chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダ・バルコニーに小さなローズガーデンを https://verandarosegarden.hatenablog.com/

ベランダ・バルコニーでバラの鉢植えを楽しみたい方をサポートしていく情報を書きたいと思っています。

これを見て、新たに、バラを育ててくれるひとが増えたら嬉しいなと思い始めました。 本当は、仕事に結びつけばいいのですが、それよりも、バラを育てたいって思ってくれる人が増えること。そして、バラの無農薬栽培でも、ここまでできるということを伝えられたらうれしいです。内容としては、主に、僕の庭の状況がメインです。

バラ栽培支援@岸田
フォロー
住所
あきる野市
出身
清水町
ブログ村参加

2015/11/10

arrow_drop_down
  • 2023年の春のバラ…その1

    お久しぶりです。 いろいろあって放置していますが、見に来てくださってくださる方も多いので、まだ残っているバラの開花の写真を載せておきます。 まずは、例年どおりソフィーズ・パーペチュアルが咲いて、パパ・メイアンが、同時期に咲き、そして、パパ・メイアンはもう終わりました。 アルシデュック・ジョゼフ、アプリコット・キャンディ、 アブラハム・ダービー、キルケと咲いてきております。 今日は、ムンステッド・ウッドが咲きました。昨年、枯れそうだったので、地植えにしてなんとか生きている感じなので、今シーズンで終わりかもしれませんね。 ここ数年、けっこうコガネムシの被害が多くて、調子崩したものも多くて。 また、…

  • はじめて咲いたのを見ました

    写真は数日前のものですが、一昨年勤めていた職場で枯れそうだったデンドロをもらい、2年ほど育てていたら、今年咲きました。 園芸品種(名前は、セカンドラブ“トキメキ”)なので、きれいですよね。 ただ、4株のうち2株しか咲きませんでした。元気が良さそうな株ほど咲かないといった感じです。

  • 年に一度

    松島せっこくが咲きました。年に一度というタイトルですが、久々に咲いてくれたというのが本当のところです。淡いピンク色の花に、淡い透き通った香りがします。 もう一つ、これは年に一度かな エアプランツの花なんです。昨年から水耕栽培に切り替えたのですが、すごく大きくなって、花茎も大きいのですが、咲いてみたら1本。なんだと思っていたら、 3から4日後に1個ずつ咲いている感じで、今は 3個目が咲き終わりました。 品種は忘れましたが、安く買ったので、そこらで売っているものかと思います。

  • すごい久しぶりに

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。 (窓ガラスの反射ご容赦を) いつも、アルシデュック・ジョゼフはこの季節でもちらほら咲いているのですが、今シーズンは、春並、いやそれ以上咲いています。 虫がいなくて、寒いと、花持ちが良いのと、蕾がやられないのでね。 お客様いわく、「紅白でおめでたいね。」って言われちゃいました。 近所を散歩していると、やはり、今シーズンは晩秋が暖かったからか、まあまあ咲いているところがありますね。 剪定時期をなるべく遅くして、楽しみましょうかね。

  • ご無沙汰しております

    お久しぶりです。 昨年、体調不良で倒れてから約1年。今、生きていることが当時では予想されませんでしたが…。 ちなみに、4月から、職業訓練校へ通って、在宅介護、家政婦系の勉強をしております。バラの庭+介護+生活支援の仕事を将来できたらなーなんて思っております。 ところで、今年の庭はこんな感じです。 和風の寄植えとバラの鉢植えを密集させて配置して隣家の見たくないガス給湯器などを隠した感じにしております。 写真だと寂しく感じられるかなと思いますが、実際はいい感じになっています。 カテゴリーに入れたバラの品種が咲いている状態かなと思います。 それとここ数年、少し一年草の鉢植えなどもして花が途切れないよ…

  • 壁面を彩ろう

    前回のブログの続きみたいなものです。 ここの9つのカップの真ん中を花が咲くものに変更しようということです。 前回で書きましたが、室内で使用していて空いたジュピフォール用のカップに この品種を2個、このシリーズの白い品種を1つ 斜め上を向くように植え込んで、水を上げておきます。 真ん中縦列の3つを抜いて、 少しヘデラを刈り込んで、今回植え付けたものを入れていきました。 これで1ヶ月くらい液肥をあげつつ育てていきます。

  • 観葉植物の維持管理と野菜の植え付け

    天気予報見たら、思いの外雨が降り出す時間が遅いことがわかり、10時ぐらいに近くのカインズ昭島店へ行って、 買い物してきました。 遅いと行っても、雨がぽつぽつ来ているところもあったので、午後から、とりあえず、小ネギとイタリアンパセリ、ミントにオレガノを植えました。 イタリアンパセリと小ネギはバラして植えたので、枯れるものも出でくるかなと思っています。 それが終わって窓際においてあるポトスをもう少しなんとかしたいなーと思っていたので、こんな感じのことをしました。 本当のヘゴの代わりのそれ風の支柱に、穴を2箇所開け コンビニで貰った割り箸を差し込み 鉢に入れて土を入れていき、8分目くらいのところでや…

  • お久しぶりです

    しばらくぶりにこちらに書きます。 今年は花粉症がけっこうひどくて1月終わりから、全身に炎症反応が出たような感じになってしまって庭もすっかりご無沙汰していました。 その間、裁縫という趣味にどっぷり使っておりました。 前回から撮った写真もどこかにいったりしていて…。 数日前の写真ですが、鉢植えの薔薇を砂利の部分に寄せて、土の部分には食べ物を植えていこうという感じで今年はやっていくかなと思っております。 本日 ブロックの角に植えていた土留用のヘデラを処分し、その後少し耕し いちごを2種類計2株新たに植え込みました。ついでに、既存のイチゴには追肥を行いました。 そうそう、ここの部分は、土が山盛りありま…

  • 第二期 庭改良工事(?)中

    昨年の12月からやり始めた庭整備の第二弾。年をまたいで行っています。 とりあえず、このアーチと和風の鉢置き+衝立をまとめてやっていきます。 まずは 鉢置き+衝立を塗装しました。(前回使ったものと同じ塗料です。) そして、両側と上部に誘引できるように木工しました。 新しく作った部分(アーチのバラと接触するところはアーチをずらしてから)は塗装しました。 クレマチスも誘引できるようにアルミ線を入れました。 それから、そちこちにあったバラを仮置して、移動スペースを作っていから、 移設前に、アーチのバラを剪定しておきます。 こんな感じで移設しました。 その後、ちゃんと誘引したり、鉢植えを配置したりして年…

  • 第一期 庭改良工事(?)

