chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育ちを見守るもの https://kita-kuni1976.com/blog-pos

北海道で子育てをしております。斎藤公子先生のさくらさくらんぼ保育の実践保育園で学んだことを理論的に解説して発信している子育て理論ブログです。ほかにもDIY、薪ストーブ、アドラー心理学で学んだことも更新しています

斎藤公子先生の保育を実践しているところに子供たちが通い、そこで育児を学び日々実践を頑張っております。DIYが好きです。自己満足1000%で展開をしております

北国
フォロー
住所
小樽市
出身
北海道
ブログ村参加

2008/04/18

arrow_drop_down
  • やっぱりよかったスマートウォッチ。デビューするなら安くても大丈夫。何がメリットなのかじっくり体験するのが大切だ

    スマートウォッチのメリットを紹介します。本当にメリットの方が大きい。

  • 時間が足りないってもう言わない!目標達成の必須項目!時間管理の神技だ。神時間力を読みましたよ

    スケジュール、時間がない,足りない,カレンダー,タスク管理

  • お酒の飲まれるのはお酒が悪いのか⁉自分が悪いのか⁉お酒怖いッ

    酔って醜態をさらすのは酒が悪いのか、それともストレスか!?そんな疑問に対して解決できる内容を見つけた。お酒は素体の自分を見せる道具にすぎない。お酒が悪いんじゃない、素の自分の問題があるだけなんだよ

  • テンション上がらないって嘆いていたら、神本に出合った。テンションをコントロールする力を得る

    何事もテンションが高いと何でもできる。このテンションがコントロールすることができれば、人生はもっと思い通りになるはずだ

  • 人は何故お酒を飲むのか⁉身体が覚えている快楽を得るため、自分の快楽はどこにある?

    晩酌がやめられない日々が続きお酒と向き合うことになった。そんな時にお酒を飲むことで細胞が快楽を記録していることを知る。この快楽が自分にとって何になるのかを知ることがお酒と向き合うことになる。

  • 重曹とクエン酸でキッチンの排水管コポコポ対策やってみた。

    キッチンのパイプのつまりは重曹やクエン酸では歯が立たない。パイプクリーナー最強はやっぱりピーピースルーですね

  • 園児の行きたくないを考える。保育士から聞いたいい話

    行きたくないはサインの証、園と家庭の温度差とは何かをもう一度考える時期。ここを見直せば子供はさらに成長を見せてくれる。

  • 継続のコツは夢中になること、夢中になるためには深みを知ること

    三日坊主でリアルで薄毛です。#リアル坊主(*'▽')こんにちわ継続できない。三日坊主はもう嫌だ。なんてことを悩んでいた時に見つけた解決手段を紹介しますなぜ継続できないのか、習慣になれないのか。それらは継続しようとすること

  • 子どもの意地悪行為と人との関わり方の伝え方。園児の場合

    意地悪をする子に対して叱るだけでは解決にならない。意地悪やイジメも人との関わり方になるため、正しい関わり方を日常の生活を通して伝えていくことが大事。

  • 子供の遊びについて、集団での遊びを通して子供たちを成長を促す

    遊びをただの遊びとみるわけではなく、遊びを通して子供たちの現状を把握することの大事さを保育士から教わりました

  • コロナで学級閉鎖、コロナで自宅待機、そんな時こそプログラミング入門

    自宅にいるしかない、家にいてもやることがない、やらせてもやらない、そんな時だからこそ面白い思えるもので子供の将来の選択肢を広げるチャンス。世界で必須のプログラミングを楽しみながら知っていく、興味が持てたらさらに深く踏み込める。おもちゃで学べるプログラミング。子供たちは学んでいるとは全く思わない、遊んでいるだけで学んでいる。これこそ勉強の神髄

  • いっぱい抱っこと抱き癖

    抱っこばかりしていると抱き癖が付くと言われたりもします。その反面、いっぱい抱っこするからこそ自己肯定感がしっかりとついて良いと言われることもあります。果たして何が何やらわからなくなりそうですが、僕が見つけた答えをここに紹介します

  • 意欲を沸かせるために、意欲につなげるために。どうやって意欲を?

