chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デザイナー思考で食品開発と販売 https://ameblo.jp/yuitumuhi/

オリジナル食品を開発し 通販・催事で売る方法を 実際に自社商品で実践中 飲食店は外販で稼ごう

ただ美味しいだけでは売れません。 存在を知られなければ、売れません。 人はなぜ買うのでしょう。 なぜ買わないのでしょう。 それを追求して行く。

フードビジネスデザイナー耶麻都夢
フォロー
住所
北区
出身
海外
ブログ村参加

2009/10/27

arrow_drop_down
  • 飲食店は飲食店をやめる事から再生する

    このコロナ禍で飲食店は弁当を作ったりテイクアウト販売をしたりしていますが正直、かつての店内営業を凌ぐ売り上げは殆ど出せないと思います。 それは。コロナ禍の前後…

  • 伝統は革新の連続、料理は手抜きの連続

    「伝統は革新の連続」と言われているが料理においても、正に伝統は革新の連続で、僕なりの言葉にかみ砕くと、「料理は手抜きの連続」であると確信する。 山頂を目指し登…

  • withコロナとビジネスモデル

    皆さん、今の状況ってどう感じていますか?コロナが収束に向かっている?第二波がまたやって来る? 今、飲食店オーナー達の相談に奔走しながらケータリングとロケ弁等の…

  • 技術革新、社会情勢による変化で生活が激変する

    会社設立してから37年の間に様々な変化を感じ、事業の方向を変えたり、新規で考えたりでも、基本はデザインが中核でした。 デザイン、システム開発、飲食店経営商品開…

  • 社会背景の激変によるビジネスモデルの崩壊

    コロナウィールスによって日本だけでは無く世界中で価値感が変わってしまった。 皆さんもご存じのように、経済活動は需要と供給のバランスで成り立っている。 買い占め…

  • 料理の味以外の意外な美味しさ

    以下は、ある製造業のお客さんに伝えた事。++++++++++++++++++++++++++++++++ 母が一生懸命に作っている料理、凄く美味しい。一般的に…

  • 商品開発しましたか?!ラグビーワールドカップ20日開幕!

    ラグビーワールドカップの盛り上がりの無さって今の余裕のない日本人を象徴しているかのようだ 2017年11月より投稿しているが、、 駅や商業施設には「オリンピッ…

  • 新規事業は足元を固めながら進めるのが吉!

    インターネットでの情報収集が普通になった現在1つの情報がストレートに伝わる事もあれば、様々なフィルターを通って伝わる事も結構多い。 だが、その情報が欲しいと思…

  • ダイナミックプライシングってAIを使ってするモノなの?

    AIと言う言葉が世の中に増えて来た事に関連してダイナミックプライシングが注目され始めた。 一物一価では無く、状況に応じて価格が変動するそれがダイナミックプライ…

  • 起業って自分と言う商品を売る事!

    仕事に追われて中々更新が出来無くて申し訳無いさて、僕が起業した36年前、株式会社は1000万の資本金有限会社は300万の資本金が必要だった。しかも資本金は、現…

  • 飲食の味と価値感のおもしろい相関関係

    料理や酒を含む飲み物について、多くの人は美味しさが第一だと考えていると思う。 飲食店で料金を払って飲食するので、対価は予想と実感のギャップが大きいほどコストパ…

  • クラファンの会員募集の飲食店の不思議

    昨今よくクラファンで飲食店の限定会員を募集を目にする。それに1000万単位のお金が集まる。 会員制には問題は無いのですが、、。。内容が不思議です 例えば、通常…

  • 店のサービスと容積と凸凹の法則

    皆さんも覚えがあると思いますが、小中学校や高校の時に「勉強しなさい」と良く両親から言われませんでしたか。それがたまたま、息抜きをしている時に限って親が部屋に来…

  • 増え続ける外食と中食、価格の2極化が鮮明になる

    かつての日本は大家族制度もあり、食事は各家庭で作る事が多かった、江戸時代の江戸では、独身男性の数が多く気の短い江戸っ子に蕎麦や鮨等のファーストフード等の外食が…

  • 社会背景が変わって市場規模が縮小している

    今の商品で売上げを伸ばすにはどうしたら良いと良く聞かれるけど、その商品が属する市場規模と言う枠がある。 その市場規模がほぼ決まっているのなら、普通はシェア争い…

  • 人に喜んで欲しいから、思いを貫ける

    このブログ、2009年8月からスタートした。もうすぐ10年かぁ、歳もとったなぁ(笑) 実はこのブログを始める半年前に吐血した。咳き込むと、沖田総司のように手に…

  • 喜びの無いモノは売れにくい!

    商品を開発する時に思う事、それは店を選ぶ時と同じだと思う、商品やサービスを購入したお客さん、お店に連れて行った相手が笑顔で喜んでくれる事だと思う。 商品が美味…

  • 人が自発的に変わったのでは無い、社会が変わっただけだ。

    社会情勢は刻々と変わるから、消費者の嗜好や心理もそれに合わせて変わります。それも、テクノロジーの進化や世界経済、日本経済、生活を取り巻く環境、、、全てから少な…

  • 作るのがメチャ楽しいヘクセンハウス

    クリスマスが近づくとシュトレンが食べたいドイツの伝統菓子ですねもう一つの欧米の風物詩はヘクセンハウス。 ハウスのクッキー型を作りました。現在、髙島屋ファーム各…

  • 料理の最後の味付けは言葉だ!

    料理を食べて美味しいと感じたら確かに美味しい料理だと思います。 何も言われずに出された料理と、食材のストーリーを聞きながら食べる料理、どちらがより美味しいと感…

  • 続)時代は確実に高品質少量生産へ向っている

    前回の続きです。 ビジネスのおいては事業計画は必須だが、昔のように5カ年計画を立てても直ぐに現在では何度も修正する事になるだろう。1年後には現在の技術や仕組み…

  • 時代は確実に高品質少量生産へ向っている

    戦後の飢餓時代からの復興、大量生産大量消費の時代を経て今はモノ余り。 モノが余っているのでコト時代に入っていると言われて久しい。世の中は、商品そのものでは無く…

  • 椅子に座る、畳に座る。2つの座る文化と接客の違い。

    繁盛店を分析して行くことで、繁盛店のメカニズムを探って行ける。集客が出来ないと言う声がある一方で、相も変わらず集客をしている店がある。内外装がおしゃれな訳では…

  • 違いがわかると仕事は楽し過ぎる!

    違いがわかる人になるこれは物事を判断する為に必須な条件だ。例えば、2枚の絵の違いを瞬時にして判別できれば、違いのわかる人になる。 これは瞬時にして、絵の特徴を…

  • どうすれば商品が売れるのか?

    お店の棚に並んでいるだけでは、丹精込めて作った商品でも売れません。商品の特徴を的確に購入者に伝える方法?を考えて実行しなければならない。商品の写真をただ単にイ…

  • お金のフィルターが無くなると本質が見える!

    お金のフィルターが無くなると本質が見えると言っても、無関心ならば本質は絶対に見えない。心を開いて耳を澄ませなければ無理だお金と言うフィルターは、本質を隠す事も…

  • 商品にある生命のベクトル、前回の続編

    前回、商品の生命のベクトルについての続編です。 人はパッケージで、商品名で、ブランドで購入してしまう。と言うところで終わりました。例えば、お見せに陳列されてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フードビジネスデザイナー耶麻都夢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
フードビジネスデザイナー耶麻都夢さん
ブログタイトル
デザイナー思考で食品開発と販売
フォロー
デザイナー思考で食品開発と販売

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用