chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゴールデンカムイ展レポート

    とても久しぶりの更新になり、ごめんなさい。 元気に暮らしております。 本日は推し活で ゴールデンカムイ展 東京に行ってきた レポートをお伝えします。 ゴールデンカムイを読み、感動した方、この作品が好きな方にはとぉーってもおすすめなイベントでした! 連日混雑が話題ですが、ゆっくり場内をまわっていると、人の波が引く間があると思いました。

  • 叱っても響かない。ヘラヘラ笑う2才児に響いた叱り方と伝え方

    子どもが悪いことをして叱った時に、ニコニコ笑われたり、ヘラヘラされるとビックリしますよね。 「え?!伝わってない?」 と戸惑うと同時に、ヒートアップして余計に怒ってしまうこともあると思います。 子どもを叱った際に、笑い始めたり、ヘラヘラした態度をとるということは、2~3歳の育児ではよくあることのようです。 我が家でも、次女の出産後間もなく、余裕のない中で、2才7ヶ月の長女がヘラヘラ笑う・怒っても響かない問題に直面しました。 そんな時に大切なのは、泣くまで怒るのではなく、「響く伝え方」をすること。 それに気づいた出来事がありました。 今回は、叱ってもヘラヘラ笑う際に考えられる理由と、効果があった…

  • 大切な母を亡くして。励まされた10のこと

    2021年3月3日は、母が亡くなってから、4回目のひな祭りでした! 移ろう季節の中に母がいない。 こんなに寂しいものかと絶望した1年目。 嬉しい時にも、悲しい時にも、ふとした日常にも、やっぱり母がいないことを実感し、ただただ寂しかった2年目。 母が遺してくれたたくさんのことに、改めて気づけるようになった3年目。 少しずつ、前を向けているかな?と時々思える4年目の今です! お陰様で、元気に過ごしています。 でも、まだまだ癒えませんね。 寂しいです。 きっと一生寂しいと思います。 それでいいのだと思います。 母はひな祭りに思い入れのある人でした。 ひな祭りは、母を特別近くに感じられる日です。 そん…

  • マスク1枚取ると何枚か落ちてくる現象を解決!玄関収納を整理しました

    新型コロナウイルスの感染予防のために、生活必需品となったマスク。 「いつの間にかマスクが増えちゃって、収納場所に悩むよね。」 いう声を多々聞きます。 我が家も、マスクは玄関の小物収納にとりあえず入れている感じです。 困っています。 そして、1枚取り出すたびに雪崩を起こすので、THE・プチストレスなのです。 この状況を打破すべく、調べてみると、みなさん思素晴らしいアイディアでマスクを収納していることがわかりました。 今回は、マスク収納の種類と、我が家のマスク収納Before~Afterをお伝えします。 使いやすいマスク収納を実現させて、暮らしのプチストレスを減らしましょう! こんなに手段があった…

  • イヤイヤ期も楽しもう!励まされた5つの言葉と、楽しむための3つのコツ!

    イヤイヤ期の子育ては、本当に大変ですよね。 多くの子がイヤイヤのピークを迎える2才。 魔の2才とも言われ、可愛いはずの我が子が可愛くなくなってしまうことも。 しかし!2歳児って本当に本当に可愛いんです。尊いんです。この期間を愛でないともったいないのです!!!!! ※イラストが女の子ですみません! (とは言っても、毎日死にそうになりますよね…本当にお疲れさまです) 今回は、悪名高いイヤイヤ期も楽しむためのコツと、イヤイヤ期を親子で明るく生き抜くためにシェアしたい5つの言葉をお伝えします。 少しでも参考にしていただければ光栄です! イヤイヤ期育児の時に励まされた5つの言葉 イヤイヤ期と毎日向き合っ…

  • イヤイヤ期っていつからいつまで?乗り越えるための7の対応方法

    1歳半~3才頃に訪れる、第一次反抗期。 通称イヤイヤ期。 大変ですね。 大切な成長過程とはいえ、何をするのもイヤ!と言われると、こちらもイヤになってしまいますね。 今回は、辛いいやいや期の期間と、7つの対応方法についてお伝えします。 イヤイヤ期の育児に悩んでいる親御さんのヒントになれば幸いです。 いやいや期っていつからいつまで?ピークは2才 イヤイヤ期は、早い子で1才4ヶ月くらいから始まります。 2才をピークに、だいたい4才くらいまでには落ち着くようです。 ちなみに、我が家の娘たちは次のような感じでした。 ・長女しめ 1歳半~3才後半(以降6才まで時折かんしゃくを起こす) ・次女なっつ 1歳1…

  • 幼稚園の入園式ってこんな感じ!何を着ていったらいい?長女の入園式レポート

    初めての入園式は、お父さんもお母さんもドッキドキドン1年生並みにワクワクドキドキすると思います。 緊急事態宣言中の横浜市ですが、来年度はコロナ禍でも入園式を決行する幼稚園は多いようですね。 今回は、長女しめの入園式の様子と、周囲の様子、服装の傾向についてお伝えします。 入園式ってこんな感じ 幼稚園によってさまざまだと思いますが、長女しめの入園式の様子をお伝えします。 (新型コロナウイルス流行前です) 登園 10時半頃 通園しながら森林浴が楽しめるステキな通園路です。 ※台風の翌日は倒木で通れなくなったりします。 ※雪が積もった日はソリで通園できます 看板の前で写真撮影 軽く行列していました。 …