    11月25日に外壁塗装工事が終わったことから、庭の改良工事(?)を始めることに。まず一期目は、ずらしたウッドデッキ等の木製品の塗装と玄関から外したジュピウォール壁面緑化の設置をしました。 こんなんですから、やはり塗装が必要でして、 今回は主にこの塗料を使用しました。一部下地に別塗料塗ったところもありますが…。 まずはエアコンカバー(?)と椅子(焼き肉の時の七輪台)を塗装しました。これがね、けっこうたいへんでしたね。 ずらしておいたウッドデッキを塗装してまして、 一部ばらしてから設置。高さの調整等があるので、致し方ないです。 これで、ウッドデッキまでは終わり。それから、 使用する材料に予め塗装(…

  • 都内3社巡り

    先月、東京5大社の2社(大國魂神社と靖国神社)の御朱印を頂いたので、残り3社の御朱印をいただこうかなと思い参拝してきました。正直書けば、オミクロンの猛威にさらされる前に来たかったということです。 日曜日の都心は何年ぶりだろうという位行っていなくって新鮮でした。 まずは、飯田橋の東京大神宮から 伊勢神宮の東京での遙拝所といった感じの目的で建てられたので、そのような感じの場所です。昨今、縁結のご縁がいただけるみたいな感じで、比較的若い女性が多かった気がします。ただ、一応、御神域は静かに参拝されたほうが良いかなとは思いましたよ。 ここでは 手書きの御朱印と、 参拝記念のシールを頂いてきました。午前中…

  • 今熊神社参拝 (2021年11月28日)

    今日の昼間、八王子市区域ですが、あきる野市側にある今熊神社へ参拝しました。 日曜日の午後に御朱印いただけるという情報がありましたが、実際は今はやめている感じです。 詳しくはこちらまでといったところですね。と、いきなり、御朱印のことを書いたかというと、その情報を求めて、ここにたどり着いた人もいるだろうから、最初に書いておきました。 まずは、2番めの鳥居をくぐり 拝殿で山頂の本殿までだどりつけることをお祈りしてから登ることに 距離は短いのですが、けっこう急な坂道や階段、岩場が多く、完全に登山です。 僕は、登山用の杖を1本持って登りましたが、今の体力的には2本あったほうが良かったかもと思いました。ち…

  • 小野神社参拝 (2011年11月17日、26日)

    先日、少し書いたかなと思いますが、大國魂神社参拝の前に立ち寄って参拝したのですが、神職がいらっしゃらなかったので、本日、高幡不動の通院の後に近くなので、立ち寄ってみましたら、御祈祷されていたので、参拝と御朱印を頂いてきました。というこで、写真は2日のものが混在しています。 彫刻が立派な随神門です。 拝殿。武蔵国6つの神社で唯一赤い拝殿です。 境内は、やんわりした感じかしますね。今日は、なぜか行ったほうが良いという感じがして伺ったのですが、参拝前にちょっぴり悲しいことがあったのですが、神域にいたときには、そんな思いも忘れていました。 御朱印を頂いた後、少し神主様とお喋りして帰ってきたのですが、と…

  • 平塚八幡宮参拝 (2021年11月24日)

    前鳥神社から車で20分程度だったかな。やってきました平塚八幡宮。境内に入ると 西御池です。祓戸とHPでは書かれていますが、舞もするのかな…?不明です。ちなみに、別に神楽殿はありますよ。その横には幼稚園の入り口が。 神馬がいました。お世話係の方とお話させて頂きましたが、1頭だけで、近くで飼育されているとのこと。おとしなそうですが、ちょっと兄弟より気性が荒くて触ると噛むとのことでした。人参やりも体験できますよ。 拝殿 境内社 本殿 拝殿前の大銀杏の黄色が鮮やかでした。 七五三の参拝の方もちらほらと。 ここも良い神社かなと。 直接書いていただける御朱印もありましたが、この季節だけの御朱印にしました。…

  • 前鳥神社参拝 (2021年11月24日)

    本当は都心の神社を3社程参拝しようかと思っていましたが、休み明けの電車は、会社に行きたくない人々のネガティブな気を乗せて動いているので、今日は車で、最近、行くと和らぐ湘南エリアの神社の相模六社のうちの先日行けなかった神社を参拝しました。ます、平塚八幡宮に参拝してからと考えていましたが、赤信号で止まったところが前鳥神社の入り口でしたので、前鳥から参拝しました。 駐車場から境内へ向かうと鳥居がありましたが、たぶん二の鳥居かと思います。 境内を配電へ向かい歩くと 御神木の大欅がありました。 拝殿 神楽殿もある格式ある神社です。 木々に囲まれた本殿 御朱印は書いて直接御朱印帳に頂きました。 蛇足: 相…

  • 二宮神社参拝(2021年11月21日)

    自宅から自転車で10分程度のところにある神社で、以前は通勤時に目の前を通っていた神社さんです。今だと、こんな田舎なんですが、神社創建当時から中世くらいまでは、まあまあ人が住んでいた地区らしく、名前が二宮神社ということからご察しできるかと思いますが、武蔵国二乃宮なのです(そうでない時期もあったらしいですが、)。先日参拝した大國魂神社にも祀られております。 徒歩での参拝はここから入れますが、自動車は五日市街道から入れます。 手水舎使えました。アルコールも置いてありました。 拝殿で参拝したところ、ちょうど七五三詣りの御祈祷をされていました。 御朱印を頂き、池に行こうとしたら、「よってけよ。」風なイメ…

  • 昨日のおまけ(備忘録として)(2021年11月19日)

    ここ5日以内に紅葉を見に行くのであらば、秩父市大滝地区(旧王滝村)周辺がお勧めかと、思うくらいきれいに色づきてきています。 道路工事の片側通行の停車時でも見入ってしまうほど。いい時期に参拝できたと思いました。 この後、聖神社に参拝して(別ブログ書くかもしれないので個々では割愛)から、近くのお蕎麦屋さんに。 10割もりそば(850円)を頼みました。つゆもそばもおいしく、蕎麦湯の加減も良かったです。ただ、切り方がもう少しと言われる可能性があるのかなと思います。美味しかったです。純粋にね。 その後、前から行ってみたいと思っていた東秩父村に行くことにしたのですが、途中景色の良いところを通ることに。最近…

  • 三峯神社参拝 (2021年11月19日)

    一年ぶりぐらいに参拝しましたが、ここの神社は、7~8年くらい前から参拝しているのですが、今日は初めて売店の横に鹿が2匹居てびっくりしました。ちなみに、道中、山伏峠の秩父側にも道路を渡っていった鹿2匹を見ました。そこでも鹿は初めてみたので、不思議な気がしました。 三ツ鳥居をくぐり 奥宮遥拝殿で奥宮へ向かい参拝。写真は遥拝殿から秩父方面を写したものです。 随身門をくぐって 拝殿に軽く挨拶してから、 御仮屋にお参りし、そして、拝殿で御祈祷頂きました。 御神木にもお参りしてから ( 真ん中が本殿。) 國常立尊が祀られている國常立神社を参拝。ここでは、新型コロナウイルスがちゃんと沈静化するようにお願いし…

