chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボイストレーニングはまうずブレスデザイン https://voitra.blog.fc2.com/

「感動が声になり楽曲と融合する=本当の基礎」がわかる画期的ボイトレメソッド。

感動を再現する声と呼吸と体のバランスを知り、実践することで誰もが才能に関係なく上達し、感動的な歌やセリフを生み出すこれまでにない画期的ボイストレーニングメソッド。腹式呼吸やミックスボイスが自然に身に付き、高い声も大きな声も無理なく。音痴、喉が痛くなる、声が枯れる等も解決。声楽・カラオケ・声優・俳優・プレゼン等、全ての声のジャンルに対応。東高円寺/新宿/横浜/尼崎/オンライン

h.hamauzu
フォロー
住所
都筑区
出身
川西市
ブログ村参加

2009/03/31

arrow_drop_down
  • 【YouTube】高い声をズバッと出すコツは「音色の距離感」

    ボイストレーナーの浜渦です。普段ボイトレ記事の更新は本家サイトで行なっております。song-voice-life.comさて、高い声を出すこと自体がそんなに価値があることではありませんが、自分の中で圧力を高めた結果として出る高い声は、相手に気持ちの強さとなって伝わるので、やはり重要です。ただし、出ているだけの、いわゆる「高いだけの声」「高い声が目的の高い声」にはやはりあまり意味を感じません。というわけで、意味のある...

  • 【記事更新】頑張ってもなかなか声にならない人の苦悩と、さらっと歌えてしまう人の苦悩について

    ボイストレーナーの浜渦です。本家WEBサイトでは、ボイトレ記事を少しずつ更新しています。今日は先日更新しました記事のご紹介です。世の中には鼻歌でも、さらっとそこそこ、喉も傷めず高い声も出て、上手く歌えてしまうタイプの人もいれば、必死に体を使って全身全霊で作りあげた呼吸でやっと声がまともに鳴り始めるタイプ(=苦労人)もいます。【更新記事】《どっちが幸せ?鼻歌でも上手く歌えてしまう人vs.頑張っても声すらな...

  • 頭の中のボイトレ知識や想いだけでは自由な世界観は描けない

    ボイストレーナーの浜渦です。どんなに豊かな世界観や発声の知識があろうと、それらを描き出すキャンバスたる体が作らなければ、表現は成り立ちません。いえ、むしろキャンバスが素晴らしいからこそ、描きたい絵も見えてくるのです。頭の中だけの知識や想いから一度出てきてほしいのです。動物のように…キャンバスがあって初めて筆や絵の具の種類も決まってきます。楽器があって、初めて演奏法が決まってきます。私たち、声を使う...

  • 新年のご挨拶と「新着ボイトレ動画」「新着ボイトレ記事」のご案内

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さてこのブログを始めてもう16年?17年でしょうか。今はもうこちらはサブ・ブログとして気まぐれに更新しておりますが、これからも言いたいこと、ボイストレー二ング業界の問題点など、建設的意見と、メイン・サイトのご紹介などを気ままにしていきたいと思いますので、どうぞy路しくお願いいたします。さて、今年に入り、1分動画と、ボイトレ記事をそれぞ...

  • 大晦日~お正月割引ボイトレ・レッスン

    ボイストレーナーの浜渦です。2021年大晦日~2022年お正月レッスンのご案内です。今年は開催しない予定でしたが、「今年はやらないのですか?」のお声にお応えし、オンラインレッスンを割引料金で開催します。●開催日2021年12月31日~2022年1月3日●レッスン料金(オンライン)・体験レッスン→無料・レッスン生の方→20%オフ(元旦は30%オフ)※人数限定●お申し込み締め切り日当日でも時間が合えば開催しますので、締め切り日はありませ...

  • 楽譜が読める人ほど歌が下手になる傾向について

    ボイストレーナーの浜渦です。楽譜が読める人ほど歌が下手になる…読めないのに自由に歌える…これはもう厳然たる事実です。「読めないからへたじゃないの?」楽譜に書いてある音は、作曲家が感じた、ほんの一部、代表的な音し書いてありません。全部書くと線になるか、真っ黒になるでしょう。その間をどう繋げ、どう埋めるか。それが人が歌うということでしょう。おわかりでしょうか?つまり読める人はそのホンの一部の音だけを歌お...

  • 腹式やミックスボイスで劇的歌が上手くなる…なるわけがない!

    ボイストレーナーの浜渦です。こちらはサブブログです。だから本音…だけでなく、怒りやタブーにも切り込んで行きます…本ブログはこちらちょっと twitterで吠えました💦歌の上達って、良い声になるとか、呼吸法を知るとか音程が正しくなる事じゃない…それらは本来、上手くなる過程で自然に身につくものなんだから。上手くなるとはどういうことかを知らないと、どんな努力も報われない。それを教えずに、共鳴が、ミックスボイスがって...

