chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
成長・夢の部屋 https://blog.goo.ne.jp/yonekids

夢・ロマン・成長を語る部屋。子供達の成長記録。ガンバ大阪、ツエーゲン金沢の熱狂応援。ランニング大好き

夢・ロマンを語り、日々成長を目指している。いつの日か宇宙へ行くことが夢。 2005年からの子供達の成長を記録。ガンバ大阪、ツエーゲン金沢をこよなく愛し熱狂応援中。ランニングのサブ4を目指しトレーニング中。

団子三兄弟
フォロー
住所
豊中市
出身
白山市
ブログ村参加

2015/04/11

arrow_drop_down
  • とりあえず新しいことをやってみる

    連続ポスト方式第923回をお届けします。最近は、毎週のブログ投稿をサボってしまって、月1投稿になってしまっていますが、ブログ以外でストレス発散できているということで、月1投稿でも継続していきまーす。(1)最近、マイブームとなっていることは、SNSのThreadsでの毎朝のおはようの挨拶を音声で投稿です。Threadsでは音声入力するとAIが文字起こししてくれる機能があるので、その機能を活かして、毎朝おじさん仲間とおはようのやり取りをしていることが朝の楽しみ。(2)Threadsの文字起こしは、AI君の解釈により微妙に正確ではなく完璧ではない点がこれまた面白い。声の投稿なので、その時の感情や体調が声から伝わってきて文字とは違う味わいがある。また、いろんな企画を楽しむことができる。例えば、しりとりや輪唱やじゃ...とりあえず新しいことをやってみる

  • 能登半島地震

    連続ポスト方式第922回をお届けします。(1)先週末の元旦に新年の抱負を投稿して、その20分後に能登半島地震が発生しました。被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。まさか地元石川県で大きな地震が元旦に来るとは思いませんでした。なんとか早期に復旧して、早く復興することにより、石川県が日本を元気にしたいです。(2)私の住んでいる白山市や職場の金沢市では、そんなに被害がありませんでした。ただ、微妙な影響があって神社の灯籠が倒れていたり、道路が一部陥没したり、盛り上がっていたりと見えない地下で何かが起こっていることを感じます。不思議なこととして、地元の地下水の出る量が増えました。(3)大きな地震を体験して、多くの方が石川県に支援に来てもらったり、リモートで支援金を送ってもらったり、心配してもらったり、励まして...能登半島地震

  • 2024年新年の抱負”道”

    新年あけましておめでとうございます。2023年は大変お世話になり、ありがとうございました。昨年は、NFTに取り組むことにより、人生が激変しました。お金について考える機会にもなり、多くの仲間との出会いに溢れた1年でした。2024年もどうぞ、よろしくお願いします。◆1年前の目標設定(2023年1月3日投稿)https://blog.goo.ne.jp/yonekids/e/f09d526f293872afd6bd98c113142b25◆今年(2024年)の抱負毎年恒例の抱負(漢字)は、2024年”道”で行きたいと思います。※参考:ブログ開設後の毎年の抱負・2006年:”響(ひびき)”・2007年:”楽(たのしむ)”・2008年:”絞(しぼる)”・2009年:”責任(せきにん)”・2010年:”道(みち)”・...2024年新年の抱負”道”

  • お金の失敗事例

    連続ポスト方式第920回をお届けします。今回は、毎週末にスタエフ音声配信している投稿のポイントを連続ポストしてみます。(1)ビットコイン(BTC)が急騰しているけど、世界のお金の潮目が右肩上がりの気配を感じますね。老後のお金問題を考えると、いろいろと準備をしておきたいもの。流れがいいこともあれば、ちょっと失敗してしまうこともあるが、今回はお金関連で失敗した事例を触れてみる。(2)新NISAが始まろうとしているが、NISAや確定拠出年金やAI投資ロボが順調になってきた。9月の損益率が最高になり、10-11月は下がったけど、12月は9月並みに盛り上がってきた。AI投資ロボは損益率3割超え、つみたてNISAは損益率15%超えになってくると、銀行にお金を預けておくことがあほらしい。(3)決して良い時ばかりではない...お金の失敗事例

  • 変な時代になったよね~

    連続ツイート方式第919回をお届けします。(1)最近、時代の変化が激しいからか、変な時代になったと感じることが多い。特に、変わったと感じることとしては、高齢化社会の葬儀の風習と通信関係の変化。時代が移り変わっているから、いろいろと変化することが普通だけど、なんかガッカリする変化が多くなった。これも時代の流れに逆らえない。(2)葬儀の風習としては、葬儀会場がやたらと増えた。コロナの影響で盛大な葬儀が減ったけれど、家族葬の会場が増えた。しかも、うちの両親は、葬儀会社のメンバー会員になって、毎月の会費を支払っている。子供たちを困らせないようにするための配慮かもしれないけど、因果な世界になったものだ。(3)自分の死ぬことに向けて、コツコツ準備するって何?元気が出ることに対してコツコツ積み重ねることは理解できるが、...変な時代になったよね~

  • 祝、web3おじさんNFT1周年!

    連続ツイート方式第918回をお届けします。(1)NFTのコミュニティに参加して1年が経過して、この1年を振り返ってみると、とにかくあっという間に過ぎた。ただ、不思議と1年前に苦労してゲットしたNFTミント祭りは、はるか昔に感じる。それだけ濃密な時間を過ごすことができたということだ。充実した1年を過ごしたことは間違いない。(2)1年前と比較すると、とにかくチャレンジすることが増えた。web3おじさんコミュニティのファウンダーである鴨頭嘉人さんと窪田望さんが挑戦し続けているから、そのコミュニティに在籍するメンバは必然としてチャレンジしている。その仲間の行動が刺激となり、みんながみんなが挑戦している。(3)挑戦とセットなのが、仲間を応援すること。自分優先のテイカーをほとんど見ることがない。仲間を応援している仲間...祝、web3おじさんNFT1周年!

  • 右肩上がりがやっぱりいいね

    連続ツイート方式第917回をお届けします。(1)何事にも波があるが、波がなくて純粋に増えて、右肩上がりになることは楽しくなるし、気持ちがいい。増えても減るとやっぱり寂しくなる。右肩上がりで増えることとして、嬉しいことが最近あった。それは勲章をもらえたこと。もらえる勲章が増えて、更にグレードが上がると超絶嬉しくなる。(2)我輩は、罵尻ロマ子様の罵倒されたいんDAOに参加して、日々ロマ子様に罵倒されつつ、養豚場でマゾブタさんと一緒に楽しんでいる。ロマ子様がXでスペースを毎日やっていて、そのスペースに登壇すると勲章としてNFT(下級ブタの勲章NFT)をもらうことができる。罵倒されるので最初は勇気がいる。(3)その下級勲章を10個貯めると、中級の勲章をもらうことができる。中級を10個集める(下級100個)と上級の...右肩上がりがやっぱりいいね

  • 移動距離は正義

    連続ツイート方式第916回をお届けします。(1)今年は移動距離は正義を知り、そのメリットを享受しまくっている。先週は、窪田望さんのAIアート展があって東京へ行き、多くの仲間(シャキメン)と顔を合わせることができ、非常に有意義な週末になった。オンラインのつながりが、オフラインでガッチリとつながる不思議さを味わっている。(2)仲間のベースとなる事前情報を知った上でリアルで話をして、更に仲間の考えていることに足を踏み込むことほど楽しいことはない。しかも、web3おじさんやマゾ豚はベクトルが同じだから、会って一瞬で打ち解けることができるから、会うことによる幸福度の上昇カーブは半端ない。(3)お互いに挑戦し合って、その挑戦を応援し合う関係ほど、気持ちいい関係はない。移動距離を稼げば稼ぐほど多くの仲間と顔を合わせる機...移動距離は正義

  • 新たにチャレンジしてみた音声配信

    連続ツイート方式第915回をお届けします。(1)金曜日が中秋の名月、しかも満月で、かつ牡羊座満月(我輩が牡羊座)ということもあり、これは新たなことにチャレンジするには絶好のタイミングだと思い、スタエフの音声配信に初めて挑戦してみた。文字はブログで吐き出すことには慣れているが、音声は話すことが上手くないので躊躇いがあった。(2)いざ、始めてみると最初は要領がわからず、BGMの付け方等に四苦八苦。なんとか収録するも、操作を誤って削除してしまった。一生懸命作成したものが無くなった時の喪失感。もういいや、やっぱり音声配信は向いていないと諦めかけた。しかし、ここで止めたら一生やることがないと踏み留まる。(3)面倒臭い病が発動し、モチベーションが下がりつつも2回目を収録。なんか1回目の方がワクワクしながら話すことがで...新たにチャレンジしてみた音声配信

  • 全てをさらけ出す人はカッコいい

    連続ツイート方式第914回お届けします。(1)最近、応援文化に触れる機会が多くなったが、我輩が応援したいと思う人には共通点がある。それは、自分の弱みや素顔をさらけ出して、かつ他人を応援している人。トコトン応援している人は、みんなから応援される。決して、応援して欲しい欲望があるわけではないから面白い。(2)ギブテク狙いの人には応援が集まらずに、ギバーに応援が集まるのは説得力がある。欲がなくて純粋に他人を応援する秘訣は、何だろうか?多少の欲は誰にでもあるが、他人に見えないようにしているからだろうか。不自然さがなくて、自然に振る舞うのは天性でもなく、努力してきたから為せる技だ。(3)応援していても、全てが順調というわけでもないし、失敗もある。その失敗を隠さずに、弱みとして仲間に共有するから、応援されることに弾み...全てをさらけ出す人はカッコいい

  • 普遍的に楽しみことができるのは仲間のおかげ

    連続ツイート方式第913回お届けします。(1)この連休に久しぶりに家族そろってガンバ大阪の応援に行ったが、やっぱり好きなこと、楽しいことは何年経っても面白い。コロナ禍だったので久しくサッカーの応援に行くことができていなかったが、2年ぶりくらいの応援はストレス発散して、スッキリすることができた。結果は引き分けではあったが。(2)サッカーは、奥深さがあってやっぱり面白い。そのサッカーを解放感があるスタジアムにて、仲間と共に一緒に飛び跳ねて、拍手して、大声を出して応援することは何とも言えずに気持ち良かった。DAZNでリモートで見ることができるが、一人で見ていても面白くはない。(3)やっぱり仲間と一緒に応援できることが楽しさの要因だ。一人でやることの楽しさはいろいろとあるが、孤独に一人でやることを続けることができ...普遍的に楽しみことができるのは仲間のおかげ

  • 新しい技術のメタバースが新たな刺激を提供してくれる

    連続ツイート方式第912回をお届けします。(1)8月はブログを丸々サボってしまった。国家資格の一次試験が先週やっと終わったこともありブログを再開する。この夏は、メタバースイベント続きの熱い夏を過ごすことができたし、コミュニティの事務局、イベントスタッフとして貴重な経験を積むことができた。この経験は秋につなげるとしよう。(2)まずは、8/10ロマ子様の罵倒裁判。メタバースRiumのイベントとして、新たなエンターテイメントとしての可能性を感じた。そのイベントにて写真撮影係のスタッフとして写真撮影、その取りまとめを経験した。みんなが楽しんでいることを、わずかながらでも支えるって楽しいっすね。👇罵倒裁判の様子https://note.com/dango333/n/n141979a973f6(3)8/26はメタバー...新しい技術のメタバースが新たな刺激を提供してくれる