  • 昨日のおまけ(備忘録として)(2021年11月19日)

    六所神社参拝の後は、10年以上前に連れ合いと一緒に釣りに行った、大磯漁港が懐かしくて立ち寄ることに。ついでに昼食ということで、 めしや大磯港に。12時30分前でしたが、けっこうな行列。(コロナウイルスどこ行った?) しかも、もう刺し身系の定食は終わっていました。 外で列に並んでいるときに店員さんが現れたので、内容を聞いて、食べたことのないトッパタ煮付定食を頼みました。そうしたら、なんとそれも僕で売り切れに。 味の唐揚げも美味しかったし、ワラサの刺し身も美味しかった。でも、メインのトッパタ脂があっておいしい。さすが深海系のお魚。でもね、皮のすぐ下に骨がたくさんあって食べにくかったです。食後、店員…

  • 六所神社参拝 (2021年11月18日)

    川勾神社から大磯港を目指して移動中に、またまた、案内看板が目に入ったことと、午前中だったこともあり、参拝してきました。 鳥居は、国道1号線沿いにあり、ちょうど付近で工事をしていて、車が止められなかったので、撮れませんでした。 境内入って両側に池があり、 餌くれるのを待っています。(100円だったかな…。ちょっと忘れました。) その池の中心に水神社と龍神様を祀った神社が、実は入ってすぐ靈氣を感じましたが、出どころはこの池ですよ。七五三詣りのこの時期、境内はきれいにしてあり、しかも、参拝があるので、御祈祷も頻繁にされているでしょ。ここでも、僕がいた短時間でも、2組の方々が入らしていたし、祈祷によっ…

  • 川勾神社(かわわじんじゃ) 参拝 (2021年11月18日)

    本来の今日の目的地はこの神社でした。車だと比々多神社から40分程度でしたので、合わせてご参拝ができました。 この神社が相模国二之宮ということから、一帯が二宮町になったという、町名由来の神社です。 鳥居横には、初代内閣総理大臣伊藤博文公直筆の鳥居額もございました。 神門をくぐって、富士山が見えると書かれていたので、手水舎の横を入っていくと 曇だったのですが富士山が見えました。(富士山大好きで見るとテンション上がります) 拝殿で参拝してから、 売札所(新しく見えるところの一部、カウンターなどはお守りと同じ御神木で作られとのこと)で御朱印と樹齢400年御神木・木御守りを頂きました。 今もPC横に置い…

  • 比々多神社参拝 (2021年11月18日)

    実は、ここに行こうと思ってなかったのですが、案内看板がやけに気になって、入り口を少し過ぎた7-11から戻って参拝することにしました。 どうやら、相模国三之宮さんらしくて、駐車場もけっこうあったので、これはひょっとして期待して良いのか、いやいや、昨日のようなパターンもあるぞと思いつつ、鳥居をくぐりました。早速参拝させて頂きました。 狛犬とは別に拝殿前には今年の干支の牛の置物が左右にありました。 ちなみに別の場所に他の干支も スタンバイされております。 菊の時期ということでね。 わかりにくいですが、なんと拝殿左前、牛の後ろにバラが。珍しいですよ。神社にバラは。とげのほぼ無い品種でも。 写真を拡大し…

  • 昨日のおまけ(2021年11月17日:忘備録として)

    昨日は、神社参拝を実は3つしていまして、1つは後日書きたいと思っているので、今回は割愛します。ここでは、靖国神社参拝後の散歩について、僕の忘備録として書いておきますので、お忙しい方は、違うのを読んでくださいませ。 靖国神社から、靖国通り沿いに東へ進み、内堀通りを南下(東京駅方面へ)、2キロ程度歩くと お城の外壁が見えてきたら、平川門でして、月、金以外の指定時間は、二の丸庭園が公開されているので、入場できます。 石垣の緻密さと 梁の太さに圧倒されます。その当時の日本は、世界的に見ても、かなり豪勢な木造建築群の宝庫だったのだろうなーと思いましたよ。 晩秋というか初冬なので庭はほぼ花がない状態。でも…

  • 靖国神社参拝 (2021年11月17日)

    前回のブログの続きです。実は府中からだと1回乗り換え、笹塚駅のホーム対面での乗り換えで靖国神社最寄り駅の九段下駅まで行けるのです。 第一鳥居 なにも無いようなところからでも、もう異質さはしたんですよ。数年前に桜を見ながら参拝したときもそうなのですがね。ある意味見える人はけっこう見えるんじゃないかな。僕はその能力はお返ししているので、なんか変という位ですがね。 第二鳥居と神門をくぐって 参拝させて頂きました。 実は、伯父も戦没者に該当するので、名前を探せばあるかと…。 御朱印を書いて頂きまして、境内を散策。 参集殿の前と横ぐらいの位置で靈氣かなどっちかというと、そういうものの流れというかに触れて…

  • 大國魂神社参拝 (2021年11月17日)

    久しぶりに府中に来ましたよ。駅を降りて、有名なけやき並木通りを南進すると、 大鳥居があります。ここまでは、前を何度か通っているのですが、鳥居の中は初めて入りました。 9時ごろ行ったので、早かったのか、参拝客はまばらでした。 拝殿でお参りしてから、 御朱印を頂きました。(写真は帰宅してから) その後、この様なところがありましたので、セルフお清めしてきました。 手順通りにして 流すと 少し流れたくらいで、水で分解されていきました。 あと、この時期なので、 菊の展示会がありました。もう、どこの地域の菊の愛好会も、会員募集中みたいですね。なかなか、菊って若い人に人気なさそうだし、バラよりも大変そうだな…

  • 金鑚神社(かなさなじんじゃ)参拝 (2021年11月16日)

    いきなりタイトルにふりがなを入れましたが、その理由は、僕が読めなかったから。真面目に書くと僕がだけでなく、結構、読めない人が居ましたのでね。 秩父神社から車で1時間程度のところにある神社さんなんです。 なぜこちらを選んだかというと、 僕の住んでいるあきる野市に二宮神社という神社が鎮座されているのですが、二宮神社は、武州六大明神の一つであり、現在も武蔵国総社・六所宮(現・大國魂神社)の一座に祀られているのです。 そして、偶然にも昨日は、6つの神社のうちの三の宮の氷川神社を参拝し、そして、四の宮の秩父神社も自宅からの参拝経路上に有るということで、6つの神社をお参りして、御朱印を集めてみようというこ…

