chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 實原桜並木 -2- SANEHARA

    2024/4/14撮影。

  • 實原桜並木 -1-

    2024/4/14撮影。5:30に出発。東名から圏央道、中央高速と乗り継いで着いたのは、7:50ごろ。ぶじ、駐車場に停められました。4枚目中央に写っている...

  • よこすか海岸通り 走水

    2024/4/11撮影。

  • 走水神社 2024

    2024/4/11撮影。社殿のある場所は、とってもナローで、ちょっとした動作もドキドキします。

  • 走水漁港

    2024/4/11撮影。潮の香りが気持ちいい。10時ちょっと前。まだ、並んでいる人はいません。(開店は11時)

  • 走水水源地 -2024- 葉桜

    2024/4/12撮影。走水水源地公園のおしらせには、『4月9日(火)花散らしの嵐です。雨と風が強く、サクラはほとんど散ってしまっています』とありましたが...

  • 三ッ池公園 陽は差さない

    2024/4/6撮影。お腹がすいたと騒ぐ子がいるので、撤退します。この日は、104系統市営バス新横浜始発7:30に乗り、現地着は8時ごろ。9:30am、キ...

  • 三ッ池公園 曇りの日の桜

    2024/4/6撮影。神奈川県立三ッ池公園

  • 帰り途 奥嵐山

    2024/2/26撮影。迷いがないので、帰りは早い。もう渡月橋がみえています。それにしても、ほんの20分くらいでこんなにも深閑とした風景になるなんて。

  • 大悲閣 千光寺 鐘楼

    2024/2/26撮影。途中、すれ違った方に「ありがとう」と挨拶されました。お寺の方・・・ご住職だったのかもしれません。和尚の日和往きに、「すわ閉門か?」...

  • 大悲閣 千光寺 観音堂と仏殿

    2024/2/26撮影。1959年の伊勢湾台風で、本堂・大悲閣ともに大きな被害を受け、本堂は解体。ワイヤーで補強された大悲閣は、2012年に解体修理、同年...

  • 大悲閣 千光寺 観音堂より

    2024/2/26撮影。靴を脱いで、懸造(かけづくり)の先端まで進みます。京都市内一望と聞いたのですが、わたしの丈では無理だなぁ。向うの尖った山が、比叡山...

  • 大悲閣 千光寺

    2024/2/26撮影。ぶじ「星のや」につきあたり、左に折れます。以前嵯峨野トロッコ列車からみかけた渡し舟で出入りする旅館です。トロッコも1-2月は運休で...

  • 大悲閣まで 奥嵯峨の途

    2024/2/26撮影。府道29号から岐れ、保津川沿いに遡ると蔵王大権現の鳥居がありました。正面を撮り忘れていますが、上流飛び地に蔵王権現堂がありかつて吉...

  • 黄金の烏賊 箱根ガラスの森美術館 -2024-

    2024/3/23 撮影。「海にすむ生き物たちとっヴェネチアん・グラス」より「イカ」 1950年頃|ヴェネチア|アルフレッド・バルビーニ作想像していた以上...

  • 松尾橋より

    2024/2/25 撮影。雨の一日、時刻は16:30をまわっていました。京都市道186号嵐山祇園線の、起点からすぐ桂川に架かる橋。そばに、罧原堤(ふしはら...

  • 梅宮大社 猫

    2024/2/25 撮影。梅宮大社は、猫神社としても有名。参詣者は、気のあった子をだっこしてる。

  • 梅宮大社 神苑 -135mm-

    2024/2/25 撮影。

  • 梅宮大社 神苑 -85mm-

    2024/2/25 撮影。

  • 清涼寺(嵯峨釈迦堂) -2- 五百羅漢図

    2024/2/25 撮影。伽藍は三度焼け落ち、現在の堂宇は徳川家の支援により再建されたそうです。本堂に入って、東側の廊下には、桂昌院ゆかりの品が展示されて...

