chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
センチメンタル ジャーニー http://kntryk.blog.fc2.com/

日本の歴史と日本人の心を撮るのが目標。 合成写真を作るのも好き。 歴史や民俗学の謎にも挑戦中。

京都・奈良・大阪・滋賀の写真が多いです。

佳音 (yu asada)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/18

arrow_drop_down
  • 金戒光明寺 紫陽花 『吉備観音はカニの観音?』

    京都市左京区 金戒光明寺撮影 2016年6月13日 ●吉備観音はカニのすがたの千手観音?金戒光明寺には奈良時代の学者・吉備真備が唐より持ち帰ったと伝わる千手観音が安置されており吉備観音と呼ばれています。この吉備観音のおすがたを見ていただきたいのですが~ → http://www.kurodani.jp/recommend/kannon.html一般的な千手観音像に比べて若干腕(胸前で合掌する2本の手を除く)が短いような気がします。そして腕のつき方など...

  • 當麻のお練り(練供養会式) 當麻寺 ユーチューブ

    写真はありきたりなんですが、音楽の力で二十五菩薩来迎のイメージがぐっとわいてくる感じw音楽「Good Evening Sunset 」「全てに終わりがあるように」フリーBGM DOVA -SYNDOROMEありがとうございました。...

  • Nara Cherry blossoms ところどころトンデモ観光案内つきw ユーチューブ

    出だし、二月堂裏山道となってますが、裏参道のまちがいです。 毎回、どこか間違える。すいません。...

  • Kyoto Cherry blossoms ユーチューブ

    歴史と日本人の心を撮るのが目標。歴史・民俗学の謎にも挑戦中。合成写真を作るのも好き。

  • 飛梅の謎 ユーチューブ

    2:40 の小野小町像は、ジミー西村さんの作品で、随心院に展示されています。https://www.remoju.com/ja-jp/spots/detail/61089最初は有澤太楷書で文字を書いていましたが、小さな梅の花と重なるせいか、読みづらくメイリオボールドに変えました。だいぶましになったように思いましたが、それでも3:04あたりの文字はごちゃごちゃしてよめず、仕方なく白背景をつけました(汗)※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめくださ...

  • 雛祭いろいろ 本当は怖い雛祭? ユーチューブ

    http://pupo.d.dooo.jp/gen/dictionary/dic15ningyou2.html#kumitate↑ 人形浄瑠璃について。①ユーチューブの標準的なアスペクト比「16:9」では、横長すぎて、カメラで撮影した写真がうまくおさまらないことが多いのでshotcutのアスペクト比をカメラと同じ「3:2」解像度「2100✖1400」に変更してみました。そのままユーチューブにあげましたが、デフォルト表示の際に余黒もでず作ることができました。やり方は、(左上にある)設...

  • お水送り と お水取り ユーチューブ

    今回のテーマは、①画像を動かしても文字を動かさない。⓶火の粉を動かす。でした。 shotcutで文字を書いて画像を動かしてみたら、文字も一緒に動いてしまいます。それで、文字を書いたPNGファイルを作って重ねました。 でも、何も書いていないPNGファイルを重ねてshotcutで文字書いても 文字動かないかも?(試してみます。) 「火の粉を動かす」は、フィルターの「サイズ・位置・回転」で火の粉を動かしてみたけど火の粉のパチパチ...

  • 京都の雪景色 ユーチューブ

    ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 長谷寺 だだおし ユーチューブ

    マイクロソフトエッジの音声よみあげ機能をつかって、ナレーションをいれてみた。※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 元興寺 節分会 『福は内、鬼は内』の寺

    「火渡り」の写真はものすごく昔に、フィルムで撮影したものです。炎がめらめら燃えててスリル満点ですが、数年前に行った時には火は消火してやっていましたw火祭では結構こわい目にあったりします。どことは言わないですが、隣の人の肩に大きな火の塊がおちたり、鬼が投げた松明が子供の上におちたり~(幸い大事にはいたりませんでしたw)gifだと画質がかなり落ちるのが残念だと思っていたのですが、jpegでつないでいるので画...

  • 「六波羅蜜寺に現れた土蜘蛛の正体とは?」六波羅蜜寺 節分会

    記事はこちら http://arhrnrhr.blog.fc2.com/blog-cat...※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 関西の節分 いろいろ ユーチューブ

    写真を動かして遊んでみたw※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!...

  • 若草山山焼き と なら瑠璃会 「妖怪・牛鬼の正体?」

    ブログ記事はこちらです ↓雀門より若草山山焼きを望む 『山焼きは牛鬼を焼き払う神事だった。』 ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 陀々堂の鬼ばしり(奈良県五條市)「なぜ、鬼ばしりで火事にならないのか?」 ユーチューブ

    ブログ記事http://kntryk.blog.fc2.com/blog-entry...五條のみなさん、親切にしていただいて本当にありがとうございました。おかげで楽しい旅となりました♪♪※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 堀川戎神社 十日戎 ユーチューブ

    前回の動画https://studio.youtube.com/video/jSZQ...ブログ記事http://kntryk.blog.fc2.com/blog-entry...堀川戎神社や、榎木稲荷神社は今宮戎神社のように拝殿横の壁をたたいてお参りする習慣はありません。※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 今宮戎神社 十日戎 ユーチューブ

    ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 京都ゑびす神社 初ゑびす ユーチューブ

    よかったらこちらの記事もお読みいただけると嬉しいです。京都ゑびす神社 宝恵かご 舞妓さん 『耳の悪い神』 ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・謎学の旅 もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • お笑い神事 枚岡神社(東大阪市) ユーチューブ

    ユーチューブと写真の縦横比がちがうので、どうしようかと結構悩みます。写真の縦の長さをちょっと短くしてみたりとか余白を作って説明をいれてみたりとかw※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村    ...

  • 京都の正月事始め

    まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。謎学の旅 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • 八坂神社 かるた始め 『持統天皇は言霊使いだった?』

    shotcutでスライドショーを作っています。今回は、説明文をエンドロールのように下から上へ動かしてみました。縦長画像に文字を書いて、フィルタ→サイズ・位置・回転→縮小・拡大を100%位置→0、-〇〇〇〇と、適当な数字をいれるとできましたw持統天皇の和歌について詳しくはこちらの記事をお読みいただけると嬉しいです。http://kntryk.blog.fc2.com/blog-entry-332.htmlまとめサイトなどへ無断で転載することはおや...

