chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KE70ジャンパ
フォロー
住所
青葉区
出身
青葉区
ブログ村参加

2011/07/27

arrow_drop_down
  • 当ブログ最後となる大晦日の更新となります

    10年以上続いた当ブログですがこれが最後の大晦日となります。 今まで色々とありましたが皆様大変お世話になりました。 今後は新たなブログでお世話になります。 改めて宜しくお願い致します。 続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記 https://ukkaritetsu.hatenablog.com

  • ブログ移転のお知らせ

    いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。 ページを開くごとに表示が出ているため すでにご存知かとは思いますが、 ウェブリブログが来年1月31日で サービスを終了することとなって しまいました。 一度はここで区切りを付けてSNS等で 撮った写真を発表していくことも 考えましたが、 せっかく長年続けてきた習慣を 辞めてしまうのも勿体ないですし、 自分の備忘録が消えてしまうのも 寂しく思い、 はてなブ…

  • 深浦駅で発車の時を待つ、DE10-1187の確認列車を撮る!(試単9344列車撮影編)

    今夜も12月8日に五能線の東能代~深浦間で 運転されたDE10単機の試運転列車を ご覧頂きます。 深浦駅に到着した確認列車は約1.5時間の 昼休みを取ってからまた東能代に向けて ゆっくりと走ります。 その前の停車シーンをパチリ。 保線さんが写り込んでいればもっと良い 一枚になったでしょうが、 これはこれで良い記録になりました。

  • 雪の舞う五能線を往く、DE10-1187の確認列車を撮る!(試単9341列車撮影編)

    今夜も12月8日に走った五能線の試運転を。 往路のラストカットはこちらでした。 強い風の影響を受けることもなく 雪が舞って良い雰囲気でしたが、 非常に暗くてレンズの開放値がF5.6の ラージフォーマット機はまさに あっぷあっぷの条件となりました。 しかし、35mmフルサイズは 高感度に強いおかげで、 余裕を持った絵作りをすることが 出来ました。 冬枯れの風景ではありますが、 線路際にうっすらと積もった雪…

  • 荒れる日本海と五能線を往く、DE10-1187の確認列車を撮る!(ガンガラ穴俯瞰編)

    今夜も12月8日に五能線の東能代~深浦間で 運転されたDE10単機の試運転列車を ご覧頂きます。 二発目は有名な第二小入川橋梁へ行くも 鉄橋の向こう側に太陽が顔を出してしまい イメージしたカットとはならず、 テンションが下がったまま 三発目のポイントへ移動することと なりました。 行ってみたのはこちらも超有名撮影地 というか五能線の定番撮影地である ガンガラ穴。 当初はあまりにも風が強く、 吹雪いて…

  • 12月8日は五能線の復旧に向けて運転されたDE10の確認列車を撮影していました。

    先週の木曜日は五能線の全線復旧に向けて 東能代〜深浦間で運転された試運転を 撮影しておりました。 太陽が顔を出したと思えば吹雪になったりと 目まぐるしく変わる天候でしたが、 一日追いかけました。 その結果は徐々にご覧頂くとして、 今回はファーストカットとなる 米代川を渡るシーンをアップしてみたいと 思います。 この路線で昼間に機関車が走るのは とても貴重な出来事だけに良い記録になりました。

  • 水郡線を往く、DE10重連の12系客車「DLすいぐん号」を撮る!

    撮影から一週間経ってしまいましたが、 今夜は12月4日の水郡線をご覧頂きます。 この日は丘に登っておりました。 直前まで晴れていたのですが、 通過時は薄曇りになってしまいました。 とはいえ雄大な風景と共に レアなDE重連を撮れたことに 満足しています。

  • 島ノ下トンネルを飛び出した、タラコ色のキハ40を撮る!

    数日間ブログの更新をサボってしまいましたが、 7月末の北海道遠征に戻ります。 25日は朝から青空も見られたため 首都圏色のヨンマルが走るはずの 根室本線へ。 本当に運用通りに走流れてくれるか 心配でしたが、 乱れることなくキハ40-1749が 走ってくれました。

  • 雪景色の奥羽本線を南下する、DE10-1759とED75-777を撮る!(配9436レ撮影編)

    今夜は12月3日のカットをご覧頂きます。 この日は午前中に横手駅構内で行われる 撮影会のモデルを担当するという DE10とED75の配給列車があるというので 撮影に出掛けておりました。 ただの冬枯れの風景をバックに 撮ることになるかと思っていたら、 驚いたことに今シーズン初となる 雪景色での撮影に。 久々の冬道におっかなびっくりの 運転となりましたが、 良い意味で予想に反する素晴らしい 一枚を得ることが出…

  • 水郡線で運転されていたDE10重連の「DLすいぐん号」を撮りに行っておりました。

    昨日は水郡線の水戸~常陸大子間で 運転された、 DE10重連が12系客車を牽引する 「DLすいぐん号」を撮りに行って おりました。 晴れを期待して丘登りをしましたが、 本番時は残念ながら曇り。 その後の大子駅での入換シーンも 狙ってみましたが、 こちらも太陽は顔が出すことはないまま 終了となりました。 晴れ予報だったので期待したのですが、 ちょっと残念な結果となりました。 とはいえこの前夜には水戸入りし…

  • ラベンダー畑とタラコ色のキハ40を撮る!

    引き続き7月の北海道遠征です。 24日からは旭川方面へ移動しておりましたが なかなか天候は回復せず。 曇り空の下で国鉄型気動車を 撮り続けることとなりましたが、 ようやく25日になって晴れ間が見え始めました。 おかげでこちらの首都圏色が走ってくれた かなやま湖ラベンダー畑では 陽の当たるカットを得ることが出来ました。 これが撮れただけでも渡道しか甲斐がありました。 <…

  • 梅雨空の大沼公園を往く、キハ40を撮る!

    今夜も7月の北海道遠征をご覧頂きます。 遠征二日目の23日は朝から大沼公園へ 行っていたようです。 秋にもお世話になることとなる 小沼の畔からそこと大沼の境に架かる 鉄橋を渡るヨンマルを切り取りました。 スッキリしない天気だったため 蓮を絡めて一枚。 ちょっと手前がボケ過ぎた感はありますが これはこれで。

  • 雨に煙る函館山とタラコ色のキハ40

    7月22日は津軽海峡を渡っていたようです。 生憎の天候でしたが、いさりび鉄道では 首都圏色のヨンマルが運用に入っていたため まずは函館山と絡めて一枚。 山の上部は雲の中でしたが 梅雨時期らしい写真になったでしょうか。

  • 第七只見川橋梁を渡る、確認列車を撮る!(復路撮影編)

    本日も引き続き7月20日に初めて只見線の 不通区間を走った確認列車をご覧頂きます。 復路はまた第七橋梁へ。 今度はトラスに列車がかからず、 スッキリと列車を撮影することが出来ました。 相変わらず先頭のキハ110の運転席には 線路の状況を確認する複数のJRの職員さんが。 良い記録になりました。

  • 叶津川橋梁を渡る、確認列車を撮る!

