chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HIROJII
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/12

arrow_drop_down
  • ブログ休止のお知らせ

    体調を崩して継続してブログ活動ができない状態になりました本日を持ちましてブログ「HIROJIIの残日録」を休止させていただきますBLOGariから引っ越ししてきて5年拙いブログにご支援いただき御礼申し上げますありがとうございました(二女が代筆しました)ブログ休止のお知らせ

  • 気になる三角

    ずっと気になっていた三角形壁面のガラスに映り込んでいるとばかり思ってけれど四角い色ガラスをはめ込んだ模様でした(8月中旬撮影)気になる三角

  • 流水紋

    陶製のテーブルと椅子流水紋が面白く撮って見ました10月24日都市緑化センターでの撮影です流水紋

  • 大泉緑地② ふれあいの庭

    大泉緑地・樹の道を散策後ふれあいの庭に立ち寄りました秋らしいさわやかな一日でした花水木の果実こういう場所は覗きたくなります大泉緑地②ふれあいの庭

  • 大泉緑地① 樹の道

    久しぶりに大泉緑地の「樹の道」を歩きました一周約3Kmの内約半分だけ歩きましたがやはり土の道はいいですね気持ちのいい休憩ポイントを見つけました大泉緑地①樹の道

  • 「10月の4枚」

    写ん歩クラブの月例企画「10月の4枚」に参加しますテーマは「暑かった10月」です家の花壇は10月に入っても夏模様のままでしたアサガオは10月中旬まで毎日元気に咲きました「水道代がもったいない!」とママに叱られてもこう暑くてはやめられない十月サクラは暑くてもその名の通り10月に入ってしっかりと咲き出しました「10月の4枚」

  • 秋の日差し

    目に優しい柔らかな秋の日差しがさすようになりましたしかし私はサングラスが手放せません〔10月24日都市緑化センターにて)秋の日差し

  • 色づく ②

    (都市緑化センターにて10月24日撮影)つい1週間ほど前まで半袖を着ていたのにすっかり秋めいてきました色づく②

  • 色づく ①

    このところの冷え込みで銀杏の葉が一気に色ずき始めましたやっと秋らしくなってきました(長居公園にて)(大仙公園にて)色づく①

  • ローゼルの果実

    てっきりローゼルの蕾と思っていたこれは果実だそうだローゼルはアオイ科フヨウ属小さな芙蓉のような花が咲くハーブティーに使われるそうだがコーヒーしか飲まないジジには縁がないローゼルの果実

  • 長居植物園③ ダリアと昆虫

    長く続いた夏日もいよいよ終わりの日長居植物園のダリア園では昆虫たちがまもなく訪れる冬に備えて忙しく働いていたアゲハチョウクマンバチオオスカシバ他にアオスジアゲハヒョウモンチョウなどが飛び回っていたが動きが早すぎて捉えられなかった長居植物園③ダリアと昆虫

  • 長居植物園にて② 秋バラ

    連日の夏日の強烈な日差しを浴びたためか全体として秋バラはダメージをうけている感じ痛んでいない花を探してみたがあまりの暑さに早々にバラ園を引き上げたもう少し天気が落ち着いて秋らしくなった頃の遅咲きの花に期待したい所です長居植物園にて②秋バラ

  • 長居植物園にて① コスモス

    コロナ前は年間パスポートを持って通っていた長居植物園ですがコロナ以後は長雨や酷暑もあってすっかりご無沙汰していました随分久しぶりの植物園まずはコスモス畑へ急ぎましたがまだ咲き始めと言ったところ写真だけ見れば真っ青な秋空に揺れるコスモスとさわやかな感じですがこの日も気温が高くずっと続いている夏日のきつい日差しの中での撮影となりました長居植物園にて①コスモス

  • 黄色いヒガンバナ

    黄色いヒガンバナ初めて見ましたショウキズイセンというヒガンバナ科の多年草だそうです黄色いヒガンバナ

  • 酔芙蓉

    朝からほろ酔い気分のスイフヨウです酔芙蓉

  • 曼殊沙華の思い出

    最近真っ赤な曼殊沙華が一面に咲く光景を見ることが少なくなりました写真は2008年に奈良県・葛城古道での撮影です曼殊沙華の思い出

  • 秋の装い

    ガラス窓に止まったバッタは秋の装いをしているけれど私は連日の夏日で半袖が手放せず衣替えができません秋の装い

  • 一丁目の夕日

    「三丁目の夕日」ならぬわが一丁目の夕日です今日も一日いい天気日中はギンギラの夏日でした一丁目の夕日

  • 十月のアサガオ

    夏の間連日たくさん咲いて楽しませてくれたアサガオの花ですが10月の声を聴くようになって葉っぱも黄色くなりましたがまだまだがんばっています十月のアサガオ

  • 「9月の4枚」 曼殊沙華と萩

    写ん歩クラブの月例企画「9月の4枚」に参加します今回は9月の花の定番曼殊沙華と萩です曼殊沙華都市緑化センターでの撮影です古来曼殊沙華は燃えるような赤と相場が決まっていたように思うのですが最近は白色も随分増えてきました萩大仙公園の日本庭園にて撮影萩は万葉集で一番多く詠われており咲きこぼれる風情が好まれたようですが小さくて地味な萩の撮影は難しく苦手です白萩も咲いていましたがよく見かける赤のほうが風情があるように思いました「9月の4枚」曼殊沙華と萩

