chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミニ四駆 SFM最速を目指して https://blog.goo.ne.jp/monsieur_mini4d

ミニ四駆第二世代が第三次ブームで再加熱 SFMシャーシを最速にすべく日夜仕事もそこそこにミニ四駆に

ミニ四駆 SFM最速を目指して
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • ブログ公開おわりのお知らせ

    四年ぶり?五年ぶり?の更新でございます。黒井ラークでございます。いやはや久しぶりですね。Gooブログの編集画面が変わったのも知りませんでした。さて、コロナ禍でミニ四駆も大変だそうですが皆さんいかがお楽しみでしょうか。何を隠そう、わたしはミニ四駆やってません。そうですね、たぶんブログ更新終わったころにすっぱりやめました。その話とは関係ないのですが、この度公開していたブログ記事をいっさいがっさい非公開にしようと思い立ち、今回ご挨拶をしておこうと思った次第です。というのも、去年の暮れごろ、久々にミニ四駆仲間に会いまして、現在のミニ四駆についてちょろっとお話を聞いてきました。その時になんやかんや私がやっていたころと全然違うものになっているようで、聞くところによるとローラーの数の制限すらなくなったそうじゃないですか。へー...ブログ公開おわりのお知らせ

  • 充電器のおはなし―おくればせながら話題のNT-1000試してみた

    お久しぶりですどうもラークです。いやー、忙しい。実は仕事がいま3つ掛け持ちで、なかなかブログを書く時間がつくれません。ひとつはホビー関係なので趣味反面ですが、やっぱり時間には追われますね。遅くまで資料作りなどなどしていると起きてる癖がついて、寝てもいい時間に寝られません。ツイッターもやってるので、いきてんのかあいつ?と思ったら検索してみてください。知らんヒトからのDMとか、記事公開してない方はチキンなので見ませんが、よければ気軽に絡んでやってください。というわけで。特に書くことないかなぁと思ってたら、突然復帰した青い人から充電器を借りまして。壊してもなんだなぁと言ってたら半押しつけ状態で持たされたので、壊しても知らんぞ!(笑)と思い切って使ってみたらこれがなかなか。それがこちらのNT-1000。ちょっと前からA...充電器のおはなし―おくればせながら話題のNT-1000試してみた

  • 電圧チェッカー作ってみた

    Dlifeにはめられデスパレートな妻にはまってるどうもラークです。現実でもスーザンみたいな女に引っかかるから恋愛嫌いになる模様。たしかあの女優さん007にもでてたような。というわけでHuluでデスパレートな妻たち見ながらこんなん作ってみました。放電機能付きお手軽電圧チェッカー!ミニ四駆仲間が、昔タミヤから出てたニッカド放電器に電圧計付けた物を持っていて、入る電圧をチェックし、充電した電池を放電機能で下げて入る電圧まで下げられるという優れものを持っていたので、近いものを作れないかと試してみました。Amazonで電圧チェッカーをチェックしたところ、結構安値で出回っていたのでためしに一つ購入。なぜか画像が表示できないので気になる方はクリックしてみてくださいませ。2.4V~30Vまで計測可能で、計測対象から電源が取れま...電圧チェッカー作ってみた

  • ラジコン充電器のミニ四駆使用入門

    久々の更新どうもラークです。やる気出したところで急用でストップか買ったり予算がなく思いきりミニ四駆できなかったりでモチベーションが高まらず、あんまりミニ四駆やってませんでした。そんな中でも熱中してるのは充電器の補強。電池を長持ちさせるためにもスピードの面でもラジコン用の充電器の購入を考えています。エナジャイザーがあればそれを買えば簡単に十分な充電ができたんですが、製造中止に。オリオンのEZチャージャー等も優秀でしたが、製造元の生産終了につきこちらもなくなってしまいました。正直初心者の底上げを目的としたブログだったのでここまでいくのはどうかと思い書くことはなかったんですが、現状いいものが無いのでRC充電器に手を出すのも一つの方法とおもい、つたない知識ですが一つのヒントになればと思い紹介しようと思います。というわけ...ラジコン充電器のミニ四駆使用入門

  • 質問回答‐SFMのクラウンギアについて

    ミニ四駆本来の楽しみ方を見つけてブログがおろそかになっているどうもラークです。薄々感づいてはいたんですがレースよりはタイムアタックが好きですね。スピード出すだけなら、まだまだ足りないですがやっと人並みには出るようになってきたのですが、レースは当たるタイミングとかを予想して電池仕上げたり、マシンを仕上げるのとはまた別な技術が必要になってくるようです。そこらへんの感覚を掴んで勝ってる人たちはほんとにすごい・・・。僕は全然そのレベルに達してないので、技術が付くまではマイペースに迷惑かけないように空いてる時間にタイム出して楽しもうと思います。というわけでそんなレベルの僕にも質問してくださる方がいるので、やっとまともにネット繋がるようになったタイミングでアドバイスさせていただきたいと思います。今回はSFMのクラウンギアに...質問回答‐SFMのクラウンギアについて

