当事者としては、このショッキングな数値に社会問題と捉えました。 国はこの社会問題に対して本当に向き合う気はあるのでしょうか? 令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果で検索してみてください。 pdfでヒットします。 これをみると原因の一位は無気力になってます。 何で??

  • 部活動はイジメの温床。成長するか潰されるかは、その子次第である。

    我が家に降りかかった学校問題について最後になります。 部活動はクラスとは違ったまた別の居場所になり、学校生活にとって大きく影響します。 大抵、様々な問題を抱え、悩んだりしながらも成長させてくれる場だと思ってましたが、子供によっては部活動が大きな負担になる場合もあります。 今回、うちの娘は残念ながら大きな負担となってました。 部活動はいじめの温床である。 どっかでみた図ですね(汗)。 クラスと部活。基本的に同じなんです。 決定的に違うのが、女王様の取り巻きに〇〇な下級生が加わること。 女王様は自分の力をいかんなく発揮できるよう、その部活動で実力のある(強い)下級生を囲い込みをします。 どういうことかって言うと、あからさまな贔屓をします。 前からこのスポーツをやってた強い子と仲良くして贔屓する。 他の1年生とあからさまな差をつけたりして、自分の取り巻きにしていました。 うちにも1年生がいるので色々と聞きますが、取り巻きになった1年生はいい噂を聞かないですね。 実際、部活内でも1年生の間でいじめをやらかしましたが、女王様の取り巻きは陰湿ないじめの主犯格でした。 そして、1年生主犯格の親の対応に、これまたひっくり返りそうになりました。 ま、どこかで書けたらいいです。 女王様と下級生。類は友を呼ぶです。 先輩がいる間はなんとか大丈夫でした。 もしかして、まともになったのかねーなんて家で話をしていたのも、今思えばバカだったなって思います。 先輩が引退してから、徐々に化けの皮が剝がれ、1年生が入ってきたら上記の図のようになりました。 ここから引退に向けた最後の試合まで大事なラストスパートだったのですが、何とうちの娘は怪我をして1ヶ月まともな練習が出来ませんでした。包帯グルグル巻き状態ですので仕方がなかったですが、これは本人も相当ショックだったと思います。 集団スポーツをやってる方なら分かると思いますが、熾烈なレギュラー争い・スタメン争いがあります。 うちの娘のように、スタメンギリな立場は怪我で吹っ飛びます(涙)。 怪我が治っても、体力低下。 メンタルでも、もうこれ以上怪我したくないという守りの姿勢がみられ、大丈夫かなって心配していました。 こうなると、女王様の恰好の餌食になります。 (強い下級生も入ってきたし)スタメンどころかレギュラーも危ういんじゃない?

  • 賢い人は教師にならない。

    中学では、そこまで学校に対して不満はありませんでした。 多分、サイトでも学校や先生に対して、批判する更新ってしてこなかったと思います。 今回は批判寄りになります。 公教育の問題点です。 アクティブラーニングか知りませんが、高度な授業をするなら、対応できる先生でお願いします。 文科省からの方針により、 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業を求められ、例えば数学の場合はこんな感じで授業が進みます。 ※数回、授業参観で行ってますが、いつもこんな感じです。 1. 先生が問題を出す。 2. 生徒が答える。 先生が説明するわけではないので、必ず予習して授業に参加しないといけない。 3. 他に違った解き方で解いた人はいないか?先生が聞く。 4. 解法が出揃ったところで、対立させたりしながらも纏めていく。 内申に発言は影響しないというのがうちの家での結論となってますが、内申欲しい子はとんどん挙手していきます。 そこでまともな意見を言うならいいですが、私が聞いてても、なんか回りくどくない?って思うような微妙な意見も出てきて、これは耐えられないなって心配はしていました。 ※娘の学年はレベルが低い!! 授業1発目から家で愚痴ってました。 〇授業がつまらない 〇先生が微妙だ 〇どう考えても間違ってるのに、先生がそれに気づかないで、「いいねー」と何故か褒める 〇説明しても、それを理解してくれない時がある。 〇先生、数学の本質を理解できていないのでは? 授業参観でもみましたが、確かに今までの数学の先生とは違って何だか頼りないなって印象はありました。 とりあえず、このことに関しては話半分で聞いてましたが、何と末っ子の数学担当が学校休みの時、先生が代理で授業する機会がありました。 末っ子が帰宅して、全く同じことを言い出しました。 〇夜遅くまで起きていたら、確実に授業寝てた 〇対立しているのに、それを解決せず、そのまま次に進んでしまう 〇絶対にこのようなことをうちの先生はしない 〇うちの先生は、対立していなかったら対立させたりしようと仕向けたりして、授業自体が面白い。 娘が、「やっと分かってくれた」と。 〇数学とXX(※ちょっと書きすぎるとアレなので、今回は伏せておきますが、XXの教科担任に対しての不信感もあります)はもう内職したい。

  • 賢い人は教師にならない。

    中学では、そこまで学校に対して不満はありませんでした。 多分、サイトでも学校や先生に対して、批判する更新ってしてこなかったと思います。 今回は批判寄りになります。 公教育の問題点です。 アクティブラーニングか知りませんが、高度な授業をするなら、対応できる先生でお願いします。 文科省からの方針により、 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業を求められ、例えば数学の場合はこんな感じで授業が進みます。 ※数回、授業参観で行ってますが、いつもこんな感じです。 1. 先生が問題を出す。 2. 生徒が答える。 先生が説明するわけではないので、必ず予習して授業に参加しないといけない。 3. 他に違った解き方で解いた人はいないか?先生が聞く。 4. 解法が出揃ったところで、対立させたりしながらも纏めていく。 内申に発言は影響しないというのがうちの家での結論となってますが、内申欲しい子はとんどん挙手していきます。 そこでまともな意見を言うならいいですが、私が聞いてても、なんか回りくどくない?って思うような微妙な意見も出てきて、これは耐えられないなって心配はしていました。 ※娘の学年はレベルが低い!! 授業1発目から家で愚痴ってました。 〇授業がつまらない 〇先生が微妙だ 〇どう考えても間違ってるのに、先生がそれに気づかないで、「いいねー」と何故か褒める 〇説明しても、それを理解してくれない時がある。 〇先生、数学の本質を理解できていないのでは? 授業参観でもみましたが、確かに今までの数学の先生とは違って何だか頼りないなって印象はありました。 とりあえず、このことに関しては話半分で聞いてましたが、何と末っ子の数学担当が学校休みの時、先生が代理で授業する機会がありました。 末っ子が帰宅して、全く同じことを言い出しました。 〇夜遅くまで起きていたら、確実に授業寝てた 〇対立しているのに、それを解決せず、そのまま次に進んでしまう 〇絶対にこのようなことをうちの先生はしない 〇うちの先生は、対立していなかったら対立させたりしようと仕向けたりして、授業自体が面白い。 娘が、「やっと分かってくれた」と。 〇数学とXX(※ちょっと書きすぎるとアレなので、今回は伏せておきますが、XXの教科担任に対しての不信感もあります)はもう内職したい。

  • 上位層のみでの過酷な戦いになる一般入試に我が子は耐えられますか?

