chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ネモフィラ in 舎人公園

    行きは環七、ちょっと荒川CRで、帰りは環八。足立区舎人公園のネモフィラを今年も。日暮里から一直線に北上して、見沼代親水公園駅までを結ぶ舎人ライナー。これを利用すると舎人公園駅で降車することに。ところで、今年は桜の開花が遅かったので。すでに、藤とか躑躅とか。次の花の季節にすでになってるって訳。この公園。結構広くて。中央上にある「芝生広場」がネモフィラの丘。更に、24品種もの桜が植えられている。この時期だ...

    地域タグ:足立区

  • 2024 中山グランドJ(JG1) 万券6th (233th)

    「おさえておく」って大事。 Tweet: 中山グランドJ(JG1)◎マイネルグロン4 ○イロゴトシ8 ▲ジューンベロシティ1△ニシノデイジー10 エコロデュエル2△ビレッジイーグル5 ワンダーグローバー31着 イロゴトシ 15 2番人気 △ 4:47.22着 ジューンベロシティ 6 5番人気 ▲ 33着 ニシノデイジー 1 3番人気 2. 1/2馬単 8→1 17,170円 28人気◎マイネルグロン4は6着。ゴールドシップ産駒だ...

  • 多摩サイの桜 ③福生市多摩川堤防の桜並木

    ここが随一。桜散る、福生市多摩川堤防の桜並木。福生南公園から、睦橋を潜るとすぐ。約2.5kmにわたり、約400本の桜並木が連なる名所である。此処は週末までもちそう。五日市線を超えると。多摩川中央公園の桜並木。この公園の売りは、富士山眺望なんだけど。午後一はもろ逆光。時間都合で、牛浜駅より輪行。これからは八重桜探索かな。...

    地域タグ:福生市

  • 多摩サイの桜 ②昭島編

    多摩大橋。実は遠くに富士山が見える。こんな感じで。対岸は、小宮の八王子水再生センター。多摩川緑地 くじら運動公園から大神公園。ここにも、ご覧のような桜並木が。くじら運動公園は、文字通り野球場とか。同じく昭島市が管理してると思われる、隣の大神公園の間に。ソメイヨシノの大木。桜並木が続きます。そして、福生南公園内へ。...

    地域タグ:昭島市

  • 多摩サイの桜 ①稲城・府中編

    花散らしの暴風雨にも耐えて。府中より上流は今がピーク。郷土の森博物館の前では、富士山が拝める。多摩川原橋を渡って。今年は稲城の桜並木を。稲城大橋。多摩川左岸は調布市。こちらが、是政橋まで続く稲城の桜並木。そろそろ、散り始めか。是政橋側。稲城大橋側。是政橋で右岸へ移動(左岸にロードはありません)。すると、富士山が。正面が、府中市郷土の森博物館前。右手が金塚桜広場。現在は4種類の桜が咲く金塚桜広場は別途...

    地域タグ:府中市

  • 井の頭公園の桜 2024

    井の頭公園と言えば、こんなイメージ。今回、井の頭公園通りで初めて行ったんだけど。「現在地」って場所に、広大な駐輪場があった。で、喧騒避けて、弁財天へ行くことができる。弁財天。週末を越えて。この後、いつまで、もつだろうか。まだ、花筵というほどではないが。お洒落な幹。山吹と。シャガと。1周、まったり1.2km/50分。...

  • おおくら大仏の桜 2024

    降り注ぎ感、半端ない。去年、初めて拝観したのは WBC決勝の3/22。仙川沿いの公園で、勝ちをネットラジオで確認後って感じだったのだが。実は、この寺。多摩サイへの道で、いつも使用してる。水道道路(428号高円寺砧浄水場線)と世田谷通りの交差点にある。仙川沿いからも行けないことはないんだけど。複雑なんで。交差点で小学校右手の小道を進むと、法華門へ辿り着く。樹齢75年の枝垂れ桜。その背後の白は、ソメイヨシノだろう。...

  • 千鳥ヶ淵の桜 2024

    すっかり、コロナ前。乾通り通ったのが、ちょうど開花日の3/29。その時は、田安門からも、こんなだったが。(上の写真の奥から、コチラ側を見てるって位置関係)それから9日後。半蔵門方面へ。更に永田町まで歩くことに。半蔵門線→南北線の乗り継ぎ1駅分って訳。警視庁前の桜に。国立劇場前の桜。三宅坂を曲がれば、すぐ永田町駅。で、南北線1本で目黒駅へ。...

  • 靖国神社の桜 2024

    3/29開花から9日。まさに旬。左手に大島桜があるのが、良いところ。靖国神社参道。まだ、9時台だけど。流石に日曜日。奇しくも、東郷寺山門同様、伊東忠太設計の神門。パナLEICAの広角マクロ。大島桜にここまで寄れる。標準木も満開。因みに、満開日とは、標本木で約 80%以上 のつぼみが開いた状態となった最初の日を言うそうな。ざっとってとこだろうが。ニュースでもよくやってたけど。標準木の若い幹の桜は判断の対象外。さて...

  • 目黒川の桜 2017

    漸くの晴れ間。おニューのレンズ持って、今年の桜をば。お気にのオリペンレンズが、なんと5度目の不良発生で。良さげなパナレンズを購入。M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ø56.5x49.5mm, 155gLEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. Φ60.8mm×約5mm, 約130gオリより、ちょっと大きくなるんだけど。重量はダウン。しかも、F1.7っていう明るいレンズ。でもって、LEICAの冠。暫くズームもパナのLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASP...

  • 六義園の枝垂れ桜 2024 その後、古河庭園

    桜が散ると寂しい気分。枝垂れは何処も終了っぽいも、ソメイヨシノはこれからですよね。毎年訪れる、この時期の六義園。「散り始め」。此処は、躑躅もオシなんだな。入口に。ハナノナ曰く、ミヤマキリシマ。まぁ、これはこれで味がある。ソメイヨシノは同じ時期に一気に咲くけど。枝垂れは各所で様々。見頃の判断が難しいね。六義園報によれば、3/18開花→3/29 5分咲き→3/30 7分咲き→3/31 見頃入り→4/3 散り始め と。花の命は短く...

  • 東郷寺の枝垂れ 2024

    やはり、桜は枝垂れだな。多摩サイ。稲城大橋と是政橋の間の左岸桜並木。まだまだって感じなんだが。実は、これ。iPhone13 (iPhone7から機種変更)で撮ってるんだが凄いぞ、こんなにボケるんか。実は、対岸の方の桜並木の方が凄いんだが。デジタル5倍ズームは結構荒い。さて、是政橋から新小金井街道にて。昨日、報ステの天気予報内で取り上げられてた東郷寺の枝垂れ桜。多磨霊園駅からは徒歩5分ってところだろうか。初訪問は昨年な...

    地域タグ:府中市

  • 東京開花 で、乾通りは。

    春の嵐直後。乾門付近では。三の丸尚蔵館を予約してたんで。せっかくだからって、乾通り一般公開へ。大手門の前にある枝垂れも、まだ。こんなん。本日3/29に東京開花とあいなった訳だが。乾通りは〜3/31(日)までで、延長はしないんだとか。3月23日(土)から同月31日(日)までの9日間入場は午前9時から午後3時30分まで(退出は午後4時まで)入場口は1箇所。大手門からは、大遠回り。(宮内庁公式ウェブサイトより)入場は坂下門より...