    本日も7月20日に初めて只見線の不通区間を 走った試運転列車をご覧頂きます。 第七橋梁に続いて行ってみたのは その後に何度もお世話になることとなる 叶津川の鉄橋でした。 橋の下から見上げる形で慎重に走る渡る 確認列車を撮影しました。 よく見るとキハE120の先頭部には 何人ものJRの職員さんが乗っており、 進む先の線路を見つめています。 それだけでもただの運転ではないことを 物語っていますね。

  • 第七只見川橋梁を渡る、確認列車を撮る!

    本日も7月20日に只見線の運転休止区間に 入線した一番列車をご覧頂きます。 二発目は七橋へ。 以前はガーター橋でしたが 立派なトラス橋として生まれ変わって おりました。 ちょっと撮り辛くなってしまいましたが、 鉄筋と鉄筋の間に列車の先頭部が きたところでシュート。 工事関係者や各社のテレビクルーと共に 鉄橋を渡る列車を見送りました。

  • 只見線の不通区間を走行する、確認列車を撮る!(第五只見川橋梁編)

    7月20日は復旧工事が進んでいた 只見線の会津川口~只見間に 初めて列車が入るというので 出掛けておりました。 まずはお気に入りである 五橋を渡るシーンから撮影がスタート。 走る車両は変われど 約10年振りに列車が走るというのは 感慨深いものです。

  • 秋田を目指す、五能線用キハ40の廃車回送を撮る!

    今夜も7月15日の五能線で活躍していた キハ40の廃車回送をご覧頂きます。 各所で撮って向かったのがこちらの 追分駅の北側の踏切でした。 相変わらずの天候でしたが、 編成写真もゲット。 こちらも良い記録になりました。

  • 奥羽本線を南下するキハ40の廃車回送を撮る!

    今夜はちょっと前の未公開写真を アップしてみます。 徐々に記憶が定かではなくなって きているのですが、 7月15日は東能代駅に留置されていた キハ40の廃回を撮っていたようです。 発車直後の様子を緑の絨毯と化した 田んぼと共に切り取りました。 天気はイマイチでしたが 良い記録になりました。

  • 紅葉の大沼公園を往く、DF200-109牽引の貨物列車

    この遠征のラストカットです。 本命だったヨンマルはことごとく 曇ってしまいましたが、 最後の最後に晴れてくれました。

  • 紅葉の大沼公園を往く、キハ40を撮る!

    今夜からは10月29、30日に行ってきた 函館遠征の結果をご覧頂きます。 まずは大本命だった大沼公園での 一枚から。 この日はちょっと怪しさはありましたが 晴れ予報であったため、 今年も日暮山へ登るつもりでした。 ところがその怪しさが的中して 青空が半分もない空模様だったため、 昨年撮れていない小沼の畔から 鉄橋を通過するヨンマルを狙うことと なりました。 いつもの雲の多い日のパターンだと 光線の良…

  • 紅葉の見頃を迎えた飛騨を駆ける、キハ85系特急「ひだ」を撮る!

    今夜が11月上旬の四国遠征の ラストカットとなります。 最後も飛騨小坂~渚の国道41号の 旧道区間からとなりました。 有名な鉄橋が工事中でネットが かけられていたため、 飛騨川を渡る特急と色付く紅葉を 切り取りました。 快晴の空と共に切り取れた 素晴らしい一枚となりました。 この後は安房峠を越えて 帰路につきました。 途中で渋滞にハマったりと 予定通りにはいかず、 かなり遅い帰宅となりましたが、…

  • 見頃を迎えた紅葉と飛騨川を渡る、キハ85系特急「ひだ」を撮る!

    今夜も11月6日の高山本線を ご覧頂きます。 三ヶ所目の撮影地はその前と 同じ区間の国道の旧道区間へ。 定番と思われるの立ち位置はすでに 満員だったことから、 鉄橋を渡る列車を下から見上げて 撮ってみることに。 癖のある切り取り方にはなりましたが、 見頃の紅葉とも絡められたので 満足しております。

  • 紅葉の高山本線を往く、キハ85系特急「ひだ」を撮る!

    今夜も11月の一週目に行っていた 西方への旅の結果をご覧頂きます。 遠征最終日となる6日は飛騨地方の 天気が良さそうであったため、 紅葉が見頃を迎えた高山本線を走る 特急「ひだ」を狙っておりました。 まずは飛騨小坂~渚間の 飛騨川に架かる鉄橋から。 なかなか橋にかかる木の影が抜けず ヒヤヒヤしましたが、 10時台の下り列車で万遍なく陽の当たる 一枚を得ることが出来ました。 来年も今年同様に紅葉がピ…

  • 紅葉の奈良井宿を往く、EF64-1000重連石油貨物8084列車を撮る!

    今夜は11月5日唯一のカットをご覧頂きます。 前日の夕方に四国を出発した私が 向かった先は 中央西線の奈良井俯瞰でした。 狙いの5日の8084レは残念ながら 国鉄色同士の重連ではなさそうでしたが、 紅葉は見頃で晴れてくれそうなので 頑張りました。 当日は早めに現着したつもりが すでに撮影地は満員御礼状態。 どうにかその人垣の中に混ぜて頂き 中山道の宿場を通過する貨物列車を 切り取りました。 本番の時間…

  • 夕方の大坂峠を往く、2600系特急「うずしお」を撮る!

