chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
溪水社スタッフブログ https://ameblo.jp/keisui-staff/

広島にある出版社「溪水社」のスタッフが出版の日常をつづります。新刊情報、出版の裏話など。

溪水社スタッフ
フォロー
住所
中区
出身
中区
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • 学会賞を受賞しました

    迫俊道先生著『芸道におけるフロー体験 増補改訂版』(2021、渓水社)が、日本レジャー・レクリエーション学会の令和5年度の学会賞受章しました!日本レジャー・レ…

  • 国語科授業の実践的考究

    米田猛先生著の新刊『国語科授業の実践的考究』書評が日本教育新聞に掲載されました。評者は伊藤敏子先生です。本書好評発売中です。米田先生は既刊書『「言語文化」の学…

  • 子ども主体の造形表現への変革

    大須賀隆子先生著『子ども主体の造形表現への変革』。最新刊です。1950年代、子どもに型通りの描き方作り方を教え込んでいた大人中心の美術教育を、子ども主体の創造…

  • アストロラーべに関する論文

    ジェフリー・チョーサー『アストロラーべに関する論文』(笹本長敬先生、地村彰之先生共訳)はオンデマンド新刊です。お二人の訳によるチョーサーの『善女列伝・短詩集』…

  • 大学英語の初動体制づくりと新たな授業展開の枠組み

    金岡正夫先生(鹿児島大学)著『大学英語の初動体制づくりと新たな授業展開の枠組み』オンデマンド新刊です。自己成熟と言語成熟―この双子の成熟なくして大学での英語学…

  • 大澤省三先生『捕虫網』

    本日ご紹介するのは、弊社ホームページには掲載されていない、いわゆる「私家版」(非売品)です。8月に完成しました。故・大澤省三先生の遺稿集です。大澤先生は192…

  • フィンランドの英語教育

    伊東治己先生著『フィンランドにおけるCLIL(内容言語統合型学習)とその成功要因に関する調査研究』刊行しました。CLIL先進国フィンランドにおける現地調査を交…

  • 創造学会著作賞を受賞しました

    池田文人先生著『問いが鼓動するまで。』が、日本創造学会第9回著作賞を受賞しました。 探究は突然に…は始まらない!創造的問いを育む3×3プログラム

  • 日本教育新聞

    日本教育新聞で『教育と福祉が出会う支援』書評を掲載していただきました。評者は都筑学先生です。大きく取り上げてくださり嬉しいです。様々な困難、生きづらさを抱える…

  • フレーヴォ,カポエイラ,パッソ

    ヴァウデマール・ヂ・オリヴェイラ著、神戸周訳『フレーヴォ,カポエイラ,パッソ ―ブラジル,ペルナンブーコの民衆芸能研究―』刊行。  原書はブラジルで1971年…

  • 『英語教育』

    『英語教育』8月号で『プロソディを重視した英語音声指導入門』(大和知史、磯田貴道著)を紹介していただきました。本書はオンデマンドです。お求めはネット書店でお願…

  • 奇書の世界

    今日の広島市は雨が降ったり止んだりで湿度高いです。さて、『ユリイカ』今月号の特集は「奇書の世界」。内容充実、1,980円(税込)。こちらに広告掲載しています。…

  • 『神の名の語源学』オンデマンドで再販へ

    初版完売につき、川村悠人先生『神の名の語源学』をオンデマンドで再販しました。本書Amazonインド哲学ランキングで高順位記録しレビューでも高い評価を頂いていま…

  • 「学習用語」を活用した国語授業

    「鍛える国語教室」23『学習用語活用による国語授業の革新 小学校三・四年生に有効な実践編』は今春発売のPOD新刊。好評発売中です。  本書には学習用語を取り入…

  • 行動する詩人 栗原貞子

    昨日の話ですみません。中国新聞にサンヤツ掲載しました。『行動する詩人 栗原貞子』(松本滋恵著)『林京子の反核世界』(天瀬裕康著)いずれも新刊です。  写真は先…

  • 思春期のメンタルヘルス

    神野美智男先生『親と教師のための 思春期のメンタルヘルス』、増補改訂して第三版をオンデマンドで発行しました。 子どもが思春期に入ると関係性が変化し戸惑ったり接…

  • G7サミット 国際メディアセンター展示