  • 開封の儀 Macbook Air

    近3台、並べた感じ。左より、新しい順に。Macbook Air 13

  • 金塚桜広場でオオカンザクラとか

    河津桜後、ソメイヨシノ前の桜達で賑わう金塚桜広場。そろそろ、ソメイヨシノの時期へ。多摩サイの通り道なんで。最低、週イチは立ち寄る場所。で、今年は、開花時期から、いつ頃までってのを気にして見てるんだが。河津桜は、2/20 2~3分、2/28 満開、3/11 葉目立ち始めるそして、3/18。ほぼ終了。でも、1月は楽しめる桜なんである。ひときわピンクな寒緋桜。寒緋桜も2/20には咲き始めてて、もう1月。そろそろ終了の段階。沖縄生ま...

  • 2024 ファルコンS(G3) 万券5th (232th)

    人気の盲点。この組み合わせで万馬券とは。因みに、4週連続です。 Tweet: ファルコンS(G3)◎ロジリオン1 ○オーキッドロマンス6 ▲キャプテンネキ8△ソンシ9 ダノンマッキンリー15 シュトラウス5△ナムラアトム11 エイムフォーエース131着 ダノンマッキンリー 15 7番人気 △ 1:20.22着 オーキッドロマンス 6 5番人気 ▲ 1/23着 ソンシ 9 1番人気 2馬単 15→6 19,400円 53人気◎ロジ...

  • 府中 金塚桜広場の河津桜がそろそろおしまい

    府中市郷土の森博物館前にある金塚桜広場は。いろんな桜がほぼ二ヶ月楽しめる。で、メジロやムクドリも一杯。最初に立ち寄ったのが、開花してから1週位の2024/2/20。それから、1週後の2024/2/28には、ほぼ満開。因みに、自転車の後ろはオオカンザクラで、その左手には枝垂れ桜。この公園。実にいろんな桜が植えられておりまして。染井吉野前にはご覧の桜達が。そして、八重桜まで。約2ヶ月。オオカンザクラは河津桜と同時期ってな...

    地域タグ:府中市

  • 2024 コーラルスS(L) 万券4tj (231th)

    3週連続。思いもよらない、怒涛の追い込み。 コーラルスS(L)◎テーオステルス16 ○タガノクリスタル1 ▲レオノーレ3△レディバグ13 メイショウミツヤス14 サクセスローレル9△メタマックス10 ピーアストニッシド61着 レディバグ 13 9番人気 △ 1:23.82着 レオノーレ 3 2番人気 ▲ ハナ3着 パラシュラーマ 7 6番人気 クビ馬単 13→3 22,840円 75人気人気は◎テーオステルス16→▲レ...

  • 2024 弥生賞ディープインパクト記念(G2) 万券3rd (230th)

    今日はなかなかの予想。Tweet: 弥生賞ディープインパクト記念(G2)◎シンエンペラー5 ○トロヴァトーレ6 ▲ファビュラススター10△ダノンエアズロック9 コスモキュランダ7 エコロレイズ4△シュバルツクーゲル3 アドミラルシップ11着 コスモキュランダ 7 6番人気 △ 2:12.02着 シンエンペラー 5 3番人気 ◎ 1.1/43着 シリウスコルト 8 9番人気 1.1/4馬単 7→5 14,280円 31人気毎年、少頭...

  • 多摩サイ:多摩水道橋の河津桜

    漸くの、富士との共演。開花してから、多分3度目の訪問。台風(並の)一過で、ピーカンなんで。もしかしたらと思いたち。場所は小田急架橋(和泉多摩川〜登戸間)と多摩水道橋(世田谷通り)に挟まれた河川敷のコチラ。和泉多摩川駅からは約300mと割と近い。この所、週2位で多摩サイ走ってるんだけど。最近の多摩川INは、砧浄水場あたりで土手に登って。多摩水道橋渡って上流or下流へって感じなんで。此処はいつもの通り道。来年の参考ま...

  • 林試の森公園 河津桜

    中央の木が格好良い。メタセコイアかな。テレ朝の天気予報で取り上げられてたんで。風が強かったんだけど、行ってみた。勿論、2/26(月)の方。場所は目黒不動(瀧泉寺)近くのこちら。河津桜は芝生広場に数本植えられている。環七→目黒通りで来たんで。西門から。結構広く、芝生広場は東門近く。で、東門〜もちのき門の道を一直線に進むと、中原街道にぶつかる。帰りは、その中原街道で丸子橋から多摩サイへって感じ。「林業研究発祥...

    地域タグ:目黒区

  • 2024 すみれS(L) 万券2nd (229th)

    BS11で録画しながら見てたんだけど。レース途中で放送終了。なんで、JRAウェブサイト・レース結果内ビデオがアップロードされるまで。我慢重ねて、有難う。Tweet: すみれS(L)◎メリオーレム3 ○ジューンテイク2 ▲カーメルタザイト5△サンライズアース9 ミカエルパシャ8 ヴィレム101着 サンライズアース 9 7番人気 △ 2:12.02着 ジューンテイク 2 3番人気 ○ 1.1/23着 メリオーレム 3 1番人気...

  • 多摩サイの河津桜 等々力

    2024/2/16 現在。3~4分咲ってとこか。場所はこちら。上流から二子橋超えて。第三京浜と丸子橋の間位の所で、等々力スタジアムの近く。黄色↔エリア。まぁ、多摩サイ利用する人しか見ない場所ではあるが。因みに、川崎フロンターレ等々力スタジアムは武蔵小杉から1.7km、徒歩24分とある。さて、その前に。多摩水道橋近くの河津一本桜の状況をば。小田急線(和泉多摩川〜登戸)と多摩水道橋の間にあるんだけど。こちらは、まだこんなん...

    地域タグ:川崎市

  • 多摩湖CRで小金井公園

    残雪の多摩湖で富士山。梅が見頃迎えたであろう、小金井公園へ。公園の公式ウェブサイトでも、「もう見頃」とアナウンスしてる。枝ぶりが凄いね。こんな名前の品種も。幹からってのも、珍しい。梅林には27種約90本の梅があるそうな。この後は、多摩湖CRで。かなり貯水量少ないんじゃないかな。久しぶりに1周約12kmなんだけど。東村山浄水場のある空堀川の河津桜並木は、まだ全然だった。多摩湖CRには、あまり花がないんだけど。並...

    地域タグ:小金井市

  • 今年も 府中市郷土の森博物館で梅

    なんとも品がある、大和牡丹って品種。分類上は豊後系・豊後性八重咲。今回は多摩サイ上流へ。去年多摩川沿いの桜並木を調べてたんだけど。稲城大橋〜是政橋の間は、実は右岸(稲城市側)の方が凄い桜並木でして。ソメイヨシノなんで、まだ固い蕾。でも、開花はあと3週後って感じだろうか。で、去年に続いて。府中市郷土の森博物館、梅まつり。この時期、恒例の。初週なんだけど。去年同時期に訪問した際には、こんなだった「★現在地...

    地域タグ:府中市

  • 初めての 池上梅園

    なかなか良い場所です。大田区立の池上梅園。実は、1/29(月)に訪問済なんだが。月曜日は休園っていう、あるあるパターンで。常時入れる、普通の公園かと思ってたんだけど。思い込みはよくない。ちなみに、2〜3月は無休だそうなんで。ご安心あれ。で、その週の2/2に再訪。多摩水道橋からINして、二子玉超えたところで。多摩サイの等々力付近の桜並木。二子玉寄りは、早咲きの河津桜が植えられてるんだけど。1輪だけ咲いてた。それよ...

