chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブリコラージュ https://blog.goo.ne.jp/skjbkt54

算数の面白さと、算数指導、中学受験指導や身の回りの事等を話題にした、徒然なるよりともの独り言

横浜で中学受験の算数指導をしています。小学生の発想の豊かさに毎日が驚きの連続です。「算数の面白さ」「算数と数学の違い」「小学生には方程式は時期尚早」「教えすぎは逆効果」などをテーマを中心に、身の回りの出来事なども勝手気ままに掲載してます。著書「コツブックシリーズ」3冊、「ヒラメいた!」シリーズ2冊があります。

櫻井頼朋
フォロー
住所
旭区
出身
大田市
ブログ村参加

2015/01/29

arrow_drop_down
  • 春期講習開催中

    お問い合わせに感謝申し上げます。新学期を迎えるこの時期のお問い合わせで多い内容の一つに「ヒラメくらぶの開始時期」があります。近年低学年の3年生からの開始はどの塾でも当たり前になってきています。当教室では今開催中の春期講習から新小学3年生対象に礎コースを開講しております。このコースが開始時期となります。他のコースは無学年対象ですが、礎コースは新小学3年生のみ対象としております。理由は本格的なカリキュラムを学習する前段階の学習に取り組む姿勢や年齢に応じた内容、名前の通りの「礎」を指導するためです。具体的な「礎」のポイントは①数、図形のセンスを養う。②式を立てる前の工夫を学ぶ。③粘り強くあきらめないで考える。この3つをテーマに指導しています。今日は春期講習3期の2日目です。今後とも宜しくお願い申し上げます。春期講習開催中

  • 新しいページをめくる

    合格おめでとうございます。(2月10日判明)。5期生男子5名女子2名在籍浅野1名、麻布1名、栄光2名、開智所沢1名、鎌倉学園1名、駒場東邦1名、栄東3名、サレジオ学院1名、逗子開成3名、世田谷(算数選抜)2名、東京農大三1名、豊島岡女子1名、都市大付属1名、中大横浜1名、北嶺1名、三田国際1名、早稲田佐賀1名新学期が始まった。来年は君たちだね!新しいページをめくる

  • 小澤征爾様 ありがとうございました

    2018年7月2日午後4時すぎ、ところは東京都世田谷区成城。道を歩いていると後ろから、まったく知らない人から突然声をかけられた。「小澤征爾さんでらっしゃいますか?わたし先生の大ファンです。こちらにサインしていただけませんか?」「いいですよ。」「自分の名前はよりともといいます。すみません、上に私の名前もお願いしできますか。」「感激です!ありがとうございます。」握手して別れる。音はもちろん、ビジュアルにおいても多くの感動、そして喜びを体験しました。そばと焼酎、私も大好きです。ご冥福をお祈りいたします。小澤征爾様ありがとうございました

  • 勇気をもってゆっくり読め!

    いよいよとなりました。1月に入って連日、個別も並行して直前指導を行ってきました。最終回の授業でアドバイスした、以前にも掲載した私の好きな言葉です。元の言葉は、水泳平泳ぎオリンピック2連覇の北島康介に対して、2連覇決勝前に平井コーチが北島にかけた言葉です。「勇気をもってゆっくり泳げ!」急がずに一かき一かきを丁寧に泳げというアドバイスです。受験生にかけた言葉です。「勇気をもってゆっくり読め!」問題文を読む時に急がないようにアドバイスしました。健闘を祈る!勇気をもってゆっくり読め!

  • NEW AAA

    受験生のみなさん、いよいよ出陣の時がやってきました。継続した学習はもちろんですが、コンディションを整える時期でもあります。朝型に少しずつ切り替えて、遅くても6時には起きて、3時間後に脳がフル活動できる状態を常に保つよう整えましょう。そして気持ちはAAA(あせらず、あわてず、あきらめず)。この話を12月難関クラス2023最終段業でしたところ、NewAAAも誕生しました。「明るく!明日も!明後日も!」「今日がないけどいいの?」「昨日言ってるからいいの!」「常に前向きでいいね!」お家の方は適度な神経質にならず、“泰然自若”で見守ってあげましょう。NEWAAA

  • 謹んでお悔やみとお見舞い申し上げます。

    日を追うごとに被害の大きさがわかってきて、胸が痛いです。この災害により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。謹んでお悔やみとお見舞い申し上げます。

  • 謹賀新年

    2024年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。算数ヒラメくらぶ櫻井頼朋謹賀新年

  • 学習したつもり人間度チェック!

    「12月かわら版」に掲載した内容です。大人にもあてはまる「〇〇したつもり」のつもり人間度チェックです。お子様本人と保護者様の目から見た様子と両方からチェックしてみてください。<学習したつもり人間度チェック>□問題を解き終えたらすぐに○つけをしないことがありませんか?□わからないと解説を見て写し、それで終わりにしていませんか?□ノート整理や写すなどの作業中心の学習内容になっていませんか?□なぜ?どうして?にこだわらずに結果をはやく知りたがっていませんか?□「覚えたか?」「自力で解けるか?」の確認を怠っていませんか?□解きっぱなし、テストは受けっぱなしで、直しや再挑戦をおろそかにしていませんか?結果は0→大丈夫!1~2→予備軍だぞ。。3~6→意識改革と取り組み改善を今直ぐ!「かわら版」を配布した翌日4年生のお...学習したつもり人間度チェック!

  • お問い合わせについて

    コメント欄よりお問い合わせ頂きありがとうございます。当教室では説明会は実施しておらず、面談にて説明をさせて頂いております。従いまして、コメント欄にて連絡先のメールアドレス、お電話番号、お子様のお名前、小学校名、学年をご記入ください。個人情報ですので、オープンには致しません。折り返しこちらから連絡を差し上げます。宜しくお願い申し上げます。算数ヒラメくらぶ櫻井頼朋お問い合わせについて

  • 手と目と心で解く

    教室から発信するほとんどにこのスローガンを唱えています。もちろん授業中も言い続けて、今月のかわら版に掲載しました。手・・・とにかく手を動かして、読み、図や補助線などを描いて考え、次に式と筆算を書く。目・・・よく視て観る。図形そのものはもちろんのこと、自分が描いたものをよく観察する。心・・・気持ちが大切。「丁寧に!きちんと!ちょっと待て!」を、意識して解く。この3つの存在を意識することで、慎重さが生まれミスが減り、確実さが生まれます。頭の中だけで速く解くことがかっこいいと思っていませんか?その発想こそが不注意によるミスを引き起こす最大の原因であることに速く気づいてほしいです。しかし、残念なことにほとんどの塾がスピードを競わせ、答えのみ書かせる途中式を要求しないテストを採用しております。厳しい環境下、もどかし...手と目と心で解く

  • 算数習得のコツはスクラップ&ビルド

    教わった記憶はあるけどやり方を思い出せない。テストになると焦るので思い出せない。どうやってやるんだったっけ?等々、同様な経験は誰しもあることです。かく言う私も難問の予習の際によくあります。が、その時思い出そうとすればする程空回りします。その打開策は単純です。思い出そうとしないことです。もう一度条件を整理して新しいものに挑戦する姿勢で考えることです。そうすると前に考えた解き方と違う事に気づいたり、新しい発見があります。もちろん前と同じ解き方にたどり着くこともあります。授業の復習のポイントに別解があります。昨日も生徒にその必要性をお話ししました。別解学習は一つの解法だけを復習するよりはるかに算数力を高めます。子どもたちは解き方をなぞるように復習しがちです。が、別解をする事は一つの解法との決別(スクラップ)をし...算数習得のコツはスクラップ&ビルド

  • 一人一人の意識

    考えすぎだと良いのですが、2類から5類への移行により、新型コロナ感染予防の意識が薄れ再度波が訪れているのでは?と、不安です。家族の勤め先でも、知人でも感染者が複数人出ています。生徒からの情報ですと、学校によってはコロナ前のようにマスク無し、給食時もお喋りしているとのこと。コロナによって学年閉鎖になっている私立中学もあります。神経質になり過ぎも良くありませんが、食事中とその前後は留意したいものです。当教室でも今まで通り、入室時の手と衣類の消毒、机の消毒、換気、机の間隔、もちろんマスクなど徹底しております。気をつけて過ごしやすい夏休みにしましょう。一人一人の意識から形成されますね。一人一人の意識

  • 復習のやり方のコツ「人に教えるように解く」

    今日は夏日ですね。気温差に注意しましょう!私の教室「算数ヒラメくらぶ」のお家での課題は授業の復習です。授業中に解くプリントは裏表上下に逆向きで同じ内容が印刷されています。授業ではその片面を利用して解きます。お家では、まず、白紙の片面が上向きになるように大きめなノート(A4ワイド)に上部1センチ幅で貼りつけます。ヒント無で解ける場合は、直接そのプリントに解きます。ヒントが必要な場合は、プリントを上にめくります。すると授業のメモを見ることができる向きになります。そのメモを参考にプリントが貼られているページに復習します。直接プリントに解くときもノートに復習する時も大切なポイントは、「人に教えるように解く」ことです。より効果的は方法として、ホワイトボードを利用、お子様が先生、お家の方が生徒、という関係で問題を解説...復習のやり方のコツ「人に教えるように解く」

  • 成長をさまたげる3つのNG行動

    GW明けの低学年授業の1コマ。「連休中に鉛筆を握ったのは1日しかない。いろいろとあって宿題ができなかった」「そうか。でも2週間もあったんだから少しでもいいからやって欲しかったなぁ」帰省して休みを満喫した自分ではあるが、生徒に対して「かわら版」に記載した内容の読み合わせをした。大人も同じで常に自分にも言い聞かせていることです。この話をしたらある生徒から「学校の先生も同じこと言ってた!」成長をさまたげる3つのNG行動①人の話をよく聞かない。②すぐに言い訳を言う。③うそをつく。(ごまかす)過ごしやすい季節です。明るく、元気に、前向きに!成長をさまたげる3つのNG行動

  • 55年前の住居が輝いていた!

