chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コガブロ!-小金澤組をもっと知って- https://blog.goo.ne.jp/koganezawagumi

株式会社小金澤組にはどんな人達がいてどんな活動しているのか?!是非当社をもっと知ってください!

小金澤組ってどんな会社?どんな活動しているの?が、すぐわかる! ブログを通して当社を知ってもらい、皆様と繋がることができればと思います。気軽にコメントください♪

こがねざわぐみ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/05/21

arrow_drop_down
  • 新入社員教育

    今年度は2名の新人が入社。両名とも現場が主戦場。活躍が期待されるところですが、まずは基本的なことを覚えなければなりません。という訳で、新入社員教育を各部署の担当者が講師となり実施。社会人としてという所からスタートして、会社のルールやPCの操作、そして実務内容などなど。もちろん講師として話す先輩方もこの短時間で覚えきれるものではないのは承知しているので、一度流れを説明するよといった感じ。ある程度社内で教育を受け、恒例の測量研修。器械の据え付け測量野帳の書き方で、実際に測量今回自分は講師とはなりませんでしたので、うまくいっているのかどうかは分かりませんが、仕事自体はこれから何年もかけて覚え、スキルアップしていくものなので、この機会を通じて先輩方と沢山話をして、会社に慣れることが重要かと思います。激励?鼓舞?厳...新入社員教育

  • 2024年度

    先週1週間は有給休暇でリフレッシュ。さて、今週から新年度。まずは新人さんの入社式と訓示からスタート。今年度は80周年を迎えるので、集合写真なんかも撮ったり。(80周年のお話はまた後日)毎年のことですが、公共工事をメインに施工する我が社では、今の時期は受注している工事が少ないので、このタイミングを利用してデータの整理や講習などを受けいろいろ確認やスキルアップを行う時期。ソフトやアプリ、機器も含め最新のものがどんどん出てきて自分の年代になると覚えるのも一苦労。というか、若干相手にされてないような気が・・・。まあ、チャレンジする気持ちだけはしっかり持っていたいと思います。そして、建設業界も他の業種と同様2024年問題とも向き合わなければならないので転換の年度になりそう。皆様も置かれている立場でいろいろあろうかと...2024年度

  • 検査終了

    無事検査終了しました。検査はまず現場で施工した数か所を計測して図面と比較、足場が無く計測できないところも目視で確認。その後出張所へ移動し、現場で確認しきれなかった部分を写真で、品質関係などは書類で確認して結果問題なし、ということで検査合格、引き渡し完了。今回は自分も経験のない仕事が多かったので、いろいろ調べたり、協力業者さんに聞いたり、教えてもらいながらの施工。いい経験と勉強になりました。今後今回のような長寿命化を目的とした修繕工事も多くなってくると思うので、しっかり知識とデータを整理して次回があれば役立てたいと思います。で、いろいろと助けてくれた若手と久しぶりに繁華街へ出向き打ち上げ。けど、彼次の日ゴルフだそうで食事で解散。まだ朝晩マイナスの気温だし、場所によっては雪もあるのに・・・。今週は休暇を頂きま...検査終了

  • 準備完了

    日の出ようやく春を感じさせる陽の長さになってきたような気がします。完成検査、また現場引き渡しへ向け書類のとりまとめを進めてきたところでしたが、ようやく形になりました。この他にも参考資料や電子データを含め、明日予定されている完成検査で検査員の検査を受け、問題が無ければ完成した工事現場と共に納品ということになります。現場(現場検査)の方も準備。今回施工した場所は、橋台や橋脚と橋桁をつなぐ箇所で、検査対象場所は地上から約3.5m。なので、協力業者さんに手伝ってもらって簡易的な足場を設置。設置後上がって確認してみると、検査場所は橋の下とは言えども野ざらしなので、汚れが程よく付着。氷の除去も含め清掃まで手伝ってもらって準備完了。準備はOK。あとは、自分の内面の準備をして明日の検査に備えます。土木部546↑1日1回ク...準備完了

  • 確認

    本社へ帰還し、書類のとりまとめもほぼ終了。そんな中工事の完成検査日が決定したので、現場の様子を確認しに超強風の中静内へ。帰社してからも寒かったせいか、現場施工中にいい感じだった「ネコヤナギ」もその時の状態を維持。けど、道路の雪もなくなり、山を見れば、遠くの高い山はまだ真っ白ですが、付近はほぼ雪が融けた感じ。約2週間ぶり。その間寒い日が多く、検査する場所、もしかしたら凍っているのでは・・・やはり凍結しておりました。橋の下の工事ということで、日中気温が上昇してもこうした場所は一切日が差さず、低温状態をキープしていたよう。でも、違う場所はいい感じ。来週検査予定なので、氷除去して検査に臨みます。土木部546↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。確認

  • 帰社

    帰社しました。昨年8月末から拠点にしていた『現場事務所』も撤去。本社に戻る前に美味しいものをとネットで調べて、『チャーメン、チャーハンセット』をチョイス。美味でございました。さて、工事の完成検査は3月中旬になりそうということで、本社で最後の追い込み。今回は比較的余裕をもって現場を終了することができたので時間と気持ちに余裕があります。けど、余裕ぶっこいて足元すくわれないようにちゃんと終わらせます。土木部546(1330)↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。帰社

  • 帰社準備開始

    本工事も終了し、昨年9月工事開始とともに設置した警戒標識を撤去。通勤では朝晩通るルートですが、通勤は車なので歩いて来たのは久しぶり。歩きながらふと横を見るといつの間にか仔馬が誕生していたよう。やはり警戒心が強く、近づこうもんなら母馬の陰に隠れてしまいます。驚かさないようすぐに退散。現場の後片付けや、書類整理を進め、来週は現場事務所も撤去予定。で、仕事を進めながら少しづつ帰社準備も開始。帰るとこちらにはなかなか来る用事もないので、この地域で評判の物をと、『エビ天丼』を狙い撃ち。うまし。来週帰社する前にもまた美味いもんでも・・・。土木部546(1330)↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。帰社準備開始

  • 清掃完了

    久しぶりに雪が積もりました。約10㎝現場は終わっているので、気にもなりませんが。でも、さすがに10㎝もあると靴が埋まってしまうので除雪からスタート。昨日まで気温が高く、雪の下の地面は融けた状態なので、ちょっと除雪しずらい感じ。除雪が終わった後も融けているのであっという間にぐちゃぐちゃ・・・長靴必須。現場は、先週末に作業した歩道上を清掃して終了。すっかりキレイになりました。いよいよ来週からは看板等仮設物の撤去と事務所周りの片づけをして本社へ帰る準備。引っ越しは月末に予定していますが、それまでに完成書類もある程度仕上げなければ・・・土木部546(1330)↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。清掃完了

  • 本工事完了

    今週はほぼ毎日-10℃を下回る朝毛嵐が立つ中本工事最後の作業である吊足場の解体パネル外して手摺と床バラシて吊りチェーンとフックの撤去どの作業も高所恐怖症の方は無理な感じで、完了橋の上の規制材も撤去完了撤去作業と共に清掃も進め、剥がし忘れていたテープは足場が無いので肩車にて大人の肩車初めて見たかも・・・毎日朝は寒いですが、晴れが続いていて雪解けも進み、ふと横を見れば木に白いものが・・・まだ寒いと思いつつももう春のようです工事の方は完成写真やその他現場でやり残していることを片付けながら、工事箇所前後に設置している看板類の撤去と同時に現場事務所から本社に引っ越しして終了という予定完成検査は3月中旬抜かりの無いよう納品書類も取りまとめを進めます↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よ...本工事完了

  • 補修完了

    補修完了しました残っていた金属溶射も最後の仕上げ苦しい体勢ですが、狭いところも塗り残しの無いようしっかり施工してもらってます塗装完了これで、全90基の支承補修完了そして先週ですが、排水管の取替も併せて進めていましたサビてボロボロの排水管外して新しい排水管へ途中サビ落としなど細かい作業も行っていますが、その写真は見ても分かりにくいので割愛で、こちらも全36ヶ所すべて終了これでこの工事の目的である『補修』はすべて終了来週からは、残っている足場の囲いと吊足場の撤去規制標識などの撤去も含め、今月中にはすべての作業を終了できそうあともうちょっと、雪が降らないことを切に願う土木部546(1330)↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。補修完了

  • 本作業

    快晴の朝前日気温が上がり、湿度が高かったせいか翌朝は霧?靄?幻想的な景色でした。現場は本作業開始。サビサビの着工前ミルフィーユのようなサビをはつり取った後砂を吹き付けて素地調整。素地調整完了。サビがしっかり取れたか見本帳と見比べ・・・OK。その後金属溶射前の下処理塗装こちらも仕上がりを目視で確認。で、金属溶射。まさに金属を吹き付けているといった感じで、音もバチバチ。こんな感じで補修作業を進めている真っ最中。来週からは排水管の取替作業も始まり、今月末には工事全体進捗率も85%くらいまで進める予定。弊社の他の現場は、道路維持工事を除き今月で終わるよう。ということで、一番遠いこの現場が最後・・・。『終わりよければすべて良し』という言葉もあるので、しっかり締めくくれるよう残り気を引き締めます。土木部1330↑1日...本作業

  • 始動

    ちょっと遅いですが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新年早々から悪いニュースが立て続けに飛び込んできまして正月気分も若干吹っ飛んだ感じでした。被災された方には心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。現場は、今週に入り始動。おかげさまで、まずまずのスタートを切れました。昨日は、-17℃と今シーズンの最低気温をマーク。通勤路も樹氷。現場は樹氷+毛嵐写真撮ったときはすでに毛嵐はほぼ消えていましたが、朝一は川が見えなくなるくらいの毛嵐が発生していました。寒い。が、優雅に川を泳ぐ白鳥体どうなっているのかちょっと寒さに耐えるすべを教えてもらいたいもんです。作業は、予定通り金属溶射の開始。とはいっても、長期休暇明けなので色々と機械の準備や調整、資材の準備を行って、本日より本作業開始。なの...始動