    地域タグ:大田区

  • 鎌倉 扇ヶ谷あたりで

    山門をバックに、英勝寺仏殿前に咲く。此処英勝寺には重要文化財建造物が5棟もある。(件数はまとめて1件)実は、鎌倉って、京奈良のように。「歩けばそこらじゅう重文が」って訳ではない。宝篋印塔とか五輪塔などの石塔等(建造物に含まれる)の重文を除くと。たった16件のみ。近代の建築物・・・①旧神奈川県立近代美術館 (現鎌倉文華館 鶴岡Museum)近世の移築物・・・②一条恵観山荘、③旧石井家住宅(龍寶寺内)神社・・・④鶴岡八幡宮3...

    地域タグ:鎌倉市

  • 刀剣博物館で『正宗十哲』 正宗以前編

    思いがけず、満足度◎2024年1月6日(土)~ 2月11日(日) 刀剣博物館2024年2月18日(日)~ 3月27日(水)ふくやま美術館と、巡回される 特別展「正宗十哲 ―名刀匠正宗とその弟子たち―」一方でのみ、公開されるものもあるんだけど。三の丸尚蔵館蔵の元御物と国宝◉をリストアップするとこんな感じ。嬉しいことに、ふくやま美術館と個人蔵の国宝がなんと撮影可。一方、文化庁や三の丸尚蔵館なんかは、国の機関とはいえ。東博や三...

  • 長谷界隈で梅散策

    長谷寺で梅が開花と聞いたもんで。2年ぶりの鎌倉で。いけない、いけない。しかも、歳時記がずれてまして。この後、少し歩いたんだが。鎌倉の梅って、2月下旬〜3月初旬だよな。他の寺に比べれば。枝垂れも咲き始めてるし、早い方かと。枝垂れ梅が多いな。梅は池周辺のみ。続いて、お隣の光則寺。この時期来るのは初めてなんで。門前の古木に驚いた。ロウバイはもう終了っぽい。境内はまだまだ、これから。最後は高徳院。門前に1本も...

    地域タグ:鎌倉市

  • 湯島天神・小石川後楽園の梅 時期尚早

    東京ドームをバックに。全国に8箇所しかない特別名勝&史跡の小石川後楽園。他の7箇所とは。毛越寺庭園(平泉)、厳島(広島)、旧浜離宮庭園(東京)、平城京左京三条二坊宮跡庭園(奈良)、醍醐寺三宝院庭園(京都)、鹿苑寺(金閣寺)庭園(京都)、慈照寺(銀閣寺)庭園(京都)その平泉、中尊寺金色堂展を東博で鑑賞後。まずは、湯島天神。梅まつりは、令和6年2月8日~3月8日入園時間 8:00~19:30(入園無料)なんで。まだ先なんだが。...

    地域タグ:文京区

  • 荏原神社の龍

    こんな彫刻見たことない。品川区の荏原神社。東京三鳥居のひとつ、品川神社の近くには。今年だからこそ、見逃せない神社がひとつある。それが荏原神社。新馬場駅から品川神社とは逆方向。目黒川沿いにありまして。鳥居の前には、鎮守橋がある。因みに、隣奥に見える橋は品川橋で、旧東海道なんだな。品川神社は大黒さんだったが。こちらは、東海七福神の恵比寿さん。荏原神社の公式ウェブサイトを見ると、こんな記載が。「東京十社...

    地域タグ:品川区

  • 羽根木公園で梅

    園内随所にある”八重野梅”。軒下の梅がほころび始めたので。”東京 梅

    地域タグ:世田谷区

  • 東京三鳥居 品川神社

    東京にたった3つしかない双龍鳥居。最後は一番メジャーな品川神社。も、初参拝です。品川から京急で2駅の新馬場駅。品川よりの出口からすぐ。社標に”元准勅祭社”って書いてあるけど。勅祭社とは、祭祀に際して天皇により勅使が遣わされる神社で現在16社。明治の東京遷都で、それに凖ずるとしてが指定されたのが准勅祭社で、東京近郊の12社からなる。鷲宮神社だけが埼玉県。日枝神社、根津神社、芝大神宮、神田神社、白山神社、亀戸...

    地域タグ:品川区

  • 東京三鳥居 宿鳳山 高円寺

    ”高円寺

    地域タグ:杉並区

  • 東京三鳥居 馬橋稲荷神社

    今年の干支。「双龍鳥居」がある神社は、東京には3つしかないという。で、東京三鳥居と呼ぶそうな。一の鳥居の左手は、早くも梅ほころぶも。双龍鳥居は奥の二の鳥居。その双龍鳥居があるのは。阿佐ヶ谷駅と高円寺駅のほぼ真ん中に位置する馬橋稲荷神社。創建は鎌倉末期とされる稲荷社。その後、明治40年(1907年)に村内の御嶽神社・白山神社・天神社・水神社を合祀したという。双龍鳥居と随神門にかけられた直径75cmの大鈴、大神...

    地域タグ:杉並区

  • 東京の龍神といえば

    田無神社って話らしい。多摩サイで初富士見て。稲城大橋近くでは、どんど焼き準備中。深大寺で蕎麦食して。社殿は、やはり、獅子・鳳凰・龍なんだな。そのまま、武蔵境通りを北上して、西武線を超えると。青梅街道手前に田無神社。西武新宿線「田無駅」北口より徒歩6分だそうです。鳥居前には列をなして。原因が、これ。末社の赤龍。参拝して、写真撮ってなんで。20分位並んだかも。続いて、参道途中に白龍。以降は横から写真撮れ...

    地域タグ:西東京市

  • 2024 菜の花賞(1勝) 万券1st (228th)

    4日目で。幸先よし。Tweet: 菜の花賞(1勝)◎ミラビリスマジック6 ○ミアネーロ8 ▲ロンドンアームズ5△ルクスノア2 ウインディオーネ3△カイトグート10 オメガウインク111着 ミラビリスマジック 6 2番人気 ◎ 1:33.4 2着 ロンドンアームズ 5 8番人気 ▲ 3/43着 ウインディオーネ 3 6番人気 △ 1/2年末に騎手データとか、昨年度のレース結果とか。いろいろ、My データベースをUpdateしたんだけど...

  • 東博で初詣 2024

    南天かと思うんだけど。いつも分からず。南天 幹の先端にブドウの房状に千両 葉の上に万両 葉の下にサクランボのように2つセットで垂れ下がる本館前にも。本館階段にも。さて、正月恒例といえばの。国宝室の松林図屏風。長谷川等伯は七尾出身なんだよね。三の丸尚蔵館と比較すると。やはり、写り込みが気になる。正面の方が良かったりする。展示スケジュール表は液晶にかわったみたい。本館1F、特別3室(体験型展示スペース 日...

  • 謹賀新年 上野東照宮

    上野東照宮にて。今年の干支を。此処、初めて訪れたのは一昨年なんだけど。上野動物園に隣接する、上野東照宮。一説には、三大東照宮の一つでもあるという。な訳で、2枠確定の日光、久能山のように、国宝はないんだけど。重文は多数。まずは、この石造明神鳥居。寛永10年(1633年)に酒井忠世が寄進したもの。境内にも、参道にも石灯籠が多数。とりわけ、マップ上でも強調されてるのが、おばけ灯籠。マップ見ると、水舎門っていう...