  • 応援文化の麻薬

    連続ツイート方式第911回お届けします。(1)最近は、応援にハマっている。手段としては、クラウドファンディングでの応援であり、NFT、SBT購入での応援がある。募金というとなんか善意を問われているような気がするけれど、クラファンやNFT購入は、純粋に仲間を応援したいということに尽きる。その記録がブロックチェーンで残ることがミソ。(2)応援した瞬間は、温かい気持ちで幸せな気分を味わえるし、NFT等の記録を後で見て何度も温かい気持ちにさせてもらえる。しかも、先行投資で応援したことが不思議と後で返ってくる。決して後で返ってくることを期待して応援しているわけではないことが、幸せになることができる秘訣である。(3)これまでも募金という手段があったが、クラファンやNFTをいう仕組みが出てきたことがそれを実現させている...応援文化の麻薬

  • メタバースの可能性

    連続ツイート方式第910回お届けします。(1)この夏はメタバースイベントが目白押し。昨日は、第1弾として声優オーディションinメタバースClusterに仲間の応援と盛り上げ役として参加してみた。ガチの声優さんを目指している人も応募していたが、我々はガヤガヤと盛り立てる役割を担い、とにかく厳粛な雰囲気を壊すことに徹した。(2)その盛り上げはエンターテイメントでもあり、リアルではなかなか難しい盛り上げになった。その理由としては、リアルオーディションを盛り上げる要素の追加は、なかなか難しいからである。コメントでの盛り上げ、メタバース上のエモーションでも盛り上げはアバターだからやりやすい。(3)リアルや実名の場合に、線を一歩超えるハードルは高いが、線を超えることができることがメタバースのいいところ。しかも、コメン...メタバースの可能性

  • コミュニティ事務局をうまく回す秘訣

    連続ツイート方式第909回お届けします。(1)人があまりやりたがらないことを地道にやっていると報われることがある。我輩の場合は、同窓会の事務局業務。現在3つの同窓会の事務局をやっているが、そこで培ってきたことがweb3の世界のコミュニティ運営業務に活きている。まさかこんな場面で報われるとは思ってもみなかった。(2)個人的には記録して残すことが苦にならない。本ブログでの記録はしかり、会社に入社してからの収入、費用は振り返ることができるし、ランニング記録も振り返ることができる。その記録することがコミュニティ運営するには、役立たせることができる。これはいろいろやってみてわかったこと。(3)コミュニティで大事なことは周知するであり、周知する秘訣は3つ。①何度も繰り返して周知する、②過去に遡って振り返ることができる...コミュニティ事務局をうまく回す秘訣

  • リアルの楽しさ

    連続ツイート方式第908回お届けします。(1)先週はNFTコレクション大阪に販売員として参加してみた。そこで得たこととしては、リアルで会うことの楽しさ。NFTをトリガとしてオンラインで事前につながっていて、なんとなくこういう人なんだろうなとわかった上でリアルで会うと、やっぱりの部分とこんな一面があったんやーという新たな気づき。(2)しかも、リアルで会った上でその後にオンラインで繋がっていると、会う前よりも更に親密感が深まって楽しさが倍増するこの楽しさが半端ない。自分の子供と同級生の人とも仲良くなれたりして、ほんと不思議な世界がある。web3は、よりweb0に戻って、人間の原点の大事さに気づくことができる。(3)NFTと出会ってからは、毎日学びがあり、毎日刺激がある。それは、コミュニティの仲間とのつながりが...リアルの楽しさ

  • 大人って最高、NFTって最高

    連続ツイート方式第907回お届けします。(1)web3の代名詞であるNFTを2022年2月に入手してからガラッと生活が変わった。とにかくワクワクが続く毎日を過ごすことが出来るようになった。それは全国のイケてる仲間との出会いであり、そのコミュニティ内の繋がりがあるからだ。年齢関係なくワチャワチャと楽しんでいることが最高に楽しい。(2)NFTを入手するために共に苦労したことが絆を深めることにつながったが、入手するハードルが高いNFTを乗り越えてゲットした人は、チャレンジして建設的な人がほとんど。だからどんなチャレンジに対しても否定することはないし、応援する文化が自然と出来ていることがNFTを入手することの魅力だ。(3)しかも、そんな人たちがオフラインで会うととてつもなくアホで明るくはっちゃけるから堪らない。ノ...大人って最高、NFTって最高

  • 山形県西川町のイケてるところ

    連続ツイート方式第906回お届けします。(1)山形県西川町最高!西川町は、とにかくイケてる。菅野町長がイケてる。役場の方がイケてる。住民がイケてる。食べ物がイケてる。観光資源がイケてる。とにかく、前例に縛られることなく新しいことにチャレンジしている自治体であり、ぜひ日本の先行優良事例になってもらいたい。(2)2023年4月23日(日)のAI謎解きクイズオープニングセレモニーに参加するために、石川県から車で7時間(約600Km)かけて西川町へ行ってみた。住民のみなさんがとにかく優しく温かい。そんな西川町に新たな風を吹き込んだのは1年前に着任された菅野町長。いやー、スゴい。(3)AI謎解きクイズを地方で初めて導入したり、デジタル住民票NFTを自治体初で導入したり、デジタル住民票所有者によるメタバース交流会を企...山形県西川町のイケてるところ

  • メタバースの時代が来る

    連続ツイート方式第905回お届けします。(1)NFTが冬の時代と言われているが、NFT自体は一時期に比べると穏やかな状態かもしれない。しかし、逆にWEB3時代のコミュニティ活動はこれまで以上に結束が強くなっている。コミュニティの時代と言われているだけあって、コミュニティの結束が強くなる仕組みが今後は重要になる。(2)音楽SNSとしてVoicyやスタエフには毎日お世話になっていて、移動時間等の耳を有効活用するツールとしては非常に便利なツールだ。インプットには有益な手段であることは間違いない。ただ、一方通行であることが、今後はみんなが飽きてくると思っている。文字のWEB1からWEB2の変化のように。(3)コミュニティの時代を補うツールとしてZoom等のWEB会議があるが、慣れてくると顔出しが億劫になってきた。...メタバースの時代が来る

  • 行き着くところは人と人のつながり

    連続ツイート方式第904回お届けします。(1)先週末は、4年ぶりに地元のおかえり祭りに参加しました。いやー、楽しかったし、何歳になっても子供の頃に戻れる不思議さ。お祭りの自体の楽しさは当然のことながら、地元の人と人のつながりの貴重さを痛感。これからの時代はコミュニティの時代と言われているが、まさにお祭りはコミュニティ。(2)今年は、祝儀集めで街中を歩き回って、手当り次第に玄関のドアを開けてご祝儀をもらう役目だったが、昔懐かしい家にもお邪魔したりして40年ぶりに会う人もいたりして、歳はとったけどお互いに昔のまま。いろんな家の玄関の特色があって、昔ながらっていいなーとつくづく感じました。(3)地元町内会の方と丸1日共に行動して、町内会の人と酒を交わして、交流を深めることができるお祭り。それぞれの地域で特色があ...行き着くところは人と人のつながり

  • 40年間体重が変わっていない健康法

    連続ツイート方式第903回お届けします。(1)最近は健康に対する世の中の意識が高まっており、キンコン西野さんが毎日の体重を報告する、みんなのダイエット報告部を開始している。我輩は高校時代から現状も体重が変わっていない。その維持方法を備忘として記録しておく。やっぱり秘訣は、体を動かすことと記録すること。(2)特に体重が増えがちでお腹がぽっこりと出る中年になればなるほど、記録することが大事。週末にストレス発散目的でランニングしているが、スマホのランニングアプリで速度や走行距離を8年前から記録しているので、走るモチベーションになっている。最近はM2E(MovetoEarn)も追加となっている。(3)M2Eでは、いろんなアプリを使ったけど落ち着いたのはSweatcoinとCokeON。Sweatcoinは毎月10...40年間体重が変わっていない健康法

  • 大人最高!

    連続ツイート方式第902回お届けします。(1)不思議と歳をとる毎に楽しさ、ワクワクが増している。その要因としては、コミュニティでの仲間との出会いであり、仲間と日々ワチャワチャすることで実現する。ワチャワチャしやすくなる環境として、WEB3がその環境をもたらしてくれている。そのツールとしては、ブロックチェーンでありNFTだ。(2)NFTはコミュニティの存在や役割が重要であることと、NFTをゲットするための面倒臭さが仲間とのつながりを強固にしてくれる。かつ、応援する文化が育ちやすく、応援した履歴が誰もがわかるようになっている仕組みがある。応援する文化って、応援されること、応援することが本当に気持ちいい。(3)応援し合って、苦楽を共にしていることが共通認識できていて、日頃のオンラインで理解し合っているから、オフ...大人最高!

  • 地道にやっていると必ず役に立つ時が来る

    連続ツイート方式第901回お届けします。(1)これまで地道にやってきたこととして、学校や会社の同窓会、同期会の事務局をやってきた。同窓会事務局活動は頻繁に行われるわけではないので、あまり日の目を見る機会もなく、どちらかというと地味。地味だけど手間の割には意外とコスパが良いということが最近になってわかってきた。(2)人があまりやりたくないことをやるので、自ら手を上げてやると効果的。ちょっとしたギブだけど、ギブを継続していると困った時には助けてもらえる。決してギブしてもらうことを期待しているわけではないが結果としてちょっと返ってくればいいぐらいで多くを求めないことがちょうどいい。(3)そんなに頻繁ではないけど、ガッツリやろうとすると同窓会の手間はかかる。なので、必要最小限の手間に留める仕組みづくりが重要。①つ...地道にやっていると必ず役に立つ時が来る

  • オフ会の魅力

    連続ツイート第900回をお届けします。(1)コロナの制限が少なくなって懇親会の機会が増えてきた。何が嬉しいかというとオンラインで繋がった仲間とのオフ会。リアルではほとんど初対面の方とオフ会で一瞬で会話が成り立って、打ち解け合うことができる。しかも、数ヶ月前に出会ったでばかりでも数年前から知り合いだったような感覚が不思議。(2)共通の言語としてNFTというツールがあるから、それが実現できる。まず、NFTを触れていない人にはわからない単語が普通に会話出来ることがありがたい。NFTをゲットするために数々のハードルを乗り越えないといけないことが、苦楽を共にした仲間の絆を深めることができている。(3)NFTでなくても共通言語にできるが、NFTが最適なのは、応援する文化がセットであること、購入履歴が見える化できている...オフ会の魅力

  • やっぱりブログは最高の友達!

    連続ツイート方式第899回をお届けします。(1)いやー、久しぶりになってしまったブログ投稿。2月上旬にweb3おじさんコミュニティのジェントルサポーターに選出されて、日々のやることが増えてしまったこともあるが、あえて週末のブログ投稿を約1.5ヶ月止めて、ブログと距離をおいてみた。その結果は、やっぱりブログを求めている自分がいる。(2)週末に文字として脳みそから吐き出すことにより、ログとして記録すること以上に、脳みそで感じていること考えていることを吐き出すことが週末のストレス発散になっていた。ストレス発散という意味では、河川敷のランニングや畑作業と同様。義務やノルマでブログ投稿しているわけではない。(3)週末に文字を吐き出す他の手段でもストレス発散は可能だが、やっぱり18年間愛して、育ててきた本ブログは最高...やっぱりブログは最高の友達!

