chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピアノの音色 https://blog.goo.ne.jp/piano-no-neiro

「クラシックをもっと身近に」をテーマに、ピアノ教室と演奏活動を続ける愛野由美子の日々を綴ります。

「クラシックをもっと身近に」をテーマに掲げて演奏活動を行っています。大分県別府市でクラシックピアノ教室を主宰。武蔵野音大ピアノ科卒。佐賀県出身。

愛野由美子
フォロー
住所
別府市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2009/10/14

arrow_drop_down
  • 2024年 愛の子会選抜コンサート 無事終了!

    「愛の子会選抜コンサート」無事終了しました、生徒たち、みんな頑張りました!!こんなに素晴らしい生徒たちに囲まれて、私は幸せです。会場まで聴きに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。運営を一手に引き受けてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。そして、素晴らしい音楽のプレゼントを届けてくれた小さなピアニストたち、本当にありがとうね。これからも一緒にがんばろうね!2024年愛の子会選抜コンサート無事終了!

  • おひな様

    ついこの間新年のごあいさつをすませたばかりと思っていたら、もうひな祭りです。今年も、あっという間に過ぎていきそうですね。こうしておひな様を出して飾ったり、またそれを元通りにしまったりというのは、けっこうな時間と手間がかかるのですが、私にとって年に一度の大切な儀式です。私たち夫婦もこの二人びなにあやかって、仲良く暮らしていきたいと思っています。おひな様

  • 「第3回 愛の子会選抜ピアノコンサート」 2024年3月9日

    いよいよ今年も「愛の子会選抜ピアノコンサート」の開催が近づいてまいりました。今回は小学2年生から高校3年生まで、合計12名の生徒たちが若きピアニストとして舞台に立ちます。聴く人の心に届く音楽というのは一流のプロ演奏者だけに許されたものではありません。プロのピアニストたちだけが提供できる、特別なものだけではないと思っています。今回ステージに立つ12人はもちろんまだまだ未熟な生徒たちではありますが、彼らなりに、彼女らなりに、精いっぱい自分の奏でる音楽をお届けしようとしています。どうか、一人でも多くの皆様にお越しいただいて、一人でも多くの皆様にお楽しみいただければ幸いです。第3回「愛の子会選抜ピアノコンサート」日時:2024年3月9日(土)、開場午後1時、開演午後1時半場所:コンパルホール、文化ホール入場無料「第3回愛の子会選抜ピアノコンサート」2024年3月9日

  • PTNAステップアドバイザー in 府中

    1月の末、府中メルシーステーション主催のPTNAステップに、アドバイザーとしてお伺いしました。今年最初の東京出張でしたが、東京はもうすっかりアフターコロナですね。電車の中でマスクをしているのは私を含めて明らかに少数派でした。こちらのステップも小さなお子さんから社会人の方々まで幅広くご出演されて、それぞれに熱演されました。中でも、社会人の方々が、たくさんの練習時間が必要だと思われる曲を、一生懸命しかも素晴らしく演奏される姿に感動しました。そして、なんといってもピアノを愛し楽しんでいらっしゃることがビンビン伝わり、それが本当に嬉しく感動したことでした。いろいろなスタイルでピアノを愛する人がたくさん増えますように!PTNAステップアドバイザーin府中

  • 東京藝大早期教育プロジェクト in 北九州

    1月13日に北九州の響ホールで、東京藝大早期教育プロジェクトピアノ部門の公開レッスンおよび演奏会が開催されました。藝大教授の青柳晋先生を講師として、事前に動画審査を経て選ばれた合計五人の小中学生が受講.しました。教室から小4のKさんが参加させていただけたので私も見学に行きました。プログラムはそれぞれの受講生への個人レッスン、受講生による発表会、藝大生による演奏披露と盛りだくさん。受講生は自分のレッスンだけではなく、他の生徒さんのレッスンも全員が最初から最後までお互いに聞き合って勉強するというスタイルだったので、丸一日しっかりピアノ漬けの日になりました。Kちゃんもこの機会に色々なことを学び刺激を受けた事と思います。これからますます伸びていってくれるといいなと思いました。私自身も勉強になりました。参加できてよ...東京藝大早期教育プロジェクトin北九州

  • はじまり 夢に向かって!

    今日、1月7日は成人式の日。ほんとに嬉しいサプライズで、キラキラ輝く新成人が訪ねてきてくれました。私の教室から武蔵野音大ピアノ科へ進学した生徒さんですたくさんの希望とたくさんの可能性を秘めている若い彼女。素敵な笑顔とまぶしい晴れ着姿を見せてくれて、私は大きな元気をいただきました。教室を卒業した教え子たちがこうして訪ねて来てくれるのは本当にうれしいことですね。私は幸せです。彼女には大学で益々研鑽を積んで、夢に向かってまっすぐに進み続けてほしいと願っています。はじまり夢に向かって!

  • 明けましておめでとうございます。

    謹賀新年明けましておめでとうございます。新年早々天災や事故が相次ぎ、驚きと悲しみの幕開けでした。被災地の方々にお見舞い申し上げます。このようなことはいつ自分たちの身の上に降りかかってきてもおかしくありません。だからこそ、一層気持ちを引き締めて、幸いにして今できること、これに全力を尽くすことが一番大切だとつくづく思いました。教室に集う素晴らしい生徒たちとその親御さんたち、さあ、今年もみんなで一緒にがんばりましょう明けましておめでとうございます。

  • 2023年 発表会無事終了!

    今日は2023年の大みそか。今年も怒涛のような勢いで走り続けた一年でした。それでも病気一つせず、充実したお仕事を無事に乗り切ることができましたことを、幸せに思います。教室の皆さんをはじめ、多くの方々に助けられたおかげです。感謝を忘れず、来年もこの調子で頑張りたいと思います。皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。2023年発表会の様子2023年発表会無事終了!

  • 12月27日、「発表会」開催します!

    毎年11月ころに実施している私の教室の「発表会」ですが、今年は会場確保の関係で、年の瀬も押し詰まった12月27日に、ホルトホール大分で開催いたします。コロナ禍に見舞われた過去3年の発表会は、来場者を関係者のみに限らせていただきましたが、今年はコロナ以前に戻して、どなたでもご来場いただけるというかたちで開催いたします。教室の生徒一人ひとりが、一生懸命頑張った練習の成果をお披露目いたします。どうぞ皆様お誘いあわせの上ご来場くださいませ。愛野由美子ピアノ教室「発表会」2023年12月27日(水)子供の部開演:午後1時~大人の部開演:午後6時半~入場無料12月27日、「発表会」開催します!

  • 忙中閑あり

    10月の終わり、東京で行われた関本先生の特別講座に出席してしっかり勉強させていただきました。今回、関本先生の公開レッスンを受けた中の一人は注目の若手、大山桃団君でした。このレッスンのときの関本先生と桃団君の掛け合いは最高でした!セミナーが終わったその日のうちに、PTNAステップのお仕事のため、羽田から米子鬼太郎空港(鳥取県)へ向かう最終便に乗りました。鬼太郎空港についてからバスに乗って島根県松江市のホテルにチェックインしたのが午後11時ころ。翌日は旅の疲れもなく松江支部でのステップアドバイザーをつとめさせていただきました。11月の末にはブルグミュラーコンクール東中国大会ファイナルの審査員として、岡山県の倉敷市に3泊しました。ホールはお隣の早島町にあるとても立派なホールで、2日間で約300名ほどの参加者の演...忙中閑あり

  • 三種類の涙

    ピアノのコンクールに挑戦する子供たちは皆一生懸命頑張って本番の日を迎えるのですけれど、もちろん結果はそれぞれで悲喜こもごもです。思わず涙する子供たちも少なくありません。一生懸命頑張ってきたお子さんが、本番を弾き終えた後や結果が発表された後に、泣き出してしまうのにはいくつかのパターンがあります。第一のパターンが悔し泣きです。これは本人の予想や希望を裏切る結果が出たときで、しかも自分としては精いっぱいやったのに、という気持ちが強いときにありがちな泣き方です。このケースはとても多いのですが、この経験から子供たちが学ぶことは実はとても多くて、しかも貴重なのです。みんなこのような経験を経て上手になっていく、大人になっていくと言っても過言ではありません。だからお母さん「悔し泣き」は心配しないでくださいね。悔し泣きは自...三種類の涙

  • 全日本学生音楽コンクール北九州予選 2023年

    昨日は北九州の響ホールで、全日本学生音楽コンクール小学生の部の予選が行われました。教室からは二人の生徒が出て、二人とも無事通過することができました。私はこの二人がここまで本当によく頑張ってきてくれた姿を目の当たりにしてきましたので、この結果はても嬉しいです。また、一緒にやってきたことが間違っていなかったと、少し安心もしました。さて、今日からまた、一ヶ月後に控えた本選に向けて、アクセル踏みなおして出発進行です!全日本学生音楽コンクール北九州予選2023年

  • 大分県音楽コンクール本選結果 2023

    いつもの年なら11月ころに開催される県コンの本選ですが、今年は9月の初めに実施されました。ほかのコンペとの兼ね合いもあって、いつもとは違う苦労があったようですが、皆さん本当によく頑張ってくれました。思うような演奏ができなかった人も含めて、本番で出せた力こそが、その時点での、自分の本当の実力だということをあらためて噛みしめて、さらに前に進んでほしいです。大分県音楽コンクール本選結果2023年1・2年生の部:2位3・4年生の部:1位、奨励賞中学生の部:2位、奨励賞高校生の部:1位大学生の部:3位(1・2位なし)大分県音楽コンクール本選結果2023

  • 素敵なお出迎え

    我が家の月下美人、今年2度目の満開です数えてみたらなんと17個もお花がついていました。この株は何年か前に株分けした後のものなんですけど、こんなに大きく元気になってくれてうれしいです。来年はまた株分けしなきゃですね。実はこの日は審査員のお仕事でレッスンはお休み。夜遅くクタクタになって帰ってきたら玄関前がパーッと明るく光って17人の月下美人の小人たちが声をそろえて「おかえりー」って大きな声でお出迎えしてくれたみたいで、一気にテンション上がりました。生徒さんたちにも見てもらいたかったのですが、今宵限りの一夜花。来年は皆さんに見てもらえますように・・・。素敵なお出迎え