    地域タグ:台東区

  • 朝から南禅寺

    8:20 漸く光が射し始める三門。2023/11/22。この日は前泊して、朝7:00から南禅寺をウロウロ。すでに、観光客いるんだな。南禅寺の重文は、藤堂高虎のこの三門に勅使門の2つ。勅使門は明正天皇より御所の「日の御門」を拝領し、移築したもので。現在では開かずの門。三門〜法堂のセンターラインに位置している。(南禅寺公式ウェブサイトより)「南禅寺仏殿指図」という図面が残されてるんで。南禅寺にも嘗ては仏殿もあったみたいだ...

    地域タグ:京都市

  • 刀剣博物館 日本刀の装い

    紅葉もそろそろ見納め@旧安田庭園にて。雪吊りの向こうに見えるのが刀剣博物館。刀剣博物館所蔵の3振り。どうやら写真撮影ができるって話で、両国の刀剣博物館へ。意外に綺麗な旧安田庭園。隣接するのが刀剣博物館。駅側には、両国国技館。IN.受付のオジさんが、嬉しそうに。来場者一人ひとりに「今回全部撮影OKです」と。こちらもニヤリです。最初の一角に国宝・明石国行。山城国来派の始祖は来国吉とされるが、現存する作品が一...

    地域タグ:墨田区

  • 東福寺 重文巡り Part2

    通天橋からの東福寺方丈。方丈も、仏殿・法堂・庫裏と同様、明治時代に焼失。1890年(明治23年)に再建されたものである。その方丈の見所が、重森三玲の庭。(東福寺公式ウェブサイトより)ということは、方丈から見る通天橋は。井田市松ごしにってことか。此処に入ったのはなんと8年前。次こそは。さて、東福寺の重文巡り。続くは「東福寺三名橋」の一つ。6. 偃月橋(えんげつきょう)。三名橋のうち、唯一の重文である。(東福寺公式...

    地域タグ:京都市

  • 東福寺 重文巡り Part1

    よくある話。京都五山第5位の万寿寺は拝観できず、門前で立ち尽くすって件。で、この門は。現在は、数ある東福寺の塔頭の一つである万寿寺。黄色い案内板があったんで、もしかしたら拝観受け入れてるのかと。近づくも。この2016年当時 (初訪問時) の案内通りで。で、この門前まで来たのは。この門、実は三聖寺の建物で、現在は東福寺の所有なんです。しかも、国の重要文化財。1. 鐘楼。三聖寺の話は後程。で、京博開催は来訪せずも...

    地域タグ:京都市

  • 世田谷代官屋敷へ行ってみた

    世田谷と言えばの、ボロ市通り。年4回開催されるんだとかで。なんと今週末。12月15日・16日、1月15日・16日の4日間開催時間 午前9時~午後8時そのボロ市通りの中心が世田谷代官屋敷。最寄り駅は東急世田谷線の上町駅。豪徳寺と世田谷城跡からは徒歩15分位だろうか。因みに、この表門と中の主屋は重要文化財に指定されている。表門は開いてないんで、向かって左側の門より。守衛のおじさんがいるんだけど。見学は無料。奥には世田...

    地域タグ:世田谷区

  • 豪徳寺 再び

    世田谷城跡。ブラタモリのおかげか。人、これでも多め。レンタルサイクル置き場はあるんだけど。駐輪場があるかと言えば、?で。その隣に自転車は置いてるみたい。なんで、豪徳寺の駐輪場をお借りして。城と言っても、数メートルの土塁に、数か所の郭があるって感じでして。しかも、公園内の郭(C, D, F) を含む、郭(A)〜(G)は緊急用の「詰城」で。城主は現在豪徳寺のある館にいたそうな。それが、吉良氏。実は吉良氏は足利家の親戚...

    地域タグ:世田谷区

  • 根津美術館の紅葉 北宋書画精華

    秋の根津美の、もう一つのお楽しみ。信濃町から聖徳記念絵画館。明治神宮が維持管理する美術館で、明治天皇の業績を描いた絵画を展示する。明治神宮宝物殿とともに、重要文化財に指定されてまして。1926年(大正15年)の建造物。この建物と言えば。神宮外苑銀杏並木の先の建物。14:00から歩行者天国になるらしい。で、そのまま青山霊園の直線路を抜けると。根津美術館。結構な作品集めた「北宋書画精華」って展覧会を〜12/3まで開...

  • 九品仏浄真寺の紅葉 2023

    今年の浄真寺は、銀杏の落ち葉。最寄り駅は、自由が丘から1駅。東急大井町線の九品仏駅。今回はチャリで訪問してみたんだけど。豪徳寺駅以降は、覚えやすい路はみつからず。スマホでGoogle map確認しながらって感じ。総門直後は楓が綺麗。この寺、総門から左折して山門にって配置。別に山門へと一直線の東門があり、此方に駐車場・駐輪場がある。(浄真寺の公式ウェブサイトより)本堂前に銀杏の大木が2本。落ち葉の絨毯になってる。...

    地域タグ:世田谷区

  • 豪徳寺の紅葉 2023

    なんと、此処は豪徳寺。こんな風景見れるんだ。目的は自由が丘近くの浄真寺だったんだけど。豪徳寺・代官屋敷の場所確認にって感じで、チャリで訪れた次第。事前に知ってたけど、代官屋敷は月曜日休館です。ブラタモリでもやってたけど。此処、豪徳寺は彦根藩井伊家の江戸菩提寺。井伊直政の次男で、3代藩主の井伊直孝が鷹狩の折、住職の愛猫「たま」の招きで落雷を逃れ、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊...

    地域タグ:世田谷区

  • 丹波国一宮 出雲大神宮 後半

    いつから鎮座してるんだろうか。磐座は2つあるそうなんだが、こちらは本殿背後の磐座。社殿向かって右側の散策コースをば。まずは、末社・崇神天皇社。第10代・崇神天皇は、御肇国天皇(はつくにしらすすめらみこと)と言われ、実在した最初の天皇ともされるんだけど。説明書きには、丹波の国を平定し、当宮を創建されたとある。Wiki には創建の年代は不詳とあるけど。で、此処が社殿背後への入口。右手に上宮・国祖って案内がある...

    地域タグ:亀岡市

  • 2023 チャンピオンズC(G1) 万券10th (227th)

    このレース、実は好相性。Tweet: チャンピオンズC(G1)◎セラフィックコール12 ○レモンポップ15 ▲クラウンプライド9△テーオーケインズ4 メイショウハリオ2 ウィルソンテソーロ7△アイコンテーラー14 ハギノアレグリアス11 グロリアスムンディ6△ジオグリフ3 ノットゥルノ101着 レモンポップ 15 1番人気 ○ 1:50.6 2着 ウィルソンテソーロ 7 12番人気 △ 1.1/43着 ドゥラエレーデ 5 9番人...

  • 皇居乾通りの紅葉 2023

    ここがハイライトか。蓮池濠向こうの富士見多聞。乾通りってのは、坂下門から、地図左上の乾門への直線路。桜と紅葉の時期に一般公開される。実施要項は下記。一方通行です。<令和5年秋季皇居乾通り一般公開>・11月25日(土)から12月3日(日)までの9日間・入場は午前9時から午後3時まで(退出は午後3時30分まで)・坂下門から参入、宮内庁庁舎前を直進後、乾通りを通行し、乾門から退出。三の丸尚蔵館で若冲鑑賞後、大手門を後...