  • 声のジャンルの奴隷になるな

    ボイストレーナーの浜渦です。まず自分だけの自由な表現と声があり、その後にジャンルを載せるのが本筋です。…ですが、多くの人はプロでさえ、まずジャズだ、声楽だ、ロックだ…と、そのジャンルを、そのジャンルっぽく歌おうとしてしまいます。しかしジャンルありきでは、それっぽくはなっても、決して自分の表現は載らない…。ジャンルを外した所にあなたがいます。オペラ歌手でも役者さんでも、本当にすごい人は、職業ではなく、...

  • 【YouTube】腹式呼吸も自動的に始まる体の楽器化【動画】

    ボイストレーナーの浜渦です。YouTubeチャンネルに本当の基礎シリーズの動画を追加しました。ポイントは、体の楽器化で「強い呼吸圧」を作ることです。実際、腹式呼吸は難しくはありません。しかし、多くの方はただ習った通りに、腹式呼吸をしてしまっているだけで、それがスケールの大きな伝わる表現になっていません。その理由は簡単です。腹式呼吸で横隔膜が圧力をかけるべき相手である胸周りがしぼんでいたり、横隔膜が肺を押...

  • ある関西ボイトレの日「エッセイ風」

    2年前(2019年)の今頃の季節、私は関西は尼崎、ローゼンビートにて、レッスンをしておりました。そのレッスン場所までの道のりをかつてふざけて?facebookにエッセイ風にしたためたものを、ふと、目にしましたので、こちらでコソッと発表します。ひまでひまで仕方ない方のひまつぶしになれば…あるボイストレーナーの生態。 第1章 大阪駅から阪急うめだ駅へ…どうにかこうにか大阪についた。今日から「シノギ」の場は関西なのだ。御堂...

  • 音楽と音の奴隷の差

    「楽譜という与えられたひとつの指針(決して唯一の正解ではない)と自分の自由さを繋ぎ、せめぎ合わせ、形にしていく事こそ、呼吸と声の表現の原点であり、その楽曲を自分のものにするということ。」しかし、自由・個性・感じたまま・聞こえたままを失い、正しい発声を考えたり絶対音感や楽譜が読める事程危険なことはありません。そしてこれは、記憶力教育、みんなで同じ答えを求める私たち日本人が陥りやすいところです。合ってい...

  • 【伝わる声のために】何か言いたそうなひとになろう!?

    ボイストレーナーの浜渦です。こちらのサブブログではより簡単なアドバイスをさせて頂きますね。本家サイトはこちら今日の課題は「何か言いたげなひとになろう」です。何か言いたそうだけど、伝えたい感じだけど、周りを気にして声を出せないとかってありますよね。ジェスチャークイズで、答えに近づいたとき、また離れたときに…「(ああ!違う違う!)」「(ああ!おしい!)」と心の中で叫んだり…この時の呼吸って、歌う以前、話す以...

  • 【記事更新】初心者も「生活の中」でできる声のための超簡単ストレッチ&体幹運動

    本家サイトにて、声のための簡単ストレッチ&体幹運動について解説しました。◆記事はこちら◆https://song-voice-life.com/stretch-trunk/辛い体幹運動をやることも体を鍛えるためには必要かもしれませんが、私たちは、あくまで表現者として、歌い手として役者、話し手(声優・俳優・NA、一般の会話)としての体づくりとその使い方が必要です。まずは胸周り(特に脇腹・背中)をいかに適切に開いて息を吸い、緩めて息を吐けるか。こ...

  • 無意識の呼吸を意識して強くし話すように歌う自然な歌唱力【予告編】

    みなさんは、無意識の呼吸を意識して感じることはできますか。無意識の呼吸とは、普段意識しなくても自動的に吸っているような息です。寝ているときはみなさんそうですよね。この無意識の呼吸を感じることができるかどうかが、みなさんの歌を、より自然で豊かなものにしていく大きな助けとなります。気をつけるべき点は、無意識の呼吸が全て良いものではないということ。寝ているときの呼吸でもスヤスヤなら良い呼吸という感じがし...

  • 流行りの声、売れるメロディ、五感以外に訴える音楽について

    流行りの声を探し売れるメロディをまねる。悪くはないでしょう。売れるものを探し、お金を稼ぐ。資本主義の原則でしょうか。ただ、自然なワクワクした表現って資本主義にそぐわないとは思うことが多々あります。そういう根っからの表現って、やり切れるし確かに伝わるし、実力も出せる…でも一文にならないことも多いですから、商売としては、人生をかけたバクチです。効率の悪い…。音楽が表現の手段なのか、それとも商売の手段なの...