    書いている通り、我が家で大変なことがありましたが、何とかここまできています。 ※肝心な部分はまだ書けてません。 親の経験値が爆上げになり、今まで考えなかったルートも吟味する機会が出来ました。 もう少し丁寧にいえば、このサイトをやってるので、色々と情報も入ってきて知ってはいましたが、我が子として考えるまでには及びませんでした。 何故かって、タイトル通りのような戦い方をするのだろうと思っていたので。 さて、その中で大学受験に対して思うところが出てきましたので書いていきたいと思います。 5年前に言ってたフタコブラクダの図式は強まってきている。 大学全入時代に突入し、中学の勉強でも平均より下であっても、大学を考えるご家庭が私の周りでも普通に存在するようになりました。 公立高校で偏差値40台のレベルでも、大学進学は可能ですし、実際に検討しているご家庭の話は聞きます。 過去に義両親にとって絶対的な存在である義兄夫婦の年賀状に、「今年大学生になれます。」と書いてきたのには驚きましたが、そういう時代でして、大学受験は年内に終了の子達はますます増えていくと思われます。 少子化なので大学経営上、枠を埋めておきたいのです。 (私立一般受験生はレア枠?に?) と同時に大学の価値というのがどうなっていくのか? 大変危惧すべき点かと思ってます。 この点に関しては、教育に精通された方達の意見だと、こんな感じのようです ・旧帝大以上は競争激化 ・地方国公立は偏差値が現時点より下がる ・私立は早慶以外は偏差値を維持するのが厳しい? MARCHですら、先に枠を埋める戦略。 実際、一般でも以前よりMARCHで随分と入りやすくなっているデータもみました。 公立2番手3番手校が入りやすくなってきています。 大学進学が大衆化し、入試も多様化。 大学生に誰でもなれる時代ですが、大学卒業後のその先は大丈夫でしょうか。 うちのように、自立できるか脅かされる状況を経験すると、本当に考えていたルートでいいのか、凄く考えさせられました。 幸いにも、一番上が高2生。 色々と思うところが出てくるわけです。 ①難関大学へのルート 今までは、3人ともこのルートを考えてました。 先に図を作って本文を書いているのですが、「難関」って書きすぎたかなって今思ってますが、サイトでも何度も書いている通り、

  • イジメ問題。加害者は無傷。被害者はメンタルの強さによって人生をも狂わせる。

    文科省から先月に小中学校のイジメ件数が発表されました。 右肩上がりですけど、別に驚きません。 今回イジメ問題について思うところを書いていきます。 中学に関しては、メンタル的なところでの攻撃が主である。 体罰がNGと叫ばれる時代ということもあり、また、学校側が生徒に体罰はあるかないかアンケートを取ったりすることもあって、男女共に手を出すイジメというのはあまり聞きません。 それよりも、精神面でのチクチクが主流とみています。 このようなことを書くと、公立だからとか思う方もいるかもしれませんが、そんなことは全くないです。 ※ここは本当にそうです。 また、高校になると前にも書いた通り、トップ校だとまた一段とこれが複雑になります。 私も部活等で保護者同士での関わりがあるので凄く分かりますが、今はLINE等でのやり取りがこれがまたメンタル攻撃に拍車をかけてます。 女王様・ジャイアンをクラスに入れないでください!! アチコチでトラブルを起こし、トラブルになったご家庭が中学に「クラス一緒にしないでください」と苦情が入ってる女王様とクラスが一緒になりました。 4月のクラス替えで、「女王様と一緒になった。」と聞いて、こんな大事な時期に大丈夫かなとは思ってました。 うちのクラスの女王様とは、、、 1. ビックマウスでクラスのムードメーカー 2. 大嘘も本当のように言うので、周りが信じてしまう。 3. 自分が傷ついたと思ったら、先生やその上の役職の先生まで訴える。 4. この親にしてこの子。親も全く一緒で瓜二つ。 過去に、この親にメンタルズタズタにされた親も。 5. 女王様を慕う〇〇な取り巻きが存在している。 6. 何か抱えている子に対しては優しい。 7. 自分の取り巻きと6.以外の子が攻撃対象。 →つまり、うちの子とか。 クラスの図でいうと、こんな感じです。 男子でも今の子達は群れをつくるようで、共通点はあると思ってます。 うちの子は右側です。 完全に真っ二つに分断されていて、行事写真等も確認しましたがあからさまでした。 棲み分けしていればいいものの、気に入らないのか、上記のようなことをしてきました。

  • イジメ問題。加害者は無傷。被害者はメンタルの強さによって人生をも狂わせる。

    文科省から先月に小中学校のイジメ件数が発表されました。 右肩上がりですけど、別に驚きません。 今回イジメ問題について思うところを書いていきます。 中学に関しては、メンタル的なところでの攻撃が主である。 体罰がNGと叫ばれる時代ということもあり、また、学校側が生徒に体罰はあるかないかアンケートを取ったりすることもあって、男女共に手を出すイジメというのはあまり聞きません。 それよりも、精神面でのチクチクが主流とみています。 このようなことを書くと、公立だからとか思う方もいるかもしれませんが、そんなことは全くないです。 ※ここは本当にそうです。 また、高校になると前にも書いた通り、トップ校だとまた一段とこれが複雑になります。 私も部活等で保護者同士での関わりがあるので凄く分かりますが、今はLINE等でのやり取りがこれがまたメンタル攻撃に拍車をかけてます。 女王様・ジャイアンをクラスに入れないでください!! アチコチでトラブルを起こし、トラブルになったご家庭が中学に「クラス一緒にしないでください」と苦情が入ってる女王様とクラスが一緒になりました。 4月のクラス替えで、「女王様と一緒になった。」と聞いて、こんな大事な時期に大丈夫かなとは思ってました。 うちのクラスの女王様とは、、、 1. ビックマウスでクラスのムードメーカー 2. 大嘘も本当のように言うので、周りが信じてしまう。 3. 自分が傷ついたと思ったら、先生やその上の役職の先生まで訴える。 4. この親にしてこの子。親も全く一緒で瓜二つ。 過去に、この親にメンタルズタズタにされた親も。 5. 女王様を慕う〇〇な取り巻きが存在している。 6. 何か抱えている子に対しては優しい。 7. 自分の取り巻きと6.以外の子が攻撃対象。 →つまり、うちの子とか。 クラスの図でいうと、こんな感じです。 男子でも今の子達は群れをつくるようで、共通点はあると思ってます。 うちの子は右側です。 完全に真っ二つに分断されていて、行事写真等も確認しましたがあからさまでした。 棲み分けしていればいいものの、気に入らないのか、上記のようなことをしてきました。

  • 欲を出してはいけない。自立が育児の最終目標である。

    今回も近況報告なので、大した話ではなく思ったことをズラズラ書いています。 全部書けずにすみません。 ご存じの通り、うちでは2カ月前から我が子に色々とあって、親は勿論のこと兄弟にまで少なからず影響が出ています。 ただ、前も書いた通り引っ張られることなく、生活出来ているのが有難いことです。 よく考えたら、この2人は少し共通点がありそうです。 張本人は別枠。またどこかで書きたいです。 「ボロボロになり落ちるところまで落ちた」と張本人がふと言ってしまうほど深刻な状況もあって、親のメンタルも非常に厳しい時もありました。 心身共に今は少し上向きになりましたが、油断してはいけないなって思いながら接しています。 どうしようかね...とT大卒夫と話はしますし、自然と話題の中心になりますが、寝れないとかそういう話は出なくなりました。 ピルクルは買ってますが、ピルクルミラクルはここ最近は買ってないです。 ちなみに、見守ると言う言葉がありますが、これが本当にいいのか分かりません。 我が子をみて、親にしか分からない?タイミングの時に何かプラスになるような刺激を与えないといけないのかなと感じています。 ※これが正解なのかわかりません。 それで簡単に結果なんて出ないですし、何度も親が心折れそうになりながらも試行錯誤していく。 出口の見えないトンネルの中で頑張ることにどれだけ心が悲鳴をあげることか。 結局、世の中の大多数が「親の責任」と言われるところはココなのでしょう。 その子の持っている素質というものも大きいですから、親の責任と断言してしまうのは辛いです。 3人育てているとよくわかります。 正論でぶつかってくることが出来るのでしたら、それは幸せな証拠でしょう。 子供に感謝ですね。 うちのような状況になる親子も世の中には沢山いて、特に学校改革は急務だと痛感しています。 全て終わりましたら、この辺もまた書いていきたいです。 上に立つような人たちというのは、こういう経験をされてないので、頓珍漢なことしか出てこないでしょうから、必ず経験された方の意見を聞いた方がいいです。 その立場にならないと分からないことなんて沢山ありますから。 普通に電車に乗っていれば人生何とかなるのに降りてしまったことで、この子を親が養わないといけなくなるのか?

