chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今宮戎神社 十日戎 2024年

    今宮戎神社の十日戎です。

  • 大阪駅うめきた地下口

    2022年3月より供用開始された、大阪駅うめきた地下口。

  • なんば広場・・・らしい

    南海なんば駅前、以前は車が走る道路でしたが、そこを締め切って歩行者専用にし、「なんば広場」として2023年11月に生まれ変わっています

  • ほたるまちは歴史を紡ぐ

    現在の住居表示では大阪市福島区福島1丁目、「ほたるまち」と呼ばれるエリア。現在は朝日放送の局舎が建っています。現在は福島の町名に統一されていますが、この地は元々は堂島の一部で、明治時代に北側を流れていた川の埋め立てによって陸続きになりました。江戸時代は中

  • リニューアルされた動物園前駅

    大阪地下鉄御堂筋線動物園前駅のホーム。リニューアル工事が進められていましたが、2023年10月に完成したとのこと。このほど、現地を訪問してきました。

  • ラバー・ダック 中之島ウエスト冬ものがたり2023

    今年2023年も、ほたるまちにやってきました。ラバー・ダック。

  • 旧町名継承碑「東長居町」

    大阪市東住吉区、長居公園北側にある旧町名継承碑「東長居町」です。

  • 名村造船所船渠跡

    大阪市住之江区北加賀屋4丁目、名村造船所船渠跡です。大阪市顕彰史跡第237号に指定されています。

  • あひるのいる日~すみのえアート・ビート2023

    2023年11月5日、大阪市住之江区北加賀屋、旧名村造船所跡地。

  • 阪堺聖天坂駅のウォールアート

    阪堺電気軌道阪堺線、西成区内の各停留場で、塗装を塗り替えるプロジェクトが進んでいるようです。

  • 旧町名継承碑「末吉橋通一~四丁目」

    大阪市中央区、長堀橋交差点北東詰にある旧町名継承碑「末吉橋通一~四丁目」。

  • 天王寺・阿倍野の風景 2023年10月

    2023年10月某日。所用で天王寺・阿倍野へ。

  • 難波髙島屋前 歩行者空間工事中 2023/10

    2023年10月、難波髙島屋前。

  • 難波御蔵・難波新川跡の碑

    なんばパークス、WINS難波の入り口近くにひっそりと建つ碑。

  • 田辺の模擬原爆

    大阪市東住吉区田辺は、かつて太平洋戦争の戦時中「模擬原爆」が落とされた地でもあります。

  • 地下鉄御堂筋線新大阪駅のトレインビュースポット

    Osaka Metro(大阪地下鉄)御堂筋線新大阪駅のホーム端に「トレインビュースポット」が設置されています。

  • 北加賀屋の「ラバー・ダック」マンホール

    大阪市住之江区北加賀屋の町内8ヶ所に、「ラバー・ダック」デザインの下水道マンホールが設置されたそうです。見に行ってきました。

  • 平林の「キン肉マン」マンホール

    住之江区平林南1丁目、工場街となっている地域の一角です。ニュートラム平林駅から北へ450mほどでしょうか。「キン肉マン」のマンホールが設置されています。

  • 大阪市のミャクミャク様下水道マンホール

    2025年大阪・関西万博。会場となる夢洲は元々ゴミ焼却灰などの処理を目的にした人口埋め立て地で、PCBなどの有害物質などの土壌汚染があること。追加工事なども必要ですでに当初予算より大きく膨れる大阪市の支出分がでているという試算になっていること。IR誘致も含めた乱開

  • 大阪市のミャクミャク様下水道マンホール

    2025年大阪・関西万博。会場となる夢洲は元々ゴミ焼却灰などの処理を目的にした人口埋め立て地で、PCBなどの有害物質などの土壌汚染があること。追加工事なども必要ですでに当初予算より大きく膨れる大阪市の支出分がでているという試算になっていること。IR誘致も含めた乱開