  • 綱渡りのような緊張感のある、ふつうの声

    「綱渡りのようなバランスの緊張感のある、優しい話すようなふつうの声」それが全ての声の表現者の基礎と言えます。それをなくしてロックもジャズも声楽もないのです。その基礎があるかどうかは童謡・唱歌を歌えばわかります。どのジャンルでもすごい人は、高音でも、叫びでもなく、普通の声がすごいんです。普通なのになぜすごいのか。その裏でギリギリのバランスの緊張感があり、それを決して手放さないからです。そういう人にこ...

  • 歌はこの時「急に」上手くなる…!

    ボイストレーナーの浜渦です。前回の記事「音楽は動かすのではなく、動くもの 」をさらにすすめていきます。これは、今日のボイトレの歌唱レッスンで実際にあったことの感想でもあります。『歌って、だんだん上手くなるんじゃなくて…バランスを覚えて、そのバランスを手放しなくないっ!て思った時に急に上手くなるんです。その瞬間に立ち会えるのがボイストレーナーの特権。僕は聞いているだけなのに、バランスを一緒に「がんばれ...

  • 音楽は動かすのではなく、動くもの

    ボイストレーナーの浜渦です棒歌い・棒読みをしていたら「もっと音楽を動かせ」などと言われることがあります。しかし、本当は「棒」であることが問題ではありません。『一度息が体の中で繋がって流れ出すというバランスを覚えると、それを手放すのが惜しくて仕方がなくなる。たとえ多少もたついても、目的の高い声に行くのに時間がかかっても手放したくない…もたついた分は、後で取り戻せばいい…それが音楽が動き表情がつくという...

  • 今日から関西(尼崎)レッスンです

    ボイストレーナーの浜渦です。本日(2021.6.25)から関西レッスンを尼崎つかしん内のローゼンビートにて行っております。今日はグループボイストレーニングと個人レッスン。明日は個人レッスン、オンラインボイトレ、ドイツ歌曲のグループレッスンです。「本当の発声表現ってこんなに簡単だったの!?」「でも本当の表現って、こんなに体使うの!?」「なるほど!だから腹式呼吸なんだ!」「自然に歌うってそういうことだったんだ」...

  • ボイストレーナーの本音「音階練習について」気になること

    ボイストレーナーの浜渦です。私は一般的な結果から入るボイストレーニングレッスンはあえてせずに、原因から結果を導くレッスンをするようになりました。自分では進化だと思っておりますがΨ( ̄∇ ̄)Ψこのサブ・ブログでは少しずつ、巷のレッスンやその周辺についての本音を批判を恐れずに書いていきたいと思います。さて、今回は音階練習について。「この人、もし緻密な音階練習やればめちゃくちゃ効果あるのにな!」って人ほど、...

  • 大自分よりもお客さんに良い呼吸をさせてあげよう!

    ボイストレーナーの浜渦です。呼吸はとても大切です。皆さんも腹式呼吸に余念がないかもしれません。しかし、本当に大切なのは、自分がどんな呼吸をしたいかより、お客さんや共演者にどんな呼吸をさせてあげたいか…なんですよね。自分がどんなに良い呼吸をしても、それが相手に伝わらなければ意味がないどころか、そんな呼吸は、自分の心にすらまず伝わらないのです。相手に良い呼吸、何か表現をしたくなるような呼吸をさせてあげ...

  • 【Youtube】思わず出る自然な声から自由に歌い話す方法【ボイトレ本当の基礎・体の楽器化で高音も楽に】

    話すように歌い、歌うように話す。これは才能ではありません。しかし腹式呼吸やミックスボイスの練習をしてもそれは達成できません。その解決の糸口となるべく作成した動画です。これまでのボイストレーニングや声楽のレッスンではなかなか教えられるとがなかった、声の表現の本当の基礎として製作しました。みなさんが驚き、感動した時に無意識に生まれる「思わず出る声」この思わずの声には、定まった音程も、意識的な喉の使い方...

  • 歌は習うもんじゃない…

    ボイストレーナーが言うかって話ですが、歌は習うもんじゃありません。…正解はその人の数だけあるのですから。では何をお渡ししてるか…あれこれ余計な事を教えずとも、自由に自分だけの歌を進化させられる、つまり「一人でやっていける人間」になる方法です。廃業しそうだけど口を開けて冷や汗をかいた笑顔それでいい…twitterより...

