chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅好きおやじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/25

arrow_drop_down
  • さくら紀行 4

    石田ひょうたん池1旧東予市のお花見スポット、水面に映るソメイヨシノが訪れる人々の心を捉えます。昭和30年頃に植樹された88本のソメイヨシノは艶やかです。名物のおでんは今年もお休みでした。スマホ、ラジオで緊急地震速報が・・・豊後水道で大きな揺れが、南予地方愛南町で震度「6」とか。我が家でも揺れに身構えました。・・・東予地方「4」とか。最近は日本列島あっちこっちで地震が・・・。もう寝ても大丈夫かな・・・!さくら紀行4

  • さくら紀行 3

    黒島海浜公園海が一望できる桜の名所。キャンプ場や遊具も沢山ありお子様ずれの花見客でにぎわう人気スポットです。野球場に併設した楽しく遊べるスケートパークの施設も充実しています。さくら紀行3

  • さくら紀行 2

    新長谷寺のしだれ桜枝垂桜が満開ですその美しさに心をうわばれます新長谷寺は四国中央市寒川町にある寺院宗派は高野山真言宗本尊は十一面観音菩薩で33年ぶりに御開帳が本堂で行われ同時に、「新長谷寺芸術祭十一面」が境内でありました。仁王門は江戸時代初期作。四鎮である社殿を移築したもので火頭窓を配した寄棟造り、1979年1月に四国中央市指定有形文化財に指定されています。麓より225段の石段を上がると境内に至り、瀬戸内海燧灘が見渡せる絶景です。§撮影は4月2日午前中さくら紀行2

  • さくら紀行 1

    桜は陽光さくらから・・・・さくらの楽しみは陽光櫻から今年は早くからの気配でしたが牛歩でした・・・四月に入り暖かい日も増え桜の季節がやって来ましたが雨続き・・・例年通りのところを訪ねましたがゆっくりとUPします。黒島海浜公園は子供たちのキャンプや結婚式、成人式の前撮りの方を見かけました。さくら紀行1

  • 菜の花

    春は黄色から菜の花

  • 寒行托鉢

    瑞応寺寒行托鉢修行僧寒行托鉢無病息災を祈願一年で最も寒さが厳しいとされる「大寒」を前に、19日から曹洞宗瑞応寺の修行僧が街中を巡る「寒行托鉢」が始まりました。そのいでたちは、素足にわらじを履き頭陀袋を首からさげた網代笠姿です。今日は四人の僧が境内で般若心経を唱えたあと一列に並んで山門をくぐり鈴を鳴らしながら「ホー、ホー」と声を発し各戸を巡り無病息災を祈願し市内を練り歩きました。山門を出て寒行托鉢に向かう修行僧たち釈迦が托鉢した伝承に習った修行で戦後間もなくから続いているそうです。新居浜市の冬の風物詩でもあり寒い中カメラマンの姿が多く見られます。瑞応寺からの眺望です寒行托鉢

  • 山下清展

    放浪の天才画家山下清展新居浜市美術館で開催されている「生誕100年山下清展百年目の大回想」2022年に生誕100年を迎えた、放浪の天才画家・山下清の展覧会が2023年12月2日から開催、2024年1月12日入場者が一万人を超える人気でした。幼少期から49歳の若さで亡くなるまで(1922~1971)の年代を追っての変貌が良く分かりきめ細やかな作品に改めて感動ものでした。山下清の言葉が紹介されていました戦争と云うものは一番こわいもので一番大事なものは命で命より大事なものはない「みんなが爆弾なんかつくらないできれいな花火ばかり作っていたらきっと戦争なんて起きなかったんだな」清がつぶやいた最後の言葉「今年の花火見物はどこに行こうかな」三日後に脳溢血で亡くなったそうです。日本各地やヨーロッパ旅行で訪れた場所での風景...山下清展

  • マイントピア別子

    マイントピア別子ライトアップ冬の夜を彩る美しい灯年末迄ひと月メンテナスの為閉館していましたが12月29日再開。待ちわびた多くの温泉フアンで賑わっていました。パワーアップしたイルミネーションの光の世界・・・LEDが自然の中で光輝き幻想的で美しい景色を楽しめます。Reborn・・・再生し、生まれ変わった・・・旧端出場水力発電所(国登録有形文化財)別子銅山近代化を支えた産業遺産1912年(明治45年)に完成し別子銅山の近代化を支えた。2023年3月より見学もできる様になりました。日本最初の山岳鉱山専用鉄道として走った「別子1号」をモチーフにしたイルミネーションも・・・煙突山もライトアップ・・・マイントピア別子

  • ドリームツリー

    今年のテーマは「しあわせいっぱい」児童考案のドリームツリー學校のシンボルである高さ27メートルのメタセコイアに今年は12万個の発光ダイオードが鮮やかに輝きました。金栄小学校の恒例行事で今年のテーマは「しあわせいっぱいドリームツリー」デザインは児童らが考案したそうです。昨年より3万個多い12万個のLED、37回目を迎えた美しい輝きは1月6日まで楽しめます。ドリームツリー

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。穏やかな年明けを迎えました。皆様のご多幸をお祈りいたします。本年もよろしくお願い致します。謹賀新年

  • マリンTシャツ

    ニイハマ写真部フォト&ムービーコンテストニイハマ写真部とは「町のあちこちに潜んでいる歴史あるモノ、かわいいモノ、ユニークなモノ、美しい風景などあなたが見つけた新居浜の魅力を発信する・・・」新居浜で写真を楽しんだり写真をSNSで発信して新居浜をPRする人々を応援する事業です。Tシャツにプリントされた新居浜の見覚えある名所が潮風に揺れています。マリンTシャツ

  • JAZZ

    アカガネジャズフェスティバルあかがねジャズフェスが帰ってきました。ホールに響く音楽、歓声、拍手喝采。コロナ禍で演奏出来なかったミユージシャンの素晴らしい演奏・・・。皆さん待ちに待っていたようです。中四国で活躍するおなじみのミュージシャンによる刺激的なライブステージを楽しみました。JAZZ

  • コスモス

    秋空にひまわり畑秋のフォトスポットとして人気・・・今年も満開の美しさを披露!コスモスとひまわりが同時に楽しめます。美しいひまわり畑が毎年10月中旬見ごろを迎えます。コスモスに魅せられ23年目、夫婦が育てる土居町野田「河村ひまわり園」です。県外ナンバーの車、単車を見かけました・・・記帳処ではテレビ、新聞などで知ったとの記帳や毎年訪れている・・・との達筆の記帳もありました。コスモス

  • 新居浜太鼓祭り

    秋空に太鼓台輝くきらびやか太鼓台秋空へ高々と新居浜太鼓祭りが16日本格的に開幕し、18日迄の三日間市内は太鼓の音が鳴り響きました。新型コロナウイルスによる中止や規模縮小を経て通常開催は四年ぶり、勇壮華麗な太鼓台が練り歩き市内は熱気に包まれました。例年見物していた初日の夜太鼓は高校の同級生が帰省したため急遽ミニ同級会に、三日目の一宮神社の掻き比べはYouTubeで。家庭でもお祭りが楽しめる様になりました。二日目河川敷公園の様子をUPしました。秋の陽光に照らされ輝きを増した勇壮な太鼓台の掻き比べは圧巻です。新居浜太鼓祭り