  • 秩父神社参拝 (2021年11月12日、16日)

    実は、今日を含めて近々で2回参拝しておりました。 ということで、写真は両日のものとなります。 なんで、2回も行ったかというと、この後のプログに書く神社に参拝する道すがらに座しているのと、1回目は、違う用事のついでと御朱印帳を買って持ってなかった。という理由があったので、今日は、御朱印を頂きかたがた参拝という形をとったわけです。 結論から書くと、今日行ってよかったです。 ついたのは朝8時45分ごろ。神職の皆様が境内を掃き掃除されている時間でした。 そして、朝拝もされていまして、きちんとお勤めされている姿を見ることができるというのも嬉しいことです。 また、参拝客もまばらでして、12日のかなりの人が…

  • 氷川神社(大宮) 参拝 2021年11月15日

    何回か近くは通ったことあるのですが、参拝したことがなかった、氷川神社(大宮)へ行って参りました。 選んだ理由は約2キロの参道が、運動不足の僕が散歩するのにちょうど良いだろうということもありますが、都市の中の神社ってどうなんだろうというのもありました。 前置きここまで、それでは行きます。 氷川神社の最寄り駅は北大宮で、神社公式ホームページの案内では大宮駅徒歩15分ですが、参道の始まり、一の鳥居から参拝する際は、さいたま新都心駅からスタートするのが良いかと思います。 さいたま新都心駅から10分弱(距離はないが信号機が多い)で一の鳥居があります。ここから参道が始まります。 一の鳥居から1キロ以上、参…

  • 今日は富士山が見たくって

    (10月29日、本栖湖とともに、1000円札の絵のモデル) 10月29日にも行ったのに…、なぜか今日も見たくなって、でも、先日のルートと違うところからということで、今日は、青梅街道をずーっと走っていき、富士山を比較的遠くから見て帰宅するということをしました。 本日のベストショットがこれ、もう携帯で撮っているので、画素は荒いですが、良いでしょ。撮影場所は 真ん中下側の青緑色の●のところ。青梅街道の柳沢峠の茶屋を少し下ったところです。 撮影後は、そのまま甲府盆地に行き、少しドライブしてフルーツパーク内の食堂で 甲斐サーモンのフィレオフィッシュバーガーを食べてきました。 席からも富士山を眺めることが…

  • 大山阿夫利神社下社 参拝

    外壁塗装が本格的に始まり、昨晩は室内にも匂いが充満して、体調も悪く、もともと漢方で言うところの気虚が著しくなった病気療養中でして、こんな状況に耐えられなくなりまして。 また、先週、電車で近くを通過した際に、「来ないの。」と言われた気がした際に「近い内に。」とご返答したこともあり、比較的優しい御神気のあふれる大山阿夫利神社下社に行くことにしたのです。 ほぼ思いつきなので、9時過ぎて出発したことも有り、ケーブルカー乗ったのが12時前。でも、すごく混んでいましたよ。 以前、乗ったときと違って、新しい車両になっており、車両の内装が和モダン。上の写真は天井を写したものですが、木が使われているのです。どう…

  • ずーっと調子上がらないから

    周りのほとんどのバラがすごく茂ってきているのとは対照的に、このシャリマーだけ調子が落ちていく、そんなときは抜いてみるが僕の中での鉄則なので、抜いてみました。 意外と新しい根が回ってきだしていましたが、1匹だけけっこうでかいのがいました。取りこぼしがないように 小一時間、水没させてから、根の中に虫がいないか確認して、 植え付けて、水やり3回ほどしました。 抜く前に、もう、寒いし、葉が良くないし、けっこう取れるので、剪定までしちゃいました。

  • 秋の小旅行

    一昨日に引き続き、神社参拝を目的とした小旅行ネタです。 たくさんの些細な決まり事が有り、争いをもたす宗教を否定している私にぴったりなのが神道、というか、自然霊の持つ力に触れ、頂くという独自な宗教観で、いざとなったら、神の言葉を受けることができるので、それで良いと思っている私は、神社行くのが好きなんです。 でも、もともと調子悪いし、出不精なのであまりいけてなくって…。 しかし、これじゃなにも変わらんし、いかんということで神社に行きだしかけなので、神社ネタがこれからも増えます。 話を戻して、今日は相模国一之宮(であった)寒川神社にようやく参詣できました。 ありがたいことです。 もう、凄く有名な神社…

  • 秋の山へ

    昨日書けば良かったのですが、帰ってきたら眠くてだるくて倒れていまして…。今日はすっかり失念してまして…。 昨日、檜原村の九頭龍神社へ、とあるユーチューブを見て行くことに。 僕は、今年の5月にすっかり心身・霊的なもの全てこじれてしまったので、あまりご神気というかなにかを感じられない体になっていたのですが、あとから、3人の女性が参拝にこられた以外、人がいなかったのに、なにか見られているような感じが何度かしました。 こんなこと書くと失礼ですが、田舎のすごいこじんまりした神社ですが、それにしては圧倒的な管理がなされていました。ただ、都会の立派な神社と比較はしないでくださいませ。立地的には、神様が祟り神…

  • 家を建てる前に庭の計画も練っておこう

    先日、少し書きましたが、只今絶賛、外壁塗装工事中でして、そのことから触発されたことを書いておきます。 それは、バラに限らずですが、 建物の外壁に植物を誘引しようとする場合、外壁の種類・工法は選びましょう。 です。 サイディングでも、つなぎ目のシーリング部分が10年過ぎてくると劣化が始まる場合がありますし、ガルバリウム鋼板でも、塗装の必要性がやはり出てきます。 モルタルや塗り壁もひび割れが出でくることもあり、定期的な塗装が必要です。 どんな壁材でもメンテナンスは必ず必要ですが、比較的メンテナンスの期間が長いのはレンガ積みの外壁かと思います。それでも目地のメンテナンスは必要なのですがね。 ただ、以…

  • 秋の本

    毎年、秋の楽しみといえば、この2冊。10月の間に両方とも手に入る感じなので…。 New Rosesの方の有島先生とこの庭の感じがすごいなーというのが一番の印象でした。 というように、あまり毎度毎度代わり映えしないというのが、正直なところ。 両誌とも、バラ+他の植物とのあわせがメインの記事となっているのでね。 どうしても、やはり、ある程度の広さの庭がないと無理な感じですよね。 バラの数もけっこう制限しないと無理かなって思いますが、バラだけよりは素敵なので、それも已む無しかと。 あと、僕はいつもバラの家さんのネットでこれらの本を買っているのですが、 カタログが同封されていました。 正直言うと、こっ…