  • 清涼寺(嵯峨釈迦堂) -1- 雨と梅

    2024/2/25 撮影。源徹は、光源氏のモデルと目されている人ですがその山荘「棲霞観」が、没後「棲霞寺」となりのちに釈迦如来像が安置されて「清涼寺」とな...

  • スノームーン 渡月橋

    2024/2/24 撮影。 滞在中、唯一晴れた日が 偶々満月でした。「くまなき月の渡るに似る」を体験できる 千載一遇のチャーンス!夕食後、嵐山駅付近から歩...

  • 鯉明神 亀岡大井神社 -3-

    2024/2/25 撮影。大井神社の沿革によると、710(和銅3)年に創建とあります。亀岡の歴史は、旧石器時代に始まり、6世紀には盆地最大の千歳車塚古墳も...

  • 鯉明神 亀岡大井神社 -2-

    2024/2/25 撮影。境内には、天満宮のほか稲荷社、七つの末社が並びその中央に、かつて別当寺だった東光寺の阿弥陀仏が祀られていた。この位置に据えられた...

  • 鯉明神 亀岡大井神社 -1-

    2024/2/25 撮影。2/25(日)嵯峨野嵐山発園部行は、9:16と9:50の二本だけ。亀岡駅の先は、ぐっと連絡の難易度があがるのです。

  • 葛野大堰 一ノ井堰(洛西用水)

    2022/9/24撮影。葛野大堰 水利遺産探訪― 古代 の桂 川―桂 川 「一 の 井 堰 」(2) by (独)農 業工学研究所 松 本 精 一

  • 大井神社

    2024/2/23 撮影。最後の一枚のみ2/24、京都府道29号線側より。渡月橋からふと振り返ると、店に挟まれた鳥居に気づきました。近くに行ったのですが、...

  • 一ノ井堰碑

    2024/2/24 撮影。碑のそばに、保津川下りの舟揚げの場所がありました。これのみ2022/9/23撮影。 EF100mm F2 USM一ノ井堰碑

  • 西陣の碑

    2024/2/24 撮影。竹田駅から北野天満宮までの経路を探していたら、徒歩のコースを見つけました今出川駅~北野天満宮MAP地下鉄今出川駅を上り、同志社キ...

  • 北野天満宮

    2024/2/24 撮影。

  • 城南宮 しだれ梅と椿まつり -3- 135mm 椿篇

    2024/2/24 撮影。

  • 城南宮 しだれ梅と椿まつり -4- 85mm 椿篇

    2024/2/24 撮影。

  • 城南宮 しだれ梅と椿まつり -2- 135mm 望遠

    2024/2/24 撮影。見頃を迎え、前日と翌日は雨予報の土曜、ついでに連休中日となれば混雑するのも仕方がない。梅は何度か撮りに行ったけれど難しいという感...

  • 城南宮 しだれ梅と椿まつり -1- 85mm

    2024/2/24撮影。地下鉄竹田駅を降り、東の鳥居に到着したのは9:33。(9時開園)拝観料1,000円を支払って、神苑の入り口に向かったまではよかった...

  • 最終日~2023巾着田曼殊沙華まつり~

    2023/10/1撮影。5:18の始発にのり、小川町行特急で池袋に6:25着。西武池袋線で飯能を経由して高麗駅に着いたのは8:01でした。雨が通り過ぎたの...

  • たちばなの丘公園 カーリットの森

    2023/9/5撮影。カーリットとは爆薬の名前で、1919~1995まであった日本カーリット(株)保土ヶ谷工場にちなむ。

  • 塚山公園あと5分!

    2023/8/17撮影。駅を出たのが11時10分。吉倉町交差点から西逸見吉倉隧道を通り越し地図上では点線表示の細い道をアタックし始めたのが12時半。夏草に...

  • 安針台公園近辺

    2023/7/17撮影。新吉浦隧道から道をそれて、急な階段を上ります。振り返った先に、いま通ってきた新逸見隧道が。そして、民家の先に、軍艦がみえました。さ...

  • 横須賀踏切

    2023/8/17撮影。混んでいた車内は、鎌倉を過ぎると、がらがら。降車してすぐぺたぺたと改札をでてしまいましたが全国でも珍しい階段のない駅なのだそうです...