  • 欲を出してはいけない。自立が育児の最終目標である。

    今回も近況報告なので、大した話ではなく思ったことをズラズラ書いています。 全部書けずにすみません。 ご存じの通り、うちでは2カ月前から我が子に色々とあって、親は勿論のこと兄弟にまで少なからず影響が出ています。 ただ、前も書いた通り引っ張られることなく、生活出来ているのが有難いことです。 よく考えたら、この2人は少し共通点がありそうです。 張本人は別枠。またどこかで書きたいです。 「ボロボロになり落ちるところまで落ちた」と張本人がふと言ってしまうほど深刻な状況もあって、親のメンタルも非常に厳しい時もありました。 心身共に今は少し上向きになりましたが、油断してはいけないなって思いながら接しています。 どうしようかね...とT大卒夫と話はしますし、自然と話題の中心になりますが、寝れないとかそういう話は出なくなりました。 ピルクルは買ってますが、ピルクルミラクルはここ最近は買ってないです。 ちなみに、見守ると言う言葉がありますが、これが本当にいいのか分かりません。 我が子をみて、親にしか分からない?タイミングの時に何かプラスになるような刺激を与えないといけないのかなと感じています。 ※これが正解なのかわかりません。 それで簡単に結果なんて出ないですし、何度も親が心折れそうになりながらも試行錯誤していく。 出口の見えないトンネルの中で頑張ることにどれだけ心が悲鳴をあげることか。 結局、世の中の大多数が「親の責任」と言われるところはココなのでしょう。 その子の持っている素質というものも大きいですから、親の責任と断言してしまうのは辛いです。 3人育てているとよくわかります。 正論でぶつかってくることが出来るのでしたら、それは幸せな証拠でしょう。 子供に感謝ですね。 うちのような状況になる親子も世の中には沢山いて、特に学校改革は急務だと痛感しています。 全て終わりましたら、この辺もまた書いていきたいです。 上に立つような人たちというのは、こういう経験をされてないので、頓珍漢なことしか出てこないでしょうから、必ず経験された方の意見を聞いた方がいいです。 その立場にならないと分からないことなんて沢山ありますから。 普通に電車に乗っていれば人生何とかなるのに降りてしまったことで、この子を親が養わないといけなくなるのか?

  • 欲を出してはいけない。自立が育児の最終目標である。

    今回も近況報告なので、大した話ではなく思ったことをズラズラ書いています。 全部書けずにすみません。 ご存じの通り、うちでは2カ月前から我が子に色々とあって、親は勿論のこと兄弟にまで少なからず影響が出ています。 ただ、前も書いた通り引っ張られることなく、生活出来ているのが有難いことです。 よく考えたら、この2人は少し共通点がありそうです。 張本人は別枠。またどこかで書きたいです。 「ボロボロになり落ちるところまで落ちた」と張本人がふと言ってしまうほど深刻な状況もあって、親のメンタルも非常に厳しい時もありました。 心身共に今は少し上向きになりましたが、油断してはいけないなって思いながら接しています。 どうしようかね...とT大卒夫と話はしますし、自然と話題の中心になりますが、寝れないとかそういう話は出なくなりました。 ピルクルは買ってますが、ピルクルミラクルはここ最近は買ってないです。 ちなみに、見守ると言う言葉がありますが、これが本当にいいのか分かりません。 我が子をみて、親にしか分からない?タイミングの時に何かプラスになるような刺激を与えないといけないのかなと感じています。 ※これが正解なのかわかりません。 それで簡単に結果なんて出ないですし、何度も親が心折れそうになりながらも試行錯誤していく。 出口の見えないトンネルの中で頑張ることにどれだけ心が悲鳴をあげることか。 結局、世の中の大多数が「親の責任」と言われるところはココなのでしょう。 その子の持っている素質というものも大きいですから、親の責任と断言してしまうのは辛いです。 3人育てているとよくわかります。 正論でぶつかってくることが出来るのでしたら、それは幸せな証拠でしょう。 子供に感謝ですね。 うちのような状況になる親子も世の中には沢山いて、特に学校改革は急務だと痛感しています。 全て終わりましたら、この辺もまた書いていきたいです。 上に立つような人たちというのは、こういう経験をされてないので、頓珍漢なことしか出てこないでしょうから、必ず経験された方の意見を聞いた方がいいです。 その立場にならないと分からないことなんて沢山ありますから。 普通に電車に乗っていれば人生何とかなるのに降りてしまったことで、この子を親が養わないといけなくなるのか?

  • そろそろ大学費用について考えてみたけど、やっぱり奨学金は借りれない。

    一番上の子が高2生です。 徐々に大学受験生に近づいてきていると実感しています。 志望校は、大体絞られてきているようで、後は実力をつけることでどちらか決めたいようです。 サイトで何度も言っているように、奨学金については考えてないです。 子供3人、大学卒業(行きたければ大学院まで)まで奨学金なしで親が全て出す予定です。 ・準備はしていますが、子供が3人とも大学に行くかどうかは未定です ・自立が大事であって、大学は手段の一つに過ぎない ↑ご存じの通り色々とあって、今はこの考えが強くなりました 我が家も来年度はいよいよ大学受験生を抱えることになります。 今のところ、自宅外生で仕送りとなる確率は半分より上とみていますので、大学費用について纏めてみたいと思います。 奨学金でも不平等が際立つ。 奨学金について、某予備校のデータを元に気になった点を纏めました。 課金先が奨学金について情報提供しているという、、、なんとも微妙な気がしますが...。 奨学金には、以下の2種類があります。 1. 〇給付型 授業料減額、入学金減額、そして月額で奨学金が給付 2021年度は、30万人の実績があるそうです。 実感が湧かないので、調べてみました。 サイトでも何度も書いていますが、2人に1人が奨学金を借りる時代です。 そのうちの3割がこの給付型のようです。 例えば、 親A:461・親B:100で世帯年収600万未満、大学生本人・高校生・中学生の家族5人の場合(第Ⅲ区分) 国公立大学 年間授業料減額:178,600円 入学金減額:94,000円 給付金月額自宅生:9,800円 給付金月額自宅外生:22,300円 ------------- 国公立自宅外生だと4年間で最大「1,878,200円」給付されることに。 私立自宅外生だと4年間で最大「2,234,700」貰えます。 第Ⅲでこれです。第Ⅱ第Ⅰはもっと貰えます。 2. 〇貸与型 こちらも世帯年収でバッサリ区分されてます。 大体、4人世帯年収800万前後で無利子が借りられます。 それ以上となると年利3%の有利子の奨学金しか借りれません。 うちのような家は奨学金借りたかったら利子払ってねってことです。 条件に、高校の評定3.5とありますが、高校によってこの3.5って変わってきます。 3