    子供の成長に欠かせない意欲、この意欲が大事と分かっていても何をどうやることで意欲が育つのか⁉その答えを一冊の本から見つけました。意欲があることで諦めない子、挫けない心,困難に立つ向かえる心などが育っていきます

  • 子供が天才になる感性を育てる。佐々木正美先生から学ぶ

    子育てにおいて重要しておかなければいけない感性を育てる。感性を育てるとはどういったことか、佐々木正美先生から学ぶ感性の育てかた

  • 依存は大事だけど、依存は注意しないといけない。いったいどういうこと?佐々木正美先生から教わろう

    子供の言うことを何でも聞いてあげることが依存ではない、依存はあくまでも自立が前提にある。自立を踏まえてからの依頼はOK

  • なぜやってはダメなことをするのか、怒られるとわかっててやるのか

    子供が繰り返す怒られる行動、なぜ行為いった行動になるのか⁉その疑問の答えを見つけました

  • 失敗をすることの意味、これが本当の抱き癖なのかも

    快楽のある方へと流れる癖があるポンコツな親父ですこんにちは子供たちが宿題をしているのを見ると、大人って宿題無くていいなぁ~と現実から目をそらすポンコツです。宿題って名前がないだけでやることはたくさんあるんですけどね。どうしても目を背けてしま

  • 洗濯機の扉が開かないトラブル。1分で解決できたよ

    ある日突然、我が家の洗濯機のドアが開かなくなりました。エラーの表示もなく洗濯はしっかりと完了しているのです。どうやら、ある部品の一部が壊れて開かない様です。でも大丈夫!お金をかけずに手軽に簡単にドアを開けることができましたよ

  • 4か月で10キロ減 脂肪肝よ!おさらばだ!高血糖なんて懐かしい思い出

    様々なダイエットに挑戦と失敗を繰り返し、やっとたどり着いた成功を約束できるダイエット。それは実はマインドセットにあった。運動0でも痩せることが可能。食事制限をしなくても減量成功。誰でも簡単にコスパよく痩せれるやり方がこれです

  • 課題と年齢

    年齢を重ねるとできなかったことができるようになります。でもこれを成長と一言で片づけてしまうには早すぎます。成長とはできなかった課題に対する対応ではなく、その年齢にあった課題に対する対応のことと言います、つまり6歳なら6歳の課題、小学生なら小学生の課題に対する対応に対して成長と判断するんです

  • 4月初めての子供の自転車練習

    自転車練習で大事なことは親と子の信頼関係。信頼関係があるからこそ親は何も言わずにじっと待っています。信じているからこそ何も言わない、君が自転車に乗れる力があることを僕らは知っているから、じっと待っているよ。そんな深いメッセージが自転車練習には隠されているのです

  • 薪ストーブが煙が逆流。ぎゃああああああああああ

    自分で設置した薪ストーブ。楽しかったのですが実は設置後に煙の逆流が大変でした。 その逆流を解決できたので紹介します

  • 躾にビンタやゲンコツは大間違い。目に見えない脳に与える損傷

    躾と言われていた体罰は実は障害を誘発するほどのことであった。しかし障害は目に見えるわけでもなく人知れずに社会からはじき出されるような結果として導き出される。

  • 子供に稼ぐ力を!今から始めるお金の勉強

    どんな時代でも生きていけるために必要な稼ぐ力。稼ぐ力がない親は子供には伝えることができないのだろうか?いやそうではない。お金に対する本当の意味とお金の意味を伝えることが親として大人としての責任であると感じることができる一冊

  • 夏だ自然遊びだ!子供たちの釣りデビューには最高の題材「カニ釣り」

    子供が自然と一体になって遊べる遊びの一つにカニ釣りがあります。 釣る側と釣られる側のカニと子供の知恵比べは、安全でありかつすごく良い体験を与えてくれます

  • ズボラ家庭菜園、落ち葉マルチの成果

    家庭菜園は畝を作ったり害虫を駆除したりと大変なイメージ、ズボラな僕は面倒が嫌いなので、適当にやってみました。それが以外にもちゃんと育ってくれてるんです

  • キュリオロックで締め出され!対策と対処法

    スマートロックはとても便利だけど、トラブルの声もあります。キュリオロックを3台使う民泊の運営管理している僕の対処法をご紹介

  • 子供の自信について。

    子供たちは何でも出来るわけではない、でも何でも挑戦するコレが自信を作るために大事なところだが、逆にコレが自信を失うことに繋がることがある子供に成功させて自信をつけさせたいからと、失敗させないように導いていると実際にどうなるのか!?コンプレッ

