chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国際特許事務所の弁理士うめざわの特許業界事情ブログ https://patintl.hatenablog.com/

特許事務所を中心とした知的財産業界事情。勤務条件や待遇、転職、一方で弁理士試験の話題を扱います。

弁理士のブログは増えてきましたが、みんなが知りたいと思われる転職を中心とした業界事情については誰も触れずに来たようなので、そのコアな情報の一歩手前くらいを露出していきたいと思っています。

うめざわ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2013/09/23

arrow_drop_down
  • 2023年前半近況

    さてこのブログも開設してからもう10年、頻繁に更新していた初期からだんだん頻度が落ち、すっかり現在開店休業となった今皆様いかがお過ごしでしょうか。 ブログがツイッターを通して拡散されているなと言うことで始めたツイッターですが、こちらの方が最近は中心となってしまい、ブログを全く更新しなくなってしまいました。複数媒体で情報を同時発信と言うのはなかなか無理です。片方だけに集中してしまう状況になってしまいます。 ブログを始めて特許事務所開業あたりがピークで、そこからは何となく続けつつ、結婚したあたりがとどめでしょうか。その頃はすっかりツイッターしかしてなかった気がします。正直ですね、そのあたりから鬱に…

  • こういうのがダメな結婚相談所・仲人

    良い結婚相談所・仲人とは何かを考えるとき、まず共有しなければならない前提がいくつかあります。 選ぶべき結婚相談所・仲人の大前提ですが、基本自分を良く思ってくれる、高く評価してくれる仲人にしないといけません。良く思ってくれるというのはちゃんと理解し、共感していることの裏返しです。人をきちんと理解し共感すれば人は人のことを高く評価します。そんなに人によって分かれるものかということですが、分かれます。 某〇ーネットのような入会させてしまえばこっちのものという形態のとこはともかくとして、IBJやコネクトシップ等連盟系の結婚相談所というのは成婚こそが至上命題であり、成婚させないと成果になりません。 だか…

  • 婚活で多発する出だしクリボー激突リセット現象

    最近はマリオみたいなアクションゲームも減ってる気がするのですが、アクションゲームの出だしでしくじるとリセットしたくなりますよね。 どんなゲームでも同じですが、ステージが進んでいいところでやられた場合、次の残機で続きをやろうというのが普通ですが、例えばスーパーマリオでちゃちゃっちゃっちゃちゃっちゃっ(ウッ)というBGMも鳴りやまないうちに出てくるクリボーにぶつかってしまった場合どう思うかというとその場でリセットしてやりたくなりますよねという話です。 特に男性ですが、割としょうもない理由で婚活のお見合いとか仮交際段階で断られているケース少なくないように思うんですよね。そして男性からするとその理由っ…

  • 婚活、出会いがないのではなく魅力がないだけ

    婚活を始めて最初に気付くことは、自分は出会いがなかったのではなく、出会いたい人に避けられていただけという事実です。婚活を始めれば自分が出会いたい人は検索した結果の中に存在はしていますが、その出会いたい人とマッチングすることはありません。 出会いがないという男女に微妙な異性を紹介してみるとよいです。非常に味わい深い表情を浮かべます。いや、その程度ならいくらでもいるし、そのクラスなら正直結婚は別にいいかもと言わんばかりの人は世の中にごまんといます。独身に異性を紹介するというのは非常に困難なのです。これはどうしても職業的に仲介する仲人の出番になります。 特に婚活市場において女性がマッチングする男性の…

  • ブログとツイッターの両立

    数年放置状態になっていたこのブログをどうしたらテコ入れできるのか。そもそもこのブログはとにかくバズる構成にして本体サイトのSEO効果の底上げに使おうとして、それは想像以上の成果を収めました。 文章自体は書けば書けると思っていたので、それからメルマガ配信を始めようとしてそれぞれ書き分けていた時期もあったのですが、どうしても文体を分けながらかける量というのは限られているらしく、メルマガはついに挫折しました。とはいえ、いろんな媒体に興味はあり、試しているうちにツイッターにたどり着き、これを試してみようというのと、ツイッターを介してブログ記事をさらに拡散しようということでツイッターも始めました。 しか…

  • 新人スタッフが入所して1か月

    前任のスタッフが対処になって本当にどうしようかと思っていた矢先に、現在の新スタッフが応募してきて、早く入ってきてと言って年頭から仕事をしてもらい、これで1か月になります。 1か月経過の感想としてはこんなもんだろという感じで、勤務時間がもっと多いといいなと思いつつ、まあいろんな事情があるので仕方はないところ。まあ好青年という感じで、気持ちよく仕事できています。 前任は主婦で弁理士になるつもりのない方だったので、基本事務特化でやってもらっていたのですが、今度のスタッフは弁理士試験を受けてゆくゆくは弁理士としてやっていく見通しなので、基本的には私がやっている仕事の全てをやってもらう方針です。とりあえ…