    GWは島根に帰省してリフレッシュできました。毎度のことながら連夜同級生と親交を深めることができ、とても有意義でした。今回の帰省で特筆すべき事柄その1(その2は後日)は、私の第二の故郷(小4~6までの3年間過ごした)の当時の住居に訪れたことだ。55年前の住居の前で撮影まさかの変わり様、当時よりも輝いている(地域の活動に大きく貢献している事務所になっていました)こと、突然の来訪にも関わらず、大変丁寧に対応してくださったスタッフの方のおもてなし、大げさになるが、「至福のひと時」とはこのことをいうのだ、と感じた。大変感動したので、すぐにお礼のメールをすると、それに対しても心温まるお返事をいただきました。また訪れます。次回はその地で活躍している同級生にも会いたい。今から楽しみです。55年前の住居が輝いていた!

  • 言葉を添えて復習する重要性

    授業で「なるほど!」と思った考え方や、自分の発想になかった別解をお家で復習してもらっています。その際によくありがちな効果の薄い復習の仕方は、考え方の結果を覚えていてそれを再現させて終わりにするパターンです。なぜ?どうして?にこだわりをもってその過程を言葉にする。言い換えたら人に教えるように復習する。それが原理原則を身に着ける力になる復習のやり方です。もしもヒントが欲しくなったら、プリントではなくノートに言葉を添えて復習し、その後でヒント無しでプリントに解く。この繰り返しが実力をアップさせるのです。言葉を添えて復習する重要性

  • 途中をていねいに書くと良い事が3つあるんだよ

    3月かわら版に再び掲載しました。途中を軽視する塾や指導者が多いことを大変愁えいております。大事なことは繰り返し何度でも伝えます。途中をていねいに書くと良い事が3つあるんだよ①不注意によるミスが減る。(おのずと慎重になるためにうっかりが激減!)②後で見直しがしやすく、ミスに気付きやすい。検証(どうしてまちがえたのか)できる。③入試で部分点が加点され、減点がなくなる。みなさん、常に目的意識をもって取り組もう!途中をていねいに書くと良い事が3つあるんだよ

  • 飛散による悲惨

    今年は花粉の飛散量が多いことを身をもって体験しており、集中力が持続しません。ここからの原稿は、悲惨な状況のストレスを発散するためのもので、読者のみなさんの知りたい情報とは程遠いものになっておりますことをご容赦ください。花粉症、私の場合、困っている順に「目の周りの皮膚の荒れ(緑内障の目薬を差すのを躊躇しております)」「目の周りのかゆみ」「目と歯と耳の中間、こめかみあたりの内部の痛み」「止まらない鼻水(いまティッシュペーパーを鼻につめてます)」「のどの痛み」「声のかすれ」「くしゃみ」など。はやく5月になって!と、願うばかりです。が、受験生のみなさんにとってはここ3・4月の頑張りが基礎体力作りとなり、量より質の学習(授業の復習やテスト直し)を強化すべき時期で、すっ飛ばすわけにはいきません。受験生の皆さんの中にも...飛散による悲惨

  • Instagramの再生数

    先週久しぶりに車を運転し、ガソリンスタンドで給油と洗車をしていると、スタッフに「パンクしてますよ!」と言われ、タイヤを見るとペチャンコ!応急処置してもらいました。なんとパンクの原因は10cm近いマイナスドライバーが突き刺さっていて、ビックリ!その時の様子を動画に収めました。そして2日前にInstagramを始め、操作がよくわからないけどいつもの体当たりでなんとかその時の動画を投稿したところ、再生回数が3000回を超えてビックリです。他は1回〜3回なのに。。でも、Instagramは面白いですね。特に動物の動画がすごい!私のスマホに収まっている写真や動画を投稿しております。ブログ同様宜しくお願いします。https://instagram.com/hirame.yoritomo?igshid=YmMyMTA2...Instagramの再生数

  • 食事を美味しく頂くコツ

    入試本番前の授業で受験生にした話の1つです。食事を美味しく頂くコツすぐに食べ始めないで、料理のおかず1つ1つを観察する。大好きな卵焼きがあるぞ。このプチトマトは甘いかな?など全体を観ることで、唾液も出てきて食べる準備態勢が整う。そしてよく噛んで食べる。「美味い!」全く同じ動作が、試験をうまく乗り切るコツと言えます。すぐに解かないで、問題1つ1つを観察し、全体を観る。よく読んでから解き始める。2023年入試にて、5期生のみなさんは入試問題を美味しく頂いたようです。🌸合格おめでとうございます🌸浅野1名、開成1名、学習院2名、栄東3名、佐久長聖2名、芝1名、逗子開成3名、聖光3名、世田谷1名、中大横浜1名、筑駒1名、東海大浦安2名、日大日吉1名、函館ラサール1名、立教新座1名、(ヒラメくらぶ5期生男子8名在籍、...食事を美味しく頂くコツ

  • お問い合わせについて

    たくさんの合格。おめでとうございます🎉一方、残念な結果に終わった方もいらっしゃいます。でも次なる展開で新たな挑戦が始まります。前向きに!そんな中、来週から新学期のため、お問い合わせを頂ております。ありがとうございます。オープンスペースでの具体的なやり取りは出来かねますので、連絡先のメールアドレスと電話番号、お子様の学年とお通いされている小学校名をご記入ください。オープンには致しません。宜しくお願い申し上げます。櫻井頼朋お問い合わせについて

  • 祈合格❗️

    首都圏の中学入試が始まり、喜びの連絡が届き始めました。毎年気持ちが更に引き締まります。「勇気を持ってゆっくり泳げ!」この言葉は、オリンピック水泳平泳ぎ2大会連覇を成し遂げた北島康介に、平井コーチが決勝直前にアドバイスした言葉です。一つ一つを丁寧に!受験生にも当てはまります。焦らず、慌てず、諦めず!健闘を祈ります。祈合格❗️

  • 2023年幕開け

    三崎港の初日の出です。友人から配信されたものです。雲から出てきたのが今年を物語っていますね。良い年になりますよ。いや、させましょう!こちらは教室からの年賀状です。個人では喪中につき年賀欠札でしたが。今年がみなさまにとって良い年でありますように。2023年幕開け

  • 2022年の大晦日

    今年もあと1時間30分を切り、思うがままに原稿をしたためております。先日今年受験を終えたお母さまから久しぶりにメールをいただきました。時々私のブログを見ていらっしゃるとのこと。とても嬉しく思う反面、ほとんど更新していない現状に恥ずかしくもあります。さりとて何か新しい話題でも、と言いたいところですが、相も変わらず徒然なるままに。。。大晦日の今日の私の1日。これが2022年の締めくくり。リビングの一角にあるPCプリンター、調子が悪くAMAZONで新たに購入することにした。明日届くので、使えないプリンター周辺の片づけをする。まずはブックエンドに挟んである物の個人情報の処分から。これにすこぶる時間がかかった。名前や住所の部分をハサミで切り落としシュレッダーにて処分を繰り返す。半日かかる。次に亀の水槽の掃除。まだ冬...2022年の大晦日

  • 同級生は最高!!

    12月かわら版を作成するにあたって、師走の由来を調べてみた。師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」から転じたせつが有力です。他には、万葉集のころから「シハス」と呼ばれていたとされる、年が果てる(終わる)という意味の「年果つ(としはつ)」が「しはす」に変化したという説。四季の果てる月を意味する「四極(しはつ)」を語源とする説。一年の最後になし終えるという意味の「為果つ(しはつ)」を語源とする説などがあります。そもそも師とは誰を指すのか?デジタル大辞泉によると、大きく3つの意味合いを指すとのこと。①学問・技芸を教授する人。師匠。先生。②僧・神父・牧師などを敬っていう語。③中国、周代の軍制で、5旅りょすなわち2500人の称。転じて、軍隊。今、この原稿を作成最中に田舎の...同級生は最高!!

  • 作戦変更おおいに結構!

    なかなかアップできないでおり心苦しいのですが、閲覧いただきありがとうございます。また、コメント欄にてヒラメくらぶについてのお問い合わせもいただき、重ねてお礼申し上げます。ただお問い合わせの内容をオープンできないため、こちらからの直接連絡となります。よってメールアドレスの記載をお願いいたします。お子様のお通いいただいている小学校名、学年、氏名もあわせてお願いいたします。宜しくお願い致します。さて、昨日は侍ジャパン決めましたね!前半とは全く違うチームかと思うような攻撃でした。作戦の変更が功を奏したわけです。受験生のみなさん、勇気をもらいましたね!受験も同じです。問題を解く順番や、見極め分野など、自分に合った作戦を探すために、いろいろ思い切って試してみましょう!過去問でも挑戦できます。各種テストは来月12月がラ...作戦変更おおいに結構!

