chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • セナの車を見に行くことに

    マルボーロのカラーで塗られた、マクラーレンホンダ(1990年)が新名神鈴鹿PAに展示されているので、今日の午後からサイクリング。椿神社へ寄ってから、PAへ。アイルトン・セナやベルガーの操るこの車は速かった。1990年は6勝し、チャンピオンにもなった。V10気筒PA100Eエンジン、3499cc。車体カバーを外して展示されており、エンジンや運転席などを見ることが出来、興味深かった。運絵席は、今様のデジタルでもなく、スパルタンで、歴史を感じる。回転計メーターは日本精機とある。セナは好きな選手で、自分の車の前部ガラスに、サーキットで買ってきた名前のステッカーを張っていたこともある。セナは移籍後、1994年5月、イタリアでレース中に事故死したが、驚愕の悲しい出来事だった。見学後は、水沢の澄懐堂美術館まで寄って、新...セナの車を見に行くことに

  • 怪我しない走行

    昨日、山の神が部屋で転倒し、手をついた時に、右手小指の付け根あたりを骨折した。整形で診察。少しヒビが入った程度で、堅い固定はしていないが、右手が不自由だ。料理、洗濯など家事に制限があるので支援が必要。料理は月一の教室にも通っているぐらいなので、何ら困ることは無い。もっとも料理教室の効果は料理よりも後片付け(皿洗い)が苦にならなくなったことか、と思っている。そんなことで、当面、治るまでは、昼をはさむロングはやめておこうかと、今日は午後から近場サイクリング。自分が怪我しないようにしないと面倒なことになると、安全走行。芸濃忍田集落経由、雲林院小学校から先日サイクリングで来た光安寺(下の写真;だいたい葉桜になっている)にも寄って、南山集落へ登る。高度差70mほどで集落に着く。下の写真のように、眺めが良いというほど...怪我しない走行

  • 桜を求めて・・・(車の部)

    一昨日のサイクリングの鮎河(あいが)の桜、家族も気に入ったらしい。今日は、亀山の寿司屋で山の神のお誕生日ランチ会を予約していたので、午前中は花見ドライブとなった。混む前にと、10時前には鮎河に車を停めて、花見となった。(見出しの写真(上流部から下流の橋を望む))桜は満開、散り始めで風に舞う花びらの風情を味わう。散策後は、青土ダム湖畔の花見。ボリューム感もあって、ここの桜も良い。サイクリングでは何度も見ているが、ここまで足を延ばしたことのない家族は喜んでいた。帰途、まだ、時間があったので、関の正法寺山荘跡にも寄ってみる。(下の写真)この春は、平地の桜が遅かったため、高地の桜と満開をほぼ同時に見ることが出来る、まれな時節だった。亀山のお寿司屋さんもカウンターで予約していたので、一層美味しく、大変満足でした。(...桜を求めて・・・(車の部)

  • 桜を求めて・・・(結)

    春の雨、というか、よく降った。が、今日は上天気。少し冷え込んだが、サイクリング。まずは、安楽をめざす。途中の太森の桜も散り始めて奇麗だ。(下の写真)安楽越えの山道をのたのた登って、目的地は、鮎河の桜。近場で毎年のように来ている。昨日の情報では9分咲き、とのことだが、現地へ着くと、満開だ。人出も多い。天気も良く、素晴らしい景色だった。(見出し及び下の写真)後4,5日は楽しめるだろう。大河原で水補給して、武平へ向かう。ダム湖は満水で放水も見ごたえがある。温度は12度と、今日は少し着込んできて正解。ダム湖の東端にある自分のお気に入りの所でも新緑に向かう景色を撮影。ここは新緑時期が奇麗なところ(下の写真)。旧料金所で休息して、峠へ向かうが、めっきり弱くなったことを痛感する。まだ登れるだけでも良いかと思う事にする。...桜を求めて・・・(結)

  • 桜を求めて・・・(4)

    ようやく桜も満開との便りが届く、ということで、サイクリング。前日まで、君ケ野ダムへ行こうかと考えていたが、先日近くまで行ったからなぁ、と今回は趣向を変えて、近場の桜見物。サーキットではF1予選の日で、サーキット道路にも歩いて会場へ向かう沢山の人がいる。中勢BPもこの2日間は通行止めとなるので、知ってか知らずかわからないが、サーキット道路交差点では北向きの大渋滞が発生(途中で降りないとネ)。行先は、まずは芸濃雲林院の光安寺。(見出しの写真)広くはないが、高台にある寺に向かって階段があり、周辺の桜も大きい古木だ。小学校の南側にある寺。土曜だが誰もいない、のが良い。次は、錫杖湖周辺の桜。君ケ野ダムほどのスケール感は無いが、寒暖差が大きい地形からか、桜が満開で奇麗だ。柚の木峠を越えて、加太周辺の桜を見ながら、関駅...桜を求めて・・・(4)

  • 桜を求めて・・・(3)

    午前中は植物の植え替えなど。明日から下り坂の天気なので、まだまだだろうな、と思いつつ、午後からサイクリング。亀山太岡寺桜まつりが開催された、との新聞情報で行ってみる事に。まずは、安楽方面、両尾まで、安楽川沿いの桜もまだまだ、だ。今年は3月の冷え込みで遅い。白木から正方寺山荘跡へ行ってみるが3分咲きともいえないような感じ(下の写真)。東へ向かい、太岡寺の桜へ。まぁ三分咲き。これで「まつり」とは、準備で日を決めていたから仕方ないよね、と(見出しの写真)。山下町から、鈴鹿川沿いの右岸堤防道で、阿野田まで、下之町経由で帰宅。走行50㎞。桜を求めて・・・(3)

  • 桜を求めて・・・(2)

    一挙に暖かくなってきた。昨日の新聞に、竹原の薄墨桜が満開、と載っていたので見に行くことに。満開の時に行っても「薄墨」状態ではないのは何度も言っているのでわかっている。君ケ野ダムの桜まつりは来週だが、いつもその頃に訪れると花弁が盛んに散っており、桜色から薄墨色がさしたような塩梅になる。散り際の色。(見出しは、今日の桜)そうではあるけれど、いつも満開時には寄ることは少ないので、久しぶりに満開の桜を見に行こうと8時45分頃家を出る。往路は石橋から大仰(今日は誕生寺まで集落の旧道を走る)、亀が広経由で。現地は、天気の良い土曜日、さすが大勢の人。苗木を植えて28年でこんなに大きくなるもんだといつも感心して見ている。しばらくいて、帰宅の途へ。ちょっと寄り道と、雲出川と八手俣川の合流地点を眺め小さな橋を渡る。君ケ野ダム...桜を求めて・・・(2)

  • 桜を求めて・・・

    中1週間のサイクリング。昨日は重い物を持って、腕の筋肉が落ちているのを実感した。ダンベル体操でもしないとまずい、かな。昼には暖かくなる予報の良い天気。久しぶりに中村川へ行こうと思う。今年に入って、初めてだ。往路は追い風、帰路がこの風だときついかな?と考え、脚を残そうと走る。久しぶりの中村川。自分の一番お気に入りのサイクリングルート。もう、合ケ野の「河津桜」も散っているかな?と思っていたが、寒の戻りのためか、残っていてすこし嬉しかった(見出しの写真)。隣のモクレンはこれから咲くようで、どんどん散っている我が家とは大違い。谷あいのこの地は少し寒いことがわかる。小原まで来ると、川岸の桜(樹種不明)も咲いていた(下の写真)。3月も終わりだからソメイヨシノも咲いてくるだろう、と思う。しばらく寄る機会がなかったが、「...桜を求めて・・・

  • 時間つぶしの道具

    今日も雨で、これで1週間チャリに乗り損ねている。3月は走行距離も少なめだが、こういう時もある。10日ほど前、ネットショップのサンワダイレクトがセールをやっていたので、フィルムスキャナーとカセットテープ変換アダプター(MP3化)を購入した。アナログ素材のデーター化であるが、こういうものを買うのはジジイだけではないだろうか、と思う。若い頃のリバイバルとでも言うのか、山の神からは「おもちゃを買って・・・」とひややかに見られている。昔を懐かしむ事に精力をかけるのは男で、女性はあっさりしているのではないか。写真が残っているのに、わざわざ、昔のフィルムをデーター化してどうするの?という感じなんだろうな(テープが残っているのにMP3化するの?という事でもある。)確かに、そう言われればそうかも。こうした徒労に時間を費やす...時間つぶしの道具

  • 幸せの時期

    昨日の朝は1㎝程の積雪があった(見出しの画像)。暖かくなったと思ったら逆戻りで、寒さに弱くなった体で、いささか震えている。明日から天気が悪くなるというが、乗る気になれない。寒いためもあるが、9月の展示会のために描いている絵が一向に進まない。制作期間は、まだ5か月余りあるとは言うものの、これまでの計算からは追いつかないと感じる。制作途中でもなんとか人目に展示できるレベルまで作らなくてはならない、というのがストレスだ。65歳までフルタイム働いて、後は自分の好きなことをやらせてもらおうと、仕事は無くなったが、趣味の「仕事」に追われはじめたのも因果な事だ。贅沢な悩みかもしれない。小学校入学から退職までの間は日中は拘束と言うか、縛られていた。すべての日々で、やっと解放された感があって、人生、今が一番の幸せの時期と言...幸せの時期

  • ヘルメット

    先日、ヘルメットが割れているのを発見した。(見出しの写真;わかりやすいように割れたところを広げている)破断している訳ではないが、力を入れればすぐに折れるであろう。何時やったのかな?と思い出したが、1月に安楽手前で右側へ転倒しているので、その際、と結論。8年ぐらい?前に買ったものと思うので、適正な使用期間も過ぎているのだろう。ヘルメットはもう一つ持っているので当座は困らないが、それも5、6年経過しているので買った方が良さそうだ。もう軽量化に気を遣うこともないので、安いので良いのだけれど。頭を守るヘルメットは何より大切。今まで6個以上は割っているから、よくわかる。今日は昼からサイクリング。昼食後、樹の植え替えなどやっていて、2時になってから準備。暖かいので、やや薄着とした。行先は、河内渓谷忍田橋~朝津み前経由...ヘルメット

  • 水ぬるむ

    季節となってきた。今日はことのほか暖かい。所用かねてのサイクリング、午前中。椿~水沢~和無田の定例コース50㎞。水沢の林間コースにある、川の流れも、春めいて、水温む(ぬるむ)感じがした。和無田池に流れ込むマンボの水は冬の間は枯れているが、今日はちょろちょろ流れ始めていた。走行51㎞昨日は、先生のアトリエで絵を描いていたが、一緒にいた方の描いている絵について、議論。絵の中の鉄橋の書き方について意見交換。絵の参考としている写真の中にある鉄橋の線路が曲がっているように見えるので、本来直線である鉄橋がなぜ曲がってみるように見えるのかわからなかった。所用とは、昨夜、寝床の中で考えていて、その訳がわかったので、朝方メモして、サイクリングでその方の家に届けた、というわけ。話もして、適当にうまくごまかすしかないかな?とい...水ぬるむ

  • 復活祭?

