chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
振り記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/20

arrow_drop_down
  • 2023年の夏

    またまた2年ぶりだ。2021年のそのラウンドがどうだったのか?もう覚えていない。コロナを良いことに、仕事関係のゴルフもはっきりと断れていたが、今年の5月以降はコロナで断れなくなった。そして8月にコンペに参加することになったのである。2日前に久しぶりに練習場に行った。調子はずば抜けて良い。2年ぶり?4年ぶり?なのにである。まあ、もともと100切ってないゴルフなので、調子が下がりようがないのだが、練習場での自分の...

  • 2年ぶりにラウンド➀

    2年ぶりだ。コロナもあったが、私は何度か分からぬがゴルフから離れていた。余りにもラウンドの数字が良くならないので嫌になってしまったのだ。仕事関係の方から「○○さんも呼ぶから3人でゴルフでもしませんか?」とお誘いが来たのが1か月ほど前だった。私はゴルフには嫌気がさして興味がなくなっていたし、息子が少年野球を始めて私はそのチームの父親コーチに就任して忙しい週末を毎週過ごしていたのではじめ断ったのであった。...

  • 練習の方針変更

    先週は26回目と27回目のラウンドであった。数字は酷い。130と122。プレ4なしのホールでティーショット3回打ち直し。#26の一人予約では心折れてギブしたホールあり。2ラウンドで、アイアンが一発もまともに当たらない。トップならまだしも、球の頭を叩いて10Yほど転がす難易度高の打法多数。つま先下がりで空振り2回。100以内のウェッジは全て「上げたい」の気持ちが乗り移って、しっかり球の下をくぐって全て届かず。アプローチに...

  • クラブの重心を感じろ!

    月曜日、祭日だが仕事。仕事帰りに練習場。テーマはもちろん板橋繁さんの「科学的ゴルフ上達法」より、「クラブの重心を感じろ!」。スイングの支点がグリップだと、どうしてもダウンでグリップを右腰に下ろしそこから遠心力または前倒しでヘッドを力づくでボールまで回してくるスイングになっていしまう。一方支点をクラブの重心とすると、トップから下ろすのは手ではなくてクラブの重心。よって手は前に出てOKだし、自然にシャフ...

  • 「場」の空気

    昨日日曜日。早朝練習に行かなかったので、日中に練習場へ行った。子供♂が行きたいと言ったので、仕方なく一人連れて行った。ゴルフ場しかり練習場しかり、或いは職場であったり、電車の中とか、食事する店の中とか、場所は何でもどこでも良いのであるが、私はそれぞれに「場」というものがあると考える。「場」とは何ぞやと言われると上手く説明できないのではあるが、その場の構成員による空気感であったり、不文律のルールであ...

  • 2日間空けて練習場に行った。私は納得するのも遅く、覚えるのも遅く、思い出すのも遅い。…頭もそうだが肉体はもっと酷い。2日間の実打なしで、私の体はすっかりいろんなことを忘れてしまったらしい。頭では覚えている、頭に入ってると思う事でも、体に目を向けると頭で思ってる動きが出来なく、出来ないどころやろうともせず、楽な今までの慣れた動きに留まっている。もっと自覚的に体を使い、執拗に同じ部位に意識を注ぎ、執拗に...

  • コペルニクス的転回

    板橋繁さんの本:「科学的ゴルフ上達法」は素晴らしい!何日か前のブログで、「スイングの支点は手ではなく、シャフトの真ん中」だと気づいたと書いたが(「GGスイングで解脱」)、まさにそのことが書いてあった!!私には長年の「?」があってそれは、プロの後方からのスイング動画でハーフウェイダウンで左手が引っ張られて前に出てるのに、ヘッドはまだ背中の方に残っていて(いわゆるタメというやつ)「こっからどうやってヘッ...

  • 左に振る。

    最近では珍しく土日に練習場に行かなかった。前回の練習で、ドライバーを何の思考も反省もなしに打ちまくる失態を犯し(私は過去にも数回この犯罪を繰り返している前科者だ。)、思考なきふしだらな肉体になってしまったので、週末に練習場に行く市民権を失ったのだ。同時に、次々と「飛べ!飛べ!」と怒りつつやみくもに打っていたので、肘も、腰も、背中も首も痛く、フルスイングする余力もなかった。私は2日間、家族と家で一緒...

  • DJ

    YouTubeがいけなかった。仕事で遅くなったが、帰りに少しだけ練習場に寄るつもりだった。練習場へ向かう帰り道、道が混雑し、信号の度に長い渋滞が起きていた。私はもう心は練習場だったので、早く頭に描いてる事を試したいと心ではもうスイングを始めていた。余りに渋滞が続くので、私は道路交通法に反しない程度でYouTubeでスイングの動画を見始めた。私がたまたま見た動画は運悪くダスティンジョンソンDJのスイングであった。次...