    地域タグ:千代田区

  • 丹波国一宮 出雲大神宮の紅葉

    元出雲ってのが気になるんだが。此方の社伝によると、出雲大社が出雲大神宮からの分霊って話らしい。とは言え、両社は仲が良さそうでして。石碑の「丹波國一之宮 出雲大神宮」の揮毫は出雲大社現宮司・千家尊祐の筆だそうな。亀岡って遠そうなイメージだけど。JR嵯峨野線1本で、京都から30分弱。駅前には京都サンガのスタジアムがあるし。保津峡の川下りのスタート地点がスタジアムの裏からなんで、乗降客は結構多い。スタジアム...

    地域タグ:亀岡市

  • 西国三十三所 穴太寺の紅葉

    嵐山の喧騒を離れ。静かな亀山へ。「あなおじ」と読みます。以前から来訪したかった穴太寺・出雲大神宮へ。色々、乗り継ぎを検討したんだけど。嵐山で2時間半後、まずはバスの多い穴太寺へ。穴太寺前バス停へ直接行くバスは1時間に1本なんだけど。国道を通り、京都先端科学大行きは20分に1本もある。京阪京都交通 [60] (亀岡駅南口〜京都先端科学大学亀岡キャンパス)穴太口バス停で下車。先の信号を渡って、右折して。暫くすると、...

    地域タグ:亀岡市

  • 新座 平林寺の紅葉

    逆光ならではだけど。綺麗な場所に人は集まる。入山直後は、ちょっと早すぎたかなって感じだったんだが。まぁ、仁王でも。で、山門の背後。まだ、これから赤に染まってくんだけど。充分、見頃になってた。仏殿前も。此処を最初に訪れたのが、2013年の11月。もう10年になるんだけど。以前は、この鐘楼周辺も立ち入れたし。仏殿背後の本堂にもあがれたんだよな。老朽化が進んだのか。オーバーツーリズム対策なのか。拝観ルートの表示...

    地域タグ:新座市

  • 所沢 多聞院の紅葉 2023

    毘沙門天を祀るだけに、虎だらけ。所沢のちょっと北にある多聞院。当時の川越藩主だった柳沢吉保が、この一帯の祈願所・鎮守の宮として創建した毘沙門社がその始まり。その後、近隣地域より神明社を勧請し、同地域一帯の産土神を祀るも、明治の神仏分離令で、神明社と多聞院にわかれ現在に至る。入口は狛犬だな。珍しく、ドウダンツツジが綺麗な寺。あまりないよな。本堂周辺はしっとりと。まずは、左折して、お隣の神明社へ。「鬼...

    地域タグ:所沢市

  • 武田科学振興財団のレア国宝

    道修町通(どしょうまち) にある武田科学振興財団の杏雨書屋 (きょううしょおく)。杏雨とは杏林(医学)を潤す雨の意だそうです。杏雨書屋とは、武田薬品工業株式会社からの寄付をもとに設立された慈善団体が運営管理している図書資料館。五代武田長兵衞氏、六代武田長兵衞氏等が私財を投じて収集した本草医書を中心とし、国宝3件、重文14件を有している。どこにあるかというと、大阪・淀屋橋。この道修町通は、ご覧のように、薬品...

  • 二尊院の紅葉 2023

    変わらず美しい。二尊院の唐門こと、勅使門。天龍寺後は、北門から出て、そのまま竹林なんだろうけど。大堰川沿いを暫く歩いて、嵐山公園(亀山地区)に立ち寄るのがオススメ。展望台から。ちょっと、まだ早い感じ。トロッコは、この大堰川左岸を通ってる。対岸中腹にある千光寺は、私財を投じ、大堰川・高瀬川を開削した角倉了以が、工事の犠牲者を弔うために建立した寺だという。で、竹林の小径を抜けて。二尊院。拝観料 ¥1,000に...

    地域タグ:京都市

  • 天龍寺の紅葉 2023

    東京を始発で起っても、到着は9時頃。前泊でないと、望めぬ逆光ではない風景。いつも、天龍寺は午前中。一度、午後に来訪して確認してみたい。嵐山は実に4年半振り。NHKの「究極ガイド 2時間でまわる嵐山」に触発されたって訳。そこで挙げられてた、天龍寺の見所必見ポイントは4つ。これを15分で回るってという。無理です。(以下、NHK「究極ガイド 2時間でまわる嵐山」より)必見ポイント①天龍寺参道。普段、嵐山へは阪急で来て、...

    地域タグ:京都市

  • 天授庵の紅葉 2023

    見事な色の移り変わり。2年振りに天授庵の池泉回遊式庭園。「そうだ京都へ行こう」での問いかけ。「紅葉ベスト3」は?天授庵、高桐院 or 酬恩庵一休寺 or 天龍寺 or 泉涌寺 or or or ってな感じで。2014年の初訪問以来、この時期訪れなかったのは昨年のみっていう天授庵。前泊した今回は、朝7:00に訪れてみました。天授庵の開門は9:00なんで。それまで、ゆっくり南禅寺をっていうプランA。東福寺の重文巡りがプランBだった訳なん...

    地域タグ:京都市

  • 永観堂の紅葉 2023

    紅葉はお日様のもとでって口なんだけど。貴重な時間の有効活用って訳で、初めての永観堂ライトアップ。只今の紅葉度は50%位も、緑でも綺麗。永観堂ライトアップ令和5年11月3日(金) ~ 12月3日(日)午後5時30分~午後9時(受付は午後8時30分に終了)拝観場所:阿弥陀堂、庭園のみ (寺宝展は昼の拝観時のみ)拝観料: 一律600円17:20頃着も、長期の列。列は左手の駐車場から専用バス駐車場まで続いてまして。新しい建物っぽい。境内図...

    地域タグ:京都市

  • 金沢の 大野湊神社

    式内社・大野湊神社へは。北陸鉄道バス[60][61][63]で、西警察署前で下車。左のビルが西警察署。大野湊神社は加賀郡の式内社で、2133ある国幣小社のひとつ。祭神が導きの神様、猿田彦大神。短い参道を行くと。鳥居のある方へ進むのが普通。も、左の車道がが正解。(大野湊神社の公式ウェブサイトより)右手の鳥居を潜っていくと。右隣が幼稚園らしく。自動で鍵かけられちゃうし。銭屋五兵衛って人は、北前船を使い、「海の豪商」・「...

  • 御岳渓谷の紅葉 2023

    今年も一駅歩いてみた。今年も沢井駅から。やはり、酷暑のせいだろうか。なんか、葉がカサカサしてる。はっとする場所もいくつかあるけど。すすきも数えるほどで。も、玉堂美術館の辺りは裏切らず。銀杏の前では、なにやら賑やか。タイムトライアル中?橋上から。去年は11/11に訪れたんで。やはり、1週位、今年は遅め。でもって、去年の方が綺麗だったな。...

  • 2023 東京スポーツ杯2歳S(G2) 万券9th (226th)

    勝ったシュトラウスは モーリスxブルーメンブラット父母ともにマイルCS(G1)を制してるっていう、超良血。前走サウジアラビアRC(G3)を2番人気で3着という成績で、人気落としてたみたいだけど。クビ差だしね。Tweet: 東京スポーツ杯2歳S(G2)◎シュトラウス7 ○フォルラニーニ9 ▲ショウナンラプタ5△ガイアメンテ6 ファーヴェント3 シュバルツクーゲル1△シャンパンマーク8 テリオスルル101着 シュトラウス 7 4番人気...