  • PTNAコンペティション2023 全国決勝大会結果

    PTNA全国決勝大会が終わりました。教室からはソロC級とD級で1名ずつの合計2名、そしてその両人が組んだ連弾の1組が出場しました。結果はC級ソロと連弾でそれぞれベスト賞を獲得することができました。今回全国大会に進んだ二人はソロと連弾の両方かけもちで、本当に大変だったと思います。それでも、二人とも、本当に一生懸命、よく頑張ってくれました。二人とも全国大会の本番で自分の力をしっかり表現することができました。そのことが私はとても嬉しかったです。この濃密で、かけがえのない夏の経験を活かして、これからもまた、今まで以上に、前に進み続けてほしいと願っていますPTNAコンペティション2023全国決勝大会結果

  • 大分県高文連、大分県音楽コンクール2023年

    例年なら9月に行われる県コン予選が今年はなんと8月5日に行われました。この日は高文連のコンクールと重なっており、しかもPTNA本選の真っ最中でもありました。さてどれに出るか、それぞれの生徒がそれぞれの課題曲とにらめっこしながら頭を悩ませ、あぶら汗や、冷や汗を流しつつ、それぞれに精いっぱいの挑戦をしてくれました。もちろん結果は人それぞれですが、本当にみんなよく頑張ってくれたと思います。教室のみんなの底力が少しアップしてきたかなと感じられて嬉しく思いました。大分県高文連金賞グランプリ1名大分県代表、九州大会へ金賞1名銀賞3名大分県音楽コンクール予選通過優秀賞1・2年生の部1名3・4年生の部3名5・6年生の部2名中学生の部4名高校生の部1名大学生の部1名大分県高文連、大分県音楽コンクール2023年

  • PTNA本選結果 2023

    教室生徒たちのPTNAの本選結果が出そろいました。今年もみんなよく頑張ってくれました。本人たちはもちろん、保護者の方々の熱意にも支えられて、私自身ここまで走ってこれました。感謝いたします。さて、もちろん結果は人それぞれですが、全体的には手ごたえを感じることができた年になりました。私は音楽の神様がいつも見てくださっていると思っています。生徒たちも音楽の神様からご褒美をいただいたり、まだまだと厳しい結果を下さったり、いろいろだけど、今回神様に微笑んでもらった生徒たちも、厳しい時間を過ごし乗り越えてきた結果でした。神様は見てくださっています。チャンスはみんなにあります。またみんなで心新たに頑張っていきたいと思います。PTNA本選結果2023C級本選1位全国大会出場D級本選1位全国大会出場連弾中級A本選1位全国大...PTNA本選結果2023

  • PTNAピアノコンペティション予選2023

    今年のPTNAピアノコンペティション、教室からも例年通りたくさんの生徒たちが出場しました。先月から各地で予選が始まり、今日、教室の生徒たちの予選の結果がすべて出そろいました。結果はもちろん人それぞれ。ほっと一息ついた子もいれば、悔し涙もあり、うれしくて飛び上がる子がいれば、がっくり気落ちする子も。でも全員に共通して言えることは、みんな本当によく頑張ってくれたということ。そして頑張った分だけ確実に上達進歩しているということ。このことだけは皆さんに忘れてほしくありません。長い目で見れば、縦比較、つまり自分自身が上達進歩したかどうか、進歩し続けることができるかどうか、これが一番大事なことですね。D級予選通過おめでとう!PTNAピアノコンペティション予選2023

  • 元気に咲きほこる夜の花

    はい、今年もやってまいりました。この季節の我が家のお楽しみ、月下美人とクジャクサボテンが満開です。月下美人はほんのり薄く黄色味をおびた白がとても清楚な感じ。一方、クジャクサボテンはド派手な赤紫の大輪の花を勢いよく開いて豪華絢爛!それぞれ個性的な魅力があって大好きです。こんなに見事に咲き誇るのはたった一晩か二晩だけ。そのために一年かけて準備する。まるでピアノの本番を準備するために、日頃は地道にピアノのある部屋だけで練習している生徒さんたちみたいです。PTNAのコンペ真っ最中のこの時期、一日がおわり夜遅くに咲き誇るこの花たちを見ると、本当にこころ癒されます。みんな花ひらけ~と願っています。元気に咲きほこる夜の花

  • もっともっと力になりたい!

    あっという間に五月も終わり、早々と梅雨入りです。PTNAをはじめ様々なコンペ、コンクールシーズンへ突入です。しかも音大受験生にとってはこれから本格的に頑張るところ。今年は特にたくさんの生徒さんたちが色々なコンクールや受験にチャレンジしていて、みんなとてもよく頑張っています。ピアノと真剣に向き合い、ひたすら一途にピアノに励んでいる生徒の姿を見たり感じたりすると、心を打たれます。生徒たちの強い意欲と前を向いてまっすぐ進む姿勢、これが私の力を引っ張り出してくれます。もっともっと生徒たちの力になりたいと心から本気で思っています!梅雨があければ「熱い夏」がやってくるもっともっと力になりたい!

  • ステップ豊洲地区

    GW真っただ中の5月7日、東京は豊洲地区のステップにアドバイザーとしておうかがいしてまいりました。当日は朝10時から20時35分まで、びっしりとスケジュールのつまった長丁場のステップでしたが、さすがにコンペ間近なだけに、参加者の皆さんとても意欲に満ちていて、充実したステップでした。アドバイザーのローテーションが組まれたプログラムで小久保素子先生、林田皇太郎先生、西川潤子先生とご一緒させていただきましたが、四人で和気あいあいと和やに審査いたしました。演奏される方々の真剣さを受け、私たちも真剣に審査しました。斎藤浩子先生はじめ豊洲地区のスムーズな運営と行き届いたお心使いに心から感謝しています。いろいろなご縁でたくさんの方々と知り合え、そしてハッとするような演奏にも出会えて幸せでした。この経験をまたいい音楽につ...ステップ豊洲地区

  • マロ先生とスプリングソナタ

    先日、マロ先生こと篠崎史紀氏のレッスンでベートーヴェンのヴァイオリンソナタ「春」を勉強してきました。久しぶりのアンサンブルのレッスンでしたが、とても楽しかったです。たくさんの貴重な音楽的ヒントを頂きました。今週は入学式がたくさん。春も本番を迎え教室のみんなも新しいスタートです。庭の花々も満開で、元気をもらっています。春は私たちの背中を押してくれますね。春の喜びを感じながら、スプリングソナタを勉強できて、ほんとによかったと思いますボタンアザレアハナミズキシャクナゲマロ先生とスプリングソナタ

  • 第28回スケール・アルペジオ検定会

    先日、「第28回スケール・アルペジオ検定会」を行いました。検定会の後にはお楽しみ会も。子供たちはお菓子を食べ終わるとすぐに、お庭をかけまわってストレス発散です。一方、お母さまたちは、いろんな情報や体験談を交換し合って、これもまた有意義で楽しいひとときを過ごしていただきました。私の教室で「スケール・アルペジオ検定会」を初めて実施したのは2011年12月のことでした。毎日の基礎練習としてとっても大切なスケールとアルペジオの反復練習。これに少しでも熱心に取り組んでほしいと思って始めたのがこの検定会です。コロナのせいで思うように開催できないこともありましたけれど、これからもたゆみなくずっと続けていきたいと思っています!第28回スケール・アルペジオ検定会

  • うれしい報告に来てくれました!

    桜の開花が始まり、いよいよ春本番が近づいています。そんな中、元生徒で地元国立大学の医学部に合格したK君が、わざわざ報告とご挨拶にやってきてくれました。K君は小学5年生から高校2年生の夏頃まで私の教室に通って熱心にピアノに取り組んでいました。ピアノが大好き、クラシック音楽が大好きで、県コンやPTNAなどのコンクールでも大活躍、大分のピアノっ子の間ではちょっと名の知られた男子でした。しかもピアノだけではなく、お勉強もスポーツ(テニスの選手でした)もできるという三刀流!これは大谷選手もびっくりかもですね(笑)来月から始まる大学生生活の中でも、ずっとピアノは弾き続けていたいというK君。きっと立派なお医者様になって活躍してくれると思います。そしてクラシック音楽とピアノは、そんなK君のこれから先の長い人生に、一生寄り...うれしい報告に来てくれました!

  • シチェドリンのバトン

    先日の「愛の子会選抜コンサート」で大トリをつとめてくれた高校生のKさん。プロコフィエフとベートーヴェンのソナタを演奏した後、最後の最後に弾いたのが、シチェドリンの「2つのポリフォニックな小品バッソ・オスティナート」でした。この耳慣れない曲を「どうしてもこれを弾きたいです!」と言って彼女の方からもってきました。彼女がこの曲と出会ったのは去年、大分市で開かれた松田華音さんのピアノリサイタルの時でした。私もそのとき聞きに行っていたので、松田さんがアンコールで演奏したこの時のことをよく覚えています。小品とはいえ、鋭い感性がほとばしるような勢いとテクニックが必要な曲です。Kさんはこの曲に一生懸命取り組んで、当日、立派に弾ききってくれました。さて話はここで終わりません。コンサートが終わって数日後、通常のレッスンの日々...シチェドリンのバトン

  • 第2回 愛の子会選抜コンサート 無事終了!

    今年も無事に「愛の子会選抜コンサート」を終えることができました。会場に足を運んで聴きにいらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。そして出演者のみなさん、おつかれさまでした。タイトなスケジュールの中、精一杯頑張ってくれましたね。この経験を通じて、みんな間違いなくワンランクアップの力がついてきたと思います。これから始まるコンクールシーズンへ向けて、自信と課題をしっかり胸に抱いて練習に取り組んでください。そして運営を一手に引き受けてくださった保護者やボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのお力添えなしには決してこの素晴らしいコンサートは実現できませんでした。心から感謝申し上げます。第2回愛の子会選抜コンサート無事終了!