  • 成果が出るのは18年後、30年後?

    連続ツイート方式第898回お届けします。(1)長く継続していたら多少は報われるということを実感できた。本ブログは2005年10月に開始して、毎週末にストレス発散ツールとして18年間継続してきた。決して文章の内容がレベルアップできたわけではないが、嬉しいことにとあるコミュニティのコアメンバに選ばれた。50代中盤にもなってびっくり。(2)特別に何か凄いことをやったわけではないが、文章でまとめることを認められた。オンラインの世界のみで選ばれたことが嬉しい。これも18年間毎週末に頭の中の思考をテキストにして吐き出して140文字で区切り、毎朝ツイッターで4年間ツイートを継続してきたことが多少は活きたのかもしれない。(3)瞬間の出来事ではなく、点と点を線でつなぐことを意識して鳥瞰することを意識してきたことと、結論やポ...成果が出るのは18年後、30年後?

  • 冬の寒波を考察してみる

    連続ツイート方式第897回お届けします。(1)強烈な寒波の南下により、日本中が寒さに震え上がった。地元石川は、最高気温の氷点下を記録し、なかなか最近では経験することがない寒さを味わった。凄い寒波が来るという事前予報の割には、積雪はそれほどでもなかった。しかし、安心した途端に昨夜から今朝まで15cmの積雪があり安心できない。(2)地球温暖化が進むようになってからは、毎年積雪が継続してあるというよりも、穏やかな冬で安心していると、たまにドカ雪があるというパターンで生活を脅かされるようになった。高速道路や国道での車が動けなくなっての遮断や水道管の破裂等による断水は、昔ではなかった災害被害となっている。(3)思えば子供の頃は毎年雪が結構降って、身近なところで家の軒下にツララが出来ていて、ツララをなめたりツララをダ...冬の寒波を考察してみる

  • 忙しいか忙しくないかのバロメーター

    連続ツイート方式第896回をお届けします。(1)周囲の人を見ていると、なぜか忙しい人ほど新しいことにチャレンジしている。休んだ方が良いのではないかと気にかけたくなる人ほど、提案しているし、厳しい環境にも関わらず継続して努力している。これは、忙しい人ほどメールの返信が早いことと似ている事象。なぜだか不思議だ。(2)こんなことにチャレンジしているという話があると、どういうことかと問い合わせをする人は大体同じ人であり、その問い合わせのスピードが早い。そんなに時間はないはずなのに、休んでいるのかと心配したくなるような人は、いいかどうかを考える前にまず試しにやってみるという思考だ。(3)ちょっと時間が出来ると、どうしてもリスクを考えたりして、出来ない理由や言い訳を考える思考になってしまう。言い訳思考にならないための...忙しいか忙しくないかのバロメーター

  • 人がやらないことをやれば価値になる

    連続ツイート方式第895回をお届けします。(1)組織やコミュニティに所属していると、どうしても現状の振り返りが必要になる。特に数字の振り返りが大事になるが、会社の場合は必然で月次等により集計、分析しているが、仕事以外のコミュニティやチームでは数字の分析がおろそかになりやすい。なぜならば個人の自主性に頼っているから。(2)結果系のお金の集計は、会計業務として実施されるが、未来に活かすための分析が手薄になりがちになる。リーダーがいてトップダウンであれば実行されるが、最近のDAOの場合は、誰かが手を上げて実施しないとチームとして実施されなくなる。しかも、数字の集計、分析は正解がないからマチマチ。(3)面倒な作業になるから、あまりみんなが喜んでやる作業ではない。しかし、重要であることはみんなわかっている。いろんな...人がやらないことをやれば価値になる

  • 2023年の抱負 ” 濃 ”

    新年あけましておめでとうございます。2022年は大変お世話になり、ありがとうございました。昨年は、宇宙飛行士試験チャレンジ、NFTチャレンジ、33年ぶりに尺八を人前で演奏、30年勤務した会社からの転職とワックワクドッキドキに溢れた激動の1年でした。2023年もどうぞ、よろしくお願いします。◆2022年の目標設定(2022年1月1日投稿)https://blog.goo.ne.jp/yonekids/e/d3ff05c98fd2d5b55db6a953999ec4f1◆2023年の抱負毎年恒例の抱負(漢字)は、2023年”濃(こく、こい、のう)”で行きたいと思います。※参考:ブログ開設後の毎年の抱負・2006年:”響(ひびき)”・2007年:”楽(たのしむ)”・2008年:”絞(しぼる)”・2009年:”責...2023年の抱負”濃”

  • 過去と今を線でつないでクリスマスを楽しむ

    連続ツイート方式第893回をお届けします。(1)今日はクリスマスということで、クリスマスについて過去を振り返ってみる。小さい頃はクリスマスのサンタさんからのプレゼントが楽しみだった。小学2、3年生の時のクリスマスの朝に起きて枕元に置いてあったプレゼントが嬉しかったことは今でも記憶にある。純粋にサンタさんを信じていた。(2)両親はいろいろと考えてプレゼントを選んで購入して、気を配って枕元に置いてもらっていたことに感謝。ただ、いつの間に大きくなって真実に気付いたかどうかの記憶はない。小学5年生くらいには気づいていたのだろうか?真実を知ったタイミングではガッカリするのだろうけど、全く覚えていない。(3)自分の子供はどうだったか?小学校4年生くらいまでは確かに喜んでいた。不思議と子供たちが真実を知ったタイミングが...過去と今を線でつないでクリスマスを楽しむ

  • 考え方次第で楽しんで継続できる

    連続ツイート方式第892回をお届けします。(1)何事も記録した方が良いというのは一般的。ただし、ただ記録していては何の意味もない。どういう目的、意義かを意識するだけで取り組みと記録を継続することができる。どうせやるなら楽しく未来にワクワクして、成長につながる記録を続けることにより、日々成長できればこれほど有益なことはない。(2)4年前にオンラインサロンに入会している際に、サロンオーナーから日報を記録した方が良いとアドバイスされ、ツイッターのツイート数、フォロワー数等を記録して今日で1416日。毎朝の朝活の際に記録しているので、寝坊して夜や翌日に記録することもあるが、なんとか継続してきた。https://www.evernote.com/shard/s126/sh/1fd3efd5-5a0f-4148-81...考え方次第で楽しんで継続できる

  • 2022年12月はお祭り騒ぎだー

    連続ツイート方式第891回をお届けします。(1)最近はNFTにどっぷりハマっているが、12月はいろんなNFTプロジェクトのミント(提供開始)が続いている。年末に向けて更に楽しみなプロジェクトが続いてお祭り騒ぎ状態。コロナ禍では、なかなかお祭り騒ぎが少なくなって寂しいが、NFTに触れているとステイホームでいろんなお祭りに参加できる。(2)週末に複数のミント祭りがある場合は、もうワックワクが止まらない。新たにNFTを入手できると新しいコミュニティに参加することができて、新たな人とコミュニケーションが出来たり、新しい考え方やストーリーに触れることが出来て、滅茶苦茶刺激的な刺激を受けることができる。(3)全てのコミュニティで役割を担って貢献することはできないが、自分にマッチするコミュニティで自分の得意な役割を担っ...2022年12月はお祭り騒ぎだー

  • 期間が長いと学びの邪魔をしてしまう

    連続ツイート方式第890回をお届けします。(1)前からやっているから、という思考が学びの邪魔をしてしまう。濃度や密度に関係なく、始めた日が早いということだけで、経験量が多いように勘違いしちゃうから。タチが悪いのは、素直に学ぼうとせずに知ったかぶってしまうこと。知らないということを認めないと学びの感謝をサボってしまう。(2)ブログやTwitterやFacebook等のSNSは早めに飛びついた。開始したのがちょっと早かったり、たまたまちょっと手を付けただけなのに。その当時からは技術やサービス等の環境が変わっているにも関わらず、その変化を調査したり、学んでいないことが多々あるから厄介だ。(3)熱量を高くして、密度を高めて取り組まないとなかなか中身を理解できないし、最新の動向について行くことができない。やっている...期間が長いと学びの邪魔をしてしまう

  • 居心地が良いコミュニティは必ずある

    連続ツイート方式第889回をお届けします。(1)世の中にはたくさんのコミュニティが存在しているが、自分にとって居心地が良いコミュニティは必ず存在する。これまで居心地が良かったコミュニティがずっと気持ち良いかというとそういうわけでもなく、新しくチャレンジして新たに踏み入れた世界がめっちゃ楽しく、新発見できることがある。(2)約1年にイケハヤさんのメルマガを読み、NFTにチャレンジした。いろいろと学びながら、これまで約30個のNFTを購入した。最初は、手探り状態で購入して苦労していた時期もあったが、今では簡単に購入することができるようになった。NFTは常に学ぶことを求められるから好奇心を煽られる。(3)NFTは購入しただけにとどまらず、それぞれにコミュニティがあり、その中でのつながりが重要になる。WEB3時代...居心地が良いコミュニティは必ずある

  • 80代の両親と10年間一緒に住んで学んだ老後の備え

    連続ツイート方式第888回をお届けします。(1)何の縁があってか、会社都合の転勤で家族の元から離れて単身赴任生活が10年経ち、たまたま実家での逆単身赴任生活が続いている。高校を卒業をして親元を離れて、結婚した後に両親と一緒に住むという貴重な経験をさせてもらっている。その経験から学ぶことが多く、自分たちの老後に活かしたい。(2)両親の年齢が70代までは、親のサポートをほとんどしなくても両親が自分で対応ができるが、80代になった瞬間から不思議といろいろとボロが出てくる。目や耳が衰えたり、コケやすくなったり、怪我や病気になってサポートが必要になったりする。特にスマホやPC等のIT系の日常のサポートが必要になる。(3)父親は昔からビデオやカメラを触って、それなりに最新技術に触れていたが、スマホ操作は簡単にはいかな...80代の両親と10年間一緒に住んで学んだ老後の備え

  • 老後の資産形成の現状

    今回は振り返り回。老後に備えて資産形成を行っているが、2022年11月時点の損益率(=現在価値/投資額)は以下のとおり。→()内数字は、2022年の最高①確定拠出年金+25.3%(28.6%)②つみたてNISA+5.0%(9.3%)③AI投資ロボ+23.5%(27.2%)④NFT+4653%(MAX)①②③は、円安の影響や今年の株価低迷の影響を受けて、現時点は損益率が下がっているが、それなりに堅調。①確定拠出年金・前の会社の損益率はMAX28.6%で利回りは5~6%で運用・会社が変わった後は、ちょっと環境が悪いながらも利回り4%に回復・長い目で見て育てていく②つみたてNISA・S&Pが好調だったものの、2022年1月からの減少により低迷・長い目で見て将来に回す③AI投資ロボ(WealthNavi)・多少の...老後の資産形成の現状

  • 悔しさをバネに

    連続ツイート方式第886回をお届けします。(1)三男坊の高校サッカー3年生の冬の選手権予選が終わり、全国には届かなかった。言葉には出さないけど、悔しくてしょうがないだろう。この悔しさは大学で晴らして欲しい。悔しい気持ちをいつまで、どこまで維持できるかにかかっている。小学生の時の悔しさをバネにしたことを思い出してほしい。(2)我輩は先週末は金沢マラソンを走ったが、自己ベストから40分遅くなり、まだまだ練習不足を痛感した。今年は夏の練習で距離を走ることができなかった。秋の練習でも安易に距離を短くしたり、速度を上げることができず、易きに流れたことがそのまま結果として出てしまった。(3)今年はいつもの年以上に前半を抑えて走ったが、結果として前半突っ込んで走って後半バテた時とタイムがあまり変わらないという寂しさを味...悔しさをバネに