  • 不注意によるミスを減らす心構え

    「手と目と心で解く」これは当教室ホワイトボード上の壁に掲示してある「算数を得意にする極意」の1つ。さらには、授業で使用するすべてのプリントや配布物、さらには私のメールの名前の後にもくっつけてある文言です。手を動かし、よく観察し、慎重に丁寧に、を心掛ける。ヒラメくらぶ開校以来一貫して指導しているポイントです。途中をいい加減に書く、ひどい場合は途中がなく答えだけ。多くの生徒は面倒くさいからやりたがりません。なかなか実行してくれずもどかしいい思いをしながら日々指導し続けています。なかには、実行してくれる生徒もいて、その子の実力は確実に上がります。お家でも学校でも塾でも実行しないと定着しません。以下本日から配布したヒラメくらぶ「かわら版11月号」に掲載した内容です。みなさんは問題文を「目」だけで読むのではなく、「...不注意によるミスを減らす心構え

  • 子どもの絵と算数

    ぐっと寒くなってきて冬に近づく秋の深まりを感じます。秋といえば、芸術。多くの学校で文化祭たけなわですね。横浜駅からヒラメくらぶのある建物の中間地点で今大きな工事をしています。地上43階・地下2階の全459戸の高層マンションの建設中、2024年4月完成予定とのこと。その工事関係の影響で途中の歩道わきの仮設壁に近隣の小学校の生徒の絵画が掲示されています。1年間の学校行事をモチーフにした楽しくなる素晴らしい作品です。全部で20枚くらいはあるでしょうか。名前や学年は書かれていませんが、低学年中心の作品と思われます。子どもらしい描写で心温まるものが多い中、何枚かは大人の手が加わっているように思えるものもあります。不自然なので多くの人は見れば気づくと思います。それぞれの作品が完成するまでにドラマがあったことでしょう。...子どもの絵と算数

  • 過去問の取り組み方Ⅴ 最後に

    ここからの3か月の取り組み方が、実力アップの度合いを大きく変化させます。過去問の取り組み方、いよいよ最終回です。丸腰の実力をつけるための最終確認です。過去問は学校数、さかのぼっての年度と、いくらでもあります。量に振り回されないように欲張らずに計画的に取り組みます。ただし知識科目(特に社会)はたくさん解いてください。算数については量より質です。1つ1つの問題を大切に、自分のものにしてください。そのための具体的なあたりまえの行動です。解けなくてもすぐ質問や解説をみないで、繰り返し再挑戦!あきらめは志望校に対しての白旗宣言です。「なにくそ!負けないぞ!!」という強い気持ちが合格に導きます。それでも何回も考えても解けない場合は、質問するのではなくのではなく、解説を読んで考えましょう。あくまで自力解決する。これが自...過去問の取り組み方Ⅴ最後に

  • 過去問の取り組み方 Ⅳ さあ、演習!

    10月に入りました。実戦演習の時期到来です。演習開始です。①心構え・午前中から実施する場合は、前日は早めに寝て体調を整えて臨みましょう。・集中して演習できる場所を確保しましょう。・キッチンタイマーやストップウォッチなど、時間を計測できる機器を用意しましょう。・学校によっては、定規やコンパスなどの作図用品を必要とする場合があります。・テスト中の離席は厳禁です。トイレや飲み物は休憩時間に行きましょう。②演習の際は問題量や時間配分を、身をもって確かめましょう。また、複数年度やることで、教科の特性や傾向を自分なりに把握するようにしましょう。たとえば、何も考えずに3年分解くのと、「この学校は算数の問題の後半に必ず難問が出るのか」とか「社会は資料を用いた記述問題が毎年出るんだな」と理解しながら取り組むのとでは、その差...過去問の取り組み方Ⅳさあ、演習!

  • 過去問の取り組み方Ⅲ 取り組む前の準備

    明日から10月ですね。旧暦で神無月です。出雲大社の一角には全国から集まる神様の宿泊される館があります。バスガイドさんの説明にもそこを案内の場面もあり、今日の今までそのことを信じておりました。が、それは俗説であることが判り、ロマンチストな私はいささかショックでを受けております。教室生には明日から配布します「かわら版」に詳細を掲載します。さて、過去問についての続編です。マニュアルは量が多いので小出しに投稿していきます。今回は準備編です。①時期10月からを目安にスタートします。②過去問の準備上記日程を考慮し、10月までに過去問を揃えておきましょう。従って、少なくともこの時期までに、第1志望を含め「確実に受験する学校を2~3校」確定するとスムーズに演習に入れます。過去問の形状ですが、次の2種に分かれます。1.学校...過去問の取り組み方Ⅲ取り組む前の準備

  • 過去問の取り組み そのⅡ 目的

    配布した「過去問演習マニュアル」より順にポイントを掲載します。参考にして頂ければ幸いです。「過去問」は、それぞれの中学校の過去に実施された入学試験問題のことです。過去問の攻略は、受験校の合格の最大の要因の一つです。まずは演習の目的から確認してみましょう。目的1志望校の入試問題の「傾向」「難易度」「形式」を知る。「傾向」⇒どんな問題が出るのか、出やすいのかを把握します。「難易度」⇒単一教科の分野による難易度や、他教科との難易度のバランスを確認します。「形式」⇒試験時間や問題量、また解答用紙の形式などを確認します。目的2本番を意識して、テストに強い実戦力を養う。場数を踏んでこその中学入試。同一校のテストを複数回解くことで、現場力と慣れを養います。目的3問題の相性を確認し、併願校選びの判断とする。たとえば、併願...過去問の取り組みそのⅡ目的

  • 過去問の取り組み方 そのⅠ

    60日以上投稿していないとGOOBLOGの形態に変化が生じることを今知ったので慌てて投稿します。以後気を付けます。夏休みも終わり、思い出したように夏日の余韻を残しながら季節は確実に秋に移っています。来週はお彼岸ですね。いよいよ追い込み学習の時期が到来し、のんきに構えていられなくなりました。今秋から受験学年の保護者の方と面談を行っています。話の中心は過去問の取り組み方です。過去問は進め方を一つ間違えるとリズムを崩す要因になります。そうならないように予め心しておくことが大きく3つあります。その1:予備日を含めて1月までのしっかりした計画を立て、記録を残す。その2:問題の難易度の高い学校は後半に実施。その3:合格最低点との比較は解く時期を考慮する。特に算数と社会。これらをもっと具体的にお話しています。面談が終了...過去問の取り組み方そのⅠ

  • 2022夏期講習 時間割

    新型コロナのオミクロンBA.5系統が猛威を振るい始めています。暑さの熱中症対策と並行して今後も引き締めていきましょう。さてそんな中、もうすぐ夏休みを迎えます。ヒラメくらぶの夏期講習は以下の日程で行います。コースによっては満席になりました。ご興味のある方はコメントしていただけると連絡を差し上げます。手と目と心で解くじっくりと取り組めるチャンスですね。2022夏期講習時間割

  • 低学年の指導で心掛けている3つの力

    中学受験に対して準備する学年がどんどん早まっています。私がTAP(SAPIXの前身)の講師になった40年前は5年生からが主流で、3年生クラスはなく、熱心な方が4年生から通われていました。当時隆盛を極めていた四谷大塚の予習シリーズが5年生と6年生の2学年構成であったことが当時の様子を物語っています。それが今や「3年生からでも遅くないですか?」とのご質問をよく受けるくらいに早まりました。早まった原因の1つに入試問題の難化があります。特に超難関といわれる中学校の入試問題は深い思考力が要求される問題が当たり前になりました。知識レベルが上がったのではなく、どれだけ自分で深く考えることができるかの思考レベルが上がってきています。さて本題に入ります。算数ヒラメくらぶ「礎コース」では知識先取りではなく、じっくりと粘り強く自分の...低学年の指導で心掛けている3つの力

  • サピックスとヒラメくらぶ

    私の教室ではほとんどの方が普段大手塾に通っていらっしゃいます。大手の塾に通いながら単科塾にも通う。さらには平日と日曜にそれぞれ違う大手塾に通う方も多くなりました。個別指導(大手塾のサポート的役割で)をしていると大手塾の指導内容の詳細がわかります。サピックス、グノーブル、早稲アカが主流です。大手塾は正解すればよし、解き方は見ない量をこなす指導に対して、私の指導は量より質、途中の解き方を重視しております。また大手塾に限らず、途中の解き方軽視でスピード重視の指導者のなんと多いことか。私はお問いあわせの方と面談する際にお子様のテストやノートをご持参いただき、拝見させていただいております。学校ではきちんと指導されているのに、塾のものになると途端に雑になったり途中式がなかったりしていて、残念に思うことがしばしばあります。確...サピックスとヒラメくらぶ

  • 小学3年 工夫の仕方を学ぶ「礎」コース春期から開講します

    本日は3月11日命の尊さについて考えさせられる日です。今他国で起きている人為的に命を奪うことなどもってのほかです。心が痛みます。久しぶりの投稿で恐縮ですが、コマーシャルをさせていただきます。算数の実力を伸ばしきれないで苦戦しているお子様の原因の一つに、方程式による解法(わからない数をxや□において式をたてて解き進める)を多様化するケースがあります。単純な数量関係の文章題でははやく解けるため、そういう解法を良しとして指導している塾があるのも事実です。しかし、なんでもかんでも立式方式で対応はできません。特に「数の性質」「規則性」「場合の数」の分野では通用しないケースが多く、また複数の解答を求める文章題においてもしかりです。数学を極めて方程式を使いこなせば解決することもありますが、多くの小学生には無理があります。手順...小学3年工夫の仕方を学ぶ「礎」コース春期から開講します

  • 面積図よさらば! 数学入門講座の始まり

    ほぼ一段落しました。繰り上がり合格の余波がここ1週間ぐらい続きます。第一志望の合格を運悪くかなえられなかった方はこれからご縁があるかもしれません。昔から「縁は異なものおつなもの」と言われております通り、どう変化するのかわかりませんね。とは言え、もう入学試験は終了し、時は新しいページへと進んでいます。気持ちを切り替えて中学へと進学する準備を始めなくてはなりません。算数を徹底的に指導した者として、準備のお手伝いとして毎年のこの時期に企画するのが「数学入門講座」です。多くの私立・国立中では数学を体系的に「幾何」と「代数」の2体系を同時に進めていきます。中学受験では数学の「幾何」にあたる図形分野はかなりのレベルを学習しました。私は受験を終えた生徒に対してこの「幾何」については心配はしていません。心配なのは「代数」です。...面積図よさらば!数学入門講座の始まり

  • 3AにプラスAで合格!