  • にっぽん丸

    にっぽん丸新居浜港から壱岐島へ「史上最暑」の夏がすぎ、10月が来ると夜風と共に虫の音を耳にするようになり厳しい残暑も終わり秋祭りの季節となりました。そして行楽の秋がじわり本格化しクルーズも動き始めました。コロナが五類になり旅行も解禁、外国船の動きが活発になりました。昨年に引き続きにっぽん丸が当地にやってきました。10月11日11時に入港、多くのお客が乗船し13時に壱岐島に向けて出航しました。昨年はコロナ検査の為朝早くから集合し検査しましたが今回は無く通常の乗船風景でした。入港から接岸迄の風景です。幼稚園児の踊りでお見送り・・・テープは無く小旗を振ってのお見送り・・・ちょっと寂しい感じが・・・二泊三日の楽しい船旅のスタートです。にっぽん丸

  • コスモス

    正法寺界隈正法寺(しょうぼうじ)大生院にある真言宗御室派の寺院。正式名称は石鉄山(いしづちざん)往生院(おうじょういん)正法寺。この地域の「大生院」の地名は、当時の院号往生院から名付けられたそうです。科学博物館からの帰り久しぶりの正法寺界隈です。コスモスが優しく風に揺れていました。田園風景の広がる美しい風景が黄金色に代わり稲刈りが行われていました。川の土手にはまだまだ彼岸花も鮮やかでした。コスモス

  • 彼岸花

    彼岸花長い夏休みでした。彼岸明けと共に空気も変わった様ですが最強の暑さは続きました。10月に入り秋の気配も感じますが・・・夏の間の取りだめの画像をランダムにUPします。何時もの中萩の彼岸花・・・畑がコンビニなどに変わった為彼岸花の群生が無くなり淋しくなりました。東高の学生が中心に躍動感あふれる河川敷運動公園・・今日も若者が駆けっていますいつも黄色の彼岸花が手入れされています。石鎚山ハイウェイオアシス館に行く途中の山道・・・まだまだ彼岸花が咲いていました。彼岸花

  • 研究会発表

    NBK作品展新居浜美術研究会(NBK)作品展久しぶりの発表会との事、平均年齢75歳を迎え作品作りも大変な様です。今回が最後かもと・・・云う話です。作者の解説を聞かなくては理解できない作品もありユニークさのある作品の数々でした。ロビーにはKonomi(岡田好美)Wordイラストの作品の展示のコーナーも小さなお子様の遊び場も賑わっていました。研究会発表

  • 夏空

    夏空昨日から雷雨が・・・一転今日は夏空が・・・と思いきやまたまた雷雨が・・・残暑が厳しいです。夏空

  • 残暑見舞い

    残暑お見舞い8月に入り暑さと台風のニュースばかりです。台風通過後の甚大な爪痕に驚愕・・・。台風六号では放流した国領川も水かさが増えていました。小樽の銀の鐘思い出のカップで時々コーヒーを・・・。今でもお持ち帰りでしょうか・・・?台風一過暑さ続く予報です・・・皆様ご自愛ください。残暑見舞い

  • 新居浜花火大会

    涼を呼ぶ花火工都の花火大会は4年ぶり時間を短縮して8,000発久しぶりの花火を多くの方が堪能したようです。新居浜花火大会

  • 近代洋画

    日本近代洋画の名作展雨の美術館へ広島美術館が所蔵する日本近代洋画コレクションの中から、黒田清輝、浅井忠、藤島武二など近代美術史を彩る68名の日本人洋画家によって描かれた絵画80点の展示がありました。代表的な黒田清輝の箱根・芦ノ湖のほとりでうちわを持つ浴衣姿の女性と風景を描いた「湖畔」、京都の加茂川を背に華やかな着物姿で出窓に腰掛ける「舞妓」の代表作品は見られませんでしたが黒田がフランス留学中パリ南東のグレー村の下宿先の子供をモデルに描いた「洋燈と二児童」が展示されていました。黒田清輝に師事し影響を受けた画家が多くの作品を残し、又幕末から明治にかけて維新の動向と九州地方が近代洋画「はじまりで土地」であることを知りました。今回の太鼓台の展示は・上原太鼓台(中萩地区)氏神さんは「白山神社」太鼓台は新居浜南西部の...近代洋画

  • ホタルの里

    幻想的な光の舞ホタルの里松山市日浦石手川ダム上流の山あいにある日浦地区自然豊かなきれいな水があるところで幻想的なホタルの舞を見ることが出来ます。五月中旬から六月上旬までが鑑賞の季節とか・・・地元の人たちが手作りした竹灯籠の灯りに感激です・・・6月14日NHKローカルテレビ「ひめポン!」で部落の人たちが竹を切りだし灯籠などを作りホタルを見に来た人たちに喜んでもらう為部落上げて取り組んでいる様子が紹介されました。毎年たくさんのホタルが日浦の里で飛び交う姿が見られるようにしたいとの思いで伝統的に地元の子供たちが保護活動に取り組んでいるそうです。私たちのグループも昨年に続いての鑑賞会を民宿で行い温泉と山菜料理を楽しみ8時近くにホタルの里へ・・・灯籠一つひとつに火をともすと幻想的な風景に一変します。8時を過ぎると川...ホタルの里

  • あじさいロード

    梅雨に鮮やか・・・山田町の住民が丹精した紫陽花が約Ⅰキロにわたって続く「あじさいロード」毎年斬新でユニークな案山子が出迎えてくれるロード入口、例年より早い梅雨入りで開花も早かった様で約6,000株の色とりどりの美しいアジサイの小径が続きます。自治会前には「コロナに負けるな」の横断幕が・・・紫、ピンク、白、青などのアジサイがコロナ禍で疲れた心を癒してくれます。そして「鬼滅の刃」の一行も頑張っています。日常が戻りつつあるので今年はあじさい祭りも復活でしょうか・・・?雨に打たれ初夏の風に揺れる色とりどりのアジサイが美しいです。あじさいロード

  • 花菖蒲

    凛と咲く花菖蒲水無月例年より早い梅雨の季節です・・・しとしとと降り続く雨の中池田池花菖蒲園へ降り注ぐやや強めの雨にも負けず、凜と佇み色濃く華やかに咲いている花菖蒲しっとりと美しく雫をたたえた艶やかな花々は美しい表情をしています。紫陽花が彩りを添え6月ならでは風情です。雨がしたたり艶やかさを増す美しき花の群れ・・・雨ならではの風情です。しばらく楽しめそうです。花菖蒲

  • 別子銅山記念館

    サツキの記念館別子鉱山記念館日本経済の近代化に大きく貢献した別子鉱山の意義を末永く後世に伝えるため、昭和50年に開館しました。館内は、坑道を思わせる半地下となっており落ち着いた雰囲気で別子銅山283年の歴史を堪能することができます。地質鉱床や製錬等の技術、生活風俗など様々な角度から伝える記念館です。記念館の屋根には、別子鉱山が開坑された5月にちなみサツキが1万本植えられサツキの名所となっています。大山積神社の境内の山肌に立つ半地下の建物は周囲の自然と調和していつ見ても美しいです。別子第1号機関車展示されている機関車は広瀬宰平によって敷設された上部鉄道を走っていた実物です。明治26年完成の上部鉄道は海抜1,100mの山中を距離5,532mで日本初の山岳鉱山鉄道です。当時松山を走った伊予鉄道の「坊ちゃん列車」...別子銅山記念館

  • しまなみ海道

    来島海峡大橋から「よしうみバラ園」へ来島海峡大橋全長4,105m、世界初の三連吊橋である。眼下に広がる来島海峡の潮流は最大10ノットに及ぶ日本三大急流の一つであり、又一日千艘もの船が行き交う海の要衝となっている。この海峡はびいなすで何度も通過し下からの画像は沢山ありますが・・・。橋や多島美を一望できる来島海峡展望館からの眺めは又格別です。「道の駅」よしうみいきいき館吉海で取れた新鮮な魚介類や野菜を販売、一番の人気は日本三大急潮「来島海峡」で取れた身の引き締まった魚介類の七輪バーベキューなど・・・橋の開通前はフェリー乗り場に近いため大変な賑わいでしたが・・・昼時の為観光バスも寄り昼食で賑わっていました。よしうみバラ園世界各国のバラ約400種、3500株は四国最大級のバラ園。一番の見ごろは5月中旬〜6月上旬・...しまなみ海道