  • 仕事納め

    仕事納め。毎年言っていることですが、今年もいろいろありました。皆さんもそうかと思います。それでも時は流れ、1年の終わりを迎えようとしています。現場は、それこそいろいろありながらも順調。今は、年明けの作業に向けての準備が主な作業です。防寒対策である温風ヒーターを使用場所に設置して、温風を送るダクトも配置し、おおよそ準備完了。みんなに頑張ってもらっている中、元請けである我々は、雪が積もったので除雪作業。すぐ機械壊す彼、「もう壊しません」「そうか、じゃあ頼むわ」ということで出陣。朝日を背中に浴びながら除雪開始。今回はちょっと時間がかかっているよう。「かかってんな」「今回は、アクセルと走行速度調整してます!」「ふ~ん」と言いながら、心の中では・・・「当たり前じゃ!」と思いつつ声に出さないように。作業後はしっかりメ...仕事納め

  • 着々と

    年明けの金属溶射作業に向け準備が進んでいます。発電機、ヒーター用灯油タンク、そして温風ヒーター設置。金属溶射は、塗装作業も行うのですが、決まりでは「5℃以下の場合は施工不可」となっています。なので、暖房を設置して作業中は10℃前後を目標に作業箇所を暖める予定。その他にも工場で加工、メッキ処理した新品の排水管も現場に到着。これで、サビサビの排水管もきれいになります。年明けの準備的な作業で気が早いようですが、待ち構えている濃密な作業を見据えある意味今が大事な時間。気持ちは若干お休みモードに入りつつありますが、そんな気持ちに『喝』を入れながら緩みからケガなどしないよう年内作業締めくくります。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。着々と

  • 冬の使者、『ハクチョウ』来訪。声は2週間くらい前から聞こえてましたが、姿をしっかり見るのは今シーズン初。で、まさに連れてきたかのように雪。事務所前で12㎝。この後もう少し積もったので、15㎝弱くらい。今回の現場は除雪要員なし。よって、自分で除雪。資機材のある場所は人力。無い場所は除雪機で。先日、川に片足突っ込んだ彼。頑張ってます、除雪。しかしこの数時間後、除雪機の前でしゃがみ込む彼。「どうした?」「ロータリー回らなくなりました」どうやら部品の欠落。応急処置して再開。数十分後また停止。「どうした?」「雪飛ばすガイドが動かなくなりました」「ほんと、機械壊しに来たのか?」「まさかそんなことはありません!」けど、雪が少ないところも、多いところも常にエンジン全開で速度もMAX!近くで見てれば、機械に負荷がかかってエ...雪

  • ネタ

    工事開始より一人で現場を切り盛り(元請け職員)してきましたが、11月に入ってから係員を1名向けてもらってました。多くの仕事があるわけではないのですが、かといって、暇なわけではありません。そこで、「時折写真頼むな」というお願いを以前してまして、それを思い出したのか橋の下へ。橋の下歩いているな~、なんかうるせーなーとたまに上から見てましたが、協力業者の方がなぜか爆笑。改めて下を見ると、彼がジャンプして中州へ。何か気にしている様子。けど、まず写真撮って・・・で、判明橋の下で騒いで、協力業者さんが爆笑している原因。片足川に落ちたらしい・・・。当日の気温0℃。水温はおそらく5℃~7℃くらいかと。「無理しなくてもいい」とは伝えてありましたが、“溢れる仕事への情熱”を抑えきれなかったみたい。で、冷たい長靴もう一回履いて...ネタ

  • ご婦人

    寒いっす。連日最高気温が0℃付近・・・。プラス強風。心を打ち砕くには十分な要素。しかし、仕事しなければなりません。今回の現場、自分は事務所内での仕事が多いですが、もちろん建設現場である以上メインはお外。いつも通り交通規制して、足場を組む作業冬の入り始め。まだまだ寒くなるとは思いますが、少々配慮してもらいたいものです。そんな寒さの中こちらは24時間放牧中。寒くないんだろうか?牝馬で空胎馬と聞いていて、朝礼で配慮して作業するよう周知したところ、協力業者さんからは『ご婦人』との言葉を頂き、丁重に接してもらっています。接してると言っても、近寄ってきたときに作業中断する程度ですが。馬が座っているのは珍しい光景ですが、見てたらお腹冷えそう・・・。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリ...ご婦人

  • 名馬

    お出掛けの合間に以前より気になっていた施設へ。馬好きならもちろん、馬好きでない方も名前は聞いたことがあるかもしれません。『オグリキャップ』その功績を讃える記念館だそう。自分も競馬は少々嗜むのでもちろん名前も、その強さも、また活躍していた時の世の中の盛り上がりもよく覚えています。生い立ちも語られることが多く、それも人気の集める理由の一つであったと思います。当時は、車にオグリキャップのぬいぐるみを乗せている人も沢山いました。敷地内には馬碑があったり、等身大の像も中は、いろいろな物や写真が展示されていて、グッズも沢山ありました。さて、明後日は『ジャパンカップ』最近は全然当たらないので、買おうかどうか悩みますが、買っちゃうんだろうな~土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応...名馬

  • 沓座モルタル打替

    今回は沓座モルタルの打替え。先日紹介しました金属溶射した支承部分の高さを調整したり、荷重を下部工に伝える役割をしているモルタル部分の劣化箇所を取り除き、新しくモルタルを打設という作業。全ての支承に設けられているわけではなく、しかもその中で劣化が激しい箇所ということで今回は4箇所を補修。まずは、着工前暗くて分かりにくいですが、モルタルはバキバキに割れてます。それを取り除いた後がこちら。橋脚部分も1㎝はつり取る設計なので、穴が開いた様な仕上がり。雨上がりなので水も溜まってます。その後清掃してひび割れ防止の鉄筋設置。で、型枠を設置して、翌日にモルタル打設。モルタルはコンクリートと違ってトロトロ。というか、ドロドロに近いか。なので柄杓ですくって流し込むイメージ。打設後数日養生して、型枠解体して、完成。しっかり土台...沓座モルタル打替

  • 金属溶射完了

    日の出と日の入り違いがよく分かりませんが、陽が短くなってきたのは間違いありません。作業の終わる17時にはほぼ真っ暗。これからしばらく寒さや暗さとお付き合いです。作業は順調。金属溶射終了後最後の塗装仕上げ。刷毛で塗って、広いところはローラーで塗って、刷毛もローラーも届かないところはスプレーで。完了がこちら。週明けは、20基を攻略して今回の作業分は終了。残りは、追加の足場を設置して年明けに施工予定。今週は、雨やら湿度やらで天候に翻弄された1週間でした。来週は晴れてくれるのを期待して今週の作業を締めくくります。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。金属溶射完了

  • 金属溶射

    今週は、前回紹介した本作業の開始、若干のトラブル、発注者の立会確認、本社女性職員のパトロールなどなどちょっと忙しい一週間でした。そんな中、近くの小学校の生徒さんが課外授業で現場に。橋の下を流れる『静内川』の観察のようで、タブレットで橋の上から写真を撮影したり、目で確認したり。その中に半袖、短パンの子が・・・。『寒くないの?』『寒くありません』ほんとかなぁ~さて本作業。ここからは写真をメインに。前回説明した橋桁の台座に砂を高圧で吹き付けサビを除去。完了次に粗面化処理この後に吹き付ける金属の付着を良くするための表面処理完了で、メインの金属溶射。アルミと亜鉛を溶射。完了この後もいくつかの工程を経てようやく完了。一連の作業は、時間制限が設けられていて、早く進めたくても、一定時間が経過しないと次に進めなかったり、逆...金属溶射

  • 遡上

    暖かいかと思ったら車の窓凍ってるし・・・。寒いかと思ってウインドブレーカー着て現場行ったら暑いし・・・。長期予報では例年よりは暖かいと言っていましたが、それでも確実に冬は来るわけで。現場は次の工程に移り、支承補修と言って橋桁の台座の補修作業を行うべく準備作業。補修作業は、砂を高圧で吹きかけて劣化した塗装を剥がし、金属塗装を行います。塗装除去は、高圧で砂を吹きかけるので、周辺に飛散しないよう板とシートで作業場所を密閉。来週火曜日より本作業開始。また、この橋での作業が増え、延長が延びたのでそれに伴い規制看板や電光掲示板を移設。作業中、「あーいるいる」「ほんとだ」「何?」「鮭」現場事務所横の川、支流で水深約10㎝~15㎝。鮭もその体がようやく水の中に居られるかという水深。だいぶ色褪せてました。付近には力尽きた方...遡上

  • 修復完了

    前回紹介した修復の続き。はつり作業中見えてた鉄筋がぽとり。・・・。どうやらコンクリート内に端材の鉄筋が残っていただけでした。橋桁本体の鉄筋のサビじゃなくて良かった。はつり完了はこんな感じ。鉄筋が無いということで防錆剤は無し。プライマーというボンドを塗って、モルタルの充填。やっぱり仕事がやりにくそうな高さ・・・。充填する深さは3㎝。一回で仕上げもできなくはない深さですが、万が一ということや、硬化するまでにモルタル自体の重みで空洞ができないようにと今回は2回仕上げを採用。1層目の仕上がり。ガタガタなのはわざと。わざと凹凸を設けることで接着面積も増えますし、接着が良くなります。キレイに仕上げちゃうと次の層が付着しにくいのは分かって頂けるかと。で、またボンドを塗ってモルタルを充填し、仕上げて完了。大きな橋で1カ所...修復完了

  • 修復開始

    足場も掛け終わり、この工事の主たる目的の修復作業開始しました。ある場所の着工前四角く囲った印の中心付近に黒っぽく見えるのが腐食した鉄筋。コンクリート面に鉄筋が見えていること自体あり得ない感じなのですが、見えていることには変わりはありません。鉄筋はもちろん鉄。よって、サビます。サビが生じるともちろん鉄筋もボロボロになりその効果が発揮できませんし、コンクリートにも悪影響を及ぼします。なので、今回の工事ではサビている鉄筋が露出している箇所のコンクリートをはつり取り、サビ防止処理をしてモルタルで埋めるという作業を行います。で、足場上は高さがという話はしたところでしたが、実際の作業状況がこちらまずは座って次は立って今度はしゃがんでという感じ・・・。これが約50ヶ所。お願いしますというしかありません。足場もそうですが...修復開始

  • 最近は短くても毎日雨が降っているような気が・・・。虹なんかも見れちゃったりして。しかも二重で。現場は以前もお伝えしたように若干の遅れのまま足場の施工中。ある日、協力業者さんと橋の下に車からのポイ捨てゴミが多いのでゴミ拾い行きましょう!という話になり、早速朝一で橋の下へ。道中の会話。「足場に動物のフンありますよねぇ~」「多分タヌキですね」「あっ、ほらここにも足跡が」「ほんとですねぇ~・・・」「ちょっとまった!」「ここ歩きました?」「いえ歩いてません」「足跡でかいし、クマかも」「えっ」回りをよく見ると分かりやすいやつがありました。はい確定!足跡が新しいために即刻ゴミ拾い中止。事務所戻って検索したら、近くで目撃情報ありました。気配はありませんでしたが、朝と夕方に橋の下に降りるのは禁止にしました。で、事務所前では...虹