  • 手はひじ、ヘッドは手。

    日曜日早朝から練習場へ。たっぷり3時間。次回のラウンドの予定も決まったので、GGスイングを何とか自分のものにしようと取り組んだ。GGスイングの肝は①ダウンで手を下ろさないことと②トップからいきなり左に体を回して左に振り切る事。細かいポイントは他にもたくさんあるが、あれもこれもで混乱するので、この大枠2点に絞って練習した。私はいままでダウンで手を下に下ろすのはデフォルトで何の疑いもなしに行っており、そこから...

  • もはやGGなのか爺なのか分からず…

    GGスイングでのトップからダウンの動きの「感覚」は昨日書いた。ここからインパクトまでの「肝」。私はインパクトの時、腰が回らず伸びていた。これは、腰を回して右腰のあたりに手書ききてインパクトするのはなんだか女子っぽいな、という今となっては出どころの分からない感覚があったからである。なので、なるべく腰を開かないでインパクトしようと今までは心掛けてきたのである。そのため腕の通り道がなくなって、左腰を前に出...

  • GGスイングで解脱

    いろいろなスイングの動画を見た。いろんな人がいろんなスイング理論、教え方、伝え方でスイングの解説をしている。色んなスイングを見る中で、今のトレンドはやっぱりシャットフェースであまり手を使わないスイング、体重移動もしないスイングである、そしてそれが一番安定している。(飛距離は分からぬが…)と納得した。そして、やっぱその中でも一番大袈裟で、うさん臭いのはGGスイングだなと。英語なので内容は分からないのだ...

  • さようならダフりマン。

    日曜日の朝に練習場に行った。テーマは勿論「ダフリ撲滅」…」いや「ダフリ対策」…いや「ダフリ用心」か…?前回の練習後に思い付いた対策は…「ダウンで右ひじをヘソに付ける」だ。何故ダフっていたのか?頭を残して、手だけ前に行かないから…なぜ?左手ナックルダウンして幾ら左側に引っ張ろうとしても、私のダウンは右ひじが右腰に降りてきて、そこでロックされていたので、いくら左手を出そうとしても右手がついて行かなかったか...

  • ダフりマンの悲しき歌

    久々の練習場。ハンドファーストが出来ない事による確たるダフリ対策はないが、「とにかく円を意識して振ろう」という漠然としたテーマを持って。結果はダメだった。ダフリもダフリ。何をやっても大ダフリかトップ。最近の練習では、トップでの右腕の外旋してシャフトを寝かせて振るいわゆるレイドオフに取り組んでいたのだが、これが、アイアンとの相性も良く、飛距離も伸びて、我ながら「アイアンも上手くなったなー」なぞとほく...

  • それは「感覚」なのに言葉でしか表せられないのよね

    出張だったため、2,3日練習場へは行っていない。前回の練習場では、ナックルダウンに関して、手首を小指側に折りながら手の平側に折る事が肝要である事を掴んだ。ただし、ドライバーは感触が良かったが、アイアンはハンドファーストは全く駄目であった。「手が球を追い越してから打つ」という言葉を通しての感覚が私はどうしても分からないのだ。分からないままに色々やってみるのだが、ダフリ・トップ・シャンクのオンパレードで...

  • ナックルダウンで実打

    練習場で実打した。先日はハンドアップ&サムダウン(アドレスで手を下げすぎない&インパクトで左手親指でシャフトを押さえる、若しくは左手親指側に手首を折る。)で上手くいき悦に入っていた私であったが、ナックルダウンはあまりうまくできなかった。ドライバーでは、インパクトで左手手首の形が「決まった」事で、方向性が良くなった。またナックルダウンとサムダウンとハンドアップの3つの効果で、インパクトで腕とシ...

  • ハンドアップ&サムダウン&ナックルダウン

    ハンドアップ&サムダウンを練習場でやってみた。結果はすこぶる良好であった。まずフェース面がトゥアップしなくなり、左の引っかけが激減した。そしてインパクトで力感を感じられ球の力が強くなった。そして、これは予想していなかったが、ハンドファーストが上手くできるようになった。今まではハンドダウンで構えていたので、打つ前から「手の通り道がない」という潜在意識があったのだろうか、余計に頭を右に残しすぎたと...

  • ハンドアップ&サムダウン

    確か「ゴルフスイング物理学」に書いてあったと思うが「サムダウン」。インパクトで、遠心力で持ち上がるのを、左手親指で抑える動きなのだろう。しかし、これを練習場の実打で試すと上手くいかない。ダウンからインパクトにかけて手を持ち上げないで低い位置にキープしたまま、サムダウンするとダフってしまうのだ。サムダウンしてダフらないように打つと今度は手(肩)が持ち上がる。それで仕方なく「ハンドダウンは難しいな」と...

  • 右腕の外旋と右手の背屈…苦しい

    前々回のブログで腕の外旋、内旋なぞを書いていたら、ちょうど良い事が書いてある本に出くわした。 「ゴルフスイング物理学」。「トップで外旋してしまえば、ダウンでは内旋するしかなく、球へのコンタクトが良くなる。」ごく簡単に書くとこんな内容なのだが、練習場でやってみると、なるほどよくわかる。違和感あるがよくわかる。トップでの右腕の内旋と手首の背屈(甲側に折ること)を一緒に行うのはもっと違和感があり苦しい...