    今日は暖かくなるという予報の良い天気。というころでサイクリング。久しぶりに安楽越えてと、なまった体で乗り出す。安楽も2か月ぶりなのだが、期間が空くと「安楽」には登れない。よたよた、ゼイゼイだ。乗っ越して、神の坂を越えて、油日へ。宇奈月到着も予定より時間がかかってしまう。いつもの「、中華並セット。(下の写真)食べた後は、和田集落から小杉へ。柘植、加太と来たが、気温は予想よりは上がっていないようで、冬装束でも汗まみれという事はなく帰宅できた。走行91㎞。家の近くまで来ると、ケーキ屋が望まれる。そうだ、今日はホワイトディ、と思い出した。私の要望でこのケーキ屋を指定したので、返しておかないとまずいかな?と帰宅してからそのお店へ車で。2個も買えばいいでしょうと、見出しの画像。先月のと同じものをチョイス。自分はチョコ...復活祭?

  • 気晴らしサイクリング

    年金生活者は気楽なものだ、と言いたいところだが、悩ましい出来事は起こりえるもの。気鬱なこともあって、自転車に乗るのは気晴らしに良い。すっかり暖かい日や時刻を選んで乗っていたので、昨日よりはましだが、10度に届かない今日などはやはり寒く感じる。9時過ぎに家を出て、椿~水沢~和無田の定例コース。手指が冷たくないのは6度はあるということで、ありがたい。この冬も暖冬なのか?これまで車のスタッドレスが役に立つ日はなかった。ありがたいやら、これで良いのか?という思い。西風強く、20㎞程度のポタリング速度で椿へ。日曜とあって神社も人出が多い。鈴鹿の山は雪化粧。竜ヶ岳以北は山頂付近は雪が深く、真っ白だ。(水沢で;見出しの写真)林間コースで西山~和無田、帰途に「神戸の寝釈迦」の様子を見物。普段はひっそりしている神戸の街もす...気晴らしサイクリング

  • 汐見坂

    午前中は絵を描いていたが、昼から軽くサイクリング。今日の午後は暖かく、春めいてきた感じ。ジャージ・タイツも薄目を着用。まずは忍田橋(河内渓谷)まで、向かい風の中進む。ここからは追い風、下り基調で40㎞/h走行ができる。この頃は追い風下り基調でないと、このスピードは出ない・・・。いつもの田圃道をすっ飛ばして、ヤマギシ球場につきあたる。ここを左折するのが定例だが、今日は、立派な球場を見物した後、反対側に曲がって、下った集落から再度田圃道を走って、県道410号から交差点を左折し県道649号で工業団地の坂を登って、再度右折し、田舎道をたどって、三重病院にでる。再度田舎道で、今日のお目当て「汐見坂」(見出しの写真)。伊勢別街道窪田宿の北にある、街道にタッチする脇道のこの坂、「汐見」という名前がついているが、今は屋並...汐見坂

  • 29年目の仇討ち

    午前中は寒く、絵を描いていた。午後から、中3日の近隣歴史探方サイクリング。まずは、椿方面へ。巨大しだれ梅で有名な「鈴鹿の森」も先週から1週間経って、午後は落ち着いている感じ。落花も進んでいるのか?な。通り過ぎて、しばらくの所を左折し、長沢野田の集落の方へ。初めて通過したが、入道岳が奇麗に見える道だ。県道を右折して、西庄内へ。東海自然歩道経由、両尾~白木~亀山城址へ。今日の目的地、「石井兄弟亀山敵討遺跡」碑の前へ到着(見出しの写真)。昨年は関の小万の仇討ち(1783年)の石碑を訪ねたが、今回は石井兄弟の仇討ち(1701年)。小師藩主が大阪城代となって、大阪にいる時に、父の友人が養子(源右衛門)の指導よろしくと頼みに来た。源右衛門は藩士に槍を教えていると聞き、父は「もう少し稽古してからが良い」と言うと、源右衛...29年目の仇討ち

  • 七体地蔵

    昨日よりは風も収まりつつあって、良い天気だ。9時に家を出て、午前中のライドとする。家所近くの日南田集落に、前から気になっていた、「七体地蔵」の案内板がある。地道を歩かないと行けないようなので、あらかじめクリートカバーを用意する。真っ直ぐ往復はつまらないので、椋本から「巨椋」の樹を見て、県道28号で高座原まで行き、田舎道を下り、グリーンを横断して日南田集落へ。地蔵の場所までに、猪鹿対策の柵が2か所ある。2か所目からは徒歩100m強で到着(見出しの写真)(穴倉川右岸)七体は室町時代(南北朝)に新たに伊勢の国守となった土岐頼安側(土岐氏であるので岐阜が本拠)の7人の兵士、迎え撃ったは旧国守側の仁木義長側の兵士。山の上から攻撃して7人は殲滅。(1360年頃と私は推察している)村人が供養に巨石に彫ったといわれる。こ...七体地蔵

  • 天下錦(生)

    天下錦の純米生原酒を、昨日、図書館の帰りに買った。火入れしていないだけに透明感があり、のど越し良くかつ芳醇な感じで旨い。(3300円税込み)これまで、田光純米(瓶火入れ)を飲んでいたが、よく似た感じだが、微妙だがほんの少しこちらの方が芳醇かな。その分やや値が高い?。酒米は自家田の山田錦だ。天下錦は名張の蔵だが、一人で作っている小さな蔵。ところが作業中大怪我してしまい、入院し、杜氏としての作業ができないという。蔵には純米吟醸の仕込みタンクが二つあるが、このままでは酒にならない。ということで、「太田屋」さんの話では、県内各地の蔵から杜氏が交替で応援に行っているらしい(元坂や清水清三郎商店からも行っているらしい)。美味い酒造りをしているこれら、何人かの杜氏のチェックが入った酒がどんな味になるのか気になるところだ...天下錦(生)

  • 終活第1歩

    昨日午前中は、本棚から処分する本を選んでいた。高い所は、丸椅子に乗って処分する本を選んでいたが、片手に2,3冊持ったところで、バランスを崩して、椅子が倒れ、自分も横倒しになった。机の角で背中を声が出ないくらい打ち付けて、背中が夜まで痛かった。ところが、この背中の痛みは、夕刻には「寒さによる風邪かもしれん」などと家人に言うぐらい、物忘れがひどい。自分ながらあきれた。明日の日曜は冷たい雨の予報なので、今日は穏やかな感じ。という事で、午前中サイクリング、というか背中の事もあって、ポタリングモードで、定例の椿神社コース。椿一之宮の306号交差点までくると、前方が渋滞していて、前に進めない。梅満開の「鈴鹿の森」への行楽客だ。明日の天気は雨なので、一挙に車が押し寄せた感じ。一本北側の道を椿へ向かい、梅庭園を過ぎたとこ...終活第1歩

  • 粟加(おうか)の一本松跡

    明日から天気が思わしくなく、午前中ライド。午後からは先生のアトリエで絵を描くので、午前しか乗れない。コースは、芸濃忍田集落を抜けて、河内渓谷へ。しだれ梅を鑑賞いつもの雲林院を抜け、今日は、北神山から初めての農道で東へ向かう。下り勾配なので、追い風もあり、快調に走れる道だ。今日の目的地は「粟加の一本松跡」見出しの写真。安濃川の両岸に広がる水田、安濃村と粟加村が水争いを繰り返す。和解し、寛文3年(1663年)、大庄屋が「永代証拠松」として植えたという。昭和56年(1981年)松喰虫で枯れたが、翌年石碑が建てられ、後年、代わりの松も植えられた。明合橋右岸の農道を入ったところにある。現場からは、再度田んぼの中の2車線の車の少ない道をたどり、安濃橋を渡って、あの津台、中勢BPで帰宅。走行50㎞河内渓谷にある長徳寺の...粟加(おうか)の一本松跡

  • 梅の季節

    今日は安楽越えて、と考えていたが、朝起きると予想より雲が厚い。少しは晴れてくるかもしれないが、ロングは中止。午前中のライドとする。椿~東海自然歩道~白木方面から忍山大橋を渡って、楠平尾へ農免で抜けて下庄経由で帰宅。走行62㎞。今日は小川町の今里集落から、林道出会いまで行き、今福集落へ戻るという道を乗ってみる。初めての道で山裾近いところまで集落があるものだという感じ。白川小学校の横を白木集落の方へ降りると、梅畑があった。楽しみでいろんな梅を植えているのだろうと思う(見出しの写真)。2月は梅の季節だ。そういえば、ここに来るまでに横を通り過ぎた、見事な梅林で有名な「鈴鹿の杜」も今日が開園。朝早くから車が来ていた。午後からは食卓の椅子の修繕やら、鉢植えの移植やら動いたのでいささかお疲れとなった。下の写真は小川町の...梅の季節

  • 光太夫企画展

    午後から、若松の大黒屋光太夫記念館で、ギャラリートークが開催されるというので行ってきた。企画展「日本とロシアと光太夫」が開催されていて、学芸員が解説してくれる(写真は頂いたパンフレット)。先日、図書館で、蘭学者桂川甫周が光太夫から聞き取りをまとめた「北搓聞略」を借りて来て読了したこともある。なお甫周は前野玄沢らと「解体新書」の刊行に携わっている学者。読んだ「北搓聞略」はもちろん口語訳だけれど、詳細な事柄が記載されており、大変面白かった。いかに光太夫が記録をよく取り、残していたかがわかる。さて小さな展示室には40人ほど集まっていて、県外からも幾人もの方が来ていた。今回の展示は、蝦夷地など北方へのロシアの進出と国内の対応が地図や書籍類でまとまられており、沿岸に出没するロシアへの恐れからロシア研究へ広まろうとし...光太夫企画展

  • 「ごんぼ祭」異聞

    若干雲が気になるが、良い天気。8時20分過ぎに家を出る。この頃は平均時速も遅くなって、ロングは時間的余裕が欲しい。2016年2月以来8年ぶりの「牛蒡祭」美杉村(津市)へ向かう。『うふっ』と心の中は春めいて、「こころズキズキ、わくわく」などと調子よく南へ向かう。久居から大仰、丘越えで波瀬集落、矢頭トンネルを抜けて美杉下の川地区へ。会場の仲山神社11時前到着。ところが様子が変。神輿が神社階段下の広場に無い。係の人に聞くと、今年は「祭みこし」は無い、との事。「祭ごんぼ」の販売も無いという。お土産に予定していたが残念。石段を登って、社殿前に行くと、まだ拝殿の中で神事が行われている。通常は拝殿の神事が済んで、「弓神事」「俎板行事」の後、村人による「祭神輿」が階段を駆け上がって、拝殿前で練りがある。今年は無いので、直...「ごんぼ祭」異聞

  • ダヴィンチとの会話

    午前中は絵の作業。先日から「聖アンナと聖母子」(ダヴィンチ)の部分模写の作業をしている。2012年ごろルーブルで修復作業が終了したが、残念ながら手本とする大きな画像がない。ルーブル自身も画像は公開しているが、小さい。拡大すればぼやけた像しか見えない。模写には困る。美術全集も修復前の絵しかない。修復前は薄汚れ、詳細な部分は汚れの中にかすんでいる。修復後の奇麗な姿で模写したいのであるが、作業としては修復前後の中間的な姿で描いている、という状況。今日は背景の山の細部を描き進めたが、この山はどう見ても、イタリア北部のドロミティ山塊のような気がする(見出しの画像)。ダヴィンチはミラノにもいたので、アルプスの風景はお手のものだったのではないか。昼食後は少し自転車に乗るかと、暖かな時間を選んでのサイクリング。近頃はこれ...ダヴィンチとの会話