  • 継続

    足場設置作業継続中。色々あって少々遅れていますが、職人さんの頑張りで遅れは最小限。で、完了したところも。完了直後はシートも貼ってあるので非常にキレイ。足場完了後現場確認してたら、どうやらこの場所に夜間来客があるもよう。足場の上数か所に糞が・・・。まあ、補修工事が始まればリラックスできるような感じじゃなくなるので今の内だけとは思いますが。しかしいつもながら必要最小限で足場を設置するのでまあ狭いこと。橋桁の下面の補修では橋桁から足場までは1m。小人でも来るのか!っと突っ込みたくなるほど。けど頑張ってもらおうと思います。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。継続

  • まあまあ順調

    工事は始まったばかり。最高のすべり出しと行きたいところですが、コロナウイルスの影響により人員揃わず・・・。まあ、焦らず地道に進めるしかありません。作業は、吊足場の設置。この作業が10月初旬まで続きます。今日は、道路上に設置している標識の点検と細工をするのに道路を歩いていると・・・めっちゃ柵噛んでる方が。こちらにもで、こちらの方は行きも帰りも微動すらしないのでおそらくは夢の中本当に一切動きません。起こさないように静かに通り過ぎました。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。まあまあ順調

  • 散歩

    昨日は夕方より『バケツをひっくり返したような雨』が降りまして、最大時間雨量は約50㎜、約4時間の間に80㎜超降りました。降り始めてから間もなく現場は止めたので被害も何もありませんでしたが、ちょっとびっくり。今日は、もちろん現場は施工中ですが、足場を掛け始めたばかりなので写真は次回以降。で、現場見回りのついでに散歩。現場の下流約500mくらいのところに頭首工がありまして、時期になると鮭が跳ねているのが見えると聞いて早速現地確認。途中、何色?というような馬がいて、クルミと栗の木があり、まだ暑いながらも秋を実感しつつ頭首工到着。大雨の後なので、ゴォーという音とともに水が勢いよく流れておりました。ちょっと怖い感じ。水の勢いで水煙も上がっていて、場所が場所ならマイナスイオン?けど、この雨上がりの濁流ではただの恐怖で...散歩

  • 開始

    いよいよ現場開始。とはいってもまだ調査。今回の工事は、橋の裏側を補修するのですが、どこ補修箇所があるのか、何カ所あるのか、足場はどこへ掛ければいいのか、鉄筋はどこに埋まっているのかなどを施工前に調査して作戦を練る感じ。橋の下、地面までは約8m。地面から橋の裏側眺めても見てるだけでさっぱり。で、片側交互通行にして、橋梁点検車なるものの出番。高所恐怖症の人はまず無理。自分は何でもないですが、ここは調査が目的。見落としの無いよう百戦錬磨のプロにお願い。「思ったより揺れるな~」だって。恐怖症の人だったら失神もんかも。作業中、ゲリラ豪雨・・・。橋の下は当然濡れませんが、橋の上の誘導員さんは・・・。総雨量はそうでもありませんでしたが、雨上がりには虹が。9月に入るからと思って現場事務所にエアコン設置しなかったら、なんと...開始

  • 馬とヤギ

    いよいよ現場乗り込み。現場事務所建てて、看板建てて営業開始。他にも規制標識なんかを建てるのに現地確認のためブラブラ歩いていると、さすがは馬産地日高。どちらを向いても軽種馬牧場。放牧されている馬を見ると、ゆったりと時間が流れているような気がします。で、他にも歩いていると・・・???ヤギっす。雑草担当かと思いましたが、牧場だから周辺もきれいに草刈られているし、鎖でつながれているし、座って和んでるし、ということで、ペットだと思われます。カメラ構えたら目線頂戴しました。皆さんの邪魔しないよう工事すすめます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。馬とヤギ

  • 桜並木

    本日は、工事のために実施する交通規制の許可申請書を提出しに静内の警察署と消防署へ。無事受理してもらえたのであとは交付待ち。ついでに現場にも行き、一人で少々調査測量。朝8時30分、気温31℃。車下りた途端汗だく・・・。今回の現場は橋梁補修と言いましたが、どんなもんかと言いますと、例えば橋の欄干の基礎部のコンクリートの剥がれの補修。腐食している排水管の取替。なんかです。コンクリートも見た目剥がれているだけで何ともなさそうですが、放置すると当然悪化しますし、内部の鉄筋も腐食して最悪橋の架け替えか?ということになってしまいます。排水管もコンクリートの内部を伝っているので、このまま放置するとコンクリート内部に腐食が広がってしまいます。他にもありますがまあこんな感じ。一つ一つは少量ですが、数が結構ありまして時間はかか...桜並木

  • ご無沙汰です

    約1か月ぶりです。新規の現場を担当することになりまして今までの現場を離れ、準備のため本社へ。このタイミングで以前より調子の悪かったPCを病院送りに。結果、会社で空いているPCを借りまして当然仕事はしていたのですが、ソフトやパスワードも控えることなく即病院送りにしたのでエクセルとメールの送受信以外ほぼ何もできず・・・とはいっても、2週間ほどで帰ってくるということでしたので、とにかく早く出して帰りを待つ。という選択をしたまで。で、PCも戻り、ブログも再開。今度の現場は、『橋梁補修』工事。経年劣化が進んでいる橋梁を部分的に補修する工事。橋を架け替えとなると、お金も時間も沢山必要ですが、補修であれば、作業中の交通規制などは必要ですが、通れなくなることもありませんし、お財布にも優しい感じ。詳しい内容は今後お伝えしま...ご無沙汰です

  • また雨

    今回は長文。土曜日また雨くじけそうな心をなんとか奮い立たせ今日も盛土。そんな毎日続く盛土。道路として機能させるには品質確保が重要。そこで今回は『簡易型RI水分計』を導入。昨年の工事でも使用していましたが、何かといいますと盛土に使用する土砂の水分を計測する器械。土砂はその種類とともに含んでいる水分量で良し悪しがはっきり分かれる物質。例えば、同じ土でも雨上がりのべちゃべちゃな状態はNG。でも乾いている状態であればOK。なんて感じ。土は使用する前に試験をして、その種類や粒度、含水比を確認してどの水分状態で盛土をすれば最適な品質が得られるかを調べておきます。で、実際の盛土作業の時に最適な水分状態であるかを確認するためこの器械を導入。通常含水比を計測するにはサンプルを採取して乾燥機にかけて質量の差を計るのですが、乾...また雨

  • 回避

    良質の盛土材が乏しく苦労はしていますが、全員で日々努力しながら頑張っています。しかし、何とか工事を進めているところに雨が降り肩を落とすみたいなルーティーンが確立されつつあり、心がくじけそうに・・・。盛土が生命線の現場。とにかく良質土砂を確保し、盛土箇所の状態も悪化させないよう施工方法も工夫し頑張っています。お外で仕事しているのでいろいろな動植物に出会いますが、先日とうとう「BEAR」が。遠くから現場の方を見ていて間もなく山の中へ。自分が見たわけではないのですが、やはり緊張感漂います。こちらは緊張感一切なしの出来事。現場で仕事のお話をしている最中、丁張の上に「蜘蛛」。「うわぁー」「いやいや触れるだろ」「無理です」ちょっと触ったところ彼の方へ蜘蛛がダッシュ。彼も全速で退避。で、悪い先輩が・・・「ほれ」「やばっ...回避

  • 6月なのに暑い

    6月に窓開けっぱなしで寝た記憶がないのですが、今シーズンすでに5日目。最高気温はそこそこですが、湿度が・・・。今年の夏はどうなることやら。そんな6月もほぼ終わり。何とか現場も動きが活発になってきまして、現場の外へ目を配ると、麦が育ち、草地のようですが実は水田で、稲も一気に大きくなってきたような気がします。現場がある厚真町では、『ハスカップ』の時期も迎えていてあちこちにのぼり旗が日本一のハスカップの街でもある厚真町。甘酸っぱいハスカップいかがでしょうか?土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。6月なのに暑い

  • ネタ

    ここ数日は晴れが続き夏が来たよう。それでも最高気温は25℃前後なので、夏本番はこれからかという感じ。現場は、もともと道路のあった場所に新たに道路を造るので既存の道路施設の調査関係に時間を取られている感じですが、工事は徐々に手が広げられ、人員も徐々に増員。そんな中、今週も『ネタ』を提供してくれた彼。毎度ありがとうございます。今回は何かといいますと、測量しながら進みたい方向に排水路があり迂回しようとしたところ、『行けますよ!』『本当?』『大丈夫です。』『結構幅あるよ』自分は迂回するため背中を向けたところ、『うぁーーーー』・・・。あんなに言ったのに。膝上まで終了。事件現場幸い短靴でも仕事をできる日だったため靴を取り換えて、長靴は車の上で乾燥。落ちた排水路は「ドブ川」。当然臭いもナイスな感じ。ということで干されて...ネタ

  • 日常と安全大会

    最近は朝は霧か霧雨、日中は曇りで運が良ければ少量の日光がという日々。各地では道内でも30℃近い気温になっているところに比べれば過ごしやすくはありますが、湿度が高い・・・。これも例年通りか・・・。そんな例年通りの天候の中現場施工(管理)進めています。まずは、測量女子の合間に除草女子ちなみにこの女子、昨日はカエルと自分を従えて測量。どちらかと言えば測量よりカエル。鼻歌で「ド根性ガエル」のサービスも頂きましたで、こちらは昆虫観察男子ちなみに彼、触れないそうです。カメラ構えた時に背中押したら『うわぁー』・・・。まあいろいろありながら、毎日過ごしてます。今週は会社の『安全祈願』と『安全大会』があり、まずは神社で安全を祈願。会場を移し今年1年の見込みや計画、それに対する取り組みや安全対策について本社経営陣や安全室から...日常と安全大会