  • 令和4年度弁理士試験受験案内

    令和3年の弁理士試験の合格が発表されて間もなくですが、今年の受験案内が発表されました。なんと今年から日程が正常復帰です。コロナそのものはどうなったのだろうかというのはありますが、これからはそういう世の中ですのでそういう前提で回していかなければなりません。 令和4年度弁理士試験受験案内 www.jpo.go.jp 2 試験の期日 (1)短答式筆記試験 令和4年5月22日(日曜日) (2)論文式筆記試験 令和4年7月3日(日曜日)に必須科目を、令和4年7月24日(日曜日)に選択科目を行う。 (3)口述試験 令和4年10月22日(土曜日)から令和4年10月24日(月曜日)のうち、いずれかの日で実施す…

  • 最終合格者数199人(令和3年度弁理士試験)

    2021年度弁理士試験は、最終合格者数が199人となりました。 昨年の合格者数287人、一昨年の合格者数284人、2018年260人、2017年255人、2016年296人、2015年:319人、2014年:385人と、大体このくらいの推移していたのがさらに一段と合格者数が減りました。。 リンク先は以下の通りです。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-kekka/2021gokaku.html 受験者数も徐々に減ってきているのでそのあおりでしょうか。また去年に引き続いて今年も日程面で特殊な状況が続いています。走り切った方は本当にご苦労様でしたと…

  • 出願後に質問の多い手続

    出願人名義変更について 代理人に関する届出書について 発明者(実用新案は考案者・意匠は創作者)の補正について 手続補正書(商標出願の指定商品又は指定役務の補正)の書き方について 以上下記ページの転載なのですが、 www.jpo.go.jp うちみたいな小口クライアントの仕事が多い仕事だとこういう依頼が結構無視できない程度に多いのですよね。で、備忘録的にブログ記事にしました。 1,2,4は必要になってからいそいそと調べたりする感じですが、 3の発明者の補正って、誤記に気付いた時に冷や汗書きますよね。 けど、明らかに違うものでなければ案外問題なく受領されます。

  • 令和3年度弁理士試験の論文試験合格者の統計が出ました。

    https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2021/6_ron_goukaku.pdf 今年もイレギュラーでしたが、年末に口述試験であと1週間で最終合格発表です。 毎年のことですが会社員の比率が常に伸び続け、特許事務所員の比率が今年も下がっています。止まるかと思いきや止まりません。 合格発表が過ぎると祝賀会なのですが、今年もコロナの影響でおそらくやらなさそうです。やっても日程がイレギュラーになりますね。 口述試験を受けた方には悶々とする1週間ですが、そこからも色々スケジュールが目白押しです。

  • リツイート(RT)に代えてのスクリーンショットは著作権侵害

    表題の判決が発信者情報開示請求事件として出ました。リツイート(RT)に代えてのスクリーンショットツイートに、該当するツイートの画像を張り付けて、画像だけあるいは自分の反論意見を載せてツイートすることは著作権侵害ですよ、というのが、発信者情報開示請求事件の判決の中で出ました。 概要は短いので原文を当った方がいいのでリンク先を張るとともに、簡単に裁判所の判断を抜粋しました。 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/826/090826_hanrei.pdf 争点1IPアドレスがどうのとかはあまり重要でもないので除外。 争点2-1ツイートの著作物性、…

  • 国内特許事務パート・アルバイト、経験者優遇、未経験者歓迎

    先に挙げた求人内容がいろいろ粗かったので下記の通り直しました。 採用情報 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F 上記求人内容を見ての通り、勤務時間は週10時間のパートタイム雇用です。 仕事自体がそんなにないので、将来的にはフルタイムに移行したいな と思いながら、現在はこんな感じで前任者にお願いしていました。 以前はサイト掲載だけで応募があったのですが、すっかりSEO弱くなったので、 今回は媒体に乗せる必要があるかなと思っており、これで完全に刺さるな という内容に定まった段階で出すと思います。 1人に戻ろうかなとも思いましたが、雑務は意外とあるのと、 一人でこもるのよくないよなという…

