chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やぐちゆみこのブログ https://blog.goo.ne.jp/yyinsectbird52127

虫や鳥と植物を水彩と色鉛筆で描いているイラストレーターです。小さな生きものたちの楽しく温かい世界を表

やぐちゆみこのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/02

arrow_drop_down
  • 261 絵画展の案内ハガキ

    2024年5月の絵画展案内ハガキがやっと出来ました。芳名帳に記入してくださった方々に、発送始めたところです。今回は、絵の展示のほかに小さな絵本を制作。ページ物の印刷代が手頃になったので、試行錯誤しながら・・・。♪♪15年も前に絵本作りのお話をいただいたのが奥野さん。おくのひろつぐさんは息子さん。その時は少ない冊数で連れ合いが手作り。ひろつぐさんの小さい時の詩が心に残り、今の私の絵で新たに作りたい気持ちが募り、今回の制作になりました。奥野さん親子とみなさんに手に取っていただければうれしいです。ただ、絵本作りは初心者。未熟で恥ずかしい気持ちもあります。💧クサカゲロウ夜の団地の案内板で発見。ここは夏の夜にいろんな虫たちがいて、好きな場所。触覚をブンブン動かして威嚇しています。きれい!小さな点にしか見えないのに、...261絵画展の案内ハガキ

  • 260 シジュウカラ2羽

    背中の羽がきれいなシジュウカラを2羽アマチュア写真家/小口深志さんの写真を参考に、ジョウビタキを描いています。小口さんありがとうございます!にじみで描きたくて、乾くまでハラハラドキドキ、絵の具の行方が気になります。まだ途中、これから仕上げる予定です。ハガキサイズの青い額に入れてみたら予想外に合いました。この額は、一昨年秋に閉店した額屋さんオススメでした。「閉店セールで半額、いい額だよ〜」と調子のいいオーナー。ところが難しい色で、なかなか使えません。今回はやっとぴったりの出番に!アリグモ!!アリかなと思いましたがなんだか変、足が8本あります。動きが鈍いと思ったら、アリを捕まえたところ。前足を上にあげてアリに擬態し、アリを捕まえて食べてるアリグモ。ブログつながりの虫屋himesijimiさんに教わりました。見...260シジュウカラ2羽

  • 259 シロキクラゲ!

    美しいシロキクラゲ発見!木漏れ日が少なめな林の奥、小枝を足でひっくり返したらシロキクラゲ。キクイムシの影響でかなり木を切られた林。何年も前には立派なシロキクラゲを見たあたり、アリさん3つほどの大きさですが、発生していました。これは日が当たりシロキクラゲが溶けたのでは。スエヒロタケの赤ちゃん、胞子が出る頃は人が吸うと肺炎のような症状を起こすそう。でも生まれたばかりはかわいい。真ん中のスッとしたのはニホントカゲの尻尾。まだ幼いかわいいのがチョロっと逃げ込みました。ケヤキの木肌の中にいたマルカメムシ。トホシテントウの幼虫、どうみてもテントウムシの幼虫に見えません。なんだろうと目を凝らすとタマムシに似ている、チビタマムシの仲間でしょうか。小さい葉に隠れていました。肉眼では水玉が目立ち、撮ってみました。これはコメツ...259シロキクラゲ!

  • 258 飛んでくる鳥たち

    身近な鳥たち木に飛んでくる鳥たちです。見たことのある鳥たちを説明する絵。今こんな絵を描いています。モンクチビルテントウ毛深くて小さ〜いテントウムシ。」ケヤキの木肌で。ムツボシテントウ前回のブログに投稿したのはこのテントウムシ。モンクチビルテントウではないかと書きましたが。いつも教わっているヘムレン師匠から、ムツボシテントウと教えていただきました。またケヤキの木肌はがし、なんだか違う柄が出てきました。ヘムレン師匠、これで合っていますでしょうか。どちらもケヤキで越冬するんですね!小さいゾウムシ。透明な小さいムカデ、ガラス細工みたい。まさに擬態のクモ。隠れているつもり。手前の木肌を取ったらこんな姿が。クモは早くてスタコラとどこかへ。♪♪♪「人間は認めてくれる人が一人いれば良いんだ」たまたま見つけた記事に、とても...258飛んでくる鳥たち

  • 257 ジョウビタキの切手

    切手を作りました!描いたジョウビタキで注文した切手が出来てきました。私のオリジナル切手です。ホトケノザ先日のあたたかい日に咲いていたホトケノザ。私にはどうしても顔に見えます。花の下の茶色い種子をアリが巣に運ぶと知りました。種子についている白い部分がアリが好むエライオソーム、種子を引っこ抜いて運ぶ姿を見たいと思って未だ叶いません。昨年の春に描いたホトケノザとアリの絵です。キタキチョウ。ツマグロオオヨコバイ。虫あみ持つ幼児さん2人と会ったので、こんなのいたよと画像見せたら、「あっ、保育園にいるやつだ!」とうれしそうな僕。黄色い蝶が少し先にいたよって教えたら、うれしそうに行っちゃいました。原っぱのオオカマキリの卵のうは半分食べられたまま、少しは生まれてくれるのを祈りたいです。ヒヨドリは逃げずにしばらく写真撮らせ...257ジョウビタキの切手

  • 256 小さ~いテントウムシ

    ケヤキの木肌の中に発見!あたたかい日だった昨日、ケヤキの木肌をちょっとはがしてみました。2ミリほどで撮影して拡大したらテントウムシとわかりました。モンクチビルテントウかなと思いましが、よくわかりません。寒いときは木肌はがしは、冬ごもり中の虫たちには迷惑😅以前息子に、かわいそう~と怒られました。💦3月末だし、と思い、何の虫が出てくるか興味が先にたちました。今日はスマホからの投稿です。アリかと思ったら脚が8本、クモです!左上の白いのが繭でしょうか。ダンゴムシ?種類の違う虫たちが、あたたかな場所でヌクヌクしていたのでした!つばき園お花見のみなさんが椿を愛でていました。私は虫のいるお花を撮影。アブでしょうか。つばき園の中の桜が少し咲いていて、その先の芝生広場では高齢者の団体がお花見🌸🍶✨近くの葉裏をひっくり返した...256小さ~いテントウムシ

  • 255 スズメ描いてみました!

    愛らしいスズメスズメをいっぱい描いている最中です。小口さん撮影のエナガ私には写せないエナガ、近くでよく見るのに。アマチュア昆虫写真家/小口深志さんの写真をお借りしました。かわいい姿にうれしくなります!小口さんありがとうございます。♪フォルクローレ♪天然素材『繭結(まゆ)』店内で、楽しいイベントがありました。中央ショートカットの女性がお店常連客で今回につながりました。みなさん現役の時からのサークル仲間で、10年演奏している方もいるとか。性別、役職、演奏年数に関係なく対等なお仲間と感じ、楽しい雰囲気に引き込まれました。♪いいなあ楽器演奏、みんなで、しみじみ思いました。大昔にリコーダーを習ってサークルにも入りましたが、女性ばかりでなかなか馴染めずにいました。色々な人がいて対等な関係がいいなあと、すぐ影響されちゃ...255スズメ描いてみました!

  • 254 シジュウカラ

    身近なシジュウカラまだ小鳥を描いています。植え込みにちょこちょこ、大きな木の上でも見られますね。首の下のネクタイ柄の、太いのがオスで細いのがメス。でも私には見ても良くわかりません。。コゲラ一番小さなキツツキ、コツコツと木を叩く音で見つけたことありました。団地の中まで訪れてくれます。頭の赤い点があるのがオス、メスはないとのことです。これも私の目で見たことがないです。菌友Tさんから春の写真光が丘のツクシ、お日様のあたたかさが伝わります。出かけてないのでツクシはまだ見ていません。由緒ある都内神社のアミガサタケ、春の食べられるきのこです。今年は少ないとTさんから。右の丸いのが一つ。これは何年か前にTさんに教わって、神社の鳥居の横のイチョウを目印に探したときの写真。Tさんの文言を頼りに1時間探して発見。文章から行っ...254シジュウカラ

  • 253 ユニークなメジロ

    楽しい鳥をイメージ😆楽しくておかしな鳥を描いてみたくて。水彩が乾かないうちに色をたらしてみたり、まずはメジロを描きました。今日はスマホからの投稿です。🎵近場の花の上検索したらハナアブと出ました。ハエですが、メタリックでキレイです。小さなハチ。これも小さなハチです。小さなカメムシ、検索ではカスミカメでした。アリもあちこちで巣穴を作っていました。中から土のかけらを口にくわえて出てきます。昨年のように何かを運ぶアリ、種子を運ぶアリを見たいです!エナガ🐦️松の木でエナガが群れていました。エサの虫を探しいるのでしょうか。左上と右下に小さくエナガが。私のデジカメではここまで、でも写っていただけラッキー😃💕団地の中までエナガが来てくれるとは、感激✌️🎵🎵🎵🦋黒い蛹からアゲハが羽化🦋ブログ友だちのjasmineさんが真っ...253ユニークなメジロ

  • 252 メジロの絵

    メジロの後ろ姿今度は後ろから見るメジロを描いてみました。再びツバキキンカクチャワンタケ本当に小さいちい〜さいきのこ、生まれたばかりでしょうか。角度を変えると柄(え)がクネクネ。この形はまさにワイングラス、手前が欠けていますが・・・。いっしょに感動したくて誘ったブログ友のれんげさんと見ました。集団越冬のナミテントウ前回より少なめでした。公園のトイレの壁ホソヒラタアブの仲間が日向ぼっこ。カメムシの卵。小さなカタツムリも。ランチフードコートでカレーライス。ジェラートは、いつも休憩で飲むコーヒーとともについ注文してしまう焼き菓子でもらったポイントでいただきました。れんげさんと楽しいデートの後は、さあこれからたくさん描かなければと思います。やぐちゆみこ252メジロの絵

  • 251 ワイングラスのようなきのこ

    ツバキキンカクチャワンタケ漢字は椿菌核茶碗茸。昨年枯れた椿の花に菌糸がついて、木片のようになった菌核。春が来て椿が花を咲かせる頃にこのきのこが発生します。毎年、椿の木の下で落ち葉をめくって探します。拾った小枝で優しく落ち葉を払いのけ、今年も見つけました!!ワイングラスと言われている可憐なきのこです。古くなった老菌。くねくねしたのを掘ってみたら、土とともに菌核が出て来ました。夏に幼虫から発生するツクツクボウシタケもですが、きのこ好きの私にはたまらない楽しさです!公園の林の真ん中、大きな椿の木下で30分しゃがみ、腰も膝も痛くなりました。やったー😀ハラグロオオテントウ椿の木の下で冬ごもり?寝ていて動かないのか生きていないのかわかりませんでしたが、写真撮ったあと落ち葉をいっぱいかけて来ました。12ミリはある大きな...251ワイングラスのようなきのこ

  • 250 エナガ大好き!

    近くで見られるかわいいエナガ。白黒にほんのりピンクが愛らしい姿を描いてみました。アジサイの冬芽と葉痕左右の蕾と冬芽の帽子、葉痕の笑顔に癒されます。お雛様住棟の年配女性の方々が、集会所のお部屋に飾ってくださいました。昨年からだそうで、小さな子どものいる世帯に喜ばれています。関東のお雛様は男雛が左で女雛が右。こんな立派な段飾りはなかったので、うれしく拝見。京都を中心に関西は女雛が左で男雛が右。疑問に思ってたずねたら、教えていただきました。狭くて飾れない団地住まいの方からお借りしたようです。来年はまた増えますよ、とのことでした。庭ではアセビ(馬酔木)のピンク色が可憐。馬が食べると酔う木、漢字が物語りますね。蝶好きの息子に教わったのですが、虫と関連して興味あったんでしょう。ナナホシテントウ玄関のドアを開けたらその...250エナガ大好き!