  • 出雲大社祭

    宮フェス神人和楽~Shinjinwaraku〜宮フェスとは・・・伝統芸能をはじめ、ジャンルを越えた様々なアーティストがお宮で奏でる音楽イベント「宮フェス」昨年初めて開催し、今年で二回目です。篠笛の阿部一成さん、ドラムの梶原徹也さんを中心にアサラト、ジャンベ、バンドンそして八雲琴等々・・・その道の一流の方の演奏を楽しみました。近くでの迫力あるドラム演奏には圧倒されました。出雲大社土居教会四国で最も古い”いづもさん”として知られているようです。240年以上昔、1777年に土居村に出雲鎮守杜が創立されたことに始まる様です。南には赤石山系が広がり目に鮮やかです。キッチンCARも出て賑わっていました。アサラトアフリカ発祥の楽器「アサラト」の日本大会初代チャンピオン三連覇すると共に世界26ケ国を旅しアサラトの普及に尽...出雲大社祭

  • 新居浜市民吹奏楽団

    スプリングコンサート1983年3月、市内の楽器愛好家を中心に、新居浜市民吹奏楽団が結成されました。以来40年間、高校生から社会人まで、そして縁あって新居浜の地に住むことになった方々の交流の場として活動を続けて参りました。楽器があれば楽譜を通じて仲間になれる。その幸せを、演奏会を通じてお福分けいたします!久しぶりのコンサート・・・結成40年の歴史ある楽団の楽器の響きを皆さん堪能したようです。新居浜市民吹奏楽団

  • 桜と菜の花の風景

    山田社宅跡星越エリアの山田社宅跡住友別子銅山の最高責任者として銅山の行く末を見通した鷲尾勘解治(かげじ)氏が昭和2年に作った新居浜市の都市計画に基づき昭和4年から建設整備、銅の選鉱過程で出る純度の低い「尾鉱」で湿地帯を埋め立て、その地盤の上に建てられた。碁盤の目の様な街路と生垣に囲まれた戸建てが広がる街並みは、当時の欧米の街をイメージしたと云われています。日暮別邸記念館住友家別邸として四阪島に建設された建物の洋館が平成30年に移築され日暮別邸記念館として一般公開されています。煙害克服の歴史などを中心に資料展示しています。無料で拝観できます。住友グループの幹部社員用住居として1929年から250戸が建てられ、生垣に囲まれた一戸当たりの敷地面積は約100坪と広く、東西に長い建物は窓や戸を開け放すと南北に吹く風...桜と菜の花の風景

  • 牡丹

    牡丹の五智院今年も綺麗に咲いたボタンが訪れる人の心を癒しています。昨年はちょっと遅くなり残念な思いをしましたが今年はちょうど見頃でした。300種・500株あると云われる牡丹は見事で多くの方がカメラに収めていました。牡丹

  • 汐風に泳ぐ・・・

    こいのぼり悠々と汐風に泳ぐ鯉のぼり今年も鯉のぼりが元気に泳いでいます。コロナ禍で多忙極める医療従事者への感謝の気持ちを込め毎年掲げています。そして全国から約500匹の寄贈を受け市内外の交流促進をしています。今年も5月31日まで泳いでいます。Tolove.Itistoact愛することそれは行動することだ!!新居浜のカップル💛聖地汐風に泳ぐ・・・

  • さくら紀行 8

    河川敷夕暮れ散歩道河川敷で一番遅くに開花する河口に近い処はまだまだ桜を楽しめます。日曜日の夕暮れ時、お弁当を広げ桜を楽しんでいる家族連れの方がいました。日暮れ頃から犬の散歩が始まりこの場所が犬の社交場の様です。見ていて飽きないですね・・・可愛いい犬たちです。さくら紀行8

  • さくら紀行 7

    河川敷の春雨上がりの昨日、今日はまだまだ河川敷の桜は楽しむことが出来ました。桜の下でお弁当を広げはらはらと舞い落ちる花びらを・・・桜をおしんでいました。2日・3日・に散策し撮影しました。さくら紀行7

  • さくら紀行6

    ひょうたん池西条市石田ひょうたん池通称”ひょうたん池”のほとりには88本のソメイヨシノが昭和30年頃に植樹され桜保存会が管理している様です。艶やか色彩を競い水面に浮かぶ木々の風情とゆったりと泳ぐ鯉に癒されます。コロナ禍で人気の「名物おでん」はお休みなのでゆっくりと桜の風情を楽しめます。今年は三回訪れ・・・桜の移ろいを感じてきました。一晩で花筏大きく増えていました。さくら紀行6

  • さくら紀行5

    新長谷寺新長谷寺は四国中央市寒川町にある山寺。新長谷寺を舞台にアート・デザインの祭典、新長谷寺藝術祭「十一面」が開催されていました。満開の桜は散り始めそれを惜しむ花見客は桜の下で撮影を・・・ミヤンマー人の若い女性たち・・・。さくら紀行5

  • さくら紀行4

    土居変電所桜なみき河津桜の後はソメイヨシノの並木が圧巻です。花見のお客も少なくドライブで車窓から・・・さくら紀行4

  • さくら紀行3

    旧端出場水力発電所旧端出場水力発電所(国登録有形文化財)耐震補強工事が終わった旧端出場水力発電所の一般公開が3月28日から始まりました。パンフレットによると工都・新居浜の発展の礎を築いた発電所、別子銅山の近代化に貢献、当時の最先端技術を集結し1912年(明治45年)に完成し操業開始、1970年の廃止まで鉱山の開発や地域住民の暮らしを支えてきました。マイントピア別子側から見るとヨーロッパの教会の様な煉瓦造りの二階建て、洋風の外観が特徴で美しいです。内部は明治45年に設置した発電機がそのまんま残っているそうです。さくら紀行3

  • さくら紀行2

    雨に咽ぶ陽光桜今日は一日中雨・・・・陽光桜が散り始め花びらの絨毯に・・・中萩馬淵にある早咲き陽光の並木です。さくら紀行2

  • さくら紀行 1

    初春に咲く桜陽光桜は咲いたら散るまであっという間!一年一度の桜の時期を・・・例年より早く迎えました。あいにく雨の予報が続いていますが、しっかり楽しみましょう。先日黒島の明正寺へ陽光桜を・・・終わっていました。それならと西条の陽光桜へ・・・雨に打たれてながらも見頃でした。さくら紀行1

  • 菜の花

    黄色い絨毯昨日東京で桜の開花宣言が・・・今日は宇和島からも・・・例年より早く桜の開花だよりが聞こえる様になりました。先日西条武丈公園に菜の花を撮りに・・・加茂川河川敷の黄色の絨毯は圧巻でした。今造の菜の花も早くから咲き春を待っている様でした。武丈の早咲きの桜です。菜の花

  • 河津桜

    春をつげる桜河津桜土居の変電所に咲く河津桜・・・今年も例年通り美しく咲きました。河津桜に小鳥が纏わり鳴き声がきこえますが姿をなかなか・・・見つけられません!三脚を据え600ミリの望遠レンズで鳥を追っている方が・・・三時間粘っているとの事でした。暖かな日が続きソメイヨシノの開花が早くなる予報です。河津桜