  • 愛の子会選抜ピアノコンサート 2023

    今年もやります、愛の子会選抜ピアノコンサート、2月26日(日)コンパルホールです。私のピアノ教室の選抜メンバー11名によるコンサートです。自分たちの演奏を通じて会場の皆様に素晴らしいひと時をお届けできるよう、みな、一生懸命練習に取り組んできました。どうか皆さまお誘いあわせの上、一人でも多くの方にご来場いただけますよう心からお願い申し上げます「愛の子会選抜ピアノコンサート」2023年2月26日(日)開場13:00、開演13:303部制終了予定17:30コンパルホール、文化ホール入場無料愛の子会選抜ピアノコンサート2023

  • PTNA受賞者記念コンサート 2023年

    今年もPTNAピアノコンペティションの受賞者記念コンサートが開催されました。教室から出演した生徒たちも皆、のびのびと楽しそうに演奏を披露してくれました・・・、と言いたいところですが、まあ、そんな簡単に弾けるような曲ばかりでもないので、多少アップアップしたところもあったかなさて、3月になるといよいよ今年のPTNAの課題曲が発表されて、夏まで長い長い挑戦の日々が始まります。来年も、そして来年こそ、このコンサートに出れるよう、みんなガンバロー生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリックしてご覧くださいPTNA受賞者記念コンサート2023年

  • PTNAステップ & トークコンサート in 名古屋

    2月4-6日と名古屋出張でした。PTNA新名古屋ハーモニーステーション開催のステップにお招きいただいて、アドバイザーとトークコンサートの両方をさせていただきました。こちらのステーションではソロはもちろん、「弦楽器とのアンサンブルができるステップ」ということを特色として活動されているそうです。今回もバイオリンとチェロの奏者をお招きしてあって、アンサンブルに挑戦したピアノっ子たちにとっては素晴らしい経験になったと思います。アンサンブルって本当に楽しいですよね。私は音大生の頃からアンサンブルが大好きで、弦や管の人たちからお声がかかるとホイホイお引き受けしたものです。最近は自分自身もあまりそういう機会がないし、教室の子供たちにもそのような機会を作ってあげてないなあと反省です。こうした特色のあるステップの活動をリー...PTNAステップ&トークコンサートin名古屋

  • 今野万実先生セミナー2023、無事終了!

    今野万実先生のセミナー、無事終了いたしました。前日、寒波の影響で飛行機の欠航が続き、今野先生には大変な思いをしながらたどり着いていただきました。その疲れをものともせず、エネルギッシュなセミナー。内容も濃く盛りだくさんで、大変勉強になりました。ユーモアと愛情たっぷりの今野先生節が炸裂で、時間目いっぱいお話いただきました。寒い中、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。今野万実先生セミナー2023、無事終了!

  • 今野万実先生のピアノ指導セミナー in 大分

    今年もお正月を穏やかに過ごしたと思ったら、アッという間に本格始動が始まりました。今日は新年最初のセミナーをご紹介いたします。全国から引っ張りだこの今野万実先生をお招きして、ピアノ指導法セミナーを開催いたします。今回は「指づくり、音づくり、耳づくり」で有名な指導法をご披露いただきます。ピアノ指導者の皆さんはもちろん、保護者の方も貴重なヒントをたくさん得られると思いますので、一人でも多くの方々にご参加いただきたいと存じます。今野万実先生の「指づくり・音づくり・耳づくり」日時:1月26日(木)、10:15~12:15場所:iichiko総合文化センター地下1階リハーサル室受講料:3,500円主催:グループ・アイ(代表:愛野由美子)お申込・お問い合せ:aino.piano.project@gmail.com今野万実先生のピアノ指導セミナーin大分

  • 謹賀新年 2023年 🐇

    新年明けましておめでとうございます。行動制限のない年末年始、みなさまいかがおすごしでしょうか?私は昨日の夕方までばっちりお仕事が詰まっていて、「本当に全力で駆け抜けた2022年」のしめにふさわしい大晦日となりました。そして今日は一夜明けて元日です。ゆっくり朝寝坊して軽く朝食をとって、近くの神社へ歩いて初詣でに行ってきました。今日はお天気が最高です。雲一つない青空から明るい日差しが降り注ぎ、頬に当たる冷たい風がとても心地よかったです。お家の中の緑にも日向ぼっこをさせました。とても気持ちよさそうです!正月休みでゆっくり英気を養ったら、さあ、また新しい一年の始まりです。ウサギのようによく聞こえる耳をつくって、スピード&ジャンプで駆け抜ける。そんな一年にしましょうね生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ...謹賀新年2023年🐇

  • 中津アンディムジークピアノコンクール 2022

    11月は教室の発表会、大分県音楽コンクール、中津アンディムジークピアノコンクールなど、生徒たちの本番が目白押しでした。コンクールというのはその日の結果が良くても悪くても、結果を受け止めて次へつないでいくもの。本番を楽しんで進んでいきましょう。中津アンディムジークピアノコンクール結果5・6年生コース:1位AndieMusik賞、優秀賞高校生コース:優秀賞大学生コース:3位連弾Bコース:2位第18回中津AndieMusikピアノコンクールソロ部門5・6年生コース自由曲第1位平石咲花中津アンディムジークピアノコンクール2022

  • 2022年 大分県音楽コンクール本選が終わりました

    昨日は大分県音楽コンクール本選の日でした。今年も色んなドラマがありました。本人はもちろん保護者の皆さんも本当にお疲れさまでした。私は今回も朝から晩まですべてのカテゴリーの演奏を一曲ももれなく聴きとおしました。全体的に見て本当にレベルが底上げされてきているなあと感じました。それでも全国的にみると、大分県は決してピアノ先進県ではないと思いますので、まだまだやることはたくさんあります。教室の生徒達には、今回のそれぞれの結果を受けとめて、さらに前を向いて歩み続けてほしいと思います。大分県音楽コンクール本選結果2022年1・2年生の部奨励賞3・4年生の部1位、2位、奨励賞5・6年生の部2位中学生の部3位大学生の部2位2022年大分県音楽コンクール本選が終わりました

  • 2022年「発表会」 無事終了!

    今年も無事に教室の発表会を終えることができました。コロナ渦はまだ終わらないし、ウクライナではロシアによるひどい侵略戦争が続いているし、どんどん物価は上がるし、ミサイルは飛んでくるし、それでもみんなピアノを頑張って走り続けて、発表会の日を迎えることができました。こうしていつも通り、いやいつも以上に充実したピアノの発表会ができたこと、これは本当にありがたいことなんだなあと、しみじみ思いました。会の運営やお手伝いを引き受けてくださった保護者の皆さんや上級生の生徒たち、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで私は,客席でゆっくり一人ひとりの演奏を楽しませていただくことができました。来年もまた、皆さんと一緒に盛大な発表会を開きたいと思っています。疫病や戦争の恐怖におびえないで済む平和な世の中になりますように!2022年「発表会」無事終了!

  • ベヒシュタインさんのイベントで演奏してきました

    ピアノの世界三大ブランドといえば、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、そしてベヒシュタインです。教室に置いてあるピアノは私がアメリカで買って持って帰ってきたスタインウェイと、こちらで購入したホフマンの2台です。ホフマンというのはベヒシュタインのセカンドラインのブランドで、私は4年前にレッスン用ピアノとして購入しました。この時以来のご縁で、今回トキハ会館で行うベヒシュタインの販促イベントのピアノ演奏を依頼され、喜んでお引き受けしました。ベヒシュタインジャパンの加藤代表と昨日はそのイベントの日だったのですが、何とか無事に弾けて(2ステージ!)ほっとしました。いくつになっても本番に向かう日々はプレッシャーとの闘いで、不安とあせりに追いまくられます。そしてその分、無事に本番を終えた後の解放感は本当にサイコーです。...ベヒシュタインさんのイベントで演奏してきました

  • 耳を鍛える

    今年も教室からたくさんの生徒たちがPTNAピアノコンペティションに挑戦しました。PTNAのコンペは予選、本選、そして全国大会と各ステージで腕を競い合う、日本最大規模のピアノコンペです。私はそんなPTNAの審査のお仕事で、これまで全国各地の会場に足を運んできましたが、今年は初めて全国大会の審査員を委嘱されました。これはとても光栄なことだと大変うれしく思っています。審査員の仕事は耳が勝負です。多いときは1日に100人くらいの演奏を審査します。次から次へと聴いて評価し、採点していきます。審査のお仕事に必要なのは研ぎ澄まされた耳と集中力です。レベルの高い演奏者が集まる審査だとなおさらです。審査のお仕事をするたびに、自分の耳が鍛えられるなあと実感します。そこで皆さんにも耳の力をつける手っ取り早い方法をお教えします。...耳を鍛える

  • 大分県音楽コンクール予選 2022年

    台風シーズンの合間を縫って、大分県音楽コンクール(県コン)の予選が無事実施されました。今年も教室からは小学1・2年生の部から大学生の部まで、すべてのカテゴリーでそれぞれの生徒が挑戦してくれました。なので私は朝から晩まで会場に貼り付けでお昼休みもろくにとれませんでした。でもそのおかげで、自分の生徒だけではなく、各カテゴリーの出演者ほぼ全員の演奏を集中して聴くことができました。今年の県コンで特に印象的だったのは、小学5・6年生の部のレベルが高かったことです。きらりと光る、今でも耳に残る素敵な演奏をいくつも聴かせてもらいました。教室の生徒たちについて言えば、結果はもちろん人それぞれ。いつも通りの、伸び伸びとした演奏を披露してくれた生徒もいれば、「あちゃー、」としか言いようのないミスをしてしまった子も。そして、と...大分県音楽コンクール予選2022年

  • 中秋の名月と月下美人

    今年の中秋の名月は9月10日、つまり昨夜だったのですが、今回は空模様に加えてもう一つ、とてもハラハラドキドキ楽しみにしていたことがありました。それはたった一晩しか開花しない月下美人の開花です。我が家の月下美人は年に2回ほど咲くのですが、今回これが徐々につぼみをふくらませていて、もしかすると中秋の名月のタイミングと月下美人の開花がぴったり重なるのではないかと期待していたのです。南の夜空を明るく照らす中秋の名月!この夜にぴたり合わせて咲いてくれた月下美人!中秋の名月と月下美人が同じ夜に楽しめるなんて、ほんとにめったにないことではないかしら。なんだかとても特別な夜になりました!生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリックしてご覧ください中秋の名月と月下美人

  • PTNA2022 全国大会B級 銀賞!

    PTNAピアノコンペティション全国大会B級に出場した恵良花音さん。みごとに銀賞を受賞しました。本当におめでとうございす!物おじすることなく、いつも通りの力を発揮してくれたと思います。彼女は演奏の時の集中力が素晴らしく、本番でもとても集中してしかものびのびと演奏できていたと思います。これからもますますがんばってくださいね!生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリックしてご覧くださいPTNA2022全国大会B級銀賞!