    いよいよ東京、神奈川の中学入試が間なく始まります。本日、グループや個別指導の最終授業にあたる生徒に対して、3A+Aで送り出しました。3Aはいつも話しています「焦らず、慌てず、諦めず」です。それにプラスされるAは朝型学習です。夜早く寝、6時前には起きて計算・漢字・単語カード学習を実行しましょう。受験生の皆さん、今は脇目も振らず頑張りましょう!朗報をまっています。3AにプラスAで合格!

  • ゆく年くる年

    2021年もあと1時間とちょっとです。今年はブログの更新がなかなかできずにいましたが、ブログを通しての問い合わせが多くあり感謝いたします。中でもTAP時代の教え子の皆さんが、中学受験生の親としてコメントを寄せてくださいました。感激です。何人かの方とも面談をし、30年前後経過した月日がうそのように新鮮で、新たなお互いの立場を再確認しました。またツイッターからのメールのやり取りもあり、これもコロナ禍の副産物かもしれません。さて2022年を迎えるにあたって。引き続き「手と目と心で解く」の本質を多くの小学生や親御さんに理解してもらい、その結果が出るように努力精進してまいります。来年もよろしくお願い申し上げます。算数ヒラメくらぶ櫻井頼朋ゆく年くる年

  • 地球号の乗組員

    先日NHKの番組「チコちゃんに叱られる!」を観て感激し、それを伝えたくてその日のクラスでお話しました。チコちゃんの質問「重力のある(地上の90%)宇宙ステーションでどうして乗組員の体が浮いているの?」答えは「宇宙ステーションが1秒間に約5m落下しているから」「えっ?落下?では落ちてこないの?」と思いませんか?地球の周りをまわるために宇宙ステーションは進行方向に毎秒8kmのスピードで進みます。地球との距離を一定に保つために落下しながら進んでいるわけです。「なるほど!」感激!!円を描いて進む方向を→で示すと納得いきますね。しかし1秒間に8kmってすごいスピードですね。この速さで地球を約90分で1周しているそうです。一方私たちが乗り組んでいる地球の自転と公転の秒速はなんと約470mと約30km!1秒間にですよ。大きな...地球号の乗組員

  • 途中式の重要性

    はやいもので師走も中旬にさしかかります。ヒラメくらぶでは、授業中でも家庭課題のチェックにおいても答えがあっていても、解き方の内容と形式を重視して指導にあたっています。先月の「かわら版」に掲載した内容をアップします。家でも学校でも大手の塾においても常に心掛けてほしいテーマです。「ととのいました!」の発声後、声の主の解き方を見に行くとプリントには筆算と答えだけ。この状況にまだまだお目にかかります。授業中に何度も言っていることの1つに「途中式の重要性」があります。とても大切なので改めて書き記します。面倒に感じるこの途中式が大切な理由は3つあります。①確実に不注意によるミスが減ります。理由は途中式を書くことで慎重さが生まれる、また考え方が目で確認できるからです。②見直しの段階でミスを発見しやすくなる。テスト直しにも役立...途中式の重要性

  • 追い込みの科目の優先順位

    過去問、各種合判テスト、日頃のルーティンとやるべき内容が増えて時間が無いと焦りがちなこの時期、みなさんの学習の科目のバランスはどうですか?冷静になって行動すべき優先順位を点検してみましょう。ある科目に偏らずバランス良く学習しなくてはなりませんが、合格への鉄則があるので紹介します。結論を述べます。やるべき科目の優先順位は算数、社会、理科、国語の順です。この順位は一般的に入試において合格者と受験者の平均点の差が大きい順でもあり、追い込み学習で伸びる科目の順位でもあります。もちろん受験校の傾向の違いや苦手科目によって個人差はありますが、併願校を意識した学習となるとこの鉄則は守るべきと毎年感じます。また隙間学習にて知識の確認も怠らないことも大切です。合格を信じて、明るく、元気に、前向きに。焦らず、慌てず、諦めず。一つ一...追い込みの科目の優先順位

  • 過去問の活用法

    緊急相談室開設しました。時間の都合上、エッセンス(結果と対処法)だけをお伝えしたいため、表現の修飾は割愛することをご容赦ください。<過去問にまつわるご相談内容ポイント3>①求めている生徒像がわかり、志望校の決定打。志望校を決めかねている場合、問題の波長の合う学校を志望校にする。特に国語と社会。②いつもの学習のリズムが狂う。過去問は限りなくたくさんあります。入試から逆算して過去問に取り組める回数を決め、過去問カレンダーを作る。その際必ず予備日を3週間に1回は入れる。解き直す日にちも確保する。③解けなくて自信を無くしてしまう。取り組みやすい難易度の易しい学校から解く。一般的に第一志望校は11月からでよい。さらに合格最低点との比較は、解く時期によって割合をかけて比較する。(算数と社会は10月は7割、11月は8割、12...過去問の活用法

  • 人生の宝物「マイ白地図サブノート」

    すっかり涼しくなりました。外は台風16号の影響で風の音がヒューヒュー鳴っています。前回は大雨の時で、今回は台風。自然災害に注意です!さて今回久しぶりに投稿しますのは、昨日低学年の礎コースに配布した「マイ白地図サブノート」を読者の皆様にも読んでもらいたいからです。4年生になって一気に覚えなくてはならないことが増えます。3年のうちに下地を作っておくことを利用してアカデミックな宝物を作ろうという狙いです。受験を超えたお宝ものの作成です。ご意見をお待ちしております。人生の宝物「マイ白地図サブノート」

  • 100年に1回

    デルタ株に加えて雨の猛威がお盆休みを襲っています。今年も島根への帰省を見送りました。その島根県と広島県を流れる江の川の水位が上がっています。何ヶ所か氾濫もおきています。とても気になり、今YouTubeのライブを観ています。どうか被害が最小限に留まるように!願うばかりです。100年に1回

  • サピックスオープンの自己採点と直し

    梅雨入り前の夏日。猛暑を予感させる今年の夏に備えて、我が家のクーラーの買い替えを検討しております。昨日はサピックスのオープンテストがありました。夏休みに備えて実力をチェックする格好の材料です。そのテストを受験されたお母様からご相談がありました。内容はSOの自己採点は本人にやらせた方がよいのか、また今日やりたくなければ明日以降でもよいのか?というご相談です。それに対しての私のお応えです。効率の良い学習のポイントの1つにタイミングがあります。授業の復習とテスト直しはなるべく早い方が良いです。また、丸付けは答えを見ることになるため(特に知識問題は)ご本人以外が理想です。この2つのポイントをご理解の上で採点するのが理想です。また結果に対してお子様が間違いの反省レポートを直しと合わせて行うとより効果があり次につながります...サピックスオープンの自己採点と直し

  • 夏期講習のご案内

    新型コロナ感染もなかなか終息しない状況で6月に入りました。夏休みの過ごし方をテーマに保護者面談を開催する時期になりました。今年度からZ会エクタスでの指導をしていないので、この夏の講習は金曜日(理科の授業のため)を除いて全面的に当教室「算数ヒラメくらぶ」で指導できます。内容は3年生対象の礎コースは6回(前半ⅠとⅢは同じ、後半ⅦとⅨは同じ内容)で、他コースはすべて9回行います。夏期講習だけの受講は原則受け付けておりません。気に入っていただけたら9月以降もお通いいただける方が対象となります。以下夏期講習の予定表です。お問い合わせはこのブログへの書き込みでお願いします。通われている小学校名、学年、お名前、連絡先をご記載ください。公開致しませんのでこちらから直接折り返し連絡いたします。宜しくお願い申し上げます。夏期講習のご案内

  • 授業の復習ポイントを繰り返し確認します!

    久しぶりの投稿になりますが、ここにきてアクセス件数が増えており、あらためて読者の皆様に感謝申し上げます。先日入会されたお母さまとの面談で「ブログ見ましたよ。」と言われ、しばらく投稿していない自分を恥ずかしく感じました。約2か月ぶりの投稿です。授業中に繰り返しアドバイス(直接の話し、宿題へのコメント)する復習ポイントを記載します。授業の復習は解き方の結果より過程を理解するために、式が生まれる前の段階の図、グラフ、表などを丁寧に描きながら言葉を添えて解くことが肝要です。その時に目的意識があるかないかが大切で、小学生にわかりやすく意識改革を施す必要があります。わかりやすいチェックポイントが次の3つです。①宿題のための復習になっていないか?(宿題だからやる)②覚えた結果を確認する暗記型の復習になっていないか?(思い出そ...授業の復習ポイントを繰り返し確認します!