  • 249 描いている鳥の絵

    メジロ、ヤマガラ・・・散策して覚えた鳥たちを、絵画展に向けて描いています。確定申告書がまだ途中で、描いたり事務仕事したり。使う頭が違うらしく、どちらかに飽きたらこちら、という風に。印刷所にお願いしたジョウビタキのポストカードができました。特色をプラスした印刷費の高い方でお願いしたら、黄色やオレンジが鮮やかに出来上がりました。毎回色にこだわってしまいますが、出来てきた箱を開けて第一印象が楽しみ!自己満足ですが。委託の店回りの時間が取れず、郵送。どのお店も早速店先に並べてくださったようで、うれしいです。以前に区からいただいたケヤキの印刷物が出てきました。今描いている鳥の止まる木の参考にします。いろいろな方々と出会ってたくさんの仕事をしてきたなあと、思いました。ケヤキの木の枝ぶりはホウキを逆さにした形と教えてい...249描いている鳥の絵

  • 248 あたたかな日向にハナアブ!

    オオハナアブかな〜あたたかな昨日、ごろっと大きな虫がミツバチに混じっていました。検索したらオオハナアブと出ました。クリスマスローズにもミツバチ。住棟の庭、前日まで虫は見当たらなかったのに・・・。気温が20度を超えたら、どこからともなく出てきたミツバチたち。お庭の花を世話する住棟の方と知り合い、スノウドロップが咲く場所を教えていただきました。工事の人に踏まれてしまったり、お花を盗まれたり、ワイルドストロベリーの赤くなった実はすぐに持っていかれました。それでも肥料や水やりをして、通る人を喜ばせてくれています。「スミレにはツマグロヒョウモンが来るんです」私は一方的に虫の話をしていますが、「それは何?虫?」少しだけ虫に興味を持っていただけました。菌友Tさんからウラナミシジミの写真が送られてきました。よく行く原っぱ...248あたたかな日向にハナアブ!

  • 247 芽吹きとジョウビタキ

    ジョウビタキのメスの絵透明水彩で、ジョウビタキはこれが最後。連れ合いに、ジョウビタキまだ描くの??と言われました。😁近場散策でツグミ。コンクリートの人工物で日向ぼっこのナミテントウ。梅林公園のメジロ。うまく撮れませんが日に日にメジロが増えています。福寿草があるのを初めて知りました。図書館まえの橋から見える桜に、ハラビロカマキリの卵のうを発見!高すぎて孵化は見えそうもありません。原っぱでオオカマキリの卵のう、誰かさんに食べられています。小鳥かな。これも…。これは完全な形。カルメ焼きみたいです。風で枝ごと垂れてきているので、人に持っていかれそう…。クワコの繭でしょうか。これもクワコの繭では。時間を見つけていつもの公園をざっと半周、何か見つかるとうれしいです。🎵スマホからの投稿です。😊🌞光が丘公園のイラストマッ...247芽吹きとジョウビタキ

  • 246 浮御堂の雪

    積もった雪の三角が印象的!まだ雪の残る石神井公園を歩きました。ジャコウアゲハのサナギ(オキクムシ)。きれいな色、中で春を待っているのでしょうか。写真を撮っていたら開催中のプレイパークスタッフさんに声をかけられました。何がいるんですか~と。若い女性と子どもたちと少しの虫談義、楽しいですね!オオバン。アオサギ。菌友Tさんからタヌキの足跡。🐾ネコの足跡🐾だそうです。楽しい画像を送っていただきました。印刷所に出したポストカード2種類は、同じ黄色の絵の具で描きました。左の菜の花とジョウビタキ(オス)は黄色が薄めでくすんでいます。他の印刷物の青に引っ張られたのかも。少し値段高めの印刷にして再度依頼しています。右のロウバイとジョウビタキ(メス)のポストカードは、最初から高めでお願いしました。印刷代は安くなり技術も良くな...246浮御堂の雪

  • 245 区民美術展で

    河野さんが区長賞🎊ギャラリープルシアンブルーのオーナー河野さんの作品が、最高の区長賞を受賞されました!昨日おめでとうございます!とメールしたら、あわてて美術館に駆けつけたようです。スマホから投稿しています。笠井一雄さんの水彩画。プルシアンブルーで個展をされたご縁で知り合った方。お勤めをしながら描き続けておられます。私の樹液の虫たちの絵とブログ友のれんげさん。いっしょに美術館に行っていただきました。虫や鳥の作品は少なかった印象。私はやはり次も虫を描くかなあと思います🎵今の気持ちでは、かわいすぎるジョウビタキ🐦️もいいかも。☕️その後にれんげさんとお茶、ひとしきりおしゃべりしました。人との出会いはおもしろい、2年前にブログで知り合ったのはhimesijimiさん、そのフォロワーのれんげさんとこうしておしゃべり...245区民美術展で

  • 244 ロウバイとジョウビタキ

    今度はロウバイとジョウビタキ。透き通ったきれいな花のロウバイに挑戦しました。ジョウビタキのメスの後ろ姿にはハートに見える紋が2つ。ここまで出来ました。ロウバイは以前描いていて、うまく出来ずにボツにしたことがありました。繊細な花はむずかしいです!今回はスマホからの投稿です。日向ぼっこのテントウムシ🐞菌友Tさんからの情報で、光が丘公園の違う場所に行ってきました。人工物があり1日中日が当たる場所で、コンクリートを触るとあたたかでした!ノスリ連れ合いが散歩で撮ってきました。アマチュアカメラマンのおじさまがいっぱいいて、ノスリと教えてくれたそうです。菌友Tさんからアズチグモ。チャバネフユエダシャク。クシヒゲシャチホコ。私には絶対に見つけられない虫の写真を送っていただきました。🎨今夜はB1サイズの絵を仕上げて、明日は...244ロウバイとジョウビタキ

  • 243 ジョウビタキとナノハナ

    ジョウビタキのオスとナノハナ。今度はナノハナの上のジョウビタキ(オス)を描きました。鮮やかなヤマブキ色と黒のコントラストがおしゃれ。アマチュアカメラマン小口深志さんの、ぷっくりとかわいい写真を参考にして完成。ジョウビタキは本当にかわいらしくて、また描きたいです。🎨社内報のさし絵見出しの背景にどんぐり。空きスペースにミモザを初めて描いてみました。🖌️ミモザこれからのお花ですね。🟡これもたくさんの文章の間に小さな絵、ジョウビタキのメスとオス。🐦️堅い文章📰の息抜きになればと思い、描きたいものを楽しみました。移動パン屋🍞🥖土曜の夕方になると団地の一角に来る移動パン屋さん。たまたま通ることがあり、買ってみました。行列できるだけあっておいしかった。😋食パン、レーズンとクルミ入りのノアレザン、後ろに並んだ人のおすすめ...243ジョウビタキとナノハナ

  • 242 ジョウビタキの絵

    昨年描いていたジョウビタキ!今描いている社内報の昨年描いたさし絵。忘れていましたが、昨年もジョウビタキのメスを描いていました。ハートに見える白い紋がやっぱりかわいい!大好きなヤマガラも。今年の社内報でもお花や虫、鳥を描いています。社内報は30年以上も前、ある市役所の職員会報打ち合わせの後。そこに訪ねて来たのが、「社内報を作ってくれる業者を探しています」とその会社の社内報担当社員。市職員が私を紹介してくださって30有余年。以前住んでいた市で市報さし絵募集に応募して以来、いくつもお仕事いただきました。♪フリーランスの時は、偶然の出会いでたくさん仕事につながりました。出会いは大切と、今も肝に命じていることです。ナンキンハゼの実ナンキンハゼの白いろう状の実を、キジバトたちがついばんでいます。カシワバアジサイの冬芽...242ジョウビタキの絵

  • 241 ジョウビタキと梅林

    梅が咲いてハナアブが飛んで、絵が完成。ジョウビタキのメスの淡い色合いとハート形に見える紋。梅の色の主張が強すぎるかなと悩みながら、梅林の花を咲かせて時間切れ、ハナアブエオ飛ばせて手を止めて夕食作り。やっと完成し、印刷所に依頼しました。次はヤマブキ色と黒のコントラストが強いオスを描きます。冬芽と葉痕の笑顔オニグルミのかわいい笑顔。下の横顔もお猿さんそっくりです。ハナミズキかヤマボウシかなと思ったのですが、わかりません。こちらもかわいい。寒い日の虫たちナノハナにアブ。目がくっついているからオスでしょうか。アブラムシが集団で。テントウムシが来るかなと期待!あたたかな場所でハエを発見。小さくてボケてしまいました。寒〜い日、見つけたのはハエとアブとアブラムシでした!便利さの裏に(新聞記事)年末年始の副業と、コンビニ...241ジョウビタキと梅林

  • 240 ジョウビタキと梅

    あけましておめでとうございます🎍まん丸で愛らしいジョウビタキを描き始めました。昆虫写真家/小口深志さんの写真を見せていただき、ずっとあたためていていました。昨年秋の絵画展に来てくださった小口さんに、ジョウビタキを描きたいとつぶやきました。その日のうちに取り貯めた写真を送っていただきました。こんなとき、本当に人とのつながりをありがたく思います。今日はスマホからの投稿です。😌新聞記事📰読書のページの横尾忠則氏、たいへん個性的な方ですね。気になったのは、芸術は何の役にも立たない無用の長物。そうなんだ~、きのこ検定🍄もよくそう語られますが同じなんですね~。それでも好きなきのこへの愛は衰えないし、描くこともやめられません。🎨🐦️ジョウビタキの絵は、小口さんの写真を参考にあと何枚か考えています。樹液の虫たちの輝きをB...240ジョウビタキと梅

  • 239 色鉛筆で若葉とテントウムシ

    ある募集のための色鉛筆画おもしろそうなので描いてみました。若葉がテーマ、私はやっぱりテントウムシです。年賀ハガキの印刷注文の多いご近所さんの年賀ハガキを印刷。2度の校正は玄関ドアにポンと入れて、メールでやり取り。5日で納品、ご近所ならではの超特急です。一晩広げてインクを乾かしましたが、なんだかおいしそうな色!彼女の「食べ物系が好き!」のひと言で、毎年食べ物系イラストが増えています。忘年会『カフェ水曜日』での持ち寄りワンコイン忘年会。ロシアのお菓子はおしゃれでカラフル。オーナー村山さんはロシア語通訳者で翻訳家。知り合いが描いてくれたという絵は、やさしい村山さんの雰囲気そのまま!ボルシチ、ビーツの色とサワークリームがきれいで、とてもおいしかったです。サワークリームは練馬『ビーンズアクト』の商品だそう。ここもつ...239色鉛筆で若葉とテントウムシ

  • 238 クリスマスの絵でお礼状

    個展のお礼状を作成。クリスマスツリーに色々好きな絵を描いて、お礼状に。次の季節の絵に取り掛かる、私の中での区切りでした。たまたまクリスマス前だったので、「クリスマスカードありがとう!」とお返事いただきました。折々のことばからふしぎの住める空間が心に残った子どもたち、いっぱいいたかなあと思ったことでした。とても心に残った記事です。あたたかな日の散歩の続きおサルの笑顔、冬芽と葉痕の笑顔が楽しい季節です。白いクモ。チャバネアオカメムシと思います。大きなミノムシは、雨風防げるいいところに居を構えました。大きなクモはコガネグモでしょうか。アマチャヅルチャの実は深いきれいな色!寒い季節でも、野を歩くとたくさんの自然に出会えますね。年末年始の描く合間に、歩きたいと思いました。♪♪♪「カフェ水曜日」から持ち寄りワンコイン...238クリスマスの絵でお礼状

  • 237 テントウムシの日向ぼっこ

    集団越冬が見られた場所落ち葉を少しどけたらいました!ナミテントウです。ウリハムシも日向ぼっこ。小さいニホンカナヘビが落ち葉をガサガサ。蔦がきれいに紅葉しています。ブログ友だちのれんげさんと見つけた生きものたち、続きは次回にUPしたいと思います。クリスマスメニューれんげさんとフードコートで、クラムチャウダーとタンドリーチキンでクリスマス!いつもコーヒーで休憩するスタッフの方と顔なじみのお店で、メニューにはない大学芋を添えていただき感激!菌友Tさんよりハナムグリ幼虫の背面歩行は、秋から冬にかけての路上書展。ハナムグリ作「人」とTさんのコメントつきです。場所は明治神宮の北参道にて。ぜひ見てみてみたいものです。そういえば、ブログ友だちhimesijimiさんにも教わった背面歩行です。れんげさんとのあたたかな散歩の...237テントウムシの日向ぼっこ