  • 現実を受け入れ、今と未来を大切にする。

    今回の更新もコメント欄でもいいような曖昧な内容ですので、有益な情報とか一切ないです。 申し訳ないです。 まあ、今まで書いている通りで、我が家は苦悩続きの日々を過ごしています。 夫婦の会話は、「なんだか不幸だね。」と言葉に出すようになってしまいました。 学歴は大事とやってきましたが、それは自立の手段の1つに過ぎず、視野を広くしてみると、先は分からないもんだなって。 そう思うと、現実を受け入れられるようになってきました。 何とかなるかって思う一方で、何とかならなかったらどうしようという不安もありますが。 私が出来る最大限のことはやっていきたいと思ってはいます。 愛情は忘れないように。 今までは、子ども達3人とも頑張る子達と思って接してきましたが、方向転換が必要そうです。 今まで通り頑張る子達には、今まで通りサポートしていきたいです。 違う道を選ぼうとしている子は、ありのままを受け入れます。 頑張ってる子からすると違う道を選ぼうとしている子に対して理解できなく家庭内で分断が生じてますが、自立は絶対です。 ここは譲れません。 何とかここだけは守っていきたいです。 今年、T大卒夫も私も免許更新の年です。 次は5年後。 5年後?と計算してみたら、末っ子が高校3年生でした。 高校生の親になると分かりますが、親同士の交流はほぼなくなります。 ※活発な部活に入ってるなら別ですけど。 そうなると、保護者同士の交流も末っ子が中学を卒業するまでのあと2年半。 以前、一緒にやってたPTAメンバーとの交流はほぼなくなりました。 子供絡みがなくなれば、自然とフェードアウト出来ることはよくわかってます。 今が順調でも、その先は分からず。 元々の子どもの素質というのもありますが、こればっかりは保証されているものでもないですし。 世間体もどうでもいいです。 そうはいっても、世間体を気にする生活はあと2年半続くので、少々今の時点では強がってるのも認めますが。 心配事もなくゆっくりとした生活をしたいです。 FIREなんて大それたことは言いません。 ただただ、不安から解放されたいですね。 ※優待目的で最近個別株を追加しました。 ※夫婦での楽しみが少し増えそうです。 我が家のような苦悩を経験されているご家庭は珍しいことでもなさそうですし、今後も増えると思ってます。

  • 現実を受け入れ、今と未来を大切にする。

    今回の更新もコメント欄でもいいような曖昧な内容ですので、有益な情報とか一切ないです。 申し訳ないです。 まあ、今まで書いている通りで、我が家は苦悩続きの日々を過ごしています。 夫婦の会話は、「なんだか不幸だね。」と言葉に出すようになってしまいました。 学歴は大事とやってきましたが、それは自立の手段の1つに過ぎず、視野を広くしてみると、先は分からないもんだなって。 そう思うと、現実を受け入れられるようになってきました。 何とかなるかって思う一方で、何とかならなかったらどうしようという不安もありますが。 私が出来る最大限のことはやっていきたいと思ってはいます。 愛情は忘れないように。 今までは、子ども達3人とも頑張る子達と思って接してきましたが、方向転換が必要そうです。 今まで通り頑張る子達には、今まで通りサポートしていきたいです。 違う道を選ぼうとしている子は、ありのままを受け入れます。 頑張ってる子からすると違う道を選ぼうとしている子に対して理解できなく家庭内で分断が生じてますが、自立は絶対です。 ここは譲れません。 何とかここだけは守っていきたいです。 今年、T大卒夫も私も免許更新の年です。 次は5年後。 5年後?と計算してみたら、末っ子が高校3年生でした。 高校生の親になると分かりますが、親同士の交流はほぼなくなります。 ※活発な部活に入ってるなら別ですけど。 そうなると、保護者同士の交流も末っ子が中学を卒業するまでのあと2年半。 以前、一緒にやってたPTAメンバーとの交流はほぼなくなりました。 子供絡みがなくなれば、自然とフェードアウト出来ることはよくわかってます。 今が順調でも、その先は分からず。 元々の子どもの素質というのもありますが、こればっかりは保証されているものでもないですし。 世間体もどうでもいいです。 そうはいっても、世間体を気にする生活はあと2年半続くので、少々今の時点では強がってるのも認めますが。 心配事もなくゆっくりとした生活をしたいです。 FIREなんて大それたことは言いません。 ただただ、不安から解放されたいですね。 ※優待目的で最近個別株を追加しました。 ※夫婦での楽しみが少し増えそうです。 我が家のような苦悩を経験されているご家庭は珍しいことでもなさそうですし、今後も増えると思ってます。

  • 子供本人は辛いでしょうけど、親はもっと辛い。

    子供3人いて、親歴17年になりますが、ここまで悩まされたことはありませんでした。 親としての責務を揺るがす出来事は到底受け入れられるものでもありません。 2歩進んでは1歩下がる状況で、前に進んではいます。 (リアルタイムで書きたいと思う一方、なかなか重たい内容なので、書ける時がくるのを待ちたいなと考えてます。身バレも気になるし。) 個人的には、こんなの社会問題じゃんって思ってますが、ビックリするほど何も分かってないです。 ・親は何をしてほしいのか? ・子供は何を求めているのか? 多様化という言葉が都合よく聞こえます。 本当に子供の将来を考えているのか? こんなところにまで、教育ビジネスが浸透していることにビックリしたり。 耳障りのいい言葉を並べて、無責任だよなって思ったり。 ただの問題の先送りなんじゃないか?と思ったり。 子供は今をみていますが、親はその先もみてます。 だから、親はもっと辛いです。 いつもお世話になっている美容師さんに話をしたら、 「こういうのは、親が本当にやられちゃうんです。だから親が心配なんです。」 と言われ、ああそうだなって実感しています。 美容院をキャンセルしようと思ったぐらいでしたが、それだと自分が駄目になるのではと思い、そのまま決行しました。 学校の先生も全く同じで、何でも相談乗りますとおっしゃってくださいました。 学校の先生は色々な生徒をみてきていますから、家族だって(家族の方が)辛いというのが分かるのでしょう。 T大卒夫も週末は本人に付き合ってくれてますが、平日は主に母親になります。 全てをみている母親が一番つらいです。 逆に男性は冷静ですね。 兄弟も巻き沿い食らいます。 ここに書いた通りで、気をつけていたつもりですが、ついに爆発しました。 今まで、兄弟間に優先順位をつけないようにしてきましたが、どうしてもその子優先になってしまい、そうではなくなりましたので。 一歩づつ前に進めていることで私にも少しずつ余裕がでてきたこともあってか、兄弟にもストレスが溜まってて爆発したことで、頭ではわかってたつもりでしたが目が覚めました。 凄く手のかかる兄弟が1人いると、他の兄弟は我慢していますので、本当に注意が必要です。 本人も辛いけど、一緒に暮らしている兄弟も辛いです。

  • 子供本人は辛いでしょうけど、親はもっと辛い。

    子供3人いて、親歴17年になりますが、ここまで悩まされたことはありませんでした。 親としての責務を揺るがす出来事は到底受け入れられるものでもありません。 2歩進んでは1歩下がる状況で、前に進んではいます。 (リアルタイムで書きたいと思う一方、なかなか重たい内容なので、書ける時がくるのを待ちたいなと考えてます。身バレも気になるし。) 個人的には、こんなの社会問題じゃんって思ってますが、ビックリするほど何も分かってないです。 ・親は何をしてほしいのか? ・子供は何を求めているのか? 多様化という言葉が都合よく聞こえます。 本当に子供の将来を考えているのか? こんなところにまで、教育ビジネスが浸透していることにビックリしたり。 耳障りのいい言葉を並べて、無責任だよなって思ったり。 ただの問題の先送りなんじゃないか?と思ったり。 子供は今をみていますが、親はその先もみてます。 だから、親はもっと辛いです。 いつもお世話になっている美容師さんに話をしたら、 「こういうのは、親が本当にやられちゃうんです。だから親が心配なんです。」 と言われ、ああそうだなって実感しています。 美容院をキャンセルしようと思ったぐらいでしたが、それだと自分が駄目になるのではと思い、そのまま決行しました。 学校の先生も全く同じで、何でも相談乗りますとおっしゃってくださいました。 学校の先生は色々な生徒をみてきていますから、家族だって(家族の方が)辛いというのが分かるのでしょう。 T大卒夫も週末は本人に付き合ってくれてますが、平日は主に母親になります。 全てをみている母親が一番つらいです。 逆に男性は冷静ですね。 兄弟も巻き沿い食らいます。 ここに書いた通りで、気をつけていたつもりですが、ついに爆発しました。 今まで、兄弟間に優先順位をつけないようにしてきましたが、どうしてもその子優先になってしまい、そうではなくなりましたので。 一歩づつ前に進めていることで私にも少しずつ余裕がでてきたこともあってか、兄弟にもストレスが溜まってて爆発したことで、頭ではわかってたつもりでしたが目が覚めました。 凄く手のかかる兄弟が1人いると、他の兄弟は我慢していますので、本当に注意が必要です。 本人も辛いけど、一緒に暮らしている兄弟も辛いです。

