chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いちゆう
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • 山本屋の桜餅美人考

    隅田川の墨堤で花見をするのなら、欠かせないのは山本屋の桜 餅、といっても過言ではないでしょう。 山本屋は、今年2017年でちょうど創業300年を迎える老舗です。 山本屋(今の店名は「山本や」)へ行くには、浅草から吾妻橋を渡 って墨田区側へ向かい、渡ったところで左に折れます。 そして枕橋を渡り、隅田川の川風に吹かれながら墨堤を言問橋 方面に進んでいくと、桜橋を越えたところで店にたどり着きます。

  • ムーミン・ワールドへ行きました。

    日本では今年は戦後70年ですが、フィンランドではムーミン が生まれてから今年で70年だそうです。 ムーミンはヨーロッパの童話や昔話などに登場する「トロー ル」という生き物。 ただし、ヨーロッパの童話などに出てくるトロールは、醜くて 低能で乱暴な嫌われ者、という設定になっていることが多い ようです。 これは私がノルウェーのヴォスという街の駅前で見つけたト ロールとおぼしき生き物。確かにインパク…

  • 東京・小石川植物園_旧養生所の井戸

    文京区白山にある小石川植物園に行きました。 正式な名まえは、東京大学大学院理学系研究科附属植物園。 日本最古の植物園です。 江戸時代には小石川薬園と呼ばれていたようです。 小石川薬園は、青木昆陽が甘薯を試作したことでも有名です。 * 地下鉄丸の内線の茗荷谷駅で降りて、春日局にちなむ春日 通りに出ます。それから、江戸時代、付近に松平播磨守の上 屋敷があったことか…

  • 東京・上野公園_ある日の西郷隆盛像

    幕末・維新史跡散策の訪問先でも、東京・上野公園の西郷隆 盛像ほどベタなものはないでしょう。 草履ばき、着流しの散歩姿で愛犬とともに立つ姿は、あまりに も有名です。 銅像の作者は高村光雲(犬は後藤貞行)、鋳造は岡崎 雪聲(お かざき せっせい)という人のようです。 像の前はいつも人がいっぱいです。

  • 品川宿散策_ゴジラの初上陸地点へ

    東京・新宿歌舞伎町にゴジラが現れています。 まだ珍しいのか、歩く人がかなり写真をとっています。 私もパチリ。

  • 入江長八の都内鏝絵(こてえ)巡り

    入江長八の鏝絵(こてえ)を見るために都内散策にでかけました。 鏝絵とは 左官職人が鏝(こて)で漆喰を用いて作るレリーフのこ と。 入江長八は文化十二年(1815)、伊豆の松崎村に生まれた左官 職人、鏝絵の名人といわれる工芸家です。 彼は二十歳のとき江戸に出てきます。 そして、絵や彫刻を学び、それを左官の業に応用します。 従来は建物の外観を装飾するために漆喰壁に鏝で描かれてい た模様を、絵具で彩色…

  • お龍の職場訪問_京都七条_扇岩

    京都を訪れるたびに、時間を見つけては幕末関連の史跡を訪 ねています。今回は、坂本龍馬の妻、お龍が独身時代に働い ていた旅館「扇岩」の跡の訪問です。 扇岩跡へは京都駅から歩いていけそうです。 烏丸通に出て、時間があるので途中、東本願寺に立ち寄りま した。

  • 龍馬像 in 京都嵯峨野

    京都の嵯峨野を歩いていたら、龍馬像に偶然出会いまし た。 龍馬像といえば、京都には龍馬像がたくさんあります。 まずは、円山公園(東山区円山町)のもの。これが一番有 名でしょう。 立っているのが龍馬、腰をおろしているのが中岡慎太郎で す。

  • 明治神宮御苑内のパワースポット清正井へ

    東京・明治神宮御苑の中にあるパワースポット、加藤清正の 「清正の井戸」(清正井)を訪ねました。 加藤清正は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍 した武将。文禄・慶長の役で、朝鮮へ出兵したしたことはあま りにも有名です。 JR山手線の原宿駅で下車、大きな鳥居をくぐり明治神宮の 参道に入っていきます。外国人観光客も多いです。 参道から左に折れます。入口でお金を払います。

  • 京都・洛北_あな恐ろしや冬の深泥池

    京都で観光客があまりこないような場所、ということで洛 北にある深泥池(みぞろがいけ)へ行ってきました。(北 区上賀茂深泥池町) 名を聞けば 影だにみえじみどろが池に すむ水鳥の あるぞ怪しき 平安時代の歌人、和泉式部が詠むとおり、怪しげな場所 のようです。 地下鉄烏丸線の北山駅でおります。朝の九時ごろです。 ロイヤルホストの角で左に折れ、鞍馬街道をそのまま15分 ほど北に向かって歩い…

  • 京都御苑散策_閑院宮邸跡と九条邸跡

    東京が大雪の日、公家の邸宅跡を訪ねるために京都御苑 にやってきました。 …

  • 京都_新島旧邸訪問記

    同志社大学の創設者、新島襄の旧邸を見に行きました。 まずは、地下鉄烏丸線の今出川駅で降ります。 遠回りですが、ここから京都御所に沿って今出川通りを東に 向かいます。 途中、いろんな場所を見学していきます。 まずは、同志社大学です。 私がかつて通っていた大学と違って建物に風情があります ね。

  • 京都_円山公園_幕末・維新散策

    京都東山に幕末・維新の史跡を訪ね、八坂神社にやってき ました。 西楼門です。 …

  • 京都・今出川通散策_秀吉の築いた御土居へ

    御土居(おどい)を見に北野天満宮へ行きました。 御土居とは、豊臣秀吉が天正19年(1591年)に完成させた、京 都市中を囲む土塁です。 地下鉄烏丸線の今出川駅で降りて、今出川通を西に向かって 歩いていきます。 途中、白峯神宮がありました。(上京区堀川今出川飛鳥井町)

  • 皇居・桜田門_桜田門外の変・井伊邸跡

    昨年の秋から続いていた桜田門の〝お色直し〟。 それが終わったということなので、行ってきました。 桜田門といえば、桜田門外の変があまりにも有名です。 安政7年(1860) 3月3日、水戸・薩摩の浪士18人が江戸城 桜田門外で大老井伊直弼を暗殺。 この大老暗殺は、幕府の権威を失墜させ、幕府滅亡の転機 となり、坂下門外の変を誘…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いちゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いちゆうさん
ブログタイトル
柴犬こちゃの幕末・維新史跡探索ノート
フォロー
柴犬こちゃの幕末・維新史跡探索ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用