  • おじゃま虫

    昼頃から暖かな良い天気となって、昨日の恵方巻の残りで昼食として、サイクリング。午後からのサイクリングは、老人には暖かで良い。昨夜は雨だったので、塵が落ちて、遠望が利くかと、椿神社から水沢、紅葉谷を右折して、上部の展望箇所まで行く(見出しの画像)。誰もいないと思ったが、日曜日、若いカップルの美男美女が一つしかないベンチで語らい中。男性からの方から一声挨拶された。おじゃま虫なので、ゆっくりしたかったが、写真を撮ってそそくさと下る。あんな時もあったっけ??少なくとも美女が横にいたことは無かった・・・なぁ、と。水沢からは、林間の道。西山~和無田の定例ルートで帰宅。走行55㎞おじゃま虫

  • 節分

    天気は良いが、いろいろあってチャリに乗れない。再度「聖アンナと聖母子」の模写に手を入れる作業。午後から家人は「恵方巻」を作り出した。節分は4日かなと思っていたので馬鹿にされた。また、4本巻きずしを作るというが、立ち入り禁止処分となってしまった。腕によりをかけて1本ぐらい巻かせてもらっても良いだろうと思ったが、そうはならなかった。先日の料理教室での実習を生かすということにはならなかった。誰もいないときに一度作ってみるか・・・。(画像は、結婚式で頂いた白木の1合枡に自分で黒と赤の漆を塗ったもの。)節分

  • お地蔵さまとお店

    今日は午前中所用があり出られない。それでも11時前には終わって、自転車の用意。明日から下り坂のような天気の気配なので、乗れるときに乗っておこうと。まずは、中勢BP経由久居を目指す。12時を回って、ぎゅーとら内のラミシェットへ。人気のカスクートは売り切れなので「あんバター」と「カツサンド」を選択。少し離れたミニ公園の東屋でランチ。「あんバター」も、外はパリパリ、中はしっとりのフランスパンとよく合う。パンが旨いのがなにより。さて、今日は榊原まで県道660号を走ってみる。七栗(一色町)にあるお地蔵さまと廃業した自転車店の風景がなんとも味わいがある。店の角にお地蔵の祠があって今も地域の人たちが守っているようだ。(お地蔵さまは、見出しの写真)いつ頃まで商売をしていたのか?看板の「自転車店」の文字がなんともいえない。...お地蔵さまとお店

  • 太巻き

    昨日は、」月一の料理教室。メインメニューは「太巻き寿司と稲荷寿司」後はキンピラと汁物、デザートに饅頭。巻きずしなど作ったことなかったので、初めての経験。面白かった。家に戻って、家人に節分の「恵方巻を今年は家で作ろう」というと、微妙な顔つきをされた。家人はそのつもりで、準備していたとか。さてはて、恵方巻制作作業に立ち入る隙はあるのだろうか、と。まぁ、食べるだけでもいいんだが・・・。しばらく乗っていなかったので、今日は午後からサイクリング。椿~八島川コース50㎞。椿周辺は茶畑も真白く、入道岳も雪に覆われていた(見出しの写真)太巻き

  • ストレス発散

    この頃は描いている「楯が崎」の絵が気がかりだ。昨夏からアトリエが無くなり、リビングで描いているが気が散ってしまう。様々な誘惑に負けて集中しない。やはり「仕事部屋」必要なのだが贅沢は言えないので仕方なし。困るのは誘惑に負けて進行が遅い事。秋の展覧会を目指しているが、このペースではいささか不安。やっと陸部の形を理解することが出来た感じ。残るは海と空。ということでやるしかない。ストレス発散に午前中、近場サイクリング。河内渓谷~朝津みの前を通過して、あの津台、今日は県道利用で帰宅。走行48㎞。途中、道路の舗装工事をやっていて、不整地で立漕ぎして、左肩をグキッと痛めてしまった。近頃は左手が70肩になって、手がいつものように上がらず、痛いのだが、追加で痛めてしまった感じ。前回のサイクリングで転倒したのは右側で、こっち...ストレス発散

  • 弱り目に祟り目

    夜明け前まで雨が降っていたような天気だが、暖かに晴れてくるというので自転車に泥除けを付けて8時半過ぎに家を出る。まずは安楽を目指す。安楽川を渡って、県道沿いに走り始めるが、少しぼんやりしていた。前方から軽トラが来るので、道の端っこに寄ろうとして、水の溜まった穴がある。なまじ泥除けを付けているもんだから「入っても造作ないだろうと」思ったが、ガクンと深い。前輪止まったと思う間もなく横倒しの刑。軽トラのおじさんに「大丈夫?」と心配される。外れたチェーンがうまく戻らない。おかしいなと思ったら、後輪のギア位置がズレていた。汚れた手を枯草で拭いて、寒空の中を再出発。山手の雲は鼠色。雪はないがうすら寒い。転倒の打ち身した所も痛く、安楽の坂は我慢我慢で登る。滋賀県側の雲は暗く、先ほどまで降っていたかのように路面がぬれてい...弱り目に祟り目

  • 天下錦

    今朝は冷たく、絵の作業日とした。12時まで描いていたが、少しは暖かくなってきて、午後からサイクリングとした。椿~東海自然歩道~両尾~井田川の帰宅コース53㎞。椿神社は交通規制も解いていて、参拝することに。とは言うものの、本殿前には長い行列が。横からお参りして、そそくさと帰ることに。写真を撮ったが、この頃、壊れかけてきたのかカメラの調子が悪い。画像は記録されず。東海自然歩道の路肩には薄く雪も残っていた。見出しの写真は、昨日、初めて買ったお酒。名張の「天下錦」純米、精米60%。自家田で山田錦を栽培しており、全量使用(3000円税抜き)。地元消費中心の小さな蔵元。絵の方は、最近、描画を再開した、ダ・ヴィンチの「聖アンナと聖母子」部分模写。2012年ルーブルで修復後の絵の細密ファイルを探しているが見つからないので...天下錦

  • 小さな橋

    今日は安楽越えて、と考えていたが、朝方の天気はどんよりしている。昼からは晴れてくるとの予報だが、できるならば、寒々とした景色の中を走りたくはない。今や軟弱贅沢走りなのだ。で、10時過ぎまで絵を描いていた。薄曇りになってきたので、やおら自転車の用意。安楽はやめて、10時半過ぎに、久居の方へ乗り出した。やはり、体が自転車に乗るという運動を欲している。久居のラ・ミシェットで、定番カツサンドとカスクートを買って西に向かい、適当な公園東屋を見つけてランチとする。当初は、家所の方へ抜け帰宅するつもりだったが、腹が満たされると余裕が出てくる。この際少し遠回りして帰るか、と亀が広~猫座坂へ。見出しの写真は、この頃よく使う、亀が広から林業技術センター方面へ抜けるショートカットの農道(市道)?の橋。こういう小さな橋は好きだ。...小さな橋

  • カードの不正使用

    カード会社から「不正使用の恐れ」と連絡があった。三が日過ぎて2日にわたり40万相当の購入があったという。使用先など普段の行動と異なるので停めたとのこと。11月、12月はネット購入も何回かしたので、そこから漏れたのかしらん?ネット通販はお店ごとに異なっているが、カードのパスワードは数年変えていないのが災いしたか。いずれにせよ再発行となった。カード会社にはご迷惑をかけて申し訳ない。パスワードも新たに、また、工夫しようと。このところ、寒いのでチャリはお休み。絵を描いている。が、なかなか集中して描くことが出来ない。アトリエが昨夏になくなってしまい、自宅のリビングで、仮住まいなので仕方ないのだが、自分の絵のように細かな描画には集中できる環境が欲しいところ。今日も4時間ほど作業したが、進まない。(画像は11月22日か...カードの不正使用

  • ブギウギ

    昨日は午前中、絵を描きだしていたが、絵の方はエンジンがかからないし、天気は暖かいし、午後から椿神社方面へ乗り出した。しかし、どうも脚の調子がおかしい。一昨日の初乗りでも感じたが、右足首を痛めたのか、ややひっ掛かりがある。無理せず、椿神社手前まで。車で渋滞していたので、神社は諦めて、新名神沿いに水沢方面へ。のんびりと林間コースを抜けて、西山、冬景色の和無田池へ(見出しの写真)。自由が丘団地経由で帰宅。ショートカットしたので走行48㎞。本当は、金曜の朝ドラで油日神社(下の写真)が出ていたので、初詣兼ねて行って見ようかと思ったが、元気がなかった。「ブギウギ」の設定では富山県の地方慰問なのだが、いつ撮影したのか油日神社のHPで確認したが、まだ載っていなかった。この神社は京都、大阪の映画、テレビの撮影に時々使われる...ブギウギ

  • 初乗り

    元旦から能登半島地震や2日夜には羽田の航空機事故などがあり、いささか気が沈んでいた。今日も明け方まで雨が降っていて、どうしようかと思ったが、晴れてきたので、午前中初乗り。ゆっくり9時半頃、家を出る。行先は家所、ジャンボ干支。西風もやや強いのだが、新年恒例ということでもないと、乗り出さないのではないか、と恐れる。だんだんと自転車に乗るのも「人参」や「鞭」がいるようになった。「健康維持」などという漠然とした動機では、この年齢、なかなか動かない、と自分自身思う。たぶん、こうしてどんどん老いていくのだ。出るのが遅くなったので、グリーン経由で辰水神社へ。(見出しの写真)この上半身の龍、正月は15分おきに口から白い煙を吹きだすそうだが、ガスが切れたら終了との事。現場には5分近くしかいなかったので、今も出ているのか出な...初乗り

  • 走り納め

    良い天気、中3日のサイクリング。12月はのど風邪のためにすっかり体調不全となってしまった。実はサイクリングで坂を上ったりすると咳が出るようになった。2月には心臓の定期健診でレントゲンも撮るから、肺の状態もみてもらおう、かな?と思う。そんなこんなで、体調いまいち。今日は安楽越えて、宇奈月の中華そばランチと決めて8時40分頃家を出る。安楽の峠道もこの時節車も通らないのか、猿や鹿の天国状態。猿は多いし、鹿も道端の葉っぱを食べている。10㎞を切る遅さでえんやこらと坂を登る。油日神社手前を西の方へ向かって、「宇奈月」へ。店に近づくと様子がおかしい。開店5分過ぎだが暖簾が出ていない。張り紙に今日から4日までお休みとある。どうしようと思ったが、下野川の先にある「ウルーウール」へ行ってみる事に。往復で10㎞近く走ることに...走り納め

  • 一陽来復

    体の方は、昨年より寒さに弱くなっている。さりとて、乗らないでいればますます乗らなくなる。ということで、中4日の、午前中サイクリング。8時半を回ってから家を出る。行先は、県道28号。寒いと思ったが、手指は大丈夫。5度以上あるな、と路上の温度計をみれば6度、と予報より暖かい。椋本から県道28号を走る。いつものように、草生で県道を外れ、「鯖大師」に向かう。クリスマスイブだが、鯖大師にお参りをして、鯖大師の急坂を上って、平尾、船山へ。25日のクリスマスはキリストの生誕日というよりは生誕を祝う日。4世紀、ローマ帝国時代に祝祭日が定められた。当時、ローマの冬至は25日で、実りのない冬が終わり春へと新しい世界が始まる日を生誕を祝う日とした、との事。中国の「易経」では冬至は陰が極まって、一陽が生じ、陽に返る、とされ「一陽...一陽来復