  • 3歳児健診に行ってきました。内容とレポート(横浜市某区)

    子どもが生まれると、公的機関や病院であらゆる健診を受けることになります。 我が家では、1ヶ月健診からはじまって、4ヶ月健診、7ヶ月健診、1歳健診、1歳6ヶ月健診、3歳健診を受けました。 これ以降は、幼稚園や学校で身体測定や健康診断をうけています。 今回は、長女の3歳児健診の様子と内容をお伝えします。 3歳児健診の内容 私は横浜市に住んでいるのですが、3歳児健診の内容は次のものでした。 ・受付 ・尿検査提出 ・順番待ち ・問診 ・歯科健診 ・身長体重測定 ・内科健診 今回の健診で心配だったのは以下のことです。 ☆長時間待ちたくない ☆オムツはずれてないのに尿検査どうする ☆人見知りなので問診で喋…

  • 眠い・空腹・トイレ行きたい時に機嫌が悪すぎて困る!理由と対策

    子どもの機嫌が悪くなると困りますよね。 特に、お腹すいたとき、眠いとき、排泄したいとき、暑いときは、普段と別人のように機嫌が悪くなることってありませんか? そんな時、さらに癇癪を起こしてしまうと、手が付けられなくなってしまい、本当に困りますね。 今回は、お腹すいたとき、眠いとき、排泄したいとき、暑いときに機嫌が悪くなる理由と、対策をお伝えします。 なぜ機嫌が悪くなる?…生理現象と性格なんだな。 お腹すいたとき、眠いとき、トイレに行きたいとき、暑いとき。 大人でも不快ですよね。 これらは人間の生理的欲求というものに当てはまります。 生理的欲求とは、人が生きるために必要な欲求のこと。 生きるための…

  • トイレトレーニング!我が家で必要なかった4つのこと・やってよかった5つのこと

    こどもが2~3歳になると、トイレトレーニングを意識し始めますよね。 早い子だと、1歳後半でオムツを卒業していることも。スゴいです。 我が家では、 長女は3歳2か月のときに(トレーニング期間1年) 次女は3歳のときに(トレーニング期間1週間) それぞれオムツを卒業しました。 その時の様子はこちらからご確認ください↓planterplantan.hatenablog.com 今回は、2人の娘がオムツを卒業したことから、やってよかった5つのトイレトレーニングの内容と、必要なかったと思う4つのことをお伝えします。 スムーズなオムツはずれの手助けになれば幸いです。 いつからはじめる?トイレトレーニングの…

  • 3才でオムツ卒業!2人の娘のトイレトレーニングレポート

    突然ですが、オムツって高いですね。 家計にズシッとまではきませんが、チクッときますね。 子どもが2~3歳になると、 そろそろ卒業してほしいなぁ と思うようになるのではないでしょうか。 幼稚園の入園を考えていると、 そろそろ卒業しないとまずいかも?! と焦る時期かもしれません。 下の子が産まれるとなると、 2人分のオムツは買いたくないですよね。 わが家では、長女しめは3才2ヶ月、次女なっつは3才1週間で完全にオムツを卒業しました。 今回は、2人の娘のトイレトレーニングの様子をお伝えします。 トイレトレーニング中の人の心の支えになれたら幸いです。 完全にこじらせた。長女のトイトレもよう 長女のトイ…

  • 家づくり、失敗しないための依頼先の選び方。5つのポイント

    大切な家づくり、誰に依頼しますか? 前回、家づくりのパートナーの種類について解説しました。 ハウスメーカー・工務店・設計事務所・ひとり親方の違いは?家づくりの依頼先ざっくり解説 - ゆきしめ成長記 ハウスメーカー、工務店、設計事務所、ひとり親方の特徴について解説しましたが、どのタイプの企業に依頼しようか決めたところで、具体的な会社選びに駒を進めることになります。 この時にも、頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。 今回は、家づくりを任せる企業選びの際に、失敗しないための5つのポイントをご紹介します。 ひとつひとつが家づくりにおけるとても大切なことなので、是非チェックしてくださいね。 ①工事…

  • ハウスメーカー・工務店・設計事務所・ひとり親方の違いは?家づくりの依頼先ざっくり解説

    注文住宅で家を建てよう!と考えた際に、 あなたはどうしますか? 誰に依頼しますか? 施主をした立場と、設計をしたモノの立場でも言えるのは、 家づくりのパートナー選びはとても大切ということ。 注文住宅の場合、家をつくってくれた企業とは、(よほどのことがない限り)その家に住んでいる限り、お付き合いが続くことになります。 ですから、自分にあった依頼先をよく見極めて契約したいですね。 今回は、ハウスメーカー、工務店、設計事務所、一人親方について、それぞれの特徴やどんな人に向いているか、失敗しないためのポイントをざっくり解説します。 なぜハウスメーカー・工務店・設計事務所・一人親方の名前が挙がっているの…

  • 産後の恨みは一生。ガルガル期を乗り越えるためのポイントと行動

    ガルガル期ってご存知ですか? ガルガル期とは、マイナビウーマンさんのアンケートを参照すると、産後の約33%の母親が経験する精神的に不安定な時期のこと。 私も、ガルガルまではしませんでしたが、普段イラっとしないことでイラっとしてみたり、もやもやと悩んだりしたことがありました。 今回は、ガルガル期とは何なの?ということから、ガルガル期あるあるをお伝えします。 出産してから、なんだか思考が攻撃的でつらいというお母さん。 産後の妻が攻撃的でつらいという八方ふさがりのお父さん。 産後の娘(嫁)が攻撃的で心配というババやジジ。 はぜひ見てみてください。 ちょっと気持ちが軽くなるかもしれません。 ガルガル期…

