chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らくらし https://minimummina.hatenablog.com/

楽な暮らし=「らくらし」心・時間・お金にゆとりのある暮らしを目指して。ラク家事研究中♪

ミナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/22

arrow_drop_down
  • 学校に持っていくスリッパの条件を考えてみました

    先日、中学校のPTAに参加する際、長年履いていた携帯用スリッパを落として無くしてしまいました。探しましたが、夜で暗い事もあり見付かりませんでした。 そのため学校用のスリッパを再度購入する事にしました。 今まで使っていた携帯用のスリッパはデザインは違いますが、こんな感じのもの 小さく折り畳めてバッグにも入り、持ち運びしやすいのですが、学校に着いて靴からスリッパに履き替える際に、少し手間取ってしまっていました。 携帯用スリッパのポーチ開けて、折り畳まれてるスリッパを出す。スリッパを広げて足を入れて、かかとを引っ掛けて履く。スリッパポーチのファスナーを閉める。 これが一連の流れなのですが、学校行事や…

  • 料理の味付けが苦手な私が活用している時短グッズ

    料理は好きなのですが、味付けが苦手です。何度も味見をしているうちに、よく分からなくなっちゃうんですよね・・・。味付け迷子状態(^_^;)なので、レシピを見て調味料は計ります。その時に大活躍しているのが、こちら↓Amazonでも2個入りで取り扱いがありますが、 100円ショップのキャンドゥやセリアでも見た事があります。こちらは1つ108円です。このグッズは調味料を一気に大さじ3まで計量出来来ます。なので液体調味料を計量するのにとても便利なのです。他にも小さじ6や50mlも計れます。 これを購入してから、醤油・酒・みりんなどの液体調味料はこちらで。砂糖などは大さじスプーンでと使い分けています。そう…

  • 火を使わずに子供だけでも作れるお昼ご飯4つ

    子供の春休み、私はある実験をしていました。何の実験かと言うと、長期休みのお昼ご飯をいかに楽にするか?!という実験。ズボラな母ですみません(^_^;)でも結構、切実な問題ですよね・・・。 その中でも火を使わずに小学校低学年の子供でも出来る(出来た)ものをご紹介します。GW後半なので、誰かの参考になれば幸いです♪ 1つ目はロールパンサンド 事前に茹で卵を茹でておけば、後は子供達にお任せ!写真ではウインナーを焼いて挟んでいますが、レンジでチンでもOK!他にもハムやきゅうり、スクランブルエッグ+マヨネーズなどアレンジは色々ですね! 2つ目はミートドリア 容器にご飯を入れて、市販のミートソースを掛けて、…

  • 子供の1人着替えを楽にする工夫

    我が家の4歳の娘。1人で着替えは出来ますが、たまに洋服の前後を間違えてしまいます。 「洋服の前後ろ逆だよ。直して。」と声を掛けても「大丈夫!」とか「後で」って言ったりします・・・。大丈夫じゃないから声を掛けてるんだよと思う母(^_^;) 最近買ったズボンが履きやすいようで、ほぼ毎日交互に履いているのですが、少し前後が分かりにくい様子。 2・3才の頃は、ボタンを付けたり、こんな工夫をしていました。 minimummina.hatenablog.com すっかり1人で着替えが出来るようになったので安心していたので、久しぶりのボタン付けです。 before↓ 後ろにはポケットがありますが、前後ろが似…

  • 4月始まりのカレンダーと工夫

    2~3年ほど前からカレンダーは4月始まりのものを使っています。 年度末や4月に学校・保育の年間行事予定が配られるので、1年の予定をカレンダーに記入します。 その時、 1月始まりのカレンダーだと途中まで(1~3月までの予定は欄外に記入)になってしまうので、年度に合わせた4月始まりのカレンダー方が使いやすかったのです。 他にもカレンダーの欄外には、こんなことも書いておきます。 ・ひな人形や五月人形を飾る予定・ 浄水器のカートリッジの交換(3ヶ月に一度の交換) ・夕焼けチャイムの時間変更(暗くなるから子供達は家に帰る時間だよ!と知らせてくれるチャイムです。夏は17:30冬は16:00など年に5回ほど…