  • 弊特許事務所、特許事務スタッフの求人

    今回弊所の事務スタッフが離職することになりましたので、後任について求人いたします。 採用情報 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F 求人要項、あっさりしたものが多い中弊所は具体的な事情まで記載します。書いた部分については自由ですので、合致する方はご応募ください。 5年も一緒にやってると仕事もあうんの呼吸になってくるし、あとよろしくって感じだし。そのほか雑談する時間も長くなり、事情をお互いに理解しあってということになりますので、こちらから見ると戦友のような感覚になってきますが、長く勤めるごとに当初とはいろんな事情も変わってきますので、このタイミングで別々になることはショックではありま…

  • 2021年弁理士論文試験合格者数211人

    www.jpo.go.jp 令和3年(2021年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は211人です。 R2は265人、R1は279人、H30年が261人、H29年が229人、H28年が288人、H27が248人でした。なお、H26が358人、H25が490、H24が837、H23が715、H22が822、です。去年と同じくらいですね。 あと一息ですので、もうひと踏ん張りです。まずは口述練習会の申し込みをして、それから一気に勉強を詰めていくほかありません。

  • 結婚相談所業を始めました

    おととしあたり結婚相談所を使って婚活して、最終的に結婚しましたというブログ記事を書くなどしましたが、そのあと縁あって、自分でも結婚相談所を始めてみることにしました。 仕組みについては過去の記事とも共通するのですが、結婚相談所協連盟という大きな団体があって、そこに小さな(大きいとこもありますが)個別の結婚相談所がぶら下がっている形になります。個別の結婚相談所でお受けした会員を、連盟を通じて他の結婚相談所の会員と引き合わせて、あとは結婚に向かわせるという仕組みになっています。 うちは、その連盟にぶら下がる1つの結婚相談所として、エージェントというか、代理店のような感じで仲人登録しました。 とりあえ…

  • ヒゲ脱毛に行ってみた

    だいぶ前の登録年度の近い人の飲み会で、その弁理士の1人がヒゲ脱毛したという話をしていて、確かにあごや首筋などがきれいにつるつるになっていた、と言うことがありました。 男性、いいおっさんだと、朝ヒゲそるのも億劫な訳です。そして剃ったところで剃り残しは出る。婚活の写真撮影に行ったときも写真にひげの色が残る、ということでコンシーラーなんてのを塗りました。まあ今の時代男にとってもひげは無用のものとなりつつあります。 もちろんヒゲ脱毛、って男が化粧しているようなイメージは依然として残っているものなのかなあとは思われますが、その一方でヒゲ脱毛はかなり流行ってきているようです。 と言うわけでヒゲ脱毛に行って…

  • マクドナルドのごはんバーガーはなぜまずいのか

    ライスバーガーと言えばだいぶ前にモスバーガーで発売されて今に至り、現在でも人気商品なのですが、意外と長いこと追随はありませんでした。 そこへ、満を持してなのか、マクドナルドがごはんバーガーとして参入しました。 商標的なことを言うと、モスは「モス ライスバーガー」として商標登録しています。登録番号は、第4189935号です。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-1993-038390/517F3EB6FCEFDD9AC8C8DCEFFCDD7F0DAB2D5D1C887BFC6802F150402AA4ADD3/40/ja ごはんバーガーはみ…

  • 文系の人にとっての商標任期付審査官経由の弁理士取得

    特許の任期付き審査官については、特に特許事務所勤務の人たちにとってかなり情報が浸透したのではないかと思います。年収的には国家公務員の待遇に沿っており、一番のポイントは、審査官7年で弁理士資格が得られ、5年で著作不競法以外全免除になる点です。弁理士資格がしんどい人にとってこのルートを取るメリットが大きいです。 ただ任期付きの特許審査官になるには、技術系の経歴が必要です。特許審査ができるバックグラウンドが必要であり、文系の人は対象外です。 その一方で、任期付きの商標の審査官と言う募集があります。具体的には下記の通りです。 任期付職員(商標審査官補)の業務説明会について www.jpo.go.jp …

  • 月刊「パテント」紙提供に代えて電子書籍化

    月刊「パテント」と言えば弁理士登録すれば毎月送られてくる例の雑誌です。最初の頃は何となく読んでいたものの、そのうち興味あるものだけになり、そのうちに、となり、段々処理に困ってきている人も多いのではないかと思われます。 また、弁理士会電子フォーラムによれば、 ・主たる事務所宛に印刷物(以下「製本書籍」といいます。)をお届け中・日本弁理士会においては業務のDX化を推進・月刊パテントについてもデジタルデータでの会員への提供を望む声が多数・在宅勤務等により、会員の皆様のお手元に届くのが遅れたり、・主たる事務所には届いたにもかかわらず在宅勤務のためにお読みいただけない という状況に鑑みて、月刊パテントの…