  • 年末の買い物

    喉風邪の事もあって、10日ぶりのサイクリング、というか午前中、病み上がりポタリング。行き先は椿~水沢の体の調子を見るには一番良い定番コース。病み上がりという事もあって、衣装は厳冬期仕様で行く。山の神からも「無理すんな」と言われるが、もう、この頃ではすっかりお爺さんサイクリング。一番は安全第一。信号は一つ待つぐらいの気持ち、危ない所は歩道を走る(通行可の所)、となっている。山の方に向かうが、鎌が岳も御在所も少し冠雪している。山からの風が少ない穏やかな気候でのんびりと乗ることができる。椿神社~水沢~西山と乗って、西山からは旧道をたどり、今日の目的地「野兎の里」へ。毎年年末になると、ここで買う千枚漬けの「華かぶら」1300円(税込み:蕪700g+漬汁200g)。寒い時期は、特にランチか食い物が「人参」だな。デイ...年末の買い物

  • 侘び寂(さび)

    10日の日曜から体調を崩して、午後はベッドで寝ているという生活を送ってきた。月曜に医者に行って抗生剤等を処方され、やっと今朝は何かをしようという気になってきた。どうも先月末からののど風邪がぶり返したようだ。9日に110㎞のサイクリングをした時も体が重かったが、疲れもあって収まったかに見えた菌が元気になったようだ、と想像している。年寄りの冷や水なんていうのは誠そうなのかもしれないと、自重する。午前中、軽作業と、昨日山の神が預かってきた刃物を研ぐ(近所の方の刃物を定期的に研いでいる)。いつもの文化包丁2本の他に、小刀が入っており、茶事でつかう「花小刀」というらしい。この小刀は、めったに使うものではないらしく、「寂」というか表裏とも「錆々」になっていた。山の神がそれ見て「わたしのも頼む」というので出してきたのも...侘び寂(さび)

  • 「魚石」でランチ?

    良い天気。暖かくなりそうなので、5月下旬以来行っていない、中村川へサイクリング。最高気温予想16度にあわせた衣装だったが、朝は7度(橋の上は6度)と寒い。津近くまで来て体が温まったので良かったが。中村川も冬景色。昨年度、絵にした合ケ野の「丸太橋」を見てみようと行ってみる。が、橋は川岸に外されていた(見出しの画像)。大雨が降った時に外したままなのか?元に戻すのも大変な作業と思うけれど。11時ごろ「うきさとむら」の前を通過して、細野峠の陽の当たる所で小休止。この程度の坂も思うように登れなくなって、いささか忸怩たる思い。11時を回って、腹がすいてきた。峠からの下り坂の途中でパン屋「リエゾン」のパン1個で腹をなだめる。五輪峠を越えて昼をどうしようと思ったが、前から一度寄りたかった小阿坂の食品スーパー「魚石」へ。こ...「魚石」でランチ?

  • 中3日のサイクリング(水沢)

    中3日のサイクリング。体調も元に戻ったようだが、クランクを回すのが楽ではない。ポタリングモードで椿神社へ。20㎞台前半ではポタとしか言いようがない。椿神社からは水沢の旧道沿いにある、澄懐堂美術館に寄ってみる。春と秋しかオープンしない、中国書画コレクションの所。実は先月、NHK日曜美術館で紹介されていた。根津美術館で開催された(~12/3)北宋の書画展で、澄懐堂の収蔵品が最初に紹介された(李成「喬松平遠図」)。たまたまお庭を掃除している品の良い年配の方(当主の方?)がいたので、「あの絵はいつ公開されるのですか?」と聞いてみると「3月下旬から」とのこと。「番組での作品解説が大変良かった」とも。確かに、中国書画に知識がない自分にも興味深く感じさせる内容だった。春には訪ねてみよう。このあとは、紅葉谷を訪ねる。紅葉...中3日のサイクリング(水沢)

  • 体調転換のサイクリング

    のど風邪の方も、ようやく昨夕になって、ちょっと乗ってみるか?という気分になってきた。ということで、今日は寒いので、少し暖かくなる9時過ぎまで待って、サイクリング。行先は亀山南野町にある宗英寺の大イチョウ。今年の春だったか?どんなものかと見に行ったことがあるので是非黄葉時には来てみたいと思っていた。体調はまだまだ完治していない、病み中だ。家から15㎞程度だが、西風が強いのか体調不良の為か進まない。こうやって運動し、体の内部で体温が上がれば、風邪の菌もやっつけられるのではないかとの算段もある。体調転換のサイクリングだ。宗英寺のイチョウは樹齢600年、高さ40mと公称している(さすがにその高さはないと思うが)幹は太く、見事だ。紅葉も入れて下から撮ったのが見出しの画像。大きな木に元気をもらったのか、体の調子も良く...体調転換のサイクリング

  • 自転車が通れば車?も引っ込む??

    5日目となったが、のど風邪がなかなか治らない。熱はないので、疲労感はないが、手先は冷たい。絵を描く気にもなれず、テレビや本を読んで過ごしていた。今日は以前から予約していたランチのお店に行く予定があり、家族で永源寺経由の紅葉狩りのドライブとした。体調は回復基調なので、運転を務める。まずは、国道1号で、猪鼻(蟹が坂)の火頭古神社へ。10日ほど前のサイクリングで寄ったが、今日は散り始めの最盛期。天気は雨模様の天気でしっとりしているが、濡れた感じが良かった。次は長松禅寺。ここの紅葉もきれいだった。時間に余裕があったので、平子峠を降りて、西明寺(湖東三山の西明寺ではない。日野町の西明寺)へ立ち寄ることに。サイクリングで行こうと考えていて、行く機会もなく、ルートは大体頭に入っていたが、ナビを頼りに行くことに。歴史は綿...自転車が通れば車?も引っ込む??

  • 旧友の訃報

    夜中からのどが痛くなって、調子が悪い。のど風邪かな。仕事をリタイアしてからはストレスもなくなって、風邪など引かなかったし、引きかけで治していた。今日も午後から布団に入っていたが、電話があり、それは旧友の訃報だった。5年ほど会っていなかったが亡くなったのは10日も前とのこと。末期癌で入院5日で亡くなったという。連絡を頂いた方とは、電話口で、お互いそういう年齢だと話をしたが。高1の同級生で、当時、最も影響を受けた男だったので、その頃の手紙や写真を見て思い出にふける夕べ。合掌旧友の訃報

  • 気晴らしサイクリング

    朝はゆったりと庭木の剪定などしていたので、出るのが9時過ぎと遅くなったが、天気も良いし、中3日の気晴らしサイクリング。11月4日の「竜が池」のブログ記事で気になっていた、伊船新田の真弓神社を訪ねることに。(見出しの写真)思っていたより立派な建造物。勿論、建て替えをしているためだろうけれど。竜が池から流れる用水路に架かる橋が正面となっている。ただ、真新しい狛犬の台座には「400年祭記念」と彫ってあり、裏には平成28年とある。これの400年前といえば1616年、新田開発のため池である竜が池の完成は1665年、用水路は1667年で、祠はその前の創建だ。つまり、稲作のための利水は後でできたという事で、農民はある程度、先に住んでいて畑作などをしていた、ということかと想像した。(よく考えれば、耕作人もいない所へ水を先...気晴らしサイクリング

  • 楯が崎

    昨日は午前中、料理教室、午後から先生のアトリエで油絵作業。料理教室では作業しながら、洗い物が苦にならなくなった等と料理教室の効果を楽しく談笑。午後のアトリエでは、「これまでの細かく描くような事を離れたいのだが・・・」と悩みを話すと、「会でも独自の描き方であり、自分の描き方で良いのではないか」と先生。「いや、他の描き方を知らないだけなので・・・」と返答。まぁ、今描きだしたこの「楯が崎」の絵は仕方ないので、これまでのように描こうかと。海の荒波の景色を海面の高低差を写実的に表現してみるのも初めてだし、挑戦のしがいはある、と思うこととする。(現在は下書きの段階)さわさりながら、写実的に細かく描くのはしんどいのだよね。この楯が崎、この絵の視点からは、一枚板の屏風のように見える。ところが、実際はそうではない。屏風は例...楯が崎

  • 新そばを食しに・・・

    昨日は寒かった。真冬の気温だったが、今日は緩んだ。ということで、中3日のサイクリング。安楽越えて、鹿深の道を油日神社まで。安楽越えだが、先月末に通過したときは林道工事があるのかと思ったが、無い様子。問題なく通過できる。今朝は2度寝して、起きたのが7時半。体調はお疲れモードだ。安楽の登りも、あまり景色を見る余裕もなく、485mの峠を越える。前回、上着を秋ジャージにして寒かったので、今日は半袖ロビロンに冬用ジャージ、寒くなくちょうど良かった(午後はやや暑いぐらい)。タイツは秋~初冬用で脚は動かすので、最初は涼しい感じだが、そのうち、ちょうど良くなる。国1号蟹が坂の手前の火頭古神社のカエデはまだ早く、見出しの画像のような状況。長松寺も同じようで、まだ早いと、立ち寄りはしなかった。今日のランチは、上馬杉の「いしば...新そばを食しに・・・

  • 寒さに慣れる

    この1週間でずいぶん寒くなった。初冬のような気配だ。正直、寒くてかなわない。年を取ると基礎体温が低くなるので寒さに弱くなる。若い頃は高齢の方が寒がるのを少し冷ややかに見ていたが、今は自分の身だ。おまけに体脂肪も10~11台と現役時代より少なめだ。この1週間の寒さで、体の内部で脂肪を作ろうと、余ったエネルギーをすべて脂肪として蓄えようと、脳が働きかけたのか、昨夜は12%台と増えていた。という事で、1週間ぶりのライド。行先は、伊賀越えコース。装束も、ロビロン半袖に秋用ジャージ、下は初冬用タイツにトゥカバー。11月中旬ではなく、12月初旬のいでたち。ウィンドブレーカーを着込んだが、それでも寒い。気温は9度。河内渓谷から錫杖湖へ登る。モミジも色づき始めている。乗るのを1週間空けると、体も脚もなまる。深まる秋景色を...寒さに慣れる

  • ブラタモリ 鯖街道

    昨夜は、NHKのブラタモリ「鯖街道」を観た。小浜をスタートして京までたどっていた。2日に小浜へ行ったばかりだったので楽しく観た。往路は距離が一番短いおにゅう峠越えで、復路は国道で熊川宿、朽木谷で。鯖街道はもう1本名田庄経由があるが、この熊川宿を通る道がメインだった。道が比較的なだらかで、牛馬が使える。鯖ばかり運んでいたわけでなく、日本海側の様々な産物が小浜に揚げられ、京へ運ばれたとの解説。この道は小浜の断層と朽木谷の断層がプレート同士の圧力で直角にぶつかってできたとの解説はなるほどと思った。さて、小浜西組の街路から番組は始まったが、番組で紹介された、港近くの市が立っていたという鯖街道の始点を訪れなかったので心残り。江戸時代、どこで荷揚げされていたのかという知識はなかったので、河川(河口)を利用したとの解説...ブラタモリ鯖街道