  • 算数の実力を上げるコツ

    先日受験学年のクラスに新入生が参加したタイミングで、確認の意味でアドバイスしたことを記載します。「学問に王道なし」30年来言い続けていることです。コツ⇒3つの力の向上を意識して取り組む。①条件を正確に把握する読解力・・・印をつけながら読む。「ちょっと待てよ!」と、客観視君を登場させる。②考えを推し進める思考力・・・状況を絵、図、グラフ、表を描いて考える。別解により発想の転換を心がける。③正確で速い計算力・・・毎日目標(昨日より正確に速く)を決めてトレーニングする。何事もそうですが、「やってるよ!」の作業ではなく、日頃から意識して取り組むことがコツです。やっているように見えて意識しているかどうかは当の本人しかわかりません。まさに魂を込めて取り組むことです。入試まで10カ月以上あります。6カ月意識して取り組めば実力...算数の実力を上げるコツ

  • 感服仕り候。

    2021年中学入試、まだまだ終わってはおりません。繰り上がり合格が出るたびに、玉突き現状にて複数の学校に合格者がでます。今年の受験生は大変な状況下にもかかわず、ひた向きに努力し続けました。その姿に心より敬意を表します。塾講師40周期生という節目にあたり感慨深いものがあります。エクタス8名(全員男子)、ヒラメくらぶ10名(男子5名、女子5名)計18名の受験生をヒラメオリジナルプリントで指導させて頂きました。以下合格校を掲載しますが、把握漏れがあるかと思います。もしありましたら心よりお詫び申し上げます。麻布3、海城1、攻玉社2、暁星1、慶應湘南藤沢1、慶應普通部1、慶應中等部2、駒東1、サレジオ2、渋谷学園渋谷2、頌栄女子1、巣鴨1、聖光2、中大横浜3、筑駒1、日大日吉2、広尾2、普連土1、本郷1、三田国際1、南高...感服仕り候。

  • 合格おめでとうございます。

    2月3日は1年を通して一番流動的な日です。入試フォロー、合格発表日の対応、新学期の受け入れ準備の面談等。そんな忙しい最中であるはずの今、こうやってブログの原稿打ちに向き合っているのは突然予定が変わって時間が空いたためです。先ほどまで個別で明日の入試対策をしていましたが、お母さまが来られて「合格しました!」。急遽教えていた生徒は合格発表の現場に直行!というわけです。他にもたくさん嬉しい連絡がメールで届いています。と同時にうまくいかなかった残念なお知らせもあります。まさに悲喜交々。気がかりなのは、面談予定だった新入生のお母さまと連絡が取れなくなってしまったことです。お子様の体調がおもわしくなくて面談日時を本日に変更した矢先です。大事に至らなければよいのですが・・。まだまだ入試は続きます。受験生にエールを送ります。合格おめでとうございます。

  • 謹賀新年

    さあ、始まりです。すべてのみなさんに期待をしています。もちろん自分にも。本年もよろしくお願い申し上げます。謹賀新年

  • 2020ありがとう!

    読者の皆様クリスマスのままの状況でずっと更新せずにいました。申し訳ございませんでした。さきほどんのTAPのオンライン忘年会をしている中、宮城のS氏のご指摘により、失念では済まされないため、慌てて認めております。シリーズ解説ペン回しは以下の図が示すようにペンの軸を固定して、右回りもしくは左回りを徹底して回転させると回転した合計が180°似ります。さて2020の本題です。今年もあと2時間を切りました。コロナ感染本日東京も最高の感染者です。経済と身の安全。どちらが大切なの?究極はお金と命、どちらが大切なの?お金があれば命が守れる?試される中2020も終わりを迎えます。試されることっていやですが、次なる指針につながりますね。2021はきっと良い年です。みなさまのご多幸を祈願して指をおさめます。守りたまえ、幸わえたまえ。2020ありがとう!

  • 失点しないことが勝利につながる

    プロ野球日本シリーズ守りの勝利ですね。投手力の差。如何に失点を少なくするか。見事に証明してくれました。しかも2年連続4勝0敗。入試でも失敗するのはミスの多い人です。期せずして昨日の4年生の授業でも同じことを話しました。早い学年から意識してほしいこともあり、コツノートの背表紙にメモさせました。「実力を上げるための2つの心構え」⇒①「わかった」と「できた」はちがう。②「解く力」と「正解する力」はちがう。(「正解する力」=「解く力」+「注意力」)注意力は具体的な行動によって身につくことも話しました。一昨日の受験学年の授業でもこの話はしました。大切なところに印をつけながら問題を読む。これを実行するだけでも多くの読み落としは防げます。目的意識をもつことと、具体的な行動をとることがどの学年においても大切です。失点しないことが勝利につながる

  • 授業風景65 シリーズ~木を見て森を見ずにあらず312~

    11月も下旬になりました。コロナが終息しないまま2020年は暮れそうですね。波乱に満ちた2020年、アメリカの大統領選がそれを象徴しているように思います。まだまだ分かりません・・。いろいろと。さてシリーズ。前回の予告からかなり経ち、間をもたせてしまい申し訳ございませんでした。ペン回しは大人の発想だと出てこないように思いますが・・・。以前出題した4年生の授業の問題です。<問題>図の星形の中にある5つの〇の角度の合計は何度になりますか。(授業では「3通り以上で解きましょう。」と注書きあり。)授業風景65シリーズ~木を見て森を見ずにあらず312~

  • 過去問の注意点と授業風景65の予告

    大変ご無沙汰しております。コロナ禍中、いっさい外食せずの教室と家での食事によるストレスについつい大食いとなり、お腹がかなり豊かになりました。だんだんWITHコロナの感覚に汚染されそうで怖いです。こうやって久しぶりにブログ原稿に向き合う気持ちにさせたのは、やはり子どもたちの素晴らしい発想です。昨年出版しました「先生!ぼくは違うやり方で解きました!」の表紙はペン回しで解いてくれた角度の問題です。先日違う問題でもペン回し解法が登場し、まさにブリコラージュ!次回それを紹介します。今回紹介できないのはその問題を扱っていないクラスがあるためです。次回ご期待ください。さて受験生は今過去問をたくさん解いています。ここで最優先すべきことは、間違い直しに時間をしっかり取ることです。ありがちな解いて確認して終わりは現状維持学習です。...過去問の注意点と授業風景65の予告

  • 蝉から鈴虫

    台風10号のおかげで南の温かい空気があおられて残暑が厳しいですね。長い梅雨が明け、一気に真夏から猛暑、そして台風と残暑。私の大好きな野菜の高騰はいつまで続くのでしょうか?先日田舎の同級生は急いで稲刈りをしている様子をラインにアップしてくれました。今年は夏休みが変則的であったために、私の行動も8月は休みが1日しかないタイトなスケジュール。そんな中、お陰様で礎コース開講の運びとなり、昨日から通常授業が開始しました。礎コースのテキストつくりはとても楽しいです。如何にしたら算数的な発想を引き出せるのかワクワクしながら作成しています。今までの集大成を想定しています。季節の移ろいを楽しみながらいろいろなことに挑戦しましょう!家を出ると蝉の声、帰りの夜道は鈴虫。蝉から鈴虫

  • 礎(いしずえ)コース開講

    正体の見えない新型コロナウイルス、全くにおいて厄介です。新型と言うことからも、今までの風邪のウイルスとは明らかに違います。甘く見てはいけません。今までに多くの方が言われ、使い古した感があります「コロナテスト」大規模実施中。世界の人々全員がコロナウイルスによるテストをただいま受けています。人として、国として、試されています。こういう時こそ本性がみえてくると思います。ずいぶん日にちが経ち、本格的にはクルーズ船から始まった2月上旬からですので、もう半年になります。話は全く変わって、私事この度、小学3年生対象の「礎(いしづえ)コース」を夏期講習(8月1日より)から開講いたします。4年生の内容を前倒しで行うのではなく、式を立てる前の姿勢を身につける講座にしております。ご興味のある方はお問い合わせください。お子様のお名前、...礎(いしずえ)コース開講

  • オンラインによる授業風景64 シリーズ~木を見て森を見ずにあらず311解答・解説~

    今日は夏日ですね?夏至を過ぎて日が少しづつ短くなります。地球の営みは北半球を秋へと誘っています。さて、シリーズです。図形は慣れが必要=コツがある。です。<解答・解説>答:80.4(㎠)解説「コツがありますね?」「垂直記号と三角形と言えば?」「角度相似形!!」「そう!垂直記号と三角形を見たら角度に〇と×を書き込んで角度相似形を探す!ですね?」「はい!辺の比が判っている三角形CGFの相似形をさがしました。」「そうですね、直角三角形CGFと相似形はたくさんありますね。すべて直角を挟んで辺の長さが1:3です。では解き方を聞きましょう!」●相似比から高さを求めたS君の解法「僕は辺ECを底辺としたときの三角形EBCの高さに当たるところに補助線(図のBH)を引いて考えました。まず辺GDは辺GCの3倍なので6×3=18(㎝)、...オンラインによる授業風景64シリーズ~木を見て森を見ずにあらず311解答・解説~

  • オンラインによる授業風景64 シリーズ~木を見て森を見ずにあらず311~

    投稿から遠ざかって1カ月以上がたっているとは驚きです。この間も多くの方にご愛読いただき感謝いたします。更新されない「ブリコラージュ」に対して、過去の記事を読んで頂き重ねてお礼申し上げます。何か少しでもお役に立てているようであれば、ブログ開設者として望外の喜びです。本の出版に伴い過去に削除した記事を復活させようかと検討中です。(ますます手抜きですが・・・)ご意見ありましたらお寄せください。悩ましい新型コロナウイルスによって各方面の予定が大幅に狂ってしまいましたが、入試は間違いなく訪れます。対面授業が復活し、お通い頂いているお子様の様子を拝見させていただくと、この間の受験勉強の取り組みの充実度が垣間見えます。指導しているエクタス、ヒラメともに「再挑戦ノート」を一番の課題としており、いかに魂を込めて解き直しているのか...オンラインによる授業風景64シリーズ~木を見て森を見ずにあらず311~

  • E問題(第2回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず310解答・解説~

    なかなか終息しない新型コロナウイルスですが、みなさんどのような生活を送られていますか?私は連休明けから少しずつ少人数(クラスを分化して)で受験学年対象に教室で授業を始めました。オンライン授業も自宅からと教室からと2通りで行っております。この間ブログへの投稿が止まり、お待たせしておりました。と言っても今回投稿する解説は、ずいぶんと荒っぽい内容になったと反省しております。前回のヒントだけよりはお役に立てるのではと思います。落ち着きましたら新しく次なるE問題を紹介したいと思います。3番<解答・解説>答え:(1)五角形25:72(2)台形37:144<解説>次の3つの手順によって切り口を作図します。①同一平面上にある2点を直線で結ぶ。QRを直線で結びます。手順①では引けるのはこの1本だけです。②向かい合う面に同じ傾きの...E問題(第2回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず310解答・解説~