  • キャディバッグ購入

    キャディバッグを買った。私はコンサバ(地味)な人間であると自覚しているが、私が買ったキャディバッグは決して派手ではないがコンサバなものではなく、どちらかと言うと若い人たちが好むようなものだと思う。地味な50代の男が、若者が好むようなキャディバッグを持つ姿は少々滑稽かも知れぬが、私はそれでも良いと考えている。キャディバッグでゴルフをする訳ではない。私はスイングに対しては前衛的であり、常に貪欲であり、初...

  • また開眼してまた見えなくなるのだろう。

    右腕の使い方にある原理原則を見出した。きっかけは今流行りのGGスイング。それに野球の投球の右腕の使い方を組み合わせたもの。GGスイングでは「トップでは右ひじをたたまず、シャフトクロスでもOK」とし、(間違ってたらごめんなさい。)そのトップの状態からいきなり体の左回転を始めると「勝手に腕がスイングプレーンに乗ってくる」(これも間違ってたらゴメンナサイ。)これを練習場で球は打たずに何度かやってみると、「なん...

  • 今年初ラウンド

    土日は今年初ラウンドであった。一緒に回った方々の全てが当たり前だが今年初ラウンドではなく、この時期に「今年初」なぞと書いている時点で私は「ゴルフ好き」ではないことが容易に判明できるのであるが、それでも私はゴルフを十分に楽しんでいる。トータルラウンド数 23回目 123 24回目 117両日ともティーショットのOB→プレ4の連発であった。数えていないが半分はOB。そしてプレ4。ティーショッ...

  • パターは楽し

    家の絨毯の上でパターをとっかえひっかえして打った。小1の息子の幼稚園の娘が、2基の「自動ボール返却装置」と化してくれたのだが、この装置、球が止まる前に回収してしまう粗悪品。苦情を述べると2,3球は止まってから回収するのだが、そのうち2基の装置でまた球の取り合いになる。パターは面白い。自己の能力・体力を顧みることなく、ギアや、握り方や、構え方を模索し、スイングと違い自分以外のところに「入らない理由」を多...

  • GWに練習

      GWに入り、3日連続で練習場へ行った。以前は休みの日は、朝早くに練習場に行き、妻が起きるタイミングで家に戻り(幸いなことに私の妻は専業主婦で3人の子供がいる完全夜型人間である。)「有意義な一日」を過ごすのが常であったが、この3日はお昼頃に家を出て、夕方に帰る練習時間となった。  やってみてわかったが、妻にとっては自分が寝ている時間に私がいないよりも、起きている時間に私がいないほうが「より有意義...

  • シーズンが始まる。

    長いゴルフの冬休みであった。今年の冬から春にかけては、仕事でいろいろあったので忙しく、練習場はおろか、ゴルフの事もすっかり忘れ仕事に没頭していた。3月にラウンドのお誘いが2件ほどあったが、そういう頭の状況だったので、断ってしまっていた。そして昨日。GW前。仕事も一段落しつつあり、早めに家に戻った私は、ふと思い出し、妻に「練習場に行ってくる」と言い残しそそくさとバッグを積んで練習場に行ったのであった。5...

  • イケナイ数字

    9月以降のラウンド数字ラウンド21回目 12722回目 12123回目 117数字がイケてない。直近のラウンドでは13とか11叩いたりして、私は、しばしガックリきて、ラウンドの数字の入力もほったらかしにしていたが、昨日入力してみて、数字は悪いが、新たな自己記録も生んでいるのを発見し、それを励みに「またがんばろう」と思っているのである。まず、パーが今までの2から4へ。パーオンが今までの2から6へ。数字全体としては悪く、大...

  • イケナイオヤジ

    年に一回の大事な仕事を終え、ほっと一息つく暇もなく、新しい事業年度のスタート。そして、今週末は久しぶりのラウンドを控え、私は昨日朝から練習場に行った。しばらくぶりの練習でもあったので、初めのうちは「全然しっくりこない。」ただし、昔と違うのは、しっくりこない原因が何か?について仮説を立てられ、それに対してアプローチできるようになった事。私の阿保のような10年間の練習(実質は3年位だが)のたまものなの...

  • アプローチがもっと上手くなれば

    仕事帰り、練習場。 アイアンもドライバーも手が上がらないことと、テイクバックで十分に後ろを体ごと向くことを意識して、早く振る。トップからいきなり左肩と左ひざを開きビュイっと早く振る。球はあっちそっち飛ぶが、ビュイっと感に私は満足。 アプローチもいつもより練習。とりあえず本番でざっくりとか、トップとかしないようにだけすれば大怪我しない。簡単に打つのが一番。簡単な事を難しく考える事が「考える事である」な...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、振り記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
振り記さん
ブログタイトル
「振り記」
フォロー
「振り記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用