  • 竜が池 補足

    昨日のブログ、竜が池などについて、我が家にある「鈴鹿市史第2巻(昭和58年刊)」をよく読んだ。それによると、そもそも、竜が池(龍が池とも)は、寛文5年(1665年)大庄屋真弓長左衛門は亀山藩に願い出て、村の東の谷間をせきとめ、1万人余を使って築堤工事をしたが、決壊したり難工事であった。人柱を立てることにして、お龍という女性がその犠牲になって完成したという「伝承」から、池の名を「龍が池」という。と記載されている。また、2年後、水源を御幣川に求め工事を行っている。これにより、伊船新田83石余りが成立したとある。なお、伊船新田と伊船の間にある伊船野田は16世紀にすでに開墾された集落である。この用水により、広瀬、津賀、汲河原、庄野、高宮(加佐登)にも恩恵をあたえているという。明治の当初、士族の生活の為、広瀬野の開...竜が池補足

  • 竜が池

    午前中は絵も描かず、ゆったりと過ごす。あまりの良い天気にもったいなく、昼から少し乗ることに。昨年末に自転車の乗り方を教えた小6も中1となり、元気に通学しているとか。ただ、通学路の坂を登れず、押している、という話を聞いた。5段変速と聞いていたので「ゆっくり登れば乗ったままいけますよ」と伝えてもらうよう頼んだ。そうは言ったが、さて、どんな坂かと、試してみる事に。椿へ行く、いつものコースから少し離れてその坂はある。延長は400m程度、勾配は予想より緩やかで平均5%程度か?、ただ、最後が20mが10%と言う感じ。結局アウター・トップ通しで自分は登れたが、これが、通学自転車の負荷とよく似た感じかな?最後の部分はやはり脚力がいるが、急登にかかるまで足を使わなければいけるであろうと。次は深溝の藁人形の所によって、パンダ...竜が池

  • パンダのお披露目

    夜から天気が崩れる予報なので、午前中、乗っておこうと、椿神社~水沢~和無田の定番コース。走りながら、そういえば先日の新聞で深溝の「わら人形」が出来上がるような記事を目にしたので、行ってみようと、深溝集落へ立ち寄る。ありましたが(写真)、今日がお披露目の日らしく、警備の方に聞くと式典は10時から、という。待っている訳にもいかないので、写真を撮って、フラワー道路に出て、いつもの消防道路に復帰する。藁人形、今年はパンダで、中学生のデザインをもとにしたらしい。高さ5.5mとある。大勢の方々が集まって、お披露目を待っていたが、これはお祭りとおなじで、地域の方の結びつきを深める行事ですね。椿神社へ行くと、地元のレーシングチーム「ターミネーター」の方々が休憩中。今日は日曜、あちこちでサイクリストと出会う。水沢~西山~和...パンダのお披露目

  • おにゅう峠(後編)

    神宮寺で道を尋ねられたご老人達、無事に交差点を右折し、トンネル越えて国道へ向かったと思われるが、我々二人は交差点を直進し、小浜市市街へ向かう。ご老人と書いたが、我々も後期高齢者と高齢者という、ご老人の仲間だ。S水さんはハンドルにつけたペットボトル用袋にペットボトルを入れ忘れて走り出したし、私は補給用に買ったあんパンを車に忘れて来てしまった(羊羹2つは持っていたが)。人の事は言えない・・・。おにゅう峠は小浜からは「遠敷(おにゅう)峠」、久多からは「小入(おにゅう)峠」と表記される。旧街道を走り、峠名にちなむ、遠敷の街並みを抜けて、市街地へ。ランチは蕎麦屋「一葉」でおろしそばと焼鯖すし2切れ(計900円)、と軽めに済ませて、石窯パン屋「こころ」でパン購入。街並み資料館で地図を求めて、伝統的建造物保存地区の「小...おにゅう峠(後編)

  • おにゅう峠 前編

    2日に、朽木谷から小浜へ抜ける、「おにゅう峠」に、S水さんと二人でサイクリングに行ってきた。朝5時に車で家を出て、JR関駅で待ち合わせ。すでにS水さん到着。おかげで予定より早く、5時45分頃に出発することができた。朽木谷の葛川(少年自然家近く)にデポ。登山客なども車を停めている。8時過ぎに出発、まずは2㎞下って、左折、久多への道へ。久多までの間にこの時期、景色の奇麗なところがある。気温は8度と、指切り手袋では冷たい。久多を右折し、小入谷の道をたどる。10㎞ほど走るとようやく陽があたりはじめ、ほっと一息入れることができた。トタンで覆っているが、この谷の家々はかやぶきを維持しており、澄み切った秋景色の中で人々の営みと歴史を感じさせる良いところだ。最奥部まで進むと、県道と別れ、林道で登り始める。急なカーブの所で...おにゅう峠前編

  • 久しぶりの宇奈月

    展覧会も終わって、気分転換サイクリング。安楽~宇奈月~柘植・関のコース。安楽は林道工事の準備中で、交通規制が始まるかもしれない。市と業者が現地で工法の検討をしていた。国道1号から、鹿深の道。開店まで時間がありそうなので、鹿深夢の森経由で少し遠回りで行ってみる。昨年、この鹿深夢の森で植樹祭が行われた。(見出しの写真)開店3分前に到着。すでに一人並んでいる。いつもの並セット注文。久しぶりの「宇奈月」、多分、5月以来。その間に、900円と値段が50円上がっていた。食べた後は、いつものコースで帰路。関の西の追分で休憩していると、電動アシストのジャイアントエスケープの方がいて、少しお話。バッテリーがなくなったので帰るという。安楽の峠を越えて走ったことがないようで、今日乗ってきたコースを話する。鈴鹿の方なので一緒に走...久しぶりの宇奈月

  • 丘の会展終了

    24日午後から29日まで開催した「丘の会展」が終了しました。お忙しい中、ご観覧いただきました方々に心から感謝申し上げます。今年は会期中、天気に恵まれ、5百数十名様のご観覧となりました。自分のつたない絵もこうして表に出すことによって、次回への課題も明らかになるものです。こうして終わりがないのは飽きることもなく、かえって良いのでは、と思うのです。丘の会展終了

  • CAMELの思い出

    昨日の午後は、絵画展の受付当番。お忙しい中、トクさん夫妻やS水さんなど色々な方に来ていただきました。ありがとうございました。日曜まで開催しておりますので、お気軽にお立ち寄り願います。さて、今朝は快晴の良い天気。ゆっくりしていたが、午前中ライド。椿、東海自然歩道~両尾~井田川。先月から、鈴鹿PAで展示されている、F1レーシングカーを見に行った。(鈴鹿サーキットから借りてきたんでしょうね。)中嶋悟がFIフル参戦ドライバーとして登場した、1987年のロータスのマシンで、中嶋はこの年4回入賞、鈴鹿では6位入賞だった。展示の11番は中嶋の車。12番がアイルトン・セナだった。古舘伊知郎は、実況で中嶋の走りを「納豆走法」と粘りっこい走りをたとえて絶叫していたが、中嶋本人は嫌だったようだ。ロードレースの選手でもそう言われ...CAMELの思い出

  • 安楽~裏武平

    良い天気。朝夕めっきり冷たくなってきた。今日は晩秋スタイル(二ーウォーマー)を着用。安楽から大河原経由、裏武平。天気にもよるが、11月頭にでも朽木谷と小浜の境の「おにゅう峠」へS水さんをお誘いして、行ってみようと思っているので、その予行演習。野洲川ダム湖畔の日陰の温度は11度と表示されて、なかなか冷たい。この時期の服装は迷うことが多い。今日はウィンドブレーカーを持ってきたが、正解。武平の下りでは欠かせない。この道、日曜とあって、ローリング族は織り込み済みだが、登山客の路駐の多さには驚いた。速度をmax45㎞程度に抑えて下る。12時になり、お店はどこも混んでいてそうで、菰野の、おにぎりの桃太郎でおにぎり食べ、旧306号を久しぶりに走って、いつのもコースで帰宅。走行91㎞。安楽~裏武平

  • 9年前の乗鞍

    録画で、「NHKBSチャリダー」を見ていたら、猪野氏が新潟の坂馬鹿を訪ねていた。その時、乗鞍でその方が年代別で優勝した時の写真が画面に出たが、隣にMS97ジャージのpkariさんが写っていた。いつの時かな?と気になって調べると、9年前の2014年の「乗鞍」であった。あの時は、大雪渓ゴールで、ゴール近くでは森本氏の結婚披露宴?も行われていた・・・なぁ。自分の弁膜症が発見された年でもあり、それまでより、ゴール着に5分以上余分にかかり、「こういう事か」とも感じた年だった。でも、なつかしい。午前中は、丘の会(絵の会)の、展覧会の目録と受付表の印刷を先生の依頼により行い、午後からサイクリング。錫杖湖から柚の木峠~加太、関で帰宅走行63㎞。絵の先生は「みんな(展覧会出品のため)追い込みでフーフー言っている」との事。自...9年前の乗鞍

  • 画竜点睛とは・・・

    午前中、孫の絵の仕上げを行う。最後に眼に手を入れた。『これで良し』と思ったので、午後から軽くサイクリングと、椿へ向かう。向かい風が強く、進まないが、短いコースだし、脚の負荷になって良いと思うことにする。椿神社では、ちょうど、巫女さん先頭に式を終えたカップルが親族従え椿会館へ歩いている所だった。水沢へ向かうと、ぽつぽつと雨が当たってきた。堂が山へ抜け、ショートカットとする。北側には小さな虹がでていた(写真)。和無田~石薬師といつものコースで帰宅。走行46㎞。家に帰って、よくよく孫の絵を拡大してみれば、絵肌は荒れ、細部が汚い。「画竜点睛(「睛」とは瞳の意味)」と思ったが、そういうレベルには到底届かない。展示会まで日もなく、今更直せないので、次の絵を描くときには、この反省点を心しようと思う。画竜点睛とは・・・

  • 楯が崎ロケハン

    50号の絵の制作に取り掛かろうとしている。テーマは熊野の「楯が崎」。楯が崎(及び千畳敷)は地磯で、国道311号から遊歩道がついていて、独身時代は冬場のグレ(メジナ)釣りに何度通った事か。30㎝台を10匹以上釣り上げて大漁だったが、現場で魚を絞める時、真ん丸の可愛いグレの目から涙が出ているような気がして、沢山釣ることに罪悪感を覚えた事もあった。もっとも独身寮へ持ち帰り、厨房でグレの味噌漬けを大量に作ったのであるが。自分が死んだらここで散骨してくれとなどと言っていた時期もある。乗鞍に登り始めてからは、乗鞍でまいてくれなどと言って家族を困らせているが、自分でまきに行くしかないかと・・・。それほど、お気に入りの場所で、芝居の書割のような所で、絵ハガキのような絵になっても、一度は描いておきたいと思っている。今日はか...楯が崎ロケハン