  • なぜ発声に体幹が必要なのか「体と呼吸と声帯の関係」

    ボイストレーナーの浜渦です。体幹を鍛えれば声がよくなる…。そんな話を聞いたことがありませんか。以下、ツイッターより体を楽器にするために脇腹を広げ、胸を全体を上げるのに体幹が必要。体幹ががんばって楽器を維持(これこそ息の支え!)しているスキに呼吸を届けてくれるのが横隔膜。その息が流れている間に音を鳴らすのが声帯。その三つの「順序」と「バランス」を作りあげ「客観的」に見ながら制御する…これが自然な表現の...

  • 【延長】オンライン・ボイトレ無料体験レッスン&入会金無料&レッスン料金割引キャンペーン

    ボイストレーナーの浜渦です。人類が経験したことのない新型コロナウイルス拡大の影響下において、外出を控えている方、また難しくなっている方のために、オンライン・ボイトレ・レッスンキャンペーンを延長します。外出が減ると、体を動かしているつもりでも、気づかないうちに固まってしまったり、モチベーションが下がり、気分も塞ぎ気味です。こんなときこそ、浜渦メソッドならではの全身を使った呼吸と声の表現で、何かを表現...

  • 【2020大晦日~2021年お正月】ボイトレ・個人レッスン(お年玉料金・追加募集)

    ボイストレーナーの浜渦です。恒例の年末年始個人・ボイトレ・レッスンを、会の日程で開催します。2020年12月31日〜2021年1月3日※現在追加募集中です。定員になり次第締め切りとなります。オンライン・レッスン中心の開催ですが、スタジオレッスンも日程によっては若干募集しております。◆料金◆オンライン・レッスン:1レッスン約45分 3,900円スタジオ・レッスン:1レッスン約50分 5,600円※今回限りの特別料金です。※スタジオレッ...

  • 記事更新【空間の共有】空気を創り、壁を取り払い、相手の心に伝わる歌と声の表現を手に入れよう【歌が上手くなるアドバイス】

    ボイストレーナーの浜渦です。本家WEBサイトにて、ボイトレ記事を更新しました。以下のような内容です自分の体を楽器化する=共有できる空気を創る共有は人間の根源的な喜び体が楽器になれば呼吸法と発声法の基礎は90%は完成する!?声を出している時だけが表現ではない体が楽器になればいろんな才能が開花する指導者に必要な「できる者の論理」と「できない者の論理」あらゆる場面で自分の壁を取り払い、伝える自ら壁を取り払うこ...

  • 上手い歌より、あらゆる人に伝わる呼吸、共有できる空気を

    歌の本質は共有すること。知識を、ではない。空間を、だ。主義主張でもない。それらは、あっても順番は後。体を楽器にして、喉と接続し、空気を創る。空気は読めても読めなくてもいい。肺から外の世界までなんの障害物も作らない。それがありのままをさらけ出すこと。感情をさらけ出すのではない。感情はあってもなくても良い。これも二の次である。自分の肺と世の中を繋げること。これは簡単ではない。自分の苦手な人、緊張する場...

  • 脱精神論!「気持ちを込めて歌う」を具体的に体の使い方で説明するとこうなる【歌唱上達のアドバイス】

    ボイストレーナーの浜渦です。ひさびさにボイトレ記事を本家サイトで更新しました。気持ちを込めて歌いたい!「もっと心を込めて歌え」といわれた…しかし、どんなに気持ちを込めても、全然気持ちがこもったように聞こえない。心を込めようとすればするほど「なんか変」「気持ち悪い人に見える」…つまり、本人は気持ちを込めているつもりのですが、実現できていないわけですね。これはボイトレや、声楽レッスンの現場でもよく起こる...

  • 声域選びのアドバイス「重心ことんトロールで好きな声域を歌おう」

    ボイストレーナーの浜渦です。レッスンで、どの声域を歌うべきか、自分の音域はどのあたりかなどとよくお話を伺いますが、私は、重心コントロールができて、それが役柄に合ったものであればどの声域(音域)を歌っても良いとお答えしています。逆にいくら高い声が出ても、また低い声が出ても、それが役柄として、表現としてコントロールされたものでなければ、それはやはり使えないものなのです。さて、今回はテナー・バリトン・バ...

  • ひとの生産性と尊厳死とAIと才能と豊かさと

    ボイストレーナーの浜渦です。好きなこと言います!-----「生産性のない人間は早く消えたほうが良い」という空気に納得してる連中が、尊厳死の議論とかおかしいわナ。経済のために人間があると思ったらただの金の亡者よナ。生産性云々言うてるやつの生産性のほどと、その人間的価値を見てみたいわナ。まあ、AIにとって変わられて初めて気づくんかも知れんけどナ。経済とは人のためにあるんゼヨ。だから、人が豊かにならにゃいかん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、h.hamauzuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
h.hamauzuさん
ブログタイトル
ボイストレーニングはまうずブレスデザイン
フォロー
ボイストレーニングはまうずブレスデザイン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用