  • 致命的な失敗しないための、土地選びの5つのポイントと見落とした4つのポイント

    家を建てようと思ったら とりあえず土地探しからはじめるという人は多いと思います。我々も、家を建てよう!と思い立った際に、とりあえず土地情報の閲覧をしておりました。 借りられるお金と予算が明確になったところで本格的に土地探しを始めました。 一生もしくは、人生の多くの時間を過ごすことになるかもしれない土地ですから、土地探しのステップは特に慎重に行いたいですよね。 どれだけ慎重に行っても、失敗事例は後を絶ちません。 おぉ怖い。 今回は、我々が土地探しの際にチェックした5つのポイントと、チェックすればよかった…と後悔している4つのポイントをまとめてご紹介します。 致命的な失敗をしないためにチェックした…

  • 注文住宅にかかる15の諸経費。わが家の諸経費一覧。300万円は用意しておくべきだった

    2015年に自宅をつくったのですが、 改めて、家を建てるということは、すごくお金がかかることです。 自宅建設の際に思ってたのとちがう・・・!と一番衝撃を受けたのは、物件そのもの以外に掛かる費用の多さ かもしれません。 家づくりの諸経費がイタイのは、現金で必要になるところ。 支払いをローンに頼り切っていた我々にとっては、辛い部分でありました。 家づくりに掛かるお金は、工事費だけではない。 ということを知っておくだけで、心と懐の準備ができると思います。 今回は、家を建てる際に必要になった土地+住居以外の 諸経費としてかかったお金の話をまとめたいと思います。 注文住宅で必要な15の諸経費一覧。わが家…

  • 自由保育ってどうなの?4年目でわかったメリットとデメリット

    幼稚園選びの基準は、その家庭によってさまざまですね。 幼稚園を決める代表的な理由をザッと書いてみますと… 近い 給食?お弁当? 延長保育対応 教育内容(小学校受験に強い、信仰心など) 習い事提携 教育スタイル(一斉保育・自由保育など) …といったところではないでしょうか。 わが家の長女しめと、次女なっつは自由保育と呼ばれるタイプの幼稚園へ通っています(しめは卒園しました。なっつは現役)。 当初、選んだ理由は近い、習い事提携が充実している。 ですが、通わせてみてから自由保育の奥深さに気づかされることになったのでした。 今回は、自由保育とは?一斉保育とは?ということから、通わせて4年目でわかった自…

  • 「大きい赤ちゃん」はどうなる?ぽっちゃり赤ちゃんあるある。

    他の子と比べてはいけない…とは思いつつ、我が子の身体の大きさは気になるものです。 我が家の長女・しめは3714gで生まれましたが、今のところほそマッチョ(シックスパック)。 次女・なっつは3498gで生まれてから、ずっと大きめな女の子です。 次女を出産し、はじめてぽっちゃり赤ちゃんの育児をすることになった私ですが、それはそれは可愛くて仕方がありませんでした。 (ほっそり赤ちゃんももちろん可愛かったですが) 今回は、次女の育児から、ぽっちゃり赤ちゃんあるあると、成長の様子についてです。 かわいいけれど、ちょっと大変。 そんな大きめ赤ちゃんの世界をお伝えできれば幸いです。 ぽっちゃり赤ちゃんあるあ…

  • ただいまはてなブログ!今後の更新につきまして

    ご無沙汰しております。 応援してくださっていた方、更新が滞ってしまい、申し訳ありません。 ただいま戻りました。 2017年頃からブログを書くことが辛くなってしまい、ブログをもう辞めてしまおうかと悩んでおりましたが、やはり大好きな場所だったので、また更新をはじめたいなと思えるようになりました。 もし読んでくださっている方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。 育児のこと以外にも書きたいことがたくさんできました。 今後は、いろいろな好きなことを書かせてもらいます。 もちろん育児の事も書きます。(戻ってくるまでの間に、しめ7歳 なっつ4歳 NEW→しゅしゅ1歳と成長しました) 育児のことは、…

  • 長女の赤ちゃん返り。理由は構って欲しいから?

    下の子が産まれると、決まって言われることがあります。 「赤ちゃん返りした?」 「赤ちゃん返り大変でしょ~」 そう、赤ちゃん返り関連。 幅広い世代の方に言われることなので、経験者からすると下の子できる=赤ちゃん返りという認識があるのかもしれませんね。 長女のしめは、次女がお腹にできて私の身体に変化が現れたころから赤ちゃん返りをしました。 今回はその内容と、考えられる原因、期間についてお伝えします。 赤ちゃん返りとは? 赤ちゃん返りとは、一般的には以下のことを言うようです。 ・今までできていたことができなくなる ・スキンシップを求めてくる(特におっぱい関連) ・極端に甘えてくる ・聞き分けが悪くな…

  • 伝える力が急成長!お姉ちゃんになった2才4ケ月の成長記録

    子どもの1ヶ月の成長というのは、驚かされるものがあります。 しめは2才4ヶ月になり、先月のイヤイヤ期のピークを越え、言葉でのコミュニケーションが取れるようになりました。 2才4ケ月の1ケ月間は、住み慣れた家を離れ、妹が産まれ、しめにとって激動の1ケ月だったと思います。 今回は、そんな2才4ケ月の娘の成長記録をお伝えします。 2才4ヶ月のできるようになったこと まずは、2才4ケ月になってできるようになったことからお伝えします! ・ご飯ができた旨を伝える (おとうさーん!ご飯ですよー!) ・三輪車をこげるようになった ・タオルをたためるようになった ・今までは、自分の言葉が通じないと (ちがう!!…