  • 瀬戸内海クルージング

    クリスマスクルージング『クリスマス瀬戸内海クルージング』に乗船。これが「ぱしふぃっくびいなす」最後の乗船となりました。何時もの中突堤旅客ターミナルで無く新港第四突堤ポートターミナルです。コロナのPCR検査と出航時の「びいなす花火」の関係です。甲南大学JAZZバンドの軽快なスイングと美しい冬花火に見送られての船出になりました。コロナ禍以降テープの見送りは無くペンライトで・・・。銅鑼の響きと共にびいなす恒例のダイアナに合わせての軽快な踊りと共に船出です。船からの神戸港、ハーバーランドの夜景は素晴らしく特等席からの眺めです。さようなら、ぱしふぃっくびいなす・・・もう二度と乗ることが出来ない最後の航海です。瀬戸内海クルージング

  • 神戸港 5

    JAZZの街神戸日本のジャズ発祥の街として知られる神戸。三宮から山手に向かう北野坂はジャズストリートと呼ばれ界隈には多数のライブハウスが軒を並べています。1969年に誕生したジャズマン憧れのジャズレストラン「SONE」もストリートの入り口にあります。大人の夜を演出する“ジャズライブ&レストランソネ“自由に音を楽しみ食事や会話のGBMに思い思いのスタイルに触れることができます。店内150席と広く木組みの梁やレンガ壁、ステンドグラスなど歴史を感じさせます。三宮から山手に向かう北野坂はジャズストリートと呼ばれています。夜のKOBEにJAZZ生演奏に身も心もスイング!アメリカでジャズのレコードが発売された数年後1923年神戸市内のホテルでバイオリン演奏者だった井田一郎が4人編成のジャズバンドを結成したのが日本初と...神戸港5

  • 神戸港 4

    神戸ハーバーランド神戸の贅沢な夜景神戸ハーバーランド海のそばのモール街海を眺め潮風を感じながら神戸らしい時間を過ごせます。神戸を代表するウオーターフロントの拠点、グルメ、ファッション、アミューズメントポットまで多彩な施設があります。行き交う船を見渡せるテラス、煉瓦倉庫レストラン、ガス灯通りなど港町の雰囲気が存分に味わえる最高のロケーションです。・・ウッドデッキや観覧車からの景色は素晴らしく、ぱしふぃっくびいなすや飛鳥Ⅱなど客船とホテルのコラボがまた格別です。ドック中の潜水艦も良く見かけます。水面に映る明かりが美しい神戸ハーバーランド・・・昼間は爽やかなエリアも、夜は一転してロマンチックな雰囲気に。旅情を誘う港の夜景は何度見ても見惚れてしまいます。神戸メリケンパークオリエンタルホテルのベランダからモザイクを...神戸港4

  • 神戸港 3

    神戸メリケンパーク船着き場を挟んでハーバーランドとメリケンパーク東側エリアには神戸を代表するラウンドマークの神戸ポートタワーや神戸港に面した開放感たっぷりの公園がメリケンパーク。西側エリアには話題の大型複合施設やモニュメントなどがあるハーバーランド。江戸時代には鎖国政策の為貿易が途絶えていましたが1868年(明治元年)の開国と同時に神戸港は西洋文化が上陸する拠点となった様です。神戸海洋博物館「海、船、港」をテーマとする博物館。海事博物館としては世界有数の規模で1967年に神戸港開港120年記念として開館。帆船の帆と波をイメージした白いフレーム特徴的です。35階建ての白亜の建物、ホテルオークラ神戸最上階のレストランからの眺望は目を見張るものがありメリケンパークオリエンタルホテルとハーバーランドを望む夜景は神...神戸港3

  • 寒行托鉢

    素足にわらじ素足にわらじ寒行托鉢・・・新居浜の冬の風物詩でもあり曹洞宗瑞応寺の恒例行事になっている寒行托鉢が大寒の前日19日から始まりました。冷え込みの厳しい中素足にわらじを履き黒染めの衣を纏って頭陀袋を首から下げた修行僧が網代傘をかぶり山門を出てゆきます。住宅街に入ると「ホー、ホー」と力強く声を響かせ住宅の前で「延命十句観音経」を読経しお布施を受けます。托鉢は明日30日で終わります。寒行托鉢は釈迦が托鉢したとの伝承に習った修行で、遅くとも終戦直後から続いている様です。毎年修行僧が減少しているのが気になります。素足にわらじを丁寧に掃いて準備、境内で般若心経を唱え山門へ。網代傘をかぶり参道を下りて市中へ出発です。寒行托鉢

  • 神戸港 2

    ホテルに建つ公式灯台ホテル最上階南側バルコニーに建つ公式灯台「日本で唯一ホテルに建つ灯台」1964年から1995年の震災まで30年間一日も休むことなく神戸の海をてらし続け、港神戸のシンボルとして親しまれていた旧オリエンタルホテルの屋上に設置されていた灯台は、阪神大震災でホテルが全壊、一度は灯を消しました。その後7月開業のメリケンパークオリエンタルホテル14階南側バルコニーに移設が決定。震災半年後1995年(平成7年)7月7日に行われた点灯式には、午後7時7分に神戸の復興を願う777発の花火があげられ、再び神戸の海を灯し始めた灯台は神戸港を行き交う船の安全を見守っています。ぱしふぃっくびいなすから出航時の風景です。今年1月17日一般公開のイベントがあり南側バルコニーが解放された様です。この画像は2017年1...神戸港2

  • 神戸港

    神戸大震災から28年忘れられない・・・あれから・・・28年阪神・淡路大震災から28年1995年1月17日午前5時46分に発生した大地震は淡路島北部が震源の観測史上初の最大震度7.3を記録し、6,434人が亡くなり行方不明者3人、重傷者約1万人の甚大な犠牲でした。大規模な建物倒壊や火災が被害を広げた都市直下型の震災の爪あとは今はほとんど残っていないそうです。神戸港震災メモリアルパーク神戸港メリケン波止場の一部、約60メートルを被災した当時のままで残しています。震災の教訓を後世に伝える為、神戸港の被災の状況を、復興計画、復旧の様子などを写真、年表などで展示しています。早朝の散歩でしたが制服姿の学生が熱心にメモを取ったりタブレットで撮影している姿を見かけました。BEKOBEは、阪神・淡路大震災から20年目の20...神戸港

  • 篠笛

    新春パフォーマンス明けましておめでとうございます。お天気の穏やかな年明けとなりました。昨年はコロナの収束は見えず、ロシアのウクライナ侵攻という野蛮な戦争が始まり多くの国民の命を奪い全世界の経済不安と国民生活を脅かす蛮行を繰り返し全く終わりが見えません。本年は穏やかな普通の生活を取り戻してほしいものです。新春パフォーマンス解き放つ笛、風景を描く太鼓新居浜の篠笛演奏家阿部一成とゲストの想咲太鼓打ち溝端健太の演奏会がありました。美しい篠笛の響きと力強い太鼓の音色は新しい年の幕開けにふさわしいひと吹きと、一打でした。演奏が終わったあとペットボトルを使って演奏するという遊びがありました。ペットボトルの水を少しのみ口を当て篠笛の様に吹きますがなかなか音が出ません。水の量で音色が違います。練習するうちに音が出る様になり...篠笛