  • 今の子はメンタルが弱弱です(泣)。

    また少し書きたい気分になりましたので、思うままに書いてみます。 お伝えしている通り、我が家でゴタゴタがありまして、人生こんなに嫌になっちゃうような出来事ってあるんだって思い知らされてます。 T大卒夫と、「これじゃ、子供を産みたいと思う人が少なくなっていく理由もわからなくもない」と話をしているぐらいです。 今までが上手くいき過ぎていたのかなーとか。 何を間違えたのかなーとか。 ニュースで話題になっているのを観て、うちだけじゃないんだなーとか。 専門家は何もわかってない、それじゃダメなんだよーとか。 表面的に出てくるような分析は、やっぱり綺麗ごとだと思うわけです。 当事者になるとそれがよくわかります。 究極な話、こういう正論・綺麗ごと並べてる時点で、日本終わってます。 現在、少しずつ前に進んでおり、いつかしっかり書ける時がくるといいなって心境です。 ※書けなくてすみません。でも、少しずつこうして書けたらいいなって思ってます。 何度も書いていますが、リアル繋がりで色々な人達に助けられています。 私の両親もはるばる我が家に来ました...。 人との有難い繋がりに感謝しかありませんし、このことが当本人に伝わったらいいなって感じています。 この人との繋がりも、元を言えば本人や私の普段の行いからかもしれません。 なので、日々謙虚に思いやりのある行動、普段から協力的な行動をしておいた方がいいです。 普段から敵だらけだと、いざという時、親身になって誰も助けてくれません。 絶対に誰の助けも要らないメンタルが鉄のような親子ならいいですけど。 一体、どんだけの親子を苦しめてきたのか?こういう親子は実際にいます。 どす黒い気持ちで書くならば、いつか詰んでしまえばいいと思いますが、しぶとく生きていくのでしょう。 結局、こういうメンタルが鉄のような親子は一生分からないので、人を傷つけ続けるのでしょうね。 前に書いた通り、産まれ持った素質というのがあるので、親の育て方がとか悲観的になってはいけないとは思ってますが、何が足りなかったのか?とは考えてます。 正直、サイトでも色々と書いていますが、幼少期からメンタルの部分については気をつけていたつもりでした。 1 小さい頃から身体を鍛える クレイジーでフリーダイバーの篠宮さんの回でメンタルについて語られていました。

  • 今の子はメンタルが弱弱です(泣)。

    また少し書きたい気分になりましたので、思うままに書いてみます。 お伝えしている通り、我が家でゴタゴタがありまして、人生こんなに嫌になっちゃうような出来事ってあるんだって思い知らされてます。 T大卒夫と、「これじゃ、子供を産みたいと思う人が少なくなっていく理由もわからなくもない」と話をしているぐらいです。 今までが上手くいき過ぎていたのかなーとか。 何を間違えたのかなーとか。 ニュースで話題になっているのを観て、うちだけじゃないんだなーとか。 専門家は何もわかってない、それじゃダメなんだよーとか。 表面的に出てくるような分析は、やっぱり綺麗ごとだと思うわけです。 当事者になるとそれがよくわかります。 究極な話、こういう正論・綺麗ごと並べてる時点で、日本終わってます。 現在、少しずつ前に進んでおり、いつかしっかり書ける時がくるといいなって心境です。 ※書けなくてすみません。でも、少しずつこうして書けたらいいなって思ってます。 何度も書いていますが、リアル繋がりで色々な人達に助けられています。 私の両親もはるばる我が家に来ました...。 人との有難い繋がりに感謝しかありませんし、このことが当本人に伝わったらいいなって感じています。 この人との繋がりも、元を言えば本人や私の普段の行いからかもしれません。 なので、日々謙虚に思いやりのある行動、普段から協力的な行動をしておいた方がいいです。 普段から敵だらけだと、いざという時、親身になって誰も助けてくれません。 絶対に誰の助けも要らないメンタルが鉄のような親子ならいいですけど。 一体、どんだけの親子を苦しめてきたのか?こういう親子は実際にいます。 どす黒い気持ちで書くならば、いつか詰んでしまえばいいと思いますが、しぶとく生きていくのでしょう。 結局、こういうメンタルが鉄のような親子は一生分からないので、人を傷つけ続けるのでしょうね。 前に書いた通り、産まれ持った素質というのがあるので、親の育て方がとか悲観的になってはいけないとは思ってますが、何が足りなかったのか?とは考えてます。 正直、サイトでも色々と書いていますが、幼少期からメンタルの部分については気をつけていたつもりでした。 1 小さい頃から身体を鍛える クレイジーでフリーダイバーの篠宮さんの回でメンタルについて語られていました。

  • 頑張ってる子と頑張れない子。家族がそっちに引っ張られないようにしたい。

    現在進行形で、まさかこんなことになるなんて...ということがあって、私の視界が曇ってます。 今までも色々とあったけど、今回ばかりは参ってます。 T大卒夫が言うには、私のスマホのGoogle Discoverは買い物ばっかりって言ってましたが、 それが、今では動物の癒しと悩みの種がメインになってしまいました。 うちだけじゃないんだなって思うと同時に世の中に失望しています。 前にも書いた通り、元々の素質というのがあって、振り返るとそういう兆候はあった気がしています。 正解がなく、毎日が不安で気が狂いそうになる時もありますが、頭の中がそっちでいっぱいになるのは違う。 そして、頑張ってる子のこともきちんと気にしてあげないといけない。 むしろ、そこは絶対なんだろうなって奮い立たせてます。 その子だけをみているわけにはいかない。 分かってるけど、頭の中はそのことでいっぱいになるので、本当気をつけないといけません。 幸いにも、そういう人生もあるんじゃないと私より冷静な返答をされ、引っ張られることなく淡々と今までどおり頑張っているのが有難いです。

  • 頑張ってる子と頑張れない子。家族がそっちに引っ張られないようにしたい。

    現在進行形で、まさかこんなことになるなんて...ということがあって、私の視界が曇ってます。 今までも色々とあったけど、今回ばかりは参ってます。 T大卒夫が言うには、私のスマホのGoogle Discoverは買い物ばっかりって言ってましたが、 それが、今では動物の癒しと悩みの種がメインになってしまいました。 うちだけじゃないんだなって思うと同時に世の中に失望しています。 前にも書いた通り、元々の素質というのがあって、振り返るとそういう兆候はあった気がしています。 正解がなく、毎日が不安で気が狂いそうになる時もありますが、頭の中がそっちでいっぱいになるのは違う。 そして、頑張ってる子のこともきちんと気にしてあげないといけない。 むしろ、そこは絶対なんだろうなって奮い立たせてます。 その子だけをみているわけにはいかない。 分かってるけど、頭の中はそのことでいっぱいになるので、本当気をつけないといけません。 幸いにも、そういう人生もあるんじゃないと私より冷静な返答をされ、引っ張られることなく淡々と今までどおり頑張っているのが有難いです。