  • 片付けられない実家、遠くに住む娘の出来る事

    昨日は、母の一周忌法要でした。 去年の夏に書いた記事ですが、この機会に公開してみようと思います。 お盆休みに実家へ帰省しました。 春に亡くなった母の新盆でした。 弟と一緒に遺品整理をしながら、片付けられない実家の為に、 遠くに住む娘の私にも出来る事があるんだなと思ったので、記事にします。 私は高校卒業後から東京暮らし。 現在の秋田の実家の現在の家族構成は、 60代の父と90代の祖父母の3人暮らし。 車で近い距離に30代の弟夫婦住んでいます。 父は、家の事は全て母任せっきりの典型的な昭和の男。 遺品の整理も、何処に何があるかも分からないし、何から手をつけていいのかも分からないから、そのままでいる…

  • ちょっと変わった卵の朝ごはん3つ

    卵を使った少し変わり種の朝ごはんを3つご紹介します♪ 1つ目はゴマ塩卵かけご飯 ある日、夫が食べてました(笑) しょっぱくなるので、ゴマ塩のかけすぎには注意!! 混ぜて食べるのがおすすめです。 2つ目は温玉ご飯 温泉卵はこちらのレシピで作っています。 簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ ステンレスの鍋で作る時は時間を短めに12分、 深めのフライパンで作る時は長めに15分放置すると上手にできる事が分かりました。 ステンレスの鍋は熱伝導が良く、フライパンは熱が逃げやすのかなと思います。 卵かけご飯が苦手な長男も、温玉にすると喜んで食べます。 3つ目は味玉ご飯 味付け卵はこちらのレシピが…

  • 子供だけでも作れちゃう簡単おやつ

    我が家で何度も作っているおやつをご紹介♪ 簡単なので、子供に任せてママは見守るだけでもOKですよ~。 1つ目はTVCMもしているカルピスシャーベット。 「カルピス」のもみもみシャーベット by 「カルピス」 我が家はフルーツなどは入れず、簡単にカルピスと牛乳だけで作ります。 計量してフリーザーバッグに入れるだけなので、小さなお子さん1人でも簡単に作れます。 娘は去年も作っていたので3歳位から、ママと一緒ならもっと小さい子でも作れると思います。 ペットボトルタイプだとすぐになくなってしまうので、業務スーパーで業務用カルピスを買ってます。 もう1つは100%ジュースで作るゼリー。 材料もジュースと…

  • 2つのグッズでグリル掃除を楽に♪

    グリルの掃除、大変ですよね···。 2つのグッズを使うようになって、 グリルの掃除が格段に楽になったので、 グリルの活用度がUP♪ トースターも手放してしまいました。 1つ目のグッズは100均で購入のグリル石。 我が家のグリルは水を張って使うタイプなのですが、水の代わりにグリル石を敷きます。 毎回水を入れたり、汚れたグリルを洗わなくて済むようになりました。 グリル石を入れる時は、下にアルミホイルを敷くと交換する時も楽ですよ。 グリル石は黒くなるまで使えますが、 私は2ヶ月に1度取り替えて使っています。 2つ目のグッズはAmazonで購入のグリル板。 たくさんのグリル板がありますが、四隅に穴の無…

  • 板チョコをキレイに割りたい!!

    タイトル通りのくだらない記事ですが、 私は真剣です(笑) なーんて、大雑把に割っても、そのままかぶりついても美味しい板チョコですが、 テレビで板チョコをキレイに割る方法を見てから実践してるのでご紹介します。 これで、「○○のチョコの方が大き~い!」なんて兄弟ゲンカをしなくて済むようなるかもしれませよ~(笑) では早速! 普通こうやって板チョコを割りがちですが こんなふうに、チョコの割れ目(溝の裏側)に沿って指をおきます。 割れ目に沿って均等に力を掛けるようにするのがポイント。 するとこんな感じにキレイに割れます。 小さくなったチョコも、割れ目を人差し指と中指で支えて割ると ちょこっと失敗してし…