  • 巨大ツリー

    光彩る巨大ツリー36回目を迎えた金子小学校の巨大ツリー学校創立70周年を記念して「70」の数字をあしらった巨大ツリーが今年も点灯しました。校庭の高さ約27メートルのメタセコイアをツリーに見立て色とりどりの発光ダイオード電球約9万個のドリームツリーが点灯し優しく照らしています。ドリームツリーを毎年楽しみしている地域の人たち・・・アーチには子供たちの願いごとが書かれています。アイドルになりたい、医者になりたい、サッカー選手、ブラーボー・・・等々来年1月7日まで楽しめます。今年もコロナに明け暮れた一年でした。全く終息の足音は聞こえませんが移動制限の無い年末年始を迎えました。ワクチン接種と慣れがそうさせるのか外出が増えました。クルーズにも乗船・・・それ以外の旅行は自粛していますが・・・新しい年が明るく暮らせること...巨大ツリー

  • 晩秋の瑞応寺

    晩秋の瑞応寺師走に入り一気に冷え込む様になりました。風邪とコロナが同時にまん延すとか・・・コロナ感染の拡大が止まりません。10月のお祭り以降高止まりで医療機関、福祉施設当のクラスターが頻発しています。五回目のワクチン接種も終わりましたが何時まで続くのでしょう・・・ワクチン接種が。晩秋の瑞応寺

  • 慈眼寺紅葉まつり

    慈眼寺紅葉まつりライトアップで幽玄の風情を慈眼寺の紅葉まつりが開催されライトアップとお琴の演奏、篠笛、などで幽玄の風情を楽しめます。今年から有料に・・・抹茶・ぜんざいを頂きながらのお庭の拝見は無料です。まだまだ紅葉を楽しめそうです。結婚式前のカップルが前撮りを・・・快く撮影の許可を頂きました。紅葉に映え美しいひと時でした。慈眼寺紅葉まつり

  • 秋深し・・・

    瑞応寺の紅葉コロナ感染拡大の兆候は収まりませんが規制が解かれ何処も人出が絶えません。紅葉の名所では沢山の人がゆく秋を楽しんでいます。瑞応寺の紅葉にも多くの方が・・・カメラマンも多くいました。秋深し・・・

  • 秋桜

    秋風に揺れて・・・・今年も癒される美しい風景が・・・土居町野田の休耕地、コスモスが見頃になり多くの方が楽しんでいます。秋晴れの穏やかな昼下がり訪れた市民の心を癒しています。22年前管理を任された休耕地を華やかにしようと植えたのが始まりもう終わりを迎えた向日葵との対比が美しく海を見ながら風に揺られる健気なコスモスの姿が心を和ませてくれます。11月初旬まで楽しめる様です。記帳台がありますが県外含め多くの方が毎年訪れているようです。秋桜

  • 新居浜太鼓祭り

    新居浜太鼓祭りコロナ禍の中、全国各地で三年ぶりにお祭り行事で賑わっています。京都の祇園祭りを始め秋田の竿燈まつり、青森ねぶた祭、高知よさこい祭り、徳島の阿波踊り等の夏祭りが終わり、そして秋祭りです。松山の喧嘩神輿、西条のだんじりとお祭り一色になりました。なかなかコロナが収束に向かわない中、新居浜も市政85周年の節目の今年太鼓祭りで祝いました。17日は国領川河川敷に川東の太鼓台が集合、例年より観客は少ない様に感じましたが感染予防のマスク姿で密を避けながら・・・スマホで写真撮影しながら美しく勇壮な太鼓台のかき比べに拍手を送りました。着物姿もほとんど見なくなりましたが今年は河川敷で二人見かけました。やはり祭りの後、コロナの感染状況は新居浜・西条地区は松山を抜いて最高になっています。予想された事ですが・・・。当然...新居浜太鼓祭り

  • 彼岸花2

    彼岸花秋晴れの日曜日、久しぶりに河川敷運動公園を散歩・・・陸上競技場のトラックでは学生たちの躍動する姿が輝いていました。河川敷の一角にひっそりと黄色の彼岸花が・・・毎年この時期が来ると美しく咲きます・・・。何故か黄色のみです。彼岸花2

  • 彼岸花

    彼岸花お彼岸のお墓参りの帰り寄り道し彼岸花を探しました。以前の様には見つからずやっと見つけた花たちです。彼岸花

  • 五七五にのせて

    小林一茶一茶来訪と橘平約220年前小林一茶が新居浜に立ち寄り句会を開いたと高津地区の資料に記され阿弥陀堂に文学碑が残されています。小林一茶が33歳まだ無名の俳人だった頃、師の竹阿の紹介の元松山の栗田樗堂を二畳庵に尋ね20日程滞在。その後帰途につきますが、下津井迄船便に乗るため丸亀までの帰路、俳人宅に立ち寄ったり旅籠を利用しながらの旅を。誰の紹介かは不明ですが沢津の当時伊予においても俳人として知られ素封家でもある藤田初右衛門吉品すなわち橘平を頼って阿弥陀堂に来たと云われている。一茶の残した「寛政7年紀行」には、廿二日伊曾野都英子と神社に参ったあと4里、津のあみだ堂に泊廿四日半道程田上影香舎に泊「長閑や雨後の縄はり庭雀」廿五日入野暁雨館に泊とあり当地の俳人を集めて句会を開いたり橘平の案内のもと村内の各所を散策...五七五にのせて

  • コロナ感染最多!

    感染警戒期ライトアップ8月18日、一日あたりの全国の新型コロナウイルスの感染者が過去最多を更新しました。新型コロナウイルスの感染爆発が続き、日本の新規感染者数は三週連続で世界最多となった様です。愛媛県においても17日・18日と二日連続で最多を更新、新居浜市も同じく最多を更新しました。新型コロナウイルス感染者過去最多を更新【8月18日】全国感染者:255,534人累計⇔16,465,626人愛媛県感染者:3,516人累計⇔108,319人新居浜感染者;298人累計⇔10,729人オミクロン株の「BA.5」という感染力が強い新たなウイルスが国内に入り拡大を広めています。それに伴い医療がひっ迫し死者数も増え深刻な状態だとし愛媛県知事は、新型コロナウイルス感染の急拡大を受け「BA・5対策強化宣言」を出し感染回避行...コロナ感染最多!

  • 阿波踊り

    阿波踊り三年ぶり熱気!400年の歴史をもつ阿波踊り2022年は規模を縮小して開催、期間中は徳島市一円が踊りの渦に巻き込まれ興奮のるつぼと化した事でしょう。今年はコロナ禍の関係で演舞場も縮小し八割弱に減らしたようです。2015年に阿波踊りを桟敷で見物しましたが周りの街全体の雰囲気が半端じゃないのを肌で感じました。リズムに合わせてやはり踊りたくなるんでしょうね・・・。四国三大祭りのひとつ「阿波踊り」は「高知よさこい祭り」とは打って変わってにっぽん古来の哀愁を感じる祭りです。どちらともそれぞれ素敵な魅力があり両方の空気感を肌で感じると最高です。2015年の画像を倉庫から引き出し編集しました。リズムが踊り子の手の動きが伝わてきます。この様な密の状態は禁物の様に感じます。が、雰囲気は最高だった事でしょう。びいなすも...阿波踊り

  • よさこい祭り

    高知よさこい祭り高知の夏はよさこいだ!!規模を縮小した“よさこい特別演舞2022”高知の夏の風物詩、よさこい祭りの代替イベントとなる「2022よさこい鳴子踊り特別演舞」が10日高知市で開幕されました。新型コロナウイルス禍の影響を考慮し、前夜祭と後夜祭は実施せず例年4日間の日程を二日間に短縮し三年ぶりに鳴子の音が街に帰って来てNHKも五年ぶりの中継でした。コロナ禍の今年は県内外から約100チーム、約6,000人が参加し30度を超える暑い中、赤や緑などの華やかな衣装を身にまとった踊り子が木製の打楽器「鳴子」を両手に生き生きとした笑顔いっぱいの表情で軽快な踊りを披露していました。昭和29年、当時の不景気風を吹き飛ばし、市民に元気づけようと行われたのが始まり。今や日本のみならず、世界にも広がりつつある「よさこい」...よさこい祭り