  • 加賀二宮 菅生石部神社

    加賀温泉のお隣。大聖寺駅から約1.7km。加賀国二宮の菅生石部神社は、旧社格・国弊小社。大聖寺駅と言えば。2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸開業に伴い、金沢〜敦賀間は第三セクターに移管されるんだけど。その境目となる駅。④金沢駅 - 大聖寺駅(石川県区間)IRいしかわ鉄道⑤大聖寺駅 - 敦賀駅(福井県区間)ハピラインふくい一部特急も停まる駅なんで、タクシーがおりまして。約5分、¥1,000弱。ただ、金沢→加賀温泉→芦原温泉→福井...

  • 能登一宮 気多大社

    国幣大社、気多大社。北陸有数の大神社である。所在地は、能登半島の根元。羽咋って所。ここで、整理しときましょう。2015年3月、北陸新幹線金沢延伸開業に伴い。北陸本線(新潟県直江津〜滋賀県米原) は、2015年3月14日、直江津〜金沢間が下記の第三セクター鉄道会社に移管された。①直江津駅 - 市振駅(新潟県区間)えちごトキめき鉄道②市振駅 - 倶利伽羅駅(富山県区間)あいの風とやま鉄道③倶利伽羅駅 - 金沢駅(石川県区間)IR...

  • 越中一宮 高瀬神社

    大燈籠な高瀬神社。東京始発かがやきで訪問した高岡。気多神社→勝興寺→瑞龍寺→そして最後は南砺市の高瀬神社である。高瀬神社は4つある越中国一宮のひとつ。これで残すは雄山神社のみとなった次第。最近、長期連泊旅行する機会が少なくなったんで。貴重な一日を無駄にせぬよう。事前に脳内旅行してから訪問するようになったんだけど。この高瀬神社。公共交通機関を使用すると、訪問時間は一択となる。あいの風とやま鉄道 石堂駅南...

    地域タグ:南砺市

  • 重文 成巽閣 in 兼六園

    前回休館だった成巽閣へ。成巽閣は左上の随身坂口より入って。すぐ右手にある建物。案内板はさらにはずれに。現在は、1階のフロアにて企画展が開催されてる。1863年、第13代加賀藩主・前田斉泰が、母・真龍院の隠居所として造営したものだそうな。幕末直前。珍しく、水曜日が休館なので要注意。まずは、頂いたパンフから。建物の間取り等を。左が1F、右が2F。こちらの入り口は、”赤門受付”。1Fの間取り図の左手である。残念ながら...

    地域タグ:金沢市

  • ぶらっと 兼六園の秋

    兼六園と言えばの雪吊り。11月1日の徽軫灯籠 (ことじ) 背後の唐崎松を皮切りに。12月中旬頃まで作業は続くらしい。紅葉は思いがけなく。まだ、色づき始め。もう2週後位か。3週振りに金沢。も、兼六園入るのは、実に5年振り。前回はカキツバタの季節でした。石川県立美術館・国立工芸館で開催されてる、「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川一麗しき美の煌めき一」その後期日程の王羲之の国宝見に来た訳だが。石川県立美術館は、...

    地域タグ:金沢市

  • 東博 京都・南山城の仏像

    もうすぐ終了。南山城の仏像展。現在、東博平成館では特別展「やまと絵」が開催中。一般¥2,100。4期に分かれ、各期とも、約30国宝・70重文を大放出っていうものなんだけど。本館でも、2ヶ月にわたり、こじんまりと南山城の仏像展が開催中。一般¥1,500で、「やまと絵」の規模と比べると、ちょっと高いか。展示数は下記18点なんで、滞在30分位か。今回の特別展は、平成30年(2018年)より5年をかけ、今年3月に完了した浄瑠璃寺九体阿弥...

  • 重文 旧醸造試験所第一工場 見学

    「東京文化財ウィーク」で特別公開された王子の旧醸造試験所第一工場へ。場所は王子駅から黄色いルートで約350m、徒歩5分。東京文化財ウィーク2023公開日:令和5年10月30日(月)~11月2日(木)公開時間:10:00~15:00無料醸造試験所は,日本酒の研究を行って醸造技術と品質の向上を図るため,明治政府が設立した研究施設。第一工場は中核施設の大規模な煉瓦造建造物で、明治37年の竣工。設計は、大蔵技師の妻木頼黄(つまきよりなか...

    地域タグ:北区

  • (続) 再びの瑞龍寺

    国宝の仏殿と山門。青空に映える。北回廊を行く。格子枠と白壁。規則的な美は禅宗っぽい。と、唐突に。延命地蔵尊。ここは鐘楼の1階で、2階に梵鐘があるそうな。障子戸から法堂。どんつきの右手に大茶堂という別棟がある。法堂と大茶屋を結んでいるのが高廊下。賓頭盧尊者像がある。大茶堂は創建時に造られた建物で、住職の接賓、行事打ち合わせ、門徒への法儀の場所として使用されている。境内通らず、直接、外部から入って来れる...

    地域タグ:高岡市

  • 再びの瑞龍寺

    5年振りの瑞龍寺。国宝3棟の一つ、この山門は改修中だったんだよな。紅葉まではもう一歩って感じなんだが。総門の屋根も葺替え済みで。こちらが、5年前の総門と山門。山門手前左右の七間浄頭・浴室も再建するんだろうか。この寺の伽藍配置見ていただくとわかる通り、最も美しい寺じゃなかろうか。総門を潜ると。白砂。遠くて、読めないけど、七間浄頭・浴室跡地の説明なんかが書かれてんだろう。総門を振り返ります。山門の上部に...

    地域タグ:高岡市

  • 続 勝興寺の国宝

    勝興寺の国宝2棟の内の一つ。大広間及び式台。大広間が対面所で、式台は控えの間にあたるのかな。武家殿舎における遠侍に対応する性格を持つ建物。本堂後は、下図のように大広間へってルートだったんだけど。間違えて、最初に書院エリアへ。奥書院では唯一の重文(美術品)の洛中洛外図が特別公開されてるんだけど。奥書院以外は写真OK。書院。奥書院の先に、御内仏。御内仏とは、浄土真宗で本尊を安置した仏壇のことを言うらしい。...

    地域タグ:高岡市

  • 唯一の 2022国宝建造物 勝興寺へ

    勝興寺の国宝本堂。親子が見つめる、その先は。団体客も、そうでない客も。常時、100人位は訪れてるんではなかろうか。気多神社からは、徒歩約15分。右上の「万葉歌碑」のある通りがバス通りでもある「万葉ロード」左折して、坂道を登ってくると総門に辿り着く。境内には、表示にあるように12の重文建築物があり。そのうちの、”本堂”、”大広間及び式台”の2棟が昨年国宝に昇格したって訳。総門から見る鼓堂。素晴らしい。いずれも重...

    地域タグ:高岡市

  • 越中一宮 気多神社

    現在は、ほぼ富山県の越中の国。4社ある一宮の一つが、此処、気多神社である。その4社とは。近代の社格で並べると以下なんだけど。④気多神社は、その昔は名神大社だったかもって神社なんである。近代・現在の社格ではちょっと厳しい気多神社が、声高に一宮と言えるのはまさにそこなんだろう。 神社名 式内社(延喜式) 近代社格 現在①射水神社 名神大社または小社 国幣中社 別表神社②高瀬神社 小社 国...