    サミットの国際メディアセンターでは、弊社で先日刊行した『Hiroshima and Peace Studies』展示していただきました。好評だったとのことで、…

  • 琉球新報に

    琉球新報に書評が掲載されました。『在韓米軍と韓国地域社会』(琴普云著、成田千尋監訳 6050円)について、詳細に紹介していただいています。ありがとうございます…

  • ひとの発達をささえる 教育の原理・方法・課題

    『ひとの発達を支える 教育の原理・課程・方法』(石橋修・藪内聰和・山岸治男・山本義史・吉本圭一郎)を刊行しました。大学・短大・専門学校で学ぶ「教育原理」「教育…

  • 『コスモポリス』に書評が掲載されました

    新年度が始まりましたがあっという間に4月が終わろうとしています。もうすぐGWですね。さて、本日は嬉しいご報告です。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科…

  • Hiroshima and Peace Studies発売

    『Hiroshima and Peace Studies 』を刊行しました。広島から得ることのできる多様な知見と教訓についてまとめた一冊。国際関係論、国際法、…

  • 教育関係新刊を掲載

    日本教育新聞。76周年おめでとうございます。教育とそれを取り巻く環境や制度は刻一刻と変化していますね。興味深い記事が満載です。 4月3日号に広告を掲載しました…

  • 浜本純逸先生初期論集刊行

    『戦後国語教育を歩み拓く』を刊行しました。1962(昭和37)~1987(昭和62)年の26年間にわたる浜本純逸の論稿を収録しています。文学教育論の源流、国語…

  • Society5.0時代の教育に挑む

    兵庫教育大学先端教職課程カリキュラム開発センター/大学・附属共同研究チーム『Society5.0時代を拓く 学校教育の挑戦』を発売しました。STEAM教育、プ…

  • 2023/03/15

    新刊『高等学校における古典教育の創造的展開』(世羅博昭先生著)を刊行しました。高校古典教育実践研究に捧げた著者畢生の集大成。「古典の読解力を育てる指導法」の開…

  • おもしろふしぎ科学遊び

    『おもしろ•ふしぎ科学遊び』(中山貴司著)を刊行しました!親子で教室で、身近に手に入る材料を使って楽しみながら学べる科学遊びを紹介しています。http://w…

  • 林京子の反核世界

    『林京子の反核世界』(天瀬裕康著)を刊行しました。長崎出身の被爆作家、林京子の生い立ちや人生、作品とその評価などについて、叙事詩という斬新な形式でまとめ上げた…

  • 広島藩の歴史

    木本泉著『広島藩の歴史』が好調です。地元の歴史の学び直しに。2750円(税込)。    

  • お待たせしました。

    『岡田(永代)美知代著作集』を刊行しました。1ヶ月遅れの発売です。お待たせして申し訳ありません。広島県府中市上下町出身の小説家・翻訳家、岡田(永代)美知代(1…

  • 問いが鼓動するまで。

    北海道大学・池田文人先生著『問いが鼓動するまで。』を刊行しました!http://www.keisui.co.jp/cgi/isbn.php?isbn=ISBN…

  • 博報賞功労賞を受賞しました!

    柳原千明先生(岩手県)の『小さな歌人たち』が、博報賞功労賞 柳原 千明(2022年度受賞)|博報賞|博報堂教育財団博報賞は、児童·生徒に対する日常の教育現場で…

  • お待たせいたしました。

    『国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ』出来上がり、予約分の発送にとりかかりました。明日中にすべての予約注文分を発送完了予定です。書店様経由でのご予約については、取…

  • 国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ もうすぐ刊行

    『国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ』については、ボリュームの大きな本のため校正に時間を要し、当初予定の9月末を遅れ、11月14日に刊行予定です。早くからご予約い…