  • 東北二大祭り

    青森ねぶた祭夏夜彩る武者灯籠青森ねぶた祭3年ぶり開幕!「ラッセラー、ラッセラー」・・・威勢の良い掛け声と共に「ハネト」と呼ばれる踊り子が跳ね、色鮮やかな巨大武者灯籠が夏夜を彩る「青森ねぶた祭」が2日から7日まで青森市で三年ぶりに開幕しました。豪華なねぶたと並びこの祭の名物でもあるがハネト。浴衣の裾を膝までたくしあげ花笠にたすき掛けといった衣装で威勢よく踊って祭りを盛り上げます。ハネトの衣装を着ていれば当日飛び込みで参加もOKとか・・・例年は。今年はコロナの関係で届出制にしているようです。コロナ禍で[びいなす」も三年ぶりの秋田、青森に寄港です。8月1日敦賀港を出港し輪島経由で秋田・青森へ。迫力のある東北二大祭りを堪能し6日敦賀港に帰って来ました。今回もパソコンの倉庫に閉まっている古い画像を引っ張りだし楽しん...東北二大祭り

  • 夏祭り

    京の夏祇園祭例年に無い早い梅雨明けと共に各地で猛暑が続いています。コロナ禍で自粛が続いていた各地のイベントは今年は解禁されています。京の夏はやはり祇園祭です。コロナ禍で二年連続中止されていましたが三年ぶりに開催された山鉾巡行前夜の「宵山」、河原町界隈の歩行者天国には浴衣姿の見物客で賑わった様で報道で見る限りマスクはしていますが大変な人出、駒形提灯の明かりに包まれ豪華な装飾品で飾られた山鉾が立ち並ぶ四条通りに繰り出した見物客は約30万人の人波だったそうです。このご時世京都大好きの私も見物に行くことは憚れます。36年前の写真が見つかり懐かしく見ています。巡行前日の宵山は鉾にも乗せてくれ煌びやかな装飾品を身近に見ることが出来ます。混雑の歩行者天国を楽しみ歩き疲れくたくたになりホテルへ、翌日「動く美術館」とも呼ば...夏祭り

  • ひまわり

    緑肥用ひまわり緑肥用に植えられたひまわり土に栄養を与え、美味しい野菜を作るために植えられた「ひまわり」との事。花の種が落ちる前に刈り取り、粉砕して土の中にすき込む様です。そしてジャガイモを植え付けます。ひまわり世界は危険な方向に転がり始めているのでは・・・連日ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で無差別の殺りくが行われている戦闘の様子と悲惨な民間人の被害状況が生々しくメディア通じて見ていると沈痛な気持ちと怒りと恐怖が募るばかりです。ロシアのウクライナへの軍事侵攻はその大義とは裏腹に単なる侵略、領土獲得、人殺し戦にしか見えません。プーチンの極悪非道な行動により平穏で幸せな日々の暮らしが一瞬にして破壊されました。大国が一方的に他国に戦争を仕掛けて侵略することは現在ではありえないと思っていましたが・・・侵攻後4ケ...ひまわり

  • あじさいロード

    梅雨に鮮やか梅雨に鮮やか・・紫陽花と案山子の”あじさいロード“高松地方気象台は13日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より8日遅く、過去最速だった昨年と比べると32日遅いそうです。梅雨入り後雨の少ない日が続いていましたが今日からは西日本が本格的な雨が・・・住民らが丹精込め手入れした約一キロ続く「あじさいロード」。6,000株の紫やピンク、水色など色とりどりのアジサイが雨に濡れて見ごろを迎えていますマスクを付けた案山子と「コロナにまけるな」の横断幕が目を引きます。アニメのキャラクターや「やればできる」お笑いコンビが人気とか・・・介護施設の車も多く行き交い楽しまれていました。あじさいロード

  • 水防訓練

    水防訓練水害に気をつけましょう!!「新居浜市水防訓練」が6月6日18:30~19:30国領川河川敷でありました。水止め工法を消防団が実施しました。短時間で見事な仕上げに驚きました。工法:せき板工、杭打ち積土のう、表むしろ張り、水流し積土のう等々手際よい日頃の訓練を披露しまし。二年に一回このような訓練をしているようです。丁度ウオーキング中に見ることが出来ました。立派なトイレに驚きました。西日本豪雨災害に見舞われた経験もあり日頃の備えが大切で、地域の消防団が市民を守るため水害に備え訓練されているのが良くわかりました。水害に気を付けなければ・・・と改めて自覚が必要と感じました。水防訓練

  • 別子銅山記念館

    サツキ一万本は見頃別子銅山記念館開館は1975年。元禄以降、約65万トンもの銅を産出した別子銅山が、280余年の歴史を閉じてから二年後です。日本経済の近代化に大きく貢献した別子銅山・・・日本の産業、そして化学や金融、商社などの企業を有する住友グループの礎になった銅山の歴史を後世に伝える為にグループ20社が銅山の守り神がまつられている大山積神社の境内に設立しました。半地下式の記念館半地下式の館内は坑道をイメージしたそうです。幕府が開坑を許可したのは1691年5月。「坑口は最初、標高1,200mの所に開かれましたが、鉱脈を追って掘り進めた結果、最後は海面下約1,000mにまで至ったといいます。」斜面をいかした屋根の全面には、別子銅山が開坑された5月にちなみ、サツキが1万本植えられ、敷地内の斜面には2,000本が並び...別子銅山記念館

  • 水墨画

    水墨白樺会展墨の濃淡・・・表現緻密友人が主謀する墨絵の愛好家たちの展示会が久しぶりに開催されました。会員30人の力作の展示会は36回目を迎えました。本来は2020年の予定でしたがコロナの関係で延び延びに・・・緻密な描写と墨の陰影が見事な作品の数々・・・見ごたえがありました。白川会長の「追憶その1」と「追憶その2」ミュージアム二階からの外の風景がアートですね。今月から「楠崎の太鼓台」展示されていました。水墨画

  • 芍薬まつり!

    マイントピア別子三連休を避けて芍薬の様子を見に行ってきました。連休中は県外ナンバーも多く大変な混雑だったようです。早朝の為まばらな人影と花も一部しか咲いていませんでした。「しゃく薬まつり」の来週あたりが見ごろの様です。泉寿亭のお茶席は5月7&8日に開催されるようです。コロナの関係で各日100名限定との事!料金は例年通り300円。渓谷をながめながらのお茶は風流ですね。芍薬まつり!