  • 中国で悪意の商標登録について罰則規定が設立

    弊所のお客様でも悪意の商標が中国で先取りされているケースが多く見られ、もちろん全体として非常に数多いのですが、これに対して中国国家知識産権局(CNIPA)として罰則規定を設けました。 検索してみたのですが、日本語のこれと言ったサイトが見当たらないので、中国国家知識産権局(CNIPA)を機械翻訳してみました。読みづらい点はご容赦。 www.cnipa.gov.cn 国家知識産権局は《打撃商標の悪意のある応急停止行動特別項目の行動解決手段》に対する通知について 配信時間:2021-03-24 各省、自治区、直轄市及び新規事項メーカーは兵士知識産権局を構築する;局は部門に関連し、商圏は以下のとおりで…

  • 中国で悪意の商標登録について罰則規定が設立

    弊所のお客様でも悪意の商標が中国で先取りされているケースが多く見られ、もちろん全体として非常に数多いのですが、これに対して中国国家知識産権局(CNIPA)として罰則規定を設けました。 検索してみたのですが、日本語のこれと言ったサイトが見当たらないので、中国国家知識産権局(CNIPA)を機械翻訳してみました。読みづらい点はご容赦。 www.cnipa.gov.cn 国家知識産権局は《打撃商標の悪意のある応急停止行動特別項目の行動解決手段》に対する通知について 配信時間:2021-03-24 各省、自治区、直轄市及び新規事項メーカーは兵士知識産権局を構築する;局は部門に関連し、商圏は以下のとおりで…

  • 弁理士短答試験合格者数304人、ボーダー39点(令和3年度、2021年)

    令和2年の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/tanto.html2021年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2021年弁理士短答試験合格者数304人 でした。なお、2020年-令和2年度は411人でした。https://patintl.hatenablog.com/entry/2020/10/13/1439432019年-令和元年度は531人でした。2018年-平成30年度は620人でした。http://patintl.hatenablog.com/entry/2018/06…

  • 仕上がった弁理士

    仕上がった弁理士。もう一丁上がりになって、あまりあくせくしないでよい状態。なりたいですねえ。まだまだ当方は貧乏暇なしでして、一丁上がりには程遠いです。さて弁理士がこの仕上がった状態になるとはどういうことでしょうか。 やっぱりある程度仕事の依頼は来ていないといけません。 お金はあって仕事しなくていいから仕事しない、というのは仕上がったというよりも隠居状態のような気がします。とともに、やっぱり生涯現役の方が良いのではないでしょうか。欲しいときやりたい時だけ仕事をするというのも難しいですし、やっぱり仕事が途切れだすとずっと仕事はない気もしますので、コンスタントに仕事は来ていないといけません。 となる…

  • 今日は2021年度弁理士短答試験、そして志願者は久々に増加

    今日はようやく弁理士試験、短答試験が開催されます。例年5月下旬なのですが、昨年のコロナの影響の後ろ倒しの結果として、今年もスケジュールが後ろ倒しになりました。来年からは正常化するのではないかと思います。 ただ試験自体は毎年本質的に変わるものではなく、実質的に短答試験が一番の難関になるのかなあと思われます。論文試験は結構運不運に左右されますよね。 さてそんな今年の弁理士試験ですが、ようやく昨年よりも志願者数が増えました。 令和3年度弁理士試験志願者統計 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2021/1_shigan.…

  • 独立してうまくいく人といかない人

    前にも似たようなこと書いた気はするのですが、独立しようというときに、その独立が成功するかどうか、って見込みはとても気になるものですよね。 弁理士の独立で言うと、失敗する人は比較的少なく、どちらかというとうまくいく人の方が多いです。ただ一定数うまくいかない人というのは出ます。 これから独立しようという人に会ったとき、その人がうまくいきそうかどうかについて、分かるかというとある程度分かります。スペック的なものよりその人の雰囲気的な部分ですね。 色々試行錯誤して自分のやり方を試していこう、こういうタイプの人は大体成功している気がします。結局人が商品なので、その人なりのやり方しかないんですね。 なので…

  • 自分なりの話術と会話の法則

    自分は子供の頃対人能力が高くないなと思うことがあり、また恋愛などで好きな人とうまく話せないなどもあり、どうやったらうまく会話ができるのかということを自分なりに研究してきたことがあります。 その結果、今の自分はそこまで人との会話に苦労するということはなくなっているのですが、その辺の会話の方法って通常はなんとなくするもので、あんまり方法として説明されることは多くないですよね。 ということで、自分の考える話術の方法をつらつらと書いていくことにします。 基本的には、何を話すかの会話のパターン・引き出しをたくさん頭の中に入れておくというのが一番の手法になりますね。 会話で余計なこと言うのは大体話のネタに…