  • 西田谷洋先生『文学教育の思想』発売

    西田谷洋先生(富山大学)著『文学教育の思想』を刊行しました。文学教育を広義の文学に関わる教育とする立場から、Ⅰでは指導要領の創作観と異なるアダプテーションとし…

  • 自治体庁舎の行政学

    田村秀先生(長野県立大学)の『自治体庁舎の行政学』を刊行しました。地域のシンボルであり権威の象徴ともいえる自治体庁舎に行政学の立場から向き合い、制度、政策、管…

  • 『成果と展望』は10月刊行です。

    『国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ』は、予定より1ヶ月ほど刊行が遅れることとなりそうです。お待たせして申し訳ありませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げま…

  • 創造的な思考を陶冶する作文授業を

    大内善一先生の『作文授業づくり・新生面の開拓』刊行しました!コピー作文、一行詩、手紙文、俳句、短歌…。多彩な題材で、創造的な思考を陶冶する作文授業の実践理論創…

  • 松田武先生 新刊

    松田武先生著『Voluntary Subordination The Logic and Psychology of the U.S.-Japan Secur…

  • 新刊 戦時戦後の留学生政策に関する研究

    『戦時戦後の留学生政策に関する研究:南方特別留学生からインドネシア賠償留学生、原爆で犠牲となった留学生の記憶』を刊行しました。戦後の留学生政策の原型は、戦時体…

  • 楠戸一彦先生翻訳、最新刊

    K・ヴァスマンスドルフによる研究論文を楠戸一彦先生の翻訳で書籍化した『ドイツ中世後期のスポーツ』を刊行しました!※不昧堂さんから刊行の同名の書籍とは全く別のも…

  • 『国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ』先行予約受付中です

    全国大学国語教育学会による、10年に一度の研究成果の総まとめ、『国語科教育学研究の成果と展望』。この第Ⅲ巻が本年9月末に溪水社から刊行予定です。発売に先駆けて…

  • 「教育の未来デザイン」

    "By EVRI, For Everyone, Innovative Educational Design"を合言葉に、革新的な教育デザインの提案と社会貢献を…

  • 思春期のメンタル

    『親と教師のための 思春期のメンタルヘルス』(神野美智男先生著)は好評につき初版完売のため、改訂版をオンデマンドで発売しました!子どもが思春期に入ると、親子関…

  • 早瀬さと子原作映画を応援したい!

    早瀬さと子先生原作の映画『霞晴レル 』は引き続き応援受付中とのことです。HOME 霞晴レルwww.kasumi-hareru.com早瀬さと子最新詩集『リ…

  • 言語技術教育

    日本言語技術教育学会の『言語技術教育』第31号を刊行しました。こちらは言語技術教育学会大会(栃木・ハイブリッド大会 7/2)に合わせての刊行ですが、オンデマン…

  • 早瀬さと子先生詩集『リセット』刊行

    早瀬さと子先生の詩集『リセット』を刊行しました。15歳で第1作目の詩集を発表されてから二十年、詩作を続けてこられた著者の最新刊です。過去と未来、絶望と希望を問…

  • みずのわさん、おめでとうございます

    木村です。私たちの働く溪水社は広島にある小さな出版社です。全国の出版社の多くは首都圏に集中しており、地方出版社はあるものの、あまり沢山はありません。そんな地方…

  • ナチュラリストとしての生き方を綴る

    中林光生先生の『ナチュラル・ヒストリーのよろこび』を刊行しました。大学で英文学のG.ホワイトの書簡に打たれ、自らナチュラリストとして自然とそこに生きる物たちの…

  • 星のことづて

    室町時代に生まれた短編物語「御伽草子」の数々から作品を選りすぐり、分かりやすい現代語で再話する、畠山美恵子先生の『星のことづて』は、第三集を刊行しました!1、…

  • 茨城新聞サンヤツ

    中島美那子先生、塩原慶子先生編著『地域に生きる女性たち』は4月の新刊です。茨城新聞にサンヤツ掲載しました。ライフ・ヒストリーの手法のもと、茨城県北部に暮らす女…

  • 「対日二分論」と対中ODA

     梅竹先生(中国・西南政治法大学)著『「対日二分論」と対中ODA』を刊行しました。「対日二分論」の政治論理をめぐる日中両国の深刻な意見の相違など、日中関係史上…

  • 日本教育新聞に書評掲載

    、大きく紹介していただきました!細恵子先生の『児童の読書力を形成する読書日記』。好評発売中です。新年度。新しい出会いがありましたか?    