  • 恐怖のスズメバチもこれで安心。スズメバチトラップで巣を作らせない

    超簡単巨峰カルピス版スズメバチトラップ虫が苦手な北国ですどーーもーーこんにちわ我が家は田舎の山の斜面に家があるので、虫がわんさかです。そんな虫たちの中で最も恐ろしいのがスズメバチ。これが春になると巣作りをします。実際に物置に巣を作るところを

  • コスパ最強 落ち葉マルチ枯れ葉マルチ

    今年は畑に挑戦度々我が家で畑をやっていた年もありましたが、ココ数年は休眠状態。地震やコロナなどの状態から色々と考えることもあり、今年は一念発起改めて挑戦です。以前、自然農にあこがれて耕さない畑に挑戦。出てきた芽が雑草か野菜の芽かわからず、手

  • 子供の活動エネルギー、それは意欲

    いよく【意欲・意慾】積極的に行おうとする心。「―的に取り組む」この意欲とは子どもたちが目の前にある事柄に対しての向き合う際に必要なエネルギー的なものと感じます。この意欲が湧きたつことにより、様々な困難を乗り越える姿を目にしてきましたしかし、

  • 食洗機エラー対処法。コスパ最強の修理方法がある

    食洗機エラー 何もしてないのに突然のエラー 修理見積もりは1○万円と言われた・・・ もう使わないで、そのままにしておこうと思ったエラーが表示されるとエラー対処表に則って対応しますが、問題は対応しても解決しない場合。解決しない場合はご連

  • ZOOMつかってみた

    ZOOMで雑談子供の親同士で雑談いろいろな雑談子供の年齢が違うけどざっくばらんに雑談これが想像以上に良かった。凄く良い何が良いかって?言葉では表せれないくらい良かったよ。会えない相手との会話。久々にある人との会話、距離感を無視し...

  • 親と子のアドラー心理学②子育てに役立つ本

    アドラー心理学が面白い育児としての気づきも多いです。※備忘録子供のやることに関心を持たず自分に関心を持つと、子供のやることが迷惑になる信頼信頼→見返りを求めず信じる例)受験勉強をしないで遊んでいても信頼している場合は口出さずに待つ信頼関係信

  • 子供がモリモリ食べる。魚も肉も好きになる。

    肉一本道を貫いて生きてきた北国ですこんにちわ小さな頃は魚が嫌いで肉一筋LOVE ミートってくらい肉派でした。そんなので子どもたちが魚を嫌っても何も思いもしなかったのですが、食育を兼ねた保育園に通うことで子どもたちは何でも食べれる子になった。

  • 学問のすゝめを読んで

    学問のすすめ想像していた内容と違い、とても参考になることばかりでした。人は勝手な印象で物事を判断してしまって、好き嫌いに分別してしまっているところもあるのでしょうね。今回は食わず嫌いだったんだと気がついた一冊・学問の差が人と差をつけ、役に立

  • 民泊ブームが再び!旅行ブームが再燃してきた

    これから起こる旅行ブーム、そこで再燃するのが民泊。民泊を運営するならここを使ったら勝ち組に!断然使いやすい民泊サイト。同じ様に見えて全く違う。そして本当に使いやすいのは一択だけ!それはどれか?

  • 日常の行動を繰り返す。子供の行動

    親にまとわりつく子どもたちは日常の習慣を無意識的に繰り返すことが多い当然オモシロイと思ったことも食いつくので、常にロボットのような同じ行動を繰り返すばかりではない。しかし、習慣に関しては無意識や意識的にしても大人も子供も行動として現れている

  • 超簡単に最高の切れ味に!包丁が生まれ変わる

    包丁研ぎを使うだけで包丁がここまで変わる!料理の効率を考えてもこれは絶対に良い!値段も安い、手頃でどこでも手に入る。だからこそ必須アイテム。 お父さんでも簡単に扱える調理道具。料理する人のためにこっそりと包丁を研いておくのは粋な優しさ。

  • 好き嫌い。やる!やらない!