  • やはり土なのかな…(けっこう話はそれます)

    近所の悪いバラ園の見本と思っている都立秋留台公園公園。 ちらほら咲いていますが、メンテを外注して、薬剤噴霧も定期的にしているのに、けっこう調子が良くなく、消えてしまうバラも多い。 結構長くうわっているアイスバーグでさえ、こんな状態。 鉢植えで育ている方で、もっと立派にされている方がたくさんいらっしゃるかと思います。 まあまあメンテもしっかりしてるのに、地植えなのに生育状況がぱっとしない。こんなときは下記のような理由があるかと思います。 1つ目は土の中の害虫の問題 2つ目は日当たりの問題 3つ目は風当たり、蒸れの問題 4つ目はうわっている土の問題 5つ目は塩害、その他毒ガス等空気の質の問題 で、…

  • おいしいサンドイッチ

    昨日から、期間約1ヶ月の外壁修繕塗装工事が始まりました。その1日目が足場組立でして、カンカンうるさいということもあり、不在者投票に行き、その帰りに立川まで足を伸ばしたのです。 久しぶりの電車と街。 新型コロナウイルスの蔓延が抑えられてきたこともあり、けっこうな人が出ていました。探しもの等をして、帰宅前に、少し前からネットで見つけて気になっていたものを買ってきました。 milk-craftcream.com ここのサンドイッチなんですよ。 持ち帰ってきて、 オレンジティーを淹れて頂きました。 クリームの牛乳感がしっかりしていて、ナチュラルな美味しさがあります。 以前の仕事でいろいろな物を食べる機…

  • 庭の設計をプロに任せる場合の注意点

    結論から書くと、自社にメンテナンス部門を持つ会社に頼むか、植物の個々の性質を熟知し、5年後、10年後のことを考慮して設計できる会社を選ぶことです。 というのも、 年に一度、自分の仕事での疑問点、バラに関しての相談を持ってくる友人がいるのですが、彼は、まあまあ知られているガーデン設計の会社から仕事を受けてやっていた人なのです。その彼が今回ぼそっと言った言葉 「お客様が可愛そうだ。」 この言葉は、ガーデン設計の人に対して言った言葉なのですが、その時の色合い、葉の雰囲気等、見た目重視で、5年後、10年後の植物の状況を考えず、植栽を設計してしまうらしく、非常にメンテナンスにコストがかかる庭造りをしてし…

  • 鉢サイズ増減

    1.減 コガネムシの幼虫を見つけて、ダイアノジン入れたのだが、復活が遅い。ということで抜いてみました。 でかいの2匹、小さいの2匹の計4匹が底の方から発見。 薬も底の方に入れれなかったので、底にいたやつらは生き残っていたみたいで、上の方の根は復活してきていましたが、下の方は根がありませんでした。 ということで、ちいさなサイズの鉢に植えました。 2.増 これだけ、鉢が乾くのが早くて、小さめな鉢にうわっていたので、鉢増しすることに。 やはり、けっこう根が回っていました。写真は少し土と根を落としています。 体調が良いときに少しずつやっておこうという感じですね。

  • 秋だからか、香りが強い

    朝、洗濯物を干していて、良い香りがするなと香りがする方を見ると、3m程度先にフラゴナールが咲いておりました。 こんな感じで2つ。 拡大。 黒点病には弱いけれど、繰り返し咲く能力はあります。 香りも特徴的なのですよ。 今年の夏は、虫にやられるは、枝がれからの剪定で復活できないはなどで、けっこうバラを処分しましたが、けっこう黒点に弱いこれが残っているとは…。 本当は、月に2回位、薬とかやって、育てたらよいのかなと思います。 そういう栽培ができる方にはおすすめできますね。

  • 嵐の前の静けさ…

    刻々と、迫りくる台風16号。 ここは、都内と言っても、かなり内陸よりなので、然程、雨の被害は少ないかと思っていますが、それでも風の被害はあるのではないかと心配しております。 そんな心配をよそに、庭のバラはぼちぼち咲いています。 先日の庭の片付け+コガネムシの幼虫の影響で1つだけになってしまった朝顔が終わりになるかなとも。 ついでにこれも けっこう心配しているのが、カエル。最近3匹庭にいたんですが、本日は2匹しか見つけられていません。 被害が少ないといいなー。

  • 台風16号対策

    → 明後日、10月1日に最接近する台風16号の暴風雨に備えて、外にだしてある観葉植物を室内に取り込んだり、 強風の影響をまともに受け、どこかに飛んでいかないようにエアプランツをバルコニー下に持ってきて、 → 朝顔の鉢をずらそうとしたら、根が張っていてだめでした。とりあえず、砂利を鉢に寄せて倒れないようにしました。 → それから、アーチの花柄をとったり、飛びそうな葉をむしったり、枯れた枝や、弱小枝を切って少し透かしました。僕の中では、暴風が来そうな予感がしているので、倒れてしまう可能性がありますが、それでも、少しでも風の影響が少なくなるようにはしておきました。 それと、お隣さんに、葉や花びらを飛…

  • 断捨離していたつもりが…

    もともと、オーブの後ろにあった木製の柵を、オーブを地植えにしたことより、撤去したのですが、隣家の給湯器が目立ってしまってね。ということで、 既存の柵を分解して、とりあえず、もっと積極的に目隠し効果の強い柵に作り変えてみました。 そうしたら、以前と同じ高さだと圧迫感もあり、上の写真の状態だと、低すぎて、寄せ鉢で、抑えても、重くなった分倒れやすいこともあり、色々考えて、鉢置きを兼ねた脚部分を作ることにしました。 1日目で、左上の写真の状態まで組んで、2日目は午前中に足りない材料を買いにホームセンターへ行き、午後から、作って完成。 地ならしして、水平に設置して、和の寄植えたちを乗せてみました。 アー…

  • 庭の断捨離を進めています

    ご無沙汰しております。 5月から、気力・体力が枯渇し、仕事ができなくなり、ここ数日、やっと庭のメンテができるようになってきました。 その間、水やりと最低限のことだけはしていたのですが、カミキリムシの幼虫、コガネムシの幼虫の被害にあい、そして、メンテ不良から、調子を崩したものやいろいろ出てきました。 そこで、思い切って、30品種程度あるバラを20品種程度にして、カミキリムシの被害の低減と脚立に乗らないで維持管理をしやすくするという点から、バラの高さを低くして栽培していこうかと。 アーチもねじ部分のさびも始まっているので、思い切って、アーチもやめる予定です。 実際には、ある程度の大きさのバラを残す…