  • 医療ミスをシミュレーションゲームで学ぶ

    兵藤好美先生・田中共子先生著『医療安全のためのゲーミングシミュレーション』をPODで刊行しました。連絡の取り違えや思い込みなどが患者の命の危険につながる恐れの…

  • 企業分析と価値評価

    本日の広島市内は雨模様です。いつも自転車通勤のわたし木村は、運動を兼ね徒歩で出勤しました。3月に刊行したオンデマンドの本をご紹介いたします。石戸修先生(玉川大…

  • 安嶋紀昭教授による歴史的発見、書籍化

      滋賀県甲良町にある西明寺本堂で、安嶋教授を中心とした研究グループが国宝の本堂内にある黒くすすけた2本の柱を赤外線で撮影したところ、側面にそれぞれ4体ずつ、…

  • 東京新聞

    東京新聞にサンヤツ広告掲載しました。広島市内は桜が散り始めています。(写真は元安川沿いの桜)新年度ですね!     

  • 今日から新年度ですね

    木村です。今日から4月ですね。あたらしい年度、良いことがたくさん起こりますように・・・画像は中区白島の川沿いの桜です。と、新年度の話を書いたはしから、古い話題…

  • 教育成果の見える化に挑む

    広島修道大学学術選書77『CAN-DOリストによる教育成果の可視化』を刊行しました。中西大輔先生、大澤真也先生編。CAN-DOリストという言葉は、CEFR(欧…

  • 島へ

     月刊誌『島へ』4月号「島の本棚」コーナーにて、杉原耕治先生の『海の道ー瀬戸内海ー』を紹介していただきました!嬉しいです!コロナ禍でどこへも行けていないので、…

  • サーバシステム障害のお知らせ

    現在、サーバのシステム障害のため、弊社ホームページの閲覧、メールの送受信ができない状態になっております。ご迷惑をおかけしております。お急ぎの方は電話(0822…

  • ピンクのカバーの新テキスト! 『保育者論』刊行

    保育初学者用テキスト『保育者論』を刊行しました。実習手引き、保育原理に続くシリーズ4冊目はピンクのカバーです。2018年施行の幼稚園教育要領、保育所保育指針、…

  • 野口芳宏「国語学力」形成史

    わたし木村です。「鍛える国語教室」研究会という会をご存知でしょうか。野口芳宏先生が創設され、30年継続している研究会で、全国に現役教員を中心とした会員がおられ…

  • 相互行為能力の諸相

    佐川祥予先生(静岡大学)のご著書『相互行為能力の諸相』を刊行しました!星空が印象的なカバーデザインになっています。互いに言葉を交わしコミュニケーションするとき…

  • 渡辺春美先生 待望の新刊刊行

    気がつけばいつの間にか2月が終わっていました。もう年度末ですね。花粉が飛びはじめているようですね、目がかゆいです…さて、2月は新刊がぞくぞくと出ていますので、…

  • Denkbereich des Deutschen Idealismus

    山口祐弘先生の『Denkbereich des Deutschen Idealismus』を刊行しました。カント哲学を源とするドイツ観念論の流れを、若い思想家…

  • 介護を担う人の集い

    尹一喜先生(金沢大学)の『「介護者の会」の援助特性』を刊行しました。社会保障制度の整備により、介護の担い手、いわゆる介護者の負担は以前に比べれば軽減されつつあ…

  • 山﨑直人先生「教員人生十か条」がオンデマンドに

    ご好評につき初版完売となった『教員人生十か条』がPODで再版となりました!「厳しい教員人生を生きぬく50の知恵」が詰まっています。社会生活は厳しいです。その場…

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。本日から通常運転開始しました。本年もスタッフ一同、地道に丁寧に本作りを続けていきます。何卒よろしくお願いいたします。昨年の話題…