  • 共通テスト新課程 情報Ⅰの影響を推測する。

    2025年度から共通テスト新課程で情報Ⅰが課されます。 今回、情報Ⅰの模試の結果を元に、情報Ⅰの影響度について分析していきたいと思います。

  • 親の経験値を測る。

    少し書きたい気分になりましたので、思うままに書いてみたいと思います。 ただの独り言ですが、ストレートに書きました。 まあ、私も高2、中3、中1と育てていて、一直線ばかりの子育てでもなく、苦労した分、親としての深み経験値もいいのか悪いのかわかりませんが、どんどん増していってます。 サイトを運営当初から、 「綺麗ごと・正論」は大っ嫌いと言ってますが、これは変わることなく、むしろ強くなる一方でもあります。 そうはいっても、正論は絶対に理解しないといけませんし、理解した上で持論を大事にするのがいいのかなとは思ってますが...。 自分もここでは、グサッとくるようなことも書きますが、色々とやってくれる子ども達のお陰で、親の経験値は高い方でしょう。 「いやいや、それは育て方が悪いんでしょう」 と言う人(思う人)がいるのなら、それはお利口さんのお子さんに恵まれて幸せなだけですね。 ま、親が何も知らないだけってオチもあるので気をつけください。 ご近所のいい子ちゃん、友達のTシャツを握って引っ張っていました。 その子は、Tシャツが伸びるのを阻止しようと一生懸命Tシャツを抑えてましたが、周りの友達は見て見ぬふり。 中3になっても、本当変わらない。 吐き気がするほどでした。 病んでる時に、こういう光景をみて、うちの子はお利口さんと思ってる品がよくみえる親をみると、こういう親子が世の中は上手く渡っていくのだろうと余計に落ち込みます。 世の中、冷酷なことを平気で出来ちゃう人間が支配するような世の中にならないことを祈るばかりですし、このような親から、「育て方が悪い」と思われたらたまんないです。 ここ最近、愚息の反抗期よりもまいっちゃったことがあり、悟りの境地です。 (苦しいですが、少しずつ前に進んでいってほしいです。周りにも沢山助けてもらってますが、そのことを本人が分かるのはもっと先なのでしょう。) そんな私が言えるのは、 産まれ持った素質もあるので、自分の育て方が悪かったなと酷く落ち込まないでほしいです。 自分にも言い聞かせてます。 子供3人育てているので、この点については自信もって言えます。

  • コメント欄について状況説明します。

    コメント欄について、状況説明をさせてください。 まず、コメント欄がオープンできないのは3つ理由があります。 1. 10日(日)に急遽コメントクローズ 2. 家族のゴタゴタ 3. 私が流行り病に感染 この3つが折り重なっている状況です。 幸いにも、2.に関しては、解決に向かっていて、ここはしっかり書きたいと思います。 軽くコメントできるような内容ではないです。 悩んでいる方は増えているので、その悩んでいる方達の目に留まって解決策のヒントになったらと願うばかりです。 丁寧に書きたいので、いつ更新できるか未定。 私も色々と冷静に判断したいというのもあります。 3.は倦怠感がまだありますが、気の迷いと思いながらも休み休みで頑張ります。 1.ですが、とにかくコメント欄を正常化させたいです。 そして、また有意義な意見交換をしたいです。 殆どの方が気づいてくださっていると思います。 ちょっとトラウマレベルなのですが、我慢も限界なので私が責任もって対応していきます。 これから、うちも高校受験、そしていよいよ大学受験へとうつっていきます。 ここは私が2016年に立上げ、ずっと大切に育ててきた場所です。 もうしばらくコメントはクローズしますが、オープンした時にはまた宜しくお願いします。 2023.9.24 打たれる管理人より

  • 高校受験の基本!中学校のテストの注意点を明記します。

    勉強は必ず自分の立ち位置を確認。 これが鉄則です。 うちは、小学生の頃からこれをやってきました。 ただ、立ち位置を確認するためのツール(テスト・模試)を間違えると撃沈します。 今回、中学校のテストの注意点をハッキリ書きたいと思います。学校の実力テストでは立ち位置を測れません。

  • 医学部への道

    医学部ほど情報戦と言ってもいいのではないでしょうか? あらゆるパターンを想定した戦い方を、親が水面下で調べていく。 このページでは、東大への道と同様に、医学部受験について私が調べたこと・思ったことをどんどん追加していく備忘録のような場所になります。 医学部に興味をもったきっかけ 医学部に興味をもったきっかけについてです。 まずは、このページを読んでいただきたいです。 特に子供を医者にしたい親は一読してほしい内容となってます。 医学部をまずは知る!チェック項目を作成しました。 東大・京大志望と違って、医学部志望となると、82大学(国公立のみなら50大学)を全て熟知していないといけません。 そこから、通いたいと思う大学・合格可能性の高い大学をピックアップしていくことになります。 まずは、どんなことに注意して情報収集したらいいのか? チェック項目を作成しました。 【医学部の偏差値を知る】 当たり前の話ですが、偏差値は大事です。 以前、医学部にお子さんがいらっしゃる先輩から駿台の偏差値が送られてきて驚愕しました。 理Ⅰと理Ⅱが医学部より難易度が下...。 今回、河合塾の共テ得点率も合わせた偏差値で拾ってみたいと思います。 2024年度入試難易度ランキング(前期)となります。 〇共通テ:ボーダー得点(率)% 〇2次試験:ボーダー偏差値 ●非医学部 91 理Ⅲ 二次:72.5 89 京都 二次:72.5 88 東京医科歯科、大阪、●理Ⅰ 二次:70.0 87 ●理Ⅱ 二次:70.0 神戸 二次:67.5 86 千葉、横市、名大、九州 二次:67.5 大阪公立 二次:65.0 84 東北、●京都工ー情報 二次:67.5 北海道 二次:65.0 奈良県立 83 岡山 二次:67.5 筑波、名市立、●京都薬 二次:65.0 82 京都府立 二次:67.5 広島、熊本、●東工大情報理工 二次:65.0 81 浜松医科 二次:67.5 新潟、金沢、岐阜、三重、長崎 二次:65.0 徳島、佐賀 二次:62.5 80 信州、滋賀医科、愛媛、●東工大工 二次:65.0 札幌医科、福井、和歌山県立、鳥取、山口、香川、高知、大分、宮崎、鹿児島、●横国都市科学

  • なぜ勉強するのか?小学生の子供に勉強する意味はあまり伝わらないのが現実である。

    どうして勉強するのか?を一番伝えないといけない時期というのは小学校の時期だと思ってますが、小学生では、なかなか伝わらないというのが現実です。 それでも、そのまま野放しにしておくわけにはいけません。 今回、勉強する理由をどう伝えていったか? 大事なところですので、しっかり書いていきたいと思います。

  • 子供を医者にさせたい親必見!我が子が医学部に興味を持ったきっかけについて。

    現在、医学部が選択肢の一つになり、親は医学部について下調べをする羽目になったというのが現時点です。医者にさせたい親が多い中、我が家の医学部が選択肢の1つになった経緯を書いています。

  • 男女別学か共学か。メリット・デメリット・偏差値も考えながら中学校・高校を検討。

    今回、志望校決めにおいて、非常に大事な要素である、 男女別学がいいのか共学がいいのか。 偏差値も含め、その子にとってのベターな学校選びを少し書いてみたいと思います。個人的には、別学は注意が必要だと思ってます。

  • 中学生のスマホ事情。ファミリーリンクの制限を解除。高校受験生ですが、全て解放しました。

    高校受験生。ファミリーリンクの抜け道(裏技)を使ってネットで遊んでいたので、ファミリーリンクを解除し、スマホもPCも全て自由を与えました。

  • 英検先取りだけでは駄目なこと

    このサイトは英語先取りを推奨しています。 英語は親の責任。と断言していいぐらい英語の先取りって大事です。 ただ、今回は先取りのメリットだけではなくデメリットも書いていきたいと思います。 英検先取りだけでは駄目です。

  • 公立トップ校の現実。

    公立高校のトップ校は出来る子の集まりであることに間違いはないです。 理Ⅲは厳しいかもしれませんが、天井知らずと思ってもらってもいいのではないかと感じています。独学・自走。 これが出来る子でないと厳しいかもしれません。 これが公立トップ校の現実です。

  • 中学生になった末っ子も通信教育のZ会。中高一貫コース(タブレット)の近況報告

    中学1年生の末っ子は、塾通いすることなくZ会中高一貫コース(Z会専用タブレット)にてガンガン先取りしています。 高校受験組でも中高一貫コースを十分にこなせることが分かりました。

  • 小学生・中学生の水泳の授業。運動神経が凡の子はスイミングスクールに行った方が安心である。

    小学生・中学生の水泳の授業についてです。運動神経が凡の子はスイミングスクールに行った方が安心です。学校の授業6~8回ぐらいだけで泳げるようにはなりません。バタフライまで出来ますか?