  • 祖父の育児参加。孫が増えた育ジイの様子

    育ジイ(イクジイ)という言葉はご存じでしょうか? 育ジイとは育児に参加する祖父のこと。 幼稚園の送迎でも、違和感なく溶け込む祖父の皆さんを見かけることも増えましたよね。 私たち夫婦に2人目の子どもが産まれ、父と母にとっての孫も2人になりました。 そうなると、じじの出番が増えたわけで… 今回は、私の父の話になりますが、我が家の育ジイの様子をお伝えします。 じじの育じはこんな感じ まずは、基本的なじじの育児の様子を確認しましょう。 ・ちょろい ・溺愛 基本的にテレビっ子のじじがテレビに目もくれず、しめを見ているので声をかけてみると・・ ↑しめはただ食べているだけ。 ・罪を被る アジャストしてあげな…

  • 2人目出産 産後の山場!産褥期、床上げまでの記録

    かなり久しぶりの更新になってしまいましたが、元気です! すみませんでした! 今回は、一般に産褥期と呼ばれる 帝王切開での出産後、回復までの日々の記録をお伝えします。 2人目の出産となると、早く回復して、普通の生活に戻りたい!という気持ちが強くありました。 里帰り出産なのでかなり実家に甘えていましたが、回復まではやはり1ケ月は必要でした。 そんな日々の様子と、各種痛みや不快症状のレベルをお伝えします。 産褥期とは?どうやって過ごす? 産褥期とは、先程もちらっと書きましたが出産による身体のダメージか回復し、普通の生活が送れるようになるまでの期間をいいます。 産後6~8週間のことを言うようですが、産…

  • 新生児あるある。新生児のカワイイ記録

    なっつが産まれ、退院し、日々の生活が始まりました。 とは言っても、私は里帰りさせてもらっていましたので、たっぷり新生児なっつの可愛さに浸ることができました。 新生児なっつを見ていると、 あー、しめもこうだったなー と思うことや しめとは違うなぁ~ と思うことなど 忘れ去っていたしめの新生児の頃の記憶がよみがえることもありました。 今回は、 これはきっと新生児あるあるだ! と思ったことと、新生児なっつの、特に愛しく思えた出来事についてお伝えします。 新生児あるある 新生児の~ あるある早く言いたい~ 新生児のあるある早く言いたい~ (♪北酒場) 赤い。 赤い。 赤ちゃんの名前のごとく、赤い。 ち…

  • 2人目出産、退院後の上の子の様子。2人目の出産は家族の絆が強まった

    出産し、退院すると本格的に新しい家族を迎えた生活が始まることになります。 わが家の長女しめは、入院中こそ妹を可愛がっていたものの、まだまだ甘えんぼうの2才4ヶ月でしたので、退院後の生活には少し不安を感じていました。 本日は、退院後の長女しめとなっつの様子についてお伝えします。 長女・しめのお姉ちゃん生活はじまる 出産のため、9日間の入院生活を終え退院した日。その日からしめのお姉ちゃん生活が始まりました。 今まで甘えられなかった分、私にべったりになるだろうな~ と思っていると… 赤ちゃんにべったりでした。 (しめじじも) 次女なっつを眺めたり、顔に布が被らないように見張っていました。 赤ちゃんの…

  • いよいよ退院!帝王切開で2人目出産。入院費用は?

    毎度のことながら、かなり久しぶりの更新になってしまいました。 申し訳ありません(;_;) 前回、高らかに受験宣言をした試験ですが、自己採点の結果(ぎりぎり?)落ちました…(お恥ずかしい…) 来年もがんばります! 今回は、2人目出産の退院の日の様子と、帝王切開でかかった入院費についてお伝えします。 いよいよ退院!お世話になった方たちとのひと時 10時までに退院の手続きを終えなければならなかったので、頑張って朝起きました。 新生児との生活は起きるのが本当に大変ですよね。 入院初日から実習に来ていた看護学生さんとは、不思議な絆ができていました。 ※なっつを出産後、副乳(メインのおっぱい以外にある稀少…

  • 帝王切開で出産。悪露の出が悪くなかなか終わらない。原因は?いつまで続く?

    帝王切開で出産すると、悪露がなかなか終わらないことがあります。 一般的には産後1ヶ月程度で終わる悪露ですが、長引くと3ヶ月くらい続くことも。 この悪露は、いわば「毎日生理状態」なわけですから、できるだけ早く終わってほしいですよね…。 (悪露の臭いとかすごく苦手でした。いろいろしんどいですよね…) 今回は、帝王切開の出産で悪露がなかなか終わらない原因と、いつまで続くか?ということについて、出産体験を元にお伝えします。 悪露の出が悪い。終わらないのは帝王切開だから 帝王切開の出産ですと、普通分娩に比べて子宮が元の状態に戻るのが遅くなります。 術後に子宮を戻す作用のある薬を点滴されますが、退院後も後…

  • 出産入院最後の関門!悪露の出が悪い。原因は帝王切開?