    今夜も引き続き11月上旬の四国遠征を ご覧頂きましょう。 坪尻俯瞰に続いて行ってみたのは 名物の讃岐うどんのお店。 なかなか本場の味を口にすることが 出来ないので2軒ハシゴして しまいました。 そして遅ればせながら行ってみたのが こちらも四国の超定番俯瞰撮影地として 有名な大坂峠です。 寄り道のせいですでに車体の側面には ほぼ陽の当たらない時間であったため マトモな写真は期待していませんでした。 …

  • 色付きつつある坪尻駅を発車する、キハ185系の観光列車を撮る!(「四国まんなか千年ものがたり」撮影編)

    今夜も引き続き11月上旬の四国遠征の 結果をご覧頂きます。 リバイバル急行「土佐」を追いかけた 翌日の4日は その編成の運転が無かったため、 高松方面へ移動することとしました。 ただ北上するのも面白くないので 定番の俯瞰撮影地である 坪尻駅を見下ろす展望台に寄りました。 高知を出発した直後から寄り道ばかり していたため、 現地への到着は遅れに遅れてしまい、 結局はスイッチバックが 影落ちしてしま…

  • キハ47系タラコ+四国色編成の復刻急行「土佐」の回送を撮る!

    今夜も引き続き11月3日に徳島→高知で 運転された。 キハ47首都圏色+四国色編成の リバイバル急行土佐をご覧頂きます。 今夜がリバイバル土佐のラストカットと なります。 本運転を終えた国鉄形気動車は 高知駅から高知運転所へ回送されます。 それまでの首都圏色先頭ではない一枚も 欲しいよね、ということで、 土佐一宮駅を通過したところで 撮影してみました。 あまり余裕が無くて構図を じっくり考えられな…

  • キハ47系首都圏色編成の復刻急行「土佐」を撮る!

    今夜も引き続き11月3日に徳島→高知で 運転された。 キハ47タラコ色+四国色編成の リバイバル急行土佐を アップしてみたいと思います。 素晴らしい俯瞰ポイントでの撮影後も 列車を追います。 そして穴内川に架かる鉄橋で 三発目を狙うこととなりました。 しかし、そこまでの道中が のんびりペースのトラックが 先頭だったのせいで 列車通過直前の到着に。 おかげでマトモに構図を作る暇もなく シャッターを切…

  • 蛇行する吉野川と、キハ47系タラコ+四国色編成の復刻急行「土佐」を撮る!

    今夜も引き続き11月3日に徳島→高知で 運転された。 キハ47首都圏色+四国色編成の リバイバル急行土佐をご覧頂きます。 昨日ご覧頂いたカットに続いて シャッターを切ったのが 本日の一枚です。 もちろんこちらが本命の構図。 蛇行する吉野川と共に鉄橋を渡る ヨンマルを順光で仕留めることが 出来ました。 嬉しかったのは晴れもさることながら ここでも列車の周辺に並走する国道32号の 通行車両が写り込まなか…

  • 晴れの吉野川とキハ47系タラコ+四国色編成の復刻急行「土佐」を撮る!

    今夜は先週の遠征初日となる11月3日に 首都圏色+四国色のヨンマルで運転された リバイバル急行土佐を追っていました。 ファーストカットは徳島線の高台でしたが 二発目のポイントで行ってみたのは こちらの吉野川と絡められる撮影地でした。 天気は相変わらず申し分なし、 そして何より嬉しかったのは 土讃線と並走する国道32号に通行車両が いなかったこと。 かなり奥の山に影落ちしてしまったのは 減点ではあり…

  • 燃える紅葉と、高山本線を往くHC85系特急「ひだ」を撮る!

    今夜は多忙につき手短に。 昨日から11月3日から6日の遠征の結果を ご覧頂いておりますが、 最終日は紅葉の高山本線を訪れておりました。 キハ85が走り出す頃には晴れてくれましたが、 朝の新型はご覧のように低い雲が 垂れ込めていました。 それでも紅葉は鮮やかで秋らしい一枚に。 予想外の訪問でしたがこの寄り道は 正解だったようです。

  • 晴れの徳島線を往く、キハ47復刻急行「土佐」を撮る!

    この週末は11月4日に休みを取って 4日間の遠征をしておりました。 当初のメインターゲットは 紅葉の奈良井宿を通過する EF64-1000原色重連だったのですが、 地域色車とタラコ色が混結と なってしまうことから、 一時はテンションが下がっていた 四国のリバイバル急行が 急に気になり始めてしまい、 予報の良かった初日の3日は 「土佐」を追うこととなりました。 まず行ってみたのが吉野川の支流を 渡る様子が撮れ…

  • 県境のトンネルを抜けた、DE10牽引のホキ工臨を撮る!

    今夜も7月13日に運転された奥羽本線の ホキ工臨をアップしてみます。 走行シーン2発目は津軽湯の沢駅の ホーム端から 矢立トンネルを絡めて切り取って みました。 超望遠レンズを使用して長い直線を 快走する姿をパチリ。 良い感じになってくれました。

  • 初夏の奥羽北線を往く、DE10牽引のホキ工臨を撮る!

    今夜も7月13日に運転された奥羽本線の ホキ工臨をご覧頂きます。 走行シーンの一発目は定番である 二ツ井からとなりました。 晴れれば逆光ですが、 列車の通過時は良い感じに曇り。 青々とした水田と絡めて 工事列車を切り取ることが出来ました。

  • 弘前ホキ工臨と廃車回送直前のキハ40

    7月13日は奥羽北線でホキ工臨が 走るというので出掛けておりました。 ファーストカットは東能代駅にて 廃車回送目前のヨンマルと絡めて。 これも二度と撮れないカット。 貴重な絵になったでしょうか。

  • 梅雨晴れの松島湾を往く、EF81-95牽引の青森行き「カシオペア紀行」返却回送を撮る!

    7月の上旬は午後に宮城県内を南下する、 「カシオペア」の返回を 撮っていたようです。 行ってみたのは列車と松島を絡められる 貴重なポイント。 本番まで天気が大きく崩れることはなく、 陽の当たるカットをモノにすることが 出来ました。

  • 早朝の奥新川を往く、ED75を撮る!

    7月5日は左沢線用のキハ100の入場配給を 牽くために山形へ向かうナナゴを 狙っておりました。 この日も仕事に間に合わなくなって しまうため、 県境を越えずに撮影となりました。 しかし、定番撮影地の奥新川俯瞰は 運良く陽の当たるサプライズが。 早起きしたのは正解だったようです。

  • この週末は紅葉の函館エリアに行っておりました。

    この週末は紅葉の大沼公園でキハ40を 狙いたくて海を渡っておりました。 いつものように天気予報に裏切られ、 雲が多くてなかなか思い通りに 撮影することが出来ませんでしたが、 いさりび鉄道も含めるとそれなりの 結果を残すことが出来ました。 その結果は順次アップすることとして、 今夜はファーストカットとなった 朝日を浴びる急行色のヨンマルを ご覧下さい。

  • 夕焼けに浮かび上がる寒風山とED75-767牽引の12系客車急行「津軽」を撮る!

