chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鶴見線E131系

    東神奈川での研修が早く終了したので、途中鶴見で途中下車して何十年ぶりかに鶴見線に乗ってみました。鶴見線ホームは古いままでしたが、入線してきたのはピカピカで最新のE131系1000番台。海芝浦まで行って折り返ししてきました。夕方ということもあり、3両編成の車内はかな

  • 東神奈川でのランチウォーク

    4月より異動で新しい仕事となり研修で東神奈川に行って来ました。最近昼休みのウォーキングもなかなかできなくなっていたのですが、久しぶりに線路沿を歩いてみました。東神奈川と言えば、東海道、横須賀、京浜東北、横浜線に、京浜急行も走っており、さらに車両基地もありつ

  • 25年ぶり、秩父C58牽引の旧型客車

    今日は秩父鉄道で旧型客車を仮受け、C58-363号機が牽引するという事で出かけて来ました。沿線にはまだまだソメイヨシノも花盛りでしたが、混雑必至なので追いかけることはせずに白久-三峰口間の1択で復路も長瀞鉄橋1ヶ所だけやはりSLには旧客が一番似合います!

  • キハ40 3連での観光急行を追って

    飯給駅で満開のソメイヨシノとともに撮影した後は、すぐにソメイヨシノや菜の花が咲く上総川間駅付近に移動。順光でガツンと撮影してみました。さらに五井‐上総村上間でもう一度。この後、五井駅構内にある小湊鐡道経営の「こみなと待合室」に立ち寄り車両たちを見ながら一

  • キハ40の3連の観光急行を、飯給のソメイヨシノと水鏡で

    上総鶴舞で撮影したキハ40の観光急行を追って向かったのは、ソメイヨシノで有名な飯給駅。満開となったソメイヨシノと菜の花が鮮やかに咲き誇っておりました。まずは下り列車を滑る傾斜を登って。折り返してくる上り列車は定番の池と映るソメイヨシノを入れて。ライトアップ

  • キハ40 3連で運転された観光急行を上総舞鶴で

    既にご紹介した通り、4/7の小湊鐡道の観光急行はキハ40の3連で運転されたため、上総牛久での折り返しの下り急行を撮影しに上総舞鶴へと移動しました。駅前のソメイヨシノも入れて。続いて水の入った田んぼで水鏡として。後追いは菜の花とともに。本当にこの編成を地元千葉で

  • キハ40の3連で運転された小湊鐡道の観光急行

    ようやく満開となったソメイヨシノを撮影できる今週末ですが、天気がイマイチだったので昨日は出かけるのを諦め、今日もどうしようか迷ったのですが、午後には天気が回復するとの予報を信じて小湊鐡道へ。現地に着いてXで確認するとキハ40が3連で運転されていることがわかり

  • 待ちに待った満開のソメイヨシノ

    ソメイヨシノは昨日、よーやく東京で満開宣言が出されました。ちょうど浅草に出かけていたので、10分ほどという短い時間でしたが、墨田川を渡る東武特急をソメイヨシノとともに撮影できました。久しぶりの浅草でしたが、訪日外国人の多さにビックリ。ようやく満開となったソ

  • 日没後のカシオペア紀行回送

    3/31はEF81-95号機によるカシオペアの回送があるとのことでヒガハスへ出かけました。ただ17時台に通過だと誤解していたのですが、実際は日没後の18時15分頃の通過。曇天だったこともあり露出は見る見る下がってしまい苦し紛れに撮影したのがこちら。手前に菜の花を入れたので

  • 男鹿色と東北地域色のキハ40

    3/30は復帰したばかりのキハ40-2が運用に入った観光急行を撮影に小湊鐡道へ行ったのですが、キハ40-4を先頭にやって来る五井行も撮影しました。まずはソメイヨシノが満開になれば必ず立ち寄る上総大久保の駅付近へ。ソメイヨシノは駅の奥に少し咲きだしたところでした。続

  • 祝 運用復帰!東北地域色キハ40

    昨日30日は満開の菜の花が咲く小湊鐡道へ、キハ40で運転されている観光急行を撮影に再び出かけて来ました。東北地域色のキハ40‐2が約2年ぶりにピカピカな姿で運用に復帰してきたのです。まずは上総川間-上総鶴舞間で菜の花と。続いて上総久保駅前の菜の花畑で。さらに上

  • テンハルで撮影したJR九州の車両たち

    SL人吉号を撮影するため朝8時から14時半頃まで撮影しながら待機していたのですが、博多-鳥栖間はまさにゴールデン路線。待ちくたびれることもなく過ごすことができました。そんな中で撮影したJR九州らしいレアな車両たちも撮影することができました。まずはキハ71系「ゆふ