    更新が大分久しぶりになってしまいました。 その上、こんな話題で申し訳ないのですが… 今回の記事は、産後の悪露についてです。 出産入院の最終日の前日、入院期間中最後の内診を受けました。 そこで私は、産後1週間にしては悪露の出が悪いことを指摘されてしまいました。 いろいろあった次女の出産入院期間ですが、思いがけず最後の関門となった退院前の診察と、悪露の出が悪かったことやその原因についてお伝えします。 いろいろあった! 帝王切開で次女を出産して、手術後もいろいろな出来事がありました。 うがいでむせたり 次女の体重が減り続けたり 脇が腫れたり …と、どれも思い出深いエピソードですね。 さすがに退院前日…

  • 出産入院中。上の子の面会とその様子【2歳4ヶ月】

    第二子以降の出産では、上の子の存在ほど気がかりなものはないと思います。 特に出産入院中の心配は挙げればきりがありません。 お見舞いに来てもらうか お見舞いには来させない方がいいのではないか お見舞いに来た場合すんなり帰ってくれるだろうか いない間泣いて過ごすのではないか 存在を忘れられてしまわないか 寂しい思いをしないか 夜は寝られるだろうか トイレに行けるだろうか ちゃんとご飯を食べるだろうか… 本当きりがないですね。 今回は、そんな気がかりな第二子出産入院中の上の子の様子と面会についてお伝えします。 2人目の出産。上の子への説明はどうする?2才のキミは、入院中の「ママばいばい」をわかってく…

  • 産後間もなくの誕生日。入院中の誕生日の楽しみ方。もらって嬉しかったプレゼント、おすすめのプレゼント10選

    出産入院中や、産後間もなく誕生日や特別な日を迎えたことがある と言う方は意外と多いようです。 家族としても、出産で頑張ったママに労いを伝える良い機会になるかもしれませんね。 次女なっつの出産日は、私の誕生日の5日前の5月16日でした。 そのため、私は26才の誕生日を病室で迎えることになりましたが、せっかくの誕生日なので、できる限りエンジョイしたいと考えました。 今回は出産入院中に迎えた誕生日の楽しみ方と、出産入院中にもらって嬉しかったプレゼントや、おすすめのプレゼント10選をお伝えします。 入院中の誕生日の楽しみ方 私流ですが、入院中の誕生日の楽しみ方からお伝えします。 エンジョイ誕生日①朝日…

  • 感謝とごめんなさい。お蔭様で続けられます

    本年もよろしくお願い致します! 定期更新をうたっていたところ、更新がかなり疎かになっておりました。 申し訳ありません。 私の母が、昨年11月に永眠致しまして、先日四十九日を迎えました。 このブログにも【しめばば】として、穏やかで大きな存在として登場する母ですが、その存在は本当に大きく、今でも亡くしたことが信じられない気持ちと、思い知らされて絶望する気持ちを繰り返しながら日々過ごしています。 母が亡くなってからの数日は非常に慌ただしく、今思えばあっという間に過ぎて行きました。 葬儀が終わると、母のいなくなった日常にポーンと放り戻されるわけなのですが、あれだけ支えられていたはずなのに、私は意外と問…

  • 出産入院中、他のママとの交流は?ママ友はできるのか?

    近年よくも悪くも話題になるママ友ですが、赤ちゃんが産まれるとその存在が気になってくる方も多いと思います。 早ければ産院の赤ちゃん教室で出会った方とプレママ友になることも可能ですし、入院中もママ友を作るチャンスと言えますね。 今回は、ママ友がなるべく早くほしい!と考える方のためになるかわかりませんが、完全個室で母子同室入院の産院の場合の、他の入院ママさん達との交流の様子をお伝えします。 とりあえず退院に向かって元気になってきた そんな様子からお伝えします。 退院前日、唯一の他のママさん達との交流 それは退院前日のことでした。 思わず自慢してしまいました。 この方、同じ日の午前中に緊急帝王切開で出…

  • 1日2回鳴響くベビーモニターのブザー、脇のしこりが腫れて痛む。次女出産予定日入院中にハラハラしたこと

    赤ちゃんを出産した後の入院期間中は、母子共に体調が安定しない中でお世話のイロハを学ぶ期間でもあるので、いろいろと不安が多いものです。 次女【なっつ】はよく寝る赤ちゃんで、2回目の出産ということもあり、術後間もなく私は 「入院期間中は自分の体調を回復させることが課題だな」 と育児はラクショーくらいに思っておりました。 しかし、入院中に体調が回復し始めると 体重が増えない 体動停止モニターのブザーが鳴りまくる 私の脇のしこりが腫れて痛くなる というハラハラする問題が降りかかってくることになりました。 今回はそんなハラハラエピソードと、その原因についてお伝えします。 体重が増えない問題につきましては…

  • 早期新生児、眠りすぎで体重が増えずに悩む。出生~7日目までで10%以上、その後は…

    生理的体重減少 誕生して間もないの新生児期の赤ちゃんは、出生時から一度体重減少して、そこから徐々に体重が増えて行きます。 これを「生理的体重減少」と言い、生まれてから5日目くらいまでは、飲むミルクの量よりも排泄や汗等で体外へ排出するものが多いためにおこる生理現象だそうです。 出生時から3~10%くらいの減少が標準とされていて、緩やかに減少した体重は再び増え始めるものなのですが… 我が家の次女、なっつは体重が10%以上減少してしまい、退院できない疑惑まで浮上したことがありました。 今回は帝王切開の身体の痛みが落ちついて間もなく直面することとなった、新生児の体重が増えない問題とその際の奮闘をお伝え…