  • 田浦駅ドアカット中 七釜トンネル内

    2023/8/17撮影。11両編成の先頭車に乗っていて、ドアカット中の車内から。あるのは知っていましたが、見に行くことばかり考えていて、乗り合わせるとは思...

  • 首都圏外郭放水路

    2023/7/30撮影。各立坑からとりこまれた水は、トンネルを通り、第一立坑から調圧水槽へと送り込まれます。調圧水槽は地下22mにあり、地下水の揚圧力で浮...

  • ほおずき市 浅草寺2023

    2023/7/10撮影。大手町の最高気温36.5°を記録した日。脱水すれすれのせいか、ピンはきてないうえに、そもそも枚数が少ない!次回リベンジ懸案確定です...

  • 富岡 ~85mm逍遥~

  • 希望ヶ丘 ~85mm逍遥~

    2023/7/6撮影。85mmは、苦手な画角でした。ポートレートも撮りません。そんな機会もないだろうと、手放しました。まさかね。買戻しと悩みましたが、まる...

  • 浜空神社跡

    2023/7/6撮影。横浜海軍航空隊の跡地が、現在の富岡総合公園となっている。と、あらためて知った。関連書を見つけたので、読んでみようと思う。

  • 三井寺(園城寺) 観月舞台脇より

    2023/4/1撮影。観月舞台は、2,500円で5分間貸切になるそうです。満開に心は揺れましたが、何の装備もないのでパス。最後の一枚は、三尾(兎)神社そば...

  • 春ノ木神明社 2023

    2023/6/29撮影。

  • 北澤浮遊選工場跡 夜

    2023/6/4撮影。宿から、ライトアップ見学のバスが出るというのでいってきました。たまたまでしょうが、相客はオール レディ。ですよね。知らない土地での夜...

  • 北沢浮遊選鉱場跡 夏草

    浮遊選鉱場は、1938年操業を開始し、1952年閉鎖しました。当時東洋一の規模とうたわれた施設は、単独ではなく発電所、港その他を含むセットだった。その寿命...

  • 北沢浮遊選鉱場跡

    2023/6/4撮影。気になって、浮遊選鉱とはいかなるものかと調べてみました。比重選鉱法は鉱物相互の比重差を利用し、また磁力選鉱法は鉱物の有する磁性を利用...

  • 大切山抗 山師ツァー 其の二

    2023/6/4撮影。佐渡金銀山は、幕府直轄の天領から明治政府により西洋の技術を投入、高任竪坑、大間築港さらに鉱山学校も開設されて金本位制に向けた増産体制...

  • 無名異抗 山師ツァー 其の一

    2023/6/4撮影。かえすがえすも悔やまれるのは、今回に限ってF1.4のレンズを持っていかなかったことです。台風2号接近による雨と風のなか、駅までつっき...

  • 相川金銀山 道遊(青柳)の割戸 裏側

    2023/6/4撮影。第5駐車場のあたりから。旧名 青柳割戸。道遊は、抗の名前だったそうです。青柳割戸津村節子著「海鳴」の文学碑。エゴノキの白い花が満開で...

  • 宿根木 白山神社 念仏橋

    2023/6/3撮影。5時を過ぎていたので、境内には入りませんでした。後で知りましたが、この鳥居と石橋は花崗岩で、尾道の石材で作られたのだそうです。宿根木...

  • 宿根木 出遭い猫 公会堂

    2023/6/3撮影。

  • 宿根木 三角屋 共同井戸

    2023/6/3撮影。

  • 宿根木 夕刻

  • 残んの日 宿根木 称光寺まえ

    2023/6/3撮影。もう5時をすぎ、わずかな日が差していました。

  • 宵乃舞 2023 -2- なぎさ会

    2023/6/3撮影。

  • 宵乃舞 2023 -1-

    宵乃舞~京町音頭流し~(第22回)奉行所の御前踊りに、ぎりぎり駆け込むことができました。ストロベリームーンの前夜。出演団体出演者リストで見ると、なぎさ会の...