    奥羽本線(大久保~羽後飯塚) 2022/7/3/19:14撮影 GFX100S GF45-100mmF4 R LM…

  • 稲刈り直前の田んぼと妙高山、そして国鉄急行色の413・455系を撮る!

    今夜は9月17日の旧信越山線を。 この前の週末にもこの片貝に来ましたが、 妙高山が見えなかったので また訪れてしまいました。 この時も雲は多かったものの 山容はクッキリ。 稲刈りの始まる前に撮っておきたいという 願いがどうにか叶いました。 画角のすぐ右側ではコンバインが稼働中。 まさにギリギリの一枚となりました。

  • ED75-777牽引の「ELレトロおものがわ号」と並走する秋田新幹線「こまち」を撮る!のつもりが...

    今夜も9月24日に奥羽南線の秋田~横手間で 運転されたED75牽引の旧型客車を アップしてみたいと思います。 復路2発目は秋田新幹線との並びを狙うべく 珍しく丘登りもせずに地元の方々に ご教授頂いたポイントへ向かいました。 二キロ近いストレートを正面から撮るため そのどこかで並走してくれるものと信じて 手持ちで一番長い焦点距離のレンズを 装備して列車を待ちました。 そして先に現れたのは客車列車の方。 …

  • ED75-777牽引の「ELレトロおものがわ号」を撮る!(後三年のストレート編)

    今夜も9月24日に奥羽南線の秋田~横手間で 運転されたED75牽引の旧型客車を ご覧頂きます。 復路の一発目は後三年手前のストレート からとなりました。 往路で降り続けた雨はようやく上がり、 露出も徐々に上がってくれました。 おかげで午前中に使用を諦めた ラージフォーマット機で ナナゴの牽く旧客を記録することが 出来ました。

  • 雨の秋田新幹線並走区間を往く、ED75-777牽引の「ELレトロおものがわ号」を撮る!

    今夜は9月24日に奥羽南線の秋田~横手間で 運転されたED75牽引の旧型客車を ご覧頂きます。 この日は朝から雨予報でした。 本番の時間までにその雨が上がることに 期待していましたが、 そのタイミングはむしろ本降りの中での 通過となってしまいました。 向かい風であったためレンズの前玉には 水滴が着くは、 雨具を着ずに撮影していたため パンツまで濡れてしまいましたが、 迫力ある一枚に仕上がったため 満…

  • DE10-1187牽引の「DLレトロこよし号」を撮る!(梅林園俯瞰編)

    今夜も9月23日に旧型客車を DE10プッシュプルにて羽越本線の 秋田~象潟間で運転された 「DLレトロこよし号」をご覧頂きます。 この列車は金浦での撮影後も追いかければ もう一発撮れることが分かっていたため、 日本海東北道を北へ急ぎました。 二発目に選んだのはこちらも寝台特急が 走っている頃から好きで撮っていた 梅林園俯瞰です。 混みだす前に到着できたため、 ベスポジに三脚を据え、 列車の通過を待ち…

  • DE10-1187牽引の「DLレトロこよし号」を撮る!

    今夜も引き続き9月23日の結果を ご覧頂きます。 早朝から追いかけていた作並工臨は 昨日の記事で書いた通り藤田で〆として その後は羽越本線で運転されている 旧客を狙うべく奥羽山脈を越えました。 現地の予報は曇りor雨ということで 光線は考慮する必要はなかったものの、 撮影地については「ここぞ」という ポイントが思いつかず、 結局は金浦北側にある国道7号の陸橋に 三脚を据えることとなりました。 ただ、…

  • 藤田駅に停車する作並ホキ工臨返空と、200系カラーE2系新幹線J66編成を撮る!

    今夜も9月23日撮影の仙山ホキ工臨を ご覧頂きます。 馬牛沼に続いて狙った越河宿での 工臨返空は霧が出過ぎて撃沈という 結果で終わってしまいました。 ここでホキは諦めて羽越本線へ転戦するか、 もう一発それを狙うか悩みましたが、 もしかすると200系カラーの新幹線と この工事列車を一枚の写真に 収められるかもしれないことが分かり、 その離合ポイントを探りました。 すると工臨が藤田駅に停車中に新幹線が …

  • 東北本線を南下する、ED75-757牽引の作並ホキ工臨返空を撮る!

    今夜からは9月後半の三連休に撮ってきた 写真を順次ご覧頂きたいと思います。 連休初日の23日は羽越本線からの スタートを考えていましたが、 その前夜から仙山線のホキ工臨が走る というので、 そちらから撮り始めることとしました。 まずは定番撮影地である馬牛沼から。 現地は稲刈りが進んでいましたが、 ありがたいことに「ほんにょ」が 手前の田んぼにあったので、 それも絡めて切り取ってみることに しまし…

  • 羽越本線を往く、EF81-97牽引の旧型客車を撮る!

    今夜で9月22日の旧客回送は ラストとなります。 4発目となる最終カットは寝台特急が 走っている頃からお世話になった 桂根~新屋の通称解体屋ポイント からとなりました。 踏切の特殊信号発光機が写り込まぬよう 慎重に構図を作り編成を切り取りました。 手振れ補正機能の影響で車体の左側が 息苦しくなってしまいましたが、 切り抜きには成功。 しかもここでも薄日の射すサービス付き でした。 構図の左右を整…

  • 日本海に浮かぶ飛島を背に秋田を目指す、EF81-97牽引の旧型客車を撮る!(西目俯瞰編)

    今夜も9月22日に羽越本線を走った 旧客の送り込み回送を アップしてみたいと思います。 三発目は本命だった西目俯瞰へ。 ここでの晴れカットを期待しての 遠征だったのに、 相変わらずのどんより曇り空で 戦意が削がれそうになりながらの スタンバイでしたが、 列車の通過時はそこにいた皆の願いが 少しだけ通じたのか薄日の射す条件と なってくれました。 海の色も出ず、背景の空も灰色では もちろん満点には程…

  • 鳥海山と秋田を目指すEF81-97牽引の旧型客車を撮る!

    今夜は9月22日に羽越本線を走った 旧客の送り込み回送をご覧頂きます。 二発目は定番の鳥海山バックへ。 曇ってしまいましたが、 山の頂上まで見えていたので 狙ってみました。 稲刈りも進み、 線路の後ろを通ることとなる 高速道路の橋脚の建設が進んでいたため 立ち位置が限られてしまいました。 しかし、どうにか記録することに成功。 良い思い出になりました。

  • 日本三景松島を通過するGV-E197系の試運転を撮る!