  • 東進 数学特待の基準や勉強法。高校受験組の数学特待について語る。

    東進の数学特待について。認定基準、偏差値、数学特待を取るための勉強法について記載しています。 高校受験生でも数学特待と高校受験勉強を両立させることは可能です。

  • 東大の併願校について調べる。

    東大理Ⅰの併願校について調べてみました。 早慶、理科大は想定内。以外の学部があったり、一番の併願先は納得させられました。

  • 2023年5月全国統一中学生テストの結果。全学年統一部門

    高校受験組の中学3年生が、東進の全国統一中学生テスト(全学年統一部門)を受けてきました。その結果です。基礎・標準・難関とレベル分けされていて、難関が一番偏差値が良くでてます。

  • 私立大学は就職に不利なのか?

    私立大学は就職に不利なのか?実際に面接に駆り出されている東大出身の技術者である主人の話を元に、私立が併願校になりえるのか? 考えていきたいと思います。

  • 東大への道

    子はひたすら大学受験勉強。 一方、親は水面下で情報収集。 このページでは、東大について私が調べたこと・思ったことをどんどん追加していく備忘録のような場所になります。 かれこれ2〇年前のT大卒夫の東大受験について聞いてみた。 ハッキリ言って参考にならないと思いながら、T大卒夫に東大受験について"はなきん"という気分がいい時に聞いてみました。 まず併願校。 後期京大を受けようとは思っていた。 私大は、早慶の願書を取り寄せたけど、取り寄せただけ。 願書書くのが面倒で辞めた。 東大受かると思ってたから。 実際、周りにもこういう人はいたらしい...。 凡とはもう別世界が広がってます。 受ける前も東大は合格すると思ってたし、実際に受けた感触としても受かってると思った。 ここまで完成させることが大事とのこと。 続きます。

  • 2023年5月全国統一中学生テストの結果。中1部門

    うちの末っ子が全統中、中1部門を受けました。その結果と分析を纏めたものになります。 結果としては、偏差値65超えでまずまず。難関レベルに至っては、国語・数学・英語共に良く出来ていました。

  • 日経平均3万3000円突破記念。初心者が欲まみれのままに株に手を出してどうなったかご報告。

    今回、日経平均3万3000円突破記念。初心者が欲まみれのままに株に手を出してどうなったかご報告していきたいと思います。 儲かった部分を書いても面白くないので、含み損を中心とした内容にしました。 人の損で学ぶこともある。by岐阜ガール

  • お飾りの児童会・学級委員は要らない。

    当選するまでが大事であって、当選後は何も仕事をしないような学級委員・児童会の子達が一定数いました。 これを本人達はなんとも思ってない。そこが問題です。

  • 今は考え方をより重要視されるから、自信ない子はZ会等で必ず添削してもらうこと。

    公立でも、今のテストというのは、ただ答えを書いて〇ではありません。特に数学は、考え方を書かせます。考え方が合っていて〇が貰えます。もし自信のない子はZ会等で添削してもらう必要があります。

  • 車の送迎マナー・モラルなんてあったもんじゃない(怒)

    今回、車の送迎マナー・モラルについて書いていきたいと思います。 この車の送迎は、 「自分さえよければいい」という考えが丸出しになる場合が多いです。 こんなことがあったと事例も合わせて書いていきます。

  • 自主性と自制はセットです。

    中学生になってしまってから始める勉強面における自主性の育て方に続いて、自主性と自制はセットについて書いていきたいと思います。高校受験生の娘の近況報告も兼ねてます。中学生・高校生、自制できていますか?

  • 中学生になってしまってから始める勉強面における自主性の育て方

    中学生になってしまってから始める勉強面における自主性の育て方について書きます。我が家も現在進行形で非常に難しいですが、一人高校受験を終えた子がいますので、そちらをベースに書いています。 高校受験・大学受験が対象の話になります。親からの勉強しなさいの圧はウザいだけです。

  • 高校受験組が賢くZ会の中学生コース(タブレット・テキスト/進学・特進)を利用する方法

    高校受験組が中学生コースを賢く使用する方法です。タブレット・テキストの違い、進学・特進クラスの違いを分かりやすく説明しています。

  • Z会中高一貫コース(タブレットのみ)と中学生コース(タブレット・テキスト)の違い。

    Z会に今年、3人分合計金額「316,536円」を支払ったZ会信者の管理人です。 一番上の愚息が高校受験を1年間Z会中学生コース(特進クラス・テキスト)で乗り切ったこともあって、一段とZ会への信頼は高くなりました。 今回、中高一貫コース(取り組み中)と中学生コースの違いを徹底的に比較します。

  • 親が子供の将来のレールをガチガチに敷く教育虐待は確実に存在する。

    母という呪縛、娘という牢獄という本が話題になってます。9浪学部受験の教育虐待の話ですが、実際、ここまで酷くないですが、これに近いことが起きている現実を知ってほしいとは思います。

  • 学区選びは親の重要なミッションである。

    学区選びというのは、子供がどうにか出来るものでもなく、親が責任をもって選ぶ重要なミッションです。 選べる立場であるなら、しっかり選んだ方がいいです。 以前も学区選びの重要性を書きました。 これを書いてから4年が経とうとしています。今の考えを書いていきたいと思います。

  • ここが嫌!やっぱりもう二度とやりたくないPTA役員【後半戦】

    私がPTA役員(役職付)をやってきた中での苦労話・愚痴・文句等書きながら、私がどれだけPTA役員に向いてなかったか書いています。 二度とやりたくないです。メンタル崩壊しなくて良かったです。

  • PTA運営。この言葉さえ使っておけば間違いない用語集とLINEの使い方を伝授します。

    PTA運営にトラブルはつきものです。今回、この言葉を使っておけば相手を怒らせることなくスムーズにいける間違いない用語・文章についてと、LINEの使い方を伝授します。

  • PTAは変わった?PTA役員選出は強制から立候補制へと変化。【前半戦】

    コロナのお陰で、うちの小中学校は随分とPTA改革が進みました。 私が小学校でPTA役員をやっていた頃とは違って、今は「任意団体」「強制役員選出はNG」です。今回、立候補制になった中学で私が役員をやることになった理由や仕組みについて書いていきたいと思います。

  • 高校受験組でも、中学受験算数は是非とも一通りやってほしい。

    高校受験組でも、中学受験の算数は是非とも一通りやってほしいです。 その理由も明確に説明しています。これから共通テストなどにおいて、大変役に立ちます。

  • 中二病がまたZ会をやりたいと言った理由。

    中二病にどっぷり浸かっていた娘が高校受験生になりました。 内申もあれだけおサボりして、社会3をとってきたのに5に復活。 英検2級も取得し、「Z会をやりたい」って言ってきました。 「公立高校だと、東大の理系が不利な原因は理科が間に合わないから。」についての続きも合わせて書いていきたいと思います。

  • 公立高校だと、東大の理系が不利な原因は理科が間に合わないから。

    2023年、東大合格者の実績が出ました。 公立高校だと、東大の理系が不利な原因は理科が間に合わないのは本当なのか? 検証していきたいと思います。

  • AI ChatGPTの台頭により、思考力テストは加速する。

    AIを使う側の人間になれ。 今、巷でChatGPTが大きな話題になっています。 今回、このChatGPTを元に、今後について職業から学校教育、共テにまで少し語ってみたいと思います。

  • 子供の友達関係に親はどこまで口出しするか?

    子供の友達関係に親はどこまで口出しするか? これは親にとっても悩ましい問題でもあります。 今回、実際に我が家で起きたことも含め、書いていきたいと思います。 子供の友達関係に口出しをしていい条件はたった一つです。

  • 中二病がついに英検2級をうける。

    うちの中2娘が、英検2級を受けました。 今回、英検2級を申し込むきっかけから書いていきたいと思います。今回、あまり勉強しなくても英検2級がとれてしまう内容となってます。

  • なぜ学校は行かないといけないのか?学校を休むことは悪いことなのか?