  • カーネーション

    母の日に次女が貰ったカーネーションの鉢5月の花が終わって切り戻して新しい鉢に植え替えた少し朝夕が涼しくなって次々と花を咲かせていますカーネーション

  • 駅の連絡通路

    コロナ禍でしばらく行っていなかった二つ向こうの駅前まででかけたいつの間にか商業施設が建て替わり高いマンションが建ち駅への連絡通路も一新されていた駅の連絡通路

  • 工事中

    盛夏の頃すっぽりと黒い養生シートに覆われていたマンションが工事も終わりに近づいたのかようやく少し姿を現した暑さ寒さも彼岸までというがまだまだ残暑が厳しい工事中

  • 月見祭りの思い出

    中秋の名月の頃に催されてきた百舌鳥八幡宮秋祭り(月見祭り)のふとん太鼓奉納行事が昨年に引き続き中止となり豪壮な宮入風景は今年も見られない何年か前の石段を登るふとん太鼓の写真をモノクロ化しました月見祭りの思い出

  • 日本庭園と緑化センター

    久しぶりに日本庭園と都市緑化センターに出かけたスマホの歩数計は10000歩を越えた少々歩きすぎた撮った花の写真は後日アップします日本庭園と緑化センター

  • 台風14号の影響

    台風14号が接近してくるというがまだ影響ないだろううと駅前の眼科に出かけたが検査が終わったころどしゃぶりの雨となった駅舎に駆け込んで少し小降りになるのを待つ間スマホで撮影アプリで編集した台風14号の影響

  • ワクチン接種会場

    家から5分の集団接種会場年明けくらいには3回目の接種(ブースター接種)を受けることになるかなワクチン接種会場

  • エノコログサ

    しばらく草ぬきをさぼっていた間にエノコログサが一面に茂った「エノコログサ」は昔「イヌコロクサ」と言われていたらしいそれが訛って「エノコログサ」となり最近では「ネコジャラシ」のほうが通りよくなった子犬の尾からネコの尾のイメージに変わったようだ孫娘がこのネコジャラシで家のネコたちとよく遊んでいたが孫も中学生になりネコたちも大人になったのか遊ばなくなったエノコログサ

  • 「夏の写展」

    写ん歩クラブの定例企画「夏の写展」に参加しますテーマは「猛暑日」です今年の夏も暑かった最後のネコの写真はこの夏の私に重なりますブログ再開します左目がほぼ見えなくなって1時間もパソコンを睨んでいると右目もかすんでくるのでいつまで続けられるかわかりません頼りない話ですがまあボチボチとやってみます「夏の写展」

  • 梅雨明け&夏休み

    昨日梅雨が明けて最高気温33℃まで上がったいよいよ夏本番がやってきた熱帯夜猛暑日熱中症との戦いの日々が始まるブログは明日から秋口まで夏休みとさせていただきます梅雨明け&夏休み

  • 斑入りギボウシ

    何年か前に小さな鉢に植わったギボウシを頂きかわいい花も見たその後庭のオオバギボウシの傍らに地植えしていたが小さな株ゆえ目立たずその後すっかり忘れていた先日偶然オオバギボウシの大きな葉の影でひっそりとしているのを見つけた鉢に植え替えてみると中斑が美しく涼しげだ花が咲いていないが充分鑑賞に堪える手元に置いて楽しむことにした斑入りギボウシ

  • 蝉と蜻蛉

    不安定な天気がようやく落ち着いたのか朝から久しぶりに青空が広がった庭で仕事をしていると何だか騒がしい蝉だクマゼミだ騒々しい大音量のクマゼミの声も懐かしく聞こえるすぐそばでトンボも一休みしているどうやら梅雨明けも見えてきたようだいよいよ夏がやってくる今年も猛暑になるという予報だ蝉と蜻蛉

  • 雨上がり

    土砂降りの雨がようやく上がった公園に出来た水たまりでスズメが水浴びスズメにとっては格好のプール気に入ったのか近寄ってもすぐに逃げない雨上がり

  • 雨の朝

    連日の雨の朝通勤通学の人達は大変です雨の朝

  • 蒸し暑い日

    ホームセンターへは約5000歩の丁度散歩にいい距離なのでよく出かける昨日は園芸用の土を買いたくてリュックを担いで出かけた今にも降りだしそうな曇り空で湿気が多く蒸し暑い5Lの赤玉土を買って歩きだしたものの暑くて歩いて帰れそうにないひと駅電車に乗って帰ることにしてその前に駅のカフェでひと休みカフェでアイスコーヒーを飲むのは随分久しぶり三方アクリル板で囲まれた小さなスペースで落ち着くといえば落ち着くけれど・・・周りの人達も静かだしマスクをかけたり外したりそのうち慣れるかな蒸し暑い日

  • 雨上がりの公園

    強い雨もようやく小降りになったので傘をさしてコンビニに出かける途中公園の中を抜けるころ雨は止んだ公園に咲く花たちは強い雨にたたかれたにも関わらずしっかりと咲いていた雨上がりの公園

  • 梅雨前線北上&抗体検査陽性

    梅雨前線前線が北上して本格的な梅雨模様週間天気予報は傘マークがずらりしばらく足止めか写真は雨の中でも平気で撮っていた若くて元気なころの蔵出し写真です雨粒の付いたビニール傘を前に置いて細工したと思います抗体検査の結果が陽性だったとの連絡があったもうワクチン打たなくてもいいとのこと予想していたことと言えほっとしたこれで自由の身と言いたいところだがコロナの感染状況をみると手放しでは喜べないまだまだ感染症対策は欠かせない感染リスクは少なくなったということでしばらくキャンセル続きだった歯医者に出かけた歯の掃除と入れ歯の微調整だが大口開けて治療してもらっていても心理的には随分楽になった梅雨前線北上&抗体検査陽性