  • ボランティアとお出掛け

    地域貢献として活動している花壇整備。先週の土曜日に行ってきました。詳しくは弊社インスタをご覧下さい。今にも雨が降りそうな空模様でしたが、雨に当たることなく花壇整備終了。そうして今週は、土木部での新たな取り組みのため先輩2人と施工中の各現場へ。どこの現場も困りごとや苦労を抱えながらの施工で、始まったばかりなのに大変そうでした。夏へ向けこれから工事は本格化。週明け早々は曇りの天候のようですが、週の後半は晴れ予報で、気温も上がりそう。特に雨上がり後の気温上昇時は適度な休憩と塩分・水分補給で熱中症も予防しながら進むべし。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。ボランティアとお出掛け

  • 確認

    思わぬ陽気が続いています。朝晩は冷っとしたり、風が強い日は寒さを実感しますが、前回書きましたようにこの時期にしては暖かい日が多いです。花もきれいに咲き誇り、花の匂いと花粉?で鼻水が止まらないことも・・・。さてさて現場は社内と発注者の現地確認が終了。現状の地形や工事に使用する基準点の確認、また工事に影響する障害物の有無と数量、盛土する材料を確認したりと2日間に渡り約1㎞の現場をチェック。大きな問題もなく現場施工開始。しかしながら、計算が追いついておらず道路本体の施工はもうちょっと先。気合い入れて計算して、早く本体施工取り掛かります。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。確認

  • 測量

    またNEWアイテム購入したわけではなくお試しで使わしてもらいながらついでに測量してしまえという感じ。何する器械かというと、地盤を計測するレーザースキャナー。弊社にもありますが、あれは据付け式。今回のは移動式。手に持って歩けば計測が完了するというもの。後ろの人が持っている白い器械がそう。まあ、次から次へと新製品が。もちろん便利なのですが、当然が掛かります。実際に見させてもらって、今後導入するか、使用の都度レンタルするか検討。そんな感じで測量・調査進めているところですが、今週は暑くてまるで夏。いつもこの時期は霧が掛かったり霧雨が降ったりと寒い日が多いのですが、植物も急いで花を咲かせているよう。ついでに日向ぼっこしている方も。来週は、測量の結果を発注者に確認してもらう予定。そこでGoが出ればいよいよ重機稼働。し...測量

  • 始動

    現場事務所への引っ越しも終わり、仕事場所が本社から現場事務所へ移りました。現場の厚真町では今が田植えの最盛期。現場近くの農家さんも朝早くから暗くなるまでとても忙しそう。そんな忙しそうな農家さんを横目で見ながら、現在は設計詳細部の確認や使用する資機材の準備と、起工測量を開始した段階。そうして現場では図面との整合性を確認しながら、どう攻めるかを歩きながら思案。今回もなかなか条件的には厳しい部分もありそうですが、だからこそ、急がず、焦らず、着実に前進できるよう測量の段階から気を引き締めて臨みます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。始動

  • 春の味覚

    先日用事があり完成した現場へ。樽前山の雪もすっかり融けました。12月に完成して冬を越した道路は凍上や融雪の影響もほぼなくきれいな状態を保っていて一安心。法面の植生も芽を出し、この様子なら夏ころにはいい状態になりそう。用事を足しながら脇に目をやると・・・春の味覚が好き嫌いが結構はっきり分かれる山菜。自分は雑食(好き嫌い無し)なので、美味しくないもの以外全て食することにしています。ということで、少々頂戴しまして・・・さて、仕事、仕事。来週には先日アップした厚真町の現場へ引越し。本格的に現場施工始まります。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。春の味覚

  • 新現場

    先日新規工事の測量をしたばかりですが、また別の工事に携わることになり早速視察。ここは、厚真町。震災でダメージを受け、これ以上の被害拡大を防止するための砂防堰堤(写真中央)を建設している最中で、残っている砂防堰堤のコンクリート打設と堰堤建設に伴い寸断されてしまう道路の付け替えを行う工事。あの辛い震災から間もなく5年。まだ続く復興工事。それだけ被害が大きかったということ。いつも以上に身が引き締まる思い。しっかり堰堤と道路を仕上げて、発注者はもとより地域の方の助けになるよう頑張ります。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。新現場

  • 確認、測量

    新しい現場行ってきました。予想通りの寒さで防寒必須。昨年入社した新人2名とともに初日は偵察して準備し、翌日より調査測量。器械据え付けて、計測して、木を切り倒すラインを紐で明示。「早く縛って。」「縛れません。」「えっ?」「紐結べないの?」「どうやって・・・。」「ほどけなければ結び方なんてどうでもいいし。」「できました!!」「小学生か!」最後に着工前撮影して終了。入社してちょうど1年。成長はもちろんしているのですが、その度合いが重要。ちょっと物足りない感じでしたが、まあまあヒントあげれば「あっ!」ていう感じでしたので、あとは数をこなし、頭と体に覚え込ませるだけ。さて2年目。飛躍の年とできるか。自分は29年目。飛躍はほぼ無理。衰えないよう、また時代に取り残されないよう頑張ります。土木部1330↑1日1回クリック...確認、測量

  • 評価

    またまたアップ開いてしまいました。工事完成検査後は本社で残務整理しながら有給休暇を取りリフレッシュ。新年度に入り社内の体制が変更になったり、新しいプロジェクトが始動したり、新しい現場に配属(責任者ではありません)になったりとそれなりに忙しく過ごしてました。で、前回評価点がと書きましたが、とうとう届きました。結果、高評価を頂くことができました。とても嬉しく、また安心もしました。現場で頑張った若手にも自分からの言葉だけではなく、発注者から数字で具体的に評価されると頑張った甲斐があった、苦労が報われたとまた次へ気持ちを向けることができると思います。そして、この評価点は、ただ点数が高かっただけではなく、会社の信用度も向上しますし、今後の工事受注にも少なからず影響もします。今年度のスタートは係員として現場に配属され...評価

  • アップが空いてしまいましたが、その間に工事の完成検査も無事終了し、工事の全てが終わりました。検査直前には、この時期特有の『雪解け』+『降雨』の影響を最小限に食い止めようと現場担当者で泥だらけになりながらの手当て。苦労した現場。丁寧に仕上げた現場。やはりその努力や成果を見てもらい、評価もしてもらいたいし、しっかりした状態で納品したい。土で仕上げている以上多少の傷みは時期的に仕方のないことかもしれませんが、見た目が悪いことには変わりがありません。それを避けようと、全員で必死になって処置した結果、検査の時に崩れているという最悪を避けることができ、現場検査も無事終了。あとは、1か月内外で通知が来る評価点を待つのみ。この評価点、現場の評価だけではなく、いろんな意味と影響があります。ドキドキしながらのひと時。自分でで...終

  • 引っ越し~検査準備

    現場での作業も終了し会社へ引越し。現場事務所で後片付けの最中、買い置きのカップラーメンの争奪戦勃発。雄叫びを上げながらジャンケン。自分は参加しませんでしたが、まあウルさいこと。このあとクオカード争奪戦もあってこちらはもっと白熱。その情熱、少々仕事と所長への尊敬へ・・・。会社では、書類の整理や検査の準備を進めているところですが、天気予報を見ると先日来の雪解けに加え雨まで降ると、たっぷり水を含んだ道路が飽和状態となり崩れる恐れが。ということで、急遽シート張り。工事が終了し重機も人員もいないことから何があってもすべて受け身。でも検査はまだ先。せっかく苦労して作り上げた現場、やはりいい状態で見てもらいたい。そして、いい状態で納品したい。この時期はこの状況に悩まれるのですが、思い切って養生することにしました。週末、...引っ越し~検査準備

  • 除雪

    現場の施工が終わってからは完成検査へ向け現場事務所で書類の整理の日々。最近気温が上昇し周辺の雪がみるみる融けていくのを見てちょっと嫌な予感。検査を受ける予定の場所、現場終了時積雪約25㎝。その後10㎝超の積雪2回。直後気温が10度近くまで上昇。雪の下は法面保護はなく、土工仕上げのみ。その場所の雪が融け、水となり、仕上げた法面を流れると・・・。というわけで、本日現場へ。すでに積雪は10㎝程度まで減っていて、やはり若干崩れている場所が・・・。で、これ以上広がらないようにと除雪。そして崩れたところを補修する土砂を採取して運搬。表情が辛そう。ヘロヘロになり雪にダイブしている奴も。とりあえずの処置は終了。検査まではまだ2週間あるので週明け追加の処置を行う予定。あとは、崩れないことを祈るのみ。土木部1330↑1日1回...除雪

  • 釣果

    先日、後輩より「ワカサギ釣り行きませんか?」と誘われ、昨日息子も連れてワカサギ釣りへ。釣果は、自分と息子合わせて20匹くらい。一番釣ったのは、釣りが職業かと思うほどの釣り好きの後輩で30匹超。全然ダメダメちゃんで0匹。ち~ん。ダメダメちゃんの彼、釣りしてんのにラーメン食べに行きたいって・・・。しかも前日に釣具店でお高い道具買ったのに・・・。まあ、釣れる釣れないは道具じゃないということが分かりました。釣ったワカサギはすべて貰ってお酒のお供になりましたごちそうさまでした。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。釣果

  • 96%

    工事進捗率96%ほぼ終わったようなもんですが、まだ若干残っています。いつも通りまるでスキー場にでも行くような道路を通って現場へ。2月15日頃完成の目論見でしたが、若干遅れまして2月22日完成予定。大寒波や爆弾低気圧も来ましたし、自分の中では考えていたことなので特に問題なし。でも、完成と言っても現場だけであって、発注者へ納品しなければいけない電子データの作成整理もまだ作業中。まあ、それでも現場が終われば一安心。完成はこんな感じ。ここの道路は、当初の予定から変更し道路自体は完成せずということなので、分かりにくい上に雪も積もって余計分からない写真になってしまいました。じゃあ、あっちはどうかと12月に完成した道路を見に行ってみると・・・。道路すら分からん。見えるのは鹿の足跡と鹿がこけた跡。法面が一部分除雪したよう...96%

  • 終盤

    寒い日が続いております。先日は『けあらし』まで発生。大寒波のあとは爆弾低気圧で北海道は大荒れ。まあ、大荒れと言っても日本海側よりは数段まし。でも現場も吹雪。現場へ向かう途中はこんな感じ。やばいかもと思いながら現場到着。四駆ではない自分の車では現場内を回れないと判断。現場に常備してある除雪車で現場巡回。正解でした。道中ホワイトアウトで、急勾配、急カーブがある現場の道路ではまず間違いなく立ち往生。そんな中でも現場は通常営業。当然視界が悪い時は一時中断しながらですが。工事は最後の仕上げを施工中。年が明けてからは、自分はあまり口出しせず若手に現場を任せています。で、彼らの打ち合わせ状況。自分たちで計画を立て、違うと怒られ、また考えて、重機オペレーターに「は?」と言われ、なんとか前進。ちゃんと完成するのだろうか・・...終盤