  • ハンバーガーセット。今週の更新はお休みさせてもらいます

    こんばんは。しめははです! いつもご訪問頂くださいましてありがとうございます。 火曜日更新を掲げておりましたが、今週は仕事の都合で間に合わずできそうにありません! 申し訳ありませんが、本編の更新はお休みさせてもらいます。 与太話。 先日、しめとクラシエのお菓子でハンバーガーセットなる物を作りました。 粉をお水で練り練りして作るやつです。 ねるねるねるねの進化版みたいなやつです。 製作時間は約30分。 しめは指に粉が付くたび、ペロペロしながら作っておりました。 (わざと粉を指につけて 「ついちゃった~どーしよー」 とか言いながらペロペロして作っておりました。) 終盤は開き直ってました。 この手の…

  • 痛みのピークは脱したけれど…帝王切開後のマイナーな闘い

    帝王切開手術を終えて24時間が過ぎ、前の晩の痛みのピークを終えた頃、次々とマイナーな刺客が襲いかかってきました。 今回は帝王切開後に襲いかかる、地味に辛いマイナーな出来事についてお伝えします。 刺客之①乾燥 病院って乾燥していることが多いですよね。 痛みがあると口呼吸になりがちなので、喉がやられました。 刺客之②初めて見るレベルのひどい色した顔 なんと言うか、全体的に灰色でした。 刺客之③むせる 腹筋を使う動作とまとめましたが、中でもくしゃみ、せき、笑うことはトップレベルで痛いです。 突発的で、止められない動作なので余計ですよね。 引用元 この日が帝王切開の痛みのピーク!術後2日目の様子と痛か…

  • この日が帝王切開の痛みのピーク!術後2日目の様子と痛かったポイント

    帝王切開手術を受ける方は、少なからず「怖いな」という気持ちを抱くものだとおもいます。 「怖いな」の対象のほとんどは、その痛みに対してではないでしょうか。 今回は、今が帝王切開の痛みや辛さのピークだ!感じた術後2日目の様子を中心に術後の痛みについてお伝えします。 絶好調の術後1日目 ベッドにリクライニング機能があって助かりました。 夜中も痛みで起きることはありませんでしたので、ぐっすり眠れました。 スケジュールに「全粥」と書いてあったのでテンションが下がっていましたが、おかずもデザートもついていました! あと残すは傷の痛みだけだ! と余裕をかましておりました。 夕方、暗雲が立ち込める。世の中甘く…

  • 帝王切開後、家族と赤ちゃんの初対面。初めての授乳は産まれた当日でした。

    帝王切開の場合、ママはいつ授乳できるのか?パパはいつ赤ちゃんを抱っこできるのか? 帝王切開後、赤ちゃんと家族がどのように対面するのか? 授乳はいつからできるのか? という疑問を持たれる方は多いのではないでしょうか。 帝王切開での出産は、ほとんどの場合立ち会い出産が出来ません。 特にパパには、なるべく生まれたてホヤホヤのうちに抱っこしてもらいたいですし、気になる部分ではありますよね。 そして、母乳育児を望むママはなるべく早く授乳をしたいと願うものです。 今回は、我が家の場合ですが初めて赤ちゃんと家族が対面した様子と、授乳の開始についてお伝えします。 前回、無事に手術室から出ることができた私は 家…

  • 2人目の出産。選択的帝王切開手術の様子 その2 手術の感想と辛かったこととお知らせ

    前回までのあらすじ 次女出産のための選択的帝王切開手術が始まったのですが、とにかく眠い私は怒られながら眠気と戦い・・・ お腹をすごく押された末に 無事に次女との対面を果たしたのでした。 3498gで誕生した次女「なっつ」は、元気で丸顔の女の子です。 まだまだ続く眠気との戦い。 眠すぎて、終盤は眠らせてもらっていたようです。 いつの間にか手術は終わっていました。 移動式の機械で寝たままレントゲンを撮影後、パジャマと産褥ショーツを着せてもらいました。 下半身はまだ痺れた状態です。 帝王切開手術後、30分の経過観察。とにかく寒い。 こうして、無事に選択的帝王切開手術を終えたのでした。 選択的帝王切開…

  • 2人目の出産。選択的帝王切開手術の様子 その1 次女、産まれる!

    前回のあらすじ ついに手術室に到着した私は 激しい緊張の中腰椎麻酔を受けました。 いよいよ手術が始まる!と言うときに流れ始めたBGM(エレクトリカルパレード)に少し安堵するのでした。 詳細はこちらからどうぞ! 2人目の出産。選択的帝王切開当日の様子 その2 いよいよ手術室!腰椎麻酔を受け、エレクトリカルパレードが流れ出す - ゆきしめ成長記 手術開始!しめははを襲う脅威。 白熱する眠気との戦い。お腹ぐっ!!そして… こうして、しめ一家に新しい家族が加わりました。 次女の「なっつ」です。 今後ともよろしくお願いします。 なっつは産まれましたが、手術はまだつづきます! 合わせて読みたい関連記事…