  • 最期の活躍で奮闘する国鉄型電機たち(3日目)

    今回の九州遠征最終日は既に紹介した通り、朝8時頃からテンハル(天拝山‐原田間)で14時半頃に通過するSL人吉号営業ラストランを撮影するために雨の中待機したのですが、そこでも何本かの貨物列車を撮影することができました。まずはEF81-404号機牽引の4081レ(本来はEF510

  • 最期の活躍で奮闘する国鉄型電機たち(2日目)

    SL人吉号の撮影に行った九州遠征。もう一つの目標は国鉄型電機の撮影です。撮影2日目となる3/22、まず朝起きて最初にやることは、その日の貨物運用。すると熊本タ行の8057ㇾになんと銀釜のEF81-303号機が充当されているではないですか!SL人吉号は前日同様に崇城大学前‐西

  • 九州の新型電機機関車、EF510‐300番台

    3/21にSL人吉号の撮影で行った際に鳥栖貨物ターミナルに立ち寄ると、EF510-304号機の姿がありました。このEF510が国鉄型電機のEF81やED76を置き換えるのですね。するとEH500-70号機も入ってきました。これからはこの2両が九州貨物の顔になるのですね。九州用のEF510-300番台

  • 最期の活躍で奮闘する国鉄型電機たち

    今回の九州遠征ではSL人吉号の撮影が主体ではありましたが、可能な限り国鉄型電機たちも撮影したいと思っておりました。3月のダイヤ改正では門司のEF81が3運用、ED76が5運用と大幅減となり、代替となるEF510‐300番台も既に8両が落成済。置き換えがもう間近だと感じさせられ

  • 近代的な熊本駅前での熊本市電

    熊本市内に宿泊し再びSL人吉号の撮影に行く前に、熊本土産を買うためにJR熊本駅へ。その際朝練兼ねて熊本市電を少し撮影することができました。九州新幹線開業前に仕事で何度か熊本を訪れたことはありますが、まるっきり近代的になった熊本駅を見てびっくり!駅前を通る市電

  • 熊本電気鉄道で懐かしい車両たち

    3/21、崇城大学前‐西里間で撮影を終えた後、熊本市内のホテルに向かう前に熊本電気鉄道の北熊本駅に立ち寄ってみました。保存されている元東急5000系を見てみたかったのです。すると元静岡鉄道1000形とモハ71形に挟まれる形でその姿を見ることができました。反対側のホーム

  • 博多発で運転されたSL人吉号ラストラン

    3/23のSL人吉号は営業運転最終日ということで、熊本‐博多間で運転されました。SL58654号機は博多発の下り列車を牽引するということで、天拝山-原田間いわゆるテンハルで撮影することにしました。大混雑が予想されたので、通過は14時半頃でしたがあらかじめ近くのホテルで宿

  • DE10牽引のSL人吉号

    今回の九州遠征ではSL人吉号をメインに撮影を行いました。熊本から鳥栖はSL58654号機が牽引ですが、復路の鳥栖から熊本へはDE10‐1206号機による牽引ですので、もちろんそちらも撮影しました。まず3/21は鳥栖‐肥前旭間の安良川土手で咲く菜の花を入れて往路で撮影した崇城大

  • 今週末でラストラン、58654SL人吉号(2日目)

    今回は3/22金曜日のSL人吉号の模様を掲載します。まずは前日に続いて崇城大学前-西里間で。今回は陸橋上から撮影してみました。動画はこちら→https://twitter.com/i/status/17717053704292720902発目は渡瀬-南瀬高間の飯江川の土手に咲く満開の菜の花と。最後の華々しい

  • 今週末でラストラン、58654SL人吉号

    大正11年に製造された8620形蒸気機関車58654号機で運転されているSL人吉号が老朽化により今週末でラストランを迎えます。今週休みがまとまってとれることになったので、急遽3日前に予約して九州遠征に出かけております。今回は21日のSL人吉号を紹介します。まずは崇城大学前

  • 満開の菜の花と首都圏色のキハ40

    今日は朝からいい天気でしたので、久しぶりに小湊鐡道のキハ40を撮影に出かけました。SLスタイルの里山トロッコが故障により長期離脱していることに伴い、今日から当面キハ40による観光急行が運転されることになったのです。現地に着いてみると沿線は菜の花が満開。そしてや

  • ありがとう銚電デハ2001+クハ2501

    昨日はダイヤ改正前に255系しおさい号を撮影に出かけたのですが、その合間には銚子電鉄へ向かい引退が発表され「ありがとう」HMをつけて運行されているデハ2001+クハ2501を撮影しました。特に湘南顔のデハ2001が好きでした。一度国鉄湘南色やスカ色にもしてみたかったなぁ。