  • 歳を重ねると田舎の村社会が住みやすい

    連続ツイート方式第885回をお届けします。(1)40代で生まれ故郷の実家での単身赴任を開始し、田舎の地元での生活が12年目となった。最近は、自宅を持たずに賃貸を借りて住んだ方が便利という風潮があるが、我輩は断然田舎での定住が良いと感じている。なぜならば昔以上に村社会のつながりが大事な世の中になっているから。(2)サービスの差がなくなりつつある現代において、人検索の時代と言われている。田舎だと特にその傾向が強い。車検は地元の同級生に頼み、エコキュートが壊れたら地元の同級生の水道屋さんに頼み、値段は他より高くても気軽に頼んで柔軟に対応してもらえて、ありがたさを味わうことができる。(3)日頃の仕事においても、小さいコミュニティで過去の人と人のつながりを活かして仕事を進めることができるやりやすさは最高。余計な根回...歳を重ねると田舎の村社会が住みやすい

  • 自己宣言回

    連続ツイート方式第884回をお届けします。(1)人生80年時代に突入し、我輩は55才になったが、まだまだ25年は現役バリバリでやっていきたい。仕事は60才で定年というのも今や昔の話。まずは60才から70才までをバリバリやるために、この5年間で準備する。まずは、各種の監理技術者になり、60才で技術士の取得を目指す。(2)監理技術者になれば、建設業の営業所専任になり、今とは違う視点で工事を見ることができるだろう。まずは、1級電気通信工事施工管理技士を2年間での取得を目指す。その流れで1級土木施工管理技士を取得し、60才までに技術士の取得を目指す。おまけで電気工事施工管理技士を59才で取得したい。(3)そうすることにより、電気通信、土木、電気の監理技術者となり、日本の建設業の人手不足の多少の貢献する。加えて、新...自己宣言回

  • みんなでやるから頑張ることができる

    連続ツイート方式第883回をお届けします。(1)コロナ禍でこれまで以上に個の時代と言われるようになり、ステイホームで自分時間を楽しむ時間が以前より増えたのは事実だ。一人で楽しむことができることに時間を割く機会が増えたが、単独で頑張ろうとしても限界がある。それを救済するには仲間の存在が大きいことを改めて身に染みる。(2)来週の週末は、町の文化祭での芸能発表会があり、約30年ぶりに尺八で演奏会に参加する。演奏会に参加するということで、久しぶりにお琴との合奏練習があり、改めて合奏することの楽しさを痛感している。合奏する楽しさがあるから練習を頑張ることができ、昔とは異なる味わいを感じることができる。(3)ランニングにしても個人での競技だが、マラソン大会に参加する本番があるから頑張ることができ、走ろう会の仲間や自己...みんなでやるから頑張ることができる

  • 自分なりのNFTの楽しみ方

    連続ツイート方式第882回をお届けします。(1)最近はNFTが流行っているが、キングコング西野さん、鴨頭さん、イケハヤさんのような影響力が大きい方々が躍起になって広めてくれているからである。自分たちが得をするためというよりも、日本のNFT人口を増やすために、日本のNFT文化を作るために推進してくれている。ありがたいことだ。(2)我輩は半年前にNFTを購入して、NFTの面白さを存分に楽しんでいる。NFTはいろんなメリットが歌われているが、我輩にとってのNFTの魅力は、今なら日本でたった1万人のNFT所有者になることができるからである。すなわち誰もやっていないことをやれて、イノベーターになることができるからだ。(3)普通の人がやっていないことを誰よりも早くやることにより、経験することによって得られることを他の...自分なりのNFTの楽しみ方

  • おじさんが頑張れる秘訣は本番

    連続ツイート方式第881回をお届けします。(1)おじさんになると緊張感が高まる機会が若い頃と比較すると減ってしまう。そんな時に緊張感が高い刺激を受ける機会を作るには、いかに本番を設定するかにかかっている。大会に参加してみたり、人前に出てみたり、見知らぬ人がいる中で発言したり、コミュニティの世話役になってみたり。(2)10月はありがたいことにいくつかの本番が控えている。たまに緊張感を味わないと、老け込んだおっさんの道をまっしぐら突き進んでしまう。まずは月初の町内会の運動会でのリレー選手。中旬には文化祭での尺八の演奏。お琴との合奏の発表会は実に約30年ぶり。練習から緊張感を味わうとしよう。(3)月末にはマラソン大会があり、1年ぶりのフルマラソンに出場するが、本番を見据えた練習が不足していることが課題。理想はし...おじさんが頑張れる秘訣は本番

  • 毎週末がお祭り騒ぎだワッショイ

    連続ツイート方式第879回をお届けします。(1)コロナ禍となってしばらくお祭りが中止だったが、3年ぶりに回復してきているのはお祭り好きにとってはありがたい。リアルなお祭りは楽しいがコロナ禍でのオンラインのお祭りの楽しみが増えた。最近は毎週末のようにNFTのMINT祭りがあり、多くの人と一緒に楽しむことができている。(2)これもNFTが流行ってきたことがあるが、それと共にDAO(分散型自立組織)が流行ってきたことが重なったことにより実現できている。NFTについては、世界的に見ては日本は流行から遅れているが、ここ最近は西野亮廣さんや鴨頭嘉人やイケハヤさんの仕掛けにより盛り上がってきている。(3)DAOについては、Discordを使ってやり取りしているが、3年前のオンラインサロンがツイッター界隈で流行って利用し...毎週末がお祭り騒ぎだワッショイ

  • 80代の両親と一緒に住んでいて感じること

    連続ツイート方式第879回をお届けします。本日は、将来に備えた備忘録。(1)80代の両親と一緒に住んでいると、将来自分自身が80才を超えた時にどうしておくべきだと学ぶことが多い。結論としては、70代までは高齢者のみで住んでいても何とかなるが、80才を超えると高齢者のみで住んでいることは厳しいということ。子供と一緒に住むことが理想だが、そんな簡単ではない。(2)80代になって衰えると感じることとしては、①車の運転、②思い荷物を持つ、③高い物を取る、④蓋を開ける、⑤機械の操作に疎くなる。70代までは危ないと感じる場面は少なかったが、80才を超えた途端に危険を感じるようになった。危険というよりも出来ないと自分自身で感じるようになるようだ。(3)病気になりやすくなったり、転んだりして怪我をする機会がどうしても増え...80代の両親と一緒に住んでいて感じること

  • 米寿から学ぶこと

    連続ツイート方式第878回をお届けします。本日は父親の88才の誕生日の米寿記念回。(1)父親が米寿となり、改めて長生きしてもらっていることに感謝です。男性の平均寿命は83才で、それを超えるということはやっぱり凄い。これまではいろんな苦労をしてきただろうし、決して健康でここまで来れたわけではない。ガンを経験して手術したり、ずっと医者へ通っていたり。(2)80代になると日常生活もいろんな支障が出てくる。耳が聞こえにくくなったり、目が見えにくくなったり、生活面においても70代とはステージが変わる。70代までは子供のサポートがなくても大丈夫だと思っていても、両親が80代になると何らかのサポートが必要になると感じる。(3)父親が米寿を迎える長生きの秘訣は、毎日畑作業で体を動かして、野菜を順調に育てるように考えている...米寿から学ぶこと

  • web3推進のためにコミュニティで貢献すること

    連続ツイート方式第877回をお届けします。本日は、先週に引き続き、にわかに流行っているNFT関連の宣言です。(1)鴨頭嘉人さんが提唱している”web3おじさん”になるべく、鴨頭嘉人と一緒に学ぶNFT超超初級講座『web3おじさん1万人育成計画』へ申し込み、web3おじさんコミュニティに参加した。単なる勉強会に参加する一員というよりも、一歩でも先を走る人になって仲間に対して貢献していきたい。(2)貢献することとしては、①Twitterにて”#web3おじさん”のタグを付けているツイートに”#web3おじさん応援隊”となって、いいねをしまくる。②名刺代わりとなるオンライン名刺を積極的に利用して、名刺にウォレットのリンクを貼り付けてウォレットを紹介する文化を作る。(3)③セキュリティの不安を解消するために、we...web3推進のためにコミュニティで貢献すること

  • WEB3おじさんはワックワクの塊

    連続ツイート方式第876回をお届けします。(1)Youtube講演家の鴨頭さんが最近WEB3おじさんになると宣言している。鴨頭さんに比べると影響力はかなり小さいが、我輩もWEB3おじさんになりたい。半年前から、わからないなりに暗号資産やWEB3に飛び込んでみた。暗号資産にチャレンジしたおかげで、NFTを購入する経験を積むことができた。(2)NFT購入は、最初は詐欺等の怖さがあったが、自分なりに調べてやってみるとなんとかなり、その経験が自信になってその他のチャレンジにつなげることができた。暗号資産は購入時と比較すると半分くらいの価値になって利ざやになったが、その分が投資だと思えば経験や学びで回収することができる。(3)WEB3おじさんの第1人者の自負はあるが、一人でやっている範囲ではWEB3おじさんになるこ...WEB3おじさんはワックワクの塊

  • 個の時代だからこそコミュニティの繋がりが大事

    連続ツイート方式第875回をお届けします。(1)コロナ禍になり、オンラインでのやり取りが増えると個の時間が増える。また、インターネットが浸透してサービスの差がなくなり、人検索の時代になって、人情的な個性が求められる時代になった。個の時代になったからこそ、個と個の繋がりが新たな価値を生み出し、世の中に新鮮な世界観を作る。(2)将来に備えて副業をやったり、投資をやったりと個人で考える時間が増えた。最近のトレンドになりつつあるNFTは個人で購入する物だが、コミュニティの繋がりが非常に重要である。CNPのように継続して盛り上がっているNFTは、Discord等のツールによりコミュニティが形成されている。(3)そのコミュニティでいろんな人の知恵を集結して、継続する仕組みがあるからこそ上手く行っている。キンコン西野さ...個の時代だからこそコミュニティの繋がりが大事

  • 2022年の目標に対する振り返り

    今日はお盆休みということもあり、残り4ヶ月半となった2022年の目標を振り返ってみる。当たり前だけど、改めて思うこととして、数値目標を立てないと振り返りができなくなる。◆総括・2022年の目標”色”を変えるについては、色は変わったが自ら変えたというよりも環境によって変わったと自責とは言えない⇒なぜならば自分だけが変わって、周囲の色を変えるまでには至っていない・7月に大きく環境が変わったが、環境が変わったことを楽しむことができているのと、将来の準備に時間をかけたことは順調・毎月、定期的に振り返ると宣言するも、最近はできていないからランニング距離と質が遅れていてリカバリーできていない・新しいことに取り組んだ時に調査と分析ができていない・来年に新しいチャレンジをするための準備を進める⇒3Q:目標設定、4Q:検証...2022年の目標に対する振り返り