  • 延暦寺 鬼追い式

    まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。謎学の旅 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • あけましておめでとうございます。 『新春の伝統行事』

    スライドショー初心者なので、アドバイスなどいただけると嬉しいです。みなさまの1年が良い年になりますように。まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。謎学の旅 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • 京都イルミエール

    スライドショー作るのが楽しくて、ブログのほう、さぼりぎみですwまとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。謎学の旅 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • 大阪・光の饗宴

    また動画(スライドショー)つくりました。今日はこの機能試してみようか、などと考えながら動画つくるのは楽しくてはまりそうです。動画ラストのところは、gifアニメ風にしてみましたw※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。にほんブログ村    ...

  • 神戸ルミナリエ ショットカットでスライドショーを作ってみた。

    使用した無料ソフトはこちら。https://www.gigafree.net/media/me/Shotcut.html他にもたくさん無料ソフトありますが、1回か2回しか保存できなかったです。(購入しろとメッセージがでるw)ちょっとしたことがわからなくて、手間取りましたが、なんとか作れましたが、まぐれでつくれたのかもw今年のルミナリエはコロナで中止のようですね。写真は過去に撮影したものです。※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください...

  • メタセコイアの並木 と 虹 (滋賀県高島市)

     メタセコイアの並木 雨のち虹。↑ これは結露ソフトフィルターで撮影w 平安時代だったかに藤原なんちゃらが「虹が出た場所に市をたてた」というネット記事を読んだ記憶があります。ところがその後、記事を探しても見つからない!この件に関して何かご存じの方、おられましたら是非ご一報ください。さて、なぜ虹が出ると市を立てるのでしょう?こんなに美しい虹ですが、古にはまがまがしいものだと考えられていたようで...

  • 円福寺 大根鉢

    12月19日。円福寺はまだ少し紅葉が残っていました。 イチョウの葉は全部落ちてる・・・・はずだったんだけどなんと大根の花が咲いていましたよ♪これは日本版クリスマスツリーと言えるかもしれません。何故ならば、クリスマスとはミトラ教の冬至祭を取り入れたものだといわれており日本では大根焚の習慣がありますが、行われるのはだいたい12月の冬至に近い日だからです。千本釈迦堂 大根焚・・・・12月7日、8日了徳寺 大根...

  • 正寿院 紅葉

    こちらの記事もよかったら読んでみてね。正寿院 風鈴 猿丸神社 『お寺の鰐口と神社の鈴の関係は?』 正寿院 猪目窓 『ハート形は夫婦猪の形?』  宇治田原は参拝客がそんなに多くなくて、のんびりできるところがよいです。正寿院は飯尾山医王教寺(717年創建、現在は廃寺)の塔頭寺院として建立された伝わります。1596年、祐胤大徳が中興したとされます。昔、寺の奥に瀧谷という小さな滝があり、瀧谷寺(りゅうこくじ)と...

  • 獅子窟寺 紅葉

    獅子窟寺 『空海、星の神を鎮魂する修法を行う?』 ↑ こちらの記事に書きましたが、前回、獅子窟寺を参拝した際、獅子の岩の場所がわからず、参拝し損ねたので再び言ってきました。山道は急な坂道。本堂まで、距離は大したことないんですが、最初のこの坂道で結構体力使ってしまいますw 牛臥石 本堂 社務所 社務所前から、大阪の町が望めます。 吹田市のオオサカホイールと太陽の塔も見えた! 獅子の岩(女岩)も...

  • 星のブランコ(大阪府交野市) オレンジ色の夢をみそうw

        よかったら、こっちの記事もよんでみてね ↓星田園地 星のブランコ 紅葉 『物部王朝の太陽神』 まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ謎学の旅 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • 玉雲寺(京都府京丹波町) 紅葉

    落ち葉の絨毯が敷き詰められた石段    霊樹山 滝見峰当山は大容梵清禅師が須知出羽守慶吉の総請を受け、応永二十三年(1416)開山となられた寺である。梵清禅師は、薩摩の島津氏に出生され、了堂信覚禅師の法を継がれ、当寺開山往持のほか、大和の補厳寺・加賀の仏陀寺・能登の總持寺(曹洞宗大本山)に住職された。以来、末山門派が京都府だけでなく岡山県や宮城減等にまで及び、古い記録によると百六十余寺...

  • 救馬渓観音 紅葉

    和歌山県 救馬渓観音 救馬渓観音に到着。きれいに整備されたお寺と言う印象。 岩の上に七福神。 倶利伽羅不動尊恵比寿堂コンクリート造りの斬新なお寺中門くぐると仁王様がいました。コンクリートの柱の向こうに岩肌が見えています。かつては掛け造り立ったのかも?鬼羅岩窟にたてられた本堂のご本尊は馬頭観音です。(写真なし・・・・)下の記事によると、屋根は一枚岩と一体となっているそうです。(気が付かなかった~...

  • 気絶峡 紅葉

    和歌山県田辺市 奇絶橋 山の岩肌に磨崖仏を発見!堂本印象(1891年 - 1975年)の原画を彫ったものとのことです。 右会津川には巨岩がごろごろ。これは磐座信仰のある土地にちがいないっ。 山につきささったかのような巨大な岩。 赤い橋を渡ると不動滝がありました。 滝の上部には不動明王堂がありました。天井部分は岩になっていました。上から3枚目の岩の下に不動明王堂が作られているんですね。 山道を登って磨崖三尊大石...

  • 勝持寺 紅葉

    勝持寺 2020年11月15日 撮影 勝持寺は大原野神社の別当寺(神社を管理する寺)でした。大原野神社の紅葉はこちらを見てね。→ 大原野神社 紅葉 鳥羽上皇に仕えていた北面の士 佐藤藤兵衛義清は、1140年、この寺で出家して西行と名を改めました。西行には不思議な伝説がたくさん残されています。①『西行物語絵巻』には「親しい友の死を理由に北面を辞した」『源平盛衰記』には、高貴な上臈女房と逢瀬を持ったが「あこぎ」...