  • 大寒波

    全国的な影響が発生している大寒波。皆様は無事に過ごせたでしょうか?大荒れと言いながら苫小牧は、降雪も数センチ、風も強い時で7~8mくらい。他の地域に比べたら影響は少なかったように思います。大寒波の2日前。-17℃エンジンがかからない重機も・・・。大寒波の昨日は、最低気温は-13℃くらいでしたが、最高気温が現場で-9℃。ちょーシビレル寒さです。でもでも現場は通常営業。まあ、自分はなんだかんだ理由を付けて暖かい事務所へ。そんな寒さの中頑張ってくれている自分以外のみんなの頑張りで現場の進捗率も90%近くまで来ました。残りは写真で見える範囲。完成予定は2月15日頃、残り約3週間。とにかく安全第一で、ラストスパートです。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いし大寒波

  • 寒気

    本日もさむ~ございます。写真撮ったときは-11℃でしたが、朝礼の時は-13℃。日によっては-15℃を下回ることも。まあ、陸別や占冠に比べれば全然ですが、耳は痛いです。現場は残り約5,000m3の掘削、掘削部の仕上げと掘削土の搬出作業を残すのみ。現在難所を施工中なので、時間が掛かっていますが、来月中旬くらいには完成しそうな気配。今年は今のところ雪が少ないので食べるものがあるのか鹿の飛び出しも例年に比べれば少ないような気が。先日はこんな動物も見れました。写真中央の木の幹にしがみ付いてます。近づけば逃げてしまいますが、ちょっと気持ちが和む一瞬でした。今日の夜から大荒れの予報。今季一番の寒気。10年に一度の寒気。などなど天気予報ではとにかく荒れるとの事。現場も雪対策しますが、皆様もお出掛けは気を付けて。土木部13...寒気

  • 難所

    今週に入り本格的に始動。15㎝ほど積もってしまいましたが、施工する場所を部分的に除雪して作業開始。残る作業は土砂掘削約5,000m3。それだけであれば早くて10日ほどで終わる作業ですが、これから挑む場所はこの現場2回目?2番目?の難所。斜面上は狭くて、重機の作業する足場を確保するのが大変どうするこうすると作業前に打合せして、いざ山に上がって、掘削してみて、現地合わせで微調整して、仕上げ開始。攻め方は決まったので、あとは時間を掛けながら足場造成→仕上げの繰り返し。で、終わったところの出来形測定。の打ち合わせ。この場所で、車止めた場所から高低差で20m以上は上っています。約1名遅れ気味なのは、今年度入社の女の子。ちょっと酷な感じですが、冷たい先輩は待つことなく上がっていってしまいます。仕事なのでしゃーない、が...難所

  • 開始

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよしくお願い致します。行動制限のない年末年始ということで皆さんもあちこちお出掛けされたでしょうか?自分はほぼ寝正月。たっぷりも頂き(若干頂きすぎたかも・・・)充電完了。仕事始めは1月6日、本社に集合し全員で神棚に手を合わせ、社長からの年始の挨拶を聞き、現場へ移動。下請けさんとの年始の挨拶の後現場で安全を祈願し作業開始。仕事始めの日は天気が良く一年のスタートの日としてはうってつけの日。樽前山もくっきり。約一週間の長期休暇明けなので体馴らしという感じで初日はかる~くお仕事。で、今週に入りフル稼働。そんな出ばなをくじくように今日は10~15㎝ほどの積雪で朝から除雪・・・。まあ今まで降ってないから降るんでしょうけど、降ってほしくないのはいつも通り。また...開始

  • 仕事納め

    今日で仕事納めという方が多いと思いますが、熊の沢現場も仕事納め。といいながらも朝から通常営業。掘削に運搬、整地と土工作業中心に後片付けも並行して進める感じで。作業は心強いいつものメンバーに託し、元請けの我々は年内に終わらせたい仕事優先。写真撮影に発注者の現場確認対応。出来高の確認と今後の工程調整、メールの送付に事務所の大掃除。指摘を受けて写真撮りなおしている若手の後ろ姿本作業は昼過ぎに終了し、各所再点検と重機の整備、洗車。現場は問題なく終了し、事務所へ戻って年明けの準備と社有車の掃除。人により掃除の時間がかなり違います。30分程度の人から数時間の人まで。ただ汚いのか、入念にやっているのかは知りませんが、きれいにすることはいいこと。そんなこんなで今年もあとわずか。残り数日ですが、しっかり締めくくり来年につな...仕事納め

  • 暖気&荒天

    前回のアップでは寒いとお伝えしましたが、最近は最高気温が+3℃~+5℃。暖かいなりの不都合も若干ありますが、まあまあ順調に進捗。法面の植生に道路の盛土、法面整形。掘削、法面整形。だいぶ進んできまして、道路の形が見えてきました。順調に進捗している中、昨日夜からは大荒れの天候・・・。昨日より本日にかけて雨やベタ雪に見舞われ、降水量は30㎜に。この時期に雨は降っても30㎜とは・・・。しかも、各所で通行止めが発生しているようで現場に資材が入ってきません。余裕をもって終わるかと思っていた場所も年内ギリギリ。まあ焦る必要はないのですが、悩んだり、各所調整したりと手間を掛けながら組んだ予定なので満たされないとちょっと残念。と言いつつも年内の作業は来週の3日間。終わりよければという言葉を頭に置き、今年の作業をしっかり締め...暖気&荒天

  • 寒さ全開

    まだ12月ですが、最高気温がマイナス気温のままの『真冬日』が続いていまして、しかも強風・・・。日中でも体感は-10℃近いかも。実際の気温は-2℃~3℃くらい。この寒さで地盤も凍結。仕上げた法面も水分の多い場所は・・・10㎝以上もシバレ上がってます。お菓子みたい。地層は、砂質系火山灰でもともと含水比が高い土質。そんな地層で、部分的ですが、沢地形の水が集まるような場所は写真の通り。法面仕上げたらその日のうちに写真を撮らないと、翌日はお菓子に。暖かければ暖かいで、土が融けぐちゃぐちゃになり、寒ければ寒いで凍結してシバレ上がるし・・・この時期の悩みどころ。まあ、悩んでも自然現象なのでどうしようもないのですが。11月から応援に来てくれてる後輩。数年前の現場では、作業員さんに囲まれ、急かされながら測量していましたが、...寒さ全開

  • 快晴でも融けず

    12月3日に雨が降りまして、「雨なら大丈夫か」と月曜日現場行きましたら、現場は雪でした・・・。しかも雨と雪が交互に降ったようで、積もっているのは氷のような雪。雪なら今の時期、晴れれば融けるのですが、全然ダメ。こんな快晴でもダメ。結果、除雪。ここは工事箇所①で、本日より残っている植生の作業を再開。当然雪の上に植生するわけにはいかないのでまず除雪。多少は残ってしまいますが、ここまで除雪すればあとは陽が当たって融けるはず。ほんと、余計な仕事が増える冬は嫌ですね。砂利入れはすでに終了していて、発注者の検査も受けました。計測場所を除雪して図面通りに仕上がっていることを確認してもらいました。残った植生を終えれば、12月26日頃に完成予定。で、工事箇所②は最盛期。ダンプが登れない山なので、掘削土は不整地運搬車で約100...快晴でも融けず

  • 初雪、真冬日

    とうとう現場も初雪。すぐに融けてしまいましたが、とうとう来たかという感じ。しかも昨日は最高気温も氷点下の真冬日。本日も最高気温1℃のほぼ真冬日。気温が下がると空気が澄んでいる感じがして気持ちの良い時もありますが、さすがにシーズン初めは寒いです。市道補修が終わり、山へ戻って工事箇所①の道路の仕上げを確認。こちらは砂利入れが来週早々に終了、その後ちょっと時間が空いて法面植生を行って、後片付けして、クリスマスくらいには完成予定。工事箇所②は始まったばかり。ただの山にまず重機が通る道を付けて、少しづつ掘削も開始。来週からは掘削もMAXな感じで稼働予定。まあ、急いでもここは完成が2月末の予定なので、まずは安全にというところです。さて、どこまで進めれるか・・・。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします...初雪、真冬日

  • 市道補修

    前回お知らせしました市道補修。終了しました。正味6日間の作業でしたが、予想通り濃密で不安な6日間。作業中は、片側交互通行が基本で、全面通行止めの時間帯もあり、付近の方々や市道を通行している方々にはご不便をおかけしました。通常であればもっと期間が必要な作業でしたが、工法の選定とスタッフの頑張りで6日間で終了。ではでは、はじまりから写真攻めで。着工前舗装のひび割れが分かるかと舗装切断ここからは片側交互通行や通行止めを伴うので、全員で作業内容や通行止めの時間帯、規制ルールを現場事務所で毎日作業前に確認。舗装版撤去舗装だけを削り取るすごい機械舗装撤去完了下層路盤の補充と整正舗装1層目翌日2層目接続部や雨水桝付近は段差が出ないよう丁寧に仕上げてラインを引いて完成供用中の道路なので、片側が作業終了した段階で交通開放し...市道補修

  • 冠雪

    とうとう冠雪この写真だけ見るときれいですが、晴天の寒空の下の現場、寒いです。そして、時折降る雨がかなり悪さをしていて、今までの順調さが嘘のように手間がかかるようになってきました。それでも着実に一歩づつ前進。引き続きの土工仕上げと砂利の敷均し、土工整形が終わった法面の植生前の金網設置、工事開始当初より切り倒した木の枝や根を移動式の破砕機を持ち込み現場で破砕なんかもやっていたりします。それともう一つ、今週から市道の補修も開始。こちらは、来週のネタに取っておきますが、早速なかなかな感じ・・・。寒くなり、場所によっては積雪状態とまさに冬到来。皆様も準備万全で厳しい冬に備えて下さい。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。冠雪