  • 自然災害から学ぶこと

    連続ツイート方式第873回をお届けします。(1)大雨等の自然災害やコロナのパンデミックから学ぶことは多い。50年に一度の経験となることや「こんなの初めて」と生まれて初めて体験することを含めて、経験したことは未来に活かすことが今を生きる者としての使命。未来の人の想定外を増やさないように、応用できるようにしないといけない。(2)今回、北陸地方を襲った大雨は台風でもなく、梅雨の時期でもない夏真っ盛りでの水害。台風の時には霊峰白山が台風から守ってくれるし、冬の日本海からの雪に対する経験値は多少なりとも積み重ねがある。今回の水害で感じたこととしては、面でのボトルネックの把握が必要ということ。(3)河川の水害対策としては総合的に対策が取られている。しかし、全てにおいて完璧ということはなく、総合的には対策がなされていて...自然災害から学ぶこと

  • 退職を経験して今後に活かすべきこと

    連続ツイート方式第872回をお届けします。(1)経験して初めてわかることが多いが、退職という一生であまり経験することがないことを経験することによってわかったことと、もう1度退職という機会がある場合に備えて備忘録として残しておく。退職後に備えた準備は、少なくとも退職予定の3年前から準備しておくといいし早いに越したことはない。(2)退職後にどの道を進むかはいろんな選択肢があり、その選択肢毎にメリット、デメリットがある。退職を経験して感じたこととして、どの道を進むにしても、もっと早くに準備しておけば良かったという後悔だけは避けたいものだ。選ぶ道の後悔はしょうがないとして、準備することの後悔はしたくない。(3)老後に備えた長期の分散投資は、もっと早くにやっておけば良かったと痛感する。時期の早さと投資の量(深さ)は...退職を経験して今後に活かすべきこと

  • 流行りのX2Eにチャレンジしてみた

    連続ツイート方式第871回をお届けします。(1)ちまたで目にする機会が増えてきたX2E。そのうちのMovetoEarn(M2E)にチャレンジしてみた。歩いて稼ぐことができるって、めちゃくちゃお得と思い飛びついた。SleeptoEarnといえ、歩いたり、寝るだけでお金を稼ぐことができるってちょっと躊躇いがあるが、何事もやってみないとわからない。(2)M2Eとして、NFTを購入する必要があるSTEPNは乗り遅れてしまったので、Agletを1ヶ月前に始めたが、最近Sweatcoinを開始した。Agletは目標物まで行く必要があることとスマホの電源消費が激しいので、Sweatcoinの方が良さそうだが、しばらくは平行していろいろと試してみようと思う。(3)Sweatcoinはこの夏に上場が予定されており、現時点で...流行りのX2Eにチャレンジしてみた

  • 新しいことにチャレンジをし続ける

    連続ツイート方式第870回をお届けします。(1)マンネリになっていると衰退してしまう。いつどんな時でもチャレンジし続ける必要がある。新しいことに取り組んでいると刺激があり、新たな気付きが伴う。現状維持は楽だけど、脳みそに刺激を与え続けないと、いつの間にか思考が凝り固まっている状態から打破することができなくなってしまう。(2)今月から新たな会社に転職したが、これまでの30年間の当たり前が通用しないことを痛感したが、前の状態が良いかというとそうでもなく、違う状態であることが楽しく、新たな刺激になっていることは間違いない。転勤とは違って、まるごとやることが変わることは想定外に楽しいもんだ。(3)7/17(日)からプレセールスが開始となったNFTのCNPJobは開始時間を待ち構えて2体購入。価格が上がったり、人気...新しいことにチャレンジをし続ける

  • お金の勉強の楽しさ

    連続ツイート方式第869回をお届けします。(1)好奇心で新しいことに取り組むと様々な気付きがあって楽しい。7月からの新たな会社の業務は、これまでとちょっと違って面白い。その中でもお金が絡むことはワクワクするし、月次等の管理業務であっても何か新鮮で作業をしていても苦にならない。生まれつきお金が好きな性分なのだろうか。(2)社会人になってからの収入は、銀行口座で1円単位で管理してきた経緯があり、数値で把握することの作業は面倒と思わない。その管理のモチベーションは、変化していることがなぜそうなっているかの好奇心が働くため。お金に限らずにランニングについても数値管理することの楽しさがある。(3)投資についても同様に管理のやりがいがあり、株価の増減や円高円安の微妙な関係により利回りが増えたり、減ったりと複雑な関係が...お金の勉強の楽しさ

  • パーパスの大事さ

    連続ツイート方式第868回をお届けします。(1)最近、会社のパーパスが流行っているが、パーパスはその会社が何を目指して何を大事にしようとしているかを一瞬で理解できるからありがたい。パーパスの補足説明がないと理解できないこともあるが、背景を多少理解するとそれ後のパーパスはストンと腹に落ちる。(2)7月から30年ぶりに新入社員となったこともあり、社風というかその会社で大事にしていることの違いを肌で感じる。それを認識するためにもパーパスがあると理解を早めることができる。会社ごとで歴史が違い、その積み重ねが未来を変える。パーパスで社員が拘ることに違いが出る。(3)ビジョンにしてもパーパスにしても現場の社員までしっかりと落とし込みをしないと意味のない存在になってしまう。イケてる会社はその浸透がしっかりしており、浸透...パーパスの大事さ

  • ストレス発散方法の変化

    連続ツイート方式第867回をお届けします。(1)週末にストレス発散できると、ウィークデーを頑張ることができる。ストレス発散方法は年代毎に変化がある。最近のストレス発散方法は、屋外での畑作業、ランニング、およびオンラインでのサッカー観戦、ブログ、読書、尺八の演奏と幅広くなってきた。(2)週末ランニングは、頭を無にすることができつつ、健康を維持することができて効果的。畑作業は想像以上にストレス発散力が高い。時期によってやることが変わるし、一律で対応できるわけではなく、作業によって収穫量が変わることもあり、奥深さが楽しい。(3)畑作業は父親とのコミュニケーションツールにも活用できる。父親から学ぶことは多く、共通のネタとして継続して会話することが出来ることがありがたい。単純に同じことを継続していたら飽きるがランニ...ストレス発散方法の変化

  • 守るべきDNAを継承する

    連続ツイート方式第866回をお届けします。(1)組織や住んでいる街には、未来に渡って守りたいDNAがある。長年積み重ねたDNAだけに、相当な物が詰まっている。貴重な財産である反面、意識しなければ簡単に吹き飛ばすことができて未来への継承を閉ざすことができる。環境が変わっても、どんなに時間が経っても守り続けたいものだ。(2)我社の北陸エリアには先輩方が代々引き継いできた北陸DNAがある。そのDNAとはなんぞやが明確に定義されているわけではないし、誰もが口にしているわけではない。個人的には拘って継承したい。DNAのおかげで歴代で社内の業績表彰で上位の成績を収めており、それには訳がある。(3)我輩が考える北陸DNAとは、組織の壁を超えて糊しろをお互いに持って対応することと、好奇心旺盛で人よりも早くに着手して、取り...守るべきDNAを継承する

  • 田舎の良さと面倒くささ

    連続ツイート方式第865回をお届けします。(1)何事もメリット・デメリットがあるが、都会と田舎の双方のメリット・デメリットは相反する面があるも、それぞれの観点で良さがある。コロナ禍の近年では、これまで以上に田舎の良さを味わいやすくなった。オフラインの大事さを改めて感じるようになったためである。田舎ってやっぱりいいよねー。(2)コロナの前までは、たまに田舎の町内会やご近所付き合いが面倒だと感じることがあった。何かとイベントがあるし、お金の集金があるし、変な噂が立ちやすい。地元の人はいいけれど、地元出身者以外の人が田舎に住んだ場合には、疎外感を感じやすく、お嫁さんは苦労しがち。(3)しかし、コロナで人と会う機会が減ったり、人肌が恋しくなると面倒だったことが恋しくなる。お祭りの伝統のありがたさ、町内会対抗戦イベ...田舎の良さと面倒くささ

  • 右肩上がりには訳がある

    連続ツイート方式第864回をお届けします。(1)NFTの「CryptoNinjaPartners」(CNP)が右肩上がりで伸びている。最近の右肩上がりは、物価や円安の右肩上がりがあるが、元気が出ない右肩上がりとは訳が違う。CNPは最近なかなかないワックワクが伴う右肩上がりで、現時点では価格や購入の勢いが下がる気配がない。https://note.com/ihayato/n/neabe06785d49(2)我輩はCNPを1体を購入し、もう1体をGiveawayにより入手することができた。発売日に購入するつもりだったが、スケジューラーのリマインダー設定を誤って、発売から2時間で完売していたために、気づいた時には時すでに遅しで発売に買えなかったが、発売から5日後に購入し、オーナーの仲間入り。(3)波に乗っているプロジ...右肩上がりには訳がある

  • お祭り最強!

    連続ツイート方式第863回をお届けします。(1)今週末は3年ぶりに地元のお祭りが開催され、お祭りという仕組みのありがたさを痛感した。昔の人達はスゴい仕組みを作って、脈々と歴史として継承してきた先人は偉い。お祭りは人と人をつなげて、時空を超えて子供時代のワックワクを思い出させてくれて昔の感覚につなげてくれてありがたい。http://tabikaseki.jp/mikawaokaerimatsuri.html(2)お祭りの青年団に参加して結婚した仲間がいて、お祭りの目的の1つを果たしているし、町内会でも台車(だいぐるま)の修復のための毎月積立貯金を繰り返して、町民と町民、町民と神社をしっかりと繋いでいるシステムはなかなか他での代替えが難しい。練るに練られたシステムで先人の賢さを学べる。(3)その土台があるから地元の...お祭り最強!

  • 同窓会の事務局をやって得られる快感

    連続ツイート方式第862回をお届けします。(1)同窓会等のコミュニティの世話役をかって出ることにより、汗をかいた分の見返りがある。見返りを期待するわけではないが、自分のためのご褒美が帰ってくる。何かのTakeがあるというわけでもなく、自分用に記録することがコミュニティのためにもなり、仲間のコミュニケーションをが取りやすくなる。(2)小学校と大学時代の同窓会、および会社の同期会の事務局を自ら手を上げてやらせてもらっている。みんなで連絡を取り合ってコミュニケーションが取れるコミュニティを目指してLineグループの作成が便利。頻繁にやり取りするわけではないが、必要な時に全員とやり取りできるメリットは大きい。(3)あと便利なのは掲示板機能。Evernoteを活用して、簡単なメモの記録が掲示板として活用できる。その瞬間だ...同窓会の事務局をやって得られる快感

  • もう一度子育てをするチャンスがあったら

    連続ツイート方式第861回をお届けします。(1)結婚してもうちょっとで30年が経ち、三人の子育てがもう1年でほぼ終了する。子育ては放任主義で妻に任せっきりだったことは、妻には申し訳ないと思っている。子育てには正解はないが、もう一度子育てを経験するとしたら、小学校入学までの幼少期が大事にして子育てしたい。(2)社会人になって今年で30周年になるが、振り返って感じることとしては、将来幹部になるだろう社員は入社した時点でなんとなくわかるということ。偉くなるだろうなと入社1年目で思った社員は、ほぼ高い確率で偉くなっている。また、偉くならないだろうなと思う人は自分も含めて高い確立でわかる。(3)偉くなることが全てではないが、偉くなっている人は幼少期の過ごし方が違うと思う。勉強する頭の良さというよりも幼少期に如何に考えたか...もう一度子育てをするチャンスがあったら