  • PTNA 2022 本選の結果

    今年のPTNAピアノコンペティションの本選が終了しました。教室からもたくさんの生徒が出演しました。本人はもちろん、ご家族の皆さんも含めて、本当にお疲れさまでした。今年は例年以上にみんな熱い気持ちをもって真剣に頑張ってくれて、先生としてはとても嬉しく思っています。結果はもちろん人それぞれ。真剣に頑張って苦労を重ねてきた生徒ほど、良い結果が出た時の喜びは大きいし、期待通りの結果に恵まれなかったときのショックも大きくなるものです。ですから、ものすごく嬉しいとか、ものすごく悔しいというのは、どちらもその子が「一生懸命頑張ってきた」証拠です。大切なことは、結果に打ちのめされてあきらめないこと。これです。今回嬉しい結果を手にした人も、そうでなかった人も、今日からまたそれぞれの新しい挑戦が始まります。いつも良いとか、い...PTNA2022本選の結果

  • PTNA 2022 予選結果

    今年もPTNAピアノコンペティションが始まりました。先週末には教室の生徒たちの予選結果が出そろいました。結果はもちろん人それぞれですが、大切なことは、これからまた、次の新しい目標へ向けてそれぞれの挑戦がスタートするということです。コンペを通して、自分のやってきたピアノを見つめなおしたり、確認したりしながら、前へ進むきっかけにしてほしいと思います。もうじき梅雨が明けて夏本番がやってきます。暑い夏こそ、涼しいお部屋に閉じこもって、熱いハートを燃やしましょう!今年は我が家の月下美人がこれまでで最高にたくさんの花をつけてくれて、とても嬉しかったです。左上のピンク色の花はクジャクサボテンです。2年前にご近所さんから分けていただいた挿し木が順調に育って、今回初めて花を咲かせてくれました。月下美人とクジャクサボテンの饗...PTNA2022予選結果

  • 愛の子会選抜コンサート、無事終了!

    2月27日、「愛の子会選抜コンサート」が無事終了しました。コロナ禍のもと初めての企画で、いろんな不安もありましたが、大成功だったと思います。たくさんのお客様にお越しいただき心から感謝申し上げます。演奏を披露してくれた一人ひとりのピアニストたち、みんな本当に素晴らしかったです。素敵な音楽をありがとう!そして最後に、企画と運営を一手に引き受けてくれた保護者の皆さんに心から感謝申し上げます。皆さんのおかげでこのコンサートが実現できました。無事に終わって今おもうことは、「やって良かった、できて良かった。また、やろう!」です。気合を入れていざステージへ無事に終わって勢ぞろい愛の子会選抜コンサート、無事終了!

  • 愛の子会選抜ピアノコンサート 2022

    2022年も早いもので今日から2月です。今年も去年同様コロナに気をつけながら、自分たちのできること、しなければならないこと、これを一生懸命進めていかなければなりません。ピアノを教える仕事をしていて、私がとても大事だと思っていることがあります。それは音楽を人様に届けることの大切さ、これを学んでほしいということです。ピアノは音楽を奏でるための道具です。音楽というのは演奏する人がいて聴いてくれる人がいる、この関係性の中で生まれる「何か」です。だから一人でも多くの皆さんに自分の演奏を聴いていただきたい、そういう機会をたくさん持ちたいというのが、すべての音楽家の願いです。そこで今回、教室生徒の選抜メンバーによるピアノコンサートを開催することにいたしました。発表会でもなく、コンクールでもない、会場のお客様に真心を込めて素敵...愛の子会選抜ピアノコンサート2022

  • 中津アンディムジークピアノコンクール 2021年

    県コンが終わって1週間、中津アンディムジークピアノコンクールが開かれました。こちらのコンクールでは審査員の先生方が書いてくださる講評が示唆に富むものが多くて、いつもとてもありがたく思っています。ピアノコンクールの審査というのは客観的な審査基準をもうけづらいので、その結果を受け取ったほうは時に「???」という気持ちを抱くことがあるということは避けられません。なのでそれぞれの審査員の先生から、どこが良かったか悪かったか、その先生にはどう聞こえたか、というフィードバック(講評と採点)をいただけると、生徒本人はもちろん、指導している私も、とてもよい勉強になって助かります。次の成長へ向けてのヒントが、そこにはたくさん詰まっているように思います。今回もみんなよく頑張ってくれました。結果はもちろん人それぞれですが、うまくいっ...中津アンディムジークピアノコンクール2021年

  • 2021年 大分県音楽コンクール本選会

    昨年コロナのせいで中止になった大分県音楽コンクール、今年は無事開催されて本選会が昨日行われました。結果はもちろん悲喜こもごも、うれし涙あれば悔し涙あり、中には痛しかゆしの苦笑いまで!生徒たちはみんなこれまで一生懸命やってきて、本当によく成長しました。半年前、一年前と比べてその成長度(縦比較)がすごい。これからがますます楽しみです。一方コンクールの結果はその日の出来栄えの横比較、しかも一発勝負です。だからいろんなことが起こりますね。生徒一人一人の日ごろの力を知っている私からすると、ヨシっと胸をなでおろしたり、エッ、なんで!?と驚いたり、一日中聞いていたらもうクタクタになりました。とにかく一番大事なのは日々の成長、地道に実力をつけること。そして本番ではその実力を惜しみなく、エイヤッと出し切ること。さあ、また次の成長...2021年大分県音楽コンクール本選会

  • 2021年 発表会無事終了!

    昨日は教室の発表会でした。コロナ対策のルーティンにもみんな慣れたもので、しっかりスムーズに進行できて、とても充実した楽しい発表会になりました。私の教室では年に一度の発表会をとても大事にしています。コンクールや弾き合い会、スケール・アルペジオ検定会など、教室の生徒たちには一年を通して色んなイベントがありますけれど、生徒全員が出演する決まりになっているのはこの発表会だけです。私の教室でピアノを学ぶ生徒たちに、私が一番伝えたいことは、「音楽を伝える心」を養うということです。言葉では言い表せないけど、でも伝えたい気持ちや感情というものもあります。それを、音楽を通して伝えていく、表現してしていく、そのことを学んでほしいと思っています。そもそも音楽というのは、誰かに何かを伝えたいという衝動の表れの一つなのですから。だからこ...2021年発表会無事終了!

  • 2021年PTNAコンペ無事終了

    今年のPTNAピアノコンペティションが無事終了しました。3月に課題曲の発表、それから予選、本選、全国決勝大会まで、半年にわたる長丁場でした。コロナ禍の不安の中でしたけれど、教室のみんな全員元気で、一人一人がそれぞれの力を出し切って頑張ってくれました。結果はもちろん人それぞれですが、みんな頑張った分だけ成長したことは間違いありません。その意味でコンペが無事開催されて本当に良かったと思っています。各コンペ会場においてはコロナ感染予防のための万全の準備と対策を実施していただきました。各地区の主催者、関係者の皆さん、そしてPTNA本部の皆さん、それぞれに大変な気苦労がおありだった思います。心から感謝申し上げます。今年のコンペはちょうどオリンピックと重なりましたね。それを観ていて多くのアスリート達が発した印象に残るキーワ...2021年PTNAコンペ無事終了

  • PTNA予選 2021年

    2年ぶりに開催されたPTNAピアノコンペティション。各地で予選が行われていて、私の教室の生徒たちの結果が出そろいました。たくさんの生徒たちが優秀な成績を収めてくれました。努力のあとの笑顔を見るのは本当に嬉しいことです。今回惜しくも予選通過できなかった生徒たちも、コンペ本番に向けてこれまで以上に集中して練習してきました。そのおかげで、それぞれがぐんと成長して力をつけたことは間違いありません。だからあきらめず、自信をもって、次に向かって歩み始めましょう。また、これから本選に向かう生徒たちは、とにかくきちんと体調管理をして、ひたすらやるべきことをやる、これを心掛けてほしいです。さて、私は自分の生徒たちの出演する会場はもちろん、審査員としていくつか遠方の地区のコンペ会場にも足を運ぶので、たくさんの演奏をじっくり聴く機会...PTNA予選2021年

  • 子供たちの可能性

    昨年中止になったピティナのコンペ、今年はいよいよ始まりました2年ぶりのコンペですから教室の生徒たちはもちろん、よその教室の生徒さんたちも、みんな成長していてうれしくなります。中には私の目から見て大変身を遂げてる子もいます。もちろんそこへ至るまでの道のりは平たんではなかったでしょう。みんな大なり小なり親子喧嘩の時期や、迷いの時期、無気力の時期、不安の時期などを乗り越えて、コンペ本番の日を迎えるものです。コンペ本番の日を迎えるまで、一人一人の生徒たちにずっと寄り添っていると、いろんな変化が見えてきます。子供たちというのは本当にころころとよく変わるものです。やる気満々でぐいぐい進んできたかと思えば、ふっと練習しなくなって私やお母さまをヤキモキさせる子、曲のことを大好きになって見違えるようにやってくるようになった子、コ...子供たちの可能性

  • 「文化芸術活動に関わる全ての皆様へ」 by 文化庁長官

    楽しみにしていた「別府アルゲリッチ音楽祭」の全プログラムが中止になりました。コロナ禍の中、ぎりぎりまで開催への模索を続けたであろう関係者や、出演を予定していた演奏家の皆さんの思いはいかばかりかと胸が痛くなります。コロナとの戦いの中で「文化芸術活動」は何がOKで何がNoなのか、どんな工夫と対策であれば認められるのか、これからもそれぞれの現場で試行錯誤が続くでしょう。日本の文化芸術政策の中核をになうのは文化庁です。その文化庁の長官が先日「文化芸術活動に関わるすべての皆様へ」と題したメッセージを発表しました。その中で次のように述べています。「これまでの新型コロナウイルス感染症との過酷な闘いの中で明らかになったことは、このような未曽有の困難と不安の中、私たちに安らぎと勇気、明日への希望を与えてくれたのが、文化であり芸術...「文化芸術活動に関わる全ての皆様へ」by文化庁長官