  • ゴールドポスト@西成郵便局

    大阪市西成区岸里、西成郵便局前に「ゴールドポスト」が設置されています。

  • 少しずつ戻りつつある日常

    2020年以降続いていた新型コロナウイルスの問題。

  • ラバー・ダック 中之島ウエスト冬ものがたり2022

    2022年12月、「中之島ウエスト 冬ものがたり2022」。

  • 四ツ橋跡

    大阪市西区に「四ツ橋跡」の石碑があります。

  • 旧町名継承碑「南海通一~二丁目」

    大阪市西成区岸里3丁目、南海電鉄岸里玉出駅西側の「南海公園」に、旧町名継承碑「南海通一~二丁目」があります。

  • 旧町名継承碑「南海通一~二丁目」

    大阪市西成区岸里3丁目、南海電鉄岸里玉出駅西側の「南海公園」に、旧町名継承碑「南海通一~二丁目」があります。

  • 大阪市立精華小学校記念碑

    大阪市中央区難波、家電量販店「エディオンなんば本店」前にて。

  • 地下鉄御堂筋線新大阪駅のトレインビュースポット

    このページは移動しました。https://728net.blogspot.com/2022/06/shinosaka-view-202206.html

  • 長居植物園 初夏の花 2022年6月

    2022年6月、長居植物園。

  • 大阪市立東高等女学校・東高等学校記念碑

    このページは移転しました。https://728net.blogspot.com/2022/06/higashi-hs-monument.html

  • 大阪市立東商業高等学校跡記念碑

    かつて、大阪市立東商業高等学校が中央区にありました。

  • 城北菖蒲園のハナショウブ 2022年

    城北菖蒲園のハナショウブの一般公開です。

  • 旧町名継承碑「東皿池町」

    大阪市西成区の旧町名継承碑「東皿池町」です。

  • 旧町名継承碑「西萩町」

    大阪市西成区の旧町名継承碑「西萩町」です。

  • 榎並猿楽発祥の地・榎並城跡

    大阪市城東区、大阪市立榎並小学校の裏側に、ひっそりと「榎並城跡」の石碑と「榎並猿楽発祥の地・榎並城跡伝承の地」のパネルがあります。大阪市顕彰史跡第125号に指定されています。いずれも学校の壁に接して設置され、道路上から見ることができます。

  • 有隣学校跡

    大阪市浪速区、今宮駅からもほど近い大阪市立浪速第一保育所です。保育所のフェンスに「大阪市顕彰史跡第218号 有隣学校跡」のパネルが設置されています。

  • 有隣学校跡

    大阪市浪速区、今宮駅からもほど近い大阪市立浪速第一保育所です。保育所のフェンスに「大阪市顕彰史跡第218号 有隣学校跡」のパネルが設置されています。

  • 北加賀屋の「ラバー・ダック」マンホール

    このページは移転しました。https://728net.blogspot.com/2022/03/rubber-duck-manhole-2022.html

  • かつての「軍艦アパート」:大阪市営下寺住宅

    2006年に取り壊された大阪市営下寺住宅。通称「軍艦アパート」。

  • 玉造の二軒茶屋と石橋旧跡

    JR玉造駅から東へすぐ。大通り沿いにその石碑があります。

  • 伝法山西念寺と「伝法小学校開校の碑」「大坂道」

    大阪市此花区、阪神なんば線伝法駅から西に道なりに行ったところに、「伝法山西念寺」があります。

  • 高台小学校跡の碑

    大阪市西区、現在の大阪市立堀江中学校に「高台小学校跡」の碑があります。

  • 千間川と緑橋の碑

    OsakaMetro中央線・今里筋線の緑橋駅からほど近い場所、中央大通から1筋北の今里筋沿い(東成区中本1丁目1-15付近)に、「緑橋」の碑が建っています。

  • 関一大阪市長の像

    大阪市北区中之島、中央公会堂と向かい合う形で、関一・第7代大阪市長の像が建てられています。

  • 岸里にあった明月荘

    大阪市・岸里。住居表示では西成区千本南1丁目付近。

  • 大阪市営地下鉄80周年・大阪市役所「105号車」展示(2013年)