  • 思い切って断捨離しないと新しい道が拓けない

    連続ツイート方式第860回をお届けします。(1)社会人になって30周年を迎えるにあたって、いろいろと思い切って断捨離することにした。長年にわたって行動を起こしていないとなかなか捨てることができない。思い入れがあったり、なんとなく惰性で継続していたりと様々だけど、新しいことを吸収するためには捨てないと吸収できない。(2)まずは昨年度の人間ドックでひっかかった大腸の中のポリープ。先日、全大腸の精密検査を受けてポリープ2つを切除した。しばらくお酒を控えるようにとのことなので、この機会を捉えて毎晩の晩酌を止めようと思う。健康のため、睡眠のため、たまにある飲み会の幸福度を高めるために。(3)宇宙関連のブログのサーバーレンタルを思い切って解約した。4年前のブログが流行った際にWordpressへのチャレンジのために宇宙ブロ...思い切って断捨離しないと新しい道が拓けない

  • 宇宙飛行士選抜試験の応募で得られること

    連続ツイート方式第859回をお届けします。宇宙飛行士選抜試験に申し込んだが、残念ながら書類選考で落ちたことを踏まえての感想。(1)JAXAの13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験に申し込んだが、力及ばず書類選考で不合格になってしまった。全国で4127人が応募して2266人が書類選考を通過した。通過した人は5/8(日)の0次試験(英語試験)を受けて、それを通過した人が5/29(日)の一般教養試験を受けて通過した人がやっと一次試験。(2)そんな簡単な話ではないと思いつつも、英語試験は受験するつもりだったので、2年前から毎朝英語を聞いて学んできた。英語試験を受けることができないが、プロセスとしていろんな収穫があった。1つは英語が身近になり、ネットでみるHP等の英語をブラウザの翻訳に頼らなくて済むようになった。(3)ちょっとず...宇宙飛行士選抜試験の応募で得られること

  • ストレス発散できるカードを使い分ける

    連続ツイート方式第858回をお届けします。本日は日頃ストレス発散していることを振り返ってみる。(1)リアル生活の充実度、幸福度を高めるためには、好きなことをやってストレス発散することが一番。人それぞれのストレス発散方法があるが、それを認識して、意図して使い分けることが重要である。そのカードを使うという認識、意識自体がストレス発散になり、週末や休日の楽しみ方が増える。(2)我輩の場合のストレス発散は、度合いが大きい方からは以下のとおり。ランニング、サッカー観戦、お風呂(サウナ)、畑作業、ブログ、読書、楽器演奏、朝活である。共通していることしては、脳みそを空っぽにできること。毎日の営みとしては、毎朝15分の読書と1時間の朝活が日々のパワーの源。(3)週末は屋外で楽しめることを中心に、もう1日は屋内も絡めて使い分ける...ストレス発散できるカードを使い分ける

  • 究極の贅沢の自給自足

    連続ツイート方式第857回をお届けします。本日は、先週に引き続き伝統と贅沢について感じていること。(1)2年前から父親の手伝いで畑作業を手伝うようになったが、畑作業は野菜の世話が大変だが、それ以上に得るものが大きい。贅沢だと感じこととしては新鮮な野菜を口にすることができることと畑作業でストレスを発散できることがある。奥深いのは、先祖のつながりを感じることができることがある。(2)祖父が植えた木がだんだん大きくなったり、50年前に植えた植物が今でも繋がっていることが感慨深い。年々大きくなっている木はわかりやすいが、1年毎に花を咲かせて球根になって翌年につながるチューリップに愛着が湧くようになった。一瞬できれいな花を咲き、球根を残してまた植えて花が咲く。(3)自給自足の野菜は、無農薬で作る安心感もあるが、朝収穫した...究極の贅沢の自給自足

  • 伝統をつなぐ

    連続ツイート方式第856回をお届けします。本日は、伝統について感じていること。(1)点と点を線でつなぐといろんなことが見えてくる。その代表的なものとして歴史と伝統がある。過去から代々引き継がれてきた伝統については、奥深さが詰まっている。良い伝統は未来へ引き継いでいきたいし、過去に培った教訓も未来へ引き継ぐことにより未来で同じ苦労をせずに、喜びを味わいたい。(2)伝統として有名なこととしては、お祭りがある。お祭りは人をその地に引き留めるためには有効な仕組みであり、年1回のイベントであるお祭りは代々引き継がれているから不思議だ。そのお祭りは、過疎地で若者が少なくなると継承することが難しくなる。環境の変化に合わせて見直しが必要になる。(3)我が家では祖母が作っていた家庭料理は、母親にしっかりと引き継がれている。代表的...伝統をつなぐ

  • 電子書籍と紙の本の楽しみ方

    連続ツイート方式第855回をお届けします。本日は、読書について最近感じていること。(1)読書する場合には電子書籍と紙の本の手段があるが、それぞれにメリットがあり、上手く使い分けると良い。カテゴリや内容によって、昔ながらの紙の本が良いケースがあるが、最新トレンドのインプットには電子書籍が便利である。最近は、もっぱらKindleをiPadで読む機会が増えた。(2)電子書籍のメリットは、①読みたい本が直ぐに入手できる、②朝夕の暗い部屋で読む際に問題なく読める、③持ち運びの際にかさばらない、がある。トレンドの最新情報を入手するには、Kindleunlimitedが最強。お値段以上に新たな技術やサービスをタイムリーに入手することができる。(3)最近では、NFT、メタバース、Web3.0関連の本はunlimitedでの入手...電子書籍と紙の本の楽しみ方

  • 感謝という気持ちの魔法

    連続ツイート方式第854回をお届けします。本日はコロナワクチン3回目を接種して感じたこと。(1)ありがとうという感謝の言葉や気持ちは、どんな時においても人類を救うことができる。特に、困っている時ほど感謝の気持ちを持つとマイナスをプラスに転換することができる魔法の言葉になる。プラスの時ほど口から出やすい言葉だけど、マイナスの時ほど意識して自分から外に吐き出すと良い。(2)週末にコロナワクチンの3回目を接種したところ、1,2回目では副反応が出なかったが3回目では見事に接種した日の夜から発熱し、翌日は丸一日熱が下がらずに寝込んでしまった。単身赴任先から帰省して、寝るために帰省したようなもので、妻には迷惑をかけてしまった。ごめんなさい。(3)久しぶりに寝込んでしまったので、妻に対する感謝の気持ちがマシマシになった。弱く...感謝という気持ちの魔法

  • 目先の支持率よりも未来に感謝されたい

    連続ツイート方式第853回をお届けします。本日はロシアのウクライナ侵攻で感じていること。(1)リーダーシップについては、いくつになっても考えさせられ、日々勉強させられる。リーダーシップとは何が正解で、どうなったら良いのだろうか?リーダーに限らずに成長は必要だし、仲間と成長したいもの。ただ、リーダーの判断次第で多くの人をハッピーにできたり、不幸にする影響力がある。(2)ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見る限りでは、ロシアのプーチン大統領もウクライナのゼレンスキー大統領共に戦争後に国民の支持率が上がっている。プーチン大統領は支持率70%を超えて、ゼレンスキー大統領は90%を超えている。誰もが戦争に反対のはずなのに、支持率が上昇する摩訶不思議。(3)人間だれしも身の回りで見えている支持率が高くなると全体最適の視点が...目先の支持率よりも未来に感謝されたい

  • 80代の両親と一緒に暮らして学ぶこと、感じること

    連続ツイート方式第852回をお届けします。(1)13年前から単身赴任で両親と一緒に生活しており、両親が80代になった。一緒に生活していて学ぶことがあり、自分の将来のシミュレーションとして感じることがある。どちらにしても自分や人間の将来に活かして、有意義な高齢者生活を過ごすことができればと思う。死ぬまでイキイキと!(2)以前と比較して80代になるとさすがに衰えてくる。重い物が持てない、転びやすい、耳が遠くなる、細かい文字が見えない、物忘れが激しくなり同じことを何度も言う、等の事象が発生するが、誰もが通る道であり、老化は防ぎようがない。その状況で以下に対応するかを事前に考えておく必要がある。(3)50代でも同様なことが起きている現実があるが、衰えることを理解して準備するのと、自分だけは大丈夫と思って準備を怠るのとで...80代の両親と一緒に暮らして学ぶこと、感じること

  • 宇宙飛行士候補者募集に申込での楽しみ方

    連続ツイート方式第851回をお届けします。(1)JAXAが13年ぶりに募集した宇宙飛行士候補者募集への申込みを締め切り1週間前に完了した。11月にWEBエントリーして、エントリーシートと健康診断結果をWEBに登録してやっと申し込みが完了した。エントリーするにあたって、いろんな気付きがあり、チャレンジする楽しさを味わうことができる。https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/(2)今回の募集では以前と比べて条件が緩くなったので、幅広い人が申し込みできるようになった(社会人の実務経験が3年以上以外は)。現代の就活等では当たり前なんだろうけど、エントリーは全てWEBで電子データのやり取り。一番意外だったのは、エントリーの段階で健康診断結果が必要なこと。(3)ある程度の選...宇宙飛行士候補者募集に申込での楽しみ方

  • コロナがもたらしたメリット

    連続ツイート方式第850回をお届けします。(1)新型コロナが地球を襲ってきて2年。人類は多くの自由を奪われてしまった。ただし、いろんな変革を一気にもたらしてもくれた。決してマイナスばかりではなく、プラスもいろいろとある。我輩としてのプラスは、いろんなオンラインにより距離と時間を効率化してくれたことと新たな出会いである。(2)仕事における会議のあり方や仕事そのものがテレワークにより見直すことができた。プライベートで大きな変革につながったこととしては、いろんな講演会やエンターテイメントがオンラインで見ることができるようになったことがある。特に、最新のトレンドをタイムリーに追っかけやすくなった。(3)最近は毎週のようにウェビナーに参加して、最新の情報をゲットできるようになった。特に、NFT、メタバース、Web3.0、...コロナがもたらしたメリット

  • 継続する秘訣 ~自己宣言と刺激~

    連続ツイート方式第849回をお届けします。(1)SNSは上手く活用すると継続するためのツールになる。継続するための秘訣は自己宣言と仲間からの刺激。ブログにしてもツイッター、FacebookのSNS投稿では自己宣言がしやすい。宣言したら実行しないとかっこ悪い。行動した結果を投稿にて報告するわけではないが、行動しないと良心が痛む。(2)昨日ツイッターでお墓の掃除を宣言し、昨日は行けなかったが本日行くプランを立てて、掃除を実践する。毎月やると宣言しているから雪が降ってもお墓掃除をサボるわけにはいかない。宇宙飛行士試験の申し込みにしても、いろんなハードルがあるが宣言したからには申し込まないわけにはいかない。(3)決してノルマというわけでもなく、強制でもないが、毎週末のランニングも文字として記録に残っているから雪で走れな...継続する秘訣~自己宣言と刺激~