  • 今こそE問題(第2回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず310解答とヒント~

    大変遅くなりました。ヒントが2日後どころか1週間後になりました。解説も数日後に掲載します。3⃣解答(1)五角形25:72(2)台形37:144<ヒント>3点を通る平面で切る問題のコツは、次の3つの手順によって切り口を作図します。①同一平面上にある2点を直線で結ぶ。②向かい合う面に同じ傾きの切り口の線を引く。③面と線を延長し、①②にもどる。※注意点1、空間の点を結ばない。必ず面上で線を引く。2、手がかりとなる点がない面には線は引かない。納得いくまで何度もやり直しましょう。繰り返して学習すると解ってくる分野です。あきらめないでやってみましょう。4⃣解答798<ヒント>倍数の個数→1周期書き出す(13と19のLCMが1周期)歩数と歩幅の関係の別解あり。繰り返して解き直すと実力アップするE問題、がんばって取り組みましょ今こそE問題(第2回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず310解答とヒント~

  • 今こそE問題(第2回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず310~

    難問分野である立体の切断問題を掲載します。学習していない方にしてみると難しく感じると思います。2日後くらいにヒントめいた解き方のコツをお伝えしますので、今回は問題のみの掲載とします。まずは考えてみてください。では挑戦!文字や図形が見づらくて申し訳ありません。大きな紙にきちんと図を描いて解いてみましょう。今こそE問題(第2回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず310~

  • 今こそE問題(第1回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず309解答・解説~

    おうちでの学習もメリハリをつけないと中々集中して取り組めないと思います。また頭も体も動かさないと・・。とは言え、人ごみを避けて運動をするのも難しいことかもしれませんね。工夫してバランスよく活動したいものです。さてE問題1と2の解説です。皆さんの解法はどうでしたか?難しかったようですが、しっかり復習してください。学習のポイントも記載しています。コツコツ型、ひらめき型ともに大切です。頑張りましょう!解説の掲載の後に次の問題も掲載します。今こそE問題(第1回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず309解答・解説~

  • 今こそE問題(第1回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず309~

    繰り返して良問(E問題)を解いて算数を得意にしよう!第1回のE問題は保護者会でも披露した平面図形問題の類題と視点を変えるとすぐ解ける速さの問題をお届けします。解けてもそれぞれ異なるの発想の解法(平面図形は3通り以上あります)に挑戦してみてください。合わせて60分は考えましょう!では挑戦!解答は3日後あたりですが、みなさんのコメントの様子を見てから判断します。間違っていても構わないのでどしどしコメントをください。解き方もお願いします。今こそE問題(第1回)シリーズ~木を見て森を見ずにあらず309~

  • E問題

    3月はじめに教室をお休みにしてから1カ月以上たちました。終息どころか感染の勢いが止まらず日本も危機的状況です。ヒラメくらぶも引き続き4月いっぱいお休みにしています。先日の緊急事態宣言に伴う東京都の緊急事態措置として、休業を要請する施設が発表されました。それによると学習塾は床面積1000㎡以上が休業要請の対象となり、100㎡以下の小規模施設、小規模店舗は、適切な感染防止対策を施した上での営業ができるとのこと。当教室は33㎡(10坪)ですので活動しても良いことになります。が、ウイルスがどこに浮遊しているかわかりませんので、ここ3週間様子を見守りたいと思います。学校も塾もお休み、受験生は今お家でどんな学習をしているのでしょうか?今までの復習や弱点補強に時間を当てられる良い機会です。とは言うもののなかなか思うように進ん...E問題

  • 目に見えないものとの闘い

    今日の授業も休講にしています。本来授業のある時間帯に授業以外のことをしていると、9年前の計画停電のことを思い出しました。国民が一致団結をして一つの課題に立ち向かっていく様は共存することを実感します。状況は油断を許しません、目に見えないものとの闘いです。張り詰めた緊張感を感じます。昨日も休講にしましたが、質問と学習相談で一人生徒が来ました。直近のテスト結果とそのテストの反省文をもって来させたので、それを診て分析をしました。正答率の高い問題でのミスが多く、分析の結果、2つ課題が見つかりました。今後はそれをしっかり意識して学習するようにアドバイスしました。2つの課題とは①計算力の強化、②式を立てる前に図を描いて条件を確認し、慎重に解く。ミスは一瞬にして生じます。慎重に!と思う気持ちは目には見えない。これもまた、目に見...目に見えないものとの闘い

  • 数学入門講座~面積図から方程式へ~

    先週から「数学入門講座」を始めました。算数では立式の前段階に図を描いて考えることを徹底的に指導してまいりました。ところが数学では解決する事例が抽象的であることが多いために文字式を立てます。また負の数(マイナス)が当たり前に登場します。算数的な発想をしっかり学んできた子どもたちにとって、いきなりの数学の世界は感覚的に厳しいものがあります。そこでこの講座を開講しています。まずは正負の数の計算からです。面積図から方程式へと思考の変化の導入講座です。6週連続して行います。それが終わったらその場で合格祝賀会のフィナーレが待っています。今年度も受験生頑張りました。素晴らしい!今年の合格校を掲載します。男子7名女子4名合計11名を指導いたしました。合格おめでとう!!浅野1名、麻布2名、桜蔭2名、開成1名、鎌倉学園(算数選抜1...数学入門講座~面積図から方程式へ~

  • 御三家合格100% 授業風景63 麻布・開成中合格した生徒の解法 シリーズ308

    続々とうれしい知らせが届いています。今日は最高でした。私が担当しているエクタス渋谷校の生徒4名が全員1日校合格!しかも御三家、麻布・開成・武蔵・桜蔭の4校です。100%合格です。よく頑張りました!まだ、明日以降も試験はあります。しっかり最後まで最善を尽くしましょう!さてシリーズ308、華々しい結果を出してくれた生徒の授業風景です。<解答・解説>答:3/26●作問者が用意した解法図1のように求める正三角形GHJは正六角形全体から五角形MHNDE(灰色部分)3個分に囲まれた部分の面積になります。五角形MHNDE(灰色部分)の面積は四角形MCDEから三角形HCNの部分を除いた部分です。また四角形MCDEは四角形MFABと同じ面積なので正六角形全体から中央の三角形MBCをひいた残りの面積の半分になります。三角形MBCの...御三家合格100%授業風景63麻布・開成中合格した生徒の解法シリーズ308

  • 授業風景64 最終授業もブリコラージュ! 木を見て森を見ずにあらず308

    昨日でエクタスでの入試前の授業が終了しました。ラストも目からウロコのブリコラージュで締めくくりました。本当に子どもの発想は無限の広がりがありますね!素晴らしい!ではその問題に挑戦!<問題>授業風景64最終授業もブリコラージュ!木を見て森を見ずにあらず308

  • A A A

    2020中学入試あせらずあわてずあきらめず問題文をゆっくり読む。AAA

  • 謹賀新年

    皆様のご健勝を祈念いたします。元日に鎌倉にある荏柄天神にお詣りしました。今年も宜しくお願い致します。謹賀新年

  • 立体空間が見える子ども シリーズ~木を見て森を見ずにあらず307~

    ずるずると大晦日までひっぱってしまい申し訳ありません。もう忘れられた存在かもしれません。が、頑張って2019に間に合わせることができました。言い訳をさせてもらうと図形に大変時間を要しました。私の場合ペイントで作図していますが、不器用なものでかなりの時間を費やしてしまいました。今後は写真に撮ってそれをアップします。さらに分数は表示できないため解説すべてを画像としてアップします。さらに単位の㎠が?となっています。見づらくなって申し訳ありません。立体思考は見える人と見えない人がいます。私は残念ながら見えません。解説のように平面に置き換えて考えることにしています。子どもの能力は素晴らしい!ブリコラージュ!!年の瀬に大急ぎでアップしました。来年はこのようなことがないように余裕をもって物事にあたろうと思います。2019年は...立体空間が見える子どもシリーズ~木を見て森を見ずにあらず307~

  • 授業風景63 空間思考 ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 307~

    まだまだ続く!ブリコラージュ!!昨日の6年生の授業で灘中レベルの難問を扱いました。2通りの解法を用意して臨みましたが、またしても小学生の右脳思考にガツンと一撃を見舞われました。難問です。解説を書く(描く※図が大変)のに時間がかかると思いますので、しばらく問題のみの掲載が続きます。その間解法の投稿をお願いします。コメントには図形が描けないので大変かと思いますが、式だけでも構いません。皆さんの解法をお待ちしております。では挑戦!<問題>図のように1辺12cmの立方体ABCD-EFGHがあって、辺AD,辺DC,辺CG,辺BFのそれぞれの中点をO、P、Q、Rとします。O,P、Q、Rの4つを頂点とする四面体(三角すい)OPQRの体積は何㎤ですか。授業風景63空間思考~シリーズ木を見て森を見ずにあらず307~

  • TAP横浜生

    先日の「TAPからSAPIX」に対してのコメントの中に元TAP横浜生からの書き込みがありとても嬉しく懐かしく有難く思いました。また「算数ヒラメくらぶ」のお近くの小学校に通っていらっしゃるお子様のお母さまからもコメントをいただき早速昨日面会をし、つい先ほどお礼のメールを送信しました。まさにITによる新しいご縁の流れです。読者の方のお姿が見えないため、ついつい優先順位の上位から遠のいていたブログの投稿ですが、これからはぐっと上にもっていこうと思います。コメントをしてくれたTAP横浜生は兄弟で通っていて、当時私は通常コースでお兄様を指導していたのですが、連絡をくださったのは弟様からでした。お兄様のお名前を聞いて直ぐに、顔と授業中の様子が浮かんできました。歳を取ると古い記憶はよみがえるのが早いです。ついさっきのことは・...TAP横浜生