  • 雨のやみ間&スーパー閉店

    ようやく梅雨らしくなって来た日雨のやみ間に公園の散歩に出かけた公園の前のスーパーが10月初旬を持って閉店するという50年来地域の住民に親しまれてきた老舗のスーパーだ地域住民の高齢化に従い利用客がすくなくなったことが大きな原因だが車を持たない高齢者にとっては頼りになる店だったしコロナ禍の中も感染症対策をしっかりやって高齢者にとっては安心安全の店であった残念だが時代の流れには逆らえない前に池と公園がある環境のいい場所なので跡はおそらくマンションが建つと思うが周辺住民の利便性も考えた施設も取り入れてほしいと願っている雨のやみ間&スーパー閉店

  • ビヨウヤナギとキンシバイ&抗体検査

    ビョウヤナギキンシバイ梅雨入りし紫陽花が咲くころ黄色いビヨウヤナギ〔美容柳)とキンシバイ(金糸梅)が咲き始める共にオトギリソウ科の半落葉低木で江戸時代に中国から渡来した植物です6月6日に2回目のワクチン接種を受けてやれやれと思っていたらミスでワクチンの液が入っていない空接種を打ってしまったという95人中5人が空接種の対象ということだが特定できないということで後日95人に抗体検査を実施して5人を炙り出すだすということだった2週間後抗体検査の予定がずれて3週間後の今日やっと実施された予約時間にワクチン接種と同じ会場に行く2度目の接種の時見かけた人たちが集まってくる私は家から5分だが多くの人はタクシーや公共交通、車で送ってもらったりして大変だ本人確認のあと血液採取用の容器を受け取る容器張られたラベルの名前を確認するこ...ビヨウヤナギとキンシバイ&抗体検査

  • 梔子咲く

    今年は梔子(クチナシ)がたくさん花を付けた庭に降りると辺り一面に芳香が漂うクチナシの花言葉は「私は幸せ者」「優雅」「清潔」「夢中」など幸せを象徴する言葉が並ぶ優雅で気品がありすがすがしい感じの梔子は梅雨には欠かせない花であるが写真を撮るとなると難しくいつも悪戦苦闘する私の苦手な花の一つだ緊急事態宣言解除が解除され蔓延防止措置法に移行した休館していた図書館も感染症対策を取って再開館した借りていた本を返しに行って来たが閲覧コーナーも学習コーナーも閉鎖され館内滞在時間も1時間以内に制限されているので閲覧したかった雑誌も読めず早々に退館した梔子咲く

  • 父の日

    梅雨の晴れ間の昨日2回目のワクチン接種が終わった妻は意気揚々と太極拳の練習に出かけた私は留守番庭の草抜きに疲れて秋のような空をボンヤリ眺めて休憩していると私宛の宅配便が来た神奈川の長女からだそうか今日が父の日か買い物から帰った次女からも父の日からのプレゼントおいしい肉厚のドラヤキセットにカステラとアイスコーヒーのセットお酒があまり飲めなくなって甘党になっているのでうれしいもっともほとんどババや孫におすそ分けすることになるが・・・後ろで目を光らせて狙うのがいるが君にはおすそ分けできないよ父の日

  • 「春の写展」金剛山・春の花

    大きな間違いをしてしまいました「春の写展」と「6月の4枚」一緒に作っていたので・・・認知症が進んできたようでご容赦を写ん歩クラブの定例企画「春の写展」に参加しますテーマは「奥河内・金剛山の春の花」です毎年のように金剛山・千早園地の春の花を見に行くのを楽しみにしていましたがこの2年諸般の事情で見に行くことができませんでした来年の春こそは安心安全で登れるように願いつつ電子蔵から選び出しましたカタクリキクザキイチゲショウジョウバカマシラネアオイヤマブキソウミツバツツジ「春の写展」金剛山・春の花

  • 「6月の4枚」 紫陽花様々

    写ん歩クラブの月例企画「○月の4枚」に参加します6月はやはり紫陽花と蔵出しばかりですが4枚集めました「山の神」の紫陽花(金剛山にて)シチダンカ(金剛山・千早園地にて)やまあじさいの一種・シチダンカ(七段花)はシーボルトによって紹介されていたが長年実物が確認されず「幻しの花」と呼ばれていました現在では各地で栽培されています写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「6月の4枚」紫陽花様々

  • 甘い香りに誘われて

    オオバギボウシと蟻狙って撮影したのではない撮影したオオバギボウシの写真をパソコンで編集すると撮影時見えなかった蟻が写っていたギボウシに蟻を引き寄せるフェロモンがあるのかたまたま遊びに来ただけかわからない甘い香りに誘われて

  • 雨の日の紫陽花&ワクチン接種

    久しぶりに雨が降った庭の紫陽花が生き返ったようだやっぱり雨の日の紫陽花が好きだ基礎疾患のある妻の2回目のワクチン接種が終わった2回目の接種後の副作用はきついと聞いていたので心配していたが接種部位の痛みと体のだるさ位ですんだようでほっとしている私のほうは2回目のワクチン接種したのか空気を筋肉注射されたのかわからない状態になっているが26日に抗体検査することになった精密な抗体検査も結果が出るまで時間がかかるということなのでまだまだモヤモヤ状態が続きそうだ雨の日の紫陽花&ワクチン接種

  • 紫陽花&図書館

    写真は一週間前の元気な時の公園の紫陽花このところの空梅雨と暑さで紫陽花も少しくたびれてきたようだ緊急事態宣言で全面休館していた図書館が6月から予約本の貸し出しのみ再開していた何冊か予約していた内一冊貸し出し準備ができたとのメールが来た図書館も来館者が集中しないように受け取り日時を予約するよう求めていたのでワクチン接種の予約のようにネットで予約して受け取りに行って来た借りて来た本は筒井康隆「ジャックポット」今日も世界が<大当たり(ジャックポット)>86歳のSF作家筒井康隆がコロナ禍をどう語るか興味がある活字が大きい目なので読めそうだ紫陽花&図書館