  • 腎臓が心配

    昨日は2か月に一度の心臓定期診察。健康診断の結果を持って受診。腎臓のegfr数値が60を切って58.1となって「要検査」と評定。年々数値が落ちてきているので、処理機能が低下傾向。これについて、ご意見を聞く。腎臓は良くはならない臓器なので、どんなもんかと。結論はまぁ経過観察程度かと。クレアチンの数値は正常範囲内なのだが、これも悪くなる傾向。まぁ、死ぬのが速いか、悪化が速いか、という感触を得た。以前から腎臓の負担にならないよう水分補給には気を付けるよう言われているのだが・・・。来年の結果で判断しようということで、今日は8時半過ぎに家を出て、サイクリング。久しぶりに錫杖湖から伊賀越え。たんたんと登る。最後の民家のところで写真(みだし)。ここから大山田の国道163号に出るまで走行車に会わず。途中、車を置いて歩いて...腎臓が心配

  • 丘の会展開催

    「丘の会展」開催のお知らせ。10月24日(火)13:00から、29日(日)15:30まで、四日市文化会館第1展示室で私の所属する「丘の会展」が開催されます。93作品を展示。絵に興味ある方、ない方も、どうぞ来てください、無料です。今日は午後から、絵の教室があるので、午前中、サイクリング。いささか涼しく、ウィンドベスト(ジレ)着用。芸濃忍田~ヤマギシ~朝津み~あの津台の48㎞。10時半帰宅、手軽で良い。午後の教室、アトリエは自分ひとりのみ。展覧会の準備話で1時間ほど先生と話す。丘の会展開催

  • ジュニア選手権コース

    昨日は寝てしまって、アップできなかったので、昨日のサイクリング。体調いまいちなので、回復ライドと、定例椿コース。25㎞維持もできないくらい疲れが残っているなあ、と椿神社を目指す。椿神社から水沢へ向かうが、このまま下るのも面白くないと、宮妻峡の方へ登ってみる。今月29日には、ジュニア選手権が開催されるようだ。予告の看板が目に付く。以前のアジア選手権コースとは同じルートを逆回りとなっている。このコースの一部は自分の練習コースだった。306号から、タイムを計って、更新を目指したものだ。コムにあたるこの地点の白線ラインをゴールとしていた。MS97の周回練習でも走ったな・・・。今日は逆回りで、快適な下りを楽しむ。登坂もあるので、時々来るのも良いかなと思う。牧場の方へ右折して、水沢の道に戻る。後は西山~和無田池のヒガ...ジュニア選手権コース

  • ヒガンバナ

    一旦、孫の肖像画も筆を置いたので、気分転換に午前中サイクリング。庭仕事をしていたら出るのが9時と遅くなったが、気温も少しは秋らしくなって、気にすることもない。椿~東海自然歩道~両尾~井田川の53㎞。西庄内から亀山(両尾)へ抜ける道の右側に川がトンネルになっているような所があり、以前から気になっていたが、下りから登りにかかるところであり、停車することはなかったが、やっと調査をしてみる事に。かめぶち橋の上手なのだが、寄ってみれば確かに川が粘土層の崖の下をくぐって流れている。上のほうに道がありそうなので、行ってみる。(こんな感じ、見える橋はかめぶち橋)ガードレールがないので、高所恐怖症の方にはお勧めできない。昔からこうやって流れているのだろうか?粘土層だから、ハート型にくりぬいてみれば名所になるのだろうけれど・...ヒガンバナ

  • 一旦筆をおく

    今日の作業で、8月から描いていた孫の絵(肖像画)も一旦終了。展示まで一月あるので、それまでの間、直したいところを考えよう、と、署名を入れる。署名は、最初は名前を入れていたが、2年半前からHとWを組み合わせた記号のようなものにしている。これは中学校の時に考えた図案のようなもので、署名などなるべく目立たないほうが良いと思っているので、作ったことを思い出して使用することに。小さく、でも赤で記入。3年半前に描いた、孫(上の子)を描いた時よりは、少し進歩したかな、と思っているが、いかんせん、情感不足かな、と。修業が足りません、ということで難しい。(関係ないけど、昨日のブルーインパルスの写真の一枚。何度も近くを飛んでいて、良い見物場所だった)一旦筆をおく

  • ブルーインパルス

    午前中、絵を描いていたが、午後から「ブルーインパルス」の飛行を見に行くこととした。2時から鈴鹿F1決勝で、その前に、サーキット上空で披露される。観覧場所はサーキットの南東部にあたる、いつも走行している、中勢BP沿いの拡幅の為の空地が良いだろうと、ジャイアン号で衣装はそのままのTシャツで、カメラをデイバッグに入れて行くことに。驚いたことに、周辺あちこちで観覧者が車を適当なところに停めて待機している。開始10分ほど前に現地へ到着。ここは、歩道もなく、チャリかせいぜいオートバイしか停められないので、数人がいる程度かと思ったら、数十人がいたので驚いた。ロードバイクも10台位はありそうだ。なんと顔なじみのI上さんからお声がかかる。この道を普段走っていれば、ここが良いと思うのはみな同じということかと。さて、初めての生...ブルーインパルス

  • ナップザックの思い出

    中4日のサイクリング。明日まで開催の「伊賀焼陶器まつり」が気になって、覗いてみることに。我が家の食器棚は大きなものではない。40年以上生活していると、陶磁器好きなだけにあふれんばかりで、収納に難儀している。使いもしない器など、床下収納にほおりこまれている次第。昨年は家族で車で行ったが、「今年は行かない」と山の神など言うけれど、毎年のように行っていると気にはなるものだ。自転車で行く場合、デイバックをしょって行くのだが、今年はナップザックをウエストバッグに忍ばせて行くことに。で、8時前に家を出て、安楽越えて鹿深の道。高嶺から西湯船に出て、阿山の会場へ。一つ目当てもあったのだが、窯元のブースで品がなく、買いたいものもなく帰ることに。阿山道の駅でラーメン食べて、帰途の道をたどる。小杉、柘植、加太、関といつもの道で...ナップザックの思い出

  • はらみちゃん

    昨日は、津市白山からサイクリングで帰宅した後、15時開演の「はらみちゃんコンサート」に、再度津市まで、今度は家族で車に乗って行ってきた。ポップピアニスト(ユーチュバーでもある)の「はらみちゃん」は、NHKBSの番組で録画して聴いている。ピアノは好きな楽器だし、バンバン弾くのは好きだし、2時間半、楽しい時間を過ごさせていただきました。お客さんからのリクエストの中から抽選で4曲をメドレーで演奏したが、その中の「スーダラ節(植木等)」があって、ご本人、聞いたことないので、スマホから音楽を聴いて、試し弾きして、組み立て、即興演奏となった。植木等は地元出身だからね。当日の演奏曲目は見出しの画像の通り。(リクエスト4曲は含まれていません)三重県で演奏するのは初めてという事。47都道府県をツアーで回っている。26番目と...はらみちゃん

  • でこぼこの舟

    朝は少し余裕をみて7:40頃家をでる。行先は白山町川口。芸濃からグリーンで南下。榊原温泉経由、県道28号で白山町へ。ところが、10時オープンなので時間が余る。28号から県道664号へ抜けるトンネルがあるが、こちら側からは抜けたことがないので、緩やかな登り道をたどり、回り道して、時間稼ぎ。トンネル抜けて、算所交差点を左折して、白山中学校を過ぎたところで左折して、今日の目的地、「大室美術館」へ。若い男の人がいて、開館15分前だが入れもらった(70歳以上は無料)。今日一日限りの展示「でこぼこの舟」(見出しの写真)2年に一度の「中原悌二郎賞」の受賞作品。2年間に発表された、448人の日本人作家の505件の彫刻から1点選ばれた作品。(彫刻家中原悌二郎の故郷、旭川市が主催)受賞作家は、「中谷ミチコ」氏(玉美大准教授)...でこぼこの舟

  • 暑い日にも乗ってみる

    9月半ばというのに、朝から蒸し暑い。9時には30度の予報。こんな日は避けても良いのだが、明後日は天気が良ければ、津白山町方面へ行ってみようと思っているので、暑さに少しは慣れておこうと、近場サイクリングに。8時に家を出て、芸濃~朝つみ~あの津台コース48㎞。8時半ごろにはすでに30度ではないかと思うほどだった。まずは河内渓谷にかかる忍田橋へ(写真)。石山観音との分岐地点が標高100m程度あるが、全般的には平たんコース。暑さの中の足慣らし、という感じで水分補給に気をつけて10時半頃帰宅。今年の夏は、これまでにまして暑く、いつも実をつける我が家の「夜顔」も実がならない。実がならないと種を取ることができないので、気をもんでいる。これからは異常気象が恒常化していくのだろう・・・な、とも思う。季節外れの暑い日にも、慣...暑い日にも乗ってみる

  • 展覧会の段取り

    今日は午前中、絵のサークルの幹事会。10月24日から29日まで四日市文化会館で開催する展覧会と忘年会の段取りの詰め作業。日数があるようで、出品作品やその題名が決まらないような方がいると、作業が進まない。いつもは9月開催なので、今年は10月に開催となって、会員の方もややのんびりした感があった。こういうのは、なにも難しくなく、段取りがすべてなんだけど・・・。昼からは、少し絵の作業。3年前に書いた絵で出品していない絵をだそうかナと手を入れたら、入れすぎた感。一旦仕上げた絵は再度手をいれるとこういう事になるのか、と思う。また、今描いている、孫の絵にも手を入れる。だいぶ出来てきた。髪のところは黒いままなので、少し光を入れる予定(見出しの写真)。展覧会の段取り

  • 徳永寺

    1週間ぶりのライド。天候や雑用で乗らなかったが、やや涼しくしのぎやすい天気となったので、久しぶりに安楽越え。朝8時頃に家を出て、安楽へ。1週間乗らないと、脚も衰える。久しぶりの安楽は、難苦の坂。途中で足をついた。心肺の影響で息が切れたので無理はやめた。立ち暗みのような感じで、休息すると元に戻る。鹿深の道はもう100回は乗っているだろう、などと思いながら神の坂を登る。柘植まで来て2回目の、水補給。暑くはないが、水分補給を忘れ、熱中症になった経験から、それほど暑くなくとも注意している。柘植にある「徳永寺」にはこれまで立ち寄ったことはなかったが、「どうする家康」で取り上げられていたので、初めて立ち寄る(見出しの画像)。家康が本能寺の変で「伊賀越え」で逃げ帰った時に立ち寄り、休息したという。その礼で家康からは山林...徳永寺

  • 新ルート

    今日から台風(熱低)の影響で天気が悪い、との予報で、昨日は午前中近場ライド。芸濃林集落から、忍田へ抜ける農道のような市道(見出しの写真)をこの頃は愛用している。やや登り勝ちの道ではあるけれど、車も無く、マイペース走行に良い。河内渓谷の忍田橋を渡って、雲林院からフランスベッド工場の下を走って、グリーンロードに出会う。いつもは左折するのだが、今日はそのまま直進し、田圃道を走ってみる。事前に確認していないが、道はどこへでも繋がっているだろうと行ってみる・・・。少し走れば、ヤマギシズムの建物が見えてくる。専用球場の前に突き当たったが、こんなグラウンドまで持っているようだ。ここは大規模な実顕農場地だからなんだけど。北へ道をとり、結局、高野尾小前に出た。県道津関線を横断し、旧街道を少し走って、高田光寿園へでる道からあ...新ルート