  • 大原野神社 紅葉

    大原野神社にやってきた。 鯉沢池。文徳天皇が作ったという。  瀬和井(せがい) 清和天皇が産湯を使ったという。清和天皇は文徳天皇の第四皇子ですね。   拝殿前には雌雄の鹿の像。雄鹿は巻物を加えています。 雌鹿の頭に乗っているのはどんぐりのヘタ?えーーっ、もしかして、大原野神社に祀られているのは文徳天皇の第一皇子の惟喬親王?(清和天皇との皇位争いに敗れた)驚きの発見に心臓...

  • 工楽松右衛門旧宅(兵庫県高砂市) レトロ家具と雑貨

    工楽松右衛門旧宅(兵庫県高砂市)  のつづきです。兵庫県高砂市高砂町 工楽松右衛門旧宅  車箪笥 火事の際に運び出せるよう、底に車がついています。今でいうキャスター付き箪笥。電話器火鉢と傘駕籠通徳利 酒屋が客に貸し出して、酒の中身だけ販売していました。江戸時代のエコボトル。ラッパのようなものは霧笛。鞴(ふいご/アコーディオンの様に蛇腹を動かして空気をおくりこむ装置)で空気を送ることでラッパ...

  • 工楽松右衛門旧宅(兵庫県高砂市)

    兵庫県高砂市高砂町 工楽松右衛門旧宅江戸時代の面影を残す高砂の町並みこの階段は何かっていうと、高砂南堀川の港遺構の雁木です。現在の港はもう少し先ですが、江戸時代はここまで港だったんですね。正面に見えているのが工楽松右衛門旧宅です。  ↑ 工楽松右衛門旧宅に展示されていたジオラマ。江戸時代はこんな感じの街並みだったのですね。上の復元遺構の雁木は写真中央、小舟の左の二つの倉庫に挟まれたあたり。...

  • 大原の里 彼岸花 コスモス 惟喬親王陵など

       大原の里へやってきたわけは彼岸花を見たかったのと、もうひとつ てこてこ歩いていきます。あっ、道標がありますよ。もう少し。 惟喬親王(これたかしんのう)陵に到着!ずっと参拝したいと思っていました。やっと来れた。 階段をのぼると石仏がありました。倒木なども多くて荒れてるかんじ。 この五輪塔が惟喬親王の墓。滋賀県にも惟喬親王の墓ありますけど。惟喬親王は文徳天皇の第一皇子(母は紀静...

  • 彦根城 ライトアップ gifアニメ

    彦根城・・・滋賀県彦根市金亀町1-1 まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。「旅 free style 」「調べてみた。考えてみた。 」 もよろしくお願いします。にほんブログ村 ...

  • 彦根城 ライトアップ

    彦根城・・・滋賀県彦根市金亀町1-1 彦根城のライトアップ、前見たときはナチュラルカラーだったけど、この日は青でした。↓ これは以前撮影したやつ。 。  塀は家紋が浮かび上がるライトアップ。井伊家の家紋「丸に橘」に似てるけど、下手の部分がちょっとちがいます。井伊橘というそうですよ。「彦根橘」ともいうそうです。ただし、写真の青海波の模様は付け加えた者で、本来はないみたいです。彦根城主は基本的には伊井家...

  • 多賀大社付近 蕎麦畑

    多賀大社・・・滋賀県犬上郡多賀町多賀604秋の訪れをつげる蕎麦の花 これは何の花かな?↓ ここで採れた蕎麦の実が寿命蕎麦になるのかな?多賀大社境内にある寿命蕎麦の店 ↓ あいにくお腹いっぱいで、食べられなかったw次回はお腹すかして参拝しよう。 寿命蕎麦という名前は、境内にある寿命石からつけられたのでしょう。↓ 鎌倉時代、僧・重源は61歳のとき、東大寺再建を願って伊勢神宮に17日間参籠しま...

  • 生石神社 夕景 夜景

    生石神社(おうしこじんじゃ)・・・兵庫県高砂市阿弥陀町生石171友人が工場夜景を見に行こうと誘ってくれたので、行ってみたら、そこはなんと生石神社でした。以前から一度行ってきたいと思っていたのです♪しかし、駐車場には『午後5時に施錠します』と書いてあります。すでに午後5時をまわっているし、「だめじゃーん、他の駐車場探さないと~」と友人と話していると神社の方が来られて「駐車場あけときますから」と言ってくださ...

  • 宝山寺 線香の煙

    奈良県生駒市 宝山寺宝山寺の本堂。本堂の後ろは朝日嶽で、般若窟 があります。役小角が般若経を納めたといわれていますよ。般若窟には弥勒菩薩像が祀られていました。本堂の向かって左にあるのは聖天堂。聖天さんとは鬼王ビナヤキャと十一面観音の化身であるビナヤキャ女神がい抱き合う男女双体の神です。もともとインドの神であったのが仏教にとりこまれました。わかりにくいですが、鳥居には「歓喜天(聖天さんのことを歓喜天...

  • 円照寺 彼岸花 のうぜんかづら

    兵庫県加古川市志方町広尾1029 円照寺塀から零れ落ちそうなのうぜんかづらの道塀の向こう側に見えているのは花の寺・円照寺珍しいピンク色の彼岸花   1441年に創建されたお寺で、1998年に100m北から現在地に移転したとのこと。  1441年は嘉吉の乱(かきつのらん)があった年ですね。室町幕府第4代将軍足利義持は息子・足利義量が20歳で亡くなってしまったため、将軍代行を務めていました。1428年に義持は亡く...

  • 道の駅 丹波おばあちゃんの里 竪穴式住居跡 夕景

    道の駅にこんなものが!椅子じゃないですよw 竪穴式住居跡です。 説明板より  説明板より 説明板より道の駅丹波おばあちゃんの里の敷地内に、七日市遺跡があるんですね~。旧石器時代から平安時代まで続いた複合遺跡とのこと。 あれっ、説明版のイラストが風景の中に飛び出したw まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。旅 free style 調べてみた。考えてみた。 もよろしく...