  • サボテンの花$マイナンバーカード

    またまた梅雨の中休み暑くなって来たギラギラ太陽大好き暑ーいの大好きなサボテンの花が一気に咲きました申し込んでいたマイナンバーカードを受け取りに行って来た後期高齢者用の健康保険がひも付けできるというので取得したがひも付けしても今のところ対応できる病院がないので健康保険証として使えないとのことコンビニでの住民票取得やマイナーポイント等特に必要となることはなさそうなので紛失しないようにどこかに入れておこうまた不要な荷物が増えた感じ連日30℃でまだ暑さになれていない体にきついしかしまだ猛暑の序ノ口コロナ対策熱中症対策きびしい夏が始まるサボテンの花$マイナンバーカード

  • ワクチン接種2回目&紫陽花

    1回目のワクチン接種からちょうど3週間昨日2度目のワクチン接種を受けた1回目の時と同じ徒歩5分のすぐ近くの会場で朝1番に前回と同じ手順で何事もなく終わった前回より楽な感じなので公園を回って先日の雨で色濃くなった紫陽花を撮って帰った副作用は1回目の時と同様接種部位の痛みと手のしびれが少し出てきたが2回目のほうがきつく出るということなのでおとなしくしていることにしたところが夕方になって市の担当者から突然電話がかかってきた「午前中に接種を受けた人95人の内10人に対してワクチン液を入れないまま空接種してしまった10人は特定できないので2週間後に95人全員の抗体検査をして抗体の少ない人には再度ワクチン接種をしたい」と夜9時のニュースでも報道されていたが注射器を準備する段階でのミスだ寝返りが打てないくらい接種部位が痛いこ...ワクチン接種2回目&紫陽花

  • 久しぶりの雨&紫陽花

    関西では5月中旬に早い梅雨入りとなったがしばらく梅雨の中休みが続いていた昨夜から久しぶりの雨今朝は通勤通学時間帯に激しい降りとなった今年の梅雨は降れば豪雨の傾向にあるようだ雨の日の紫陽花を撮りたくて雨を待っていたがこれでは降りすぎ今日は雨の紫陽花撮影は断念今日は静かに写真の整理をしよう5月下旬に写したいつもの公園の色好き始めた紫陽花久しぶりの雨&紫陽花

  • 「5月の4枚」

    写ん歩クラブの定例企画「○月の4枚」に参加します今回も花5月の庭を彩った花々を集めましたシランヒメヒオウギ皐月ゴデチア「5月の4枚」

  • テイカカズラ

    テイカカズラ(つたかずら)キョウチクトウ科テイカカズラは謡曲「定家」に式子内親王を愛した歌人・藤原定家が死後も内親王を忘れられず恋の亡者となりその霊が「つたかずら」となって内親王の墓に纏わりついたと語られているこの「つたかずら」が「テイカカズラ」とされているわけであるがテイカカズラ(つたかずら)は茎のところから盛んに気根を出して何にでも絡みつくことからこのようなおどろおどろしい話ができたのであろうしかし梅雨時に真っ白に咲くテイカカズラは爽やかですがすがしい感じがする写真はお隣から我が家に進出して来たテイカカズラであるが繁茂しすぎないよう管理しながら花を楽しんでいるテイカカズラ

  • クロタネソウ(ニゲラ)

    和名:クロタネソウ学名:ニゲラ南ヨーロッパなどで自生するキンポウゲ科の一年草のハーブ日本では園芸種である花が終わると袋状の果実が出来る果実の中に無数の黒い種が入っている種子(ブラックシード)はイスラムの古い言い伝えに「死以外の様々な病の治療に役立つ」とされ万病に効く薬として古代エジプトの時代から2、2000年に渡って重宝されてきたという昨年苗をいただいて数輪鉢に植えて花後もそのままにしていたが今年昨年のこぼれ種からたくさん芽がでて花を咲かせ結実した風に乗って運ばれた種も庭の所々で小さな花を咲かせているニゲラはその姿から花が咲いているときは「霧の中の愛Loveinamist」と呼ばれ花が終わると「藪の中の悪魔Devilinabush」と呼ばれる不思議な花だクロタネソウ(ニゲラ)

  • 梅雨の晴れ間&ワクチン接種

    久しぶりの梅雨の晴れ間にナンテンの花に蜜を求めてクマンバチが忙しそうに飛び回っていた彼らの働きで今年も南天の実付きは良いだろう妻のワクチン接種の1回目が昨日無事終わった基礎疾患があるのでかかりつけ医師に対応してもらったが後遺症も今のところ接種部位が痛むくらいで何事もなくほっとしているちなみに私は接種後2日ほど倦怠感があったが恐らく後遺症だったのだろうと思う2度目の接種は二人とも6月に入ってからだ梅雨の晴れ間&ワクチン接種

  • 松のみどり

    我が家の松の新芽が一斉に立ち上がってきました松の新芽のことを「みどり(ミドリ)」と言います我が家の松は樹齢70年は越えていると思うのですがまだまだ元気で成長を続けているようです梅雨明けとともにベテランの植木屋さんがやってきて「みどり摘み」をやって樹形を整えます松だけは私の素人剪定はできません松のみどり

  • 雨の公園

    梅雨入りとともに激しい雨が続いて公園が水浸しになった大型連休の間近所の子供たちで賑わっていた公園の遊具も緊急事態宣言が延長されて使用禁止になってしまった雨降る公園の一角では色とりどりの”ゴデチア(イロマツヨイクサ)”が今が盛りと咲き競っていた雨の公園