  • 弁理士はどんな時に独立しようと思うのか

    まず自分の場合なんですが、最初に独立したいと思ったのは、スクウェアで働いていた時ですね。もう20年以上前の話です。 取引先の個人弁理士事務所の先生と親しくなり、話を聞いていくうちに、将来弁理士資格を取って独立するのってよいなあとそんなことを思い、そこで弁理士試験の勉強を始めました。 大体きっかけとしては、今やってる仕事しんどいなとか、会社辞めたいなとか、そんなうしろ向きの動機が一番多いのではないかという気がします。 結局勉強して受からなくて、その後特許事務所を転々としたのですが、最後の特許事務所で一念発起して、弁理士試験に合格しました。ただその時点では、勤務弁理士も悪くはないなと、そんな風に思…

  • 新ビジネスと新営業手法

    独立して6年も過ぎると、新しい展開はないものかと言うことをふっと頭をよぎったりもします。楽して、というと語弊はありますが、しんどい思いをして働き続けるとなんかいい策はないものかと考えます。 色々考えると、こういうビジネスをやったらどうかとか、こうやったら営業できるのではないかというイメージが湧いてきたりするんですよね。これまでの年数で顧客の反応を直接受けているものですから、何を打ち出すのが刺さりやすいのか、そのためにはどんな活動をしていくのが良さそうかってことのイメージは年々高まります。 そんな中でアイデアは出てくるのですが、ありがたいことにお仕事も普通に発生しています。特段営業しなくてもご依…

  • 弁理士、特許技術者、士業はうつでも務まるのか

    友人が「うつでも起業で生きていく」という本を出版したのですが、(下記、アフィはやってません) www.kawade.co.jpこれを受けて、じゃあ弁理士業務ってうつでもできるの?という考察をしてみました。 そもそもうつだと何ができないかというと、どうやら、仕事ができる日とできない日の差が激しいようです。という意味だと、特許明細書を書く仕事はだいたい従量型報酬ですので、やれる日に頑張ればよく、やれる日に頑張れる人であれば、明細書を書き上げればよく、務まりそうな気がします。 この視点で言えば、例えば朝起きれない、普通に会社で働けない、発達障害だ、とかそういう人にも当てはまり、この仕事はそういう人で…

  • 一人法人の可能化と弁理士法人への名称変更

    一人法人が可能になることについてはだいぶ前から話題になっていましたが、これとともに特許業務法人を弁理士法人として登記しなければならない旨の、弁理士法改正が5/21に公布されています。まだ公布段階で施行はまだですが、1年以内に施行になります。 一人法人についてはだいぶ前から議論の対象になっていましたので、ようやくといったところです。業務法人化するにあたり、弁理士が複数人いないことで困っていた特許事務所もいくつかありました。 勤務弁理士の方には一人法人の話はあまり関係ないのですが、法人作ると、弁理士としての弁理士会費だけでなく、業務法人としての弁理士会費も必要になります。それだけお金払っても必要な…

  • 10年後20年後の弁理士業は厳しいのではないか

    現在の弁理士業界については景気がいいのか悪いのか、人と会うことがめっきり減っているのでいまいちわからないものの、とりあえず食えているような感じは受けるのですが、これからはどうなってくのかなということを考えてみました。10年後、20年後というスパンの話です。 なんでこういうことを考えたかというと、今少子高齢化、その結果として人口減少が進んできています。将来的な産業構造はどうなっていくのか。 人口が減少していくとお先真っ暗化というとそんなことないと思うんですよね。単にスケールが小さくなるだけで、需要は減るけど競合も減ります。豊かさは1人当たりの経済力なので、1人当たりの生産力が減らなければ、個人個…

  • 特許事務所への依頼と内製化の今後について

    とある関西の大手企業が、特許出願を内製化する方針であるという噂を耳にしました。内製化については、いろんな企業が試みつつも、結局挫折、を繰り返しつつ今に至っております。特許事務所への依頼費用は単純にコストであり、そこに手を付けたいというのは昔から検討されてきました。 ただ特許出願の依頼件数が多い企業というのはとかく多忙なわけです。単に権利化だけとっても、一般の企業と比べて企業サイドで主導権を取って行うことが多いです。発明のアイデア出しから提案原稿の作成、特許調査、クレームのたたき台、中間処理の基本的な方針まで知財部でやってしまう会社は多いでしょう。 そしてその分依頼費用は抑え込んでいる訳ですが、…