  • 多忙

    ちょっと忙しい日が続いています。以前心の準備がと書きましたが、結局、心の準備そっちのけで忙しさがやってきてしまいましたまあ、いくら時間があっても心の準備は整わないような気もしますが・・・。順調に進めている①の道路。こちらは雨も降らず以前順調。土工仕上げをして砂利入れの繰り返しで、11月中にはほぼ土工作業を終えれるかというところまで来ました。諸事情で中止していた②の道路もようやく再開。と言っても、追加の伐採が必要で、とりあえず伐採開始。こちらは、10日~2週間ほどで終了予定。その後、①の道路から土工班がやってきます。その他、伐採した木の現場破砕(チップ状にする)と①の道路の法面植生が来週より開始。そして、追加工事として現場へ向かう途中の市道補修。傷んだ舗装を撤去して新たに舗装。これらが全部がいっぺんにやって...多忙

  • 下層路盤

    今週も天候に恵まれました。雨予報が出ながらも降ってみれば小雨程度で作業に影響なし。本当に雪の量が恐ろしくなってきました。そんな心配をしながらも現場は当然順調。掘削や盛土、法面の整形が終了した終点側より下層路盤(砂利)の敷均し。今回の工事で使用する砂利は、『鉄鋼スラグ』と言いまして、製鉄工場で鉄製品の製造過程で発生した副産物。それを今回のように砂利として使用できるよう製品化したのが鉄鋼スラグ。切倒した木もリサイクルしますが、ここでもリサイクル。今日は約100m、200m3弱の砂利を搬入し、仕上げる予定。今日を終了したら残り630m。年内終了を目標に前進あるのみ。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。下層路盤

  • 順調

    いつになく雨が降らない10月。いつぞやの現場では、「女心と秋の空」なんて言って、作業員さんにいろいろ教わりましたが、今年は、雨の降らないうちにと、雨で休んだ平日分の振替で土曜日も出勤してこの時期にしては珍しく土工作業が順調。諸事情で休止中の場所も着々と問題解決されてきており、11月中頃からは最盛期を迎えそう。最盛期前に少しでも計画立案、段取り、書類作成、心の準備と進めたいところですが、すべて不足気味。特に心の準備。さて、どうしたものやら・・・。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。順調

  • 地域貢献

    昨年に引き続き現場事務所近くの公園2箇所で地域貢献活動行ってきました。まず午前中、遊具がある築山に雨でできた溝に土を入れて溝の解消。幅はないですが深さは10㎝ほど。小さな子供の足はすっぽり入り、足をくじいてしまいそうな溝。土を入れると言えば簡単ですが、なかなかな急勾配。ということは、体力勝負。で、新入社員の『彼』に頑張ってもらいました。「大丈夫か?」「全然大丈夫っすよ!」表情が大丈夫じゃないです・・・。けど、頑張ってくれました。おかげで、おっさんは敷均しと締固めで楽させてもらいました。午後からは、場所を変えて花壇の整備。壊れたブロックの撤去と土の充填。まやもや体力勝負おっさんにはきついので、建築部と本社から、こちらも新入社員に応援してもらい何とか終了。今年もいい地域貢献ができましたあっ若手には食事でも奢っ...地域貢献

  • ICT

    今年もやってます。『ICT』先日埋蔵文化財が無いと判明し、早速と息巻いていましたが、週明け月曜日大雨翌火曜日あっ、晴れたと思ったら、ゲリラ豪雨2日休みました現場。なかなかうまくいかないもんです。それでも昨日、今日と快晴で、絶好調。気温も下がり、毎朝土は湿っていて状態は最良とは言えないですが、いつものみんなの力に支えられ突き進んでいます。で、作業状況。手前は通常建機。盛土や盛土部分の整形作業などを担当。奥がICT建機。作業状況はこんな感じ。昨年もでしたが常時調子がいいわけではなく、機器の不具合、衛星の受信数の不足、機器のバッテリー不足など簡単では無いですが、それでも便利なもんです。図面も補助作業員もいらないので、基本放置。今は、他に忙しく動いているので、放置している間に終わってくれないかな~と淡い期待をもっ...ICT

  • 埋蔵文化財

    以前より有るか?無いか?と心配されていた埋蔵文化財。無い方がいいと思いながらもあったときの対応策も考える日々。で、水曜日専門家の立会。・・・。結果から言いますと『再確認』。表土を除去し、これかと思われる地層を出しましたが、あるとすればそこではなくもっと深い地層だということでした。部分的にその場で掘削しましたが、広い面積全てを掘削できるわけもなく後日再確認ということに。早く見てもらわないと現場も進まないので、専門家の方が帰った後、現場の重機総動員で必死に掘削。で、今日再確認してもらいました。結果は、埋蔵文化財無し。工事施工進めて下さいとのことでした。見てみたいなとも思いましたが、最近の気温の低下を肌身に感じ、早く工事進めなければと思い直しました。明日から全開で工事進めます。週明け雨ですが・・・土木部1330...埋蔵文化財

  • 成長

    4月に入社し、研修期間を経て現場での実務業務に移り4ヶ月。ここの現場に来てからは2ヶ月ちょっと。現場の事情から測量は今までほとんどなかったのですが、それがようやく始まり、いままでに教えてもらい蓄えた知識や技術を発揮するべくいざ現場へ。さて成長はどれほどのものか。・・・。まあ、最初だから・・・。現場も動き出すといろいろ時間が取られることもあり今までのように手取り足取りとはいかないので、「補助頼んであげるからひとりでやってこい!」と現場に出したら・・・できるんじゃん。もちろんアドバイス貰いながらですが。どうやら放置した方がいいようなので、明日以降も放置決定。測量に夢中になって熊に会わないようにだけ注意しときます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いしま成長

  • 伐開ほぼ終了

    2箇所目の立木除去も終盤。木の切倒しはすでに終了していて、残るは、保管ヤードまでの運搬。こちらも遅くても来週中頃には終了。その後測量を行って土工作業開始予定。最初の箇所は、埋蔵文化財の有無を調べるべく表土の除去作業進行中。全部で約5,300m2の調査を行う予定ですが、一部分にあやしい影が・・・明らかに穴が開いていた場所に土が詰まり黒くなっていると思われます。ただこれが遺跡なのか、例えば木が倒れ根が抜けたところに土が詰まった物かは専門の調査員の方でないと分かりません。調査員の方が来るのは10月上旬。それまでちょっとドキドキ。でも、他の場所はそのような形跡が見受けられないので作業の許可が下りるのではないかと。寒くもなってきたので、気温の高いうちにできるだけ進めたいと思います。土木部1330↑1日1回クリック!...伐開ほぼ終了

  • 進捗

    ようやく1箇所目の道路造成場所の木がすべて片付きました。起点からの着工前と完了。途中からこの1箇所目は、今日基準点という座標点を確認して、ドローンを飛行させ地盤の測量を実施。今は測量もドローンですよ。われわれアナログ時代の技術員は骨とう品的な感じになりつつあります・・・。まあ、それは時代の流れなのであらがってもしょうがありません。流れに乗るしかありません‼で、その測量が今日終われば、明日からは埋蔵文化財の調査。無いことを祈るばかり。2箇所目も伐開が進み、7割方終了。こちらも写真をどうぞ。着工前と現在。写真では分かりにくいですが、手前の開けた場所から見ると、一番高いところまでの高低差は約50m・・・。ちょー危険です。まあ、危険とは言いつつも安全に重機が上り下りできるルートはオペレーターさんが造ってくれます。...進捗

  • インターンシップと秋の味覚

    一昨日は、毎年恒例の地元高校生のインターンシップ受入。実際の測量を手伝ってもらう形で、丁張も設置しましたが、時間に限りがあり身になったかどうかは・・・今回は2人の受け入れでしたが、両人とも就職を希望しているそうなので、インターンシップはとても貴重な体験であると思います。まあ、高校2年生で就職後のことまでは想像できないでしょうが、学校と違うということだけでも触れることができたら収穫ありか。そんなこともしつつ、昨日は測量で現場へ。熊の出没情報もある中で緊張しつつ作業開始。そういえばこの間「工事終点付近はブドウ畑のようだ」と聞いていまして、それを思い出しちょっと確認。畑のようと言っても粒が小さい山ブドウなのでそんなにないように見えますが、それでもそこそありそう。別な場所ではコクワも見つけましたが、ブドウもコクワ...インターンシップと秋の味覚

  • 教育的指導

    土木屋泣かせの雨が多い今年。まだ立木処理作業中なのであまり影響はないですが、降雨で作業を中断、中止した分はしっかり遅れとして圧し掛かってきます。そんな雨が多い中、現場内に雨水が溜まらないよう土砂置き場に側溝を掘ってもらったのですが、新人君の勉強にと『掘ってもらった側溝が予定した方向に勾配が付いているか確認』という指示を出しまして、朝から「レベル」という高さを測定する測量器械を使い勾配の確認。自分と教育係の二人は現場確認と写真撮影のため一度作業場へ。その間協力業者のオペレーターさんに測量の手伝いをお願い。戻ってきたら、やってました。測定中計算中結果、教育的指導入社直後に行った測量研修を覚えていればそれなりにできるはず。どうやらほぼ忘れていたよう・・・。まぁ、1回で覚えれるわけではないですが、ちょっと測量から...教育的指導

  • 伐開

    夏季休暇明け様々なことがあり、若干遅れが生じてしまいましたが、伐開作業進めています。来週の中頃からは2箇所目も開始予定。未開の地的な場所もだんだん拓け、現場巡回や地形その他現場状況確認も歩きやすくなりました。昨年の工事でも対象となっていましたが、今年も写真の作業場所は埋蔵文化財が眠っている可能性があるということで伐開完了後は埋蔵文化財の有無を調査予定。昨年は該当するような文化財はありませんでしたが、今年はどうか・・・。無ければいいなとは思いますが、掘ってみないと分かりませんし、有ったとしても、工事を進めることができなくなる詳細調査の期間をどうするか、発注者と対応を協議しながら進めます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。伐開

  • カナヘビ

    夏季休暇明け作業協力依頼があり、その場所の掘削と埋戻しへ。初日の作業が終わり、樽前山を眺めつつ3人で戻る途中、「あっカナヘビ」掘削した穴に落ちてしまったようで、穴の中でフリーズ状態「写真撮ってインスタじゃね?」あわてて新人さん穴の中へ「ヘビとか大丈夫なのか?」「なんでもないっすよ!」穴の中から出してあげようとつかもうとしたら・・・カナヘビ、全速力で新人方面へ「うわっ‼」新人さん、飛び跳ねてました・・・「ダメなんじゃん(笑)」苦手な「カナヘビ」インスタにもアップされているのでぜひそちらもkoganezawa_insta土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。カナヘビ