  • 最速の梅雨入り&ワクチン接種

    近畿地方も梅雨入りとなった1951年の統計開始以来最速の梅雨入り宣言という今年の梅雨も豪雨型らしい災害が心配だ歩いて5分ほどの集団接種会場で1回目のワクチン接種を終える今にして思えばよく予約が取れたものと思うラッキーだった最速の梅雨入り&ワクチン接種

  • 散歩道 「百舌鳥のくす」

    西高野街道沿いの樹齢800~千年といわれる大クスノキです「百舌鳥のくす」と親しまれています昨年12月の撮影ですブログの更新はしばらく休ませて頂きます散歩道「百舌鳥のくす」

  • 散歩道ー公園の花壇

    公園の花壇が初夏のモードになりました花のボランティアの皆さんがコロナに負けず種から育てた花を丹精込めて管理していますワスレナグサシオンとデージーキンギョソウ散歩道ー公園の花壇

  • 連休明け

    緊急事態宣言中だが連休が明けて我が家も動き出した仕事のある人は仕事に孫たちは学校にババはスーパーへ私はホームセンター周りで久しぶりの散歩に出かけた昨日の雨もすっかり上がり五月晴れの風が気持ちのいい朝だ電車道沿いのお宅の垣根にバラが満開もうこんな季節になったのだ普段はアマゾンに頼むキャットフードを散歩ついでにとホームセンターで買ったが小さなザックに2.8kgはずっしりと重い途中公園のベンチで休憩するすっかり新緑の葉に変わったサクラの樹の間を心地よい緑の風が通りぬけた連休明け

  • 緑内障検査

    先週のこと大型連休を前にして眼科医に月1回の眼圧検査と目薬の処方をして貰いに行った駅の手前の踏切を渡ってすぐの眼科だが丁度開かずの踏切の時間帯に当たったので回り道して緊急事態宣言中で人影もまばらになった駅構内を通った駅舎の窓から駅前の満開になったツツジの植え込みをスマホで1枚眼科の待ち時間にアプリで編集(ジオラマモード)したのがこの写真なんとなく面白い写真になったがこんなことをやっている場合でなかったのだ今回の検査で緑内障が一層進行して左目は失明寸前ということが判明した予想はしていたがいよいよ来るべきところに来たという感じ写真はもともと片目で撮っていたことでもあるし片目でも写真は撮れるという理屈だが今のところ右目は元気だがいつまで持つかわからない大事な右目酷使しないように気を付けねばならないと思う緑内障検査

  • 4月の4枚

    写ん歩クラブの月例企画「○月の4枚」に参加します「4月の4枚」は4月に庭に咲いた4枚を集めましたいずれも5月の花といってもいい花ばかりですが今年も開花が早かったようですコデマリモッコウバラアヤメジャーマンアイリス4月の4枚

  • ラッピング列車

    病院帰り泉北高速鉄道の引き込み線に春模様のラッピング列車が止まっていた泉北高速鉄道50周年とハーベストの丘の「シルベニアパーク」の1周年を祝うラッピング列車で「泉北シルベニアファミリー号」といい秋まで一日数往復ナンバ―泉北間を運行するというニュータウンの泉ケ丘まで開通したてのころまだ小さかった長女と車両の一番前に乗って見に行ったあれから50年経ったか・・・ということは今関東に住む長女も・・・ラッピング列車

  • ワクチン接種の予約&須恵器のコヒーカップ

    今日から75歳以上のワクチン接種の予約が始まったパソコンの前に座って朝9時ヨーイドンでサイトをクリック繋がったものの画面が変わるのが遅い挙句の果て切断されるしばらく頑張っていたが埒があかないので1時間近く経ってからサイトの構成も分かってきたので予約日時を予約可能最終日に設定して再挑戦すると今度は嘘みたいにスイスイと進んで1回分2回分とも近くの集団接種会場に予約できた持病のある妻はかかりつけ医院に相談した結果まだ日時は分からないが医院で接種可能となり次第接種してもらうということになった接種して何か月くらい有効かとか変異株や二重変異株に対しても有効かなど分からないことだらけのワクチンだが取りあえず接種しておくつもり懸案だったことが片付いてホット一息天気がいいので庭でコーヒータイム写真は以前百舌鳥古墳群の古墳祭りで次...ワクチン接種の予約&須恵器のコヒーカップ

  • 散歩道ーツリガネカズラ

    しばらく体調悪く散歩を控え庭の写真や蔵出しが続いたが少し調子がでてきたので昨日久しぶりに近場の散歩に1時間ほど出かけた(といってもニトロのスプレー持参だが)電車道に沿って歩いていると見慣れない花が壁面一面に咲いている花を見ていたどこかのおじさんに花の名前を訪ねるが知らないという写真を撮って置いて家で調べようと思って行きかけたがふと花の検索アプリ「レンズ」をスマホに入れていたのを思い出したあまり精度がよくないのでしばらく使っていなかったが引き返してきて試しに使ってみると見事にヒットノウゼンカズラ科のツリガネカズラと判明した久しぶりの散歩息切れもしたが気持ちがよかった新型コロナワクチン接種のクーポン券が妻の分共々届いたいつ接種出来るかわからないが取りあえず一安心散歩道ーツリガネカズラ

  • モニュメント

    2月下旬大阪府立大・中百舌鳥キャンパスにあるモニュメントを見て歩きました白鷺門を入ってすぐ目につく府立大のシンボル的モニュメント「PROCESS」1936年増田正和作人格の形成を表しています「ハイスキュープロペラ」1942年船舶工学科50周年記念のモニュメントです「FQタワー」1993年ケネス・スネルソン作ですモニュメントはもっとあるようですが広い構内で探しきれませんこれぐらいで・・・モニュメント