  • 別府アルゲリッチ音楽祭 「世界に羽ばたく音楽家たち」

    今年の「別府アルゲリッチ音楽祭」はいろんな意味で本当に楽しみです。コロナのせいで去年はありとあらゆる公演が中止になりました。アルゲリッチ音楽祭も例外ではありませんでした。大分県の音楽シーンではこのアルゲリッチ音楽祭というのはある意味象徴的な存在感をもっているので、これが今年はできるんだということであれば、何か厚い雲の間から一条の明るい日差しが差し込むような、そんな気持ちになってきます。特に今回は「世界に羽ばたく音楽家たち」と銘打ったリサイタルシリーズに登場する、4人の若手ピアニストたちの演奏がとても楽しみです。5月9日:亀井聖矢5月23日:三浦謙司6月5日:山縣美季6月22日:藤田真央この顔ぶれ、素晴らしいじゃないですか!絶対に聞き逃すわけにはいかないと思って、なんとかこのうち3枚のチケットを入手できました。1...別府アルゲリッチ音楽祭「世界に羽ばたく音楽家たち」

  • 「奇跡のレッスン」のエッセンス

    NHKの人気番組「奇跡のレッスン」は私の大好きな番組で、いつも欠かさず録画して見るようにしています。スポーツや芸術、料理や書道も含めて、その道の世界トップクラスの実績をもつ元選手や指導者たちが、一般の生徒たちのもとを訪れて、一週間ほどサプライズ指導するという夢のような企画番組です。私はピアノ指導者として毎日子供たちと接しています。どうすればこの子たちをもっと伸ばせるか、もっともっと上手に教える方法はないか、やる気を引き出すにはどうしたらいいか、いつもいつもこんなことを考えています。この番組はそんな私にとって、本当に価値あるヒントと気づきの宝庫です。番組で取り上げるのは毎回違うテーマですから、例えばスピードスケートのレッスンの回をみて、それがピアノの指導に何か役にたつのかと思われるかもしれませんが、これがほんとに...「奇跡のレッスン」のエッセンス

  • 譜読み三昧

    PTNAの課題曲が発表されて大急ぎで選曲に取り掛かっています。それぞれの生徒につき四曲ずつ、しかも、幼稚園生から高校生まで各グレードに応じて選んでいくのですから大変です。生徒一人一人の特性に応じて大体の腹案を決めて、そのうえで本人とよく話し合って決めていきます。たくさんの候補曲の譜読みのスタートです。一体どんな曲かな?どんな音楽かな?ワクワクしながら譜読みを進めていくと、少しづつ分かってきて楽しくなります。とはいえ、そこそこ大きな曲になってくると、譜読みに時間がかかって、なかなかすらすらと弾けません。さあ、ここからが運命の分かれ道です。がんがん譜読みに取り組んで一日もはやく楽しく弾けるようになるか、はたまた、なかなか譜読みが進まず、時間ばかりが過ぎていくのか!?!?小さな曲を弾いていた頃とは違って、だんだん大き...譜読み三昧

  • 季節は進む

    時間が経つのは早いですね。いつの間にか桃の節句も終わり、おひな様は元通り箱に入ってお休みに入りました。年度替わりの季節は受験の季節でもあります。教室の生徒たちからも次々と朗報が届きました。音楽専門の高校や大学へと進む生徒、一般国立大学をピアノのAO入試で突破した生徒、皆それぞれにピアノを生かして道を切り開いてくれて、とても嬉しく思いす。さて、先日このブログでも紹介した「PTNAレッスン見学会」ですが、コロナ対策を万全にして無事終了。見学に来てくださった8名の先生方の前で、いつも通り元気に楽しくレッスンいたしました。少しでも皆さんの参考になったとしたらうれしいです。そしてその次の週にはPITNAピアノコンペティションの課題曲が発表されました。いよいよですね。昨年のピティナは中止になったので、生徒たちも私も、今年は...季節は進む

  • おひなさま

    20年ぶりにおひなさまを飾ってみました。我が家のおひなさまは娘がアメリカで生まれたときに、私の母が日本から送ってくれたもの。飾りやすいようにと選んでくれた二人びなです。こちらに帰ってきてからはずっとランちゃんがいたので、いたずらが心配で飾れませんでした。今回ほんとに久しぶりに飾ってみると、なんだか童心にかえってテンション上がりました生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリックおひなさま

  • ペダルの技術

    初めてペダルを踏んで音を出してみたときのこと、おぼえてますか?私は、フワ~ンと音が広がって、そして重なって、夢の世界に連れていかれたような感じがして、おどろいたのを覚えています。私の生徒たちも教室で初めてペダルを踏みながら音を出してもらうと、決まってにっこり笑顔になって私の顔を見てくれます。きっと私が感じたのと同じようなことを感じているのでしょう。ペダルの役割そしてその効果とは、音の響きを助けたり、音を重ねたり、音色を変える手伝いをしたり、音と音をわざと混ぜたり、つないだりなど、ほんとにたくさんあります。ペダルの入れ方ひとつで、驚くほど表現が変わり、曲の雰囲気が変わります。まず、どんな目的でペダルを踏むか考えて、踏み方をいろいろ習得してほしいです。深く下まで踏むだけではなく、浅く踏んだり、浅くから深く、または深...ペダルの技術

  • スタート

    年明け早々コロナ禍の不安が高まってきていますが、私は例年通り、お雑煮とおぜんざいで体力の増強に努めています。ただし、年末恒例の餅つき大会を中止にしたので、今年のお餅はスーパーで買ってきたお餅です。我が家のお雑煮は鶏ガラだしのスープにお餅とかまぼこ、それに水菜を浮かべます。鶏ガラスープなのでとっても身体が暖まります。年明けの寒波はこのお雑煮と熱燗で乗り切りました。そして1月11日は鏡開き、ここからはお雑煮に代わっておぜんざいです。小豆を煮るところから始める本格派です!これが夕方のおやつに最適。腹持ちもいいし、新年の縁起物ですから背徳感もなく気持ちよく食べられます。これで夜のレッスンにぐんと力が入ります。今年の暮れにはコロナの心配もなくまた我が家で餅つきができるといいなと思います。さて、もう1月も半分が終わりました...スタート

  • 謹賀新年 2021

    新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。今年は丑年ですね。牛の歩みのように、一歩一歩しっかりと、それぞれの個性にあわせて、まっすぐに、さあ、みんな元気だしてがんばろー生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリッククリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村謹賀新年2021

  • もっと素敵に弾きたい!!

    ピアノ教師の私は、生徒さんにピアノを教えるのが仕事です。これは当たり前。でも逆に生徒さんから私の方が刺激をもらったり、教えられたりすることもたくさんあります。最近のそんな例を一つご紹介します。私の教室では発表会が終わると、みんなそこで弾いた曲は一区切りつけて、新しい曲にうつるようにしています。なので、今年の発表会が終わった後、生徒のSちゃんにも新しい曲を提案しました。そうしたら、Sちゃん「その新しい曲にも挑戦するけど、発表会でやった曲ももう少し続けたい」というのです。その理由を聞いてみると、実は発表会のときの出来に満足していない。この曲はとっても大好きな曲なので「もっと素敵に弾きたい」ということでした。私はそれを聞いてなんて素晴らしいことだろう!と思いました。もちろんOKしてその曲も新しい曲も、ほかのたくさんの...もっと素敵に弾きたい!!

  • 姫島小学校 アウトリーチ

    大分県の国東半島の沖に姫島という島があります。人口2,000人弱のその島に姫島村立姫島小学校があります。姫島村の教育委員会様からお招きいただいて、その姫島小学校でピアノ演奏のお仕事をしてきました。姫島小学校の子供さんたちは礼儀正しくて、みんなとっても元気。「動物当てクイズ」も大盛況!生徒さんの反応の良さがうれしくて私も楽しく演奏できました。このコロナ禍のなか、子供たちのためにこのようなコンサートを企画して、実現させてくださった学校と教育委員会のみなさまに心から感謝申し上げます。また、事前の準備から当日のお世話など担当の方にはとても暖かく丁寧に接していただきました。おかげさまで私にとっても思い出に残る貴重な演奏体験となりました。それでは姫島小学校の生徒の皆さん、また逢う日まで。最後まで聴いてくれて本当にありがとう...姫島小学校アウトリーチ

  • ピティナ・レッスン見学

    来年の2月に「ピティナ・レッスン見学」を私の教室で行うことになりましたのでお知らせいたします。ピティナ会員指導者の先生方を対象としたピティナ主催の企画で、私の教室で行うのは2回目です。ご興味のある方は是非下記のリンクをご覧になってください。ピティナ・レッスン見学のご案内2018年4月に実施した時のブログ記事はこちら生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリッククリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村ピティナ・レッスン見学

  • 2020年 発表会

    2020年11月14日、音の泉ホールで教室の発表会を行いました。コロナ対策に細心の注意を払いながら、関係者皆さんのご協力を得て、例年通り、いや、例年以上の熱演がみられて、とても嬉しかったです。コロナの中だからこそ、音楽の大切さを感じ、そしてそれを伝えていくことの喜びを感じました。弾く人も聴く人も、みんなの暖かい心が集まって、本当にワンチームになれたようで最高に幸せでした。生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリッククリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村2020年発表会

  • ワクワクした気持ちで

    私はピアノ指導の仕事が大好きです。一人ひとり個性の違う生徒に対して、どうやってピアノをうまくなってもらおうかと色んな作戦を立てるのが面白いです。どうすればもっともっとピアノ好きになってもらえるか知恵をしぼるのもやりがいがあります。そして、その作戦がうまくいって、その子が急に伸びたり、ようやく課題をクリアできたりすると、すごくうれしくなります(私がです!)。作戦がうまくいって生徒がうまくなって、生徒はもちろん親御さんも喜んでくれて、そのくせ一番うれしいのはもしかすると私じゃないかと思ったりします。だから毎回、教室に入ってくる生徒の顔を見るたびに、ワクワクした気持ちでレッスンをしています。そうすると、ますますパワーが出てくるんですね。時には張り切りすぎて、生徒の方がタジタジするくらい。「せ、せんせい、ここらへんで・...ワクワクした気持ちで