    2013年5月、大阪市役所前にて、大阪市営地下鉄開業80周年記念として、地下鉄最初の車両「100形」の保存車「105号車」が展示されていました。

  • 伝法の庚申堂:「節分巻き寿司丸かぶり」発祥の地

    大阪市此花区伝法の庚申堂、別名「申(さる)神社」です。

  • 大阪市にあった赤バス

    大阪市にはかつて「赤バス」と呼ばれるコミュニティバスが走っていました。大阪市交通局の運行で、主に行政区内で、区役所や鉄道駅などの主要施設と、住宅街を結ぶ役割を果たしていました。

  • 旧制大阪高等学校跡の記念碑と阪南団地跡

    大阪市阿倍野区王子町、阿倍野筋沿いにあるスーパーマーケット、「ライフセントラルスクエア北畠店」です。

  • 旧町名継承碑「東賑町」

    大阪市中央区の旧町名継承碑「東賑町」。

  • 出入橋の橋梁跡

    大阪市北区、梅田と福島との間に大阪シティバス「出入橋」バス停があります。そこからほど近い場所に橋梁の「出入橋」があります。

  • 旧町名継承碑「西賑町」

    大阪市中央区、地下鉄松屋町駅からやや南東側にある大阪市立南高校(中央区谷町6丁目17-32)。同校の前に旧町名継承碑「西賑町」があります。

  • 大阪駅「旅立ちの鐘」

    JR大阪駅構内に「旅立ちの鐘」があります。大阪駅「旅立ちの鐘」

  • 2022年「造幣局桜の通り抜け」は事前申込制

    毎年4月中旬のサクラの時期に恒例の、造幣局「桜の通り抜け」。造幣局「桜の通り抜け」(2016年)新型コロナウイルスの影響で、2020年および2021年の2年連続で中止になりました。2022年は、事前申込制で実施するとのことです。

  • 蛸の松

    大阪市福島区の堂島川沿いに「蛸の松」があります。

  • 今宮戎、2022年の十日戎

    今宮戎神社で例年1月9・10・11日の3日間にわたっておこなわれる十日戎。

  • 福澤諭吉誕生の地、中津藩蔵屋敷跡

    大阪堂島、現在の地名では福島区福島1丁目、玉江橋の北詰、朝日放送の局舎南側の堂島川沿いに立つモニュメント。「豊前国中津藩蔵屋敷跡」「福沢諭吉誕生地」の碑

  • ラバーダック@中之島ウエスト 冬ものがたり2021

    このページは移転しましたhttps://728net.blogspot.com/2021/12/rubberduck-nakanoshima-west-2021.html

  • 大阪シティバスの新カラー

    大阪シティバスは、前身の大阪市バス時代も含めて約40年ぶりに、バス車体の塗装を新しいカラーリングにするとのこと。今走っているバスはそのままで、12年前後のサイクルでの車体更新の際に入れ替わる新しい車両から順次導入していくとのこと。街中でも新しいカラーの車両

  • ラバー・ダック 中之島ウエスト 2021

    2021年12月某日、中之島、ほたるまち周辺に。

  • 愛染まつりの宝恵駕籠パレード(2017年)

    大阪の四天王寺の別院・愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)、通称「愛染さん」。大阪市天王寺区にあるこの寺院の夏祭りが「愛染まつり」です。6月30日・7月1日・2日の3日間にわたって開かれ、天神祭(7月24日・25日)・住吉祭(7月30日・31日・8月1日)とともに大阪

  • 長居公園、リニューアル工事へ

    長居公園が2021年11月よりリニューアル工事に入ると発表されました。

  • みおつくしモニュメントを訪問

    大阪市港区、海遊館南側・水上警察署北側・「大阪文化館天保山」および「ホテルシーガルてんぽうざん大阪」裏の岸壁に、「みおつくし」のモニュメントがあります。みおつくしのモニュメント(大阪市港区)