    この週末は多忙によりお疲れモード だったため非鉄の予定でしたが、 カシオペアの返却回送がある昨日は 午後から晴れそうだったので、 近場で撮影をしてきました。 寝台特急の返回も 見事に晴れてくれましたが、 その続行でやってきた新型ホキも 良い光線を浴びての通過となりました。 久々の地元での撮影は 楽しいひと時となりました。 お会いした皆様、お疲れ様でした。

  • 首を垂れる稲穂と、秋田を目指すEF81-97牽引の旧型客車を撮る!

    今夜は9月の後半戦の三連休に 秋田周辺で運転された、 旧客関連の写真をご覧頂きます。 まずは22日の送り込み回送です。 この日の撮影は夜明け直後の 北余目からのスタートとなりました。 惜しくも雲に阻まれて 完全に太陽が顔を出すことは ありませんでしたが、 無理のないISO感度で色付きつつある 稲穂と、 ローズピンクのパーイチが牽く 旧型客車を切り取ることが出来ました。

  • 第一只見川橋梁を渡る、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    今回が10月1、2日に運転された 只見線の旧客のラストとなります。 二日目の往路は第一橋梁を定番の 反対側から見下ろすポイントから 狙ってみました。 数年ぶりに訪れることになったため 撮影地として残っているのか、 それ以上にそこまで正しいルートで 歩けるか心配でしたが、 どうにか辿り着き、 しかも雲の多い空模様ながら 晴れカットをゲットすることに 成功しました。 ここも今回の課題であったなかで 悪…

  • この週末も動いておりました。

    この三連休も忙しかったですが 撮影もしておりました。 その惨憺たる結果は後日ご覧頂いますが、 私としては意外なカットを撮ることが 出来ました。 今夜はそちらをアップして おやすみなさいです。 それにしても何故に私がSLを 撮っているのでしょう???

  • 青空をバックに聳える蒲生岳と、叶津川を渡るDE10牽引の旧型客車を撮る!

    今夜は9月6日に運転された只見線の 旧客試運転をご覧頂きます。 先日はこの日の復路をアップして おりますが、 こちらの撮影地の本命はやはり往路 でしょう。 ポイントまでのルートは道なき道で とても大変でしたが、 青空をバックに蒲生岳と叶津川を渡る 列車を切り取ることが出来ました。 とにかく念願が叶って大満足です。

  • 本名集落を往く、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    10月2日の只見線旧客の往路も いよいよ本命のカットとなります。 列車は本名集落の中を通過します。 構図は家並みドアップも 良かったのですが、 快晴だったのでやはり山の稜線まで 入れたくなってしまい、 列車が米粒になるのを承知で カメラを縦にして構えました。 予想通りメインとなる被写体が どこにいるのか分かり辛い一枚と なってしまったように思いますが、 私はこれで大満足。 頑張って九十九折を登っ…

  • 米代川を渡るED75-767牽引の12系客車急行「津軽」を撮る!

    今夜はもう一本アップしてみます。 7月3日の急行「津軽」復路の二発目は 二ツ井の米代川橋梁で、となりました。 こちらも天気は申し分なく、 西日を全身に浴びて力走する客車列車を 捉えることに成功しました。 それにしても良い色が出てくれました。

  • 快晴の飯豊連峰と、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    本日も10月2日に只見線で運転された 旧客をご覧頂きます。 昨日ご覧頂いた第五橋梁を切り取った後は 本命の本名集落の通過シーンを...と いきたいところですが、 鉄橋と集落の間に線路が見える抜けがあり、 しかもその上方には飯豊連峰の山並みが 見えていたため、 そこでもシャッターを切ってみることに しました。 惜しくもその「抜け」に編成全体が 収まらなかったのですが、 この山々と列車を捨てるという選択…

  • 第五只見川橋梁を渡る、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    本日から只見線の旧客撮影二日目である 10月2日のカットをご覧頂きます。 この日も奥会津は前日同様に朝から 快晴だったことから、 初日に行く予定であったポイントへ 登ってみることとなりました。 ひたすら続く九十九折を進み、 送電線の下を歩くと、 本名集落を見下ろせる高台に 辿り着きます。 本命の構図はそのカラフルな屋根の間を 列車が走り抜けるシーンでしたが、 レンズを右に振ってみると 第五橋梁を…

  • 日没後の磐梯山と、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    今夜も10月1日の只見線をご覧頂きます。 大きな遅延が生じながらも朝から 追いかけた旧客ですが、 復路はメガネ橋での撮影で終わりだろうと 思いつつも列車を追いかけた結果、 運良く根岸の手前で先回りに成功し、 磐梯山を絡めて撮影することが 出来ました。 列車の通過は日没後となってしまったため もちろん陽が当たることは ありませんでしたが、 試運転の際には叶わなかった 山の全容が見える嬉しいカットに…

  • 吉田川を渡る、EH500-6牽引の2100系ロイヤルエクスプレス甲種を撮る!

    今朝は北海道へ移動に出張していた ロイヤルエクスプレスが 関東に帰るにあたり 私の地元を通過するというので 仕事前に撮影に出掛けておりました。 行ってみた吉田川橋梁は 晴れ間も見える空模様でしたが、 通過は残念ながら一番露出の下がった タイミングとなりました。 これも記録ということで。

  • 西日を浴びつつ奥羽本線を南下する、ED75-767牽引の12系急行「津軽」を撮る!

    今夜はもう一本。 7月3日の急行「津軽」です。 この日は往路と復路の間に行われた 青森駅の入換作業を粘ってしまったため、 当初行こうと思っていたポイントには 間に合わず、 津軽新城を出た先のストレートでの 編成写真となりました。 それでも相変わらず天気が良かった おかげで、 美しい順光写真をゲットすることが 出来ました。 前日の予習が活かせませんでしたが、 これはこれで満足しております。

  • 細越拱橋(眼鏡橋)を渡る、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    今夜も10月1、2日に運転された 只見線の旧客をご覧頂きます。 初日の運転は往路が昨日の記事にも 書いた通り大きく遅延して しまったため 復路も同様に繰り下がることとなり、 山影日没の撮影地ばかりで悩みました。 しかし、メガネ橋と第二橋梁ならば かなり遅い時間まで陽が当たることが 分かりましたが、 後者は賭けになりそうであったため 勝負には出ず、 多少列車を後追い気味で写すことには なりますが、 …

  • 快晴の大志集落を往く、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!(尻吹峠俯瞰編)