  • 授かりもの

    今月20日にお誕生日を迎えられ、86歳におなりになった上皇后美智子さま。美智子さまは幼いころからピアノを習っておられて、クラシック音楽の大ファンで聴くのも演奏するのも大好きでいらっしゃるというのは有名ですよね。ところが最近はお病気のせいで「左手指が自由に動かせないことから、昔のようにピアノを弾くことが難しくなった」そうです。これはおつらいでしょう。私だったらどんな気持ちになるだろうと想像するだけで、首を振って考えるのをやめたくなります。でも上皇后さまは、「今までできていたことは“授かって”いたもの、それができなくなったことは“お返し”したもの」こうおっしゃって、この状況を受け止めていらっしゃるそうです。素晴らしいお言葉だと思います。記事ピアノが弾けるというのはもちろん本人の「努力」のたまものに違いないのですが、...授かりもの

  • 周りからの刺激

    コロナのせいで今年はコンクールや教室の弾き合い会など、ピアノっ子たちがみんなで集まって演奏を披露しあう機会が大幅に減りました。ピアノの練習というのは自宅で黙々と一人でできるので、他の習い事や部活と違って、比較的コロナの影響は小さい方だと思っていましたが、実際はそうではありませんでした。どうもみんななんとなくモチベーションが下がりがち。コンクールや弾き合い会の良いところは、自分と同年代の生徒たちの演奏を聴くことができて、自分の演奏もみんなに聴いてもらえるところにあります。これが本人にとってものすごくよい刺激になります。ほかの人の演奏を聴いてどう感じたか、自分の演奏に対する反応はどうだったか。そこには必ず新鮮な驚きと発見があるはずです。その刺激から新たな課題と目標が見つかって、それに取り組むモチベーションが生まれて...周りからの刺激

  • 家族で連弾

    見てくださいこの二人の姿、なんて素敵なシーンでしょう!私の教室の最年少の生徒さんとそのお父さんの連弾です。発表会のための練習です。この子にとっては今回が初めての発表会。生まれて初めて大きなステージに立って、ソロと連弾の両方に挑戦します。お父さんはピアノは初心者ですが、こうやってお嬢さんのために特別に連弾の練習をしてくれました。うまくいくと、姉妹のお姉ちゃんが横で「すごい!」と手をたたいてくれます。本当にあったかい雰囲気が伝わってきます。この光景を見ただけで、美しくて温かい音楽が聴こえてきませんか?音楽を通して、家族が協力しながら楽しんでいることが伝わってきます。私まで幸せになりました。音楽の贈り物ですね。今回の発表会ではこのような親子連弾が4組あります。兄弟姉妹の連弾も含めて、家族で連弾を楽しむというのは本当に...家族で連弾

  • 日常ではない時間

    秋の大型連休(シルバーウィーク!?)を終えて生徒たちがレッスンに戻ってきました。「どんなお休みだった?」と尋ねると、それぞれに色んな答え。「家族で山にキャンプ行った!」「温泉でゆっくりしました」「お家でたくさんお菓子作りした~」などなど。日ごろ、忙しく時間に追われている子供たち。勉強にピアノにまじめに取り組んでいる子供たち。今年はコロナで五月のゴールデンウィークも夏休みも思うようにお出かけできなかったので、今回の連休で久しぶりにストレス解消、大いに楽しんだご家庭が多かったようです。キャンプに行った子からは、その夜に見た星空がとてもきれいだったと聞きました。花や草木の鮮烈な色、鳥や虫の声、森や土の香り、ごつごつとした岩の手触り、吹き抜ける風の涼やかさ。五感それぞれを通して、きっといつもとは違う刺激をたくさん受けた...日常ではない時間

  • 亀井聖矢ピアノリサイタル in 中津

    9月13日の日曜日、亀井聖矢さんのピアノリサイタルを聴きに中津まで行ってきました。このリサイタルは本当はその前の週に開催されるはずだったのですが、台風の影響で一週間延期されてこの日になりました。コロナにも負けず、台風にも負けず、こんな素晴らしい演奏を目の当たりにすることができて、本当に特別な一日になりました。亀井さんは桐朋学園大学に在学中の18歳の青年です。去年、日本音楽コンクール1位、PTNA特級グランプリ1位など、日本の主なコンペを次々と制覇した若手のホープです。その演奏はYouTubeなどを通じてこれまでに何度もチェックしてきましたが、やっぱり目の前で見る、聴く、体感するのとは大違い!彼が弾き始めた途端、若さ溢れるエネルギーが音の波に乗ってこちらにやってきました。一音一音、丁寧に且つ大胆に表現されていて、...亀井聖矢ピアノリサイタルin中津

  • 第70回 大分県高等学校音楽コンクール

    8月のはじめに「第70回大分県高等学校音楽コンクール」が開催されました。教室からは高校三年生の森本さくらさんが挑戦しました。結果は見事に金賞グランプリ受賞。11月に行われる全九州高等学校音楽コンクールに大分県代表として出演することが決まりました。彼女は本当に努力家です。どんな時もあきらめずコツコツと努力を続けてきました。いつもは厳しい音楽の神様が今回はにっこり微笑んでくれました。コンクールの会場は竹田市にある「グランツたけた」の新しいホールでした。竹田市といえば瀧廉太郎ゆかりの地として有名です。その瀧廉太郎の銅像と一緒に記念撮影です生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリッククリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村第70回大分県高等学校音楽コンクール

  • ランちゃん、ありがとう

    昨夜、うちのランちゃんが亡くなりました。21歳でした。数年前から腎臓病をわずらっていて、少しずつ、少しずつ弱っていき、最期は静かに眠るように息を引き取りました。とても人懐っこい猫で、元気な頃はよくお客様にご挨拶したり、ちょっかい出したりしていました。プライドが高くて、気持ちだけは勝っているのだけれど、ドジなところがあって、よく笑わせてくれました。運動神経は鈍かったようで、ジャンプして足を踏み外して落ちたり、気取って歩いてるのに、何かに突っかかったりして、漫画みたいでした。そのくせ、とても甘えん坊で夜はいつも私のベッドで一緒に寝ていました。私の腕まくらが大のお気に入りで、手で引っ張ったり頭をおしつけてきたりしてわりと強引にせがむので、こちらは寝返りがうてなくてたいへんでした。私が出張から帰ってくると、駐車場の音で...ランちゃん、ありがとう

  • 動画審査

    今年はコロナウィルスの影響で、PTNAのピアノコンペティションは中止になりました。そのかわりに、コンペ課題曲を動画撮影して提出し、審査員の先生方に評価してもらうという「コンペ課題曲チャレンジ」が実施されました。教室の生徒たちも何人かこのチャレンジに参加してとても参考になるコメントをたくさんいただきました。私自身もこれまでに全国150人以上の生徒さんの演奏動画を自宅で審査して採点とコメントをつけました。初めての動画審査だったので、最初は不安もあったのですが、やってみてこの動画審査もなかなかいいところがあるなあと思いました。まず、時間をかけて一人ひとり丁寧に審査し、コメントできること。これですね。通常のリアルの審査では、とにかく時間に追いまくられながらの審査になります。ゆっくり書いていたのでは間に合わないのです。も...動画審査

  • ひたむきさ

    コロナによる休校措置が明けて、1ヶ月以上が過ぎました。学校ではこれまでの遅れを取り戻すため、急ピッチで勉強や行事を進めているようです。私の教室にやってくる子供たちもたくさんの宿題に追われて大変そう。しかも季節は梅雨の真っ最中。たっぷり湿気を含んだ空気がまとわりついて、疲れぎみ。それでも何人かの生徒はひたすらピアノにしっかり取り組んでくれています。そんな様子を目の当たりにする機会があって、心を打たれました。コロナに伴う色んな行動変容の影響がどのご家庭にもきっとあるのでしょうけど、自分のやるべきことをきちんとぶれずにやり続ける。これが大事です。毎日毎日練習を続けて、自分の音を聴き続けて、どんなことをしたらより素晴らしい音楽を作れるか一生懸命考えて弾く。このひたむきさが、音楽の神様に、きっと届きますように!そう願わず...ひたむきさ

  • 新緑と花の香り

    6月に入りました。もうそろそろ梅雨入りが近いようです。昨日は一日中どんより曇り、ざっとにわか雨が降りました。庭のカエデの木が雨に濡れて、重たそうに枝を垂らしています。コロナ禍であろうと、大地震であろうとも、季節が来て時が来ると、庭の木や花は自分の役目をきちんと果たして、静かにそしてたくましく成長を続けます。アジサイベゴニアユリ早速活けてみました花や木は、いつ何をしなければならないかちゃんと知っていて、そのプログラムを懸命に、淡々とこなして太陽に目を向けて生きています。決して大声はださないけれど、この静かな強さに私は、いつも感動します。新緑の香りと花の香りにつつまれると、心が落ち着きますね。生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリッククリックしていただけると嬉しいです。励みになります...新緑と花の香り

  • 思わぬ収穫

    新型コロナウィルス対策のために始めたオンラインレッスンやオンラインの教室企画、あっという間に2か月たちました。インターネットとかオンラインとかの難しい仕組みのことは相変わらずさっぱりわかりませんが、いろんな人の助けをお借りしながら、とにかくやってみたら、なんとか慣れてきました。そこで今回はオンライン企画の経験で気が付いたことをいくつかご紹介いたします。①手軽にできる弾き合い会をホールでやろうとすると、予約が取りにくかったり、費用がかさんだりしますので、なかなか頻繁にはできません。これがオンライン弾き合い会だと、とても気軽にいつでもやれるし、場所代もかかりません。しかも生徒さんに弟さんや妹さんがいたりすると、一緒にホールへ連れて行くのも一苦労ですから、お母さまとしてはオンライン弾き合い会の方がずっとラクチンという...思わぬ収穫

  • 歩みを止めない

    休園や休校がずっと続いていて、子供たちの学習や健全な成長が妨げられはしないか、保護者の皆さんはとても心配でしょう。子供というのは色々なことを吸収して成長する、それが一番大事なお仕事ですから、その機会を提供してあげるのは大人の責任ですね。コロナ騒動もいずれは必ず終息しますから、それまでの間、「歩みを止めないこと」が大切です。お子様が伸び盛りのこの時期に、どれだけ歩みを止めずに前へ進めるか、ここがポイントです。私は保護者の皆さんと協力して、オンラインレッスンなど色んな工夫も加えて、子供たちをサポートしていきたいと思っています。何しろピアノの場合、学校がお休みの分、おうち時間が増えて、日ごろ出来なかったことが、もっともっとやれるはずです。ほかの習い事やスポーツと比べて、ピアノっ子は恵まれている方です。なのでここは前向...歩みを止めない