  • 236 緑色の卵のう

    ハラビロカマキリの産卵直後絵画展によく来てくださるYさんから、ハラビロカマキリと卵のうの写真が送られて来ました。緑色っぽい卵のう、美しいです!!♪練馬区のふるさと文化館で私の一筆箋を見つけて電話いただいたYさん。大泉学園の喫茶店で初めてお会いして、それから交流が始まりました。他区にお住まいで、お庭の虫や植物、きのこで楽しいお話を。こんな宝石のようなカマキリの卵のうを見せていただき、感激!今回のは引越しされた神奈川県での撮影です。これは昨年11月に私が遭遇したハラビロカマキリの産卵風景です。場所によって卵のうの色も違う?どちらもとても美しい!菌友Tさんからルリタテハの前蛹、私はまだ見たことがありません。蛹から出て来たのはキアシブトコバチ。寄生されていたようです。場所は青山のビオトープとのことです。トックリバ...236緑色の卵のう

  • 235 クリスマスツリー

    描きたいものいっぱいのツリー!きのこ、出会った子どもたち、ライアー演奏するりえさん、リコーダー吹く人、シジュウカラ、コゲラ、ジョウビタキ。きのこは星型のタマハジキタケ、カエンタケ、テングタケ、ツルタケ、アンズタケ、ヒトヨタケ、ササクレヒトヨタケ、ダイダイガサ、コムラサキシメジ、テングノメシガイ、ツチグリ、キツネノタイマツ、クラガタノボリリュウタケ、アミガサタケなど。描きたいものたくさん描いてしまいました。これで、次の季節の絵に取りかかれます。クロスジホソサジヨコバイ近くのヤツデの葉裏で久々に発見。つぶらな瞳、水滴を吐き出してる〜と思ったら・・・。目は反対側にあり、本当の頭から逃げて行きます。足を見ればこちらが前と納得です。後ろの黒い二本線は足と思わせる模様。目の模様とともにこちらが頭と天敵に思わせ、本当の...235クリスマスツリー

  • 234 昆虫原っぱの林

    秋の装い!寒い日にれんげさんとちょこっと散策しました。ミドリヒメカゲロウカゲロウに似ているなあと思い、スマホの機能で検索。何度か試すうちにミドリヒメカゲロウと出てきました。小さいヒメカゲロウの仲間で、成虫で越冬するそう。翅の中央に1対の黒紋がある、見てみるとあります!落ち葉にへばりついて春を待つのでしょう。初めて見つけました。トホシテントウの幼虫、光が丘公園の北側あたりでは以前大発生していました。赤茶色の小さいハエ、ショウジョウバエ?大きめのミノムシ発見。葉の上で、寒いからか動きません。翅はまるで葉っぱ!クビキリギスなのかどうか、わかりません。小さいテントウムシはダンダラテントウ。ナミテントウのフタホシが、身体半分隠れていました。粘菌落ち葉をめくったら黄色い粘菌がありました。きのこも粘菌も菌類、ワクワクし...234昆虫原っぱの林

  • 233 『ビーンズアクト』クリスマスフェア

    楽しいクリスマス!11月25日(土)の初日に行って来ました。フエルト作品、陶芸、ステンドグラス、編み物、織物などの手作り品。リース、オーナメント、ストラップ、アクセサリー、お正月飾りカレンダー、手袋、帽子、マフラーなどなど、手のぬくもりのある小物がいっぱい。干支の年賀ハガキとポストカード、ミニカードで参加しています。年賀ハガキ見本をパネルに展示。その下に年賀ハガキとカレンダーなどお正月グッズ。ポストカード、ミニカード、アクセサリーなど。珈琲豆を買い求める常連さんは、待ち時間に店内を一巡。店奥のこのイベントが恒例となっていて、人とのコミュニケーションがうれしいお店です。自然素材の店『繭結』ここでもクリスマスと年賀ハガキスペースをいただきました!納品最中にいらっしゃった常連さんが買ってくださって、今日は追加納...233『ビーンズアクト』クリスマスフェア

  • 232 来年の干支、辰の年賀ハガキ

    年賀ハガキ10種類!No.1No.2No.3No.4No.5No.6No.7No.8No.9No.10先日の絵画展ではおかげさまでたくさんの批評がいただけ、私も楽しませていただきました。年賀ハガキは11月25日(土)から12月25日(月)まで、練馬の珈琲豆『ビーンズアクト』のクリスマスフェアで、展示販売のお仲間に入れていただいています。たくさんの手作り品いっぱいの恒例「クリスマスフェア」です!やぐちゆみこ232来年の干支、辰の年賀ハガキ

  • 231 手作りのリース

    花束からリース!遠くからのKさんの花束から、リースを作ってみました!香りのあるヒバや赤いバラの実など、リースを作れる材料を入れてくださったようです。粋なお気遣いは流石のKさんでした。手仕事は苦手なのですが思わず作ってしまい、仕上げは息子からもらっていたウスタビガの繭!蛾が出た後の空の繭です。私にぴったりのリースができました。絵画展終了ギャラリーの常連さん、『プルシアンブルー』つながりの人、散策のついでに通った人、石神井公園観光案内所でポストカードを買い、たまたま通った方々、私がご案内した人。以前の芳名帳を見て案内ハガキを差し上げた人が何人かいらして、お話しして今回お名前をはっきり覚えました。私の絵を通じて虫や自然のお話が弾み、フクロウの絵の前で物語を想像してくださいました。真ん中の絵の場所は稲荷山憩いの森...231手作りのリース

  • 230 絵画展前半

    クリスマスクリスマスらしいお家の箱をギャラリーが用意してくれて、楽しくなりました!🎄初日にブログつながりのれんげさんが来店、いつもながらの花束で会場に華を添えてくださいました。クリスマスの彩りを添えてくださったご近所さんは、昨年の展示に私のためにかぼちゃのオブジェを作ってくださった方。お気持ちがうれしくて描いたかぼちゃの絵を今回展示しています。母娘で来てくださいました。お忙しい中久しぶりに絵画展に来てくださったKさんは、朝にお庭の花で花束を作って遠くから。以前、カエルが越冬して雪が降って虫たちが木の中で冬ごもりしてきのこが生えて・・・と絵を注文してくださった方。久しぶりのうれしい再会でした。ビスコッティー初日に手作りのビスコッティーをプレゼントしてくださったOさん。1年前の『ギャラリープルシアンブルー』2...230絵画展前半

  • 229 明日から絵画展

    ギャラリーの様子🎄クリスマスの絵の壁はギャラリーオーナー夫妻が、ストーリーを考えてくださいました。フクロウが飛んで来て巣の中に帰って、サンタクロースが来てプレゼントがいっぱい!ポストカードのコーナー。来年の干支・辰の年賀ハガキコーナー。郵便局のお年玉付き年賀ハガキに印刷しました。光が丘で見つけたきのこの写真もA4サイズが5枚、置いています。搬入の時お会いした染色家の田中さん、光が丘にこんなにあるの?と驚いていました。でも、私がきのこに興味持ちきのこ検定1級取れたきっかけは田中さん。きのこ好きなんですよね。人と出会うごとに絵も興味も変化しています。染色家・田中隆夫さんの染め絵。個展終了後もしばらく雑貨コーナーの壁を飾っています。手間と時間のかかった職人の技と芸術を、来てくださる方々にもぜひ観ていただきたいで...229明日から絵画展

  • 228 夢の中

    やっと完成した絵!絵画展にやっと間に合った作品を額装しました。以前よく行った憩いの森の湧き水。昨年のクリスマスイブに出会った個性的な帽子の子がフクロウに乗り、夢の中のような絵。菌友Tさんから光が丘の鑑賞池にカワセミ2羽の写真。よく歩いていらっしゃるTさんです。ホトケノザに訪れたホシホウジャク。春の花と思っていたホトケノザが、もう咲いているんですね。描く時間が気になって虫探しがおろそかになっている私には、うれしいありがたい写真です。継続は力なり!ファッションデザイナー川久保玲さんの記事、雲の上の方です。自分に厳しい筋の通った生き方、継続は力なり、憧れてしまいます。足元にも及ばないけれど、自分なりに描くことを続けていきたいと思いました。絵画展の搬入額は先日息子の車で運んでもらいました。今日はポストカードと年賀...228夢の中

  • 227 絵画展搬入の準備

    額装マットをつけて少ない額の中から合う額を探して、昨日は半日そんな作業をしました。絵の雰囲気にぴったり合うと、とてもうれしい気分。カマキリハラビロカマキリかオオカマキリか。大きなお腹に見えます。産む場所を探しているのでしょうか。昨年原っぱで産卵に出会ったのは11月7日、その近くで。♪♪♪「同じもの見え方は人それぞれ」見出しがとても気になりました。美術の授業で同じものを描いても、みんな大きさも色も違いました。デッサン教室で私のデッサンを見た友人に「どうしてその線が出るの?」と言われて答えに窮したことがありました。だって、思わず描いたもので理由なんて答えられないから・・・。もしかして人は全然違う風に見えているのかもしれないと、思ったことがありました。考え方が違っても相手のことを理解することが大切これはその通り...227絵画展搬入の準備

  • 226 光が丘のきのこパネル

    歩いて集めたきのこの写真!「午後のひとときコンサート」の会場で展示します。光が丘のきのこだけをご希望の主催者/梶取さよりさん。虫ときのこもあり、同じきのこを並べたものもありで、80種類ほど。ひとつだけ石神井公園三宝寺池のきのこを入れてしまいました。きのこ-3の黒いオニイグチです。名前を入れるのはたいへんかと思いましたが、シールに手書きで見つけた時を思い出しながら楽しめて、何とか完成。間違いもあるかもしれません。😅音楽家のコンサートできのこに興味を持つ方がいるのか疑問ではありますが😁ポストカードの用意も出来ました。あとは明後日の当日、コラボ参加の私はどきどきです。💓🎈辰の年賀ハガキ🐲今年は10種類。食べ物系がご希望の知人のために、半分以上おいしそうな絵柄です。ブログを見て注文くださる方もいるので、近いうち画...226光が丘のきのこパネル

  • 225 干支のイラスト

    マフィンに粉砂糖でタツノオトシゴ!来年の干支は辰、かわいいタツノオトシゴをまずは描いてみました。食べ物系のイラストを希望するご近所さんがいて、頭をひねって楽しんでいます。その後に龍の絵も描いています。蝶の首飾りブログ友だちのれんげさんから届きました。陶器のおしゃれな蝶です!早速身につけて出かけました。デジカメTG-7キシタアツバの種類の幼虫、食草のヤブマオの上で。TG-7を接写できるように設定していただいた、アマチュア写真家の小口さんに教えていただきました。どれが目はわからないほどの点々模様。口の近くの眉毛のようなものの中の点々が目のようです。全体像はこんなでした。タケノホソクロバの幼虫、なかなかおしゃれ柄。キタテハ、小口さんが見つけました。アオバハゴロモ、スマホ撮影とは違いますね〜。三宝寺池で小口さんと...225干支のイラスト

  • 224 コンサートのプログラム

    印刷所から届いたプログラム。声楽家ふたりのコンサートのドレス姿を描きました。7月にご近所の声楽家の発表会に使うプログラムを作りました。それを見ていただき、今回のプログラムの仕事につながりました。プログラムは写真を使用するのがほとんどで、絵は見たことがないと喜んでもらえました。ご近所さんの時は描きたいと思い、描いたら気に入っていただけました。でも今回は雲の上のような存在の声楽家、ドキドキでした。💧中面は四季を絵で表現とのご希望で、水彩で描きました。プログタムは当日の来場者にお配りするもの、反応が気になります。当日は私もポストカードの展示販売でコラボ、参加します。主催の梶取さよりさんのご希望で、高校音楽の教科書6冊と、光が丘のきのこの写真も展示します。梶取さんがなぜ光が丘のきのこに興味を持たれたのか、私にはと...224コンサートのプログラム