  • 重陽の節句 まとめ

    9月9日は重陽の節句ですね。今年は中止の行事が多いかもなので、写真をまとめておきました。上賀茂神社 烏相撲 『紀名虎&藤原良房の世継ぎ争い』  法輪寺 重陽神事 『団扇は魂を呼び寄せる呪具だった』 大原野神社 御田刈祭 『在原業平、自分の子孫を皇位につけようと計画する?』 車折神社 重陽祭 『裂けた牛車の車』 金剛寺 菊薬師 『井上内親王が高齢出産した男児の正体とは』 菊薬師...

  • 流れ橋(上津屋橋) 夕景 入道雲

    木津川にかかる流れ橋  ↑ ポスターより 大きな入道雲が発生 京都府久世郡久御山町と八幡市を繋ぐ橋です。  橋を行き交う人ひとりひとりに物語が感じられますね。まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。旅 free style 調べてみた。考えてみた。 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • がんがら火祭 (阪急池田駅周辺)『大、大一の送り火は何を意味しているの?』

    阪急池田市駅周辺がんがら火祭・・・8月24日(2020年は中止) ①池田の町を死者が練り歩く?がんがらと町中に響き渡る鉦の音、松脂の焦げるにおいはどこか懐かしく、なぜか心が高揚してしまいます。 がんがら火は二本の松明を上部で合わせて山型にしたもので、『人』という文字に見えます。 がんがら火はお盆にこの世に戻ってきた死者の霊が池田の町を練り歩くさまを表したものなのではないでしょうか。    ...

  • 慈受院 (薄雲御所) 楓

     晴明神社を出て堀川通を北に向かって歩いていくと、ワインレッド色の楓の木が。その楓にひきよせられるように近づいてみると、そこは慈受院というお寺でした。1428年、室町幕府4代将軍・足利義持の正室の栄子が、義持の遺言を受けて個室の菩提を弔うために創建したお寺です。その後、皇族・将軍家・近衛家・花山家が住職を務める門跡寺院となりました。三条東洞院の高倉宮御所跡(中京区曇華院前町の東)に通玄寺という3代将軍...

  • 智積院 百合

    智積院(京都市東山区)写真と全然関係ないけど、「ガラスの仮面50巻」いつ発売になるの?マヤちゃんと真澄さん、亜弓さんとハミルさんどうなるのかな、紫織さんはどうなっちゃうんだろう、と気になって仕方ないんですがwこないだ読み返してみたら、新幹線が0系だったwそれなのにしばらくしたら携帯電話使ってたりする。時間の流れが不思議なのもこの漫画の魅力wまとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。旅 fre...

  • 水火天満宮 楓

    水火天満宮赤く色づいているのは野村楓? 遠くに見えているのは比叡山? 水火天満宮 しだれ桜 『平敦盛は皇統だった?』 もよかったら読んでくださいね。まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。心の旅 調べてみた。考えてみた。 もよろしくお願いします。にほんブログ村...

  • 智積院 ほんのり色づいた楓

       8月7日は立秋でした。テレビでアナウンサーが「こんなに暑くて秋の気配なんて感じられませんが」と毎年のように言います。でも昔もこんな暑い中で立秋を迎えていたのではないかと思います。二十四節気とは1年を24分割して分割点を含む日に季節を表す名称をつけたものです。なぜ二十四節気が用いられていたのでしょうか。江戸時代まで日本では太陽太陰暦(旧暦)を用いていました。月の周期は約29.5日なので、 1...

  • 朝顔

    西洋あさがおの一種「そらいろあさがお」花はかわいいけど、種に毒があるらしい。リゼルグ酸アミドという成分が含まれており、これはLSDに似ていて幻覚症状を引き起こすんだとか。これを服用してトリップし、意識不明になった人もいるらしい。和朝顔の種も毒性がきつく、下痢をひきおこすとのこと。  まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。心の旅 調べてみた。考えてみた。 もよろしくお願いしま...

  • 渡月橋 夕景

    渡月橋を超えると嵐山に法輪寺がある。十三歳になった子供はこの橋を超えて法輪寺へ十三詣をする。渡月橋はこの世とあの世をつなぐ橋。参拝を終えて渡月橋を渡るとき、後ろを振り返ってはいけない。イザナギは黄泉の国で後ろを振り返り、腐ったイザナミの姿を見た。そのとき黄泉のしこめがイザナギを追いかけてきた。うっかり橋の上で振り返ると、そんな目にあう。だから後ろを振り返ってはいけない。橋の後ろにある嵐山、そこは黄...

  • 土塔

    大阪府堺市 土塔 あれっ、門の向こうに何か見えますよ。 日本にもピラミッドがあるんですね!同じようなものが奈良にもあります。 ↑ 奈良のピラミッドは頭塔と呼ばれています。↓ 石舞台古墳もピラミッドの形をしていたのではないかといわれていますね。  土塔は行基が築造したといわれています。大野寺の仏塔だったとされていますよ。  石舞台古墳はお墓だし、頭塔は発掘調査の結果、その下に古墳があることがわかっ...

  • 家原寺 百日紅 柏葉紫陽花

    大阪府堺市 家原寺  家原寺の近くに家原寺火葬場があり、広い墓地になっていました。家原寺は行基が生まれたところとされていますが行基さんは749年に喜光寺で81歳で入滅して、火葬されていますね。お葉かは竹林寺にあるということです。そんなわけで、家原寺火葬場付近の墓地は行基さんと何か関係あるんじゃないかな、と思ったりしました。いつから墓地立ったんでしょう?古地図探してみようかな。 まとめサ...

  • 家原寺 蓮

    大阪府堺市 家原寺  日本のピラミッド・土塔を見に来たついでに家原寺によってみました。行基菩薩が生まれた場所だというのは知っていましたが、こんなに広いお寺とは知らなんだ。蓮が咲いてるのも知らなんだw堺って深い~。まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。旅 free style ・ 調べてみた。考えてみた。もよろしくお願いします~。にほんブログ村...

  • 観音寺 紫陽花とみほとけ

     京都府福知山市 観音寺 ほれぼれしちゃう筋肉❤ 目力も半端ない。 千手観音 風化してよくわからないけど、たぶんお地蔵さま 馬頭観音これは、准胝観音かな? お釈迦さま?薬師さん?阿弥陀さん?  まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村...