  • 私の仕事と新型コロナウィルス対策

    新型コロナウィルスとの戦い、長引きそうですね。仕事や普段の暮らしに色んな影響が出ていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?私の場合これまでにどんな変化があったかというと、短大が休校になったため非常勤講師のお仕事が当面の間お休みになりました。コンクール審査員のお仕事もコンクール自体が中止になったのでキャンセルに。演奏を予定していた5月のコンサートも主催者の方から中止の連絡をいただきました。教室主催のホール練習やホール弾き合い会なども全部自主的に中止にしましたので、現在、家の外に出かけるお仕事が全部なくなった状態です。つまり私の場合、必然的に「外出しないで家にいよう(Stayhome)作戦」、絶賛実践中というわけです。一方、私の本来の仕事場である自宅の教室では、スケール・アルペジオ検定会、ソルフェージュクラス、教室...私の仕事と新型コロナウィルス対策

  • 音楽の力

    新型コロナウィルスが全世界で猛威をふるっています。これから先の不安がぬぐえません。私はこういう時はなるべくものごとを単純にして考えるように努めています。自分にできることとできないことをキチンと区別して、自分でどうにもできないことは人様と神様にお任せいたします。今日、4月1日はPTNAピアノコンペティションの申し込み開始の日です。私や私の生徒たちにとって、とても大切なイベントの一つです。甲子園やオリンピック、それに様々なコンサートやイベントが中止や延期に追い込まれている中、果たしてPTNAの今年のコンペは実施できるのか!?それは私には分かりません。その点については人様と神様にお任せいたしましょう。私にできることは教室の生徒たちに精一杯、いつも通り、ピアノの魅力を伝え続けることです。そのために必要なコロナ対策は全部...音楽の力

  • PTNA受賞記念コンサート2020 in 大分

    2月11日、昨年のPTNAピアノコンペティションで賞をいただいた生徒さんたちによる受賞記念コンサートが、音の泉ホールで開かれました。これより前、私の教室では昨年の12月に発表会を開催しました。そこからこの受賞記念コンサートまで、ちょうど2か月です。さあ、そこで問題なのは12月に発表会で披露した曲をここでもう一度弾くか、はたまた、年末年始を挟む2か月で新しい曲を仕上げて舞台に乗せるか、ということです。ピアノの練習には、その曲をじっくりと時間をかけて隅から隅までできるだけ丹念に仕上げていく場合と、たくさんの曲を次から次へとバリバリ弾きこなしていく場合の、両方が必要だと思っています。生徒さん一人ひとりの成長段階に寄り添いながら、どの時期にどの曲を渡すか、一人ひとりの顔を思い浮かべながら、あーでもない、こーでもないと、...PTNA受賞記念コンサート2020in大分

  • ホール練習の大切さ

    来たる2月11日、音の泉ホールでPTNAピアノコンペティションの受賞者記念コンサートが開催されます。私の教室では、これに出演する生徒たちを対象に、ホール練習を行いました。ホール練習の目的は、自宅や教室のレッスン室など狭い空間でピアノを弾いているときと、ホールで弾いたときの違いを感じ取ってもらうことにあります。もちろん使用するピアノも違うので、音の響き、鳴り、反響や残響などが全然違ってきます。あなたがいつも通りに弾いたとしても、そこから出てくる音色や響きは使用するピアノやピアノを取り巻く空間によって全然違ったものになります。当たり前のようですが、これはとても大切なことです。自宅のピアノでどんなにスラスラ弾けるようになっても、本番の広い会場と特大のグランドピノを味方にできるとは限らないのです。その会場とピアノにふさ...ホール練習の大切さ

  • スケールで表現しようゲーム!

    昨日は教室恒例「スケール・アルペジオ検定試験」の日でした。それぞれの生徒がレベルに応じて昇級に挑戦しました。スケール・アルペジオの練習は筋トレのようなものです。スポーツでもそれぞれの種目に応じた実践的な練習の方がみんな熱心で、腕立て伏せや腹筋運動のような筋トレはついついさぼり勝ち。それと同じで、曲の練習はするけれど、スケール・アルペジオの練習はついつい後回しになってしまいがち。そこで、スケール・アルペジオの練習をもっともっと楽しくするために、久しぶりに「スケールで表現しようゲーム」をみんなでやってみました。まず、メモ用紙を三枚用意して、それぞれに「悲しい小鳥」「うれしい私」「おこってる人」など、表現してほしいテーマを書いておきます。この三種類のカードがあるということは生徒全員にあらかじめ知らせておきます。そして...スケールで表現しようゲーム!

  • PTNAステップ in 福岡

    先日、PTNAピアノステップのアドバイザーのお仕事で福岡出張してきました。三島由美子先生が代表をつとめていらっしゃる福岡カナリヤステーション主催の福岡冬季ステップです。鈴木宏尚先生、久保山千可子先生とご一緒にアドバイザーを務めてまいりました。今回のステップではオーケストラと共演する演目もあり、ソロの曲もレベルや作曲家などとても幅広くて、出演者の皆さんそれぞれが伸び伸びと楽しみながら演奏を披露してくれたと思います。トークコンサートを担当なさった鈴木宏尚先生はちょっと前に指を怪我されたとうかがっていたので私は心配していたのでしたが、復活された直後の演奏とは思えないほど素晴らしい演奏を聴かせてくださって、さすがでした!また、会場となったサンレイクかすやのさくらホールは、響きの良い、素晴らしいホールでした。客席一人ひと...PTNAステップin福岡

  • 2020年お正月

    新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり本当にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨年は平成から令和へという変化の年。私の小さな教室でも大波小波、喜怒哀楽、色んな出来事や変化があった一年でした。でもそれは何かを一生懸命がんばったことの証拠です。だから今年も、平穏無事をめざすというのではなく、大波小波どんとこい!これで行きましょう。暮れには久しぶりに家族そろって幸せなひと時を過ごしました。お正月の三が日は日ごろ出来なかった片付け三昧。空いた時間はゆっくりのんびり穏やかに過ごしています。明日、1月4日は仕事始め、いよいよ2020年のスタートです。自分のこれまで積み重ねてきたことを糧に、指導者として今年は大きく変身したいと思っています。この静かな三日間で生徒たち一人ひと...2020年お正月

  • 熊野古道

    たまにはリフレッシュ!毎年一回一緒にプチ旅行する旅友達と、今年は熊野古道散策に出かけてきました。ずっと晴れてたしあったかかったし、料理は美味しいし、とても楽しい旅でした。何と言っても一番良かったのは現地でどこへ行って何をするか、全部旅のコンシェルジュ(ガイドさん)にお任せして連れて行ってもらったことです。私たちはついて行くだけだからラクチンで効率的。詳しい解説もついて本当に充実した旅行になりました。ガイドさんに感謝です!七里ガ浜にて。後ろに見えるのは「獅子岩」歩く歩く樹齢1600年のクスノキ「お、お、き、い」これぞ本場の「伊勢海老」ガイドをしてくださった熊野市文化財専門委員長の三石先生と愛野由美子ピアノ教室ホームページクリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村熊野古道

  • 2019年発表会 無事終了!

    今年も教室の発表会、無事に終えることができました。幼稚園に通うおちびちゃんから、私よりも先輩のご婦人たちまで、教室の生徒さんたちみんな、この一年間の成果をしっかり見せてくれました。毎年おもうことですけど、一年前と比べるとそれぞれみんな本当にうまくなっています。普段気になるのはやはり他の人と比べてうまいかどうかという横比較かもしれませんが、一番大切なのは縦比較、つまり以前の自分に比べてどのくらい上達しているかということです。発表会という一年に一度の定点観測の場で、「あの子、今年はこんなに素晴らしい演奏ができるようになってるんだ!」という発見や驚きの声がいくつもあがる、これが発表会の醍醐味です。また来年、素晴らしい演奏を聴かせてくださいね愛野由美子ピアノ教室ホームページクリックしていただけると嬉しいです。励みになり...2019年発表会無事終了!

  • 愛野由美子ピアノ教室発表会 2019

    今年もいよいよ教室生徒全員参加による「発表会」の日が近づいてきました。生徒たちの日ごろの練習の成果を、一人でも多くの皆様に聴いていただきたいと存じます。日時:12月8日(日)、子供の部午後1時から、大人の部午後7時から会場:音の泉ホール、入場無料クラシックピアノに興味のある方ならどなたでもご鑑賞いただけます。皆さまお誘いあわせの上、是非ご来場くださいませ。クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村愛野由美子ピアノ教室発表会2019

  • 大分県音楽コンクール本選 2019

    第47回大分県音楽コンクール本選の結果が出そろいました。今年は教室から8人の生徒たちが予選を通過して本選に臨みました。もちろん結果は人それぞれ。嬉し涙あり、悔し涙あり。一人ひとりの生徒が、それぞれの思いを込めて、どれほどこの日のために準備を重ねてきたか、私は良く知っています。それでも本番当日、そうして積み上げてきた自分の力を出し切れるかどうか、それはまた別問題。そしてそれが結果を左右します。コンクールに限らず、「本番」というのはそういうものです。私自身これまで何度となく色んな意味での「本番」を経験してきて、悔しい思いも、望外の喜びも、たくさんたくさん味わってきました。そういう経験から、まだ若い(幼い)あなたたちに、伝えたいことは次の二つです。1)挑戦し続けている限り、失敗はつきもの。失敗を恐れて挑戦をやめたら成...大分県音楽コンクール本選2019

  • 秋晴れ

    今日は雲一つない秋晴れの朝です。このところ続けている朝のウォーキングも軽快に済ませてきました。冬はすぐそこまで来ていますが、この心地よい日々に感謝して、心身ともにいつまでも健康でいたいと願っています。さて、いよいよ年に一度の教室の総決算、発表会の日が近づいてきました。今年の発表会は12月8日の日曜日です。会場は例年通り、音の泉ホール。大人の生徒も子供の生徒もさすがに真剣になってきました。うかうかしているとアッという間にその日がやってきますからね。おっと、これは他人ごとではなくて私自身もそうでした。発表会では私も弾くので、そのための練習が欠かせません。だけどどうしても時間が・・・、という言い訳はできません。いつも生徒たちに「時間というのはつくるものなんです!」と叱咤激励しているのは私なんですから。とにかくここから...秋晴れ