  • 223 静かなクリスマス

    フクロウを描きたくなりました!静かな林のクリスマスを、以前描いた構図を思い出しながら描きました。木の中には冬ごもりする幼虫たち、木の陰でリコーダーを吹くお兄さん。越冬するカエルを見つけたカエル博士たち。三日月に乗るれんげさん家族。検索したら練馬区にも生息しているフクロウは、また描きたい題材です。スマホで撮った写真は、1枚皮を被った様。デジカメが早く手元に戻らないかなあと思っています。石神井公園と近場の虫オオスカシバと思っていたのですが、検索したらホシホウジャクのようです。幼虫も成虫も今でも違いを理解していません。石神井公園三宝寺池の水辺観察園あたりで、アマチュア写真家が撮影していました。私のスマホでは動くホシホウジャクはここまで、飛んでいるのがわかる程度でした。帰り道で私のコートについていたハムシ、空が写...223静かなクリスマス

  • 222 タツノオトシゴ

    来年の干支の辰を楽しんでいます!今年の干支のウサギはかわいくて年賀ハガキの絵になりました。辰はどうかなあと思っていましたが、タツノオトシゴもあり。アイデアをスケッチしています。今年のクリスマス赤い絵が描きたくて、まず背景の赤を塗って、きのこや鳥、虫と出会った人たちをいっぱい。ヒラタケ、虫に食べられて穴だらけのノウタケ。穴の中には、ヘムレンさんに教わったセモンホソオオキノコ。冬には無いけどハナオチバタケに乗った少年。彼は1年前のクリスマスイブにすれ違った三本帽子の子。楽しく描きましたがもうすでに客観的に見ることができません。次は青い絵、寒い絵を描こうと思います。デジカメ修理中💧オリンパスのデジカメTG-6は拡大縮小が効かなくなり、そもそもスイッチが入らなくなりました。元々は息子のプレゼントのTG-5、使いす...222タツノオトシゴ

  • 221 ナンキンハゼとシジュウカラ

    昨年の個展に間に合わなかった絵。印刷所に出して、ポストカードが出来上がってきました。インクジェット印刷と4色分解の印刷、意外に色が変わりませんでした。ナンキンハゼの紅葉に魅せられて、昨年の個展のあとに完成した絵です。『ティーネットワーク』の小さな絵画展で展示、11月の個展で再び飾りたいと思っています。近場のきのこや虫雨後のツノマタタケはきれいなオレンジ色。アゲハの幼虫はだいぶ大きくなりました。いっぱいいます。小さな小さゾウムシは、上の息子が連れてきました。さすが甲虫好き。小さな絵画展終了最終日に皆さんで撮影しましたが、人は入れていません。ご案内差し上げていない方やたくさんの方に訪問いただき、またやってくださいと代表の方に言われ、とてもうれしいことでした。やぐちゆみこ221ナンキンハゼとシジュウカラ

  • 220 シャボン玉の絵

    シャボン玉を描きました。コンサートのプログラムの仕事で、シャボン玉を描きました。教科書の表紙絵でタブレットや紙に水彩で何度も描いた経験から、短い時間で描けるようになりました。音楽家のドレス姿の絵や中面の四季を感じるイラストなど描き、現在校正中。コンサートプログラムの作成は二度目ですが、いい経験になっています。依頼者から許可をいただき、プログラムが出来上がったら全体をUPする予定です。ポストカードの切手の部分イラストオンブバッタは春、どんぐりは冬のポストカードに。若いイラストレーターの方々、この部分がなかなかおもしろく、私も少し自分らしさを出してみました。イモムシのガチャガチャれんげさんにいただいたガチャは、ツマグロヒョウモンの幼虫。息子が中学生の時に毎日のように拾ってきたなつかしい幼虫。食草のスミレを探し...220シャボン玉の絵

  • 219 錦秋の三宝寺池

    鮮やかな紅葉が映る水面を意識して完成。やっと出来上がり、印刷に出しました。インクジェット印刷とは違って4色分解では、水面の青の鮮やかさが今ひとつ出ないのが残念。11月の絵画展で原画を見ていただけるとうれしいです。れんげさんとの光が丘散策れんげさんにヤハズソウと教えていただきました。葉をちぎるとこんな形、弓矢の矢ですね〜。ベッコウタケ、真ん中にハサミムシのような小さな虫!黄色っぽい水滴が出ていて、ベッコウ色のアリさん歩いています。苔の中のきのこは、まるで小人の世界。傘の条線がきれいなツルタケが乾燥気味。林の中にいっぱい出ていたきのこ。アカボシゴマダラをよく見ました。赤とんぼ、追いかけてやっとボケボケで撮れました。胸の柄で虫屋さんなら同定できるのでしょうか。蝶か蛾の卵?、へこんでいます。カメムシの卵、よく見か...219錦秋の三宝寺池

  • 218 クリスマスのポストカード

    思い出の絵をポストカードに!少し前の秋ごろにKさんからご注文いただいた絵です。クリスマスの絵を印刷に出すならその時のものをと考えていました。カエルが冬ごもりしていて、きのこが生えてなどなど土の中の楽しい絵。続いて2作目のご希望に応えて、木の中の冬ごもりを描きました。カエルの冬ごもりは毎冬数多く描きましたが、この2点を印刷に出しました。印刷上がりは思ったより良く、うれしくなりました。今年のクリスマスの絵はこれからです。大雨のあとのきのこテングタケダマシがあまり日の当たらない林にポコポコ!幼菌はアイスクリームのようにも見えてかわいい!落ち葉から群生するきのこたち。たぶんツルタケ、ひだがきれいな薄いグレーのきのこ。草むらに発生、傘の表面が気持ちよさそう。これも草むらにいっぱい、小人の世界。おしゃべりな口に見える...218クリスマスのポストカード

  • 214 ハッピーハロウィーン

    チョコペンアート!フードコートのジェラートの店「MAHORO」で試作していました。メニューに加わるパンプキンパイのお皿です。楽しんでいる様子が伝わるスタッフの方々は、笑顔がステキ。思わず写真撮らせてくださいって言っちゃいました。衝撃的なきのこ30分早く出かけてしまい、せっかくなので昆虫原っぱへ。樹液に発生したきのこから赤い液体が!!少し前にきのこ虫がいた場所。きのこ虫はセモンホソオオキノコとヘムレンさんに教えていただきました。時にこんな赤い水滴を垂らすきのこ、ヒラフスべかもしれません。カメムシの幼虫。ヘリカメムシ科と出ました。白い線が印象的な蛾。背中の突起が4列、アカボシゴマダラの幼虫でしょうか。信号待ちで道路ぎわにあるエノキで発見。こうなると信号待ちも悪くないですね。インボイス制度迫るインボイス制度は1...214ハッピーハロウィーン

  • 216 アゲハの幼虫を発見!

    小さな幼虫の顔。まるで怪獣のようです。思わず尻尾を触ると・・・。のけぞってオレンジのツノを思い切り出しました。揃った足がかわいい〜。左の液体はよだれのようなものでしょうか。オレンジのツノを長く出しすぎて、しばらく仕舞えない感じ。おどかしてごめんなさい。💧小さいツノしか出ない幼虫もあり、個体差が大きいんですね。糞が落ちていたら何かいる!こっそりブログのhimesijimiさんの教えですね。その真上の葉っぱにしっぽがピン!とした幼虫がいました。かわいい目!ヤブカラシの花ダンダラテントウとアリ。蜜が出て虫たちに人気のレストランですね。気楽な家の途中で、こんな虫たちとの出会いがありました。ぶんかサイエンスカフェの会報「ぶんかサイエンスカフェ」を主宰する伊藤規志子さんからの依頼で、7月に「花と虫を描く講座」の講師を...216アゲハの幼虫を発見!

  • 215 ぶどう「紅伊豆」を描きました。

    朝採りのぶどう。副業で知り合った人がご夫妻でぶどう園を経営。私の絵画展にお二人で来てくださる人、注文すると朝採って来てくれます。東京生まれのぶどう「高尾」と紅色の「紅伊豆」。紅伊豆は色が濃く出なかったそうですが、これが絵心を誘います。早速透明水彩で描きました。にじみも意識しながら、あと少しメリハリを考えて完成させます。この写真はスマホで撮影、微妙に色が違います。緊張しながらも楽しくここまで。描きすぎないようにしたいです。脱走💧先日の夜、食卓の近くを歩くゴキブリ。うわあ・・・とばかりに連れ合いが新聞紙を丸めて命中させようとした時、この丸っこい形は息子の飼うクロゴキブリと気がつきました。木の汁を吸うから汚くないと言われても。懸念していた通りやっぱり大脱走はありました。ささやかな贈り物食べ物をお裾分け、小さな贈...215ぶどう「紅伊豆」を描きました。

  • 214 小さな絵画展会場

    ポストカードを少し入れ替えに。来てくださった方に感想など書いて欲しくて、小さなノートを置いて来ました。表紙はやっぱりカエル、ヒキガエルです。♪ブログ212で投稿しましたカエル博士/池田さんの電話番号の下4桁は、あまりに楽しく池田さんにピッタリ!と考えるのは私だけかもしれませんが。ガラケーからスマホに変える時に、パスワードをその読みを拝借してアルファベットと数字で決めました。ですので、スマホを見るたびに池田さんを思い出します。会場のティーネットワーク、丸亀製麺のあるビルのエレベーターを、5階で降りるとこんな景色。さすが不動産屋さん、左にかわいいおうちのオブジェ。右の窓からは石神井公園の駅がこんなに大きく、どんな電車が着いたかも見えます。駅前の場所で絵を展示していただけるのは、人とのご縁以外のなにものでもなく...214小さな絵画展会場

  • 213 黄葉とカルガモ

    三宝寺池の水面に映る黄葉とカルガモ。スマホからの投稿です。自分で撮った写真から、いつか描きたいと思っていた絵。たまたまカルガモの表情が豊かで、毎日少しずつ進めていました。油性パステルとアクリル絵の具と。今日は油性パステルがことのほかおもしろくなりました。途中ですが、水面の深い青と赤や黄に染まった葉っぱに、深い秋を描けたらな~と思いました。真っ赤な色の赤トンボは、光が丘公園の観賞池で。あまりきれいではない水です。赤トンボの種類はもうとても覚えられません。ヘムレンからスマホで検索したらドウガネブイブイと出ましたが、アオドウガネと教えていただきました。きのこを訪問してるのは、セモンホソオオキノコ。検索機能はごく普通の虫しか対応しないのかもしれません。突起がたくさんあるこのサナギの脱け殻は、アカボシゴマダラだそう...213黄葉とカルガモ

  • 212 カエル博士との出会い

    憩いの森で虫談義年齢を超えた虫仲間の虫談義、15年ほど前の光景です。青い帽子をかぶったのが池田さんで、キャップをかぶったのが小学校低学年だった息子、楽しそう!🐸池田さんと憩いの森で初めて会った日に帰宅して開口一番、「手で土を掘るすごい人がいるよ!」それがカエル博士の池田さんと息子との出会いでした。小学生中学生の頃は池のカエルの餌、コオロギをお土産に池田さんちへ。途中の和菓子屋さんで池田さんご夫妻と自分の分の最中も買って。♪池田さんは息子のことを「友だちなんだよ」。年齢的にはおじいちゃんですが、親とも友だちとも違ういい関係。池田さんからは息子の人生に計り知れない影響を受け、生態系に関わる(詳しいことはわかりませんが)職場に就職できました。今は、専門的というクモの検定試験勉強をしているらしい。「蛙の鳴くところ...212カエル博士との出会い