  • ながら時間の活用方法 ~音声最強~

    連続ツイート方式第848回をお届けします。(1)時間に追われる日々を過ごしているとちょっとした時間でも大切にしたいもの。そんな隙間時間にインプットすることができれば効率的になる。そのために音声が有効であり、ながら作業で聞くことによって手間が省けるから続することができる。そのツールとしてはVoicyとAIスピーカーが最強である。(2)我輩の毎朝の日課。①毎朝5:30にAIスピーカー(AmazonEchoDot)がNHKニュースを約10分間読み上げてくれる。朝のツイッターをしながら朝一番で世の中で起こっていることを何となく把握する。②毎朝の通勤時間を利用してVoicyを聞く。そのためにはワイヤレスイヤホンは必須。(3)Voicyで毎朝聞くメニュー。①西野さんの朝礼、②鴨頭嘉人の朝礼、③日経LissN英語ニュース、④...ながら時間の活用方法~音声最強~

  • 今年の節分のメリット・デメリット

    連続ツイート方式第847回をお届けします。(1)これだけ新型コロナのオミクロン株が流行している今年の節分はいつもの節分と様相が異なる。貴重な体験だけに、メリット・デメリットが格別な年となる。コロナが拡散しているだけに、割り切ってコロナ禍を上手く活用したら良い。今年しか味わえないことは、後々思い出になるはずだ。(2)まずメリット。恵方巻はみんなで黙って海苔巻を食べる。黙って食べれば、仮にウィルスを所持していても拡散させることがない。ここしばらくは毎日が節分の気分で食事の際には黙って食べるとコロナ感染拡大を防ぐことができる。ここまで来たら、メリットだと割り切って食事の際には黙るとしよう。(3)メリットともデメリットとも言えるが、鬼に向けて投げたつもりの豆は食べないようにする。豆にて邪鬼を追い払うことにより悪運を追い...今年の節分のメリット・デメリット

  • 老後に備えてやっていること

    老後に不安を感じてもしょうがないが、老後に備えておく必要がある。◆やっていること①年金財形会社に入社した30年前から毎月2万円を貯めてきた○メリット・強制的に若い頃から毎月定額を老後に回すことができる○デメリット・以前は金利が良かったが現代では良くない②確定拠出年金8年前から会社の仕組みとして導入されて、毎月25000円を積立し、現在の運用利回りは5.6%○メリット・経済動向を多少興味を持つことができる・ある程度任せることができて、こまめに気にする必要がない・上手く運用できれば増やすことができる○デメリット・商品の選び方によって差が発生する(自己責任)③ロボアドバイザー(WealthNavi)4年前から開始し、思いついた頃に入金し、いい時の利回りは25%まで行ったが現在は17%○メリット・投資の初心者向け・日常...老後に備えてやっていること

  • 成長を見守る

    何でも成長する姿を見ると微笑ましくなる。◆その①北陸新幹線の手取川橋梁2024年春に金沢から延伸予定の北陸新幹線の手取川橋梁2016年の年末から工事に着手し、約4年かけて完成した。週末のランニングコースとしてずっと見守ってきただけに愛着がある※橋梁工事の経緯の写真(2021年8月記事)https://blog.goo.ne.jp/yonekids/e/8c169909599513715ffdd2f9a4f7eb7d◆その②薄毛の加速年齢を重ねて髪の毛が薄くなったため、潔く坊主頭にした。その後スキンヘッドにして今に至る。◆その③ヒゲを伸ばすコロナ禍でマスクをして口元が隠れていることもあり、2022年新年からヒゲを伸ばしてみた。口ひげは黒色だけど、あごひげは白髪。松山千春を目指すとしよう。これからも、いろんな成長の...成長を見守る

  • 変化のスピードの速さに乗る

    連続ツイート方式第844回をお届けします。(1)最近のお金が絡む関連の変化の速さには目を見張るものがある。ちょっと前まで優位だったことがメリットでなくなったり、競合と比較して競争力があったことが競争力がなくなったりと情報収集を怠ると置いてけぼりになってしまう。お金に限らずに今後もそのスピードは常に意識しておく必要がある。(2)年末年始の休みを利用して投資やお金関連の本を読んだり、Youtubeを見たり、WEBサイトで学んだ。それによって、暗号資産の投資をしたり、投資信託のサービス追加や見直しを行った。その際に感じたいくつかの事例を参考までに洗い出しておく。ちょっと日数が経てば状況はまた変わることの繰り返し。(3)つみたてNISAでは、投資信託のNISA口座としてSBI証券を利用してきたが、ネットを調べる限りでは...変化のスピードの速さに乗る

  • 2022年の抱負 ”色 ”

    新年あけましておめでとうございます。2021年は大変お世話になり、ありがとうございました。2022年もよろしくお願いします。◆2021年の目標設定(2021年1月2日投稿)https://blog.goo.ne.jp/yonekids/e/0aadd7e134429e8670c3fa4647228b9f◆2022年の抱負毎年恒例の抱負(漢字)は、2022年”色”で行きたいと思います。※参考:ブログ開設後の毎年の抱負・2006年:”響(ひびき)”・2007年:”楽(たのしむ)”・2008年:”絞(しぼる)”・2009年:”責任(せきにん)”・2010年:”道(みち)”・2011年:”翼(よく)”・2012年:”込(こみ)”・2013年:”当(とう)”・2014年:”止(とまる)”・2015年:”信(しん)”・20...2022年の抱負”色”

  • 雪のワクワク度

    連続ツイート方式第842回をお届けします。(1)寒波が日本列島を襲っているが、雪には不思議な魅力がたくさんある。人それぞれの雪の捉え方、印象があるが、我輩には良い印象しかなく、冬は四季の中で一番好きな季節だ。雪のマイナス面があるが、生活の一部だと思ってしまえばプラスの存在でしかないが、それは子供の頃の良い印象が強い。(2)雪といえばスキー。小学校の頃は冬の体育の授業では、裏山へ行ってミニスキーやソリで滑る楽しさを味わった。ありがたいことに小学校の頃から家から1時間弱で行けるスキー場へ行ってスキーをさせてもらい、大学時代も存分に楽しみ、今だにこの年齢になってもスキーを楽しむことができている。(3)おじいちゃんになって白髪をなびかせてスキーで颯爽と滑ることが夢だったが、髪の毛はなくなってしまった、笑。死ぬまでスキー...雪のワクワク度

  • 60代までに記録を残しておきたいこと3選

    50代になると老後のお金を中心にした心配事が増える。それを回避するためには、人間の記憶に頼らないために、ツールを使って記録として残すことにより、限りある脳みその負担を軽くしておきたいものだ。我輩が記録、ログとして残してきたことで良かったと思うことは以下のとおり。○第1位銀行口座の記録・紙での通帳がなくなり、ネットで入出金記録が確認できるようになって実現できるようになった・ネット銀行の利用により、家計簿を付けなくても定期的に入出金記録をExcel等にコピー&ペーストしておけば家計簿のような運用が可能になる・その記録により、将来獲得した収入や費用を把握することができ、生涯獲得したお金を1円単位で把握できる・公共料金の年毎の増減もわかり、節約するためのモチベーションにもなる・合わせて投資等の資産を記録※Webブラウザ...60代までに記録を残しておきたいこと3選

  • 今からでも遅くない、老後を見据えた資産運用

    今日は連続ツイート方式ではなく、将来振り返るログとして記録しつつ、シニアの方やミドルエイジの方の将来の参考となればありがたい。50才を過ぎて老後を見据えると、将来のお金の勉強をする必要性を感じて、お金の講演会やウェビナーに参加した。その4年間で学んだこととしてのポイントは3点①分散投資②長期投資③節税対策老後を見据えてお金を稼ぐことも大切だが、放置しておいて差が発生するとしたら、ちょっとでも損せずに得したいものだ。抽象論を言っても説得力がないから、実績を元に将来を考えたい。◆結論○確定拠出年金、iDeCoは税金の節税メリットを活かせて資産運用できるから若い時からやった方がいい→うまくやる人とリスクを恐れて放置している人とでは10年で100万円、20年で200万円近く差が発生する○節税対策をしつつ、資産運用できる...今からでも遅くない、老後を見据えた資産運用

  • 宇宙へつながる道

    連続ツイート方式第839回をお届けします。(1)12月下旬から13年ぶりに宇宙飛行士募集が始まる。申し込むハードルは下がったので、誰もが選抜試験に申し込みできる。チャンスが広がってワックワクドッキドキする仲間が増えることは人類にとっては良いことだ。来週8日には前澤さんが宇宙へ飛び立ちISSに滞在する予定でついに宇宙時代が来た。(2)我輩も夢見た宇宙へ行くことができる手段として、選抜試験に申し込む予定。簡単な道のりではないし、合格する確率は限りなく少ない。しかし、なんとか第0次選抜試験には通過したいもんだ。最初の難関は英語試験。クリアするために2年前から毎朝Voicyで英語を聞いてきたが、さていかに。(3)今月末から3ヶ月間の申し込み受付期間があるが、自分自身に気合いを入れるために年明けにはエントリーシートを提出...宇宙へつながる道

  • いろんな出会いが人生を楽しくする

    連続ツイート方式第838回をお届けします。(1)日々過ごしていると偶然の出会いが新鮮さや新たな気付きを与えてくれるから人生楽しい。最近の出会いで感動を味わったものとしてiPadアプリの「Goodnote5」。それと「マインドマップ」と「ApplePencil」の組み合わせは最強。これまでの思考の整理学の大きな変革を味わうことができた。(2)インプットの質を高めるためにはアウトプットを意識したインプットが効果的。そのアウトプットする際に便利なツールが3点セットであり、3つ揃うと効果が高まる。その利用する際に便利な事例として読書ログがある。読書した際のポイントを3点セットツールで残すとアウトプットの質が高まる。(3)全体を鳥瞰できて、それぞれの繋がりを認識することができるから断捨離しやすくなり、ポイントを絞ることが...いろんな出会いが人生を楽しくする

  • シニア年代で80代の親と一緒に住むメリット

    連続ツイート方式第837回をお届けします。(1)シニア年代になって、人事異動で地元での単身赴任により80代の両親と一緒に住んでいる。転勤族のため、単身赴任により家族と離れ離れになることによる寂しさがあるが、80代の両親と一緒に住んでいることのメリットを洗い出す。高齢者と一緒だと面倒な点があるが、メリットの方が圧倒的に多い。(2)両親へ提供できている価値。①買い物等での重い荷物を持つ、②高齢者の車の運転が危険なため代わりに運転して事故のリスク軽減、③畑作業での耕運機作業やしゃがんでの大変な作業の手伝い、④ネットでのショッピング代行、⑤スマホ等の最新機器の設定や操作方法の説明、等で貢献できる。(3)子供の立場としては、経済面でサポートしてもらえる場面がある。50代になっても親のスネをかじってお世話になることもあり助...シニア年代で80代の親と一緒に住むメリット

  • 夢描く姿はほんとカッコいい

    連続ツイート方式第836回をお届けします。(1)人が夢を描く姿はほんとカッコいいし、輝いている。ありがたいことに我輩の身近な人達は夢を追いかけ続けている。夢を追いかけていると成長することができるし、情熱が周囲に伝搬する。決して順風満帆ではないからドラマが生まれる。ドラマが人間を惹き付ける。(2)仲間Aは、目指すベクトルが頑固。欲しいと思った物は絶対にゲットしないと気が済まない。一旦、違う道を選択したとしても宇宙を目指すことは諦めていない。いつかは宇宙へ行くんだろーなー。宇宙へ行ってほしいし、頑固であり続けてほしい。頑固さの情熱が周囲に間違いなく伝搬する。(3)仲間Bは、良き指導者。先生を目指していたこともあり、人に教えることや影響を与えることが好きでたまらない。どんな手段であっても、自分自身の経験や学んだことを...夢描く姿はほんとカッコいい