  • 今年もありがとうございました

    木村です。今日は年末やり残した仕事をして(まだ若干のこっていますが)、お掃除をして営業は先ほど終了いたしました。最後に、今年を締めくくる12月の新刊をご紹介さ…

  • 日本教育新聞

    日本教育新聞の広告を掲載しています。細恵子先生の『児童の読書力を形成する読書日記』、柳原千晶先生の『小さな詩人たち』はともに好評発売中です。12月に入り、この…

  • 祝、多和田真一郎先生

     広島大学名誉教授の多和田真一郎先生が、新村出賞を受賞されたとの記事が、昨日12月8日の中国新聞に掲載されていました。多和田先生、おめでとうございます!弊社刊…

  • 短歌はむずかしい??

    柳原千明先生の『小さな歌人たち 短歌はだれにでも易しい』を刊行しました。著者の小学校国語科教育実践をまとめた1冊です。短歌は「易しい」「誰にでも作れる」「教え…

  • 「読書日記」で児童の日常的な読書を

    国語教育の新刊が出ました。細恵子先生の『児童の読書力を形成する読書日記 ―読書指導法の改善と個の変容を目指して―』著者の細先生は現在千里金蘭大学准教授として国…

  • 髙木綾先生『安全と繁栄のディレンマ』刊行

    髙木綾先生(関西外国語大学)の著書『安全と繁栄のディレンマ ―米中関係にみる両用技術の政治経済学―』を刊行しました。本書において「安全と繁栄のディレンマ」とは…

  • ヘイジョア??

    日本教育新聞に広告を掲載しています。安田小学校校長・新田哲之先生著『風のかたち2』は広島市内のジュンク堂広島店、紀伊国屋広島店、蔦屋書店(駅前)、丸善広島店な…

  • 風のかたち 第2巻、発売です

    安田小学校校長の新田哲之先生による『風のかたち』第2巻を刊行しました!子どもと教育環境を見つめて綴られた校長通信を書籍化したものです。1300円+税。安田小受…

  • 待望の小説新刊 刊行

    木屋五雨『悲運の峪』発売です。時は1970年代初頭。60年代に華々しい活動を見せた学生運動は赤軍派の蒙挙となって消滅していた。大阪の安アパートで下宿する「わた…

  • 日本教育新聞

     日本教育新聞に広告を掲載しました。『知られざる教育から知られざる教育へ』(田上良江先生著 POD版)、好評発売中です。広告上の記事「民間人校長募集 倍率33…

  • 知られざる教育から知られざる教育へ

     教育哲学者で戦後初期の経験主義社会科創設者である上田薫先生は、2019年10月1日に99年の生涯を閉じられました。その上田薫先生の動的相対主義を中心に、日常…

  • 書くことの力を育むマルチモーダル・アプローチ

    松山雅子先生編著『書くことの力をはぐくむマルチモーダル・アプローチ』、今秋の新刊です。 羽田潤先生、増田ゆか先生、野中拓夫先生ほか共著。2,915円(税込)読…

  • 日本産業技術史学会、学会賞を受賞しました!

    吉田勉先生の『19世紀「鉄道と蒸気の時代」における帆船』が、日本産業技術史学会の学会賞を受賞しました!授賞式は世界遺産、富岡製糸場にて執り行われ、著者が出席さ…

  • Pedagogy of Cooperative and Inclusive Learning

    この夏に刊行した書籍をあらためて紹介させてください。Pedagogy of Cooperative and Inclusive Learning in Jap…

  • IBP日本賞を受賞しました!