    今夜から早速この週末に只見線を走った 旧客の写真をアップしていきたいと 思います。 この日は下りの復旧後の一番列車が 塔寺駅付近でブレーキ故障により 動けなくなるという 波乱のスタートとなりました。 当初は遠征二日目に行くこととなる ポイントへ登るつもりでしたが、 復旧まで相当な時間がかかりそうで あったため、 目指す撮影地を午後の下り列車が 順光となる場所へ移動中のところ、 お目当ての列車の…

  • 青函連絡船「八甲田丸」と、ED75-767牽引の12系急行「津軽」の入換作業を撮る!(青森ベイブリッジ撮影編)

    今夜は引き続き7月2、3日に運転された 急行津軽の写真をアップしてみます。 初日の2日は往路もパッとしませんでしたが 復路も相変わらず天気に見放されて 結果は振るわず、 残念なカットの連発で終わりました。 しかし、翌3日は朝から晴れて お気に入りの俯瞰ポイントから 客車急行を写すことに成功。 そしてそれを追いかけ向かったのが 青森ベイブリッジでした。 そこで狙うのは電気機関車と客車の 入換作業です…

  • この週末は全線運転再開した只見線で運転された旧型客車を撮っておりました(細越拱橋(眼鏡橋)撮影編)

    この土日は10月1日の全線運転再開を 祝って只見線で運転された、 DE10牽引の旧客を撮っておりました。 ありがたいことに両日とも 天気が良かったため、 行っておきたかった俯瞰撮影地を 巡ることが出来ました。 その詳細は順次アップしていく予定ですが、 まず今回はそのご報告ということで 眼鏡橋での一枚を貼り付けさせて頂き、 〆とさせて頂きます。

  • 只見線全線運転再開おめでとうございます

    2022年10月1日に11年ぶりに運転が 再開した只見線。 正直なところ大雨で線路がズタズタに なってしまった当時は、 復旧せずにそのまま廃線になってしまうと 思っていました。 それがまさかの復活。 今後は乗ったり撮ったりと 少しでも今後の鉄路の維持に 協力していきたいと思います。

  • 本日はEF81-95牽引の区間のみ只見線で使用される旧型客車の送込回送を撮っておりました。

    今朝は明日の「再会、只見線号」に 使用される旧客の回送を 撮影しておりました。 夜明けから良い天候だったため 東北本線内での俯瞰2発、 線路際1発は全て晴れカットに。 久々に雲に怯える必要のない 撮影を楽しむことが出来ました。 高いところからの写真は 後日ご覧頂くとして、 まずは最後の接近戦の一枚を。 パッとしたポイントが思いつかず、 しかも線路際はどこも雑草が 生い茂っていたため、 ウロウロした…

  • 奥羽本線を往く、ED75-767牽引の急行「津軽」を撮る!(松原の山神社俯瞰編)

    今夜も7月2日に奥羽本線を走った ED75牽引の急行「津軽」を アップしてみたいと思います。 往路の二発目は寝台特急が 走っている頃から好きで撮っていた、 松原の神社俯瞰でカメラを構えました。 相変わらずの曇り空で 光線は考えなくても良いので、 昔同様の構図で青森を目指す 急行列車を切り取りました。 過去の列車に比べると短かいですが、 赤い機関車が牽く客車は やはりよく映えます。

  • 水田広がる八郎潟を往く、ED75-767牽引の急行「津軽」を撮る!

    今夜も引き続き7月2日の奥羽本線を ご覧頂きます。 いよいよ楽しみにしていた 「津軽」の撮影となりました。 相変わらず天気はダメだったため 俯瞰は諦め、 青々とした水田と絡めての ファーストカットとなりました。 季節感のあるカットが得らせたので 良しとしましょうか。

  • 米代川を渡る、EF81-139牽引の秋田行「カシオペア紀行」を撮る!

    この二週間ほどに撮ったの写真を まだPCに取り込めていないので、 今夜は7月撮影の未公開カットで 繋ぎます。 7月2日は秋田行「カシオペア」と 急行「津軽」が運転されるというので 早朝から奥羽本線界隈におりました。 まずは秋田を目指すEF81牽引の E26系客車でしたが、 生憎の天気だったため俯瞰はせずに 接近戦でのお出迎えとなりました。 苦手科目の編成写真ですが、 どうにか様になってくれました。 良い記…

  • この三連休は秋田の旧客運転へ行っておりました。

    9月23日から25日の三連休は秋田から 羽越本線、奥羽南線、奥羽北線で 運転された旧客を狙っておりました。 なかなか天候に恵まれず苦戦続きでしたが、 楽しく撮影することが出来ました。 この結果はいつものように 後日ご覧頂きますが、 まずは速報ということで遠征二日目の ED75牽引で運転れた「レトロおものがわ」の カットをアップしてみます。

  • 旧北陸本線を往く、急行色413・455系を撮る!

    今夜も引き続き9月11日のトキ鉄急行を ご覧頂きます。 この日は有間川駅近くのS字区間が ラストカットとなりました。 〆も見事な晴れカットに。 最後まで気持ち良く撮影することが 出来ました。 一日お世話になった富山の某氏には 感謝です。 大変ありがとうございました。

  • 759号機の脇で入換をするED75-758

    東北本線(郡山) 2022/9/5/6:17撮影 EOSR5 RF70-200 F2.8L IS 焦点距離 70mm(3…

  • 青い海と急行色413・455系を撮る!(たにはま公園俯瞰編)

    引き続き今夜も9月11日のトキ鉄急行を ご覧頂きます。 山線区間で急行色を撮った後は 朝食兼昼食となる豚汁を食べ、 ゆっくりと海線区間へ移動しました。 のんびりしすぎてしまったようで 次にカメラを握ったのは 朝の撮影から約4時間後...。 それでも定番の海バックの撮影地は 良く晴れた写真を残すことが 出来ました。 もう何度目なのか分かりませんが、 晴れカットは嬉しいものです。

  • 黄金色の稲穂と旧信越本線を往く、急行色413・455系を撮る!(その2)

    今夜も9月11日の旧信越山線での カットをアップしてみたいと思います。 国鉄型急行色が充当される 朝の快速列車の復路は、 相変わらず妙高山が見えなかったため 泣く泣くそれを構図から外して、 夏に撮った画角で切り取りました。 それでも山さえ写っていなければ 立派な晴れカットの出来上がり。 緑の絨毯に続き、 黄金色のそれの撮影にも成功し、 嬉しく思っております。

  • 黄金色の稲穂と旧信越本線を往く、急行色413・455系を撮る!