  • 212 カエル博士との出会い

    憩いの森で虫談義年齢を超えた虫仲間の虫談義、15年ほど前の光景です。青い帽子をかぶったのが池田さんで、キャップをかぶったのが小学校低学年だった息子、楽しそう!🐸池田さんと憩いの森で初めて会った日に帰宅して開口一番、「手で土を掘るすごい人がいるよ!」それがカエル博士の池田さんと息子との出会いでした。小学生中学生の頃は池のカエルの餌、コオロギをお土産に池田さんちへ。途中の和菓子屋さんで池田さんご夫妻と自分の分の最中も買って。♪池田さんは息子のことを「友だちなんだよ」。年齢的にはおじいちゃんですが、親とも友だちとも違ういい関係。池田さんからは息子の人生に計り知れない影響を受け、生態系に関わる(詳しいことはわかりませんが)職場に就職できました。今は、専門的というクモの検定試験勉強をしているらしい。「蛙の鳴くところ...212カエル博士との出会い

  • 211 夏から秋、絵画展の会場

    絵画展始まりました。『オリエンタルハート』オーナー土屋治美さんと、会場である『ティーネットワーク』金田さんがテキパキと展示。小一時間でこんなステキなコーナーに仕上がりました。展示を見るだけでもOK、宣伝してくださいとの金田さんのお言葉。帰りに『繭結』『ビーンズアクト』などにより、ブログに投稿して宣伝しています。石神井公園駅南口、真ん前に見える丸亀製麺が入るビルの5階です。こちらにお出での際にはぜひお立ち寄りください。9月30日(土)まで、私は毎土曜日の午後の少しの時間行こうと思います。ちょっと原っぱへゴマダラチョウかアカボシゴマダラの蛹の抜け殻を発見。エノキの葉裏で、美しい造形美!夏の初めにゴマダラチョウの羽化直後を見た場所です。クヌギの樹液レストラン息子たちと20年前から見ているクヌギ。カナブンやハナム...211夏から秋、絵画展の会場

  • 210 夏から秋、絵画展チラシ

    『ティーネットワーク』での絵画展チラシ案内チラシを作成。夏と秋5点の作品とポストカードの展示販売です。9月26日(土)13時に展示してきます。午後のひとときコンサートのチラシ3月の私の絵画展を訪ねてくださった声楽家の梶取さよりさん。季節感がある私のポストカードを気に入ってくださる梶取さんのお誘いで、私もいっしょに参加することに。チラシを配布に協力しています。ライアーを弾く声楽家の中村理恵さんとは、たまたま天然素材『繭結』つながりで知り合っていました。日本の唱歌とライアー(竪琴)のコンサート。私は会場の隣で、四季のポストカードを販売します。どなたかと出会うたびに、別の新たなつながりができます。出会いを大切に生きていきたいと思うこのごろです。額装やっと額に入れ、頭の中では次の絵に取りかかれます。ヘムレンさんよ...210夏から秋、絵画展チラシ

  • 209 ヒキガエル🐸

    雨のあとの出会い大雨に誘われて出てきたのかな~。アマガエルもかわいいけれど、ヒキガエル大好き💕文字の指定ができませんが、スマホからの投稿です。散策に行かなくても近くにいたのはシロテンハナムグリ。アゴの辺りを写真に撮ってみたら、山形二つ。ここが平らだとシラホシハナムグリ。何度か学習してやっと覚えました😌樹液にも来るハナムグリですね。私の絵を展示してくださる話石神井公園駅南口の丸亀製麺のあるビル、この5階のティーネットワークという不動産会社からのお話。「オリエンタルハートアートギャラリー」つながりの「ティーネットワーク」、2つのお店のご厚意で、エレベーター出ると目にはいるスペースに9月いっぱい私の絵とポストカードを展示販売してくださることになりました。写真は私の前に展示されていたイラストレーターの久世アキ子さ...209ヒキガエル🐸

  • 208 三日月と蛍の夜

    額に入れて完成!れんげさんの注文で描いていた絵がやっと出来上がりました。毎年ひっそりと蛍の光を楽しんでいた観光地ではない場所。草むらで光っていたヘイケボタルが、やがて小川に沿ってふわっと飛んでくる。ご家族での思い出の場所を、れんげさんの撮った写真と言葉とスケッチと何度もラフスケッチを描いて出来上がったれんげさんとの共同作品です。お家のくつろぐ場所から見えるところに飾って毎日見ているとうれしいコメントもいただきました。毎年見たひとときを思い出してくださるそうで、描いた私としては本当にうれしいことです。ミンミンゼミ作品整理していて出てきた以前の絵、ケヤキの木肌に紛れるミンミンゼミです。新聞で見つけた若い人の声私の夢はイラストレーターになること。人々の心に響き、元気づけられる作品を描きたい。私が働き出すころ、人...208三日月と蛍の夜

  • 207 三宝寺池の秋を想像

    11月の絵画展に向けて。冷房の効いた中で、やっと秋を描き出しました。昨年末たまたま出会った角三本の帽子の子、どんぐり帽子の知人のお孫さん、幼い頃の息子たちと散策しているような感覚で。続いていくつか三宝寺池を描きたいです。昨年の今頃は10月末の二人展に向けて、クリスマスの絵を描いていました。一か月後は干支の辰(たつ)を描く予定。昨年の卯(う)はうさぎのかわいらしさに助けられて、楽しく年賀はがきが描けました。辰はむずかしそう・・・。私の頭の中の予定通りにいくのか、少々焦り気味です。れんげさんとの散策背中にボタン柄は、キマダラカメムシ幼虫のよう。さっきまで降っていた雨の水滴をつけたカナブン。こんなところに隠れているつもりは、ヨコバイの幼虫でしょうか。クモです。ホソヘリカメムシ。カメムシはわからないので全部検索し...207三宝寺池の秋を想像

  • 206 セミの羽化の観察会

    バードサンクチュアリで夜の観察会。ニイニイゼミの羽化直後、泥付きの殻にしがみついています。羽は最初から茶色です。アブラゼミは天使の羽が伸び始め。30人の参加者と観察しました。懐中電灯を持参しましたが、近くでの撮影はむずかしい。毎夜一人で羽化劇場を見ているし、まあいいか・・・。アズマヒキガエルの少しおおきいのが足元に!ボランティアスタッフの方が教えてくれたオオミズアオ。触角があまり目立たないのでメスでしょうか。セミの羽化を見ていた木の根元にぶら下がっていました。さすがに虫好きばかりで、きれい〜、キャベツみたいという声。セミばかりでなく、他の生き物まで見られてラッキー!♪前日まで参加など夢にも思っていませんでした。朝、天然素材『繭結』オーナーの長澤さんとメールやり取りし、羽化を見たことがないと言う長澤さんに、...206セミの羽化の観察会

  • 205 ミンミンゼミ羽化のドラマ30分

    この夏初めて見たミンミンゼミアブラゼミより大きく緑の身体、羽が透明です。いつものアスレチック公園でぶら下がっているのは、青みがかった体がアブラゼミとは違う。持ち帰って触角を調べようと抜け殻をロープから取ったら、その衝撃で羽化したばかりのセミが地面に落下!!ごめんなさ〜い💧体温の高い人の手で触りたくなかったのですが、サッと人工の柵の前に置いてやるとよじ登ってくれてホッ。ロープにはさっきから大きなアリがウロウロ、弱そうなセミを探している様子。朝になって無事に飛び立ってくれることを祈るばかりです。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ミンミンゼミ羽化のドラマ30分23時過ぎ、殻から直角に身体を出しているところを見つけて観察。根気よく待つこと30分。静かにゆっくり進むミンミンゼミの羽化を観察できました。この日見たのはほ...205ミンミンゼミ羽化のドラマ30分

  • 204 花や虫を描く講座が終了

    ♪小学2年生の傑作!パパと参加の小学2年生女の子の作品を、許可を得てブログにUP。静かに無心に描き続ける彼女に、幼児のころの自分を見るようでした。持参のクレヨンの茶色をティッシュでこすり、コオロギのからだを表現。私が知らなかった技法です。白いポスカを上手に使ってくれました。とても絵が好きとパパ、大人になってもずっと夢中で描いてほしいな〜と思いました。子どもが自由に描くのは10歳まで、それを過ぎるとうまく描こうという気持ちが出て自由に描けなくなると聞いています。息子たちを見ていて、経験から確かにそう思いました。でも、描く楽しさを知ってしまったら、心の安らぎと生きる力になります。大人になって本当に心からそう思います。講座の様子今朝、色鉛筆で短時間に描いたコオロギ。図鑑のような絵は描けないけれど、かわいい虫なら...204花や虫を描く講座が終了

  • 203 描きはじめた秋の絵

    秋の三宝寺池を描きはじめました。エアコンで涼しい中で、やっと頭を切り替えて。続けて水鳥などを描きたいと考えています。セミの羽化観察7月21日夜のクスノキでアブラゼミ。ニイニイゼミ。アスレチック公園の柵を上から見たら、つぶらな瞳が4つ。横から見たら、ロープにも下がっています。これからエイっと上体起こしの前。ここにも2匹。ペパーミントグリーンがかった白い羽が美しい!この夜はたくさんのセミが羽化のラッシュ。毎夜見てもそれぞれのドラマに飽きません。ヘムレンさんよりこのダイミョウセセリは後翅に白い斑紋が出る関西型と教えていただきました。初めて描いたダイミョウセセリ、関東型と関西型があるのでした。これはブドウトリバという蛾、聞いたことのない名前でした。ヘムレンさん、ありがとうございます。ベニスズメ(蛾の苦手な方にはご...203描きはじめた秋の絵

  • 202 「花や虫を描こう」イラスト講座

    色鉛筆とポスカで描いてみました。ダイミョウセセリとノアザミ。ナナホシテントウ。ナナホシテントウとシャリンバイ。コアオハナムグリシラホシハナムグリとコスモス。オンブバッタ。オンブバッタとマリーゴールド。「ぶんかサイエンスカフェ」(主催/伊藤規志子さん)の催しのチラシ。昨年秋に依頼を受け、先生は苦手とお話ししたのですが。結局、講師を引き受けることになりました。花や虫を描く、画材は手軽に描ける色鉛筆、ポスカ、クレヨン。用意された画用紙にスケッチして、ハガキ用紙に描いて完成。描きはじめたら、時間はあっという間に過ぎそうです。花と虫なら私もいっしょに描いて楽しんじゃおうと思っています。手始めに、描いてみました。虫はかわいい〜、きれいなお花!と思いながら描きました。19日夜のドラマあちこちで青白く輝く羽化直後のアブラ...202「花や虫を描こう」イラスト講座

  • 201 羽化のドラマ32分

    殻から出はじめたアブラゼミの幼虫。殻から上半身を乗り出し、つぶらな瞳がこちらを見ています。ブランコのように身体を揺すりながら、前足が出て後ろ足が自由になります。天使のような羽がふくらんで、腹筋で上半身が起き上がり、一瞬で尻尾が抜けます。前足でしっかり抜け殻につかまって、羽がまるで風があるようにふわっと伸びて行きます。私が見ていたのは32分、何回見ても感動のドラマです!クマゼミ羽化したばかりのクマゼミを息子が採ってきました。仕事帰りに近場の公園に寄り道したようです。クマゼミはやっぱりカッコいい!!静岡には桜の木にスズナリのクマゼミ。大人になってからちゃんと見たのは久しぶりです。幻想的街灯に照らされてここでもひっそりと羽化。淡い黄緑色のまるでガラス細工のよう。コンクリートにつかまって羽が伸びたところ、これから...201羽化のドラマ32分

  • 200 アブラゼミの羽化

    近場でセミの羽化の始まり!天使の羽とつぶらな瞳に感動。夜11時過ぎ、あちこちで繰り広げられる神秘。殻と思って触ったら、横にずれました。まだ緑の目がイキイキ。翌朝は抜け殻になっていたので、無事飛び立ったようです。乾かしている羽が少しづつ伸びています。街灯の陰でひっそり、きれいな淡いキミドリの羽。少し時間が経ち、茶色になって来ています。6月28日にニイニイゼミの鳴き声を聞き、7月2日にミンミンゼミの声を聞きました。アブラゼミよりも早いのにびっくりです。れんげさんと原っぱの続きエサキモンキツノカメムシ。ラミーカミキリ。アミガサハゴロモ。近いところにいたので、アミガサハゴロモの幼虫かもしれません。ベッコウハゴロモ幼虫もよく似ています。ニイニイゼミ、まだ羽を乾かしている最中。クサカゲロウの幼虫、ゴミを背負ってトコト...200アブラゼミの羽化

  • 199 オオミズアオの絵を依頼者へ

    金のラインが入ったインチサイズの額。先日、絵の依頼者の女性にお渡ししました。生成りの額とこの金のライン入りの額を比べて見ていただき、少なし華やかなこの額に収まりました。途中何度か画像をお送りし、オオミズアオの触角を1.5倍にして欲しいという注文。この大きな触角こそが、好きな方々の魅力なのを知りました。とても気に入っていただけて、最高にうれしい気分!今まで描き続けてきてよかったと思う瞬間でした。資料写真を手配くださった小口深志さんと撮影者の冨岡康雄さんに感謝でいっぱいです。♪依頼者Sさんが天然素材『繭結』の常連客で、昨日はオーナーに頼んでしばらくお店に展示されることになりました。Sさん、「自分ひとりではなく皆さんに観て欲しいから」とのことです。びっくりの展開に、人とのつながりはありがたいと思いました。天然素...199オオミズアオの絵を依頼者へ

  • 198 注文の絵が完成!