  • 作業開始

    1箇所目の木の切倒し開始しました。木を切り倒して集めて根っこ抜いてと今はここまで。800mの内約200m進捗。明日からはお盆休みなので、運び出すのはお盆休み明け。休み明けは重機も増車して一気にペースアップ。2箇所目の切倒しも8月18日頃から開始するので徐々に現場の全体像も見えるかと。最近は毎日雨で、お盆休み中もあまり良くなさそうですね。コロナ感染者数も増えてきたのでお出掛けを控えるいい口実かもしれません。皆さんも引き続きの感染対策しながらお盆休み満喫しましょう。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。作業開始

  • 継続

    調査測量継続中。現在は2ヶ所目の道路造成場所へ移動し、最初の場所と同様に支障木の調査。こちらは延長360m。そのうち木の生えてない場所が130mあるので山の中は200mちょっとなのですが、傾斜がきつく、最大斜度は約45°・・・。這いつくばって上る感じ。で、その斜面を移動。罰ゲーム?筋トレ?とにかく体力勝負。今年は会社にいる時間が長かったのでちょっときつい・・・途中🐌発見してちょっと和みましたが、傾斜は変わらず中年にやさしくない感じ。来週からはいよいよ重機搬入して木の切倒しを開始する予定。30℃越えで暑いかと思ったら、20℃ちょっとで涼しかったりと気温差が激しいので熱中症には例年以上に気を付けながら進めます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします継続

  • 始動

    いよいよ始動。まずは、管理用道路を造成するのに支障となる木を調査。紐を張って、切り倒さなければならない木を分かるようにします。比較的見通しが良い場所で撮影しましたが、30mくらい離れるとどこに立っているのやら・・・大声で叫びながらの位置確認。本日の気温27度。暑いのですが、諸事情で長袖。しかも『ヤッケ』と言われる通気性のちょー悪いやつ着用。30分後汗だく。新入社員は汗でシャツの色が変わってましたしばらく歩くと去年の現場に到着。去年お世話になった協力業者のM氏。諸事情で現場終了前に別な現場へ行ってしまったので改めて昨年の現場観察、そして写真撮影。この背中に去年は本当に助けられました。今年も・・・。で、午後からは安全協議会。すでに終盤戦へ差し掛かっている現場で勉強会と場所を移し総会。とってもきれいな現場でした...始動

  • 現場

    用事があり現場へ行ってきたので写真撮ってきました。まずは、1ヶ所目。ここは、延長約800mの管理用道路を造成。2ヶ所目こちらは、延長は約360m。しかし、高低差が30m以上・・・。相変わらずの『山』感全開。しかも霧がかかっているので、一人では気味が悪いし、木陰から今にも飛び出してきそうな雰囲気・・・。この日は一人だったので早々に退散。次は、若手連れて、鈴付けて、爆竹もって、クマスプレーもって、最後尾で臨みます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。現場

  • newアイテム 2

    またもやnewアイテムの登場。と言っても、年数が経ち、不具合が多くなっていた測量器械の入替え。それでも、年々機能や性能が向上していまして、かつ器械が小さくなるというこちらとしてはすべてメリットという感じ。操作する端末もほぼスマホ並みの小ささに。自分はもうついていけなくて、操作説明も後ろで見守る感じ。どんなものでも進化はするものだと思いますが、目の前で見るとやっぱり「すげぇ~」ってなります。間もなく現場乗り込み。すげぇ~機械と、優秀な若手に助けてもらいながら現場施工に臨みます。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。newアイテム2

  • 受注

    とうとう出ました!!自分の担当する現場。昨日受注したばかりで契約もまだですが、今年度の行先決定。工事は、昨年度施工しました樽前砂防工事の一部で今回は砂防施設の維持メンテナンス用の管理用道路を造成する工事。準備もまだこれからですが、すでに土木屋の好むいい時期に差し掛かっているので、早急に抜かりない準備をして現場へ乗り込みたいと思っています。とりあえず受注の報告。詳細はまた来週にでも。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。受注

  • newアイテム

    本社会議室に昨日納品。簡単に言えば、でかいモニターにwindows10とホワイトボード機能が内蔵されておりオンラインで繋がれるという優れもの。何に期待するかというと、例えば土木部の月1回全体会議。会議の都度各現場から現場業務終了後会議のために会社へ集合。車や燃料の経費もかかりますし、当然家に帰る時間も遅くなります。けどweb会議で済ますことができれば、移動時間や経費を抑え、日中の時間帯でも会議が可能となるので、負担も減ります。zoomなどを使えば今までも打合せは可能でしたが、議事録は別途作成が必要なので、会議でとなると微妙な感じもありました。でもこれはホワイトボードに資料を貼り付け、その資料に書き込むことができる上にすべて保存や印刷が可能なので議事録の作成も必要なし。また、つながった人は外部からでも本社の...newアイテム

  • 安全大会

    年2回行われる安全大会の1回目。神社で安全を祈願し、今一度安全とは?を考え、それの重要性や必要性を再確認し、参加した全員で安全を誓う会。会場は若手中心で前日から準備。と言いながら、ペットボトルのお茶2箱持って階段で3階まで息を切らしながら運搬ある若手は、軽そうな紙袋を持って、エレベーターで3階まで・・・。若手は貴重な戦力。まずはおじさんから使い込むべしで、本番の今日。建設災害、交通災害犠牲者に対し黙とうを捧げるところから始まりました。そのあと社長の挨拶があって、講師を招き安全講話を頂戴しました。講話の中では、仕事を通じ自分自身のことを考えることを学びました。そのあとは、協力業者さんや優秀職員の表彰などがあり、安全宣言で終了。自分は、自分の身に降りかかる危険から身を守るのはもちろんですが、現場の責任者になる...安全大会

  • 早起き

    本社勤務で体が疲れていないせいかとっても早起きに・・・。朝は10年以上前から目覚ましは使っていませんが、最近は度が過ぎまして、毎日というわけではないけど明るくなる前にお目覚め・・・。以前もお伝えしましたが、プライベートな時間は相変わらず映画や本に時間を費やしているのですが、今日は朝から映画2本いけて、本読む時間までありました。さて週末。当然土日とお休みなので、とうしようか・・・。映画か本か違う何かか。何かいい時間の過ごし方ないでしょうか?土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。早起き

  • 白鳥王子アイスアリーナ花壇整備

    今年も植えてまいりました毎年お手伝いさせて頂いてる白鳥王子アイスアリーナの花壇整備。風が冷たく寒い中ではありましたが、好天に恵まれ準備からスタート。しっかり隊長の話を聞き作業開始。「おはよー」の声に振り返ると・・・若手中心の準備開始直後まさかの社長登場。早いし・・・。というわけで、社長も準備から参加で計1,800株、植えた後の見映えをイメージしながら配置。準備は花の配置だけではなく、冬を越して固く締まった花壇を起こす作業もあり、それは数日前に維持工事を担っているスタッフが済ませてくれています。開会式前の和やかな雰囲気の中レッドイーグルス北海道の監督さんと選手の皆さんに記念ボードにサインを頂き、そのボードを預かった彼、「俺もサイン・・・」いやいや、エアサインに留めて頂きました開会式の後いよいよ花植え。昨年、...白鳥王子アイスアリーナ花壇整備

  • 明日は花植え

    今回は写真無し。4月は記録的に雨が少ないなんてニュース見てましたが、最近は連日雨。一日中降っている日もあれば、今日なんかは朝の1時間程度。そんな雨でも一雨ごとに気温が上がっていっているような気が。でも、運動会シーズンである6月はいつも寒いので、6月一杯は暖かくなったり、寒かったりでしょうか?さて、明日は地域貢献活動として長年お手伝いさせていただいてる白鳥王子アイスアリーナでの花植え。昨年はコロナ禍で子供たちの参加は見送り、大人だけでの作業でしたが、今年は子供たちも参加予定。そして、レッドイーグルスの選手も数名来られる予定とか。いつも人数が多く、皆さん一生懸命作業して頂けるので1時間程度で終わりますが、毎日のように降っている雨。さすがに明日は降らないように願う。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお...明日は花植え

  • 研修

    今回は先週に行ってきた研修のお話。本社勤務が続いている自分。会社から研修があるので出席するよう言われまして、先週行ってまいりました。目的の研修は岩手県の花巻でしたが、一緒に行く先輩たちと「せっかく道外へ行くのだからと他も見よう」ということに。東北となると、職業柄震災復興状況(防潮堤などなど)を見てみたいとなり、その辺も交えながら研修に行ってきました。まず飛行機で仙台へ。そこから太平洋沿岸を1日かけて北上。数か所で車を降り、地震や津波の爪痕や復旧した施設なんかを見ましたが、TVその他で知ってはいたものの、その被害の大きさを目の前で見ると言葉が出ませんでした。こんな仕事をしているので、胆振東部地震をはじめ、災害直後の現場も何度か目にした事がありますが、その時と同じ感覚。自然の驚異に言葉もなく立ちすくむ感じ。それでも...研修

  • 3回目&歓迎会

    3回目のワクチン接種しました。寝ていられないほどの腕痛に見舞われましたが、2回目より症状は短く、軽く済みました。副反応はしっかり頂戴しましたが、これでコロナに感染するリスクが下がり、感染したとしても重症化のリスクも下がるのであれば全然OK。話題は変わり、先日新入社員歓迎会開催。コロナ禍なので、お店を貸し切りにして感染リスクを抑えた中で食事のみ。おいしいお肉食べさせてもらいました。美味かった。コロナ禍となり、入社式や歓迎会も中止や縮小という対応が続いていましたが、久しぶりに歓迎会という名目で会が開催されました。新入社員は入社1か月を過ぎたばかりでまだまだ慣れてはいない感じ。それでも今週より、いよいよ自分の持ち場に配置され奮闘しているようです。お肉パワーで乗り越えろ!!乗り越えるにはもう少しお肉必要か・・・。土木部...3回目&歓迎会