  • 2人目の出産。選択的帝王切開当日の様子 その2 いよいよ手術室!腰椎麻酔を受け、エレクトリカルパレードが流れ出す

    前回のあらすじ 午前中に、執刀医の挨拶を受けたり 手術の準備を終えた私は ついに手術室に行く時を迎えたのでした。 詳細はこちらからどうぞ! 2人目の出産。選択的帝王切開当日の様子 その1 手術室に入るまで - ゆきしめ成長記 緊張の手術室。仲間達との別れが寂しい。 手術室の最初の扉の向こうはこの様な感じで、いくつも小部屋がありました。 私が手術を受けたのは一番奥の部屋でした。 ※看護師の○○です。助産師の○○です。と名乗られていましたが省略しています。 2人目といえども、怖い。でもどこか懐かしいのである。 ※おそらく、この看護師さんだったのだと思います。(↓第一子出産の様子より) 当たり前だ(…

  • 2人目の出産。選択的帝王切開当日の様子 その1 手術室に入るまで

    手術当日の朝が来る。 朝から絶食。 シャワーを浴びたら体重測定、採血、執刀医の挨拶を受ける この人になら任せられる! と思いました。 (考えが浅い…) (おでこがキレイな美人にはとにかく弱いのです) 剃毛、最後のモニター、点滴、着圧ストッキング装着で手術室まで秒読み段階に。 選択的帝王切開手術、当日の手術室に行くまでの流れまとめ そんなこんなで思っていたよりも早く手術室に呼ばれたのでした。 ここまでの流れを簡単にまとめます。 朝食から絶食(水は午前10時まで) 検温➡血圧測定➡体重測定➡採血 荷物の準備(親族に預ける貴重品をまとめる。術後着るパジャマを看護師にあずける) 執刀医の挨拶を受ける …

  • 2人目の出産。選択的帝王切開入院日の午後 その2…長女と穏やかにバイバイしたい…!

    前回に引き続き、選択的帝王切開を翌日に控えた入院日の午後の様子をお伝えします。 前回までのあらすじ ついに入院日を迎えた私は、しめ父と共に病院で入院前の検査と、手術の説明を受け、売店でしめのご機嫌取りグッズを購入し、入院生活に備えたのでした。 ⬇詳細はこちらをご確認ください。 いよいよ入院。2人目出産。選択的帝王切開の手術前日までの準備と説明 - ゆきしめ成長記 午後、お見舞いにきたしめはすんなり帰ったかと思いきや… 5分後には泣きながら戻ってきたのでした。 迫る日没。 我々はどうやって穏やかにバイバイをするか頭を悩ませるのでした… 詳細はこちらからどうぞ!⬇ 2人目出産。選択的帝王切開入院日…

  • 2人目出産。選択的帝王切開入院日の午後 その1…長女が面会にやってきた!

    前回に引き続き、選択的帝王切開を翌日に控えた入院日の様子をお伝えします。 前回までのあらすじ ついに入院日を迎えた私は、しめ父と共に病院で入院前の検査と、手術の説明を受け… 無事に入院日の午前中を終えたのでした。 ⬇詳細はこちらをご確認ください。 いよいよ入院。2人目出産。選択的帝王切開の手術前日までの準備と説明 - ゆきしめ成長記 入院日の午後、しめ父としめばばとしめが面会にやってくる。 (正確には「ティーレ」と言っておりました) (いきなり枠が変わってすみません) なんだかんだ言っても、あっさり帰られてしまって少し寂しかったので内心ウキウキでした。 再会は良かったのですが… (ままいっしょ…

  • いよいよ入院。2人目出産。選択的帝王切開の手術前日までの準備と説明

    長女しめの出産は、経過こそ順調でしたが予定日を過ぎてもなかなか産まれませんでした。 そのため、入院をしてあらゆる促進措置を受けましたが全く陣痛が起こらず、妊娠42週目に『緊急帝王切開』で出産をしました。 そのことを受けて、次女の出産もあらゆるリスクを考慮して『選択的帝王切開』での出産を選びました。 (自然分娩も選べたのですが) そんなこんなで 今回は『選択的帝王切開』での出産予定日を間近に控えた際の、準備や説明、入院の様子をお伝えします。 こんなにも入念。選択的帝王切開の準備 レントゲンと心電図が一瞬で終わったので驚きました。 ⬇しめの時の産後の様子です この麻酔の問題が一番不安かつトラウマだ…

  • 2人目の出産。上の子への説明はどうする?2才のキミは、入院中の「ママばいばい」をわかってくれるかい?不安を軽くした3つの要因

    第二子以降の出産となると、心配なことランキングの上位に食い込んでくるのは入院中の上の子のことではないでしょうか。 私の場合はまさにその通りで、出産よりも入院中に実家に残して行く2才4ヶ月のしめのことがとにかく心配で心配で… そのことを考えると不安で仕方がありませんでした。 この不安を完全に解消する方法はきっと無いのですが、入院までにこの不安を軽くすることはできました。 この記事では、そんな入院前の上の子に対する不安が軽くなった3つの要因をお伝えします。 ①里帰り先の生活に慣れた様子 私は帝王切開が決まっていたので、入院は実家への里帰りから1週間半後と決まっていました。 子どもの適応能力は素晴ら…

  • 2人目の出産。里帰りで長女が悟る。イヤイヤ全盛期に決着!【2才4ヶ月】

    第二子以降の出産となると、産前産後の周りのサポートは特に欠かせないものになりますよね。 実家に甘えられる場合、里帰りをするのが最善策と考えられる方も多いと思います。 我が家の場合も、臨月に突入したところで私としめは車で30分の実家へ里帰りをしました。 ご存知の方も多いかもしれませんが、しめはこの時イヤイヤ全盛期でありました。 2人きりで生活していて、気が病むくらいのイヤイヤだったのですが、奇跡に感じられるほど治まったのはこの里帰りがきっかけだと私は考えています。 そんな里帰りで感じた、しめの成長をお伝えします。 諦めないで伝えようとするようになる 実家に居るようになって間もなく、しめはイヤイヤ…