  • ワクチン副反応の雑記

    2回目の新型コロナウイルスワクチン接種が終わって落ち着いてきたところで、書いておこうと思いまして書きます。 いろいろな人に聞いたところ(80歳前後の両親世代、90歳前後の友人の両親世代そして、30代、40代、50代の友人)、やはり、 若い人ほど、副反応が出やすい。 というのは、本当でした。 僕の場合(49歳)を書いておきますと、 1回目接種12時間後ぐらいから、左腕の接種箇所付近が痛く、その痛みが4日間くらい続きました。 と比較的痛みの期間が長めと他人には言われましたが、これくらいの副反応なら仕方ないなというレベルでした。 しかし、問題は2回目 接種当日は問題なかったのですが、翌日朝からけっこ…

  • 復活→開花

    verandarosegarden.hatenablog.com もう8月になってしまいましたね。暑さ厳しい季節ですので、庭よりも健康第一でお過ごしいただけたらと存じます。 さて、上のリンク記事を読んで頂いた方もいらっしゃるかと思いますが、あれから、水やりを毎日していたら、ベーサルシュートも伸び、その先に花が咲いてきましたということで記事を書いた次第です。 その他の枝先にも蕾を付けており、まあまあ調子良い状態に仕上がってきたなという印象です。 余談 随分、香りが強いなーと思っていたら、なんとお隣の ジャックカルティエが咲いていたのでした。 でも、シャリマー自体もまあまあこの時期としては香ってい…

  • 久しぶりの開花と定期的な開花

    この時期はどうしても、花が少なくなったりするものですが、やはり、新しめの品種はちゃんと咲いてきますね。上の写真はトロイメライで、下の写真はパートナー それと、上の写真に写り込んでいるのが、本当に久しぶりに咲いた オーブ。今年は調子悪いですよ。 ちなみに、パートナーですが、花弁が暑さに弱いです。それに反してトロイメライは暑さでも花弁がやられにくいです。 ただ、トロイメライは散る前に摘み取らないと花弁数がすごく多いので、片付けは大変です。 3つとも良い香りのバラですし、オーブ以外は耐病性が高いので、おすすめです。 オーブはもう少し黒点病に強ければ、言うこと無いのですがね。

  • 大腸内視鏡検査受けました。役立ちますので、ぜひ読んでね。

    数週間前より、なんとなく下腹部の張りと、痛みがあったので、主治医に相談したところ、知り合いの専門医を紹介されて、昨日、検査となりました。 15年以上前に数回受けたことはあるのですが、その当時、検査前、痛くないと言われていたにも関わらず、けっこう痛い。そんなこともあって、躊躇したのです。 紹介してくださった石川クリニックの奥様が「松生先生はすごく上手だし痛くない方法だから。」とおっしゃってくださったので、先週金曜日の石川クリニック帰りに松生クリニックへ直行しました。 その初診時に、松生クリニックの松生先生といろいろと話したら、「北海道だと、数箇所しか鎮静剤使用の検査していないから、それは痛かった…

  • バラのアーチを綺麗に保とうとするのは手間がかかりますよ

    毎年、この時期くらいですかね。サイドシュートや切り戻した部分から枝が伸びること。そして、雨でその伸びた枝が垂れ下がってきて、アーチってどんな形だったっけということになります。 そのままで気にしない方、蕾が沢山あるからもったいない。という方も多いかと思います。しかし、冬まで放置はおすすめしません。 というのは、 ・アーチのトップが部分が蒸れる。 ・サイドシュートの場合は、枝が固くて太いので、冬に切れるが大変。 …とかあるのですが、下から枝が伸びている場合は、アーチの側面部分に開花場所を作る絶好のチャンスを逃してしまうというのがあります。 ですから、僕は切ってしまうことが多いです。 これだけ見ても…

  • 全滅は避けられそうですが

    先月、1本の枝がだめになったのですが、細くてふるい枝だったので、仕方ないなーと思っていました。でもね、今回は太くて結構メインの枝が 枝の先端の葉がおかしくなってきたので、触ったらグラグラして引っ張ったらすぽんと抜けまして 犯人はもちろんこれ、カミキリムシの幼虫です。 極端なこと言いますが、基本、ゾウムシとカミキリムシの仲間は人間と植物にとって害しかありませんので、地球上から滅んで欲しい存在です。 これだけでなく、 幹の途中がやられている、メインの枝があって、もう諦めて下に戻って問題のないところまで、切り戻しました。 悲しいですよ。この庭でバラを植え始めた最初のバラの一つだったので。 1/3くら…

  • さらに1つ作って、さらに翌日にもう一つ

    昨日、隣町とは言え、けっこう近くのD2楢原店に行ってみて、目的のミスマーベラス(写真左)と藤色小町(どっちもペチュニアの品種)を買ったので、寄植えしました。 土は、庭の土を掘り起こしてからふるい、肥料を混ぜたものを使用しました。 ついでに、ヘアグラスと斑入りのワイヤープランツを一緒に入れて作り翌日に…。 その日、さらに、3つほどお買い物してきて、並べてみたら、なんか違うと思い出し…。 結局、3つともやり直し。 要するに、ペチュニアを各鉢1つずつ入れ込んで作り直したというだけなんですがね。 ちなみに、2日間育てただけでもこんな感じに馴染みますよ。

  • 開けて(抜いて)びっくり…

    最近、調子よくないみたいで、根詰まりしているのかな…とか思っていたから、鉢増ししようと思っていたんですよ。でも、欲しい鉢が以前買ったところで見当たらなくって、それが、今日偶然、クリニックの帰りに寄り道したカインズの八王子に新しくできた店で発見しました。そこで、帰宅後早速作業開始…。 抜いている途中に…発見してしまったのよ。 本当は鉢増しだから、根鉢は崩さないのだけれど、この幼虫は、中心部まで、いることが多いので、土を落として、さらに、バケツに水をはった中に30分以上漬けて、溺死させるんですよ。 最終的に数えたら、27匹もいました。(全部ハサミでぶった切ってやった。) 抜く前に、鉢に培養土と肥料…

  • 鉢増しシーズン?…1

    今年は、ベーサルシュートだけでなく、切り戻し後の枝の伸びも良かったのですが、2本目のベートルシュートになる可能性のあった芽がだめになり、水切れさせていないのに、黄変した下葉など、ちょっと弱ってきたこと、上が育つと、強風でひっくり返りやすくなるので、鉢増しすることに。 2種類の肥料を階層的に入れ込み鉢を用意。 なかなか鉢から抜けなくって…。根がびっしりでした。そして、今回は、鉢底に入れていた網を取り除くくらいで、根鉢は崩さず植えます。 あとは、数回に分けて水をきっちりあげました。 ちなみに、黒点病にはけっこうかかるし、発売前情報はけっこう良かったものの、実際は香り以外これといった特徴はなく…。 …