  • モチベーションと自律神経系の回復

    やる気がしない、モチベーションが上がらないってことありますよね。自分もそんな気がしてやる気を回復するにはどうしたらよいかってことを考えたりしました。 実際楽なこと楽しいことならやれるけど、しんどいことは手がつかないことが多い訳です。ですので、モチベーションが、って考えになりがちですが、それって単に疲れていることも多いと思うのです。 しんどいことは馬力がいるし、今の気力でできる上限の範囲で人は何かをやろうとするので。 疲れといっても、体の疲れは分かりやすいです。休まなきゃ、ってなります。けど、空だとは別に頭や心が疲れることも多いですよね。 頭や心の疲れを回復することをざっくりいうと自律神経の回復…

  • 独立と、稼ぐということと、モチベーション

    タイトルの事項に対して雑然と色んなことが頭にわいてきたので、ざっくばらんに思うことを書き出してみます。 お金を稼ぎたいとき、どうやれば稼げるかではなく、何について自分がモチベーションを発揮できるのかの方が大事。これやれば儲かる、ってものがあっても、なかなか気力は続かなかったりする。自分が何を得意としていて何をやり続けても負担にならないかってのはなかなか気づきにくい。 自分は前職の勤務時代に、英語を使った仕事、特に仲裁やトラブルシューティング的なことが得意なのかなあと漠然と思い、そういう仕事を集めるようにした結果、やってみると結構精神的に参った面があり、自分の能力って自分で本当に理解しているとは…

  • 令和3年度初日の近況報告

    ブログ更新も滞るようになりつつ、今日は4月1日、今年も新年度に入りました。弊所の状況ですが、特許事務所開業して4年くらいはこのまま右肩上がりで行けたらいいなと思っていたところ、その後は足踏みが続いています。それは主に私の体調がここ2年ほど思わしくないのが主な原因ですが、結婚までしたところで一区切り感がついてしまったのも原因かもしれません。 もう少し色んなチャレンジをしたり、情報収集をしたりしつつ、そのアウトプットとしてのブログ記事を書いたりなどしたいのですが、どうもここ2年ほど思うように行っていません。人生にはこういう防戦の時期もあるかなということで養生しながら、当面の仕事をこなしていくことに…

  • 最終合格者数287人(令和2年度弁理士試験)

    2020年度弁理士試験は、最終合格者数が287人となりました。昨年の合格者数284人、一昨年の合格者数260人、2017年255人、2016年296人、2015年:319人、2014年:385人と、大体このくらいの推移です。 リンク先は以下の通りです。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-kekka/2020gokaku.html 前年と合格者数はほぼ同じです。本年度は何から何まで特殊だったので、走り切った方は本当にご苦労様でしたという思いです。ただ、せっかく本年度合格したのに、祝賀会的なものがほぼできないのは本当に残念ではあります。 弁理士試…

  • ツイッター攻略法まとめ

    まとまったトピックがまとまらないと着手できないブログに比べて、最近はとりあえずちょちょっとツイッターの比重が高くなっています。それでも最初はツイッターの取り扱い方、楽しみ方のようなものが分からず、右往左往していたました。ここにきてなるほどこうやって攻略していくのかということが見えてきたので、その辺をまとめてみます。 せいぜいフォロワー数1000とかなので大したことはないのですが、とっかかりのところが難しかったと思っているのと、案外初心者向けのツイッター攻略法のサイトってなかったので、参考になればよいなと思っています。 ツイッターのやり方、なんかのサイトだと読み手にとってためになる記事を書く、等…

  • 令和2年度弁理士試験論文合格者統計

    令和2年度弁理士試験の論文試験合格者の統計が出ました。 www.jpo.go.jp https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/6_ron_gokaku.pdf もう令和3年になりましたが令和2年度です。そしてもう今週は口述試験ですね。 毎年のことですが会社員の比率が常に伸び続け、特許事務所員の比率が今年も下がっています。無職も減っています。 この影響の結果として、合格祝賀会で合格者を就職に勧誘しても、みんな会社を辞める気がありません、って状態なので、あまり勧誘できないという話をあちこちで聞きました。 ちょい前に…

  • 弁理士なら押さえておくべき藤原麻里菜「無駄づくり」と「考える術」

    今日はちょっとした紹介なのですが、藤原麻里菜という女性芸人がいて、主にyoutubeで有名になってるようなのです。まあ芸人の面白さとか好き嫌いについては人によりもちろん好みはあると思うのですが、特許分野、弁理士分野と相性が良いなということを思ったのでブログの方で紹介してみます。 まあ単純に動画見てもらうのが一番分かりやすいですが、ひたすら変なものを考えて製作して公開する動画です。 www.youtube.com www.youtube.com 無駄なものを作る、って点では明和電機なんかも連想するなとも思いましたが、両者コラボしているようです。 何で取り上げるかというと、これ要するに「発明」をし…