  • 西六小学校跡の顕彰碑

    大阪市西区、地下鉄西長堀駅の上にある「鰹座橋交差点」北西角付近。ここに「西六小学校・西六国民学校顕彰碑」があります。西六小学校顕彰碑

  • 大阪市立の高等学校が大阪府に移管されるとか

    大阪市立の高等学校23校全校が、2022年4月1日付で大阪府に移管されるということです。

  • 大阪市立の高等学校が大阪府に移管されるとか

    大阪市立の高等学校23校全校が、2022年4月1日付で大阪府に移管されるということです。

  • 大阪市立難波小学校の記念碑

    大阪市浪速区の大阪市立浪速スポーツセンター。この地にはかつて、大阪市立難波小学校(1985年閉校)がありました。浪速スポーツセンターの片隅に、大阪市立難波小学校の閉校記念碑があります。

  • 長居植物園のひまわりウィーク 2021年

    2021年7月31日から8月15日まで、長居植物園のひまわりウィークが開催されています。1万5000本のひまわり畑が園内に作られていました。見に行ってきました。しかし暑い。長居公園北側入口、長居スタジアム(長居陸上競技場)前に設置された温度計は36.2度。

  • 旧町名継承碑「西今船町」

    大阪市西成区、阪堺電車今船駅西側の歩道上に、旧町名継承碑「西今船町」があります。大通りの向かい側には別の旧町名碑「曳船町」、西側100メートル先にも別の旧町名碑「三日路町」、踏切を渡った斜め向こう側にも旧町名碑「東今船町」があるという高密度地域です。今

  • 旧町名継承碑「三日路町」

    大阪市西成区天下茶屋1丁目18番付近、バス通り(大阪市道津守阿倍野線)南側歩道脇にある旧町名継承碑「三日路町」。大阪シティバス「天下茶屋北2丁目」停留所(花園町・住之江公園方面行き乗り場)のやや西側になります。鉄道だと、地下鉄花園町駅と阪堺今船駅の間になります

  • 旧町名継承碑「桜通一~八丁目」

    大阪市西成区の町名継承碑「桜通一~八丁目」。天下茶屋中学校の正門前にあります。この地はかつて西成郡今宮村でした。このあたりは農地だったようですが、日露戦争の際に一時期この地付近に俘虜収容所が作られました。収容所は短期間で返還されたものの、元の農地に

  • 旧町名継承碑「平松町」

    大阪市福島区、下福島公園西側入口付近に、旧町名継承碑「平松町」があります。明治時代初頭までこの地にあった西成郡野田村の小字に由来する地名だそうです。1897年4月の第一次市域拡張により西成郡野田村は大阪市に編入され、北区西成野田の地名になりました。さらに

  • 旧町名継承碑「新川一~三丁目」

    大阪市浪速区の旧町名継承碑「新川1~3丁目」。この地には江戸時代、道頓堀川から結ぶ堀川を開削したとのこと。その堀川が難波新川と呼ばれたことから、新川町の名称が付いたとのことです。新川は鼬川につながり、鼬川は現在の浪速区の中程を西へ流れ、木津川に合流し

  • 浪華仮病院跡

    大阪市天王寺区上本町4丁目、上町筋沿い、大阪シティバス「上本町4丁目」停留所すぐそばの大福寺。ここに「浪華仮病院跡」の碑が立っています。明治時代初期、大阪に大規模な医学専門教育学校と病院建設の計画がありました。学校は舎密(せいみ)局(オランダ語で

  • 大阪市立桃園小学校記念碑

    大阪市中央区、谷町六丁目駅からほど近い「桃園公園」。この地にはかつて大阪市立桃園小学校がありました。公園の片隅に、学校の記念碑が設置されています。

  • 旧町名継承碑「谷町九丁目」(天王寺区)

    大阪市天王寺区の旧町名継承碑「谷町九丁目」。谷町9丁目交差点の南東角にあります。谷町9丁目は、この交差点を挟んだ千日前通の北側・中央区側では現役の町名です。一方でかつては天王寺区側にも町名がまたがっていたようです。天王寺区側については、明治時代初頭ま

  • 大阪市立西第二商業高校の記念碑

    大阪市西区北堀江に「大阪市立西第二商業高校」の記念碑があります。

  • 市岡パラダイス跡

    大阪市港区にパラダイスがあったと聞いて。しかしまあなんですなあ、某テレビ番組で探偵をよこすとかそっちじゃなくて。大阪市港区に戦前にあった遊園地「市岡パラダイス」跡。