  • 玄関の模様替え…2

    昨年、作った寄植えの残骸がそれなりに育っているのですが、強いものが弱いものを駆逐していくということが起こっているので、弱っているものをメンテしながらとりあえず1鉢寄植えを作ることに。 まずは、軒下で厳冬期を過ごさせたフレンチラベンダーの一種。根も鉢からはみ出しているのですが、なんとなく元気さが…。と思って根を切って外してみると なんと、30匹もの甲虫の幼虫が…。 というわけで、 バラの下で比較的霜が当たりにくいところに地植えしましたが、根がかなりやられていた+土をすべて落としたこともあるので、生きるか枯れるか今の所未定です。 鉢を用意する段階でここまでかかったのですが、あとは、買ったサルビアの…

  • 玄関の模様替え…1

    いつもの年だと、もう夏仕様に寄植えなどを置いているのですが、体調不良で退職するくらいになってしまい、玄関を飾る余裕がなかったのですが、流石にと思い、あちこち買い物しに行ったのですが、いつも飾るサントリーのものがなかったので、 verandarosegarden.hatenablog.com 冬のことやメンテなどを考え、既存のものを生かした形、空いているポットを埋めるのを優先に しました。 ドアにかけていたヘデラと同じ様な葉の形の品種を2株購入し、ジュピウォールのポット3つに植え込みました。 空いたこの鉢には、プテリスとシンゴニウム、カンパニュラの一種を寄植えしました。 はっきり書くと、この部分…

  • 教科書的ではありませんが、特に問題ないです

    庭のレイアウト変更で場所を移設した「パートナー」 ベーサルシュートの先に蕾を付けたものが、まるでブーケのように咲いてきました。 ここで、タイトルに。 今までの教科書的なものを読むと、シュートの先に出た蕾は咲かせずに…とかいう表記が多いのですが、僕は、数年前から咲かせています。 咲いたあと、切り戻せばいいだけなのに、なんで、大きな個人的見解みたいなものが広まってしまったのだろうかと。まだ、植物園芸のだれだれ先生が言ったから、こう育てなければならないという忌まわしき過去の産物に囚われているようにしか思えません。 箒状に伸したとしても、品種や仕立てによっては、それもokにできることもあるはずなのに……

  • 1週間早く咲いてほしい(あるいは1週間遅く咲いてほしい)

    ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールの花が終わりかけてきたのに、やっと薄紫のクレマチス2種(写真には1種しか)が咲いてきました。 いい感じの取り合わせなのに、微妙にすれ違う。 もう少し早咲きのクレマチスの方がいいのかな…。 よく、雑誌で合わせて咲かせている写真あるでしょ。 けっこう尊敬しますよ。

  • 四季咲きは早めに切り戻しましょう

    写真は、散り出しあるいは散りはじめの花の下を切り戻した廃棄の花たちです。 僕は、このくらいになったら、切り戻します。{この花はアプリコット・キャンディ(仏・メイヤン社)}ハサミを入れる前に、一応、香りを確認するのです。この花だと、紅茶が飲みたくなる香り(あくまでも僕の中で)がなくなっていたので、切りました。 どうしても、匂いを嗅げずに、横からみて切ってしまったら、まだ香っていて、中心部が大丈夫な時(間違えも込)は 挿します。ちなみに、この花は、リパブリック・ドゥ・モンマルトル(仏・デルバール社)で、けっこう濃厚な〇〇ベリーケーキを思い起こせる香りです。(あくまでも僕の中で) 四季咲きの1番花は…

  • 最大の弱点は

    まぁ、結構咲いているように見えますが…、かなりの枝がブラインド。 その理由は、バラゾウムシの被害。 他のバラよりも、かなりやられてしまいます。しかも蕾ができる前に。 毎年書いていますが、バラゾウムシがいなければすごい花数になることでしょう。 最大の弱点はバラゾウムシにやられやすいということを書きましたが、 大きめな弱点がもう一つ それは、暑い日の日差しにすこぶる弱い。 寒いときの日差しは問題ないのですが、25℃以上の晴れの日は、花ぴらが痛んでしまう可能性が高いです。 なので、きれいな花をいつも見たいと思うのなら、標高の高くて気温が上がりにくい地域か、東北以北の地域の栽培が良いのかなと思ったりし…

  • なかなか綺麗に咲かないけれど

    その理由 1.バラゾウムシにやられやすい 2.ガの幼虫にやられやすい ということで、数個咲いて積んだとしても、 この木の大きさでこのまばら感。 そのかわり、きちんとした花であれば、色合いの変化も楽しめ、しかも、デパートの化粧品売場の雰囲気の香りが楽しめます。 僕が知らないだけかもしれませんが、ここまで、化粧品売り場を思い出させてくれる香りは少ないかなと思っています。 過去に書きましたが、この品種のお勧めは地植えです。そうすれば、樹勢の強さが顕著となり、花つきもかなり多くなるので、広いスペースをお持ちの方は、ぜひ。 ただ、黒点病に弱い、それだけはご承知おきください。

  • 1.5番花というべきか…

    やっと、本来の色で咲いてきたので、記事を書くことに。 一番花もちらほら咲いたのだが、全て奇形でしかもほぼ白色。香りもかなり薄い。 そう思っていたら、早い段階でブラインド処理したところから蕾が出て咲き出したということでした。 この株は、2019年の11月に地植えして、少し元気に育ってきたと昨年も思っていたのだったが、 今年は、昨年よりも、サイドシュートの出も良くなっているだけではなく、 ベーサルシュートも出だしています。 まだ、購入して5年も経ってないので、成木になっていないのだろうけれど、やはり、地植えにしたことが良かったのかなと。 まぁ、バラの家のカタログにも、地植えを推奨していたような書き…

  • 花数は少なくなったが

    自然な樹形にしてから、数年経ち、やっと誘引していたのが、感じられなくなってきました。 流石に、枝を寝かせていたときより、花数は少ないのですが、庭木としてのバラという感じが良い感じに。 仕立ての好き好きってあるけれど、以前は誘引してたくさん咲かせるのが良いって思っていたけれど、バラ以外の草花と合わせたりする際には、ごりごりの誘引はしないほうがいいかなって思います。

  • とても良いバラなので、比較してはいけないが…

    昨日に引き続き、昨年、新苗で購入した株のことについて書きます。 「トロイメライ」(ロサオリエンティス:バラの家) 2020年発売品種でして、けっこう育てやすく、いい感じのバラなのかなと思いますが…。 昨日、書いたパートナーよりも、虫にやられやすい。 ハバチの幼虫だけではなく、ハモグリバエ、そして、ハキリバチにも。そして、蕾がかなりだめになる。それは、バラゾウムシなどの害虫が主要因ですが…。 その理由としては、葉が柔らかく、トロイメライよりも、側枝が細め、花枝が細めということにあるのではないかと考えています。 そんなこともあり、 ブラインドの弱小枝が多く、害虫の温床になっていたので、 けっこうば…