  • 冷風浴

    今週は健康診断を始め、いろんな事があり、中5日のサイクリングとなった。午後からは懸案事項への対処もあり、午前中の気晴らしサイクリング。あれこれ悩むのも、サドルの上だとメンタルにも健康的で良い。こういう時は定番コースの椿~水沢~和無田の50㎞。水沢林間コースの鎌谷川で、川面からの、ひんやりとした風を受けて一休み(写真)。水が流れていない時もあるが(扇状地なので)、流れていればこの季節、緑陰の中で、冷風を浴びるのも楽しみだ。頭を冷やすのにも良い。冷風浴

  • 高畑勲展

    昨日は、県立博物館で9月18日まで開催されている「高畑勲展」を見てきた。高畑は伊勢で生まれ、幼いころ津に転居、7歳の頃、父親(教育者)の転勤で岡山に移り、東大入学まで岡山にいた。そういうゆかりで、県で開催されたのだが、入館者は多くもなく、多くの資料を、90分ほどかけて、じっくり見ることができた。いままで、ろくに知らなかったのだが、高畑はアニメーター(作画家)ではない。アニメ演出家、監督であって絵を描くわけではなかった(絵コンテはあったが)。宮崎駿とはその点異なるが、演出家、監督としては同じであろうと思う。大勢の共同作業であるアニメづくりを進めていくための設計図のような展示もあり、一人の監督の個々への叱咤激励だけでは、とてもできない作業ということもよく分かった。写実的絵画を描いている自分としては、男鹿和雄の...高畑勲展

  • 「目標」

    今日の午後は、先生のアトリエへ絵画教室。盆過ぎから描き始めだした、孫の絵に手を入れる(画像)。完成後は東京へ送ることとなるので、それまでに開催される(10月24日~29日)展覧会に、この絵を出品することとした。(未公表の在庫が限られるため)そうなると、締め切り期限があるわけで、あーでもない、こーでもないと、なぶってばかりは居られない。効率も考えなければならないので、実はこういう締め切りを設定した目標も上達への道でもあろうと思っている。自転車でも絵でも目標は大切だ。もっとも、自転車のほうは以前のようなレースに対する目標がなくなっているが、現状は、しいて言えば年間5000㎞走行という次元の低い目安しかない・・・。健康維持が目標であるから良いのではあるけれど・・・。いまや絵のほうに力を入れている状況だな・・・。「目標」

  • 孫ロスの道

    乗鞍ヒルクライムは午前中、天気もまずまずで開催されたようだ。お念仏の賜物である。さて、昨日は、半分ポタリングだったので、今日も午前中乗ることに。行先は、12日に帰省した孫たちとドライブした柚之木峠。孫ロスとなっていたので、傷心を慰めに錫杖湖側から登る。雨の影響で、道は小枝の散乱など少しは荒れていたが、思ったほどでもない。集落に近いところで、孫たちと水遊びした渓流を眺めたりして傷心を慰める、なんて。登坂の途中で、斜めであるが、柱状節理を見つけて写真(みだしの画像左側)。ここは火山性の山だったのだ。岩は黒っぽく玄武岩かな?石はよくわからん。そういや、ドライブ中は、路肩に大きな落石も転がっていて、婿殿はひやひやしていたな・・・などと思い出す。タイヤのサイドを切ればお手上げになるから、そんなへまなどしないのだが・...孫ロスの道

  • 乗ってこそ・・・

    今日は久しぶりにロングでもと、5時ごろ起床したが、天気予報は6時は雨。外をみれば黒雲。というので、2度寝。7時過ぎに起きて、今日は止めに、と山の神に言うと、「天気よくなったし行って来たら」と言うので、まぁ体は動かしたほうが良いと思い、定例、椿~水沢~和無田コース50㎞、8時45分頃家を出る。椿神社へ行くと、同年配のチャリダー一人休息中。挨拶して、水補給。大久保の坂を水沢へ下っていると、前方に先ほどの方が。並んで話しかけると、「MS97の方?」と言われる。今日のレーパンはチーム仕様だったので。なんと、三好さんでした。コースなどいろいろ話して、途中まで大体同じコースなので、私のコースにお付き合いいただく。御年は1歳上でした。チーム創設の頃からの方なのだが、私が加入後の練習会でお会いすることもなく、多分初めての...乗ってこそ・・・

  • 驟雨

    昨夜は食べ過ぎた。腹ごなし、ということで近場サイクリング。8時に家を出て、河内渓谷方面へ向かう。ところが山のほうは雲の状態が不安。ショートカットすることとし、田茂町を左折し、グリーン経由「朝つみ」前の農道道。本来下り基調で速度が出るのだが、今日は東風、逆風。25㎞程度のゆっくり走行。大里のJR踏切で写真(みだし)。集落を抜けて、あの津台への道。中勢BPで帰宅の所、所要の所まで延長し、走行43㎞。雨に降られなかった、と思ったが帰宅1㎞手前で驟雨に会う。あっという間にビショ濡れ。夏は濡れるのは構わないが、今朝は雨を避けるように走って、土壇場で濡れるとは想定外。雲の様子から、降った範囲は小さそうだ。10時前に帰宅。驟雨

  • 夏雲

    午前中、8時からサイクリング。すでに暑く、この時刻になると近場の定例コースとなる。それでも外に出ないよりはましだ。椿~水沢~和無田コース、50㎞。水沢のため池で、水面に映る夏雲をパチリ(見出しの写真)昨日は、絵の教室で、この間、帰省した時撮った写真で描いている孫の絵に手を入れる。とりあえず1層目。乾燥後グレーズをやったり、もう少し可愛くなるようにしないと親に怒られる。5年前に上の孫娘を描いたので順繰りだが、違う描き方もしてみたい。(下の写真)夏雲

  • 筋肉減少

    明日は料理教室、明後日は絵の教室と予定があり、少し乗っておこうと、午前中サイクリング。椿神社から東海自然歩道で両尾へ抜ける道。市境の所、2,3百mはなかなか広がらない。(見出しの写真)広げる動機がないのか、用地取得で困難なのか?車はすれ違い出来ないので待避所が作られているが・・・。両尾から白木へ抜けて、フラワーで下る。井田川経由で帰宅、走行57㎞。近頃、使おうとすると、左腕が痛いことがあった。気になって、先日、2㎏のダンベルを振り回そうとしたが、重くてできない。婆さんが生きていたころは自由にできたのだが、このところの体重減少は脚ばかりではなく、腕の筋肉も落ちてしまったということかと、愕然。考えてみれば当然ながら、筋肉減少は、体全体で、負荷のかからなくなったところは落ちていくのみ、ということかと。高齢者のフ...筋肉減少

  • 孫ロス・・・

    10日ぶりの更新。孫家族が3泊4日で来ていたので、遊びたくっていた。紀北方面へ泊りにいったが、雨模様だったので、鳥羽水族館へ寄ってから紀北の宿へ。翌日は三木浦の「地魚くんせい」屋さんで宗田鰹の燻製をしこたま仕入れて、九鬼神社(見出しの写真)経由で尾鷲の義弟宅で姪っ子家族と昼食会。午後は、紀北町の新しいプール。一昨日は伊賀上野、忍者博物館やお城見学。帰途、向井ICで降りて、柚之木峠を車で初走破。途中の河原で水遊び、とフル稼働。昨日帰京したが、午後はなにか「うつろ」。「孫ロス」だぁ。というので、台風が来ているが、今日は、午前中持ちそうな天気の塩梅。日常に戻るべく、椿~水沢~和無田の定番コース、50㎞、10日ぶりのサイクリング。暴飲暴食で肥えた体も、日常に戻そうと・・・。(三木浦の燻製屋さん↓)孫ロス・・・

  • 閑中、忙あり

    一昨日は名古屋に行って、展覧会のはしご。絵の先生や生徒が属する第一美術展、中部独立展、隣でやっていた光稜展。最後に、三越の画廊でやっている浅村理恵(白日会)の個展。35歳ぐらいと思うが、浅村の絵は女性を描く場合の技術として興味を持った。(写真は、第一美術展の作品から。丹念に細かく描かれていて恐れ入りました)暇なようでも、色々雑事もあり、バタバタと忙しい時もある。それでも、中5日となって、台風も来るようだし、乗っておこうと、朝6時前に家を出て、安楽~鹿深の道へ。この時間に家をでると、なかなか涼しくてよい。夏はこれですな。安楽越えて、滋賀県内は涼しかったが、柘植から関へと暑くなってきた。関からは、旧東海道を経由して、鈴鹿川右岸沿いの堤防道で天神まで。阿野田から下庄へとこの頃の定番帰宅コース。10時過ぎには帰宅...閑中、忙あり

  • 石取祭

    今朝は、やや不安な天気で軽く乗ろうと思っていたが、止めた。しかし、9時前には良い天気となってしまい、乗り損ねた。こんな時もある。一昨日は、神戸宗社の石取祭、6年ぶりかな、見に行ってきた。神戸の石取祭は、本場、桑名の石取祭からきているようで、桑名のように約40台の祭車(山車)が出るわけでもなく、8台という少なさではあるが、鉦や太鼓を打ち鳴らす音は、近くで聞けば同じである。祭車が少ないためか?観光客など、ほとんどいない。露店も無く、地元の方々の祭という感じ。幼子が法被を着て、小学生が太鼓を叩き、年長者が後を引き継ぐ若者に太鼓の叩き方の見本を披露するなど、町中が一体となって楽しんでいるのは桑名も神戸も同じである。こうした街の祭を支えるのは、地元の商店主などがメインとなるのだが、郊外型ショッピングセンターの集客力...石取祭

  • 新しいタイヤの試走

    カンパニュートロン後輪にはめていた、コンチ4シーズンのタイヤのゴムが一部欠けるようになったので交換、と3Kさんへ昨日、タイヤを買いに行った。店内にはお客2名がいて、「23cのタイヤある?安くて良いのは」と言うと、お客さん、笑みを浮かべて「ちょうど23cタイヤの話をしていた所」と話される。店主は「需要があるんだよ」とのこと。「25cをはめると、回るのだが、泥がついていると、塗装やカーボンを削るんだよね」と店主に言うと「それは25cがはめられないということなんや」と。お客さん「いつ頃のフレーム?」と聞くので「16年ぐらい前の」と答える。私のジャイアン号はそんな自転車。で、結局、コンチのウルトラスポーツⅢ(2900円)1本を購入し家に帰ってはめかえる。で、今日は午前中、椿~水沢の定番コース(見出し写真は水沢にて...新しいタイヤの試走

  • パソコンとの格闘は続く

    ウィンドウズ11の扱いがよくわからず、本を買ってきた。しかし、こういう本は眠たくなる。読み進めることが困難だ。メールの設定をしたが、なぜか思うようにならず、設定したアカウントを削除して、再度作成するなど、いささか不如意。まぁ、なんとか復旧したが。娘からは「ヤフーとoutlookを使っているのは中高年だ」などと言われる始末。確かに、昔は「ワード」でなく「一太郎」を使っていたな・・・。長年、親しんできたやり方も時代遅れか・・・。そんなこんなで、気ぜわしいが、今日は午前中サイクリング。8時前に家を出て、芸濃林集落から錫杖湖へ。錫杖湖で水補給して、柚之木峠へ。小さな峠で、木陰の道なので涼しく快適。加太へ降りて、関へ。関のはずれで国1号を横断して旧東海道へ。鈴鹿川を渡って、堤防道路で天神まで。阿野田から下庄へ抜ける...パソコンとの格闘は続く