    「なぜ学校は行かないといけないのか?学校を休むことは悪いことなのか?」 発端は、うちの小学校もコロナにより中学受験組が1月(12月)から休むことがスタンダードになってしまった現状をお伝えしたいという思いと、高校受験ではどんな感じだったのか?学校に行けない子もいる現状も書いています。

  • 小さい頃から勉強させないのは可哀そう。

    小学生がいらっしゃる親に向けて「勉強させないのは可哀そう」について書きます。高学年・中学生・高校生になった時、もっと勉強させておけばよかったって思わせないように。 小学生低学年・中学年ぐらいのお子さんがいらっしゃる方に向けた内容となってます。

  • 公教育(公立小学校)の限界

    最近の傾向として、集団での学びより、個を重視・大事にする傾向があります。 これはこれでいいのですが、当たり前のことが当たり前ではなくなってきています。 筋が通ってないことを平気し、学校軽視が露骨です。 特にコロナにより、それが顕著になった気がしています。 公教育(公立小学校)のシステムが限界にきています。

  • 急に勉強する気が出なくなった時の対処法

    急に勉強する気が出なくなった時の「対処法」とタイトルで書きましたが、対処法なんてものがあったら誰も苦労しないです。 今回、うちの高1が年末年始に向けてどんどん暗くなっていった時の話になります。 何とか踏ん張りましたが、まさかでした。 他人事とは思わず、読んでいただけたらと思います。

  • 新中1の末っ子がZ会中高一貫コース(タブレット)に申し込みしました。

    高校受験組の末っ子がZ会中高一貫コース(タブレット)に申し込みが完了しました。 決意表明ということで、残しておきます。 中学受験の算数をやってきたので、代数幾何で学校の進度は無視してガンガン先取りしていきます。

  • 習い事の辞め時を間違えるな。クラブチームを辞めました。

    長年頑張っていたクラブチームを辞めました。 辞める時、どんな感じだったのか?赤裸々に書いています。 習い事の辞め時を間違えないでほしいです。ズルズルと習い事を続けるのは無駄です。

  • ガチスポーツの実態。クラブチームを語る。

    無駄な習い事ランキングなんて過去に作った者が、クラブチームにせっせとお金をつぎ込んでいたという事実があります。 無駄な習い事ランキングは、 自分への戒めのような、お守りのような、そんな感じだったのかもしれません。 とあるスポーツ界では有名なクラブチームの1つに所属していた話になります。

  • 高校受験組が合不合判定テストを受ける。

    高校受験組の子が合不合判定テストを受けました。 その結果を記載します。算数は残念な結果でしたが、国語は偏差値60超えでした。

  • 2022年11月全国統一小学生テストの結果。6年生

    四谷大塚無料で実施される全国統一小学生テスト6年生の結果を記載しました。 中学受験しない子達にとって、つべこべ言わず受けてほしい模試です。

  • 義両親の絶対に負けられない戦いがある

    義両親は義兄一家が可愛くて仕方がなく、初孫が大好きです。 逆に私は嫌われ嫁で、常に気立てのいい義兄嫁さんを見習えと言われ続けてきました。子ども達も大きくなり、うちはまだ結果は出てませんが、義兄さんのところは結果が出ましたので、ここで報告します。

  • 一部の中学受験組が小学校をかき乱す。

    中学受験に関しては、何度も書いている通り、肯定とか否定とかそういう考えではありません。 我が子がやりたいならやればいいし、やりたくないなら高校受験です。 ただ、完全に世の中の流れは中学受験ですね。 今回、中学受験組の小学校でやりたい放題の実情を記載します。

  • 高校受験組の数学先取り!中学生が白チャートを使って数ⅠAを自走する。

    普通の高校受験組の中学2年生が、白チャートを使って、4ヶ月で数ⅠAを終わらせた高校数学の先取り法です。難関私立高といった高校範囲まで突っ込んだ問題が出るような出ます。 大学受験へ少しでも有利になるよう、中2で取り組むのはベターです。

  • 数学を得意にするには、さっさと無限ループの法則に乗っかるべき。

    数学が得意・好きになるには、問題を解く→解けた!!→嬉しいという無限ループに乗っかった方が手っ取り早いです。

  • 大学受験の総合型選抜は親の力が必要不可欠かもしれない。

    この総合型選抜ですが、親の力が必要不可欠だと思ってます。 提出書類を完成させるのは勿論でしょうけど、そんなところではありません。「探求活動」の有無、これが親の腕の見せ所ということです。

  • 反抗期を乗り越える。親は反抗期の子にどう接するべきなのか?

    うちの高1 息子の反抗期が終わりました。 多分、もうあのような時期はこないと思ってます。 一体、あの時期は何だったのか? あんな時期があったのか?と思うぐらい穏やかな日々を過ごしています。 反抗期の辛さ、乗り越えたきっかけなど赤裸々に語ります。

  • 大人のブックフェア

    ここでは、大人を対象とした本を紹介するページとなっています。 大人になっても本から学ぶことは多く、心を動かされた本がありましたら是非ともご紹介ください。

  • ガチガチ管理型の予備校・塾・高校は将来を考えると非常に危険である。

    面倒見のいい=放任・野放しとは違って、きちんと学校が面倒をみる程度ならいいですが、ガチガチ管理型の教育方針は悪だと感じます。大学合格までの過程での学びを吹っ飛ばすような環境は将来、受け身の子に育つ可能性があります。

  • 大学受験に予備校・塾は必要か?

    塾なしで大学受験合格。カッコイイですよね。 ちなみに、T大卒夫は塾なしで現役東大合格です。今回、大学受験で成功するために予備校や塾は必要かどうか説明します。キーワードは自己分析・最適化です。

  • 中学校の部活動を赤裸々に語る。

    公立の中学校の部活動について、赤裸々に語ってみました。 いい面も悪い面もありますが、部活を通して学ぶ経験値はプラスレスです。 入部しようか迷っているご家庭の参考になればと思います。

  • そこそこの大学を志望なら部活と両立は可能である。

    最初は「部活、行事、恋愛と勉強の両立は志望校次第である。」というタイトルで考えてましたが、ちょっと変えました。 高校生にとって部活って高校生活の比重が思ったよりデカいので。東大・京大・国公立医学部を高校受験組が狙うなら、部活は入らない方が賢明です。

  • 高校受験と大学受験は別物である。

    高校受験と大学受験は別物です。大学受験に勝つためには、高校受験のような感じで取り組んでいたら浪人まっしぐらです。 全ては努力です。努力した子のみ、満足いく大学に合格できるでしょう。

  • 競争社会に情緒教育は育ちにくい。

    今の社会は競争社会です。 勝ち負けじゃないですが、上から下まで順位がつけられます。今回、競争社会と情緒教育について書いていきたいと思います。競争ばかり意識していると、どうしても心の方が人間ではなく動物のように育っていくように思います。

  • 公文が嫌いな理由。

    今回、我が家が公文嫌いな理由を書いてみました。 公文は低学年に人気の習い事です。親が公文のメリットデメリットをしっかり把握した上で習わせるべきです。

  • 出すぎた親もん勝ち。

    子ども達3人育てていると様々な親に遭遇します。今は過保護な親が多く、ハッキリ言って出すぎた親が多いです。残念ながら子育て真っ最中の時期は、この出すぎた親が最強です。

  • 猫も杓子も大学

    高校卒業後の進路に進学を選ぶのは全体の8割超え。 高卒は全体の2割弱。 奨学金(借金)や修学支援新制度(返済不要)を利用して猫も杓子も大学では勝ち目のない戦いに挑むようなものです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、打たれる管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
打たれる管理人さん
ブログタイトル
出すぎた杭は打たれない
フォロー
出すぎた杭は打たれない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用