  • たんぽぽとワクチン

    GWいかがでしたでしょうか?わが地元苫小牧は、天気が大崩れすることはありませんでしたが、日が照っても風が強く外出には上着が必須という状況でした。コロナ禍でのGWとしては初の規制が無い状態でのお休み。ニュースでは帰省や観光が増えているということでしたが、自分の行動範囲内はほぼ変わり無し。というわけで、比較的安心して過ごせたかな。さて休みも明け、仕事再開ですが、自分が直接担当する現場はまだ無し。先輩の現場の準備を応援することになり準備のため土場へ。土場は、わが社発祥の地むかわ町にあるのですが、今むかわは『たんぽぽ』の季節。たんぽぽ公園なる場所へ行けば公園一面のたんぽぽが楽しめますが、今日は時間が無いので土場の脇に咲いているたんぽぽで我慢。戻って午後からは3回目の『ワクチン接種』。2回目はなかなかな副反応がありまして...たんぽぽとワクチン

  • 続 研修

    続いてます新入社員研修。社外の講習会も挟みながら4月一杯の研修。GW前最後の2日間は、現在施工している現場、今までに施工した現場、これから施工する現場など現場と発注者さんや取引業者さん、会社の施設を実際にその場所まで行って、場所を覚えながら説明を聞く感じ。まずは市内の建築部の現場へ。施工中の現場を図面を見ながら工法や耐震のことなどを教えてもらい土木の現場へ。河川改修工事見て、水田の工事見て、ついでに厚幌ダム視察。で、今日も朝から現場回り。色々見て回り、スタミナ系のランチして、発注者の施設を確認しながら「桜見ようか🌸」ということで、市内の桜並木のある公園へ。・・・。ひとつも咲いてませんでした。鯉のぼり見て帰社。明日からはGW休暇。初給料も出たようなので、楽しみな休暇だと思われます。GW明けは社外講習からスタート。...続研修

  • 暖かくなってきました

    だんだん暖かくなってきましたね。でも苫小牧は気温も上がらず常に強風。晴れればいいですが、曇ってたら上着が無いとちょっと寒い感じ。松前や函館では桜が開花したようですし、そのほかの地域でも20℃前後と今年一番の陽気となっているのに苫小牧は10℃そこそこ。毎年この時期はこんなもんですが、せめて風だけでもおさまってくれればいいのに。本社のテラスに植えてある木もつぼみらしきものを纏っていますがいつ咲くのやら・・・。(自分、詳しくないので何の木で、花が咲くのか、葉が開くのかも分かりません。)さて、来週一週間仕事すればもうGW。TVではいろいろ観光やお出掛けを後押しするプランもお知らせされていますが、自分は10連休でも予定はすべて未定。というか何も無し。何かいい案があればアドバイスを・・・。↑1日1回クリック!応援よろしお願...暖かくなってきました

  • 新入社員研修

    いつもは、入社直後より実際の持ち場で実務を行いながら先輩たちに仕事を教えてもらうことが多いですが、今年は先輩が多く会社にいることもあり、その先輩たちが日替わりで講師を務め研修の日々。社会人としての心得的なものから、技術的な実務まで仕事に慣れるために浅く広く教わる日々。当然分からなかったり、うまくいかないことばかり。それでも反復し、回数をこなすことで少しずつ理解し始めているよう。会社の前で測量実習もしていますが、先輩の圧力強くて夢に出てきそう・・・しばらくは覚えることが多く、とにかく毎日が必死で、時には辛い思いもするかもしれませんが、早く仕事に慣れ、ものづくりの楽しさや充実感を味わえるよう頑張ってほしいと思います。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします新入社員研修

  • 映画と本

    新年度に入りましたが、自分は担当する現場がまだないので、PCの最新ソフトの操作勉強や来るべき日の準備をしながら過ごしています。現場があっても毎年この時期はだいたい本社勤務。自宅も近く、朝も夜も時間に余裕ができるので見れていなかった映画と本を一気見。現場が終わってから今までの約1か月弱の間に本を数冊、映画は10本以上攻略。どちらも自分の好みか、面白そうと思ったものしか見ませんが・・・。自分も好きな村上春樹さんの「ドライブ・マイ・カー」は本も映画もちゃんとチェック。本は短編ですが、映画は約180分とナイスボリューム。確かに長ったですが、自分的に180分は感じさせない作品でした。で、時間に余裕のある毎日。ほぼ毎日映画と本を見ていると作品に心が持っていかれてしまう・・・。出勤前に心が揺さぶられる映画を見ると影響を受け若...映画と本

  • 新年度

    令和4年度、はじまりましたね。さて、今年度はどんな年か。本社ではまず神棚へお参りし、その後新入社員の入社式。辞令が交付され記念撮影。新入社員はもちろん緊張の面持ち。しばらくは、社会人としての振る舞いや仕事内容を大まかに教えてもらいながらGW以降で各持ち場に着く予定だそう。希望も不安もあることと思いますが、色々体験し、ミスを恐れずチャレンジし、モノづくりの充実感や達成感なんかを感じられるように努力してほしいものです。新人に熱意に負けないよう自分も精進します。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。←1日1回クリック!応援よろしお願いします。新年度

  • 気温がマイナスになることも少なくなってきてようやく春の訪れを肌で感じるようになってきましたが、社内ではすでに春が・・・観葉植物は年中楽しむことができますが、奥へ行くと・・・最後にちょっと違う写真がありましたが、『さくら』、『鯉のぼり』、『五月人形』、この手作り感が気持ちを和ませてくれます。2Fには『土木屋のおっさん』しかいないので、騒がしさと仕事の雰囲気しかありませんが、ほんと1Fに行くと和みます。座ってコーヒーでもと思ってしまいます。自分には出来ない(気付かない)ことですが、このちょっとした演出が季節を感じさせ、雰囲気を和ませたり、仕事でのピリピリやギスギス感を振り払ってくれるような気がします。来週末には4月を迎え、新入社員も入社予定。新しい仲間が増えるとともに、社内でもよりよい環境の構築や次世代へ向け、いろ...春

  • 帰還

    先週、工事完成検査を終え、すぐに引っ越しして本社へ帰還。3月も半ば、気温も上がり、春が近づいているかと思った矢先・・・はい、まだ冬でした。毎年3月に大雨か大雪、どちらかが多く降りますが、今年は雪。(去年と一昨年は大雨)この日の積雪は約10㎝。この時期の雪は重たく、除雪も若干腰が引けますよね。で、待っていると登場。除雪車。これこれって感じ。除雪車でできない玄関前などは人力。除雪しに外へ出たはいいけど、人力でできるところは終わってしまった・・・。帰ろうかと思うが、除雪車の運転手は上司。・・・。・・・。結果、まだ除雪作業中の上司をおいて帰ることを決断。目が合わないように脱出また今週末は大荒れのようですね。春の嵐。いくつ耐えれば本当の春になるのでしょうか・・・。土木部1330↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。...帰還

  • 検査

    昨年5月に受注、6月より施工を開始し、2月上旬に完成しました今回の工事の最後のイベント?『工事完成検査』先日行われました。先に終了していた先輩と若手2名にも手伝ってもらって準備開始。工事施工中は湧いてくる水をポンプで汲み上げ施工していましたが、工事終了と同時にポンプ撤去。(撤去は厳冬期の1月上旬)で、水が溜まり、さらには凍ります。水深おおよそ1.5m、氷の厚さ10~15㎝。何を言いたいかと言いますと、検査で計測する鋼矢板は氷の中・・・。さて、どうしましょう。今の時期は、日中の気温も毎日3~5℃前後まで上昇していて、氷も陽が当たっている所は完全に融けている場所も・・・。ビビっちゃいます。けど下りてみたら、結構何でもない感じで普通に歩けましたが、氷が割れヤバい箇所も。ヤバいところを避けつつ計測場所の氷割り。見えるで...検査

  • 検査(隣)

    昨日は隣で工事してた先輩の工事完成検査。同じ時期に受注。施工や完成時期もほぼ同じ。ということで、検査時期も一緒。先に先輩の工事が検査となり微力ながらお手伝いへ。施工開始直後から工事終了間際まで度重なる苦労を見ていまして、やっと検査までたどり着いた印象。検査準備(除雪がメイン)は2日前から開始して、前日には準備完了という予定。ところが、その検査前日の朝から雪がモサモサ降り出し、結果半日で積雪30㎝以上・・・。準備の除雪も途中で中断。昼過ぎ降り方が弱くなったところで除雪再開。しかし、車がいけるところから検査場所までは1㎞以上。除雪車が道中除雪しながら検査場所までたどり着くのに数時間・・・。正直、検査まで苦労するのかとなんか言葉が出なくなりました。なんだかんだ言いながら検査当日。快晴このあたりは流石と言うべきか、持っ...検査(隣)

  • 検査準備

    お菓子食べながら書類整理する日々も終盤を迎え、工事の最終検査の日が近づいてきました。しばらく現場へも行っていないので、検査のイメージを掴むため数日前に様子見と思いお出掛けしたら・・・積雪のため途中で断念。今年は札幌での大雪もニュースになっていますが、苫小牧も特に東側で大雪。隣の工事が先に検査を受けるので、その除雪を待って昨日再度お出掛け。完全に油断していました。場所により太ももまでの積雪。防寒着は上だけ着用、下は普通の作業服。若手には「下も履いた方がいいんじゃないですか」と言われましたが、「大丈夫」と根拠のない返事をしまして、結果、雪だらけ。一面真っ白で、鋼矢板もほぼ見えなくなっていました。検査では、この鋼矢板の位置や高さを計測するのでこれから除雪と氷割り。自分は、残った書類を片付けるからと言い訳し、若手と下請...検査準備

  • 小腹

    現在も書類整理中。隣で施工していた先輩の現場もすべての作業を完了し、こちらも同じく書類整理。同じ事務所に現在6名。先輩と自分はおっさんですが、あとは20代。邪魔者扱いされていないかと緊張の日々。で、前回もお伝えしたように1日中事務所にいると、飽きて、腹が減って、お菓子に手を延ばす。このルーティーンが成立。小腹すいた時にとお菓子がテーブルの上にあるのですが、やはり人気、不人気がはっきり出ます。自分はどちらかというと塩系のしょっぱいお菓子が好きなのですが、若手は全員甘いものがよろしいようで、とくに「チョコパイ」が人気。これ。横にカスタードケーキもあるのですが、とにかく「チョコパイ」。頭使って甘いものが欲しくなるのか、ただただ好みなのか、とにかく「チョコパイ」がすぐ無くなる・・・。明日か明後日TRIALに行って補給し...小腹

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こがねざわぐみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こがねざわぐみさん
ブログタイトル
コガブロ!-小金澤組をもっと知って-
フォロー
コガブロ!-小金澤組をもっと知って-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用