  • アゲハ

    この時期にしては気温も低く風も冷たかった昨日の朝アゲハが庭の一角の陽だまりで翅を休めていたまだ羽化して日も浅いのか翅の痛みも全くない図鑑に出てきそうなきれいな個体だそっとスマホを近づけるが眠っているのか全く動かない弱っているのかと心配になってきたころ急に元気に飛び立った暖かい朝の日差しで体を温めていたのかなアゲハ

  • 雨上がり

    モッコウバラツツジハナミズキ春の雨にしては冷たくて結構たくさん降ったが満開の庭の花々には慈雨だったようだ4月から高校生の孫が通う学校でコロナ感染者がでて休校になった学校からの連絡では「濃厚接触者には別途連絡する」ということだが今のところない我が家では7人家族でジジババ以外は仕事や学校で外に出ている誰か一人ウイルスを貰って帰ると一家全滅する環境にある7人全員が集まって食事ができなくなってもう1年以上経つじわりじわりと忍び寄るコロナウイルス家で自粛するにしろ外出するにしろ緊張の日々が続いている雨上がり

  • 散歩道ーつつじ

    大阪のコロナウイルスの新規感染者連日1000名を超える予想していたこととはいえ少し早い感染拡大だ不要不急の外出自粛ということだが私としてはお籠りにはコーヒー豆が必需品なのでいつもの近くのカフェでブレンドを400g引いて貰った写真は帰りに通った駅前通りのつつじの植え込み早くも満開に近くなっている例年行われてきた春の風物詩「浅香山浄水場のつつじ祭り」は昨年に引き続き今年も中止だ散歩道ーつつじ

  • 散歩道ーアオサギ

    3月下旬近所の池にどこからかアオサギ(と思う)が飛んできたあまり魚がいるような池ではないが気にいったのかよく見かけるようになった昨日通りかるとアオサギはすっかり居着いたのか早くも見ごろになった池の中の島のヤマフジを楽しんでいたきっといい匂いに囲まれていたことだろう散歩道ーアオサギ

  • 散歩道ードウダンツツジ

    出来るだけ人影の少ない道を探していつもと違うルートを歩いて見たイベントをやっていない会館の裏にドウダンツツジがひっそりと小さな白い花を鈴なりに咲かせていた春には釣鐘状の白い花を咲かせ秋には真っ赤に紅葉するドウダンツツジは姿形は違うがサツキ・ツツジ・シャクナゲなどと同じツツジ属の遠縁の植物という紅葉したドウダンツツジ(昨秋に撮影)散歩道ードウダンツツジ

  • 散歩道ー八重桜

    近所のソメイヨシノは慌ただしく咲いて散って散ってしまったまだまだと思っていた公園の八重桜もほとんど満開今年のサクラは忙しいコロナウイルス変異株が猛威を振るう大阪新規感染者1000人に迫る勢い大阪市に隣接する我が市も100人に迫る勢いワクチン接種接種についてのお知らせも音沙汰なし一週間ほど前から少し体調が悪い春先調子が悪いのは毎年のことだが病院に行こうかどうか迷っているうちにますます敷居が高くなってしまった散歩道ー八重桜

  • 散歩道ー高林家住宅【蔵出し】

    高林家住宅10月下旬撮影高林(たかばやし)家住宅は、御廟山古墳(ごびょうやまこふん)の南側にあります。白漆喰(しっくい)の土塀に囲まれた中には、主屋(おもや)・土蔵・不動堂・稲荷社があり、建物と山林を含めた敷地全体が、江戸時代・近畿地方の大規模な庄屋屋敷の構えを良く残しています。主屋は切妻造(きりづまづくり)の茅葺(かやぶき)屋根で、この屋根の形は「大和棟」(やまとむね)ともいわれ、大阪府と奈良県北部にかつては数多く見られた特徴的な民家の姿です。内部は約半分を土間とし、大きな梁(はり)が架けられ雄大な空間を作っています。昭和52~54年(1977~1979年)の保存修理工事により、建築当初の天正年間(1573~1592年)には屋根形式が入母屋造(いりもやづくり)でしたが、後の増改築により座敷や玄関などが整えられ...散歩道ー高林家住宅【蔵出し】

  • 高橋大輔著「劔岳—線の記」

    1906年参謀本部陸地測量部の測量官・柴崎芳太郎と一行は測量と初登頂の任務を背負って当時未踏峰とされてきた劔岳を目指し困難を克服して登頂に成功したしかし彼らがそこに見たものは「錫杖の頭と剣の先」という古い時代にすでに人が登った痕跡であった劔岳登頂をめぐる劇的な語は新田次郎が「劔岳<点の記>」に著し映画化もされているが探検家・高橋大輔は「錫杖の頭と剣の先」を「いつ・誰が・どのようにして・どのルートから登り・どこに置いたのか・それはなぜだったのか」と剣岳ファーストクライマーの謎を追って平安時代の初登頂ミステリーに挑み残された記録や遺跡古老や協力者の話を聞いて回り更に自ら数度にわたり劔岳に登頂し現地を調査・確認しついに登頂ルートを見つけ平安時代のある山伏集団とそのリーダーの存在にたどり着く劔岳の「錫杖の頭と剣の先」に...高橋大輔著「劔岳—線の記」

  • 電車道のサクラ

    五月を思わせる陽気に電車道のサクラが早くも散りだしたあっという間に春が行ってしまいそう電車道のサクラ

  • 「3月の4枚」

    写ん歩クラブの月例企画「3月の4枚」に参加します今回は「春の庭の花」4枚です今年は花の開花が随分早かったようですユキヤナギオトメツバキハナモモラッパスイセン写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「3月の4枚」