  • 255系しおさい号、最後の週末

    今日はダイヤ改正前の最後の週末。ということで、E259系に置き換えられる255系しおさい号を撮影に飯岡‐倉橋間の築堤へと出かけてきました。今回は時間を逆に紹介します。まずは夕陽に照らされながらやって来た、しおさい7号。この車両には菜の花がよく似合います。その前に

  • 京都鉄道博物館を駆け足見学

    昨日は珍しく京都に出張でした。業務は昼過ぎからだったので、早めに京都入りし久しぶりに京都鉄道博物館に立ち寄りました。すぐ近くに梅小路京都西駅が開設されており超便利になりました。1時間ほどの滞在だったのですが、久しぶりの車両たちを見て興奮状態へ。展示目玉は11

  • 馬入橋を渡る、グランドE233試運転

    3/6に行われたグランドE233の試運転を鶴見川、戸塚付近で撮影した後は、曇天を活かして馬入橋でも撮影をしました。4両のグリーン車をつけたグランドE233の試運転を3か所で撮影できたので大満足な成果でした。

  • 鶴見川を渡る、グランドE233試運転

    昨日は4両のグリーン車をはさんだE233系の試運転が行われました。既にご紹介した大船‐戸塚間での撮影前には鶴見川橋梁でも撮影しました。小雨が降る中でしたから、ここでの同業者は1名様だけでした。

  • グランドE233試運転とE217系廃車回送

    今日はようやく平日休みを取得することができ、中央線用E233系に4両のグリーン車を組み込んだ通称「グランドE233」による試運転と、E217系Y-14編成の長野への廃車回送が行われるため、東海道線大船‐戸塚間へ出かけてきました。大船の発車時刻がどちらも12;40発ということで

  • 多摩川を渡る2つの甲種輸送

    今日は甲種輸送が2本ありましたので、両方撮れる多摩川界隈へ出かけました。まずは中央本線の多摩川橋梁を渡る西武新101系の甲種輸送。度々行われる多摩川線の車両検査に伴うもので、今回は残念ながらPFではなく桃太郎ことEF210-136号機の牽引でした。続いて武蔵野貨物線の

  • 久しぶりのヨツモノで255系しおさい号

    今日は曇天でしたので、モノサクで1093ㇾと255系しおさい号を撮影しようと出かけたのですが、ふとヨツモノこと四街道‐物井間に立ち寄ってみたのですがが、以前草ボーだった場所がすっかり綺麗になっていたので、そのまま撮影することにしました。今回の目的はもちろん、ダイ

  • 四国を走るロイヤルエクスプレス

    山陰で381系やくもの撮影を行った息子は、続いて四国を走るロイヤルエクスプレスの撮影に挑みました。岡山‐高松・児島間はJR西日本のEF65‐1135号機が牽引。四国内での運行はJR貨物のEF210‐355号機が牽引。区間によっては前パンを下げて運転したんですね。紺色のE65やEF210

  • 引退迫る4色の381系やくも

    2024年6月でほぼ定期運用が終了する381系やくもですが、先般息子が山陰本線・伯備線で撮影をしてきたので紹介します。何と言っても国鉄特急色ですが、6月で引退です。緑やくも色も6月で引退スーパーやくも色は一番早く4月で引退現在の標準色である、ゆったりやくも色は6月以

  • 晴天下でEF81-81号機牽引のカシオペア紀行回送

    昨日は仙台行きのカシオペア紀行が運転されましたが、晴れない釜と言われるEF81-81が牽引ということで?生憎の天気でしたから撮影に行くことは断念。しかし今日は一転いい天気でしたので、仙台からの回送を撮影に氏家-宝積寺間へ息子と出かけました。まずは線路側で撮影して

  • 満開の河津桜と菜の花から見下ろす小田急&御殿場線

    先週日曜日、家族運用でまつだ桜まつりに出かけました。高所にある西平畑公園が会場であり、満開の河津桜と菜の花の合間からは、小田急線が走る姿を見ることができました。どこを走っているかわかるかな。少しアップで菜の花も入れて少し位置をかえると御殿場線も小田急と御

  • 255系特急しおさい

    2/17㈯は京葉線で253系やEF65貨物を撮影しましたが、その前には総武線新検見川‐稲毛間で、3月のダイヤ改正でE259系に置き換えられる255系しおさい3号を撮影しました。その直前には勢力を大幅に減らしているE217系も。地元でなじみのこの撮影地ですが、いつもはフェンスの上

  • 京葉線を走るEF65牽引の貨物列車

    昨日は既にご紹介した通り253系の回送とマリンきぬがわ号を撮影したのですが、それぞれその後にはEF65牽引の貨物列車も撮影することができました。まずは幕張豊砂でEF65-2070号機牽引の4097レを。続いて海浜幕張-幕張豊砂間でEF65-2086号機牽引の8685レを。ダイヤ改正まであと