    地域タグ:高岡市

  • 皇室と石川 @石川県立美術館

    第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭「皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川一麗しき美の煌めき一」 前期展示:10月14日(土)~11月5日(日) 後期展示:11月7日(火)~11月26日(日)休館日は展示替えする11月6日(月)のみ。毎年、何処かで行われてる国民文化祭。今年は、令和5年10月14日~11月26日の44日間にわたって石川県において開催されてるってことで。金沢駅にも垂れ幕が。今年のキャッチフレーズは「文化...

    地域タグ:金沢市

  • 美濃一宮 南宮大社

    新幹線から見える、この大鳥居 (21m) の手前が南宮大社。左手が京都、右手が東京方面なんで、南側にある。場所は、東海道本線(米原〜大垣)、関ヶ原駅の隣の駅、垂井。駅からは約1.6kmで、徒歩20分強。更に400m先の大領神社へ寄り道するんで、行きはタクシーで¥2,000弱。垂井駅北口にタクシー乗り場があります。大領神社。手水舎に鳥居、社殿だけの小さな神社なんだけど。美濃二宮の一つとされる神社。式内社で、旧社格は郷社。現在...

    地域タグ:垂井町

  • 官幣大社 多賀大社

    熱田神宮が尾張三宮で驚いたんだけど。多賀大社も近江三宮なんだって。滋賀の神社と言えば。第一に頭に浮かぶのは日吉大社じゃなかろうか。全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社だし。滋賀県唯一の二十二社だし。東西本宮の本殿がいずれも国宝だし。ところが、日吉大社は近江二宮なんである。じゃぁ、近江一宮は何処かというと。石山の瀬田の唐橋のちょっと先の建部大社。ここまで、いずれも官幣大社なんだけど。滋賀...

    地域タグ:多賀町

  • 東博 常盤山文庫の名宝 後期

    東洋館にて。ここは、入館料で見られます。芸術の秋。な訳で、現在、東博ではいずれの館でもなにかしらの特別・企画展を実施中。平成館:特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」 2023年10月11日(水) ~ 2023年12月3日(日) 国宝52件、重文125件 一般 2,100円 4期に分けて。 土・日・祝日のみ事前予約制(日時指定)本館: 特別展「京都・南山城の仏像」 2023年9月16日(土) ~ 2023年1...

    地域タグ:台東区

  • 2023 ジャニュアリーS(OP) 万券8th (225th)

    京都大賞典◎が競走中止で、意気消沈で臨んだ1戦。何故、12番人気だったのか。Tweet: グリーンチャンネルC(L)◎ペリエール5 ○ブラックアーメット15 ▲ルコルセール11△オメガギネス9 ハセドン8△ベルダーイメル6 ダンツキャッスル21着 オメガギネス 9 2番人気 ◎ 1:34.3 2着 ベルダーイメル 6 12番人気 △ 3.1/23着 ペリエール 5 1番人気 △ クビ馬単 9→6 23,390円 53人気ユニコーン...

  • 尾張の総社 尾張大国霊神社

    尾張一宮にはない、”重要文化財”の楼門。他にも、拝殿が重文指定されてるのが、尾張大国霊神社。総社 (惣社)とは、特定地域内の神社の祭神を集めて祀った合祀神社のこと。その昔、着任後の国司は赴任した令制国内の定められた神社(一宮・二宮・・)を順に巡って参拝することが初仕事になるんだけど、複数あると結構大変。そこで、平安以後は国府の近くに総社を設け、そこを詣でることで巡回を省くことが制度化されたという。尾張...

    地域タグ:一宮市

  • 尾張一宮で妙興寺

    妙興寺の重要文化財、勅使門。これ目当てに訪れました。手前は一宮市指定文化財の総門。重文建造物もリスト化したんで。訪れた場所の近くにあればって、感じなんだけど。此処は妙興寺駅から徒歩3分位で、条件ぴったり。因みに、それぞれの片道は。JR一宮駅/名鉄一宮駅〜真清田神社:0.8km名鉄妙興寺駅〜大神神社:1.6km妙興寺駅〜妙興寺:0.3km酷暑なんで名鉄利用したんだけど。全て徒歩でもいけそうな距離。真清田神社〜大神神社...

    地域タグ:一宮市

  • もう一つの尾張一宮 大神神社

    名鉄一宮駅からは一駅。お隣の妙興寺駅から。本数多い私鉄とはいえ、特急、急行なんぞもあるんで。鈍行しか止まらない妙興寺へは、15分に1本位の割合。で、妙興寺駅からは一宮方面へ戻る感じか。1km弱で徒歩約15分。明治後の近代社格制度では郷社で、ちっちゃい街中の神社で。もう一つの一宮、真清田神社と規模は比べようもないんだけど。此処。嘗ては、式内社で名神大社なんである。因みに、平安時代 (延長5年(927年) ) にまとめ...

    地域タグ:一宮市

  • 尾張一宮 真清田神社

    ますみだじんじゃ。式内社 (名神大社)で尾張国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社である。因みに、勿論一宮と思ってた熱田神宮は、尾張国三宮。どうゆうこと?JR特快だと、名古屋駅→尾張一宮駅→岐阜駅の。尾張一宮から徒歩8分。此処が一宮だから、現在の一宮市の名が残ってるんだろう。だが、”Wiki 真清田神社” に書いてあるように。神階は常に熱田神宮がやはり上位。因みに、犬山市にある大縣神社が尾張二宮なん...

    地域タグ:一宮市

  • 大須観音の古事記 公開

    大須観音って名前で知られてるけど。正式には、北野山真福寺宝生院。本尊は聖観音で、真言宗智山派の別格本山である。国宝公開がイマイチ少って言えば。東の前田育徳会(公開は主に金沢なんだが)、西の石山寺って印象なんだが。4国宝を蔵する大須観音も、今回、国宝目にするのは初めて。その4国宝とは、聞いたことない書名もあるようで。全て書籍の国宝である。①古事記〈賢瑜筆/〉 ②〓玉集巻第十二、第十四 ③漢書食貨志第四 ④...

    地域タグ:名古屋市

  • 東博 常盤山文庫の名宝 前期

    東博 東洋館で始まった、「特集 創立80周年記念 常盤山文庫の名宝」期待通り、全て写真撮影OKでした。この時期の東洋館と言えば。中国書画精華展なんだけど。今年は代わりに、これっぽい。「特集 創立80周年記念 常盤山文庫の名宝」常盤山文庫とは、鎌倉山・江ノ島開発で名高い菅原通済蒐集のコレクションを収めた美術館のこと。菅原の住まいのあった鎌倉の”常磐”から、この名がある。そのコレクションは、国宝2件、重要文化財21件...

  • 長浜城歴史博物館で菅原文書

    長浜城こと長浜城歴史博物館。琵琶湖横断クルーズ(近江今津→竹生島→長浜)で。うまいこと時間ができたんで、長浜城へ。白い建物の手前が長浜港。そこから城までは10分位。長浜城といえば、秀吉が初めて築城した城。ただし、大坂の陣 (1615) 後に廃城となり、現在の天守は1983年に犬山城や伏見城をモデルにした復興天守なんである。内部は歴史博物館になってまして。タイムリーなことに、2Fでは特別展が開催中。長浜初代城主・羽柴...