  • 病院でもらった塗り薬を使いやすくする工夫

    あせも、虫刺され、とびひなど夏になると子供が皮膚科へ行く機会も増えます。 塗り薬を塗っている間はいいのですが、 症状が良くなって塗らなくなると、放置された塗り薬は何の薬だかわからなくなってしまいます···。 そうなる前に、ひと工夫。 病名を塗り薬に記入しています。 他にも、「顔用ステロイド弱め」とか「湿疹キズがあってもOK 」など病院の先生に言われたことを記入しています。 このままだと、塗っているうちに字が消えてしまうので、その上にセロハンテープを貼って保護。 でも、このまま長く保管すると文字が滲んで見えづらくなるので、病名だけ記入して、セロハンテープを貼るのは塗り薬を使い始めてからがおすすめ…

  • 手早いおにぎりの握りかた

    先月から野球を始めた次男。 先週の日曜日は初めての1日練習でした。 お昼ご飯は、おにぎり3個と唐揚げがいい!というリクエスト。 ついでに私と娘の分も合わせておにぎりを6個作ることに。 たくさんのおにぎりをつくる時は、 佐藤初女さんの本で学んだ方法で握っています。 お茶碗によそったご飯をまな板の上に並べて、そこに具材をのせていって、 最初によそったご飯から順番に握っていきます。 そうすると、炊きたてホカホカのご飯でもまな板の上で少し冷めるので、手で握れる熱さになっているのです。 おにぎりは本当に日本のソウルフードですよね。 春に実母が亡くなり、食欲がなくなった時も、おにぎりは食べられました。 「…

  • 100均でトイレブラシの空中収納

    掃除がしやすいように、なるべく床に物を置かないようにしています。 トイレブラシもその一つ。 どこにあるかわかりますか? 正解はここ 100均グッズを使って吊るしています。 全て100均で購入。 以前はトイレの棚の収納ボックスに隠すように収納していたのですが、 汚い話、たまに子供の大きい方がついてたりするですよね···。 トイレをリフォームして節水タイプになったので、そのせいもあるかも。 リフォーム前のトイレ↓ minimummina.hatenablog.com なので汚した時は自分で掃除してもらうように、 トイレブラシを手軽に取れる位置に移動。 「トイレにう○ちが付いちゃったら、これでキレイ…

  • リフォームしたお風呂場より気になるコレ

    春にお風呂場をリフォームしました。 標準プランに付いていた、棚や鏡も外してミニマムなお風呂場に。 そんなお風呂場を義母に見せた所、 「何これ??」と注目したのはこちら。 「シャンプーですけど···」 「そうよね~。こんなのがあるのね」 我が家は前から使っているので普通の光景でしたが、義母には斬新だったようです。 とても便利なので紹介しますね。 横から見るとこんな感じのもの。 開きます。 下から見るとこんな感じ 真ん中のストローのような部分をシャンプーの切り口に差し込み 指の上の開いた部分を閉じるだけ。 これを吊るして使います。 丸い膨らみ部分を押すとシャンプーが出てきます。 詰め替えなくていい…

  • 小2の母が1年生の時にやらせて良かった!と思うドリル2冊をご紹介

    あと数日で夏休み。 4月の入学式は不安だった子供もお母さんも、すっかり慣れた頃ですよね。 するとやっぱり気になるのが勉強のほう。 去年小学校1年生の母だった私、 現在小2の母が1年生の時にやらせて良かった!と思う市販のドリル2冊を紹介します。 1つ目は公文のカタカナドリル。 小学校では、ひらがなはとても丁寧に教えてくれたのですが、カタカナはサラッと終了。 このままではカタカナをちゃんと覚えられないのでは??と思い購入しました。 最初は読んで○をつけるだけ。 子供も楽勝!楽勝!と解いていきます。 もちろん間違えやすいカタカナの練習も。 後半は、ひらがなをカタカナに直したり、 伸ばす音や小さいヤユ…

  • 悩まないお弁当。私流お弁当作りのコツ

    もうすぐ夏休みですね。 先日小学校で集まった時、 毎日の学童のお弁当どうしよう??という話になりました。 「冷凍食品詰めるだけだよ~。」 「丼ものが簡単でいいよ!」 「サンドイッチ用のパンにジャムを塗って、くるくる巻いたのが食べやすいよ。 」 色々な話が出ましたが、 私のお弁当作りの時短ポイントは イメージトレーニングです。 前日にお弁当に詰めるものをイメトレしてます。 写真は夫のお弁当。 ほぼ毎日作っているのパターン化。 子供もよく食べるので、ご飯の量を少し減らす位でほぼ同じ中身です。 1品をフルーツに置き換えたりもします。 肉や魚などのメインおかず系が2種類、 卵焼きor ゆで卵、 煮物や…