  • 253系特急マリンきぬがわ号

    今日は海浜幕張より鬼怒川温泉まで253系による特急「マリンきぬがわ」号が運転されました。そこで幕張豊砂で送り込み回送を。そして続いて本運転を海浜幕張からの出発シーンから。最後に後追いで京葉車両センターの車両たちとともに。こうして故郷である千葉を走る姿はいいで

  • 金谷川橋梁を渡る普通列車

    かつて金谷川橋梁を渡る主役は485系の「ひばり」「やまびこ」「はつかり」「やまばと」でした。しかし今は、貨物列車と普通列車のみ。本数が少ないので練習電も貴重です。まずは701系。続いてE721系。

  • 金谷川橋梁を渡るEH500牽引の貨物列車

    週末E655系やカシオペア紀行回送を撮影した金谷川橋梁ですが、待っている間には貨物列車も撮影することもできました。2/11はEH500-53号機牽引の3050ㇾ2/12はEH500-12号機牽引の4088ㇾ

  • 金谷川橋梁を渡る E655系「なごみ」

    昨日はEF81-95によるカシオペア紀行回送を金谷川-松川間の金谷川橋梁で撮影しましたが、前日の2/11カシオペア紀行仙台行を撮影した後にもここに立ち寄り、E655系による「ハイグレード車両『なごみ』で行く 盛岡→上野 東北本線経由の旅」を撮影しました。サブ機は車両メイン

  • 金谷川橋梁を渡る虹釜のカシオペア紀行回送

    昨日カシオペア紀行を追って福島までやって来たのですが、真の目的は今日の回送。かつて東北本線を走る特急列車が走っていた金谷川橋梁でこれを撮影するためでした。今日は天気もまずまずで雪山もある程度姿を見せてくれました。サブ機は車両メインで面に陽はあたらないので

  • 虹釜のカシオペア紀行仙台行を追って

    今日は仙台行のカシオペア紀行が走るということで、今回も富士山バックの東鷲宮-栗橋間の作間陸橋から撮影しました、牽引が虹釜ことEF81-95号機であったため、多数の同業者が集まっておりました。その後東北道で北上し、金谷川-松川間の陸橋からもう一度撮影に挑みました。

  • 185系きらきら足利イルミ号

    今日も武蔵野線を走る185系きらきら足利イルミ号を撮影に出かけました。まずは新松戸-新八柱間で西船橋への回送を。太陽は直前に薄曇りの中に入ってしまった。その後、東所沢-東川口間へ移動して足利行を、こちらは順光で。ヒガウラでは30名程の同業者がいらっしゃいました

  • 久しぶりに小湊鐡道のキハ40

    昨日はいすみ鉄道に「急行能登路」ヘッドマークをつけたキハ52を撮影に行きましたが、その前後には久しぶりに小湊鐡道のキハ40を撮影もしてきました。まずは薄っすらながら富士山が見えたので上総村上-海士有木間の俯瞰できる場所へ立ち寄ってみました。本日の17Aと24Aは貸

  • 能登を応援!キハ52「能登路」「きぼう」ヘッドマーク

    元旦に発生した能登半島地震から1ヶ月が経ちました。そんな能登を応援しようと、いすみ鉄道では週末運転するキハ52に「急行能登路」「きぼう」のヘッドマークをつけて運転されているとのことで出かけてきました。まずは101Dを台風の影響で土砂崩れがあり線路が宙吊りになった

  • 255系しおさい号を俯瞰

    今日は久しぶりの平日休みでしたが、生憎の曇天に寒い一日でした。そこで一度訪れたいと考えていた飯岡-倉橋間で俯瞰撮影ができるポイントまで行き、255系しおさい号を撮影してきました。立っていた案内板によると天気が良ければ富士山も見えるそう。晴天時に再訪してみたい

  • 209系1000番台、古巣常磐線で運転

    今日は現在中央快速線で活躍する209系1000番台トタ82編成による「209系1000代録音専用列車」が古巣である常磐線を走ったので、普段よく撮影する場所で記録することにしました。まずは北松戸-馬橋間で上り列車を。振り返ると常磐線普電とのコラボを。上野で折り返しした下り列

  • スカイライナー5種のエンブレムを一気に撮影

    今日は今週で終了してしまう「成田山開運号」を撮影するために大和田-勝田台間の陸橋へ出向きました。毎年恒例のこのエンブレムですが今年は年号が入っていないのが少し残念。でもやはり毎年記録しておかなくてはなりませんね。そして今日は富士山がくっきり見えていたので無