  • ダン・タイ・ソンとジャン・チャクムル

    先週の土日は二日続きでコンサート鑑賞に行ってきました。一つ目のコンサートは、ダン・タイ・ソンのピアノリサイタル。ダン・タイ・ソンと言えばご存じの通り、1980年にショパン国際ピアノ・コンクールでアジア出身者としては初の第一位に輝いたヴェトナム出身の世界的ピアニストです。近年では指導者としても素晴らしい実績を誇っており、ショパン国際ピアノ・コンクールなど、国際的なピアノコンクールの審査員なども務めています。もう一つは、ジャン・チャクムルのピアノリサイタル。ジャン・チャクムルは1997年トルコのアンカラ生まれ。2018年の浜松国際ピアノコンクールで第一位となった新進気鋭の若手ピアニストです。ダン・タイ・ソンがショパンコンクールで一位になったのは22歳の時。チャクムルが去年浜松で一位になったのは21歳の時。ほぼ40年...ダン・タイ・ソンとジャン・チャクムル

  • スケール・アルペジオ大会

    昨日は久しぶりにスケール・アルペジオ大会を開催しました。夏のコンクールシーズンがひと段落したので、これからみっちり基礎練習や譜読みの訓練です。ここで頑張っておくと来年が楽になります。スケールとアルペジオは、ピアノの技術練習の中では基本中の基本です。応用範囲も広くて、いろんな曲にスケールやアルペジオが入っています。ですからあらかじめこれに慣れておくと、いざ出てきた時に「それきた、ほい!」と簡単に前へ進むことができるようになります。スケールやアルペジオが魅力的に弾けると曲もひき立ちます。しかもその効用はテクニック磨きだけではなく、調の理解を深め、調号の暗記も出来るようになるなど、いいことだらけです。なので私の教室ではスケールとアルペジオの基礎練習をできるだけ小さなときからみっちりやらせたいと思っています。そうは言っ...スケール・アルペジオ大会

  • 県コン&学コン予選 2019

    ようやく朝晩の空気が秋の気配を運んでくるようになりました。夏休みが終わったかと思うと運動会の練習が始まって、生徒たちはちょっとつかれ気味かな。そんな中、芸術の秋にふさわしい秋のコンクールシーズンが幕を開けました。9月14日、第47回大分県音楽コンクールの予選会が音の泉ホールで行われました。教室からは各カテゴリー合わせて8名の生徒たちが予選通過して11月に行われる本選出場を決めました。また、9月15・16日に北九州市の響ホールで実施された第73回全日本学生音楽コンクールの北九州予選では、小学生の部と中学生の部でそれぞれ1名ずつの合わせて2名が本選にすすむことになりました。惜しくも結果が出なかった生徒たちも含めて、みんなよく練習して果敢に挑戦してくれたことをとても嬉しく思っています。それぞれの生徒がそれぞれの目標を...県コン&学コン予選2019

  • 音と流れ

    音楽というのは「音」でできています。ただし「音」だけでは到底音楽にはなりません。人間は細胞でできていますが、細胞は人間ではないのと同じです。いくら細胞を集めてこねくり回しても人間にはならないのと同じように、たくさんの音を集めたり並べたりしただけでは音楽にはなりません。音が音楽になるためには、心地よい「流れ」が必要です。音楽が「流れ」だというのは、弦楽器や管楽器そして声楽をやっている人たちにとっては、これはもう当たり前。理屈抜きで体感していることでしょう。ところがピアノの初心者さんにとっては、これはそれほどかんたんに理解できることではないようです。ピアノは一音ずつ鍵盤を指で押さえて音を出すので、真面目に練習に取り組む良い子は、まず、一音ごとに正確に打鍵することに集中します。そうすると正しく音を並べることは出来るよ...音と流れ

  • お花畑のような楽譜

    まあ、ちょっとこの楽譜を見てください。まるでお花畑みたいにきれいでカラフルで、見てると楽しくなってきそうな素晴らしい楽譜ですね!これは教室の生徒がコンクールで演奏した課題曲の楽譜です。毎回レッスンのたびに書き込みや付箋が増えていって、ついにこんな風になりました。私は自分が生徒の楽譜に注意事項などを書き込んであげるということを少ししかしないので、何をどう楽譜に書き込むかというのは生徒と保護者の方にお任せしています。なので生徒たちによって書き込みが多かったり、少なかったり、結構まちまちです。私はそれで一向に構わないと思っています。でも、それにしてもこの楽譜には、熱意を感じ感動したのでした。もちろん、学校の勉強もそうですけど、きれいにノートをとるということと成績の良し悪しとは必ずしも一致するものではありません。それぞ...お花畑のような楽譜

  • 生徒さん募集

    来年は2020年。いよいよ東京オリンピック・パラリンピックの年です。お盆休みの合間にテレビを見ていると、色んな種目の色んな選手を紹介する番組が目にとまって、ますます興味が盛り上がります。甲子園の高校野球もまさにこの時期ですね。こういう晴れの舞台で活躍している選手たちの姿を見ていると、この選手たちはどんな子供時代を過ごしてきたのかなあ、と想像を巡らせます。その時の指導者との出会い、仲間、そしてもちろん家族。きっと毎年のように夢中になって暑い熱い夏を駆け抜けて来たんだろうなと思います。スポーツも芸術も一緒です。子供の頃から、ただ一筋に夢中になって取り組むことが大切です。そのためには、まず、「楽しさ」を教えなければなりません。スポーツなら身体を動かして汗を流す楽しさ。技を覚える楽しさ、上達する喜びです。ピアノも同じで...生徒さん募集

  • 2018年PTNA予選本選結果

    第43回PTNAピアノコンペティションの予選と本選の結果が出そろいました。もちろん結果は一人ひとりそれぞれです。悔し涙あり、大喜びあり、ご家族の皆さんも含めて教室みんなで暑い夏を駆け抜けました。今年もA2級からF級まで各級の生徒たちが予選を通過して本選出場を果たしました。そのうち、A1とD級からは一人ずつ全国決勝大会にすすむことになりました。コンペは本気でやればやるほどドラマがありますが、一生懸命やった分、結果がどうであっても、大きな力になってそれぞれの生徒みんなが伸びてくれたことが嬉しいです。今年のこの経験を活かして、また、ピアノに向かって欲しいと思います。予選結果ソロ優秀賞15名、奨励賞4名連弾優秀賞3組、奨励賞1組本選結果ソロ決勝大会出場2名、本選優秀賞3名、本選奨励賞1名連弾本選奨励賞2組東京で行われる...2018年PTNA予選本選結果

  • コンペ審査 in 北海道

    ♪は~るばる来たぜはーこだて~~♪九州から函館まで飛行機を乗り継いで、そこからさらに特急電車とタクシーで目的地に到着!PTNA北海道檜山地区のコンペ審査員をつとめてまいりました。ご一緒させていただいた審査員の先生方と特急電車の窓から。北海道は広い!さあこれから教室の生徒たちもコンペ後半戦へ。私は北海の珍味を満喫してエネルギー満タン。最後まで一緒に頑張りましょう!クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村コンペ審査in北海道

  • カサブランカ

    鉢植えのカサブランカが次々と大輪を咲かせています!夕方になると特に濃密な香りを漂わせて生徒さんたちをお迎えしてくれます。今週末が最高の見ごろだと思うのですが、私は今日から三日間出張でレッスンはお休み。一日でも長く咲いててほしいですクリックしていただけると嬉しいです。励みになります。にほんブログ村カサブランカ

  • キティハウス・ピアノお披露目コンサート

    先日、ピアノ講師仲間のキティさんこと永澤昌江先生のお宅にピアニストとしてお招きいただきました。キティさんのピアノ教室に新しいピアノが入ったのでそのお披露目コンサートです。お声をかけていただいたときは本当に光栄で、嬉しくて、私でよければとお受けさせていただくことにいたしました。お客様がまた素晴らしい方々ばかりで、とても緊張しましたが、心を込めて演奏しました。皆様の温かい雰囲気を感じながら演奏することができて、幸せでした。調子に乗って最後、ノリに乗って弾いていたアンコールでこけるという、すごいオチの付いたコンサートでしたが、それさえも温かく受け止めていただけた(?)のが嬉しかったです。皆様にあたたかい笑顔とパワーをいただいて別府に戻りました。キティさん、ありがとうございました!プログラム前日深夜までコンサート後のラ...キティハウス・ピアノお披露目コンサート

  • 月下美人2019

    今年も我が家の月下美人が咲いてくれました。この月下美人、ずい分長く私たちと一緒に暮らしているなあと思ってブログをさかのぼって調べてみると、知人から株分けしていただいて我が家にやってきたのは、2008年、つまり11年前のことでした。その間毎年のようにゴージャスで真っ白な大輪を咲かせて、私たちを楽しませてくれています。ただ、残念なのは文字通りの「一夜花」で、夕方から開き始めて夜に満開になると翌朝にはもうしぼんでしまっているということ、それに、花をつけていない時(つまり一年中ほとんどの時期)の立ち姿があまり見栄えするものではないということです。つまり花が咲くまさにそのワンチャンス、一夜限りのワンチャンスにすべてをかけて、一年間ずっと地道に辛抱強く人知れず準備する、それが月下美人の生き方なんです。いやもうほんとに、せっ...月下美人2019

  • ゆうあいコンサート

    今年もゆうあいコンサート無事終了しました。今年でもう13回目を迎えます。毎年足を運んでくださる方、初めて聴きに来てくださった方、たくさんの方々に聴いていただき幸せでした。ご来場の皆様、そして主催者の皆様、本当にありがとうございました。今回のプログラムは、前半はバッハの平均律1巻9番、ドビュッシーの「アラベスク」と「亜麻色の髪の乙女」、ショパンの「幻想曲」、そして後半はシューマンの「森の情景」全曲、シューマン=リストの「献呈」でした。理事長ご夫妻とたくさんのスタッフの方々とご一緒に!毎年本当にありがとうございます。大分に戻ると猛暑!まだ5月なのに今年の夏はどうなるのかしら?今から心配です。だけどこの暑さよりもっともっと熱い、生徒さんたちへの熱血指導の日々が待っている。さあみんな、一緒にがんばろぉークリックしていた...ゆうあいコンサート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛野由美子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛野由美子さん
ブログタイトル
ピアノの音色
フォロー
ピアノの音色

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用