    透明水彩とクレパスで月夜を表現。オオミズアオが月夜に舞う絵を頼まれていました。これは一部です。アマチュア昆虫写真家の小口深志さんから、知り合いの方撮影の写真をお送りいただき、ブラシのような触覚が大きい方がオスと知りました。模索して、植物に止まるオスと舞うメスを描きました。種名にギリシア神話のアルテミスが使われているそうで、蛾の好きな方々は、幸運、美しいと表現されます。菌友Tさんからあおやまビオトープの写真が送られてきました。ショウジョウトンボとオオシオカラトンボが覇権を争っている写真。キイトトンボのカップル。私はピントが合わず撮れないトンボ、夏らしい写真がうれしいです。アオバハゴロモの幼虫綿ボコリのようなものなのに、目と足があります。枝にフィットすると手もほとんど隠れます。指でチョンとつつくと歩き出すのが...198注文の絵が完成!

  • 197 ポストカード印刷を外注

    印刷を外注してみました。今まではインクジェットプリンターで印刷してきました。色がきれいですがインク代が高い。若いイラストレーター方はとっくに格安の印刷に出しておられました。検索すると、色校は出ませんが紙質も選べて100枚単位で印刷。値段も低くなっていました。そこで一度出してみたら、納品も1週間以内の5日ほど。4色分解なので、鮮やかさが少し落ちる感じなのが残念です。反対面はこんな風になりました。切手を貼るところは季節で変えよかと考えています。秋はどんぐりかきのこか・・・。♪早速委託している3店に行き、反応をお聞きしました。インクジェットプリントではあった白ふちはどうか、色合いは、紙質はなど。まさに十人十色で、様々な意見を聞けました。光が丘美術館このホールで先日、朗読とライアー(竪琴)のコンサートがありました...197ポストカード印刷を外注

  • 196 運ぶアミメアリ

    頭にアミメ模様のアミメアリ。頭にアミメ模様があるアミメアリは、himesijimiさんに教えていただきました。繭のようなものを行列して運んでいます。木の下から上へ。アリの繭を他の巣から持って行っている?しばらく撮影しながら見ていたら散策のおじさまから、「何がいるんですか?」とお声がかかりました。「アリが何かを運んでいるんですよ」と伝えると、「そうですか。ありがとうございました」と興味なさそうでした・・・。ベッコウ色できれいなアリなのに。ベッコウハゴロモの幼虫爆発したような尻尾と「崖の上のポニョ」に似ている表情。ナミテントウとワタアブラムシと、右の小さい爆発した尻尾はハゴロモの幼虫。アミガサハゴロモの幼虫石神井公園の葉の上に、スカートを広げたような形に。でも覚えてからは見つけてしまうんです。寝ているようで、...196運ぶアミメアリ

  • 195 チョウトンボとスイレン

    ほぼペインティングナイフで、筆で仕上げを少し。チョウトンボは、アマチュア昆虫写真家/小口深志さんの美しい写真を参考に、シオカラトンボのオスとコシアキトンボも描きました。小口さん、いつもありがとうございます。ペインティングナイフで塗る楽しさを知ってしまいました。学生時代に油絵科の友だちいましたが、誰もこの楽しさを教えてくれませんでしたね〜。雨後のきのこたち林のいつもの場所にクラガタノボリリュウタケ。イイギリの切り株の中、ヒトクチタケでしょうか。切り株の上に小さなきのことアリさん。雨で池になる場所のきのこ。ここにもアリさん。乾燥キクラゲは昆虫原っぱの近く。毛が生えているアラゲキクラゲ。コフキサルノコシカケでしょうか。林の中の朽ちた小枝にクギのようなきのこ。傘の裏はハチノスタケにも似ていますが、わかりません。ナ...195チョウトンボとスイレン

  • 194 バレリーナのような幼虫

    木肌をゆっくり動く虫!埃のようなゴミのようなのに、動いています。後ろ姿もかわいい!!昨年himesijimi師匠に教えてもらった虫です。デジカメで追いかけていたら、「何を撮っているんですか」と若いパパに声をかけられました。「ゴミのように見えるけれど歩いてるんです。何かの幼虫だったと思います。」思い出せなくて、「バレリーナのような幼虫」とスマホで検索。スケバハゴロモの幼虫と出ました。ですがよくよく見ればアミガサハゴロモの幼虫ではないかと思います。ハゴロモアオバハゴロモ、ベッコウハゴロモ、スケバハゴロモ、アミガサハゴロモがあり、昨年はゴミと思っても虫かも!という視点で探したのでした。「毒はないの?触って大丈夫?」と質問され、「これだから虫探しはおもしろい!」と若いパパ。腕に幼虫を這わせていました。トキワツユク...194バレリーナのような幼虫

  • 193 音楽教科書の表紙絵

    表紙を描いた音楽教科書。高校1年生用。高校2年生用。高校3年生用。3年間毎年春になると描き、少し前に3年生の本が手元に届きました。検定が通ってからも教科書は、SNSでの宣伝が過度になってはいけないという決まりのようです。以前同じ教科書会社で描いた表紙絵とは違い、1枚の紙に絵の具で描いたものではありません。描いたものを取り込んだレイヤーが何枚もで出来上がっています。一つの作品として額に入れることはできません。会社と間に入ったデザイナーの希望があり、すでに私の絵ではないような・・・。音楽が聞こえるような絵、との最初の希望はうれしいものでした。それでもこの教科書を見て音楽が好きになる高校生がいるかも、と思うとうれしいことです。30代の頃からの長いおつきあいの方からのお仕事。人とのつながりは本当にありがたく思って...193音楽教科書の表紙絵

  • 192 キボシツツハムシ

    不思議な柄の小さな虫!昨年7月に見つけたおもしろい虫。コーヒー豆のような模様!移動時間の電車の中で、1年前に撮ったっ写真を楽しんでいて発見。昨年UPしたかもしれないのですが、今回息子に聞きました。めずらしく、めんどうくさがらずに調べてくれました。コナラやシイにいるようです。菌友Tさんからの写真はホソベニカミキリ。こんなカミキリムシは初めて見ます。ヘムレンさんから前回にアカハネムシと投稿したこの虫はキイロクビナガハムシと教えていただきました。ヘムレンさん、ありがとうございました!伊藤輝巳個展「花と言葉そして風」『オリエンタルハートアートギャラリー』で6月14日(水)まで。油絵でお花を描く方で、絵の続きが額にもマットにも描かれています。それぞれの世界、おもしろいな〜、ミモザ描いてみたいなあと思いました。私はや...192キボシツツハムシ

  • 191 夏の切手を作りました!

    ミツバチとタマムシ先日の絵画展の案内ハガキに貼って郵送したり、来てくださった方々に差し上げました。郵便局で、好きな柄で切手を作るサービスがあることをお伝えしました。以外に知らない方が多く、うれしい反応でした。大雨のあとのきのこつばき園の古い木の道、いつものツノマタタケがニョキ。きれい〜と思うのは私だけかも。シロソウメンタケモドキは苔の中で踊っています。まっすぐに立つシロソウメンタケは梅雨に入ってから、もうすぐの予感。シロソウメンタケはムーミンのニョロニョロ、イボタノキの下に毎年出ます。苔の中にまん丸ピンクのきのこ。ツバキの下にいつもの黄色いきのこ、アリさんが来ました。夏の雲公園はこの時、池になっていました。昨年はここにカルガモのつがいが飛んで来ました。引いた後に生えないかなと期待できるのは、ハタケチャダイ...191夏の切手を作りました!

  • 190 ヒメトラハナムグリ

    淡いピンクのアジサイ昨年撮った写真の中に描きたいと思うアジサイを発見。昨年はたくさん見つけた小さくて平らなハナムグリをいっしょに描きました。ヒメトラとはよく言ったもの、最初はハナムグリとはわかりませんでした。アジサイにも来るようです。絵画展最中に見つけた白いアジサイとミツバチ。淡いピンクの縁取りがこれもすてき、にじみ技法で描いたらどうだろうなんて考えました。ミツバチは花びらにしがみついて小さな動きを。何をしているのかわかりませんでした。♪絵画展が終わり、祭りの後のような気分です。ここで怯んだら描く気持ちがなくなりそう。そこで描きたいものを見つけて、アクリル絵の具をペインティングナイフをメインに描きました。油絵のようにもなり、楽しかったです。これから秋の絵かなあと考えています。やぐちゆみこ190ヒメトラハナムグリ

  • 189 絵画展終了

    後半もありがとうございました。通りからギャラリーをのぞいた写真。先代は床屋さんで、奥に見えるベンチは待合室だったそう。ギャラリーでは座って鑑賞したり、時に作品を並べています。石神井公園散策の行き帰り、ふらっとのぞいて鑑賞される方、観察会のメンバーの方々、たくさんの初めてお会いする方にも鑑賞いただきました。5月31日、無事に絵画展を終了することができました。気にしてくださった方、お出かけくださった方々ありがとうございました。お庭の花束観察会の後にメンバーの方々と鑑賞くださったれんげさん。お庭で咲くお花の花束をいただきました。私の好きなアルストロメリアはピンク系です。店内のクモアリのようで違う、脚が8本あります。前の手を振り回していて、アリグモかなと急いでデジカメで撮影。このつぶらな目、スマホ機能の検索ではア...189絵画展終了

  • 188 ポストカードを印刷

    アケビコノハの幼虫柄のポストカード!何だかわからない幼虫の絵を印刷しました。ギャラリーではこれは何?と虫談義になりました。初日に間に合わなかった印刷、予約してくださったれんげさんはじめ、「欲しいのでまた来ます!」という方がおり、あわてて印刷しました。ケヤキの木肌テントウムシの卵がありました。きれいですね〜。帰宅の途中のケヤキの公園で、発見。少し淡いクリーム色、シロジュウシホシテントウかナミテントウか。生んでいるのかと思ったら、むしゃむしゃと卵を食べています。他のテントウムシが産んだ卵を食べている姿は、よく見かけます。ケヤキの木肌でたくさん見つかる卵は、こうして食べられてしまうことで、テントウムシ大発生とならないのかもしれません。アジサイの花びらの裏にいるのは、ダンダラテントウでした。駅から家までの道すがら...188ポストカードを印刷