  • 西船橋を通過するPF牽引の8685レ

    昨日は既にご紹介した通り、西船橋始発の特急きらきら足利イルミ号を撮影するために曇天限定の西船橋駅構内を見下ろせる場所へ撮影に行きましたが、その前にはEF65-2066号機が牽引する8685レタキも撮影しました。8685レの土曜運転は需要が高まる冬季がメインとなるため、この

  • 西船橋発185系きらきら足利イルミ号

    昨日は185系による特急「きらきら足利イルミ号」を撮影してきました。西船橋始発ということで、構内を見下ろせる曇天限定の場所から。こうして西船橋駅で武蔵野線と並ぶ姿も貴重です(トリミングしております)先日6月までの春臨が発表されました。まだまだ185系の活躍の場が

  • EF81-95号機によるホキ廃回

    昨日は新小岩に留置されていた最後のホキ7両がKYへ廃回されました。残念ながら私は仕事で参戦できませんでしたが、息子がヒガウラで撮影して来てくれたものを紹介します。虹釜ことEF81-95号機が牽引ということもあり、沿線は多数の同業者が繰り出したようです。

  • 185系開運初詣号の後は、255系しおさい号

    正月2日、下総神崎‐大戸間で185系特急開運初詣号を撮影した後は、255系しおさい号を撮影してから帰ることにし、日向-成東間に。沿線いい場所が多かったのですが、どこも草ボー。何とかギリで踏切から255系しおさい8号を。翌3日も鹿島神宮-延方間で185系特急開運初詣号

  • 185系とE257系による成田臨(復路編)

    昨日は185系とE257系による成田臨を小林-安食間で撮影した後は、一旦帰宅して午後に再び出撃。夕方日没直前の撮影となるのですが、往路で撮影した築堤は昨年復路で撮影したので今回は安食-下總松崎間で撮影することにしました。まずはE257系による特急 開運成田山初詣武蔵

  • 185系、E257系による成田臨

    今日は成田線で185系団臨とE257系による毎年恒例の成田臨を撮影しに出かけました。今回はいつも撮影する場所とは異なる場所を選ぼうと沿線をウロウロ。結局小林‐安食間の築堤で撮影することにしました。まずは185系団臨(大宮→成田)を。続いてE257系の特急 開運成田山初詣

  • 富士山バックにカシオペア紀行

    今日は朝発のカシオペア紀行が運転されたので、ワシクリへと出かけました。東北本線経由の場合、順光で撮れるところはないので、サイドから撮影しようかと思ったのですが、富士山が綺麗に見えたので定番の作間陸橋から撮影しました。直前にトラクターの飛び入り参加も今日の

  • 夕陽を浴びて、羽田空港B滑走路への着陸

    2日に羽田空港C滑走路で発生した航空機事故は大変痛ましいものでした。二度とこのような事故が起きないことを願うばかりです。さて今日は東京へ所用ででかけたのですが、羽田空港のB滑走路へ着陸する航空機を見に城南島海浜公園へ立ち寄りました。今回の事故でC滑走路が閉鎖

  • 朝焼けの富士山バックに東海道本線の普通列車

    12/27ロイヤルエクスプレスを撮影した際には、東海道本線を走る普通列車ももちろん撮影できました。JR東海の車両とJR東日本の車両もやって来るのでとても新鮮でした。まずはJR東海の211系JR東日本のE231系JR東海の313系373系の普通列車の運用が熱海まで乗り入れているとは初

  • 朝焼けの富士山バックに福山通運

    年末12/29にロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影に沼津-三島間へ訪れた際には、朝焼けに照らされた富士山とEF210‐307号機牽引の59レ(福山通運)列車も撮影できました。こんな朝焼けの中を走るサンライズの撮影もしてみたくなりました。

  • 鹿島線で185系の特急開運初詣号

    今日は昨日に続いて185系の特急開運初詣号を撮影に出かけました。昨日と違い今日は曇り空のままとなりそうだったので、鹿島神宮‐延方間の北浦鉄橋で撮影しました。順光側(鉄橋の左手側)にはには多数の同業者がおりました。天気が良ければ午後の折り返しで夕陽にあたる185

  • 2024年撮り初めは、185系特急開運初詣号

    今日は185系による特急開運初詣号が新宿‐鹿島神宮間で運転されたので、撮り初めをしてきました。朝から生憎の曇り空だったので、鹿島線内の曇りポイントで撮影するつもりで家を出たのですが、佐原辺りまで来るとなんと青空が広がってきました。そこで急遽Uターンして下総神