  • 【ミニマムレシピ】トマトチーズ焼き

    トマトの安い時期になりましたね。 トマトを買ってきた翌日、 義実家からもトマトをもらって、 トマト沢山に。 そんな時、ちょうどテレビで簡単なトマトレシピを観たので、実際に作ってみました。 用意するもの トマト ピザ用チーズ パン粉 少々 塩こしょう 少々 作り方は本当に簡単 トマトのヘタをとって、 ヘタの反対側の先端部分を少し切る。(置いたとき安定するように) 横半分に切って ピザ用チーズとパン粉をのせて、 塩こしょうを少々。 トースターで5分ほど焼いて出来上がり♪ 我が家は、だいぶ前にトースターを断捨離してしまったのでグリルで焼きました。 味見が出来なかったので、 そのまま夫に出して感想を聞…

  • 100均に窓ふきの救世主あらわる!

    窓拭き苦手です···。 綺麗に拭いたと思っていても、後から見ると拭きすじが残っていて、あまり綺麗になっていない事が多々あって···。 そんな私を救ってくれた救世主がこちら。 ダイソーで見つけた窓用おそうじシート。 拭きスジ残りにくいの文字に惹かれて買ってみました。15枚入りです。 普通の大判ウエットシートのようですが、 水分が少なめ。 悪く言うと、ちょっと乾いてきたウエットシートと言う感じでしょうか(笑) でも、この少し乾いた感じがいい仕事をするんです! 水分が少ないので、窓を拭いているそばから乾き2度拭き要らず。 すぐに乾くのでもう本当に時間との勝負です! 窓を2枚位拭くと、ただの乾いたウエ…

  • セルフで冷やし中華

    暑い!夏!! 夏と言えば冷やし中華。 ということで、 昨日の晩ご飯は冷やし中華でした。 そしてここでも時短の工夫。 食欲旺盛な子供達を持つ我が家は、 いつからか冷やし中華は自分で具材をのせるセルフ方式になりました。 作り置きを利用したので更に簡単に。 薄焼き卵の代わりに週末作ったゆで卵 もやしも週末に茹でたもの ハムの代わりに鶏胸肉に酒·塩こしょうをしてチンして裂いたもの (冷凍してあったものを解凍) なので、 麺を茹でるお湯を沸かしている間に わかめを水で戻して トマトときゅうりを切って あっという間に完成しました。 薄焼き卵好きなんですけど時間に余裕がないと、ひっくり返す時に失敗したり破れ…

  • 業務スーパーのポップコーンが凄い!

    我が家はあまりおやつの買い置きをしません。 なので子供達が急に友達をたくさん連れて来ると、おやつどうしよう??と思ってしまいます。 そして子供が友達を家に連れて来るのは、だいたい雨の日かとても暑い日。 正直おやつを買いに出掛けるのは面倒···。 そんな時、業務スーパーで良いものを見つけました。 こちらのポップコーン 薄くてコンパクトなんです。 息子のスマホと並べて見ました。 大きさはスマホよりひと回り大きい位、厚さは同じ位です。 袋から出すとアメリカンなパッケージ。 この中にポップコーンの種が入っています。 それを袋のまま、レンジで3~4分チン♪ するとこんなに膨らみます!! お皿に分けると2…

  • 【子育ての時短·工夫】保育園でもルーティーンワーク

    4月から娘は年少クラスになり、保育園では自分で朝のしたくをするようになったので楽になりました。 でも3月までは、朝の保育園でのしたくはママの仕事でした。 少しでも楽を···(笑)と考えてルーティーンワーク化していました。 それは前日の用意から。 お手拭きタオル、おしぼり、食事用エプロン、お手拭きタオルの順番で保育園バックに。 教室の棚の上に、おしぼりや食事用エプロンを入れるカゴが用意されているので、流れに沿って順番に入れられるようにです。 教室に入ってからの朝の順番はこんな感じ 手拭きタオルを掛ける ↓ 子供の手洗いの補助 (子供が手を洗うのを見てます(笑) 冬は給湯器をつけたり消したり。 給…