  • 飛島萱草 大野亀 -3-

    トビシマカンゾウは、ニッコウキスゲより一回り大きく、色も濃く感じました。

  • 飛島萱草 大野亀 -2-

    相川のホテルを7時半過ぎに出発。大野亀にたどり着いたのは、9時ごろでした。この日、風速8m、ドアの開け閉めも全力でキープ。海側に身体が持っていかれないよう...

  • 飛島萱草 大野亀 -1-

    2023/6/4撮影。いつか見たいと思っていたトビシマカンゾウの群落。ついに叶いました。

  • 松尾大社 -2-

  • 松尾大社 -1-

    2023/3/31撮影。昼前まで曇っていた空は、一気に腫れあがりました。気温もぐんぐんあがり、早々に洛西に移動します。境内は閑で、先ほどまでの喧騒が嘘のよ...

  • 南禅寺・桜

    2023/3/31撮影水路閣から出てすぐ、法堂です。

  • 南禅寺・桜 三門

    2023/3/31撮影。三門は思ってたよりずっと高くてかっこよく時間があれば登ってみたかった。。。3枚目は法堂。

  • 蹴上インクライン 導水管 ~琵琶湖疎水を追って -7-

    疎水合流トンネル北口。扁額は「藉水利資人工」(すいりをかりてじんこうをたすく)揮毫者:田邉朔郎2023/3/31撮影どうして弱冠23歳の工学士がこの事業を...

  • 蹴上インクラインへ ~琵琶湖疎水を追って -6-

    南禅寺側から見たねじりまんぽ。琵琶湖疎水工事殉職者碑。

  • 水路閣 望遠 ~琵琶湖疎水を追って -5-

    2023/3/31撮影旅だから、すこし軽くしようと思いました。それと、135mmだと、雑に撮りすぎる気もして。そのときは気づかなかったけど連れて行ってよか...

  • 水路閣 広角 ~琵琶湖疎水を追って -4-

    2023/3/31撮影ここのために持ってきたんですけど・・・・あまり仕事をしているようには思えないな。。。。。

  • 水路閣 準広角 ~琵琶湖疎水を追って -3-

    2023/3/31撮影9:01京都駅着。キャリーサービスに荷物を預け、地下鉄烏丸線(烏丸御池乗換)~東西線で蹴上駅に着いたのが、9:48。・・・遅いですよ...

  • 始点に行く 琵琶湖第一疎水 ~琵琶湖疎水を追って

    ある小説のあとがきに「琵琶湖の水、止めたろか」が元ネタとあったのが興味を持った始まりでした。そして、水路閣見るだけじゃダメなんじゃない?やっぱり、起点に行...

  • 疎水と桜 ~琵琶湖疎水を追って -1-

    琵琶湖疎水が、トンネルに入る直前です。2023/4/1撮影

  • 湯河原梅林 -2-

    どこかに行くと決まったときから家を出る直前まで悩みぬく。携行するレンズの選択です。50-100、あるいは35-135の画角の組み合わせだったり暗ければ1....

  • 湯河原梅林 -1-

    9時前に宿を出て、熱海ビーチラインにのり幕山公園(梅林)入口を左折して東海道本線、新幹線の下をくぐった先辺りからぴたりと動かなくなりました。駐車場は、9時...

  • 寄ロウバイまつり2023 -1-

    2023/1/29撮影2年ぶりの寄です。なにがなんでも休日始発7:55発のバスに乗るため、6時過ぎに家を出ましました。新松田駅のバス停で並んでいると、臨時...

  • 祇王寺 -3-

    祇王寺に着いたのは、午少し前でした。居合わせた客は二けたに満たないほど。緑の夢をみているようでした。

  • 祇王寺 -2-

  • 祇王寺 -1-

    2022/9/23 秋分の日。

  • びしょ濡れ 町田ダリア園 -2-

    ダリア園は、以前大賀ハスを見にいったた薬師池公園のすぐそばです。8:15出発。途中、驟雨に見舞われながら9時頃着。

  • 滴 町田ダリア園 -1-

  • 雨のなかで -清滝6-

    傘をさす人。装備をチェックして進む人。雨をなかったことにして進む人。どうすべきか協議中のグループ。みえていませんがあきらめてバスを待つ一組。ひとつある駐車...