  • イヤイヤ全盛期!2才3ヶ月の成長記録。好きな遊びや、言葉の様子

    2才3ヶ月は、世に言うイヤイヤ期の真っ只中と言うお子さんも多いようですね。 我が家も例外ではなく、過酷な1ヶ月でした。 2才3ヶ月はどんな発育をするのでしょうか? できるようになったことや、言葉、好きな遊び、サイズ等の成長記録お伝えします。 2才3ヶ月、できるようになったこと 2才3ヶ月になると、言葉がとても増えると感じるママ、パパも多いようです。 我が家のしめは元々言葉が早かったのですが、この時期になるとますます『達者』になるのを感じました。 具体的にできるようになったのは、以下のようなことです。 ・突如一人称が「うーたん」から「うーちゃん」になる ・人が来ると歓迎する ・トイストーリー3の…

  • 2才3ヶ月の娘。激しいイヤイヤ期が始まって、戸惑ったこと5つ!その対応法も。

    1歳半~3歳の子に訪れると言われている第一次反抗期。 イヤイヤ期とも呼ばれ、我々親の要求を必ずと言っていいほど「いや!」と蹴散らせてくれますね。 自我の芽生えが嬉しい反面、そんなことも言っていられないほど大変な毎日になるという方も少なくないと思います。 今思うと、しめのわけのわからない最強の第一次反抗期はこの一月だったように思えます。 その根拠として、記録マニアと言って良いほど日ごろから記録を付けまくっている私ですが、2才3ヶ月の育児記録については極端に少なくなっています。 妊娠9ヶ月目ということもあり、記録を付けておくのも大変な日々のようでした。 (どのくらい大変だったかはもう忘れてる) 今…

  • お世話人形は何にする?我が家にネネちゃんがやってきた!2才2ヶ月のしめの反応と、周りの変化。ネネちゃんの入浴後のケアも【2才2ヶ月、2才3ヶ月】

    1歳半頃を過ぎると、男の子も女の子も年下の子や、お人形を可愛がる仕草がみられるようになりますよね。 特に、女の子は母性本能からかその様子が顕著に現れるようです。 そんな時期には、お世話人形を用意してあげたくなってしまうものですが・・・ お世話人形も多種多様。 どれを買ったら良いものか、迷ってしまいますね。 この記事では、お世話人形のネネちゃんが我が家にやってきたことからのしめの成長や、入浴後のネネちゃんのケア方法をお伝えします。 お世話人形を買うタイミングは・・・?子どもの要望を聞いてみよう!結果→「ぽぽちゃんがほしい!」 2歳2ヶ月のしめは、 「何がほしい?」 と聞くと と言うようになりまし…

  • 2才2ヶ月の生活の様子と成長記録

    2才2ヶ月になったしめの1日の様子と成長記録をお伝えします。 1日の様子 1:002:00 3:00 4:005:00 6:00 7:00 8:00 起床、朝ごはん9:00 なるべく出掛ける10:00 11:00 12:00 昼食13:00 昼寝14:00 15:00 起きる、遊ぶ16:00 17:00 入浴18:00 夕食19:00~21:00 就寝 22:00 23:000:00 引越しをして、寝つきが極端に悪くなりましたが生活リズムは一定です。 妊娠8ヶ月で外遊びに連れ出すのは一苦労でしたが、後の寝かしつけの苦労を軽くするために頑張って連れ出していました。 2才2ヶ月、できるようになった…

  • つよがりデビューのはなし。娘よ、無理はしてくれるな【2才2ヶ月】

    2才2ヶ月のつよがり 2才2ヶ月のしめは、 つよがりというか…あまのじゃくというか…そんな節が目立ってくるようになりました。 本日は、特に印象的だったお茶つよがりのエピソードをご紹介します。 私がお茶を飲んでいた時こと。 (大人でもちょっと渋いやつ。) 遠くに逃げてからアピールする姿が、何ともいじらしかったです。 2才2ヶ月、「ねるねるねるね」デビュー! そんなつよがりしめは、しめ父と買い物へ行った際に30周年を迎えたあのお菓子を買ってきました。 ねるねるねるね ソーダ味! しめ父と私はねるねるねるね世代なので、お菓子屋さんで見かけるたび買いたくてそわそわしていました。 そんな中、ついにしめ父…

  • 父へ想いを馳せる娘が可愛かった…!という話です。親バカですみません。【2才2ヶ月】

    しめ父は、普段多忙を極めているため、家に居ることが少ない男です。 ですが、引越ウィークには家庭を優先してくれました。 そして、普段家にあまりいないしめ父が家にいることで、 しめ父としめとの距離はこれまでになくグッと縮まったのです。 父と子が仲良く過ごす様子は、見ていて癒やされますよね。 (助かりますしね。) 本日は、しめ父との距離が縮まったことで見ることのできた、しめの成長の様子をお伝えします。 お父さん大好き。 引越しの手続き等が一段落して、しめ父が 普通に仕事へ行くようになった朝のこと。 しめ父の出勤後、ムクッと起きたしめが一言。 (しめは、しめ父のことを「おーしゃん」と呼びます。 ご参考…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しめははさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しめははさん
ブログタイトル
ゆきしめ成長期
フォロー
ゆきしめ成長期

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用