  • 2020年弁理士論文試験合格者数265人

    令和2年(2020年)の弁理士試験論文試験合格者数が発表になりました。標記の通り、本年度の合格者数は265人です。 令和2年度弁理士試験論文式筆記試験合格発表 経済産業省 特許庁 www.jpo.go.jp R1は279人、H30年が261人、H29年が229人、H28年が288人、H27が248人でした。なお、H26が358人、H25が490、H24が837、H23が715、H22が822、です。去年と同じくらいですね。 あと一息ですので、もうひと踏ん張りです。まずは口述練習会の申し込みをして、それから一気に勉強を詰めていくほかありません。

  • 選挙出馬の際の立候補者説明会、事前審査と選挙準備1

    実は自分、選挙出馬を検討したことがありまして、その際に必要なことを少し列挙したいと思います。結局出馬しなかったのは単純に準備不足で、1ヵ月早く準備ができていたら選挙出馬していたかも?という状態ではあります。 得票が供託金没収ラインを越える見込みがあり、選挙に費用と時間をつぎ込みすぎるのでないのであれば、とりあえず出馬してみるというのも選択肢ではあるのですが、出馬するのであればある程度の勝算があるべきであると考えました。 さて選挙運動ですが、駅立ちして演説をし、ビラを配り、戸別訪問をし、握手をしてまわるのが一般的な戦術です。そういうのはいい加減古いのでは?ということは言われながらも、ネットを使っ…

  • 法律事務所も結構なブラックなとこはある

    このブログでは特許事務所のブラック状況についても語ってきましたが、こういう士業の世界ってどこもそんな変わらんだろうと思っていたところ、法律事務所では以下のような闇の世界が存在するという話があります。 年の瀬なので、今年どこかの法律事務所であった出来事をある人物の手記を元に来年までの残された時間で振り返って行こうと思います。修習生や若手で移籍を検討する諸兄の参考になれば幸いです。 — みのちき (@Alicandros) 2020年12月28日 「 #杉原千畝プロジェクト 始めます〜パワハラ事務所からの解放を目指して〜」と題して、アウシュビッツにも擬えられる、ブラック事務所の回避と、ブラック事務…

  • 2021年あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 年々ブログの更新が減っているのですが、それはネタ的に枯れてきた上に同じネタの使い回しもさすがに限度があるだろうというのと、あと昨年は年間を通してずっと体調が悪かったのですよね。 それがコロナと重なったのは自分にとって逆に幸いではあったのですが、いずれにしてもあまり良い状況ではなく、ことしは回復してよい一年にしたいなと思っています。 去年は世間的にはコロナの一年だったわけですが、ことしもまた緊急事態宣言かという情勢で、依然といて状況はよくなっておりません。 うちの仕事はどうかというと、依頼自体はこれくらいあればよいかなという感じでし…

  • 令和3年/2021年弁理士試験の日程

    試験実施スケジュール 短答式筆記試験:令和3年7月18日(日曜日) 論文式筆記試験(必須科目):令和3年8月29日(日曜日) 論文式筆記試験(選択科目):令和3年9月19日(日曜日) 口述試験:令和3年12月18日(土曜日)から令和3年12月20日(月曜日)のうち、いずれかの日 合格発表(1)短答式筆記試験 令和3年8月10日(火曜日)(予定)(2)論文式筆記試験 令和3年11月25日(木曜日)(予定)(3)最終合格 令和4年1月11日(火曜日)(予定) www.jpo.go.jp 今年の弁理士試験は新型コロナウイルスの影響下、試験日程の大幅な延期となりました。その結果、まだ弁理士試験は終わっ…

  • 4℃とプレゼントとその考え方

    どうも恒例行事のようなのですが、クリスマスプレゼントでカナル4℃のオルゴール?をもらったということをネットでさらした話があり、それが炎上しております。 ………………本当に…………頂いた身で……こんなこと…アレですが……………………………(30歳) pic.twitter.com/YkPBS1oI6q — ご飯(30代独身会社員女性) (@into_mashumaro) 2020年12月22日 その是非については色んな見方があるようなのですが、せっかくなのでプレゼントに対する考え方をつらつらと書いてみます。 私自身はプレゼントを買うことももらうことも基本的にはほとんどなく、欲しいものがあれば自分…