  • 187 アケビコノハの幼虫

    アケビコノハの幼虫の絵を展示。なんとか間に合い、小さな額に!アケビコノハの幼虫はわかる人にしかわからない、おかしな絵。これ何?とお話しも弾みました!『オリエンタルハートアートギャラリー』です。店前のこの看板が目印です。ギャラリーの横の雑貨コーナー、普段は私のポストカードも委託しています。昨日の絵画展初日は、案内ハガキをお届けした方、お店常連さん、次に個展予定の作家さんなど、楽しく絵を観ていただきました。今日もこれからギャラリーに向かいます。キスジトラカミキリと息子に教えてもらいました。連れ合いがどこかで見つけました。やぐちゆみこ187アケビコノハの幼虫

  • 186 絵画展の搬入と展示

    ギャラリー店内です。『オリエンタルハートアートギャラリー』、コの字型の壁面にこんな風に展示していただきました。正面に大きめの作品を飾ると、石神井公園へ向かう道から窓越しに作品が見えます。そこが魅力のギャラリーです。どんぐりの麦わら帽子の絵左上のお二人が、「れんげの画像日記」ブログのれんげさんご夫妻と犬のまりちゃん。いつも登場するしゃがんで虫観察中の女の子は、「今日も、こっそり虫観察!」ブログのhimesijimiさんの幼い姿。ワンピースはハグロハバチ幼虫柄。これを描くのが毎回楽しくて。真ん中にしゃがむ二人は幼い息子たち。左が現在蝶屋の息子、その右が甲虫好きの息子の幼い姿。反抗期が長〜〜かった彼らの子育てが終わり、や〜〜〜っと描けるようになりました。明日から絵画展の始まり、気にしてくださる方々、来てくださる...186絵画展の搬入と展示

  • 185 どんぐりの麦わら帽子

    コナラのどんぐりみたいな麦わら帽子。夏の原っぱは、麦わら帽子の小さな人たちがいっぱい。♪どんぐりの麦わら帽子の子は、ご近所のNさんのお孫さん。3月の絵画展に展示した「早春の原っぱ」に描いたツノが三本の帽子をかぶった男の子。どんぐり帽子をかぶったお孫さんに似ているとNさん。そのご縁で画像をいただき描きました。夏のころのコナラのどんぐりは、どんぐりの麦わら帽子にそっくり!どんぐりの麦わら帽子を作る帽子作家さんもいるんですね。人のつながりで楽しく描きました。ちょっとまん丸顔になりまして、連れ合い曰く「自分の顔が丸いからでしょ!!」楽しみながら毎日少しづつ想像して描いて完成。今日は半分の搬入で、明日残りの絵を搬入後に展示して来ます。詩歩さんの個展『オリエンタルハートアートギャラリー』で明日まで開催中、半分搬入のあ...185どんぐりの麦わら帽子

  • 184 アジサイと虫たち

    ガクアジサイに訪れる虫たちずいぶん前に水彩と色鉛筆で描いた絵を、アクリル絵具で描き直しました。覚えたハナグモの顔模様やハラビロカマキリの赤ちゃん。ハナアブ、ミツバチ、ハナカミキリ。描きたいものを集めて石神井公園のボート池が右上に。今日はスマホからの投稿です。コサギの巣菌友Tさんからの写真はコサギの巣。大きそうです。菌友と言っても最近はきのこ情報は少ないです。カラスの巣すぐそこのクスノキで私が見つけたカラスの巣。写真が暗いですが、右の黒いのがカラスです。見上げたらそこにありました。😊アダンソンハエトリ白い模様が見えるのでマミジロハエトリかなあなんて、以前himesijimiさんに教わった名前を思い浮かべました。スマホ機能で検索したらアダンソンハエトリ!🕷️先日の夜に副業先の常連さんと、アダンソンハエトリの話...184アジサイと虫たち

  • 183 夏の原っぱ

    制作中の原っぱ!真夏の青い空と白い雲、れんげさんご夫妻がいて、himesijimiさんがしゃがんで虫観察中実生のオニグルミの木の下で、麦わら帽子👒と蛾のストラップがついたリュックがそばに。捕虫アミの子たちが小さな林に入って行きます。本当にこんな光景を見て、楽しそうだな~と思いました。こまかいところの直しがまだまだ…。この子はカエルのぬいぐるみを持って、ヤモリを持つ子もいいな。おとといは妄想しながら描いてかなりの時間が経ちました。😅近場の虫たちツツジにはミツバチ🐝。テントウムシの幼虫です。閉室してしまった学童クラブの庭で、テントウムシの幼虫。肉食のムシヒキアブ、やっと覚えました。小さな公園の花壇、花の中にハムシ。ナナホシテントウが紫の花に映えます。スマホの機能で検索したら、カスミカメムシと出ました。これもカ...183夏の原っぱ

  • 182 絵画展のご案内

    5月26日から絵画展。西武池袋線の石神井公園駅が最寄り駅、会場は石神井公園ボート池に行く途中にある『オリエンタルハートアートギャラリー』。ハガキの絵は、光が丘公園で見たオオセイボウです。幸せの青い蜂、太陽に輝いてあまりにキレイ。思わず描いたら大きな絵になりました。地図のほかり食堂看板が目印。閉店してしまったのですが看板はあり、目印になります。アサガオとミツバチの絵は、まだ途中。やはりお花にはまっている虫が大好きで描いてしまいます。散策後半のキノコムシいっしょに散策したれんげさんが先にUPされ、ヘムレンさんから教えていただいた名前は、ヒメオビオオキノコムシ。干からびたキノコが生えた木は、木肌からクヌギに見えるとのことです。細い切り株の上にはカワラタケが発生していました。ヘムレンさん、ありがとうございました。...182絵画展のご案内

  • 181 アリグモに遭遇!

    なんだか変、足が多いアリ!変なアリを見つけたと思ってよく見たら・・・。頭が変、足がいっぱい、アリグモです。これで二度目、見つけられるようになりました。本当のアリもそばを歩いていたから、アリに扮したクモの擬態です。検索したらギンメッキゴミグモではないかと思いました。ブログ友のれんげさんと見つけたクモ、つついたらコトンと真っ直ぐ地面に落ちて。いなくなったと思ったら、あっという間に自分の出した糸をスルスル登って元の位置に戻り、何事もなかったような顔?でちんまり。アブラムシほどの小さい赤いクモ。アカスジキンカメムシ。この赤茶色の実があるなあと見ていたら、そばにいて動いた虫、検索したらアカサシガメ。何かの実と思い込んでいたのでびっくり、これも擬態?住棟の玄関前にいた瀕死と思われる虫は、コメツキムシの仲間かサビキコリ...181アリグモに遭遇!

  • 180 ガラス細工のような赤ちゃん

    ハラビロカマキリの孵化したところ以前に見たハラビロカマキリの孵化の場面、薄い黄緑のガラス細工のような赤ちゃんを描きました。アリやクモが近くで狙っている中で、ゾロゾロ出てくるんです。卵嚢のあと昨年11月に私が遭遇したハラビロカマキリの産卵。その卵嚢が先日までついていた所。何者かに持ち去られて、こんな形が残っていました・・・。原っぱで、蜂でしょうか。トホシテントウの幼虫をサシガメが襲っているところ?ヨコバイの幼虫か、目がかわいいです。himesijimiさんよりリンゴツマキリアツバ、と調べてくださいました。フワフワの虫はエノキワタアブラムシでは、と教えていただきました。アブラムシなんですね〜。いつも本当にありがとうございます。himesijimi師匠!♪♪♪♪♪♪♪副業でうれしかったこと。♡心臓手術で4か月入...180ガラス細工のような赤ちゃん

  • 179 ゴマダラチョウの羽化

    エノキの葉の上で。いつもの林で発見。アカボシゴマダラではなく、ゴマダラチョウ。なんだか神々しい・・・。オオカマキリの孵化ユリノキ広場の先の原っぱ、ひとつだけ見つけていたオオカマキリの卵嚢で、すでに出たあと。細い糸で入っていたカプセルがつながっています。探したのですが、オオカマキリの赤ちゃんは見つかりません。九州に住む虫屋のおじさまから、カマキリの赤ちゃんがいたという情報あり。毎年この方の情報から1、2日で東京も孵化していました。次の日に出かけたらすでに遅し。ヤモリ金木犀の樹名板に隠れていたヤモリを発見。木のマタに隠れたところを撮影。まだ幼いので逃げず、捕まえてブローチのつもりでパチリ!でも、このあと私の服と手にはヤモリのウ○チが・・・。怖かったのでしょうね〜ごめんなさい。地面に下ろすとホッとしたかな、地面...179ゴマダラチョウの羽化

  • 178 生まれたばかりのナナホシテントウ

    ピッカピカのツルツルです!いつものテントウムシのいる場所で。ナナホシテントウを発見!毎年たくさんいるナミテントウを見かけません。サナギもいましたが、例年に比べて少なめです。蛾苦手な人はごめんなさい。枯葉に見えて、思わず手で触るところでした。蛾は苦手ですが、かっこいい蛾でした。こんな白いのもいました。小さいタバコシバンムシがハルジオンに。花粉まみれです。カメムシの幼虫は、息子がベランダで飼っていました。あはは、と笑っているような背中。忌野清志郎の言葉「人をコーフンさせる仕事をしてるんだから、自分がコーフンしないとダメだよな」心に残って、切り抜いていました。自分に置き換えて、私もいつも描きたいと思って筆を取りたいです。足して楽しんでナナホシテントウの赤を描いたら、こんな大きさに。しばらく足して足して、楽しんで...178生まれたばかりのナナホシテントウ

  • 177 真夏の空を描きたい

    真夏の青い空を描きたくなりました。今回もスマホからの投稿です。半袖がちょうどいい日に、真っ青な夏の空を描きたくなりました。キラキラしたオオセイボウと青い空を、画用紙に描き始めました。気がついたらかなり大きなオオセイボウです!もっと明るくキラキラさせたいなあと模索中。ナナホシテントウも描こうと思いましたが、かなり大きくなってしまいます…。😁ヘクソカズラの花を描いたのは初めてです。折々のことば✨うれしくなって切り抜いておいたものです。🎨🎵芸術は、余裕があって生まれるものと考える人が多いけれど…芸術は生活の根なのです。日々の暮らしや感じ方から離れず…。🎈そうだったんだ~~とうれしく読みました。絵も音楽も、余裕があって初めて生まれるものと思っていました。でも、今の私には毎日描くのが楽しく、描きたいのです。余裕があ...177真夏の空を描きたい

  • 176 ハラビロカマキリの赤ちゃん

    ハラビロカマキリの孵化を描いています。キャンバスに、目で見た時のことを思い出しながら。今日はスマホからの投稿です。これは先に生まれた赤ちゃん、絵の一部分です。ハラビロカマキリの赤ちゃんは薄いキミドリで、まるでガラス細工のよう。それを表現できるかなと思いながら…。パンやのくまさんいいなと思った新聞の切り抜きです。パンやのくまさんは男でも女でもなく、くまさんなんです。🐻安心して住める家があり職があり、手仕事で社会とつながる暮らし…。固定した役割分担ではなく各人がそのつど自分のできるかことをする…。そんな日々の暮らしができたら最高!と思いました。現実はなかなかそうは行かないのですが。クロヒラタヨコバイhimesijimiさんから、これはクロヒラタヨコバイ属の一種の幼虫と教えていただきました!これはカスミカメムシ...176ハラビロカマキリの赤ちゃん

  • 175 アケビコノハの幼虫を描きました

    つぶらな瞳の模様に魅せられて描きました!Kさんがお庭に生息するアケビコノハの幼虫の写真を、昨年送ってくださいました。アケビコノハの幼虫は残念ながらまだ目の前で見たことはないです。この大きな目の模様はいったい・・・。身体に誰かが筆で描いたんじゃないかと思える柄。おもしろいな〜と思いながら描きました。試行錯誤して、ポップな絵になってしまいました。進化の過程で何かが起こり、一度に目玉模様ができたとは素人考え。雷落した木にきのこが大発生することがあり、滅びる危険を察知して胞子を大量放出するとか。himesijimiさん、ヘムレンさん虫屋の方々はどうお考えになるのでしょうか。昆虫原っぱれんげさんと出かけた昆虫原っぱで。ハラビロカマキリの卵嚢を発見。写真を撮って近くの虫を探していたら、今の卵嚢はどこだっけ??慌てて今...175アケビコノハの幼虫を描きました

  • 174 ムサシアブミでした!