    今夜は9月11日の信越山線での一枚を ご覧頂きます。 この日は稲刈り直前の田んぼと妙高山、 そして455・413系を絡めて 撮りたいと思い、 片貝俯瞰に行っておりました。 しかし、残念ながら山は雲の中...。 そこで急行色の往路となる快速列車は レンズの向きを変え、 黄金色の田んぼのコラボを 狙ってみることとなりました。 こちらはしっかりと陽が当たってくれた 満足のカットに。 当初の思いとは違う結果とは …

  • ED75-759号機と758号機

    今夜も懲りずに9月7日の郡山駅を。 郡山駅へホキ800を牽引して到着した 758号機はすぐさま入換作業を 開始します。 その際に仙石線用205系を牽く 759号機の脇を 操車さんを乗せて通過する タイミングがありました。 その瞬間をパチリ。 これもまた良い記録になりました。

  • この三連休は山口に遠征するつもりだったのですが...(トキ鉄413・455系と妙高山)

    この週末はDLやまぐち号を狙いに 行く予定でしたが、 台風14号接近が直撃してしまったため ほとんど撮影には出掛けずに 過ごすこととなりました。 それでも17日は妙高山が見えることに 期待できたことから 旧信越山線へ行っておりました。 結果はご覧の通りで 山は姿を現してくれましたが、 背景の空には薄雲が。 しかも、目立たぬような構図を 作りましたが、 稲刈りも始まってしまっておりました。 来年こそは稲…

  • すれ違うED75-758号機と759号機を撮る!

    先週は9月5日、6日と只見線で 運転された旧客試運転を狙い、 そのまま帰る予定でした。 ところが翌7日の朝に郡山で ホキ工臨を担当した758号機と 仙石線用の205系の配給を牽く759号機の 2台のナナゴが並ぶというので 急遽もう一泊して撮ってきました。 数年前にレール輸送が無くなり、 パンタグラフの上がっているED75同士が 並ぶ機会は激減しております。 そんな中でこのような光景が見られたのは 幸運な出来事だっ…

  • 会津盆地を往く、DE10-1651が牽引する旧型客車の試運転を撮る!(蓋沼俯瞰編)

    今夜も9月5日に行っていた只見線の 続きをご覧頂きます。 旧客試運転の復路は時間的に 第八橋梁から移動しても 列車が会津盆地に入るまでに 何発か撮れそうな雰囲気でしたが、 混むことを考慮して真っ直ぐ 蓋沼俯瞰へ向かいました。 その判断は正解だったようで 二列目にポジションを確保して カメラを据えることが出来ました。 この日は朝から撮ってきた中で 曇る雰囲気はあまりなかったのですが、 この撮影地で…

  • 第八只見川橋梁を渡る、DE10-1651が牽引する旧型客車の試運転を撮る!

    今夜も引き続き9月5日の只見線を。 往路のラストは先日ご覧頂いた 叶津川に架かる鉄橋で〆て 復路は第八橋梁へ向かいました。 すでに撮影地には三脚多数でしたが どうにかその端に私のものも 立てさせて頂き、 鉄橋をのんびりと渡る旧客を 撮影することが出来しました。 こちらも嬉しいことに晴れカットに。 お手軽ポイントでの一枚ですが、 良い記録になりました。

  • 第五只見川橋梁を渡る、DE10-1651が牽引する旧型客車の試運転を撮る!

    今夜は9月5日の只見線に戻ります。 旧客の試運転を根岸の田園地帯で 撮った後は、 第一橋梁に寄ることも考えましたが、 それよりも余裕をもって 次の撮影地へ行くことを優先し、 真っ直ぐ第五橋梁へ。 現地への到着はちょっと 早すぎたかも?とも思いましたが、 おかげで撮影地の近くに 駐車スペースを確保することに 成功し、 無事に三脚を立てることが 出来ました。 会津盆地から見た三島町や金山町の 方角は…

  • 長谷駅を発車する、DD51-1192牽引のサロンカーなにわ「兵庫テロワール旅号」を撮る!

    9月3日から4日にかけて播但線や 山陰本線で運転された大サロで 一枚アップするのを忘れて おりましたのでご覧頂きたいと 思います。 なにわ撮影のラストカットは 長谷駅を見下ろす高台からと なりました。 運悪く駅に到着する前の鉄橋を 渡るシーンは雲影直撃で撃沈でしたが、 気動車と列車交換した後の 長谷駅の発車はどうにか晴れカットを 得ることに成功しました。 編成の後ろ2両ほどがホームにかかって しま…

  • 会津盆地を往く、DE10-1651が牽引する旧型客車の試運転を撮る!

    9月4日は夕方まで播但線で大サロを 狙ってから約700kmほど移動して 会津若松へ。 そして翌5日は只見線で始まった 旧客試運転を狙いました。 当初は超定番の第一橋梁から スタートするつもりでしたが、 7:00の時点で現地は 満員御礼&雲が多そうであったため 敢えて稲が色付きつつある 会津盆地をファーストカットの地と しました。 その判断は成果だったようで 運良く晴れカットをゲット。 幸先の良いスタートとな…

  • 真っ青な日本海を背に山陰本線を往く、DD51-1192牽引のサロンカーなにわ「兵庫テロワール旅号」を撮る!(東浜俯瞰編)

    今夜は大サロ遠征二日目となった 9月4日の写真をアップしてみたいと 思います。 復路の回送列車は一度行ってみたかった 東浜俯瞰へ。 ところが撮影地付近の道路工事が進み、 過去のような高度では撮れなくなって しまっていました。 それでもお手軽で(柱に絡まったツタで 一部が隠れてしまいますが)編成が キレイに写せ、 それでいて海と絡めることの出来る 撮影地もそうないと考え、 早速三脚を据えました。 雲…

  • 豪雨直前の餘部鉄橋を渡る、DD51-1192牽引のサロンカーなにわ「兵庫テロワール旅号」を撮る!

    今夜も9月3日に運転された大サロの 写真をご覧頂きます。 山陰本線を鳥取まで走る午後の部は、 一発でその路線を走っているのが 分かる写真を撮ってみよう ということになり、 数十年ぶりに餘部鉄橋へ向かいました。 現地は予想していたよりも同業者は 少なかったのですが、 ベストポジションはすでに満員御礼。 それでも高度は定番より低くなりながらも 橋全体が見渡せるポジションの 確保に成功し、 列車の通過…

  • 稲刈りの頃の播但線を往く、DD51-1192牽引のサロンカーなにわ「兵庫テロワール旅号」を撮る!