  • 北山十八間戸 夕日観音

    奈良市 北山十八間戸 夕日観音 鎌倉時代に作られたハンセン病患者療養施設です。18部屋と、東西に仏間があるということです。内部どうなっているのか見てみたいけど、扉がしまっていてみることができませんでした。かつてハンセン病患者は文殊菩薩の化身などといわれていました。 隣接するお好み焼き屋さんに「見学したいんですが~」というと鍵をあけてくれて、説明もしてくださいましたよ。ありがとうございました。...

  • 合逢橋 と 天の川

    九州で大雨による被害がでていますね。心よりお見舞い申し上げます。河川の氾濫は毎年のようにでています。なんとかならないものでしょうか?これは飛行機の窓から見た伊丹市の昆陽池。灌漑用水として用いられるほか、洪水調節の役割も担っていました。今日は七夕ですが、あいにくの雨です。でも本来七夕は旧暦7月(新暦では8月くらい)のお盆の入りの行事ですから、旧暦7月7日に天の川眺めるといいかもですね。 これは大阪市...

  • ベランダファームで胡瓜と茄子が実った!

      今年の胡瓜の収穫は8本目。みるみる大きくなって毎週末2本くらい収穫してます。葉が黄色くなったり斑点がでてくるのはなぜ?病気? 20cmはありますよ。かなり曲がってるけどw茄子の花。 実も大きくなっています。これは3本目。 収穫した胡瓜を使って家人が作ってくれたグリーンサラダ。ごちそうさまでした。※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style / 調べ...

  • 東向観音寺 伴氏廟 夕景

    京都市上京区 東向観音寺北野天満宮の参道西にあります。かつて北野天満宮の神宮寺でした。「天満宮御本地佛 十一面観世音菩薩」と刻まれた石碑があります。天満宮とは、天満宮の御祭神・菅原道真のことで「天満宮御本地佛 十一面観世音菩薩」とは「菅原道真は十一面観音の生まれ変わり」みたいな意味ですね。 東向観音寺 夕景 北野天満宮 摂社の伴氏社東向観音寺についての記事はこちら↓建築の神が住む町⑦ 東向観...

  • 八坂神社 皐月

    あんまりいい写真じゃないけど。(汗)※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style / 調べてみた。考えてみた。もよろしくお願いします~。にほんブログ村     ...

  • 須賀神社 角豆祭(ささげまつり)②

    角豆祭①はこちら→須賀神社 角豆祭(ささげまつり)『叶えられなかった美福門院の子孫繁栄の夢』 京都市左京区 須賀神社 角豆祭・・・5月第2日曜 京都の祭では写真のような鉾の行列がよく見られます。鉾の上部には鈴がついており、腰を上下させて鈴を鳴らしながら歩くというもので、『鉾差し』と呼ばれています。鈴といわれていますが、鐘のような形をしています。鐘のような形のほうが音が響くのかも? 神社の拝...

  • 大宮神社 桜

    いままでこちらのブログで歴史・民俗学についての記事も書いていましたが、今後、歴史・民俗学については、旅 free style の方で書く予定です。こちらのブログは写真ブログにしたいと考えております。また、新しく 調べてみた。考えてみた。 も作りましたので、お読みいただけると嬉しいです♪よろしくお願いします。京都府綴喜郡宇治田原町 大宮神社しだれ桜は、満開にはあと3日、という感じでちょっと残念。 それでもいろい...

  • 日食はあいにくの曇り

     あいにくの曇りでしたが、なんとか1枚だけ日食らしく撮れたかな。 ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style / 調べてみた。考えてみた。もよろしくお願いします~。にほんブログ村 ...

  • 入院時、PCR検査を義務つけたほうがいいと思う。

    楊谷寺 紫陽花①CTを安易に撮り過ぎていないか?ちょっとしたしこりが見つかり、CTを撮ったのですが、良性のもののようだ、ということでした。しかし、手術をして取ったほうがいいとのことで、紹介状を書いてもらいました。その紹介状を書いてもらった病院にいき、紹介状とCTのデジタルデータを渡して診察していただきました。ところが、CTのデータを渡しているにもかかわらず、またCTを撮られました。撮影後に医者は「...

  • 寝屋川市保健所は枚方市保健所を見倣うべきだと思う。

    ①虚偽の説明をする歯医者・・・詐欺では?以前の記事、嘘の説明をする歯医者にびっくり! で、クラウンブリッジ維持管理料について虚偽の説明をした歯医者のことについて書きました。もう一度ざっくり説明しておきます。医者はこう説明しました。「クラウンは保険で銀歯と白い歯とどちらでも入れられます。銀歯は丈夫なので割れないです。白い歯は割れやすいです。白い歯をいれて割れた場合、治療日より2年間はそのままでいていた...

  • 新型コロナ、集団免疫は得られるか?

     北野異人館街 洋館長屋 食堂 こんな部屋だったら家にいるのが楽しくなりそう。①集団免疫って何?ネットのコメントなどを読んでいると、よく「コロナは集団免疫を得る対策をとるのがいいのではないか」という意見があります。集団免疫とは何でしょうか。ウィキペディアは次のように記しています。集団免疫(しゅうだんめんえき、英: herd immunity, herd effect, community immunity, population immunity, social immunity)...

  • 都市を密閉空間にすると感染者が増える?

    7:47あたり。自粛したら家庭で感染した人が多くなったって、そりゃ当たり前w外の社会の方がオープンですから感染する程度がひくいですよ。家庭に閉じこもったら感染増えるにきまってるじゃないですかwだから病院とか家庭でどんどん感染するわけですよ。10:35あたり。2月度は少なかったのに3月になって自粛したら増えて4月は自粛したんでものすごく増えた。11:10あたり。いちばん右のグラフは都市封鎖したイギリスと都市封鎖して...