  • さくらんぼ?いいえ、ミニトマトです。

    我が家の朝ごはんは、ご飯+味噌汁+果物が定番。 先日、長男が「朝ごはんの果物、ミニトマトでもいいよ」というので出してみました。 パッと見、さくらんぼに見えます(笑) 次男も「今日のデザート、さくらんぼ?」と聞いてきました(笑) 子供達3人ともトマトが大好きなので、すぐになくなりました。 果物のかわりにミニトマト作戦いいですね! プランターに植えたミニトマトも早く食べれるようになるといいな~。

  • 【子育て時短・工夫】子供が服を前後ろに着ちゃう・・・を解消 !

    何でも自分でやりたいお年頃の3歳の娘。 一人でお着替え。でも、洋服の首もとから下着が見えていて、あれ?と思うと下着が前後ろ…。せっかく一人で着れたのに、脱がせて直さないといけないし、時には機嫌が悪くなったり、逃げ回ったり・・・。そこで下着に一工夫。 首もとの内側にマジックペンでハートマークを描きました。「ハートがある方が前だよ。」と教えて、 着替える時も「ハートついてるかな?」と何度か声を掛けると、 娘も「ハート、ハート」と確認して、着れるようになりました。 やっぱり逆に着ちゃう時もありますけどね(笑)下着以外にも、パジャマ、無地や前後の柄が同じ洋服のなど、子供が迷ってしまう服にはハートマーク…

  • 【離乳食期~年少くらいまで】タオルエプロンが超便利!

    保育園ママにはおなじみでしょうか? フェイスタオルで作る食事エプロンが楽チン、便利です。 我が家は長男が保育園に入園した時から次男、今は長女ともう10年以上使っています。 用意するもの ・タオル ・平ゴム ※フェイスタオルは家にあるものでOKです。 買う場合は乾きの早いマイクロファイバーがおすすめ。100均のダイソーにも売ってますよ。 作り方 ①フェイスタオルを半分に折って、輪の部分より2センチほど下を一直線に縫う。 ②ゴムを通す。 ③子供につけてもらって、ゴムの長さを調整する。 首回りがきついと痛いし、子供が1人でかぶってつけられません。 ゆるいと首元に隙間が出来て、食べこぼしで洋服の襟ぐり…

  • 子供がボールペンで服に落書き・・家にあるもので綺麗になりました

    「ママ、お絵描きしていい?」 「うん。いーよ。」 しばらくすると3歳の娘の服にはボールペンの跡が・・。 鉛筆でお絵描きしてたんじゃなかったのね・・。 服についたボールペン染みって落ちないんだよな~と思いながら、調べてみると何やら意外と簡単に落とせそう!という事でこちらを参考に早速やってみることにしました。 服についたボールペンのシミを落とす方法 nanapi [ナナピ] 染みはこんな感じです↓ 少しわかりづらいかもしれませんが、 ・ボールペンの線が2本 ・フリル部分に点の染みが3ヶ所 用意するものはこちら↓ ・アルコールスプレー ・台所洗剤(無印のボトルに入っています) ・ぞうきん(古くな…

  • 水着を片付ける時にちょっとひと手間、来年ラクするために。

    すっかり秋ですね。 子供達の通う小学校では、先週プールの授業が終わりました。 連休中に家族みんなの水着を片付けながら、水泳帽の学年の書き換えもしました。 1年生の1を頑張って2に書き換える事も出来るのですが・・汚なくなってしまうので 伸びるゼッケンを小さく切ってアイロンで接着。その後、糸で縫って補強していきます。 来年は2年2組。 クラス替えは2年に1度なので、来年はシーズンが終わったら水泳帽を買い替えるか、まだ使えそうなら名前部分全てを付け替えようと思います。 スクール水着も来年着れそうなら、同じようにしますが、今年でサイズアウトでした。 些細なことですが、時間のあるときにやっておくと、来年…