  • ハナモモが満開

    庭のハナモモが満開になりました種から育てたハナモモですが今年は随分たくさんの花を付けました庭でコーヒーを飲んでいるとアゲハチョウが今年初めてのあいさつでもするように目の前に飛んできました急いで手元のコンデジで撮影もう少し羽を広げてくれたらというのは慾ですね前日の雨の影響か椿の花がたくさん落ちましたきれいな花を浮かべて遊んでみましたハナモモが満開

  • 近所ののサクラ

    コロナウイルスの新規感染者が予想どうり増加してきた近くのスーパーのシニア優先時間帯にリュックを担いで買い出しに出かける途中の公園のサクラが満開になっていた丁度雨のやみ間満開を期待してポケットに入れて来たF-CONを装着したコンデジで撮影帰りにも重くなったリュックを担いだまま角度を変えて撮影このサクラ2,3年前の台風で枝が折れるなど大きな被害を受けて形も悪くなっていたがどうやら回復してきたようだ近所ののサクラ

  • お花見日和

    春本番の暖かさ大泉緑地のさくらが満開になりました標高30M双子山頂上お花見日和

  • 散歩道ー小さな春

    図書館の帰り道少し足を延ばすと路傍に小さな春が見つかりましたホトケノザ春の七草とは別種西洋タンポポでした関西タンポポはなかなか見つかりません雑種もあるようで難しいですヒメオドリコソウたくさん咲いていました散歩道ー小さな春

  • 散歩道ーさくら咲く

    3月19日春本番の陽気の大泉緑地にて撮影散歩道ーさくら咲く

  • 春雨

    春雨は暖かくやさしく生き物にとっては恵みの雨であるが今日の雨は少し激しすぎたかも知れない部屋の窓から庭の花を写した窓の雨粒を写したかったがうまく行かなかった春雨

  • 「冬の写展」

    写ん歩クラブの企画「冬の写展」に参加します今年の冬はお籠りで写真が撮れていませんので「蔵出し」での参加です高野山・御影堂高野山奥の院(弘法大師へお食事を運ぶ僧)凍てつく朝金剛山樹氷の道金剛山華盛りの霧氷金剛山足跡(ウサギ)写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「冬の写展」

  • 開花宣言

    大阪でソメイヨシノの標準木の開花が発表されました統計開始以来最も早い開花宣言だそうです時を同じくして我が家のハナモモが開花しました我が家の開花宣言です春の到来です開花宣言

  • 久しぶりのカフェ・ランチ

    久しぶりに電車2駅乗ってカフェ・ランチに出かけた大きなショッピング・モールの中のオープン・カフェシニア中心の風通しのいい静かな平日のカフェ再び感染拡大傾向変異株も怖いがここなら安心かな久しぶりのカフェ・ランチ

  • もうすぐ開花

    春本番のような暖かさが続き我が家のハナモモの蕾も膨らんできましたもうすぐ開花ですもうすぐ開花

  • 散歩道ー近所の公園

    ナノハナラッパズイセンキズイセン春らしくなって来た近所の公園黄色い花が目立ちます散歩道ー近所の公園

  • 夏越ししたミニシクラメン

    今年も夏越ししたミニシクラメンが咲いた前年春に咲いたミニシクラメンの鉢を夏の間風通しのいい日影に置いておくとやがて葉は枯れて根は休眠する給水も断ち自然水だけにしておくと鉢の土はカラカラになるが秋口には芽が出てきて寒くなるころには葉が茂り花芽も出来てくる室内に取り込めば市販のミニシクラメンのようにクリスマスの頃きれいな花を咲かせると思うが耐寒性があるので戸外の日当たりのいいところで育てていると暖かくなった頃花芽が伸びて写真のようになる最初は小さな株だったが葉がたくさん繁って大きな株になってきた株分けなど挑戦して見たいところだがもうすこしこのまま育てていく方が無難なようだ夏越ししたミニシクラメン

  • 散歩道ーモクレン

    ご近所のNさん宅のモクレンが今年も満開だNさんのご主人とは老人クラブなどでお付き合いがあったN氏は75歳くらいまでボートを漕いでいた80代になっても並みの80ではないと言われ元気だったが植木の作業用三脚梯子から落ちて首の骨を折り車いす生活になってしまった亡くなってから4,5年満開のモクレンを見るたび手入れしていたN氏を思い出す散歩道ーモクレン

  • 梅林〔蔵出し〕

    大阪城公園梅林(15年くらい前の撮影です)和泉リサイクル環境公園梅林(2016年撮影)梅林〔蔵出し〕

  • 庭の早春の花

    ジンチョウゲ庭のジンチョウゲが咲きだしましたほんのりと優しい春の香りが漂います香りは写真に写せないのが残念ですキンセンカ花のボランティアをやっているMさんから戴いた6株の苗どんな花が咲くかわかりませんでしたが一番花が咲いてキンセンカと分かりましたこれから大きな花を次々と咲かせそう楽しみですキスイセンいつのまにか足元に黄色い花が咲きだしましたキスイセン我が家では古株冬の間は全く姿を見せず忘れられてみんなに踏みつけられているけれど春が近づくとむっくり起き上がり鮮やかな色で春を知らせてくれます庭の早春の花

  • 散歩道ーカワズザクラ

    近所のお宅でカワズザクラが咲いている歩いて数分のごく近くの個人のお宅こんなに近いところでカワズザクラを見ることができるとはうれしい限り散歩道ーカワズザクラ

  • 「2月の4枚」春を呼ぶ黄色い花

    写ん歩クラブの月例企画「2月の4枚」に参加します3月の声を聴くと春はもう目の前「春を呼ぶ黄色い花」を集めてみましたロウバイ(都市緑化センター)マンサク(近所の公園)ナノハナ(大泉緑地)フクジュソウ(金剛山蔵出し)写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「2月の4枚」春を呼ぶ黄色い花