    嬉しいことがありました。エントリーしていたICAS(International Convention of Asian Scholars)主催の ICAS B…

  • 神の名の語源学

    『神の名の語源学』を刊行しました。==========================緒言序章第一章 地上の主神第二章 中空の主神第三章 天の主神第四章 世界…

  • 連語を用いたカテゴリー化による語彙学習

     『連語を用いたカテゴリー化による語彙学習』(三好裕子先生著)を刊行しました。    “覚えるだけ”の従来の語彙学習に対し、語の使い方を“考える”、語彙と文法…

  • 月曜日の東京新聞

    『Fantasia 』(まるん作、ふじわらよしひで絵)、好評発売中です。東京新聞のサンヤツ。子どもの頃には誰もが信じてた「神様」をテーマにした7篇の童話のオム…

  • 本日の中国新聞

    サンヤツ広告掲載しています。『地球酷似惑星Uにおけるコロナ禍類似の大事件 』、お求めはAmazon、楽天ブックスでお願いいたします。オンデマンドです。毎日報道…

  • 地球によく似た惑星での話

    『地球酷似惑星Uにおけるコロナ禍類似の大事件』PODで発売しました。諸々のコロナ対応、混乱する情勢は果たしてこれで良いのか?地球によく似た惑星でのウイルス禍に…

  • 読者プレゼントあり☆ 『Fantasia』発売

    まるん先生の『Fantasia』発売しました!「GIFTED まひろと開花ミッション」「TRIO PER UNO 不揃いトリオのミラクルセッション」「COAC…

  • ザ・リバティにマツダ最強論

    木村です。『ザ・リバティ』8月号誌上で、『マツダ最強論』(迫勝則先生著 1,760円)を取り上げていただきました。見開き2ページの大きな記事です。購読されてい…

  • パンデミックを機に学校教育は変わるのか

    昨年夏に緊急出版した広島大学教育ヴィジョン研究センターの『ポストコロナの学校教育』に続く第二段『「コロナ」から学校教育をリデザインする』(草原和博先生、吉田成…

  • 大修館書店『英語教育』7月号

    今月の『英語教育』誌上で、弊社刊行『内省的フィードバックを取り入れた効果的な英語ライティング指導』(仲川浩世先生著)書評が掲載されました。評者は山下美朋先生(…

  • 鎌倉時代のファンタジーを現代語で楽しむ

    御伽草子をわかりやすい現代語で再話した『星のことづて』。畠山美恵子先生の好評書、第2集を刊行しました!先日の中国新聞への広告。第1集、第2集を添えて。鎌倉時代…

  • 「近代化」を問う

    伊勢芳夫先生(大阪大学教授)編著『「近代化」の反復と多様性』を刊行しました。7,700円(税込)です。グローバル化が進む非西欧世界においても、それぞれの国は独…

  • 変容する観光のかたち

    李良姫先生(兵庫大学教授)著『観光学入門』を刊行しました!1980円(税込)です。第1章 持続可能な観光と観光教育第2章 地域イベントと観光教育第3章 インタ…

  • 時事ドットコム「今週の1冊」に

    時事ドットコムの「今週の1冊」に『銀幕の松田聖子』が掲載されました!さすが、鋭い視点で評してくださっています。興味を持ってくださる方がおられれば嬉しいです。梅…

  • 「学校にいくのが辛い!」 そんな先生方へ

    「学級がまとまらない」「担任クラスの教え子が自分を信頼して心を開いているように感じない」「保護者の理解が得られず、風当たりが強い」「明日学校へ行くのが辛い」e…

  • 京都新聞に銀幕の松田聖子

    先日京都新聞に広告を掲載しました。『銀幕の松田聖子』、ご好評いただいています。聖子ちゃんのお相手役、誰でしょうか。一時期世間を騒がせたH.Kさんです。明日29…

  • 銀幕の松田聖子

    『銀幕の松田聖子』を刊行しました。タイトルだけ見ると「!?!?」って感じがしますが、ごく真面目な映画評論です。いろんな意味で「良き時代」だった80年代。40年…

  • コロナ禍の言語教育

    新型コロナウイルスにより、あらゆる生活面でこれまでのパターンの見直しが迫られました。教育現場も然りです。広島大学外国語教育センターのコロナ禍におけるオンライン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、溪水社スタッフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
溪水社スタッフさん
ブログタイトル
溪水社スタッフブログ
フォロー
溪水社スタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用