  • 特許事務所の顔採用

    特許事務所の採用基準にはいろいろあります。ある程度共通の傾向はあるのですが、A事務所は×である一方、B事務所は〇、だったり、それが逆になるということもそんなに少なくはありません。 そんな中、表記の採用基準というのはるのでしょうか。結論から言うと、どうやら一部にはあるという下馬情報が当方には寄せられています。未確認情報のため詳細は伏せますが、どうも若い女性を優先的に採用しているとしか思えないという状況にある特許事務所が存在します。と言うとちょっと気になる感じかもしれませんが、、男性は入っては辞め等の情報もまた寄せられています。未確認情報のため、これ以上は深入りすることはやめておきます。 事務スタ…

  • 特許事務所の定着率の傾向

    特許事務所の所員の定着率というのは独特です。同じ特許事務所でも、技術と事務で定着率が異なるのは普通ですし、時期によって誰もやめない時期、次々に辞める時期、というのがあったりします。もちろん事務所によってもばらつきはあります。 ただ全般的な傾向として、一般企業よりは離職率は高いと思います。1つは専門職ですので、そこを辞めても次の職場に入ることが容易です。特定の職場に就職したというよりも、特許事務所業界に入ってきた、という認識を持つ方が多く、キャリアアップを見込んでの転職も活発です。 キャリアアップによる転職と言ってしまうと、どこかの転職エージェントの言い分をうのみにした感じではありまして、なんだ…

  • 年賀状の季節だけど年賀状は出さない

    新型コロナウイルスに翻弄された本年もついに年末を迎えようとしています。仕事柄郵便局に行くわけですが、そこで年賀状の時期を告げる告知を目にします。 弊所は独立当初そんなに仕事がなかったのと、やっぱりこういう儀礼はそれなりに必要なのでは、ということから、ある程度の年賀状を最初は送っていたのですが、ある時期からそういう営業年賀状ってあんまり意味がないな。という風に考えるようになり、そうした年賀状を送るのはやめにしました。 大口のお客様がいれば年賀状というのもありますが、うちはそこまでの大口のお客様もいないことから、去年(つまり今年正月)から年賀状を出すのをやめました。と同時に、プライベートの年賀状も…

  • 令和2年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

    弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方はご苦労様でした。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2020ronbun-hissu.html 選択科目がない方はこれで一旦試験のワンサイクルが終わり、というのを毎年感じるのですが、一息したら口述試験になります。 ただまあ今年はスケジュールが大幅変更になったのでその辺調子狂いますよね。例年だったらもう最終合格の発表の時期です。 月並みですが、受かることに意味がある試験ですので、受かるまではできる範囲で気を抜かず頑張ると、そういうことが大…

  • 令和2年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点

    弁理士試験、必須科目の論文試験問題が公表になりました。昨日は試験日だったようです。受験生の方はご苦労様でした。 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2020ronbun-hissu.html 選択科目がない方はこれで一旦試験のワンサイクルが終わり、というのを毎年感じるのですが、一息したら口述試験になります。 ただまあ今年はスケジュールが大幅変更になったのでその辺調子狂いますよね。例年だったらもう最終合格の発表の時期です。 月並みですが、受かることに意味がある試験ですので、受かるまではできる範囲で気を抜かず頑張ると、そういうことが大…

  • 弁理士短答試験合格者数411人、ボーダー39点(令和2年度、2020年)

    令和2年の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/tanto.html 2020年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2020年弁理士短答試験合格者数411人 でした。なお、 2019年-令和元年度は531人でした。 2018年-平成30年度は620人でした。http://patintl.hatenablog.com/entry/2018/06/11/140856 2017年-平成29年度は285人でした。http://patintl.hatenablog.com/entry/201…

  • 2020年の近況:今年は全般に体調が悪い

    今年は例年よりもブログの更新頻度が落ちてしまっているのですが、その最大の理由として今年は体調が悪い時期が多いということがあります。今年2020年の1-2月ごろ、そしてこの9月はずっと体が悪く、その合間を縫って急ぎの仕事を片付けて、という日々の繰り返しで、今年はひたすら防戦の日々です。妻もずっと体調が悪いので、今年は療養の一年だねと話しています。 今年も去年もトラブルに追われていた年なので、いかがしたもんかなあと思いつつも、売り上げを見ればおととし、去年、今年とそこまで変わっていないのが不思議でもあり、安心している面もあるのですが、独立6年ってのはもっと右肩上がりでないといかんでしょ、という側面…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめざわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめざわさん
ブログタイトル
国際特許事務所の弁理士うめざわの特許業界事情ブログ
フォロー
国際特許事務所の弁理士うめざわの特許業界事情ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用