  • 伊東潤著「囚われの山」

    これまで幕末・明治維新以前の歴史小説を書いていた伊東潤が今から118年前の明治35年に起こった「八甲田雪中行軍遭難事件」に挑んだ歴史雑誌編集者がこの事件を調査することになり調査する過程で死者199人と発表されている人数に疑問を抱きさらに調査を進める中で意外な事実が判明する・・・この事件を題材にした小説に新田次郎著「八甲田山死の彷徨」あるがまた違った視点からミステリー仕立てで書かれ現在と過去フィクションとノンフィクションの間を行き来しながら物語がテンポよく展開してゆきいつの間にか迫力あるラストまで引き込まれて行った伊東潤著「囚われの山」

  • 「蔵旅」 トワイライトエキスプレスで北海道へ

    写ん歩クラブの企画「蔵旅」への参加ですトワイライトエキスプレスは大阪駅-札幌駅間で1989年7月から運行された豪華寝台特急列車ですが残念ながら2016年3月運行が終了しました一度は乗って見たいと思っていた列車ですが2010年11月ツアーに参加して憧れの列車の旅を存分に楽しみながら北海道に入り札幌ー小樽ー旭川ー富良野ー夕張-千歳と晩秋の北海道を満喫しました北海道へは山旅も含むと5度目の訪問となりますが空の旅とはまた違った旅の体験でした車窓の風景立山連峰夕景朝の津軽海峡有珠山?北海道大学にて小樽運河旭川動物園にて美瑛の丘富良野のホテルにて夕張にて大夕張ダムによって形成されたシューパロ湖晩秋の支笏湖写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「蔵旅」トワイライトエキスプレスで北海道へ

  • 春近し

    朝一番のシニア優先の時間に買い物に来たスーパー前の公園の梅の木でメジロが遊んでいたいつも持ち歩いているコンデジのズームを最大にしておよその見当で撮ったすこしトリミングしたて何とか絵になったと思うコンデジではメジロのような小さな動くものは撮れないものと勝手に決めていたが何でも挑戦して見るものだと思った大阪では緊急事態宣言が解除の方向だがもう少し感染者の減少傾向を見極めた方がいいと思う最近繁華街での人出が多くなって来ているようなので心配だこれから気候もよくなり人の流れがますます多くなると思う今のうちにもっとコロナを抑え込んで置くことが必要かと思う高齢者へのワクチン接種もいつになるかわからぬ気長に待つしかないな春近し

  • 冬のオブジェ

    「冬のオブジェ」大泉池のハスの葉の冬枯れ2月1日撮影冬のオブジェ

  • 「おうちフォト」 お雛様

    写ん歩クラブのテーマ企画「おうちフォト」への参加です上の写真は我が家の段飾りのお雛様2014年の蔵出し写真です亡き父母に娘2人のために買ってもらったお雛様ですが現在は家にいる孫娘のものということになっていますその孫娘がまだ小さい頃で我が家にまだ猫もいなかったころ我が家に段飾りのお雛様を飾って近くのマンションから見に来ていましたその後孫娘たち二女一家と同居するようになってからは飾る場所もなく「猫視眈々」と雛段を狙う猫が4匹になり飾れなくなりました今年も飾らないつもりでしたがババが「やっぱり寂しい」「内裏様だけでも工夫して飾ったら」と言い出しましたそこで考えついたのが食器を飾っていたガラスケースの中少し高さが低く屏風やぼんぼりは飾れませんでしたが二女と孫娘が工夫してなんとか飾ることができましたガラスケース越しで少し...「おうちフォト」お雛様

  • 「蔵旅」静岡県・富士山展望の旅

    写ん歩クラブの企画「蔵旅」への参加です2009年1月静岡県富士宮市・田貫湖畔の休暇村富士に富士山展望の旅に出かけ刻々と変わる富士山の表情を楽しみました休暇村富士の展望デッキからの富士山夕景朝焼けの富士「北斎の赤富士」とは行きませんが以下田貫湖畔にて撮影帰途富士宮浅間神社に立ち寄りましたJR富士宮駅前の陸橋からの富士山2日間ずっと見てきた富士山とお別れです写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「蔵旅」静岡県・富士山展望の旅

  • 「お茶の時間」 バレンタインデー

    写ん歩クラブのテーマ投稿「お茶の時間」に参加しますバレンタインデー次女に手作りの生チョコケーキを貰ったさあお茶の時間にしよう夢珈の「UMAMI]を開けておいしいコーヒーを淹れようこちらは孫娘に貰った手作りのチョコレートクッキーコーヒー好きのジジにピッタリです写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブの詳細はこちらから「お茶の時間」バレンタインデー

  • 梅花と河津桜

    東北を中心とした地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます新規感染者は減少傾向だが重症者病床がまだまだ逼迫している状況で緊急事態宣言が解除されないまだまだ正念場ということはよくわかるが長引くコロナ禍に大きな地震どうにも気分が晴れない朝から暖かい素晴らしい天気妻が辛抱できなくなり太極拳の練習に大仙公園まででかけるという私も気分転換に都市緑化センターに一番乗りしてウメの花をサット撮って妻が練習を終わったころ合流して公園内のカワズザクラだけ撮影して帰ることにする都市緑化センターの梅花白梅は咲き始めだったが紅梅は7分咲き位枝垂れはまだ蕾が固かった大仙公園のカワズザクラ何本かある木のなかで一本だけ咲いていたここまでは調子よく歩いていたのだが少し疲れたのでベンチに座ろうとした途端木の根に足を取られて転倒したカメラを守ろう...梅花と河津桜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HIROJIIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HIROJIIさん
ブログタイトル
HIROJIIの残日録PART?
フォロー
HIROJIIの残日録PART?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用