  • 武田氏の「新型コロナがインフルエンザ死亡者を減らした」に疑問

    ①新型コロナがインフルエンザ死亡者を減らした?上記動画 7:14あたりで武田氏は次のように発言しています。今年新型コロナの発生によって冬の風邪の死亡者はインフルエンザも入れて1万人くらいあったのが4000人以下ですみそう。②インフルエンザの超過死亡数武田氏の発言は本当なのでしょうか。ググってみると、シーズンごとの超過死亡者数グラフが見つかりました。https://honkawa2.sakura.ne.jp/1955.html【クリックで図表選択】...

  • 小松寺(しょうしょうじ) 桜 『空海が降らせた星の正体はこぐま座流星群だった?』

    大阪府交野市 小松寺 ①廃小松寺星田妙見宮 妙見河原 桜 『かつて織女石は北極星だった』 ↑ こちらの記事で、妙見山にある星田妙見宮と妙見山のふもと、妙見河原についてご紹介しました。この妙見河原のそばに小松寺というお寺があります。1703年まで、この付近(現在のゴルフクラブ四条畷あたり)に小松寺という、現在の小松寺とは別のお寺がありました。かつてあった小松寺のほうは、廃寺となったようです。廃小松...

  • 歯科医院 口コミサイトよりグーグルマップの口コミが役にたちそう。

    今日も病院の話題です。よかったらこちらの記事も読んでいただけると嬉しいです。↓嘘の説明をする歯医者にびっくり! 病院でトラブルにあったとき、どうすればいい? ①悪徳病院がうじゃうじゃあると予想される世の中。でもいい病院を見つけたい。厚生局に不正をおこなう病院を通知しても、腰の重たい厚生局はなかなか動こうとしません。そういうわけで、悪徳病院が野放しにされているので、世の中には悪徳病院がうじゃう...

  • 病院でトラブルにあったとき、どうすればいい?

    前回、大阪府寝屋川市の虚偽の説明をする歯科医院についてお話ししました。嘘の説明をする歯医者にびっくり! (※歯科医院の名前を知りたい方はメールフォームまたはコメント欄でご連絡ください。)また、病院などでトラブルがあっても、国・自治体・警察・歯科医師会などは何もしてず、患者はひとりで戦わなければいけないということもお伝え増しました。しかし愚痴を言ってばかりでも仕方ないので、何か私たちにできること...

  • 嘘の説明をする歯医者にびっくり!

    ①虚偽の説明をする歯医者奥歯の治療のため歯医者に通っていたときの体験談です。あと型とりをしてクラウン(被せ物)を入れるだけという段階で歯科医がこう言いました。「クラウンは保険で銀歯と白い歯とどちらでも入れられます。銀歯は丈夫なので割れないです。白い歯は割れやすいです。白い歯をいれて割れた場合、治療日より2年間はそのままでいていただくか、自費で作り直してもらうことになります。」えっ???おかしいなと思...

  • 死亡者インフルエンザ年1万人・新型コロナ49人なのに、なぜ新型コロナで大騒ぎするの?

    ①インフルエンザの死者10000人、コロナの死者54人なのに、なぜコロナで大騒ぎするの?直接インフルエンザで死亡した人だけでなく、間接的にインフルエンザの流行によって肺炎を発症するなどして亡くなった人を含めると日本でインフルエンザで死亡する人は1年で1万人に達すると言われます。一方、日本で新型コロナで死亡した人は3月31日時点で56人です。(56人にクルーズ船は含みません。クルーズ船での死亡者は11人。)https://haz...

  • 星田妙見宮 妙見河原 桜 『かつて織女石は北極星だった』

    大阪府交野市 妙見河原 星田妙見宮 ①織女石は3つある?前回、記事を書きながら気になっていたことがあります。中山観音寺跡(観音山公園) しだれ桜 『北斗七星、織女星に変身する?』 星田妙見宮 境内図 (案内板より)上の図の①は「織女石、山上拝殿、鎮宅霊符社・三宝荒神社」と書かれています。①の数字の下に石のようなものが描かれていますが、石のようなものはふたつありますね。しかし、この付近を撮影し...

  • 中山観音寺跡(観音山公園) しだれ桜 『北斗七星、織女星に変身する?』

    大阪府枚方市 中山観音寺跡(観音山公園)中山観音寺跡かなり以前に撮影したものです。天の川伝説の残る中山観音寺跡に咲く桜なので、勝手に「天の川桜」と命名しましたw。数年前に行ってみたら、桜の枝がかなり切られていました。台風で傷んでしまったのかも?またもとどおりの美しい姿に回復することを願っています。①アルタイルとベガになぞらえられた中山観音寺跡と機物神社大阪府枚方市・交野市あたりを流れる川は天の川と...

  • 来迎寺 本尊掛松 桜 『幽霊と融通念仏宗』

    大阪府守口市 来迎寺大阪府枚方市 本尊掛松 佐太天神宮佐太天神宮の向かいに来迎寺はあります。来迎寺①天筆如来と本尊掛松来迎寺は現在は浄土宗ですが、もともとは融通念仏宗・佐太派の本山でした。859年、奈良大安寺の行教上人は九州の宇佐八幡宮に国家安泰を祈願されました。その満願の日、行教上人の袈裟の上にみほとけが姿をあらわしたといいます。このみほとけのお姿を写したものを「天筆如来」といい、石清水八幡宮の...

  • 東山花灯路 舞妓さん『イザナギ&イザナミはアポロン&アルテミスの影響を受けている?』

    何年も前の東山花灯路の写真です。舞妓さんたちが舞を披露してくださいました。 襟足がセクシーですね♪ 舞妓になって1年未満の女性は下唇のみ口紅をさします。①月の女神・アルテミスが狩猟の女神でもある理由月の精のように美しい舞妓さんたちにちなみ、月の女神・アルテミスの話をしたいと思います。アルテミスは月の女神ですが、狩猟の女神という神格もあります。なぜ月の女神は狩猟の女神でもあるのでしょうか?私の...

  • 辰巳大明神 桜 舞妓さん『狸の神を祀っているのになぜ狐の像が置いてあるの?』

    京都市東山区 辰巳大明神 ①辰巳大明神は平安宮の辰巳を守護する神?祇園にある辰巳大明神の由緒はよくわかっておらず、御所の辰巳の方角を守護する神社だと考えられています。辰巳の方角は南東ですね。上の地図を見ると、辰巳大明神は御所の辰巳というよりは、御所の己の方角に位置しているように思えます。しかし、もともとの御所・・・平安宮は現在の御所よりも西の二条城あたりにあったとされます。もしかしたら平安宮の辰巳守...