    今夜から先週末の結果を順次 ご覧頂きたいと思います。 まずは撮影順にファーストカットと なった9月3日の播但線から。 行ったこともない路線であったため ポイント選びには苦労しましたが、 稲刈り直前の田んぼと絡められる ストレートを見つけ、 無事にDD+大サロを切り取ることが 出来ました。 当日は時折雲間から太陽が顔を出す 空模様でしたが、 列車の通過時は多少露出が落ちてしまい、 薄日となってしまい…

  • 広瀬川を渡る、ED75-759牽引のキハ48改「風っこ」回送を撮る!(熊ヶ根鉄橋編)

    この日は左沢線で運転された風っこ編成の 返却回送を撮っていたようです。 天気もイマイチだったので お手軽に熊ヶ根鉄橋でパチリ。 これも日々の記録ということで。

  • 播但線大サロ、只見線旧客試運転から無事に帰宅しました。

    色々とアクシデントがありましたが、 東西DL祭遠征から無事に帰還しました。 予想外に天気は悪くなかったのですが、 シャッターを切るタイミングで なかなか晴れてくれず、 フラストレーションの溜まる 三日間となりました。 それでも何枚かは結果を残すことが 出来ましたので、 徐々にご覧頂きたいと思います。 まずは本日の叶津川橋梁を通過する、 旧型客車の試運転を。

  • 奥州平泉を往く、ED75-759の牽引するホキ800 9両編成の廃車回送を撮る!(配9548レ撮影編)

    8月19日に運転された配9548レの アップし忘れです。 列車がちょっと後追い気味には なりますが、 平泉駅北側の陸橋区間を走るシーンも 撮影することが出来ました。 惜しくも栗駒山は雲の中でしたが、 晴れのカットに。 思い出に残る一枚となりました。

  • 西日を浴びつつ北浦を渡る、EF65-2085牽引のチキ臨貨を撮る!

    今夜も6月26日の写真をご覧頂きます。 銚子電鉄での撮影は午後の早い時間に 切り上げて、 また鹿島線へ戻りました。 この時間になると 徐々に太陽の周りの雲が増え始め 陰る時間帯が増えましたが、 運良く画角内の鉄橋と列車には 影が落ちずに通過となりました。 朝はサイド気味の立ち位置でしたので 今回はちょっと正面気味に。 東日本エリアでは貴重となった 機関車牽引のキチを 良い条件で記録することが出来…

  • 太平洋バックの銚子電鉄を撮る!

    今夜も引き続き6月26日の銚子電鉄を アップしてみます。 初訪問の路線であっても線路があれば 高いところから撮りたくなってしまう 習性なので、 この銚子電鉄でも俯瞰ポイントを 探してみると、 「地球の丸く見える丘展望館」に行けば 撮れそうであることが分かりました。 海岸近くの平坦なエリアに線路が 敷いてあるイメージだったので、 意外な感じはありましたが、 実際に現地へ行ってみると 確かに太平洋を…

  • 日本版「恋のトンネル」を往く、銚子電鉄を撮る!

    今夜も引き続き6月26日に撮った 写真をご覧頂きます。 北浦でのチキ臨貨を無事に撮り終えると 次なる行き先について思案しました。 出てきた案は下記の三つ。 1.鹿島線に残留してレールの取り卸し作業 2.いすみ鉄道または小湊鐵道 3.銚子電鉄 どれも素晴らしいのですが、 今回敢えて選んでみたのは3番目でした。 初訪問ということもあり 手探りでの撮影地探しとなりましたが、 ネットを開けば色々と情報はある…

  • 晴れの北浦を渡る、国鉄特急色EF65-2085牽引のチキ臨貨を撮る!

    昨日は焼き肉を食べたくて更新を サボってしまいましたが、 今夜は6月26日に鹿島線で運転された 定尺レール輸送をご覧頂きます。 当日に天気は晴れ予報、 そしてJR東日本での運用が 終了してしまった機関車牽引だったため、 出掛けてみました。 編成メインで狙った一発目は残念ながら 陰って撃沈でしたが、 本命の北浦は見事に晴れカットをゲット。 かなりの暑さにヘロヘロになりながらの 撮影でしたが、 満足度の…

  • 本日は航空自衛隊の松島基地で行われた航空祭に行っておりました。

    今夜は久々の非鉄ネタを。 この週末は長野行きのカシオペア紀行に 行く予定でしたが、 天候不順により仙台残留となりました。 このまま週末が終わるかと思っていましが、 本日の午後に雨が上がる予報だったので 松島基地の航空祭に行ってみました。 ブルーインパルスの飛行のギリギリまで 怪しい空模様でしたが、 無事に飛んでくれました。 本来ならばその結果をご覧頂くところ なのでしょうが、 敢えて展示後に石…

  • E491系「East i-E」を牽引するED75-777を撮る!

    今夜も6月23日の続きをご覧頂きます。 ED75-757の入場配給を撮り終えたところで 一旦一休みし、 昼前には北海度から戻ってきた イーストアイEがナナゴに牽引されて 秋田の車両センターまで走るというので その近くへ向かいました。 カメラを構えたのは車セ北側の陸橋。 久々だったので撮影地の雰囲気を 忘れてしまっていたのですが、 想像以上に厳しい位置にあった ケーブルや架線柱に難儀しながらの 撮影となりま…

  • EF81-95牽引のED75-757入場配給を撮る!(新屋の陸橋編)

    今夜も6月に運転された757号機の 土崎入場配給をアップしてみます。 この列車を馬牛沼で撮った後は 平日ということもあって 昼間は大人しく仕事し、 翌6月23日の未明に家を出て 酒田から改めてこの列車の追跡を 開始しました。 そして最後に訪れたのが「あけぼの」が 運転されていたころから お世話になっていた新屋の陸橋でした。 晴れてくれれば朝日を浴びる 2台の機関車が撮れたのでしょうが、 日本海側も前日…

  • EF81-95牽引のED75-757入場配給を撮る!(馬牛沼撮影編)

    配9548レ関連で少し時間が空いて しまいましたが、 6月22日は左沢キハ101出場配給に続き 今回ご覧頂く757号機の土崎入場配給を 撮っておりました。 牽引が車体側面のカラーリングに 特徴のあるEF81の95号機であったことから それが目立つような立ち位置で 伸び盛りの稲と共にシャッターを 切ってみました。 生憎の天気ではありましたが、 良い記録になりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KE70ジャンパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KE70ジャンパさん
ブログタイトル
うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記
フォロー
うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用