  • 月輪寺岐路 -清滝5-

    戦後復活した比叡山鉄道線とは違い、愛宕山鉄道は、二度にわたって再建が模索されるも、実現されなかったそうです。愛宕神社総本山があるのに、といぶかしく思うと同...

  • 鋼索線跡 -清滝4-

    蝸牛のようにおっかなびっくり坂道を下っている間に、連れが、清滝川駅跡の案内板をみつけてくれました。ふしぎなものです。地図でみていたときは、ぴんとこなかった...

  • 愛宕神社参道 -清滝3-

    もとより往復5時間のルート踏破など野望は抱いていませんがちょびっとくらいいけるかなと思ってました。しかし、夜来の雨で、すべるすべる・・・レインウェアは暑い...

  • 清滝川 -清滝2-

    バス停から右側の道をやや下ります。台風15号から流れた雨が降りつづき人影も疎ら。この天気ではね。寂かです。1940年代 ここにホテルや飛行塔があったと思え...

  • 清滝隧道 -清滝1-

    10年ぶりの京都です。この日は休日ダイヤで、阪急嵐山発清滝行き9:57の京都バスに間に合いました。もともとは、愛宕山鉄道平坦線のトンネルで、不要不急路線に...

  • 神奈川県立図書館 旧本館

    9/1新本館がオープンときいていた。階段を降りると、探すまでもなく向かいにあった。ひととおり内部をぐるっとまわったあと足はしぜんとかつての本館へ向いた。古...

  • 後日 伊勢山皇大神宮 -5-

    無事、成就できたので、お礼に再訪しました。足のこともあって、随行はパンケーキです。気になっていたのですが、やはり杵築宮の鳥居は傾いています。大神神社の磐座...

  • ノーファインダー

    スナップでのんびりピントをあわせるなんてご法度と、どこかで読んだのでさっそく実行してみたものの麦酒と杏露酒と女児紅のあとではまずノーコンというのがふさわしい。

  • 旧太子駅へ

    ナビに、「目的地に近づきました。案内を終了します」といわれるのは困ります。はじめて昭和記念公園に行ったときは、どうせよっていうねん!と、つっこんでしまいま...

  • 吾妻線旧太子駅

  • 明治十年征西陣亡軍人之碑 伊勢山皇大神宮 -3-

    杵築宮の左(南にあたる)に、碑があるのがみえました。・・・・見えづらい。100mm持ってきてなかったな。いや、この暑さと、傘と、水筒と腫れたままの脚では無...

  • 本殿と境内社 伊勢山皇大神宮

    身近過ぎて、ゆっくりみてまわることもなかったと思い出しました。まず、本殿。なんと、隣には大神(おおみわ)神社がありました。さらに隣には杵築宮/子之大神、生...

  • 台風一過 伊勢山皇大神宮

    台風8号(メアリ)が通過した翌朝。このあと、4回目接種の副反応で、寝込みました。やはりというか、予定通りというかお盆休みはぱーです

  • 雲の切れ目から -明野サンフラワーフェス2022-

    山が撮れたらなぁと、持っていった28mmですがことしはだめでしたね。行けるときに行って写せるものを映すだけだからあきらめは肝心です。・・・と言いながら、持...

  • ハーフマクロで -明野サンフラワーフェス2022-

    ハジメマシテでがちがちの100mmをひとまずおいて、なじみの50mmマクロを取り出しました。山! 青空! の呪縛がとれると、意外といいかも。

  • ハイブリッド -明野サンフラワーフェス2022-

    機材にも相性があるよね。それも、数こなさないとわからない。一からずっと積んでいってまだだけど 好きとかまだだけど ダメとかどっちかなぁ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Suzukaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Suzukaさん
ブログタイトル
鴉の独りごと
フォロー
鴉の独りごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用