  • 2024年 元旦

    今年も気ままに楽しみたいと思います。本年もよろしくお願い致します🎍

  • 富士山バックに富士川橋梁を駆け抜ける東海道新幹線

    富士山バックに東海道新幹線を撮影できたことで、富士宮焼きそばを食べて帰ろうと思ったのですが、有名な富士川を渡る絵も撮りたくなり立ち寄ってみました。トランス橋を渡るカットはなかなか上手くいきません。これが2023年度の撮り納めとなりました。本年も色々な撮影がで

  • 富士山バックに東海道新幹線

    昨日はロイヤルエクスプレスの甲種輸送を撮影に沼津まで行ったので、せっかく天気が良く富士山がくっきりだったので、ついでに新富士-三島間の富士山バックに東海道新幹線を撮影してみました。最後はシャッタースピードをあえて下げてみました。年末年始のぞみ号は全席指定

  • ロイヤルエクスプレス、四国への甲種輸送

    昨日で仕事納めとし今日から年末年始のお休みだったのですが、伊豆急のロイヤルエクスプレスが四国で運転されるための甲種輸送を撮影しに早朝から出かけてきました。家を出た時には石橋鉄橋へ向かうつもりだったのですが、東名道が意外と混雑してなかったのと、ライブカメラ

  • 曇天でもカラフルなE657系によるリバイバルカラー

    日曜日は常磐線赤塚-内原間でカシオペア紀行を撮影しましたが、曇天が広がり待っている間も寒かったのですが、E657系による色とりどりの編成に楽しませてもらいました。カシオペア紀行の直後には青色編成が。

  • E653系K71編成による特急冬を満喫海浜公園号

    昨日は赤塚-内原間で常磐線経由のカシオペア紀行を撮影したのですが、その直前にはE653系K71編成による特急冬を満喫海浜公園号が通過して行きました。暗めの曇天でしたが、この水色は華やかですね。

  • ピカピカに整備されたEF81-81号機による常磐線カシオペア紀行

    今日は常磐線経由でカシオペア紀行仙台行が運転されるということで、気合を入れて早朝から出かけました。順光で撮れる場所を求めて北上し、内原‐赤塚間の陸橋へ。ところが順光側には電柱がさらに立ってしまい、曇天だったので反対側から撮影することに。やはり曇を呼ぶ釜、E

  • 見沼田んぼで253系きらきら足利イルミ号

    今日は都内へ所用があったのですが、東浦和-東川口間の見沼田んぼに大回りで寄り道して、先週に続いて253系による西船橋発の特急きらきら足利イルミ号を撮影しました。滞在時間わずか10分程でしたが、今週は順光で真っ青な空をバックに撮影できました。

  • E217系、快速成田空港行

    モノサクを通過する車両たちを流しで撮影を楽しんだのですが、忘れてはいけない車両がE217系。ダイヤ改正での引退かはわかりませんが、その頃には大半がE235系に置き換わっていることでしょうね。付属編成との連結も。2階建てグリーン車も撮影したのですが、失敗しておりまし

  • モノサクを通過する四季島

    冬のモノサクを通過する001形TRAIN SUITE四季島。今週もすっかり忘れていたのですが撮影することができました。四季島の独特のフォルムが華々しいですね。

  • EF210桃太郎牽引の鹿島貨物

    モノサクで流し撮りした土曜日。EF210-122号機牽引の1093レも撮影してみました。ゆっくり走ってきたので、あまり流れなかったのですが桃のフォルムはカッコイイですね。

  • 活動範囲が広がるE259系

    来年3月のダイヤ改正で成田エクスプレスのE259系が「しおさい」号にも使われることが発表されました。それに向けて順次デザイン塗装の変更が進んでいます。旧塗装は早く撮影しておかなくてはいけません。土曜日にしおさい号を撮影に訪れたモノサクでは、そのE259系も撮影しま

  • 置き換え決定した、255系しおさい号

    一昨日、3月のダイヤ改正の概要が発表されました。やはり、しおさい号が255系からE259系に置き換えが決定しました。昨日はモノサクでその255系しおさい号を撮影して来ました。家を出た時は曇り空だったので、曇り限定の佐倉寄りのトンネル出たポイントへ行ったのですが、残念

  • 西船橋発 253系特急「きらきら足利イルミ」号

    今日は西船橋から足利まで特急「きらきら足利イルミ」号が253系で運転されました。元々成田エクスプレスとしてデビューした253系が千葉を走るのは久しぶりのこと。やはり撮影しないわけにはいきません。そこで手短に西船橋-船橋法典間で撮影することに。まずは西船橋への送込

  • 鹿島臨海鉄道で大洗エメラルド号試運転

    今日は鹿島臨海鉄道でDE10+12系による1日限りの復活運転として、団臨「大洗エメラルド号」が12系1両という可愛らしい編成で走りました。と言っても私は撮影に行ったわけではないのですが、昨日185系の撮影後に家族運用で大洗の海鮮市場と日帰り温泉に行った際、全く想定外