  • 私の母はハンドパワーが使えました。娘の私もハンドパワーを使えます。

    ちょっと怪しげなタイトルをつけてみましたが、子供の頃あるあるです。 先日、娘が熱を出しました。 「お腹すりすりして~。」と3歳の娘。 娘のお腹をさすりながら、夫に 「小さい頃、お母さんにお腹さすってもらうと本当にお腹痛くなくなったんだよねー。」と言うと 「俺も経験あるー。」と夫。 「あれって何でだろうね?ハンドパワーだよね。」という、夫婦の何でもない会話を、ちょっとだけ大袈裟なタイトルにしてみました。 ハンドパワー中↓ 手を当てるから手当てという言葉が出来たと聞いた事があります。 「お腹いたい。すりすりして~。」という時、娘はいつもお腹をベローンと出します。 お腹が痛いなら温めた方が良いと、お…

  • 【ラク家事】キャベツの千切りはスライサーで

    キャベツの千切りが苦手です。 だって千切りじゃなくて、これって百切りだよね・・という位の太さになってしまうから(笑) 生協の宅配を頼んでいた頃、キャベツ用のスライサーというものを発見! そっかー。キャベツの千切りってスライサーでOKなんだー!と目からうろこ。 それ以来、もう2年位キャベツの千切りはスライサーにおまかせです。 我が家のスライサーは普通サイズのもの。 キャベツを半分or4分の1に切って 断面がスライサーと平行になるように切ると細くキレイに切れます。 でも、なかなか上手くいかない時は、あまり気にせず切りやすい角度でスライスしていきます。 キャベツの葉が切れずに混ざる事がありますが、そ…

  • 冷蔵庫を安く買う方法。主婦が値切り交渉!5万円も安く買えました~後編~

    後編です。前編はこちら↓ 価格.comは税込み、家電量販店は税抜き表示という前回の失敗を生かして再検討。 こちらの400リットルサイズの冷蔵庫を買う事にしました。 店員さんが小さなネットショップに対抗するのは、厳しいと言っていたので、価格.comで大手の家電量販店の値段を調べてみました。 600リットルサイズの冷蔵庫を買った時のレシートをよく見てみると、 ・リサイクル料 ・リサイクル運搬料 ・階段上げ料金 ・配送料 ・延長保証 など色々な項目があったので、比較してみることに。 一覧表にしてみると、ちょっとした差がある事に気付きました。(素人調べなので間違ってる部分もあるかもしれません) リサイ…

  • 冷蔵庫を安く買う方法。主婦が値切り交渉!5万円も安く買えました~前編~

    8月冷蔵庫の調子が悪くなりました。 気がつけば12年目。 買った当時は新婚2人暮らしでしたが、今では5人家族の暮らしを支えてくれていたものでした。 冷蔵庫を買うまでの私のドタバタ奮闘記です。 長くなりますので前・後編にわかれています。 私が冷蔵庫に求めたスペック ・野菜室が真ん中のもの →これで選択肢は東芝1択! ・扉が左開きもの (我が家の冷蔵庫置き場は右側がキッチン、左側が壁です。今までの冷蔵庫は右開きだったので、キッチン側から回り込んで冷蔵庫の中を見ていました。なので左開きの方が使いやすそう) 今までと同じ400リットルサイズの冷蔵庫にしようと思い、使い勝手を見るため近所の家電量販店へ。…

  • ブログタイトル変更しました

    ブログタイトル変更しました。 楽な暮らし、略して「らくらし」です。 2年程前にミニマリストという言葉を知り、 沢山のミニマリストブロガーから刺激を受け、 物を減らしてきました。 もう断捨離するものも、ほぼ無くなり (定期的に見直しはしていきます) 「シンプルライフからミニマリストへ」というタイトルに違和感を感じるようになっていました。 そんな中で、どうしたら楽に効率的に家事が出来るか?と考える事が多くなっていました。 これからは、楽な家事の工夫や子供の事、お金の事など、暮らしの中でこうしたら楽になったよ!良くなったよ!という事を書いていきたいなと思います。 目指せ!ラク家事研究家♪ にほんブロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミナさん
ブログタイトル
らくらし
フォロー
らくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用