  • 墨染寺 欣浄寺 桜 『深草少将の正体とは?」

    京都市伏見区 墨染寺 欣浄寺 墨染寺①墨染寺平安時代、藤原基経がなくなったとき、これを悲しんだ上野峯雄が次のように歌を詠みました。深草の 野辺の桜し こころあらば 今年ばかりは 墨染に咲け(深草の野辺の桜よ、おまえに心があるのならば、今年だけは墨染色に咲いておくれ。)墨染寺はこの歌に詠まれた墨染桜があることで知られています。(写真撮り忘れ・・・・汗)墨染桜は花びらの中央部が墨で染めたように黒っ...

  • 新熊野神社 桜 『イザナミは地の神、熊野は根の国?』

    京都市東山区 新熊野神社2017年3月16日 撮影春めいてきましたね。「世阿弥 義光 機縁の地」と書いてあります。説明板には次のように記されていました。能楽大成、機縁の地当地は能楽の大成者世阿弥が、まだ藤若丸と称していた文中三年(1374)のころ父の観世清次と共に大和の猿楽結崎座を率い観勧興業を行ったところで、世に「今熊野勧進猿楽」と呼ばれ、見学していた室町幕府第三代将軍義光が、その至芸に感激、二人を同朋衆...

  • 法金剛院 待賢門院桜 木蓮 『藤原璋子は雪や霜を降らせる青女だった?』

    ①恋する女は紫色に染まる。法金剛院の桜は待賢門院桜とよばれ、やや紫がかったしだれ桜です。紫というと次の歌を思い出します。紫は ほのさすものぞ 海石榴市の 八十のちまたに 逢へる子や誰(海石榴市の辻で逢った貴女は、何というお名前ですか。) 紫色に布を染めるためには、椿の灰を媒染剤としました。紫とは道で出会った女、灰汁は男のことで、男と目があったとたん、女がぱっと美しく瞳を輝かせた、というような意味でし...

  • 上品蓮台寺 桜 『空海は灰の神様だった?』

    京都市北区 上品蓮台寺2015年4月2日 撮影①蓮台野は火葬場だった。平安時代より、蓮台野は埋葬の地でした。「五三昧」のひとつといわれていますよ。三昧とは火葬場のことです。五三昧は下記五か所の火葬場をさします。⑴鳥辺野(鳥辺山、鳥部山、鳥部野、鶴林、阿弥陀峰、華頂山、延年寺)⑵蓮台野(千本、蓮台寺、船岡山、船岡)⑶中山(黒谷)⑷最勝河原(西院)⑸四塚(狐塚、金光寺) ②肺病にご利益のある阿刀氏塔境内の墓地...

  • 山田神社 (枚方市) 雪 『山田神社末社の石神社はミシャグジ様?』

    大阪府枚方市山之上 山田神社①安倍晴明が加持祈祷した石を祀る石神社山田神社の由緒書に次のように記されていました。末社 石神社寛弘元年、 安倍晴明 藤田ノの里に滞在シテ修業シタ時ノ加持石ヲ田中修理亮芳秀ガ本社ノの傍ニ祀ル寛弘元年(1004年)安倍晴明が藤田の里で修行したときに用いた鍛冶石を、のちに田中修理亮芳秀が祀ったのが石神社だということですね。田中修理亮芳秀が山田神社を創建したのは1279年ですから、その...

  • トイレットペーパーはなぜ店頭から消えたのか?

    テレビのニュースで「コロナウイルスの影響により、トイレットペーパー・ティッシュペーパーなどがなくなるというデマ情報が広がっています。」と言っていました。それで、そういえば「トイレットペーパーあと4ロールしかないなあ」と思い出し、買いにいきましたが、どこも売り切れでした~。翌日には仕入れているかも、と思いまた買いにいきましたが、やはり売り切れ。100円ショップで「流せるポケットティッシュ」のみ買うことが...

  • 常称寺(大阪府 枚方市)雪

    大阪府枚方市 常称寺 ①親鸞と結婚した九条兼実の娘・玉日  雪の降る常称寺。近所の方にうかがったところ、このあたりで雪が積もるなんてことはめったにないということでした。浄土真宗のお寺だとかで、浄土真宗の開祖・親鸞の像が置いてありました。※門前の石碑には「存覚上人~」とありますが、像は親鸞だと思います。守口市の存覚上人旧跡・光明寺にも同様の像があり、親鸞聖人像とされているようなので。https://moriguch...

  • 達磨寺 梅 『達磨と物部守屋は同一視された?&達磨はなぜ起き上がり小法師なの?』

     奈良県王子町 達磨町2013年3月22日 撮影 ①片岡の乞食達磨寺についてメインで語るのは初めてですが、過去記事の中で何度か書いていますよ。http://kntryk.blog.fc2.com/?q=%E9%81%94%E7%A3%A8%E5%AF%BA&charset=utf-8法起寺 青空 /法輪寺 夕景 /法隆寺 花火 『人木の墓』  ↑ 上の記事では『日本霊異記』の『聖徳太子が不思議な事を示しなさった話』について書きました。この『聖徳太子が不思議...

  • 旧小西儀助商店 紅葉 少彦名神社 神農祭 『神農さんと聖徳太子は習合されている?』

    大阪市中央区道修町 旧小西儀助商店  少彦名神社旧小西儀助商店  ①旧小西儀助商店ここはどこでしょう?古い町並みが残る城下町?実はここは大阪の北浜駅を下車してすぐのオフィス街、道修町です。この建物は旧小西儀助商店 で、ボンドで有名なコニシ株式会社の創業者・小西儀助がたてたものです。近代的なオフィスビルに囲まれた谷間に建っています。 http://www.bond.co.jp/history/kyukonishi/pdf/konishi...