  • TAPからSAPIX

    ブログ投稿からしばらく遠のき、気が付けば今年も2か月を切っています。何やってんの!?と言いたくなります。この間いろいろありました。そのことは後日記載するとして、本日の面談で懐かしい話が出たので久しぶりに投稿します。お問い合わせのお母さまと面談をしました。お母さまが小学3年時TAP東京校に通っていらっしゃって、ちょうどその年にSAPIXとの分裂騒動があったそうです。小学3年生だったため詳しくは覚えていらっしゃらないようでしたが、訳わからずSAPIXに移っていったとおっしゃっていました。平成元年の出来事です。(移られたのは平成2年かもしれません)その年私はTAP横浜にいて、一緒に出て行ってSAPIXを作ろうと誘われましたが、当時1000名近く在籍していた小学生を混乱に巻き込むことに強い抵抗があり、出ていかず横浜と東...TAPからSAPIX

  • 実りの秋

    過ごしやすい季節になってきました。1か月以上も投稿せずにいてご心配をおかけしました。先週の火曜日に大腸のポリープ切除の手術をし、一昨日良性であることが判りホットしております。術後血便が3日間続いて内心不安でした。もう大丈夫です!さて、暦は長月を通り越して神無月。日中は夏の暑さを感じますが、朝夕はすっきり涼しくなりました。キンモクセイの香りがほのかに漂い"季節は秋”をより一層色濃くします。そして鮮やかな紅葉が訪れます。寒暖差が大きいほど色鮮やかになるそうです。ただいま保護者の方との面談期間です。面談後の空きを利用して投稿したくなりました。面談時に提示していただく最近のテスト結果を拝見させていただくと、時期やテスト内容によって成績の差があります。よく観ると理系と文系の偏りよりも、思考記述分野と知識分野の偏りの方が顕...実りの秋

  • 小学生に必要な算数指導

    残暑も少し和らいできました。忙中閑あり。このたびの新刊「先生!ぼくは違うやり方で解きました!」が本日より発売されます。前もってブログにアップした「はじめに」と「あとがき」へ賛同されるご意見があり、うれしく思っています。発売日を記念して補足投稿します。算数的な発想と数学的な発想の良し悪しを論じるのではなくて、小学生の思考の発達過程において適切な指導とは何かを本気で考えてほしい。利便性や大人の事情ではなく、小学生にとって今必要な指導とは何か?という課題に一石を投じたつもりです。残念なことに最近の中学入試の問題が、数学的な発想を問う問題が多くなってきています。その背景を示唆する事例として、ある私立中学の説明会において、大学実績からの逆算方式で数学的発想の立式を重んじた出題をしているとのお話がありました。まるで中学入試...小学生に必要な算数指導

  • 先生!ぼくは違うやり方で解きました! あとがき

    昨日教室に新刊10冊が届きました。改めて読みなおし、より多くの指導者に読んでもらいたい気持ちを強く持ちました。その気持ちをありのままに記した「あとがき」を掲載します。あとがき本書に掲載されている子どもたちの解き方のすべては、私のブログ「ブリコラージュ(旧名よりともの算数)」に一度掲載されたものです。お世話になっているポータルサイトgooによるとブログ開設から本日で3569日(7月1日付)になるそうです。つまり9年と282日、約10年になります。「10年ひと昔」の言葉が今の自分の心境に妙にマッチするので少し回想してみます。出版のご縁は今回で8回目となりますが、初回は学研(学習研究社)様からの「算数合格コツブック」(2009年11月初版)でした。書いて伝える媒体であるブログを始めたのもその原稿書きがきっかけです。も...先生!ぼくは違うやり方で解きました!あとがき

  • 先生!ぼくは違うやり方で解きました! はじめに

    残暑お見舞い申し上げます。今日から暦の上では秋ですね。あと3日すると帰省の途につきますが、過去にも何回かあった台風を引き連れてになりそうです。同級生からまたいろいろ言われ、それをつまみに単純に盛り上がる。それが同級生。理屈無しに面白い!同級生と言えば、先日、同級生同士のラインにて田舎の我が家の周りの手入れをしてくれている同級生の様子が画像でアップされました。猛暑の中3人の同級生が草刈りや木の伐採をやってくれたようです。本当に感謝します。まこしん、じゃがね、もいち、ありがとう。さてタイトルの新刊ですが、「はじめに」の文章をまるまる掲載します。読んで頂いて関心をお持ちの方はamazonその他ネット通販で予約受付ができるようですので、よろしくお願いいたします。20日前後に発売予定です。子どもの素晴らしい発想に驚かされ...先生!ぼくは違うやり方で解きました!はじめに

  • 先生!ぼくは違うやり方で解きました!

    長く感じた梅雨も明け、連日の夏日、みなさまの体調はいかがでしょうか?来月下旬に発行される新刊のカバーです。待ち遠しいです。乞うご期待!先生!ぼくは違うやり方で解きました!

  • 中学受験で足を引っ張る理系父

    今年の梅雨は長く感じる。先日やっと冬物のスーツ上下をクリーニングに出した。季節は確実に、かつ周到に移り変わってますね。久しぶりに投稿します。かつては毎日更新していたのに・・。それだけ生活に余裕がなくなったということなのだろう。残念である一方、活動の場面の変化に今は満足している自分もいる。さて、今回投稿したのは新刊「先生!ぼくは違うやり方で解きました!」(仮称)の最終校正をしている最中に、本の内容を後押しするかのような記事が目にとまりました。それを紹介したいと思ったからです。それがタイトルの記事です。https://president.jp/articles/-/29116?display=bこの記事を書かれた西村さんのご意見に全く同感で、まさにブリコラージュの世界です。大変嬉しく心強く思いました。中学受験で足を引っ張る理系父

  • 遅れます!申し訳ありません。

    この1か月のなんと速かったことか。何をしていたんだろう?全く生産性の低い動きしかしていない自分に「喝!」やらなくてはならないことは山ほどあるのに・・・ぼーっとして生きていたんだろう。言い訳になりますが、校正の締め切りが伸びたのですべてがのんびりしてしまっている。前回のホットニュースでは6月下旬くらいに発行されるとお知らせしましたが、出版社より大幅に遅れて8月になるとの連絡がありました。でもよかったです。見直してみると修正すべき点があまりにも多いことが発覚!災い転じてチャンス到来!この1か月もいろいろあった。連休で帰省、同級生に癒されリフレッシュできた。横浜に戻った今も田舎の食材をご馳走になっている。まこしんありがとう!玉ねぎ、筍、旨かった!!しばらくすると梅雨に入ります。おいしい穀物が実るために必要な雨。学習も...遅れます!申し訳ありません。

  • ホットニュース

    平成に終わりを告げ、令和が始まった。30年前昭和から平成への巷の動きは昭和天皇の崩御により自粛ムード、昨夜のようなお祭りではなかった。今回の一連の儀式を通して平成天皇陛下、令和天皇陛下の御意志の継承の強さが伝わり、国民にも力強いパワーが共有できたように感じました。大みそかの行く年くる年は太陽系のメカニズムが支配していますが、元号の移り変わりは人間(日本国民)の営みが支配しています。ふと天津神国津神を連想し、天皇家が天照大御神の子孫と言われているものも何かの因縁だなあと思いました。さて私事、新しい元号初日にうれしいお知らせを発表します。子どもたちや一部の保護者の方には我慢できずにお伝えしております。このブログの内容から新刊が出ます!ただ今初校の校正中で、予定では6月下旬発行されます。子どもたちの解き方を紹介した内...ホットニュース

  • 授業風景61 ペン回しで解く ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 306解答・解説~

    ブリコラージュの極めつけが登場しました。子どもの発想は驚きの連続です。<解答・解説>答え:360度解説「答えは360度です。あっていた人?」「はーい!」「全員ですね!すばらしい!」「では解き方を発表してもらいましょう。」●N君の解き方図1のように3つの三角形の求める必要のない角度3つ(〇△×)の合計は180度になります。よって180×3-180=360で360度になります。●Uさんの解き方図2のように角度エとオを補助線で結び太線の四角形を作ります。アとイの角度の合計を図2のようにその四角形の内角の一部にあてると求める角度の合計は四角形の内角の和になります。よって360度となります。●I君の解き方「ほかに解き方ありますか?」「先生!ぼくはペンを回して解きました。」「えっ!ペン回し?どうやって?」前に出て実演しても...授業風景61ペン回しで解く~シリーズ木を見て森を見ずにあらず306解答・解説~

  • 授業風景61 実演による別解 ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 306~

    春期講習5年生の1コマです。全く式を立てずにペン回しで正解を導き出した別解が登場しました。皆さんも考えてみて下さい。では挑戦!<問題>図のように一筆書きの直線6本で三角形を4つ書きました。外3つの三角形の内角2つずつの角度の合計(ア+イ+ウ+エ+オ+カ)は何度になりますか。授業風景61実演による別解~シリーズ木を見て森を見ずにあらず306~

  • 授業風景60 個別授業でブリコラージュ ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 305解答・解説~

    大変お待たせしました。授業風景60の解説です。で図形の問題は補助線の引き方で全く違う解き方になります。子どもたちの方が広がりのある発想を持っていることを痛感させられた問題です。<解答・解説>答え:45°解説:図1から3のように等しい角度に記号(〇△)をふって考えていきます。●自分の解法長方形に補助線ACを引くとできる三角形ACEはAC=ECの二等辺三角形になるので、図の角イの角度はア+△です。三角形AGEの内角の和(ア+イ+〇=ア+ア+△+〇)は180°です。また、三角形GHDは直角三角形であることから、〇+△=90°より、ア+ア+90°が180°になるので、アの角度は90÷2=45より45°になります。●生徒I君の解法図2のようにたてに長方形EICJを作ります。直角三角形BCDの内角に〇△(和が90°)の記号...授業風景60個別授業でブリコラージュ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず305解答・解説~