  • 「大阪市電創業の地」の碑

    大阪市西区千代崎2丁目8番付近、九条新道交差点です。ここに「大阪市電創業の地」の石碑が立てられています。大阪市顕彰史跡としては、「大阪市電発祥の地」(大阪市顕彰史跡第123号)の名称で登録されているとのこと。大阪市電は1903年9月、最初の区間・築港線として

  • 二本松古墳

    大阪市住吉区万代東、大阪市立万領保育所前、道路に面したフェンスにかけられているプレート「二本松古墳」。大阪市顕彰史跡第206号「二本松古墳」大阪市顕彰史跡第206号に指定されています。この付近は今でこそ平らにならされていますが、かつては円墳と推定される古墳

  • 真田丸顕彰碑

    大阪市天王寺区餌差町、大阪明星学園東側の道路上に「真田丸顕彰碑」があります。2016年に大阪城天守閣の監修のもと、大阪市が設置した石碑だそうです。この地は、戦国武将・真田幸村(真田信繁)が大坂の陣に際して築いた大坂城の出城「真田丸」があった場所とされて

  • 弁天塚古墳

    大阪市住吉区万代6丁目、南海高野線住吉東駅の東側にある「東大禅寺」。この寺の入り口の脇に「弁天塚古墳」のパネルがあります。大阪市顕彰史跡第207号に指定されています。この古墳は前方後円墳と推定されています。墳丘の上に寺が建っています。墳丘の一部が地表

  • 三国の渡し跡

    大阪市淀川区にある「三国の渡し」跡。阪急三国駅から東へ徒歩数分、三国橋の南詰にあります。この場所は能勢街道の街道筋にあたります。かつてこの地の神崎川には、古い時代から渡し舟が運航されていました。「太平記」にも三国の渡しの記述があるといいます。江戸

  • 旧町名継承碑「木野町」

    大阪市東成区東小橋2丁目1番、東小橋公園西側入口付近。JR玉造駅とJR鶴橋駅のほぼ中間付近でしょうか。大阪環状線東側の側道沿いです。旧町名継承碑「木野町」があります、「この」と読みます。この地は中世には「木村」(このむら)と呼ばれていたと伝えられています

  • 旧町名継承碑「東阪町」

    大阪市中央区玉造、玉造交差点から少し北側の玉造筋沿いにある旧町名継承碑「東阪町」。かつてはこのそばに銭湯「玉造温泉」がありましたが、閉館となり、今はマンションが建てられています。碑文をアップで。この地は江戸時代、大坂三郷南組の伏見坂町となってい

  • 十三渡し跡

    大阪市淀川区、十三大橋北詰のすぐ西側、淀川北岸の堤防上にある「十三渡し跡」の碑。今の淀川は明治時代になって、治水対策のために人工的に直線状に開削された川ですが、かつては淀川は下流で多数の河川に分流し、この地に中津川と呼ばれる川が流れていました。中津

  • 大阪市立堂島小学校記念碑

    大阪市北区堂島2丁目、タワマン敷地の西側の広場の一角に、「大阪市立堂島小学校」の碑があります。堂島小学校は、明治時代初期にこの地域(旧大坂三郷)に設置された堂島西・堂島東・北新地3つの小学校を統合する形で、1883年に設置されました。明治時代・大正時代に

  • 柴島城跡

    大阪市東淀川区柴島2丁目19番付近、阪急柴島駅と淀川に挟まれた住宅街の路地の一角に、「柴島城跡」の石碑があります。この地は、神崎川と中津川(現在は新淀川開削により、大半が新淀川の河川敷に転用)に挟まれた中州にあり、周辺よりもやや高い場所にあったとのこと。

  • 柴島城跡

    大阪市東淀川区柴島2丁目19番付近、阪急柴島駅と淀川に挟まれた住宅街の路地の一角に、「柴島城跡」の石碑があります。この地は、神崎川と中津川(現在は新淀川開削により、大半が新淀川の河川敷に転用)に挟まれた中州にあり、周辺よりもやや高い場所にあったとのこ