  • 新パソコンと格闘

    更新が遅れたが、昨日は、暑くとも少しはチャリに乗ろうと、午前中サイクリング。八島川を登って、桃林寺(写真)に立ち寄ってから、水沢から堂が山へのショートカットして和無田経由で帰宅、走行50㎞。婆さん宅のアトリエが家の処分で使えなくなって、絵のほうは、このところ描いていない。仕事場がなくなったわけなので、茫然自失の失業状態、というところか。ところが、絵は描かなくとも精神的には平気なのだが、自転車のほうは3日も空けると乗りたくなる。油絵のほうは6年目、自転車(ロード)は25年目ということもあるかもしれないが・・・。ようは、頭より、体のほうが、基礎的な生存にかかわるリズムなんではないか、生理的欲求というものか、とも思う。ところで、新パソコン、72歳の誕生日に届いてから、セットアップは簡単だったが、問題はアプリの移...新パソコンと格闘

  • 体をなじませる

    梅雨も明けたか、というような暑い夏の日差し。気温も高くなりそうだ。本格的な夏到来という事で、その暑さに少し体をなじませようと、8時前に家を出てサイクリング。定番、椿~水沢~和無田コース50㎞。往路は微登りの坂、復路は微下りのコースなのか、往路は暑く進まなかったが、帰路は快調。また、祝日とあって、ロードの姿もちらほら見受けられる。椿では赤いDE・ROZAの方にご挨拶。四日市の方。帰途、和無田池の「ひめこうほね」は葉が黄ばみかけており、そろそろ終わりかな?でも一杯咲いていた。下大久保の1km強の直線道路も今日は手抜きの30km強でゆっくりと。ここは田んぼの中の直線で、水平ではないが、1㎞走をチェックするのに良い場所。(カメラにSDを入れ忘れ写真はありません)帰宅すると、パソコンの調子が良くない。5/15、6/...体をなじませる

  • パソコン購入

    パソコンを新しく買う事とした。5月にパソコン病院へ持って行った時には「9年目ですか。」と使用時間や回数をチェックされ、早めの交換を勧められていた。調子もあまり良くなく、動くうちに次期パソコンを購入することに。調べてみると、HDDは今やSSDに替わっているし、価格競争もあるのか不用ソフトやDVD駆動は省いたモデルが多い。量販店でも見たが、結局、コスパ感の良い、Office付きの「HP」を通販で買う事とした。これで4台目かな。最初買ったのは26年前か?デスクトップでWin95だった。HDDは3GBと、今やUSBメモリーでも売っていないような容量。国産メーカーでないのは初めてだが、SSD512G、メモリ16Gで10万円と一番安い。72歳の誕生日に配達されるようだ。セットアップが面倒そうだな。だんだんこういう作業...パソコン購入

  • 蒸し暑い

    蒸し暑い。午後から津へ行く案件があり、午前中、8:10頃からサイクリング。この時刻に家を出ると、通勤通学の人と車で一杯。田舎道へ出るまでは、慎重に走行。コースは、いつもの椿コースの逆回り。自由が丘団地を抜けて、和無田~水沢茶屋町~椿。神社で水補給して帰宅の途へ。10時半までには帰宅したが、水は2リットル以上飲んだと思う。真夏の天気になった。走行50㎞カメラを持って行ったが、メディアを入れ忘れたので、写真は球根を頂いて初めて咲いた、我が家の「グロリオサ」の花。火炎のような姿は暑い夏にふさわしい。蒸し暑い

  • 穴虫の郷

    良い天気、中3日のサイクリング、というか、午前中のポタリング。椿へ向かう道も20km台前半ではポタリングとしか言いようがない。最近体重が更に落ちている。働いていた65歳までは60kgがベストだったが、それが70歳を迎え58kgに。以前にも書いたが、筋肉の減少が著しい。脚はやせ細り、坂道が登れない。今は57kg前後となった。練習走りをすれば多少筋肉の衰退を止められるかもしれないが、老体というものは、肉体につらい事を、なかなか受け入れられなくなるものである。そうして衰退を続け、死に至る、ということで、死神からの誘いでもあるわけなのだが。椿からは県道11号(東海自然歩道)で。日差しを遮る山道は涼しくありがたい。両尾にでて、辺法寺の「穴虫の郷」に寄ってみる。蓮の花を観に行った(みだしの写真)のだが、入口に近い池の...穴虫の郷

  • 白子ロケハン

    良い天気、というか9時にはもう暑い。チャリに乗ろうかと思ったが、すでに暑くやめた。絵の方も行き詰まって、新たなロケハンが必要に。白子の街並みでも描けるなら、と思ってクロスバイクで行って見る。追分から伊勢まで、参宮街道が通る白子の街中には、江戸時代は紀州藩領、代官が置かれ繁盛した。古い家屋もあって、雰囲気も残ってはいる。しかし、東海道関宿のように、街並みが保存されているわけがないので、すでに撤去、建て替わった所も多く、「絵になる景色」を探すのは、なかなか難しい。結局、江島から寺家まで往復したが、少し考えるところ。そういう中で、街中の公園で、日曜から始まる、7月名古屋場所(夏場所)のけいこ場で力士たちの稽古を見ることができたのは良かった。立ち合いの稽古でぶつかり合いだが、迫力あり、その体躯の太い筋肉にはすごさ...白子ロケハン

  • スローテンポ

    暑くなってきた。今日の予報は33度という。今のうちにロングに乗っておこうと、サイクリング。暑くなると午後にまたがる行程は避けるようになるからネ。行き先は、美杉の谷。しばらく脚が遠のいていたので。中勢BPで津の南まで、久居戸木へ抜けて、旧街道で石橋、大仰、亀が広。林業技術センター方面へ抜ける農道を利用して、ショートカット。県道662号で算所交差点左折して、家城へ。県道15号で美杉の谷に入る。すでに暑く、景色を堪能する余裕なもない。八知の「山里」、ここの「鹿フライ」を食べられないのも、脚が遠のいている理由のメイン。ということで、この辺りの、新たなランチ場所の開発。やってきました、奥津の「スローテンポ」11:20着。サイクルラックもあり、なるほど知らなかったのは自分だけか。デ・ローザが掛かっている。中に入ると、...スローテンポ

  • お玉磨き

    昨夜は、食後寝てしまったので、書き忘れたが、荷物の引き上げやら何やらで気ぜわしいので、午前中、気分転換サイクリング。薄曇りの天気で、暑くなく、良かった。コースは定番、椿~水沢~西山~和無田池~自由が丘団地経由で帰宅の50km。カメラ撮りを忘れたので、遺品整理で、母が使っていた「お玉」の写真を載せる。このお玉は、物心ついた頃より使っており、頑丈で壊れず、自分が成長するまで、母はいつも使っていた。太平洋戦争中は市内の海軍工廠でゼロ戦などを製造しており、我が家の近くに中核的工場であった。近年、団地開発が始まるまでは、当時の「格納庫」も残っていた。この「お玉」はジュラルミンの打ち抜き製品である。ジュラルミンはアルミに銅などを加え、堅く、強化している。航空機の機体などに使われる。終戦後、そういう素材が残っていたとい...お玉磨き

  • ワグネルの反乱・・・

    随分と、早く納まってしまって、少々物足りない感じだが、掲げた「大義」の底が浅かったということか。ただ、プーチンの次の話題がロシア国民の表に出てきた結果となったかのように見える。画像は、最近、親父の遺品を整理していて出てきた新聞の号外の裏表。昭和11年2月26日の事件を報道する。ワグネルの反乱・・・

  • ストレス発散サイクリング

    午前中はストレスのかかる雑事、ということで、午後から気晴らしサイクリング。まずは、旧芸濃町の林集落から、忍田の集落へ抜ける道で、河内渓谷へ。渓谷にかかる忍田橋の上から上流方面(見出し画像)ここまで自宅から21.6㎞と椿神社までと変わらない。雲林院から多門、農道経由でグリーンロードまで。県道10号を横断して、「朝つみ」の横の農道を県道649号まで、いつもは農道を真っすぐ行くが、今日は右折して、集落内ですぐ左折し、高田光寿院へ抜ける道を初めて走ってみる。短いが、車の少ない良い道だ。(下の画像)あの津台の公園でトイレを借りて、小高い丘に登ってみる。この公園は、孫を連れてきて、へとへとにすることができる広い公園だ。(下の写真)中勢BP経由で帰宅。走行48㎞。ストレス発散になりました。ストレス発散サイクリング

  • 思案のしどころ

    婆さんの住んでた家を処分することになった。絵のアトリエに使っていたが、いつまでも続く事ではなかったし、この機械に退去しなければならない。ということで、お引越しやら今後の算段やら落ち着かない。自転車に乗ることにも影響はあるが、これはまぁ気分転換になるので良いとして、辛気臭い描画の方は、なかなか集中できない。この絵も進まない。また、もう一つの原因として、模写ではあるが、基となる絵(ダ・ヴィンチ;修復後の「聖アンナと聖母子」)の高精細ファイルが欲しいが、見つからないのも問題。細部が分からないので描きようがない。今日も、先生のアトリエに行ったのであるが、そんなこんなで、気持ちも乗らず、早めに退散した。この絵はこの程度でいったん中断して、別の作画に取り掛からないといけないのかな、と思い始めた。(写真は、聖母マリアの...思案のしどころ

  • パソコン復旧作業

    金曜の夜からWifi接続が不可となり、ネットに接続できなかった。5月15日に四日市のパソコン病院へ持って行き、治してもらったが、また発病した。自分でやってみようと、ドライバーの一覧を見ると、「Intel(R)Centrire(R)Advanced-N6205」に異常。前の時はMicrosoftのWiFiドライバーが入っていたが、今回はそのドライバーが存在していない。多分だが、不要という事でパソコン病院で削除されたのかもしれない。いずれにせよ、不調のIntel(R)のドライバーを復活させねば、という事で、有線接続にしてから、不調のこのドライバーを一旦初期設定に戻し、更新作業をすれば、復調した。ということで、昨日のサイクリングの記事を書く。昨日は土曜日、サイクリストも多い。安楽を登っていると、初心者の方か?追...パソコン復旧作業

  • 紙屋観音

    昨夜は寝てしまったので、昨日のサイクリングの事など。午前中のライドと考えて、錫杖湖から柚の木峠の63km。この峠は短く、勾配も急ではないため、30Tを使う事もない。錫杖湖には3つのトンネルがあるが、2つ目と3つ目の間に、摩崖仏がある。これまで、気が付かなかった、というかは気に留めなかった。今日は、彫られた仏さまと眼が合って、初めて止まることに。(写真)案内板もあり、洪水被害があって、17回忌に建てられたようだ。ダム建設に伴い、水没を避け、ここに移されたという。左側の馬頭観音は頭の上に馬が載っているという。右側は弁財天。1667年年建立。何度も通過しているが、ちゃんと見たのは初めて柚の木峠の見物ポイントの滝も雨のおかげで水量が多い。峠を降りて、関の街中は旧街道。人出は少ない。今日は、旧街道から山下町へ鈴鹿川...紙屋観音

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自転車のサドルの上で・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自転車のサドルの上で・・・さん
ブログタイトル
自転車のサドルの上で・・・
フォロー
自転車のサドルの上で・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用