  • 185系C1編成による「わんだフルTRAIN」

    今日は柏から伊豆高原までケージレス列車「わんだフルTRAIN」が185系C1編成により運転されたので、撮影してきました。本来なら特急185系も撮影できるので、東海道線や伊東線内で撮影したいところでしたが、順光で撮れる場所がほとんどないことから、近場の常磐線で撮影しまし

  • 快晴のモノサクを散策

    昨日はあまりにも天気が良かったので、所用のついでにモノサクに立ち寄り散策してみました。ちょうど鹿島貨物1093レがやって来る時刻だったので、まずはこれまで撮影したことがなかった線路を挟んだ順光側から。といってもここでは前面には陽があたりません。牽引はキャラ桃

  • 新旧のN’EXと、新旧の快速成田空港行

    255系しおさい8号をサクシスで待つ間、ここを走る成田空港行きのN’EXや快速なども撮影しました。現在E259系はデザイン変更が着々と進んでおり、両方が見られるのも今のうち。一方総武快速線を走るE217系も着々とE235系への置き換えが進んでおり、E217系の姿もかなり減ってき

  • 久しぶりの鹿島貨物1093レ

    25日土曜日に255系しおさい3号を撮影後は、久しぶりにサクシスで1093レの鹿島貨物を撮影しました。牽引は旧塗装のEF210‐155号機でした。EF65からEF210へ代わってからめっきり撮影する機会が減った鹿島貨物ですが、旧塗装の桃も撮影しておかなければいけませんね。

  • 水郡線DE10牽引の旧型客車ツアー

    今日は茶色のDE10‐1705号機と茶色の旧型客車4両で水郡線水戸‐常陸大子間で団臨が運転されました。寒い曇天模様の中、上小川‐西金間の第二久慈川橋梁で往路の撮影を行いました。まずは息子の撮影カットから。続いて私のメイン機さらに私のサブ機そして復路は常陸大子15:25

  • 今のうちに255系特急しおさい号

    来年3月のダイヤ改正でE259系が特急しおさい号に充当されるのではと噂されているため、去就が注目されている255系を撮影しに出かけました。まずは、しおさい3号を佐倉-南酒々井間の単線区間のカーブにて。その後来る、しおさい8号は3線区間のカーブで。結果的に同じようなア

  • これぞ昭和の東武8000系

    先週、息子が撮影に行った東武野田線を走る8000系8111Fですが、昨日はカシオペア紀行の撮影前に塚田-馬込沢駅間に立ち寄って私も撮影して来ました。なかなか渋い色ですね。普段なかなか利用することがない東武野田線ですが、今さらですが「急行」種別があることを知りません

  • 夕暮れのEF81-95号機によるカシオペア紀行

    今日はカシオペア紀行の運転日でしたが日没時刻は16時30頃とあって、もうどこも夕陽は当たらないので今回も蕨寄りの歩道橋から。牽引は久しぶりに虹釜ことEF81-95号機でした。今年の夜行列車としてのカシオペア紀行はこれが最後だそうです。あとは12/24の常磐線経由の昼行仙

  • 営業運用に復帰した8111F

    昨日は5回目のコロナワクチン接種をしたこともあり、今週末は大人しくしておりました。そこで今回は息子が17日(金)に東武野田線に現役復帰した復刻塗装の8000系8111Fを撮影に新船橋駅へ行ってきたので紹介します。通常塗装の8000系も。まさかの営業運用に現役復帰した8111F

  • 秋なのに菜の花咲く、八高線

    先週11日は既にご紹介した通り、群馬藤岡-丹荘間で復路のDLレトロ八高号を撮影したのですが、撮影させていただいた畑には秋なのに春の花である菜の花が咲いていました。それまでの暖かい陽気で咲いてしまったのでしょう。本来ならDLレトロ八高号もこのアングルで撮影するつ

  • DD51PPによる、DLレトロ八高号(復路編)

    昨日は八高線で運転されたDLレトロ八高号(高崎→小川町)を児玉-松久間で撮影しましたが、復路(小川町→高崎)の運転は丹荘ー群馬藤岡間で撮影しました。日没時刻が16:39でしたが通過は16時頃。夕陽を浴びたレトロ編成を撮影することができました。息子は前方の踏切脇から

  • DD51PPによるDLレトロ八高号

    今日は八高線(高崎-小川町間)で「DLレトロ八高号」が運転されましたので、息子と撮影に出かけてきました。編成はDD51-842+旧型客車3両+DD51-895というプッシュプルでの運転であり、児玉-松久間で順光で撮影することができました。息子は線路寄りでガツンと青色を交え