  • 有償と無償の使い分け

    連続ツイート方式第835回をお届けします。(1)何かを学ぼうとする時にお金をかけないパターンとお金をかけるパターンがあるが、上手く使い分けると効果的に学ぶことができる。身につけて価値を第3者に提供しようと思えば、お金をかける方が結果につながりやすく生産性が高くなる。インプットの幅を広げるには無償を上手く使えば効率的になる。(2)読書で電子書籍を読む場合に、アマゾンプライムでの定額での購読や地元の電子図書館で借りて読むと思いがけずに新たな分野の本と出会うことができる。リアルの本屋さんをブラブラしていて、ふと手にした本がこれまで出会ったことがない分野であったり、新たな刺激となったりするように。(3)何かを身に付けてお金を稼ごうとする場合には、無償でのノウハウ修得は本気度や覚悟がないことから、なかなか身に付けることが...有償と無償の使い分け

  • 原点に帰ってみる

    連続ツイート方式第834回をお届けします。(1)ブログを始めて17年目になっているが、その当時ブログを立ち上げていたGMOインターネットの熊谷社長やサイバーエージェントの藤田社長のブログに影響を受け、ちきりんさんや茂木健一郎さんのブログを楽しんでいた。ブログでお金を稼ぐという風習が全くなく、純粋にブログを楽しむ時代だった。(2)茂木健一郎さんは連続ツイート方式という形態で、ツイッターにて即興で連続ツイートして、そのツイートをブログにしていた。それを真似て我輩も連続ツイートをするようになった。茂木さんが起承転結でまとめていること、15分程度で10個のツイートをしているスピードに憧れていた。(3)今朝、久しぶりに茂木さんの連続ツイートを見たら、何かナウが違うと感じて原点に帰るべきと悟った。当初ブログを投稿していた頃...原点に帰ってみる

  • タイムリーな改善が最強

    連続ツイート方式第833回をお届けします。(1)会社にとっては計画は重要だが、計画策定や計画を見直すことはスピーディーかつタイムリーにできると強くなれる。日常において課題が多いため、問題があることについては改善をすぐに取り組むことが重要だ。この対処が遅れると環境の変化に対応できずに成果が出ることが遅れてしまう。(2)大企業は、3月の当初事業計画、秋の修正事業計画の策定に多くの時間を費やす傾向がある。計画策定から社員への周知まで2ヶ月要する場合があり、計画策定は重要だが計画を練る時間にもコストがかかっている。昔ながらのしきたり、慣習に引っ張られ過ぎている感がいなめない。(3)会社に限らずに個人事業主でもビジョンや戦略は大事だが、これだけ環境の変化が激しい時代には一旦計画を定めて、トライ&エラーを繰り返し、タイムリ...タイムリーな改善が最強

  • 伝統は守り繋ぐもの

    連続ツイート方式第832回をお届けします。(1)海岸の清掃作業のボランティアに参加して感じたことと伝統工芸に触れて感じたこととしては、伝統は守り続ける必要があるということ。過去の先輩方から引き継いできたことはしっかりと未来につなぐ必要がある。そのまま継承する部分とその時代に合わせて見直す部分とあるが、継承部分は確実に。(2)クリーンビーチ石川の海岸清掃ボランティアに参加したが、26年間毎年1万人以上が清掃して継続しているからこそキレイな海岸が保たれている。参加して感じたこととしては、プラスチックごみの多さ。毎年清掃していてもプラゴミが多く、環境問題を身近に感じることができた。(3)九谷茶碗まつりに行ってきたが、九谷焼の伝統の美しさや奥深さに引き込まれつつも伝統を受け継ぐ人が少なくなっていることに危惧を感じる。伝...伝統は守り繋ぐもの

  • 手っ取り早い価値の提供は時間だ

    連続ツイート方式第831回をお届けします。(1)お客様や上司や仲間に価値を提供できるようになりたいと誰もが思っている。喜んでもらえれば価値になるが、相手によって喜んでもらえるポイントは異なるが手っ取り早い価値の提供は相手の時間を生み出すこと。時間を作ってあげることができれば喜んでもらえること間違いなし。(2)相手の時間を作るためには、相手に成り代わるといい。成り代わってレポートを作成した、成り代わって提案した、成り代わって話をしておいた。上司へのレポートであれば上司がコピペ作業だけで済むような文章を報告するいい。評価してもらう際に、上司に成り代わって評価根拠を報告すればいい。(3)お客様がやらなければいけない作業やToDoを減らすことができれば、その分をお客様が好きなことややりたいことに時間を回すことができるか...手っ取り早い価値の提供は時間だ

  • 新しいドキドキを味わってみる

    連続ツイート方式第830回をお届けします。コロナの制限が解除され、ちょっとした開放感を味わってみる。(1)ここ最近、新たなことにチャレンジしていなかったこともあってNFTにチャレンジしてみた。たまにイノベーターやアーリーアダプターになりたい血が騒ぐ。仮想通貨も含めて、NFTはなんとなく騙されるのではないかと気が引けてしまうが、新たに踏み出さない限り何も得ることができない。(2)NFTとは、改ざんできない世界に1つだけのデジタルデータ。最近は西野亮廣さんやイケハヤさんのような時代を先行く人が取り組んでいる。日本ではまだやっている人は少ないが、世界ではどんどん広がっている。知らないことを恐れていても仕方がないので、やってみた経験を情報発信すると成長できる。(3)イケハヤさんのNFTのメルマガを参考にやってみた。Op...新しいドキドキを味わってみる

  • 80代の両親から学ぶ夫婦円満の秘訣

    連続ツイート方式第828回をお届けします。とうちゃん、かあちゃん、仲良しで長生きしてねー。(1)夫婦生活や人間関係が上手く行くためにはコミュニケーションが重要なことは誰もがわかっている。けれど、円満であることを継続するには努力と工夫が必要だ。うちの80代の両親が夫婦円満である秘訣は、お互いに指摘し合って、ちょっと相手の領域に踏み込んだ上で会話を続けること。(2)80代の両親は、母親から話しかける量が圧倒的に多いが、とにかく毎日会話している。その指摘はいらないんじゃないか?と第3者が思うようなこともお互いに気にせずに言い合っている。何度も繰り返して言っているから、言われている方としては嫌になったり、怒ったりしているがお互い様。(3)そこまで何回も言うことを止めればいいのにと思うこともあるが、お互いに踏み込むため、...80代の両親から学ぶ夫婦円満の秘訣

  • 漫画ジャイアントキリングが惹きつけること

    連続ツイート方式第827回をお届けします。今日は、長年愛読している漫画ジャイアントキリングの魅力、学ぶこと(1)漫画ジャイアントキリングの魅力は、まさに弱者が強者を倒すこと。無名の若手選手が弱々しいながらも活躍する姿にはついつい応援したくなる。更にはタツミ監督のマネジメントが日常生活における上司の理想像として学ぶことが多く、マネジメントの奥深さを痛感させられる。(2)2010年にテレビアニメでこの漫画と出会ってから11年間が経つが今だに年2回の単行本の発刊が楽しみで毎回刺激を受け、最新刊は来週発刊される。サッカーの楽しさ、奥深さをサッカーとの関わりが少ない人にも伝えることができるから、作者の知恵や汗かき度を感じることができる。(3)タツミ監督のマネジメントで学ぶこととしては、選手を圧倒的に信頼していること、過去...漫画ジャイアントキリングが惹きつけること

  • 同窓会等の世話役をやって学ぶこと

    連続ツイート方式第826回をお届けします。今日は、同窓会等の事務局、幹事をやって学ぶこと、身につくこと、意識すべきことの備忘録。(1)同窓会等のコミュニティ運営には幹事や事務局等の世話役が必要になる。順番やくじ引きやジャンケンで受動的に引き受けるパターンもあるが、どうせやるなら手を上げて能動的にやってみると面白い。なぜならば、日常に活かすことができる良いことに気付くことができて、いろんな学びがあるから。(2)コミュニティ運営で一番苦労することはメンバー間のコミュニケーション。仕事や友達とは違って常に連絡を取り合う必要はないが、必要なタイミングにはしっかりと連絡し合うことと、連絡が少なくなった状態の時にたまに連絡するための仕掛けが必要になる。そのタイミングのとり方が勉強になる。(3)現在、3つのコミュニティの事務...同窓会等の世話役をやって学ぶこと

  • アイデアを出すための4B+R

    連続ツイート方式第826回をお届けします。(1)ゼロからイチを生み出す際に、一生懸命考えようとしてもなかなかアイデアが出てこない。企画業務は、普段からアイデアを考える脳みそを使わないと鍛えることができない。けれど、机上で構えてずっと考えればアイデアが出てくるというわけではない。楽な気分で柔軟な思考になれればいい。(2)アイデアを想像するための場所として4Bとよく言われる。①Bathroom(入浴中)、②Bed(寝ている時、寝る前、起きた時)、③Bus(移動中)、④Bar(お酒を飲んでいる時)。4Bの中では、我輩は起きた時と移動中がアイデアが出やすい。リラックスした時の方がアイデアが浮かんでくるから不思議だ。(3)4Bの場所でアイデアが出るが、最もアイデアが出やすいのはRunningしている時。週末に自然の中を走...アイデアを出すための4B+R

  • 企画することは人を成長させてくれる

    連続ツイート方式第825回をお届けします。(1)これだけ環境の変化が激しく、正解がない時代になるとゼロから企画することが重要になる。過去の前例が参考にならずに、歳を取っている人が必ずしも有利ではない時代が故であるからこそ。その環境下で物を売ったり、人を動かすために企画することは勉強になるし、うまく行けば財産になる。(2)ついつい正解を探したくなるが、正解を探すことに時間を割くことは無駄になる。古代の孫子のような考え方を学ぶことは応用が利くかもしれないが、直接役に立つことはない。人の心を動かすことができれば企画としては成功だし、多くの人の心を動かすことができ、深さを深めれば達成感がある。(3)企画することに大小はないし、日常の些細な遊びでも企画を積み重ねれば無駄にはならない。平々凡々と淡々とありふれた何気ない日常...企画することは人を成長させてくれる

  • 難しい時代になったがファンを増やすしかない

    連続ツイート方式第824回をお届けします。(1)インターネットが当たり前になり誰もが同じ情報を直ぐに入手できるようになると差別化が難しい時代になった。日本は平成までは製造業を中心に高品質な物を均一に作ることができる強みがあったが、もうその差別化ができなくなった。物で勝負できなくなると人で勝負するしかなくなった。(2)週末のランニングコースの北陸新幹線延伸の手取川橋梁は4年前から建設し、4年の歳月を重ねて完成した。成長の姿を見ることは橋梁であっても子供の成長を見ているようで楽しく、嬉しいもの。建築物を誰もが均一の品質で作る技術は、やっぱりスゴイもんだと改めて感じる。(3)現代は標準的な工法を確立し、マニュアル化することにより作る人の違いによる品質の差がなくなった。人類の努力と工夫の賜物である。建築物や製造物に限ら...難しい時代になったがファンを増やすしかない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、団子三兄弟さんをフォローしませんか?

ハンドル名
団子三兄弟さん
ブログタイトル
成長・夢の部屋
フォロー
成長・夢の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用