  • せとうちガーデン

    せとうちガーデン大型連休に入りました・・・コロナ禍三回目ですが今年は全く規制はなし。多くの方が動いている様で羽田空港、高速道路、鉄道も混雑しているようです。今年も全く予定はありません。所用で出かけたリーガロイヤルホテル周辺、ツツジが今年も咲き誇っていました。「せとうちガーデン」とネーミングされていました。初めて知りました。せとうちガーデン

  • 牡丹咲く五智院

    傘の花咲く牡丹のお寺今年はラインで五智院の綺麗な牡丹の花を沢山送っていただきました。全く知りませんでした。初めて行きましたが遅かったです。全盛期には300種500株の牡丹が咲き誇り美を競うそうですがもう終わった花を摘んだ後でした。見ごろは四月中旬頃だそうです。来年出直しです。残りの牡丹と傘の花を撮って来ました。牡丹咲く五智院

  • シバザクラ

    癒やしの芝桜地域住民の丹精込め手入れが行き届いたシバザクラが今年も美しく咲き見ごろを迎えました。新型コロナウイルスの影響で手入れも大変とか・・・鮮やかな芝桜は甘い香りがするそうですが今年は立ち入りを禁止、遠くから眺めて写真に収める様に・・・。新聞、テレビで報道される前でしたが結構楽しんでいる方で賑わっていました。シバザクラ

  • 桜紀行 6

    広瀬公園桜がまだまだ続きます。広瀬公園では結婚式を控えたカップルが撮影に来ました。お二人の許可を得て少し撮らせていただきました。広瀬邸二階からの眺望は圧巻ですね。広瀬公園は県指定の名勝です。亀池周辺の散歩道は夜間ライトアップをしていましたがコロナの影響で・・・桜紀行6

  • 桜紀行 5

    黒島海浜公園と鯉のぼりコロナの関係で花見客は数人・・・いつもの賑わいは今年もありませんでした。記念植樹のコーナーの桜は今年はまだ十分残りソメイヨシノと同時に楽しめました。結婚記念日・古希や孫誕生の記念など・・美しく咲き誇り祝っていました。今年も潮風浴びて悠然と泳いでいます。医療従事者への感謝の気持ちを込めて・・・!2021年に続いてのイベントです。全国の有志から寄贈された鯉のぼり530匹の中から92匹泳いでいるそうです。コロナ禍の中出口の見えないトンネルの中、感染者が増えるのみで収束の見通しが全くありません。まだまだ油断出来ません・・・対策を充分して成り行きまかせです。油断大敵ですね!!!。桜紀行5

  • 桜紀行 4

    土居上野変電所周辺3月17日に福岡からスタートした桜前線はいま東北地方へ・・・今日は山形が満開に・・・当地も葉桜が目立つ様になり藤やボタンの花だよりが聞こえるようになりました。しかし、もう少し桜を・・・!土居変電所のソメイヨシノは初めてです。国道から変電所までの山並みに500本の桜が・・・植樹して30年になるそうです。立派な木に成長しています。駐車場が無いので花見はできません。桜紀行4

  • 桜紀行 3

    吉田桜櫻²の帰り道「吉田桜」と「ひょうたん池」に寄ってみました。吉田桜は見ごろでしたがひょうたん池には水が無く風情が全く違っていました。吉田桜の駐車場前民家で美味しい「おでん屋」さんが今年も店開きしていました。これが美味しいんです。今年も頂きました。桜紀行3

  • 櫻紀行 2

    櫻²櫻前線は初夏の陽気に誘われ早くも東北地方に・・・今年も桜見物は「櫻²」からスタートしました。パソコンの都合で遅くなりました。さくもはなこも元気に育っています。生まれた時に当地を訪れ出産に遭遇したのは何時の事でしたか・・・時は流れました・・・何時ものカレーですがユニークな器に笑みを浮かべながら食前酒から頂きのみ難いコーヒーカップで美味しいコーヒーを頂きます。櫻紀行2

  • 櫻紀行 1

    煙突と櫻一気に満開になった櫻ですが・・・結構楽しませてくれました。毎日の散歩コースのさくらです。まだまだ楽しめますが昨日の強風で花びらが舞っています。煙突とマッチしたさくらです。コンデジ&スマホで撮影しながら歩いています。桜の撮りだめを少しUPします。櫻紀行1

  • 満開まじかの日曜日

    桜・さくら・27日日曜日:前日の雨が嘘の様な快晴・・・子供たちの歓声が響く河川敷。午前中の散歩でしたが結構な人出・・河川敷の桜は上流から咲き始めます。陸上競技場の方から・・・体育館あたりへ・・・そして河口へと・・・OOPARTS.SHOP(オーバーツ・ショップ)外遊びの達人の情報発信基地、遊びの場としてオープンした注目のガレージブランド「オーバーツ」のリアル店舗が1月にOPEN!外遊び用品個性派充実機能的なアウトドアオリジナルキャンプ用品・オーダーメイド品販売店内には、たき火セットやローテーブル、折りたたみ椅子や「丈夫でかっこいい」と定評のあるミリタリーグッズなど個性的な品が揃っているようです。帽子やベストなどアパレル関連も揃っていました。満開まじかの日曜日

  • 渡海船

    向かいは大島歴史が色濃く残る「大島」新居浜の沖会いに浮かぶ大島は周囲9.8㎞の小さな離島です。古くから海上交通の要衞で伊予水軍の初代頭領「村上義弘」生誕の地とも伝えられ島内には村上家ゆかりの旧庄屋邸や本丸・二の丸跡船かくし跡など伊予水軍にまつわる遺構も残っているようです。大島には平安時代から受け継がれている「とうどおくり」の行事が毎年1月15日頃行われます。ふれあいの海辺荷内から大島⇔黒島間の市営フェリー新居浜市営渡海船;おおしま7大島~黒島間約2.5km(所要時間15分)を結ぶ全国でも数少ない市営フェリーです。大島住人にとっては欠かすことが出来ない生活道路となっています。大島始発午前6時20分、黒島からは午前6時45分、一日15便運航です。渡海船

  • 明正寺桜

    新四国曼荼羅霊場第29番札所龍宝山明正寺涅槃桜学名を「ミョウショウジザクラ」白い淡いピンクの花を付け、釈迦の命日(旧暦2月15日)前後に咲くことから「涅槃桜」とも呼ばれます。この桜は樹勢も盛んで気根を出し、株や根の途中から芽を沢山出すので苗木を取り市内外の神社、寺院に寄付して種を保っているようです。市内の早咲きの桜はここからお嫁に行ったようです。1977年に市天然記念物に指定されています。磯の香や山門すでに花吹雪桜の発見者八木氏の句碑明正寺桜

  • 国際女性デー

    可愛い黄色のミモザ3月8日国際女性デーここ数日の春の陽気に誘われて黄色いミモザの花が開花しました。ミモザは国連が定める「国際女性デー」のシンボルの花。いち早くサロンにもお目見えし黄色い小さな花を楽しませてくれます。イタリアなど欧州では今日は「ミモザの日」とも呼ばれ日頃の感謝を込めて女性に贈る習慣がありフランスではミモザ祭りで賑わう様です。花言葉は「優雅・友情」、黄色のミモザは「秘密の恋」イタリアでは自分にとって大切な女性にミモザを贈る習慣がある様です。(数年前NHKで放映されていました。)わが国ではまだまだ馴染みが薄い「国際女性デー」ですがミモザは春を告げる花、世界の紛争地区に平和を運んで来てほしいです。国際女性デー

  • 花の便り・・・!

    青空に映える河津桜三月に入り春めいて来ました。一足早い花の便りを・・・六分咲の河津桜気温の低い日が続いていたため例年より遅くゆっくり咲いた様です。色の濃い桜が青ぞれに映えていました。お弁当を広げて花見を楽しんでいる方がいるのには驚きです。花の便り・・・!

  • 春はそこまで・・・

    黄色い花春近し寒気が去った昨日今日は10度に戻り穏やかな一日となりました。所用で西条へ・・・ひうちの今治造船の菜の花が例年の通り満開です。春近しを思わせます。先日の波高し!・・・の状況から一転穏やかな表情を・・・春はそこまで・・・

  • 貨物船船接岸!

    強風の中接岸山越えをしていると新居浜港が綺麗に見え、鉱石貨物船が接岸に向け移動していました。磯浦岸壁での接岸風景です。波しぶきが舞う中の作業でした。今治造船のクレーンの風景が見事でした。休日でしたがこの寒空さすが釣り人はいませんでしたね。貨物船船接岸!