  • 馬入橋を渡る早朝の貨物列車

    11/5の早朝はカラシことEF65-2127号機牽引の5086レを撮影するために馬入橋へ行くと、さすが東海道本線、次々と貨物列車が通過していきました。まずは原色EF210-137号機牽引の5062レ。キャラ桃デザインのEF210-119号機牽引1096レEF66-128号機牽引の66レ既に紹介したサンライズ

  • 馬入橋を渡るサンライズ瀬戸・出雲

    馬入橋でカラシことEF65-2127号機牽引の5086レを待っていると、285系サンライズ瀬戸・出雲号がやって来ました。ほぼ日の出時刻に通過したサンライズ。夜行列車らしい絵となりました。

  • EF65牽引の西武40000系甲種輸送

    横浜の水際公園でEF65-2068号機牽引の東京メトロ丸ノ内専用2000系甲種を撮影を終えると、さらに多摩川橋へ向かいEF65-2070号機牽引の西武40000系甲種輸送を撮影しました。この日は早朝からカラシことEF65-2127号機を撮影し、さらに9時過ぎまでにEF65牽引の甲種を2本撮ること

  • EF65牽引の東京メトロ丸ノ内線甲種輸送

    昨日は馬入橋でEF65-2127号機牽引のラストラン?運用を撮影したのですが、その後東京メトロ丸ノ内線用2000系の甲種輸送を撮影できないかと思い、高島水際線公園へと向かいました。到底間に合わないかもと思ってはいたのですが、何とか2分前にギリ到着し撮影することができま

  • 東海道を上るEF65-2127号機、カラシの勇姿

    カラシことEF65-2127号機が今日の運用をもって引退との情報が出回っていたので、今日は早起きして馬入橋で5086レを撮影して来ました。本当にこれが最後の雄姿となってしまうのでしょうか。完全に晴れてしまうと陽が側面にあたらない場所ですが幸いにも曇ってくれ、その雄姿を

  • 東葉高速鉄道 第13回車両基地まつり

    今日は地元、恒例となっている東葉高速鉄道の車両基地まつりが開催されたので出かけてきました。車両展示は毎回同じようなものですのですが、今回は東葉高速の2000系と東京メトロ05系でアルミカーである024編成が展示されました。05系の行先表示は「東快 中野」2000系の行先

  • 秋晴れの休日はカシオペア紀行

    今日は朝から快晴でポカポカ陽気、絶好の撮影日和でしたね。しかし今日はどこも出かける予定がなかったので家にいたのですが、空を眺めていたらどうしても撮影がしたくなり、カシオペア紀行を撮影に蕨-南浦和間へと出かけました。今日は日没時刻が16:45ということで、大宮以

  • EF65-2068号機牽引の8685ㇾ

    27日は水戸線での撮影後、カシオペア紀行を撮影しに行く息子と別れ、私は所用で帰宅する前にちょこっと南流山駅で、EF65-2068号機がタキを牽引する8685レを撮影してから帰宅しました。

  • 東北本線花巻空港付近で活躍する車両たち

    EF81-81牽引のカシオペア紀行を撮影した花巻空港-石鳥谷間で撮影した車両たちも紹介いたします。やはりここも普通列車の主役は701系。紫色のラインがいいですね。貨物列車も頻繁にやって来ました。こちらはEH500-1牽引の3051レいわて銀河鉄道のIGR7000系もやって来るとは知り

  • 秋田 STATION

    10月21日に訪れた秋田。この駅に降り立ったのはこの歳で初めてかも。かつては485系のつばさ、いなほ、寝台特急あけぼの、日本海、鳥海などで賑わっていたのでしょうが、今は秋田新幹線つばさと653系いなほ、E751系つがる、などが主役ですね。まずはその今の主役から。かつて

  • EF81-81号機牽引のカシオペア紀行

    27日は既に紹介した通り、水戸線でE531系の配給を撮影するために息子と一緒に出かけました。撮影終了後、私は所用で帰宅したのですが息子はカシオペア紀行を撮影しに南浦和に転戦して行きました。先週に続きEF81-81号機の牽引でした。すでに日没が16時台ですから、もうシーズ

  • 利根川の渓谷を行く、四季島と185系

    最近好き勝手に遠征しているので、今日は妻孝行。なのですが、30分程だけ時間をもらい岩本-津久田間の利根川渓谷に飛び出してきたTRAIN SUITE四季島と185系による特急谷川岳もぐら号を撮影させてもらいました。今年は猛暑だったせいでしょうか、紅葉にはもう少しといった感じ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リョウタンPPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リョウタンPPさん
ブログタイトル
リョウタンPPさんのブログ
フォロー
リョウタンPPさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用