    地域タグ:長浜市

  • 竹生島の至宝

    国宝唐門からの、港桟橋。国宝『唐門』及び重要文化財『観音堂』『舟廊下』は平成25(2013)から。檜皮屋根の全面葺き替え、彩色・漆塗りの塗り直し、及び飾り金具の鍍金メッキ仕上げを主な内容とした修理保存事業を行い、令和2年3月に終了したんだが。コロナになっちゃんたんで。待望の訪問。この唐門とその背後の観音堂は、豊臣秀頼によって、豊国廟から移築された安土桃山時代の建築物。で唐門は国宝に、観音堂及び渡廊は重文に指...

    地域タグ:長浜市

  • 三大弁財天の 竹生島へ

    琵琶湖に浮かぶパワースポット。竹生島。「神の斎(いつ)く住居(すまい)(島)」を意味し。「つくすまい」が「つくぶすま」と転訛したと伝えられている。京博日帰りも、勿体ないんで。以前から訪れたかった竹生島へ。で、竹生島へは、今津港、長浜港、彦根港から行けまして。それぞれの航海時間は下記の通り。近江鉄道グループのオーミマリンは、航海時間が45分と長いんで。自ずと、滞在時間が70〜80分と短い。料金は彦根港往復...

    地域タグ:長浜市

  • 京博 日中 書の名品

    特別展のはざまも。国宝大量公開の名品ギャラリー(一般 700円)。特別展ではないんで。先日購入した”国立博物館メンバーズパス

  • 長篠城址 鳥居強右衛門コース後半戦

    長篠の戦いは、天正3年5月21日。3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍 vs 1万5千人の武田勝頼の軍勢。長篠城本丸阯には、2025年には450周年を迎えるって幟がはためく。③の鳥居強右衛門 磔死の碑 後は少々歩きまして、対岸の④馬場信房の墓へ。因みに、鳥居強右衛門が捕らえられたのが16日。織田・徳川連合軍が設楽原に着陣したのが18日。長篠城は持ち堪えたのであった。(新城市のウェブサイトより、①鳥居強右衛門コース(長篠城址~ ...

    地域タグ:新城市

  • 2023 新潟2歳S(G3) 万券7th (224th)

    前走1,400mが勝ち馬となる。(これまでは1,600m)Tweet: 新潟2歳S(G3)◎アスコリピチェーノ12 ○ルージュスタニング4 ▲エンヤラヴフェイス3△シリウスコルト9 クリーンエア11 ヒヒーン10△ルクスノア5 ショウナンマヌエラ6 ヴァンヴィーヴ21着 アスコリピチェーノ 12 1番人気 ◎ 1:33.8 2着 ショウナンマヌエラ 6 10番人気 △ 13着 クリーンエア 11 4番人気 △ 1馬単 12→6 23,...

  • 「どうする家康」神回の長篠城へ

    これが、日本百名城・長篠城の本丸跡。豊川と宇連川の2本の河川の合流地点の断崖絶壁にあるんだが。現在では、飯田線が本丸の脇を通る。長篠の戦いと言えば。武田の騎馬隊と織田・徳川連合軍の鉄砲隊による合戦で。日本戦術史上、画期的な戦いとされてるんだが。その主戦場は長篠城からは、かなり離れた左手にある「設楽原」。武田勢は長篠城への牽制のため3,000人を残し。残り12,000人で、38,000人の織田・徳川連合軍と設楽原で...

    地域タグ:新城市

  • 三河一宮 砥鹿神社

    ”とがじんじゃ”と読む。大己貴命のみを祀る、東海の総鎮守府。旧国弊小社で、現在は別表神社。最寄駅はJR飯田線の三河一宮駅で、豊橋から18分と近い。が、お隣の豊川駅まではSUICAも可なんだけど。この駅からは、SUICA不可は勿論。券売機もない無人駅となる。不安な方に。②は久しぶりの経験。①ワンマンの場合:乗車時に乗車券をとり、降車時に運転手に現金支払。②ワンマンでない場合:車掌さんに車中で支払い。駅から東へ。700mの...

    地域タグ:豊川市

  • 岡崎城 天守閣へ

    松が、ちょっと邪魔。龍城堀から本丸をば。龍城堀は本丸南にある水堀。ご覧の通り、本丸は左下。河岸段丘の縁にある。(岡崎公園ガイドマップより)岡崎城内にある模型で見てみると。二の丸エリアから、産湯井戸のある坂谷曲輪を通って。龍城堀に接する、細長い風呂谷曲輪。その風呂谷曲輪から本丸へ通じる風呂谷門跡。本丸へ通じる4つの虎口の内の一つだそうな。で、本丸。明治の廃城令で建物は全て解体され。1876年(明治9年)、そ...

    地域タグ:岡崎市

  • 「どうする家康」岡崎城へ

    徳川家康、生誕の地。日本百名城の岡崎城。竹千代像と家康像のある出世ベンチ。その奥は、清海堀と呼ばれてる空堀なんだが。西郷稠頼っていう人物の法名「清海入道」に因み名付けられたんだとか。西郷稠頼って御仁は、三河国仁木氏の守護代で。1452〜55年にかけてこの地に居館を築き、岡崎城の最初の築城主とされる。出世ベンチがあるのは持仏堂曲輪。左下にあるのが大手門なんで、入城はここから。も、現在の大手門はこの地図の七...

    地域タグ:岡崎市

  • 「どうする家康」@岡崎市美術博物館

    岡崎市美術博物館にて。NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」実は、この特別展。巡回展でして。既に東京回は終了。今後は、静岡が予定されいる。①東京:三井記念美術館 2023年4月15日(土)~2023年6月11日(日) 終了②岡崎:岡崎市美術博物館 2023年7月1日(土)~8月20日(日)③静岡:静岡市美術館 2023年11月3日(金・祝)〜2023年12月13日(水) 予定巡回展とは言え。主体となる久能山東照宮博物館所蔵品も含め、各展で出展品が...

    地域タグ:岡崎市

  • 「どうする家康」の大樹寺へ

    松平家菩提寺の大樹寺。大河でも2度登場した場所。文明7年 (1475)。4代・親忠が、増上寺開山聖聡の孫弟子・勢誉愚底を開山として建立。親忠は、松平郷の高月院にあった墓から分骨し、先代3代である松平親氏、松平泰親、松平信光の墓をそれぞれ大樹寺に移設し、松平家菩提寺とした。(Wikipedia 松平氏 より)慶長7年(1602年)、徳川家の勅願寺となり、家康が墓所の再興を命じる。その後、遺言により、徳川家の歴代将軍の等身大位牌...

    地域タグ:岡崎市

  • 蓮目当てに 伊賀八幡宮

    此処がベストビュー。蓮の旬はこれからか。東岡崎、駅チカの六所神社のあとは。1時間にバス1本の岡崎市美術博物館へ行きたいところだが。開館が10時からだし。蓮は早朝こそだしなってことで、大樹寺方面へ北上。一の鳥居前に、すぐバス停。更に、4個先が大樹寺バス停となるんだが。こちらは、行き先は色々あるものの。15分に1本はありそうな路線。で、その大樹寺同様。この神社を創建したのは、4代・松平親忠。(安城松平家初代)(Wi...

    地域タグ:岡崎市

  • 2023 STV賞(3勝) 万券6th (223th)

    2週連続。2着の”夏は牝馬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Martinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Martinさん
ブログタイトル
Pass Hunter
フォロー
Pass Hunter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用