  • 授業風景60 個別授業でブリコラージュ ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 305~

    1年で体調的に最もつらい時期を迎えました。文字に表したくない・・そう、花粉の飛散(悲惨!)です。今年は鼻の粘膜をやられて、ずっと鼻の中が荒れて痛いので、メンソレータムのような市販薬を塗っています。授業中も痛くなったら、薬の塗り替えを何度か行っています。同様につらい生徒もいて、鼻をかんだり、目薬をさしたりと、つらさをともに確認しながら授業を進めています。さて、そんなお互い共通の悩みを抱えつつもブリコラージュの場面は健在です。今回は個別授業で素晴らしい発想が登場しました。この後もグループで取り上げるコースもあるので、解説を投稿するときには別解が増えているかもしれません。では挑戦!<問題>図のように長方形ABCDの頂点Cから長方形の対角線BDと垂直に交わるように直線ECを引きました。直線ECと対角線BDは同じ長さです...授業風景60個別授業でブリコラージュ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず305~

  • 授業風景59 てんびん ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 解答・解説 304~

    授業中に発言する回数は学年が上がるにつれて少なくなります。小学生と中学生とでは全く別次元です。このことは成長の過程として当然の現象ですが、子供らしい自由な発想は大人になっても大切にしたいと思うのは、精神年齢が低いと言われる私くらいでしょうか?今回のシリーズの解説はより子供らしさを演出するために、ライブ版でお伝えします。<解答・解説>答え:A30g、B15g解説「正解はAが30g、Bが15g!」「合っていた人?」「はーい!」「素晴らしい!全員正解!では解き方を発表してもらおう!」「H君どうぞ!」「ぼくは勘で解きました。75が30×2+15かな?って、やったらばっちり!」「なるほど、勘も実力のうちと言うけど、ラッキーだったね。では、別のやり方が言える人?」「僕のやり方は、てんびんの左どうしと右どうしをたしてもつり合...授業風景59てんびん~シリーズ木を見て森を見ずにあらず解答・解説304~

  • 授業風景59  てんびん  ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 304~

    昨日の5年生の授業「消去算」にて、複数の解法がさく裂しました。小学生らしい勘で解くやり方も入れると全部で4通りです。ぜひ複数の解法に挑戦してみてください。<問題>A,B,C、3種類の分銅があってC1個の重さは75gです。図のように3種類の分銅をてんびんに乗せると、それぞれつり合うことがわかりました。A,Bそれぞれ1個の重さは何gですか。授業風景59  てんびん  ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 304~

  • 授業風景58 ヒラメいてカレイに解く ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 303~

    良問に対してあざやかな解法。この問題は入試直前の「ヒラメくらぶ」最強コースの授業でも取り上げました。そのクラスで飛び出したO君の解法とブログ読者のH君の解法の2通りを紹介します。ともにまさに「ヒラメいてカレイに解く!」であり、文字通りブリコラージュ!<答え>154(㎠)<解法>解法の糸口は補助線を引いて図をよく観察して等積移動をすることです。2つの陰の面積の合計は、二人の解法の図が示すように、小さい影を等積移動して半円から斜辺が直径にあたる直角三角形の面積を引いまず半円の面積の求め方ですが、ここから2人の解法は違います。図のように円の半径を1辺にもつ三角形が上下に2つできます。●O君の解法上の三角形をもとに考えました。中心Oから点線の垂線の左半分が直角二等辺三角形になっています。斜辺が半径の長さですから半径×半...授業風景58ヒラメいてカレイに解く~シリーズ木を見て森を見ずにあらず303~

  • 合格おめでとう! 2019中学入試のご報告

    繰り上がり合格の余波は続いていますが、2019年中学入試もほぼ落ちつきました。ヒラメくらぶ1期生男子7名、女子1名の合計8名も無事進学先が決まりました。またZ会エクタスでは通常コースは4・5年生担当でしたので土日のゼミで受験生(男子1名女子6名)を指導させていただきました。2月入試の結果をご報告します。合格校以下アイウエオ順で掲載します。合格おめでとう!素晴らしい!一緒に学習できたことに感謝し、合格の喜びをともに共有させていただきます。本当におめでとうございます!浅野中3名、麻布中1名、栄光中2名、桜蔭中3名、開成学園中1名、学習院中等科1名、鎌倉学園中1名、神奈川大付属中1名、サレジオ学院中1名、逗子開成中1名、聖光学院中1名、世田谷学園中(算数選抜)特待生1名、桐蔭学園中等部1名、豊島岡女子中4名、中央大付...合格おめでとう!2019中学入試のご報告

  • 合格おめでとう! ~シリーズ 授業風景58 木を見て森を見ず303 ~

    「悲喜交々」とは、同時に、一人一人に、と2つにあてはまる言葉であることを、毎年ながら重く受け止めています。まだまだ続いています。落ち着いたら今年度の結果をご報告致します。さて、シリーズに格好の良問といえば灘中入試問題です。この問題も今年の受験生にも出題し、入試直前でブリコラージュ!底知れぬ12歳のパワーに感服仕り候。では挑戦!<問題>※数字は変えています。図の影の部分(カラーだとピンク)の面積を求めなさい。ただし円周率は「3.14とします。花粉が飛び始めましたね。泣・泣・泣合格おめでとう!~シリーズ授業風景58木を見て森を見ず303~

  • 授業風景57 灘中を料理する ~シリーズ木を見て森を見ずにあらず 302解答・解説~

    本日の個別授業をもって今年度の授業が終了します。2月1日首都圏では雪がちらつくかもしれない寒さです。「焦らず、慌てず、諦めず!」よく読んで取り組んでほしい。朗報を待つ!!さて灘中2019ブリコラージュの問題ですが、読者の方から素晴らしい解き方が届きました。合わせて授業でも扱ったので、受験生の解法も紹介します。ほかにも別解(関西の塾の速報での解法など)がありますが、小学生の解法がまさにブリコラージュにふさわしいのでこの2つを掲載します。<解答・解説>答:12/7解説:“手と目と心で考える”図形問題は補助線が解法の糸口となりますね。2人の解法はともに120°から正三角形を連想させて補助線を引きうまく正解を導き出しています。●読者Hくんの解法図のように正三角形の真ん中に正三角形を囲むように3つの合同な三角形(図の太線...授業風景57灘中を料理する~シリーズ木を見て森を見ずにあらず302解答・解説~

  • さすが灘中、今年もブリコラージュ!!

    2019中学入試始まっています!東京・神奈川を除く首都圏をはじめとして関西でも12歳の受験生が頑張っています。そんな中、゛中学入試実施校の雄“である灘中もこの土日を利用して行われました。今年もよく練られた良問がたくさん出題され、レベルはアップして一段と深い思考力が要求される内容となっています。その中から1問(類題)解いてみましょう!では挑戦!!<問題>さすが灘中、今年もブリコラージュ!!

  • 姿勢を正す

    冬期講習を前後にして、帰省、同窓会、年末年始のあわただしさの延長で、1月授業が開始しました。同時に入試直前の受験生対象に「算数ヒラメくらぶ」での個別授業も始まりました。志望校対策と弱点補強が目的です。大切なこの時期に間近で指導できるのでお互いに気持ちが引き締まります。明日からほぼ毎日お昼前後指導に当たります。あと17日あります。さて2019年が明けて2週間。遅ればせながら今年の抱負を。「姿勢を正す」もちろん自分の行動においてが中心となりますが、指導をしている子どもたちやご家庭へのはたらき方にも気をつけてみていきたい。具体的には、学習に対する姿勢、算数を解く時の姿勢、解いている途中の過程においての取り組み方、指導者としての姿勢、など形式に少しこだわりを持っていきたい。それには、隗より始めよ。歩いている時から実行し...姿勢を正す

  • 元号が変わる

    新年明けましておめでとうございます。昭和天皇が崩壊された昭和64年は、公私とも忘れられない年でした。隆盛を極めるかの勢いのある塾我がTAPの内部分裂(SAPIX誕生)の年でもあったからです。新年早々物騒な話題で申し訳ありません。よく映像として登場する小渕幹事長の新元号発表「平成」シーンを見る度、自粛と同時に分裂前の水面下で動いていた当事者として重苦しさに包まれます。私に限らず当時を知るTAP同志の偽らざる心境だと思います。あれから30年が経ち平成も終わりを迎えつつありますが、今回の元号改正は今までとは異なり、自粛のない希望に満ちた新たなる時代への出発(たびだち)です。新元号は4月1日に発表されるとの報道がありました。まさに新年度スタートのタイミングですね。どんな年度になるのかワクワクします。さて、受験生のみなさ...元号が変わる

  • ますます出会いを大切にしたい

    新しい多くの出会いがあった2018年が終わり、その出会いを大切に充実させる2019年を迎えようとしています。また、私のつたないブログをご覧いただきありがとうございます。もっともっと算数の面白さと奥深さをお伝えしたい、と思いながらズルズルと経過してしまい反省しています。いろいろやりたいことのある新しい年、ヒラメキ、トキメキ、かんげきをスパイスに明るく元気に前向きに、無理をしないで精進したいと思います。お世話になりました。また来年も宜しくお願い致します。みなさまにとって2019年がすてきな年となるよう願っています。2018大晦日櫻井頼朋ますます出会いを大切にしたい

  • 災い転じて福と成す

    昨日で自教室の年内授業を終了した。「今年はどんな年だった?」この問いに対しての答えは様々であったが、ゴーン氏逮捕劇は4年生でも5年生でも話題となり、子どもにとっては印象的だったようだ。自分にとって今年は人生の節目に当たる年だった。「もしもエクタス横浜の閉室がなければ、算数ヒラメくらぶは無かった。災い転じて福と成す。みなさんに出会えてそして合格!と福の成すようあと37日、一緒にがんばろう!」6年のクラスで話をしました。今羽田空港です。3泊で帰省します。空き家になっている実家と自分のメンテナンスのためです。広島経由なので雪が心配です。災い転じて福と成す

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、櫻井頼朋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
櫻井頼朋さん
ブログタイトル
ブリコラージュ
フォロー
ブリコラージュ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用