  • 第三回STV杯ミニ四駆大会 最終レイアウト

    ネット不調で更新できずのどうもラークです。Google開くのは瞬時なのにYahoとなると3,4分かかる。ぶっちゃけこれ書いてる間も読み込み中です。というわけで徹夜で仕事後ミニ四駆と思ったんですが、思いっきり寝てしまって夕方に。走らせるのはいいけどとりあえずSTV杯のレイアウトだけ確認しようとホームコースまで。ちょいちょい変更の噂はありましたが、実際変更されているか確認してきました。チラシ配っといて大幅に変えることはないだろうと思っていましたが、こんな感じに変更されてました。思ったほど突飛なことはしてこなかったので一安心です。とりあえず事前発表と違うところと言えばただのTTだったところが、スロープ2段に。フロントブレーキ必要ないレイアウトが、フロントブレーキつけちゃだめなレイアウトになりました。こうなってくるとL...第三回STV杯ミニ四駆大会最終レイアウト

  • 樹脂染料SDN試してみた

    ビッグバンセオリーのハワードのママが亡くなったことに衝撃。どうもラークです。アメリカだと日本よりキャラクターが俳優の死去により居なくなる事多いですよね。僕の大好きなシットコムのパパにはヒミツでも主人公のパパ役のジョン・リッターが収録中の急逝で作中でも死亡したことになっていましたし。本数が多いからなのか、日本みたいに特定の演者ばかりじゃないからなのか。ともかく作中で重要なスパイスになっていたキャラクターだったので残念でなりません。ミニ四駆に関係ないことで長々と書いてしまいすみません。というわけで夜中に思い立ったように、先日購入したSDNでシャーシを染めてみました。SDNはプラスチックを染める染料で、昨今ミニ四駆の着色に使われる事でも注目されています。通常のプラモデル用の塗料は、被膜を作り色を乗せるのが一般的ですが...樹脂染料SDN試してみた

  • ホイール加工のお話

    最近人に話が通じない気がするどうもラークです。もっと日本語を勉強しよう。というわけでこんなつたない文章力でも聞いてくれる方がいるので、今日も書いていこうと思います。ここまでなぜ触れなかったというほど大事なパーツであるホイールについて。言わずもがな駆動系の最後にコースに力を伝える重要な部分です。規格としては大径、中径、小径の三種類がありますが、小径は基本的に使いません。あまりメリットもないので。大径は二種類あって、ローハイトタイヤ用のホイール(約25mm)と、バレルタイヤ等のホイール(約24mm)があります。バレルタイヤをローハイト用には使えますが、ローハイトタイヤをその他のホイールには使えないということです。中経はトレッド等は様々ですが基本的に20.5mm一種類です。大径ホイールと中経を使い分けるポイントとして...ホイール加工のお話

  • 初心者用記事まとめ&ご報告

    日本一おめでとう!どうもラークです。優勝したこともさながら、本当にいい試合が多くて一野球ファンとしてすごく充実した日本シリーズだと思います。敵地にもかかわらず温かく祝福していただいた広島ファンにも感謝。ぜひカープもこの勢いのまま黄金期を築いて、遠くない未来また日本シリーズで熱戦を繰り広げてもらえたらと思います。というわけで本来であれば、市内に新しくできるサーキットに行ってこようと思ったんですが、なんかまだ料金システムとかもかたまりきってないようなのでとりあえず回避。前もって連絡したときは入場料に充電代込みという話だったんですが実際には急遽別料金になったようで、せっかくツイッターあるし前もって発表あればよかったのになぁと。オープン記念で土日は無料なので関係ないですが、いろいろと設備も充実させていくようなのでいろい...初心者用記事まとめ&ご報告

  • ラーク式ミニ四駆(SFM)の作り方Part3-ラストこまごましたところ

    NISHIKAWAISGOD神ってますね。どうもラークです。初めて生でサヨナラ満塁ホームラン見ました。4万人超の歓声が耳を貫き30分ぐらい耳がもわもわしてましたが、気持ちのいい不愉快さでした。というわけで3回にわたって紹介してきたSFMの作り方ですが、今回がラスト。というかこの先はコースレイアウトによって変わってくるのと、そこ掘り下げると細かすぎてキリがないので、今回で強制終了しまとめます。とはいえ十分細かいので、日が昇るまでに書き終わることを祈ります。というわけで、シャーシ本体に関して語るところ残るは、サイドガード。実物見た方はわかる通り、実用に耐えうる強度が一切考えられていません。とはいえ昔はチューン限定でしたし、これでも十分だったのかも。昨今の立体マシンに関しては使用用途はないといっても過言でないと思いま...ラーク式ミニ四駆(SFM)の作り方Part3-ラストこまごましたところ

  • ラーク式ミニ四駆(SFM)の作り方Part2-リア

    今日も安定して暇などうもラークです。仕事をくれーいというわけで昨日のフロント編も参考になったようなので、この調子でリアもご紹介します。手間かかる割に大して書くことはなさそうなので、行ければサイドまで行こうかな。まずリアの形を見てみましょう。表裏フロントに負けずシンプルですね。モーターがフロント側にあるので、Aパーツもフラットでシンプル。MA,MS、AR,VSシャーシ、S2シャーシ、X、XXシャーシ、TZXシャーシなどなどほとんどのシャーシでは、こういうステーを二か所でビス止めできる構造になっていますが、SFMはその概念が無い時代の一点止めしかできないシャーシなので、こういうステーはポンづけで使うことができません。SFMで使うのはこっち。基本的にこのリアダブルローラーステーは井桁等にしないかぎりSFMの改造に置い...ラーク式ミニ四駆(SFM)の作り方Part2-リア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミニ四駆 SFM最速を目指してさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミニ四駆 SFM最速を目指してさん
ブログタイトル
ミニ四駆 SFM最速を目指して
フォロー
ミニ四駆 SFM最速を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用