  • 美山 かやぶきの里 雪だるま 『広景はなぜ雪だるまの前に片方下駄を脱いだ人を描いたの?』

    京都府南丹市美山町 茅葺の里  ①昔の雪だるまは雪の達磨だった。誰が作ったのか、雪だるまが置かれていました。昔の雪だるまはどんなだったんでしょう?調べてみたら、歌川広景が雪だるまの絵を描いていました。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hirokage_-_Comic_Incidents_at_Famous_Places_in_Edo_(Edo_meisho_d%C3%B4ke_zukushi),_No._22,_dog_stealing_a_workman%27s_meal_from_a_snow_Daruma.jpghttps://uplo...

  • 美山 茅葺の里 知井八幡神社 雪 『八股角鹿伝説の角鹿は敦賀では?』

    京都府南丹市美山町 茅葺の里 知井八幡神社 ①八股角鹿伝説 美山の知井八幡神社にはこんな伝説が伝えられているそうです。 713年、元明天皇の時代、八つの頭を持つ「八股角鹿」という大鹿が現れ、人々に災いをもたらしていました。甲賀三郎兼家はこの大鹿を退治するため丹波北部にやってきて、京北弓削の八幡宮社で神に祈り、弓矢をもって山に入りました。そこへ二人の童子が現れて兼家を八丁山へ案内しました。八丁山(京都府南...

  • 田中神社(東山区) 紅葉 『和泉式部が出会った田刈る童の正体とは?』

    京都市東山区 田中神社 ①稲荷の叔母神伏見稲荷大社の北東、本町通(伏見街道)沿いに田中神社があります。伏見稲荷大社の境外摂社ですよ。「稲荷の叔母神」と呼ばれています。急いでいたので前を通り過ぎただけで、境内には入らなかったのですが北に田中社、南に四大社を祀っているとのことです。田中大神は伏見稲荷大社五柱のうちの一柱とのこと。伏見稲荷大社五柱は次のとおり。中央 下社ウカノミタマ中社佐田彦大神下社大宮能...

  • 獅子窟寺 『空海、星の神を鎮魂する修法を行う?』

    大阪府交野市 獅子窟寺  ここが獅子窟寺参道の登り口。丁石がおいてありました。一丁は約109mなので、6丁は約654mです。 長い坂道なので息がきれますよ。はあはあ。 ↑牛臥石。 ↑ これは仁王門あと。1615年、大坂夏の陣の際、獅子窟寺は豊臣方への加勢を拒否し、そのため焼き討ちにあって、全山十二院を消失したと伝えられます。仁王門もこのとき焼失したそうです。 到着ーーーー!①八丁三所伝説黄檗宗の僧...

  • 和歌山県海南市 工場夜景

    和歌山県海南市あたり ①紀州漆器の担い手たちは滋賀県木地師の里からやってきた?森林公園雨の森展望台から海南市を見下ろしました。工場の夜景が美しいっ!工場は日本製鉄だと思います。近代産業が盛んな町なんですね。しかし近代産業だけではありません。海南市は伝統産業として紀州漆器などでも有名なんですよ。室町時代から戦国時代(1336~1590年)ごろ、近江の木地師集団が紀州に移住してきたとされます。彼らが紀州檜を用...

  • 橋寺放生院 浮島十三重石塔 『石川五右衛門が笠石を盗むことはありえないw』

    京都府宇治市 放生院(橋寺)浮島十三重石塔 ①宇治橋を管理していた寺石柱に橋寺放生院と刻まれていますね。山号は雨宝山、寺号は常光寺といいまして、橋寺というのは通称です。かつて宇治橋を管理していたため橋寺と呼ばれています。603年、聖徳太子の命をうけて秦河勝が宇治橋を掛けたときに橋寺放生院も創建したとされます。しかし境内にある宇治橋断碑の碑文には、「646年、元興寺の僧・道登が架けた」とあるそうです。...

  • 白崎海岸 白崎青少年の家 水仙

    和歌山県由良町 白崎海岸 白崎青少年の家 立厳岩 戸津井鍾乳洞 白崎青少年の家より①福井県越前海岸の水仙伝説和歌山県白崎海岸の水仙ですが、本日は福井県越前海岸の水仙伝説についてです。(汗)ネットで調べると、微妙に異なる内容の伝説がでてきます。㈠平安時代末期。山本一郎太は木曽義仲に従って京へ戦に出かけました。一郎太が不在のとき、一郎太の弟・二郎太は海で助けた娘と恋仲になりました。木曽義仲は敗戦し...

  • 宇治神社 萬福寺 紅葉 『宇治は招魂の術ゆかりの地?』

    京都府宇治市 宇治神社 萬福寺 宇治神社①菟道稚郎子命の伝説宇治神社は菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)をお祭りする神社です。 日本書記にこんな話がありますよ。第15代応神天皇の皇子・菟道稚郎子命は百済阿直岐と王仁を師として典籍を学びました。応神天皇28年、高句麗よりの上表文に「高麗王、日本国に教ふ」とあったのを、失礼であるとして破り捨てています。応神天皇は菟道稚郎子命を寵愛し、応神天...

  • 枚方寝屋川合同消防出初式 放水など 『消防の放水の歴史』

    淀川河川公園にて 出初式のクライマックスは一斉放水!すごい勢いでどんどん放水し、水しぶきで空が白く煙ります。でも当然ですが、昔からこんな風に消火活動できたわけじゃないんですよね。 ①龍吐水↓ は奈良県天理市の石上神宮で撮影した龍吐水です。永久寺と書いてありますね。かつて石上神宮の近くに内山永久寺というお寺がありました。豪華な装飾を施した堂坊があって「大和の日光」と呼ばれていたそうです。ところが明治9(1...

  • 枚方寝屋川合同消防出初式 梯子乗り 『煙草の問題点は火災より依存性にある。』

    淀川河川公園にて 先着200名、梯子車に乗れますよ。(私は整理券もらいそこねました~泣)①2018年の出火原因はたばこが最多「2018年の出火原因はたばこが最多」という記事がありました。下は消防庁の公開資料「火災の状況」より作られたグラフのようです。↑ 出火原因の内訳(火災件数)(2018年) https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190912-00142309/ より引用道を歩いていたら店の前に置かれているたゴミ箱が燃えて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佳音 (yu asada)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佳音 (yu asada)さん
ブログタイトル
センチメンタル ジャーニー
フォロー
センチメンタル ジャーニー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用