  • 旧町名継承碑「猪飼野東一~十丁目」

    大阪市生野区中川西2丁目5番、大阪シティバス・いまざとライナー「中川西公園前」バス停からほど近い、中川西公園にある旧町名継承碑「猪飼野東一~十丁目」。この地は上町台地の東側、平野川と猫間川の合流点の河口付近でした。古代は上町台地の東側は海となっていて、

  • 針中野の地名の由来となった「中野鍼」

    大阪市東住吉区にある「はりみち」「でんしゃみち」の石碑。

  • 摂津国分寺跡

    大阪市天王寺区国分町、「摂津国分寺跡」の碑があります。大阪市顕彰史跡第54号です。大阪市教育委員会が立てた解説パネル。摂津国分寺の正確な場所については、実は諸説あって具体的にはよくわかっていないようです。この碑のある天王寺区には昔から国分町という

  • 住道(須牟地)廃寺跡

    あべの橋から出ている大阪シティバス5系統の終着バス停「住道矢田」。このバス停からみて1本東側の路地に、住道(須牟地)廃寺跡があります。奈良時代初期に、藤原不比等が建立したとされる寺だということ。この地域はのちに河内国に編入されていますが、当時は摂

  • 旧町名継承碑「黒門町」(中央区、東成区)

    玉造駅周辺に2ヶ所ある旧町名継承碑「黒門町」。元々同じ町ですが、行政区分割で分かれたことで、中央区と東成区にそれぞれ旧町名継承碑が立てられています。中央区側はJR玉造駅のすぐ北側。駅から長堀通を挟んだ北側にある玉造郵便局前(中央区玉造1丁目4-13付近)にあり

  • 旧町名継承碑「唐居町」

    大阪市東成区東小橋1丁目、JR大阪環状線玉造駅から高架線路東側沿いの側道を道なりに約300m南下したところ、明生第二病院前に、旧町名継承碑「唐居町」があります。碑文です。この地は古代、外国使節を迎えるの難波館があったところだと伝えられています。そのことか

  • かに道楽のカニ、足の修理中

    大阪・道頓堀、かに道楽本店のカニ。かに道楽のカニ。足が取れてしまいました(2020年10月)2020年10月20日、左側の足2本を取り外しました。ニュースにもなっていました。足を動かす部品が経年劣化で不具合が出て、うまく動かないようになってしまったことで、メンテナ

  • 「国産ビール発祥の地」の碑

    大阪市北区堂島の一角に「国産ビール発祥の地」の碑があります。大阪市教育委員会が設置した解説板です。大阪市顕彰史跡第160号にあたります。日本におけるビール醸造は、幕末期に外国人によって、横浜でおこなわれたのが最初だとされています。その一方で、日本人

  • 大阪市役所江之子島庁舎跡・堂島庁舎跡

    大阪市西区江之子島1丁目9番付近、木津川橋からすぐ東側のマンション脇に小さくたたずんでいる石碑。「大阪市役所江之子島庁舎跡」。大阪市顕彰史跡・第50号にもあたります。地下鉄阿波座駅10号出口から少し西側、大阪シティバスだと88系統(大阪駅前~境川経由~天保

  • 旧町名継承碑「大正通一~十丁目」

    大阪市大正区にある旧町名継承碑「大正通一~十丁目」。大正通沿い西側、大阪シティバス「南泉尾」バス停(北行き。大正橋・なんば・野田阪神・大阪駅前方面行き乗り場)すぐそばにあります。碑文はこんな感じ。この地は江戸時代は、大坂三郷の一部と西成郡三軒家村

  • 織田作之助来遊の地の碑

    大阪市阿倍野区、大阪キリスト教短期大学北門脇に、「織田作之助来遊の地」の碑があります。かつては門の中にあったようですが、今は柵の外の道路に面した場所に移されています。現在大阪キリスト教短期大学(通称「キリ短」)となっている敷地は、かつては「松虫花壇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、728netさんをフォローしませんか?

ハンドル名
728netさん
ブログタイトル
大阪探訪ブログ
フォロー
大阪探訪ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用