  • 1年育ててみて、自信をもってお勧めできます

    ちょうど一年前くらいに新苗で購入し、育ててきた「パートナー」(アンドレ・エヴ社)。順調に生育し、今はこんな状態。 もういくつか花が終わったのですが、これから本格開花を迎える感じです。 カテゴリー選択して、過去記事を見ていただけたらわかるかと思いますが、昨年1度鉢増しし、それから、今冬、ロゼアスクエア330型に鉢増しして今に至っています。 先月から、ベーサルシュートも出てきており、今後の生育にも期待が持てます。 香りも強く、本に記載があったとおり、ティー→フルーツ香のような感じられ方がします。 個人的には、咲き始めの色がもう少し抑えられている方が好きですが、それでも、名前のように、いろいろな植物…

  • どこの国でも同じようなことなんでしょうね

    実は、5月3日から、ずーっと体調悪くて、非常な倦怠感と寒気、のぼせ、四肢のしびれや痛みなどずーっと会社休んでいます。最初の4日間はほぼ寝込んでいて…。 今の時期だから、コロナも疑わしいと思い、いつものクリニックへ行ったのですが、なにせ体温が上がらないというより、普段より低い。この時期なので、自律神経あるいは精神的なものかとは思うのですが、一応、風邪も引いているということなので、僕用の処方された漢方の煎じを処方されて帰ってきました。 昨日くらいからの夕方から体調がやや良くなってきましたが、朝はだめでね。 そんなときに、注文していた、この本が届いたので、読めるときに読んでいました。 このご時世らし…

  • やっとアーチの両側に

    小雨の今日なので、ちょっとわかりにくい写真となってしまいましたが、アーチに2品種が揃って咲くようになりました。 アーチに2品種を同じ時期に咲かせるには、品種をある程度選ばないとだめなのですが、僕のところのように、東西通り抜けで設置すると、微妙に温度差、日当たり差が出るので、配置にも留意したほうが良いかなと。

  • 今年の様子

    今年は、暖かかったので、開花が比較的早かっただけでなく、一斉に咲く感じになっています。いつもだと、品種の違いによって、開花にずれが生じるのですがね。 まぁ、バラゾウムシなどにすごくやられていても、これだけ咲けばいいことにしています。

  • 1番花はいつも奇形

    3番目に咲いた花は、ソフィーズ・パーペチュアル。 毎年書いていますが、いつもの通り、奇形です。 なぜなのか? わかっていません。 寒さのせいであれば、2番目の花もおかしくなるはずだし…。 まぁ、咲いてくれるだけでもうれしいのですがね。

  • 2番目は

    雨の日の朝に、パパ・メイアンが咲いていました。 窓の下にあるのですが、窓を開けたら、香りで、その開花を知ったくらい、春の花ですが、香りが強かったです。 比較的以前から販売されているタイプのバラなので、現在のバラよりも、帰り咲の回数は減りますし、耐病性も落ちますが、それでも、生命力的には強い方です。 それと、樹形がガーデンで用いるにはちょっとね…。といったところがありますが、花の魅力は、未だに一線級です。

  • 今年の薔薇のシーズンがはじまりました

    今年は、3月がとても暖かったこともあり、いろいろな植物の成長も早く推移しているかと思っていましたが、僕の庭でも、昨日、今期、初めてのバラが開花しました。 まぁ、サフラノだけですがね。 もともと、春は早咲き傾向がありますが、それでも、早い感じはしています。 他のバラもけっこう蕾が膨らんできていて、それと同時に、バラゾウムシの攻撃にもあい、悲喜交交ですが、そんな感じです。 ただ、今年は、害虫の発生よりも、バラの成長が早く、比較的、僕の庭では、被害が少ない年になっている気がしています。 しばらく、日記の更新が止まっていましたが、なにか咲けば更新していく様にしたいです。

  • やっとやりました…2

    先日の続き。これも、コガネムシの幼虫が発見されたものなので、残存がいないかどうか調べるために植え替えすることに。 抜いてみると、比較的根があってよかったです。 ある程度、古い枯れだした根の部分を除去し植え付けました。 シュートが出てくれるといいのですがね。

  • やっとやりました…1

    お久しぶりです。 今年は、植え替えを最低限しようかと思っていたので、忙しさにかまけていたら、こんな時期に。 昨年、新苗で買って育てていましたが、途中、コガネムシ類の幼虫にやられて、小さな鉢のままでした。とりあえず、様子を見てみようということで抜いてみました。 けっこう、根が張っているので、6号から8号に鉢増ししていました。 今回は、 これを始めて使うことにしました。昨年弱ったときから黒点病出だしたので、早く、丈夫にしたいのでね。 普通に肥料も入れて 植え付けました。 実は、土は再利用したので、どうなるかな…。

  • 今年の庭は…1

    あけましておめでとうございます。 昨年末は、新しい仕事を始めたので、時間・精神的余裕がなく、ブログはほぼおやすみ状態でした。今年もそんな感じかなー。 年末、31日にバラのメンテもしている友人に、ビブラマリエとフリュイをもらってもらい、2つ減らすことに成功。 というのも、やはり、今までのように、メンテにかける時間が無い。 ということで、小さな鉢植を減らしたい。 あとね、自宅にいる時間が短くなることがわかったので、今までの、僕が隣家のごちゃつきを見なくするためのレイアウトから、隣家かせ見てもらえるような感じにということで、オープンな感じにするような剪定をしていきました。 特に、ノヴァーリスとルージ…

  • 嫁がせました

    お久しぶりです。1ヶ月以上空きましたね。 自分の庭のバラを少しずつ減らしていきたいということで、今回は、今働いているところの代表者の家の庭に植えてきました。 朝9時頃に撮影したので、けっこう夏でも、日当たりの良いところです。 この家の家政婦さんが世話をしてくれることになっていまして、下草はその方が植えてくださる感じです。 ちょっと、ビエ・ドゥの方は、コガネムシの幼虫が生きて見つかったので、どうなるかなと思っていますが、来春には花を咲かせてほしいと思っています。 こんなことを書いた理由がありまして、 元気いっぱいではないけれど、手元にあるバラをまだ処分したいのです。 ただ、捨てるというのは申し訳…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バラ栽培支援@岸田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バラ栽培支援@岸田さん
ブログタイトル
ベランダ・バルコニーに小さなローズガーデンを
フォロー
ベランダ・バルコニーに小さなローズガーデンを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用