  • 冬の風物詩

    瑞応寺寒行托鉢無病息災を祈願20日の大寒の前日19日から曹洞宗瑞応寺で冬の風物詩の寒行托鉢が始まりました。午前八時半ころ網代がさに法衣、素足にわらじを履いた修行僧が般若心経を唱えた後山門をくぐり参道を下りていきました。鈴や錫杖(しゃくじょう)を鳴らしながら独特の声で「ホー、ホー」の声を響かせ民家の門前で家内安全と無病息災を祈願します。新型コロナウイルスの影響で午前中のみ読経しながら市内を周ります。今年は修行僧は二人だそうで年々僧が減少しお寺の行事にも支障をきたす様です。今年も30日まで続きます。寒行托鉢は釈迦が托鉢した伝承に習った修行で戦後間もなくから続いているようです。冬の風物詩

  • 冬の芸術

    冬の芸術ロウバイマイントピア別子でロウバイの見ごろを迎えています。黄色の小さい花が半透明で蝋細工の様です。観光列車の線路わきに美しく咲いています。二月上旬ころまで楽しめるとの事です。朝早く訪れましたがスタッフの方が案内して下さり冬の柔らかい日差しを浴びて心地良かったです。ロウバイの種類もソシンロウバイ・マンゲツロウバイ・トウロウバイ等々ある様ですが花全体が黄色いのでソシンロウバイ(素心蝋梅)の様です。昨年の紅葉の頃の冬桜がまだ健気に咲いていました。全く目立ちません・・・。今回の画像はすべてスマホで撮ったものです。冬の芸術

  • 新聞の切り抜き

    「新居浜LNG」基地で火事…液化天然ガス(LNG)基地で火災があった事を13日愛媛新聞で小さく掲載されていました。気が付いた人は少ない様に思います。火災そのものを知らない人が多くいます。当日はLNGタンカーが初入港し荷役中・・・一歩間違えば大惨事です。事なきを得て幸いでした。ガスの揚げ荷作業は13日に終了し出航したようです。15日はタンカーの姿は見えませんでした。新聞の切り抜き

  • 新聞の切り抜き

    LNG船初入港LNGタンカー新居浜に初入港住友共同電力など五社の共同出資会社「新居浜LNG」が建設した液化天然ガス(LNG)基地に6日LNGタンカーが初入港した。LNGは今夏運転を始める住友共電の新居浜北火力発電所の燃料として使用され、発電した電気は住友化学など住友グループの工場に供給されるようです。船名‟ENERGYPROGRESS“「エネルギープログレス」昼過ぎに姿を見せた初めての球体の船、ゆっくりと検疫投錨に入港、そのままダイレクトで基地桟橋に到着です。エネルギー輸送(LNG)天然ガスを液化したLNG(液化天然ガス)を運ぶタンカー船がLNG船です。超低温輸送の為の特殊な材質のタンク、荷役における事故を防ぐ緊急遮断装置、気化したガスを燃料として使用するタービンエンジンなど、LNG船には多様な技術が酷使されて...新聞の切り抜き

  • 初詣

    一宮神社参拝明けましておめでとうございます。穏やかな年明けを迎えました。コロナ禍、三年目を迎えました。平穏な暮らしを願い初詣に行って来ました。昨年の自粛要請時の参拝と違い最近二ケ月感染者「ゼロ」の気の緩みなのか多くの参拝者で賑わっていました。テレビで映し出される初詣の映像は何処も人出が多いですね。宗像神社へも行って来ました。入口で手を消毒し静かに参拝し土鈴を買ってきました。愛媛県も新居浜も「ゼロ」行進が続いています。継続してくれるといいのですが・・・!次の変異株が不気味です。油断は禁物・手洗いマスクはしっかりと・・・!初詣

  • 謹賀新年

    謹賀新年あけましておめでとうございますコロナ禍の新年を迎えました。二年続けて旅にも行けず寂しい日々ですが今年こそいい事がありますように・・・!そう願いたいです。謹賀新年

  • 冬の夜を彩る

    寒空に光の装飾市内各所で色とりどりのイルミネーションが彩を添え市民を楽しませています。クリスマスの夜三か所廻ってみました。寒い夜ですがほっこりするイルミネーションに癒されます。冬の夜を彩る

  • 新居浜の紅葉 4

    マイントピア別子マイントピア別子の端出場ゾーンの鉱山鉄道の遺産を中心に編集しました。二人で楽しんでいる風情・・・自然に包まれた壮大な産業遺産と歴史にふれる空間です。新居浜の紅葉4

  • 新居浜の紅葉 3

    瑞応寺の落葉師走に入り寒さが増してきました。南の山に雪が残るように・・・・鮮やかな紅葉を見せていた瑞応寺のもみじも落葉し踏みしめる様になりました。句会の人たちが手帳片手に銀杏を踏みしめ大木を見上げ詠んでいる姿が目に留まりました。冬が駆け足でやって来そうです。新居浜の紅葉3

  • 新居浜の紅葉 2

    慈眼寺紅葉まつりコロナ禍の中、昨年に引き続き拝観を無料にし一般公開・・・紅葉まつりを楽しみました。24日はNHKがライトアップした「幽玄な風情」を中継しました。職人たちが丹精込めて育てた庭が真っ赤に色づき美しい季節です。琴や篠笛の演奏を聴きながらの抹茶やぜんざいの美味しさは格別です。27日と28日は最後のライトアップの予定です。新居浜の紅葉2

  • 新居浜の紅葉 1

    瑞応寺の紅葉赤や黄色で彩られる本格的な紅葉の季節になり各地から紅葉狩りの便りが聞こえる様になり穏やかな陽光を浴びて木の葉が輝く美しい愛媛の紅葉処が新聞にも掲載されるようになりました。コロナ禍の為昨年に引き続き京都にも行けず近場を散策してきました。新居浜の紅葉1

  • 活気取り戻す

    桜三里鞍瀬峠これからの季節二十四節気の立冬を過ぎると日脚はますます短くなりました。美しく色づく葉っぱを見たくて空を見上げたり足元に目を落とし落葉を見ているとイブモンタンの「枯葉」の世界に・・・。フランクシナトラの曲も良かった、マイルス・デイヴィスのジャズ風も見逃せない。今年の紅葉も美しく人の目を楽しませてくれます。そして冬の足音も近づいてきました。甦る国道11号線桜三里「鞍瀬の峠」‟桜三里ハイウェイパーク“高速道路の開通とともに次第に寂れ、廃墟となりごみ集積場の様に荒れ果てていたかってのドライブインが整地され新しい店がオープンしかっての賑わいを取り戻しつつあります。一杯ずつの「ハンドドリップ」が売りのコーヒー!!コーヒースタンド「コーヒーカブ」「ロバのパン」だった物件を改装しコーヒーやジュースを提供しているバイ...活気取り戻す

  • コスモス園

    心和む風景コスモス園

  • 向日葵とコスモスの競演

    向日葵昨年見た大生院に咲く向日葵・・・今年も場所を変えて迎えてくれました。遊休農地に咲く向日葵・・・まだまだ楽しめる状況でした。正法寺のコスモス正式名称は石鉄山(いしづちざん)往生院(おうじょういん)正法寺(しょうぼうじ)真言宗御室派の寺院静かな境内の鐘撞には萩の花も咲き美しい光景を見せてくれます。寺院前の駐車場から広がる頭を垂れた黄金色とコスモス、そして四国の山並みは目を癒してくれる風景です。実りの秋を迎え黄金色に輝いている稲穂に案山子が良く似合っています。向日葵とコスモスの競演

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅好きおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅好きおやじさん
ブログタイトル
旅好きおやじ
フォロー
旅好きおやじ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用