    マムシグサではなくムサシアブミ!清水山の森で見つけた不思議な植物、カタクリを守るボランティアの男性が散策の方々に、「これはマムシグサ、マムシの頭に似ているでしょう」と説明しているのを聞きました。確かにそう!と思い、ブログにUP。ブログ繋がりのヘムレンさんとれんげさんから、葉のつき方が違う、ムサシアブミでは、とのコメントをいただきました。練馬区のホームページにその旨質問したら、「清水山の森にはどちらも生えているが、マムシグサは少なくムサシアブミが多い。葉のつき方がまったく違い、撮った写真はおそらくムサシアブミでしょう。」との回答をいただきました。森の中の看板にはムサシアブミとあるそうです。ヘムレンさん、れんげさん、ありがとうございました。🌞清水山の森のカタクリは見ごろを過ぎたでしょうか。今月半ば過ぎには鍵が...174ムサシアブミでした!

  • 173 かわいいヤモリ!

    うれしい出会い!!久しぶりに会えた6センチほどのヤモリ。捕まえて服につけて写真撮ろうとしたら、逃げられました・・・。こんなブローチつけてみたいです。公衆トイレの壁、上のイガイガはトホシテントウの幼虫。古いツタのツルに見える尻尾がおしゃれ。以前に出会ったヤモリ少年が教えてくれた場所です。クモフッフッフッ、不気味な笑いが聞こえて来そうな柄。昆虫原っぱにいたアブラムシほどの小さいクモ。検索機能は役に立たず、何グモかわかりません。himesijimi師匠に期待したいです!これは検索機能ではマミジロハエトリです。いろいろな虫クロハラナガアブと出ました。ヤツデの葉裏に小さい幼虫。点々模様がかわいい。検索機能ではケムシ。これもヤツデの葉裏、チャタテムシと出ました。ルリチュウレンジバチ?久々にゴミのような虫、ミノムシかゴ...173かわいいヤモリ!

  • 172 清水山の森のカタクリ

    カタクリの花が見ごろです!29日の可憐なカタクリの花です。木漏れ日が気持ちのいい日、たくさんに人が訪れていました。ヤマブキにはハムシ、ヨモギハムシかどうかわからずです。検索したらササグモの仲間のようです。ここにも。ニリンソウ、蕾もかわいらしい。昨年はニリンソウのまわりにアリの巣があり、行列ができていましたが今年はさっぱり。「マムシグサ、マムシの頭に似ているでしょう」とカタクリの森を守るおじさまスタッフ。何年か前にツバキキンカクチャワンタケを見つけたツバキ。その下にこんなきのこ。落ち葉を細い棒で退けていたら、守るスタッフのおじさまが「宝物でもありますか?」とやって来ました。「不審者に見えますか〜」と私。光が丘公園で見つけたツバキキンカクチャワンタケの写真をスマホで出して、納得していただいたようでした。やっぱ...172清水山の森のカタクリ

  • 171 見つけた春の笑顔

    絵画展の合間に見つけました。つつじ公園のホトケノザは、れんげさんのおっしゃる通り丈が高い。絵画展最中、どなたもいらっしゃらない時間に歩きました。ホトケノザの開いた花はどれも個性的。1年前までは知らなかったホトケノザ。肌寒いからか虫はあまり見かけません。店先の植物にいた虫なんでしょう、どんどん増えるとのこと。これがその子どものよう。植物の葉が汚くなるので気になっているそうです。小さい幼虫がピヨ〜ン、ヨコバイかなと思ったら。そこに飛んで来たのはツマグロオオヨコバイ。背中の模様がかわいい、ピッカピカです。アカバキリガうちの窓のサッシで発見。蛾は苦手ですが、模様がおもしろいので検索しました。先日絵画展に来店された方に教わったばかりの検索機能で。アカバキリガと出ました。キリは切り絵のキリ?講座で描いた絵みなさんとい...171見つけた春の笑顔

  • 170 ヤマガラのさし絵

    絵画展終わりました!ヤマガラの絵は、社内報のさし絵。絵画展の最中も並行して描いていて、やっと終わりました。専門的で難しく量の多い文章の息抜きの面もあり、好きな絵を小さく描きました。♪♪♪♪絵画展は無事終了しました。最後の土日は雨模様。毎回来てくださるご近所さん親子、講師の仕事を頼んできたIさん、色鉛筆作家Kさんは最終日なら会えるかなと他県から。制作の苦労話で盛り上がりました。A3サイズでも色鉛筆の線で完成させるのはかなりの時間。それでも所属する色鉛筆作家の集団では、もっと大きな絵をと言われる。誰にも頼まれていなくて、好きだから描けますね〜とは共通意見!彼は働き盛りのバリバリの会社員。それでも週末には夜中まで描くのが楽しいと・・・。スマホで撮って仕事の休憩時間に見ると、客観的になれますよ。私がやっていること...170ヤマガラのさし絵

  • 169 久しぶりに透明水彩

    社内報のさし絵で透明水彩。仕事先の都合もあり、まださし絵は途中。小さい絵ということもあり、久しぶりに透明水彩絵の具。にじむ感じ、淡い色合い。アクリル絵の具の楽しさもいいけれど、たまには透明水彩も!絵画展での出会いこの絵の空の青がいいね、とお店常連の男性。油絵をやっていたことがあるとのことでした。♪天然素材の『繭結』の常連さんTさんが来店され、後日その知人2人が来店。♪『ギャラリープルシアンブルー』で以前飾った高校音楽の表紙絵に興味を持ってくださったご夫妻に、気が向いて案内はがきを出しました。仕事関連のおもしろそうなお話を持って私に会いに来てくださいました。「でも、ここに来た一番の理由は・・・」と案内はがきを出しておっしゃるには。▲▲〇〇子様▲▲◇◇男様とご夫妻それぞれに苗字と様をつけた、妻と夫が同列、対等...169久しぶりに透明水彩

  • 168 今年もアミガサタケ発見!

    昨年も発生した桜の木の根元。いいお天気、どうしても見たいアミガサタケ。絵画展会場は月曜火曜は定休日、行くなら今日と目的地へ直行。たった1本でしたがありました。ツバキキンカクチャワンタケ1時間早めに出て来たのでまだ時間はある・・・。林の真ん中の椿の木へまたまた直行。東南の日の当たるあたりの落ち葉をどけたら、ありました!!ワイングラスと言われる小さなきのこ。去年の花から発生するのだそう。漢字は椿菌核茶碗茸。ここにも小さいのがひとつ、右のどんぐりと比べると小さいことがわかります。どちらも春のきのこ、割合簡単に見つけることができて、これで大満足、気持ちの上で夏を迎えられます。チキンカレー1時間早く出て2箇所歩いてきのこ散策。副業先でどうもお腹が空いて。いつもはコーヒーのみ、夜11時までお腹が持たない。初めてですが...168今年もアミガサタケ発見!

  • 167 ナノハナとミツバチ

    春を見つけてウキウキ!ナノハナに訪れるミツバチ発見。近くにいたナナホシテントウをベランダの植木鉢へ。息子が育てている蝶の来る植物と思います。ピカピカのナナホシに春を感じます!小鳥さんに食べられたのか、オオカマキリの卵のう。木の上の蜂の巣。連れ合いが時間あるときに見つけて来ました。今は散策に行けない私が、春を探して来て〜と頼んでいました。『ビーンズアクト』店前の看板こんな看板が出ていて、わかりやすいです。雨の日は出していないので、今日おいでの方は通り過ぎて戻って来られました。お店をのぞくと正面にあるのが大きな絵。「ナミテントウ越冬の絵は反応がおもしろい」とオーナー蜂谷さん。「ゾワゾワする」と言う年配の常連さん。「かわいい〜」と言うのは若い女性。「生命力を感じる」との感想は私の知人女性。そういった感想を聞ける...167ナノハナとミツバチ

  • 166 原っぱでこっそり虫観察!

    しゃがんで虫観察はhimesijimiさんハグロハバチ幼虫柄のワンピース着てしゃがんでいる小さい時の「今日も、こっそり〜ブログ」himesijimiさんを想像して。横には大きな蛾のストラップ付きのリュック。しゃがんでいる姿は意外に難しく、やっとできました。「れんげの画像日記」れんげさんご夫妻と犬のまりちゃん。原っぱの絵の部分、虫の師匠のhimesijimiさんに見てほしくて、この部分を拡大しました。通りかかった男性がふらっと来店され、「この絵がいいですね。」最終日を訪ね、また来ますとのことでした。楽しんで描いただけにとてもうれしかったです。店内コーヒー豆専門店の店奥、スペースをうまく利用して以外に広いんです。右のテーブルには今までの散策で撮りためた生きものやきのこの写真を並べました。左の棚は四季のポストカ...166原っぱでこっそり虫観察!

  • 165 絵画展の搬入

    ホトケノザの絵も展示。搬入終了、できたばかりのホトケノザの絵も飾りました。開いたホトケノザの花たちはワイワイにぎやか。アリが好むエライオソームが着いた種子とアリも描きました。とても派手な絵になりました。1年前はホトケノザと、似ているオドリコソウの区別もつかなかったのに、今年はしっかり覚えて描くことができました。ナンキンハゼナンキンハゼの紅葉がきれいで描き始めた絵。途中のまま年を越していて、やっとできました。赤やオレンジ、キイロ、キミドリの葉が風に揺れて音符のようで楽しそうに見えました。『ビーンズアクト』コーヒー豆の絵の場所、ここには書いてありませんが弁天通りにあります。和菓子の利休さんは今はありません。ブルーベリーはあります。(古いイラストマップから)オーナー蜂谷さんはこんな笑顔で迎えてくれます。キイロ系...165絵画展の搬入

  • 164 ホトケノザの笑顔

    花の中に笑顔!😃まだ途中の絵、ボタニカルアートのようには描けません。💦その種子を運ぶアリを描いてみたくて…。描きながら葉っぱと花の作りを勉強中です。今日はスマホからの投稿です。😊国際女性デー3月8日は国際女性デーであり、ミモザの日だそうです。花屋さんの店先やおうちの庭先でミモザが華やか!テレビや新聞でも取り上げていましたね。新聞記事女性の書き手の記事。昨日と今日は、働く現場の男女格差、努力しても女性は報われない現実が書かれていました。シモーヌ.ド.ボーヴォワール本の紹介はボーヴォワールの「第二の性」✨進学で上京してきて知った始めての文化!「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」もう、その通り!!と思ったのです。パートナーのサルトルとの関係も、これだっと思い、夫婦別姓に至っています。婚姻届を出すと入籍の...164ホトケノザの笑顔

  • 163 ミモザに感じる春

    黄色が青空に弾けていました。女性センターの庭のミモザです。『繭結』さんちのひな祭り3月4日にうかがったら、店奥に。上の絵は、なんとオーナー長澤さんの油絵。山梨の桃の花が満開の様子。以前に練馬区民美術展に初出品して努力賞を取った作品です。恥ずかしいそうなのでそっと、秘密にUP。たまたまそこに来店した常連さんたち、ギタリストのちえちゃん、カウンセラーのじゅんちゃん、声楽家のりえさん、初めて来店という会社員女性、孫の世話に帰られた女性、初めて出会ったもいるのにひな菓子をいただきながらのひと時。私も混ぜていただき、『ビーンズアクト』での絵画展を宣伝。種子を撒いて来たのでした。菌友Tさんから明治神宮で4年ぶりに出会った、シロトゲエダシャクのメスだそうです。飛べないメスがどうやって灯篭の近くのここまで来たか、オスと出...163ミモザに感じる春

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やぐちゆみこのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やぐちゆみこのブログさん
ブログタイトル
やぐちゆみこのブログ
フォロー
やぐちゆみこのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用