    子どもたちの食べ物の好き嫌いや行動が気分屋になってしまうのは、実は日常の生活のメリハリの部分がとても関連している。ほんとうの意味でのメリハリとは!?その日常をどういう形にすることが良いのか!?どう導いたらよいのか、その内容がここに書いてある

  • 成功と失敗

    上手く出来たから成功ではない、成功とは感情を伴い成長へのエネルギーに転換できる状態をいう。勘定を友なる成功とは何が必要なのか、その時に大人として子たちを見守る事が重要。その見守りは何を積み重ねてもらうためのものか、ここがいちばん重要な点になってきます

  • 子供の自己主張、強いと弱い

    我が家の子供達が通っていたのは斎藤公子先生が作ったさくらさくらんぼ保育を理念に掲げている小樽の保育園もう卒園したのですが、それはそれは色々と濃い保育園児の親時代を過ごさせていただきました。ここの保育園で話題になることはたくさんあるのですが、

  • 息子の挑戦 スキーの回転技

    北海道生まれ北海道育ち北国ですこんにちわ!スキーができないのは内緒ですが、我が家の子供達はスキーにどっぷりとハマっております。長男は小学校になる前からスキーに対する憧れが強く長女は長男のスキーを見て自分も興味を持ち、長男に釣られるようにスキ

  • 行動の全ては価値観から

    子供たちが成長親としての自分を見つめ育ってきた様子を見て自分の子育てを振り返る。叱りすぎたかな規制しすぎたかな持って生まれた性格から言動が生じていると思えばとても楽だろう。しかし、大半の人の行動は価値観から生まれ出た判断による。価値観の形成

  • https://kita-kuni1976.com/archives/13330

     

  • 住み開きっていいな

     

  • 着火剤を作ってみた

     

  • 刺激を受けるオンラインサロン

     

  • 算数苦手、算数嫌いを打破したい

     

  • 失敗や出来ないときの大人の対応

     

  • 全ての悩みは筋トレが解決する

     

  • 超優良級動画の紹介

     

  • 気配りできる子、気配りできる人

     

  • リズム運動。スカートを控えてもらうについて

    スカート禁止 大胆な言葉である。スカート禁止 我が子たちが卒園下保育園は女の子のスカートは控えてもらっている、というよりも禁止にしている。 これはリズム運動する際にスカートが気になって 「リズムが出来ない」を避けてもらうため。 ここで一つの問題も出てくる。 それは保育園以外で履かせればいい それについて園と家庭の生活を分ける際の影響については この記事こちらを参照 では話をスカートに戻し 女の子だ

  • すごい動画見つけた 自己理解

    ネットサーファーの北国です こんにちわ 日々、ネット上の波を確認し波乗りをしています。 世界中の波をネット上で乗りまくる ネットサーファー カッコ良く言いましたが、引きこもりです 改めてこんにちわ 今回は八木仁平さんの動画 やりたいことを見つけるためのステップややりたいことの見つけ方など 自己理解と言われる自分を知るためのことを紹介した内容です。 自己啓発などではメンタリストDAIGOさんとか有名

  • この格闘漫画が面白い

    マンガが人生のバイブルと本気で考えていた40代の 北国です こんにちわ フェイスブックアバタースタンプ作ってみた 40代漫画好きの僕がハマった作品の紹介。 ハマった当時は長男が空手を始めた頃です、 打撃系格闘技(息子が習った空手が実戦空手だった)を目の前で見た衝撃は今でも忘れません。 まず生の音!ボスッとかバチンとか。 これが聞いてるだけで衝撃が伝わってくる感じです。 そんな生の打撃を見て新しい視

  • 子育てに役立つ本。子供のサインを感じ取るために

    子育て関連の本の中でアドラー心理学は本当に面白い。 その本を色々と調べていく中で見つけた一冊。 子供の教育 過小評価されて育つと過小評価されることを恐れ他人がひいきされたり自分より好まれているのを見ると怒りいらだつ 劣等感(劣っておるという感情感覚) 生まれついて持っている感情であり子供の想像力をかきたて状況を改善しようとして劣等感を消そうとする。 過度の劣等感は毒である。子供を常に満たされないも

  • https://kita-kuni1976.com/archives/12361

    電話の着信が異常に多い北国です どーもこんにちわ 仕事上なのか、よく着信がきます。 電話をもって話をしているときに腕が痛くなるくらい通話も長いんです。 30分当たり前 そんな時いつも利用していたのがiphoneの有線イヤホン これは非常に優秀で音声はバッチリ聞こえるのはもちろん 相手にも聞こえます。 でも難点が充電しながら利用できない。 線が邪魔。 特に運転中やPCを利用しながらとなると邪魔、 更

  • シャオミのMiスマートバンド5 導入しましたよぉ

    スマートなガジェットに目がない 肥えた北国です こんにちわぁぁぁ ガジェット好きな僕はガジェット好きな子供繋がりのお父さんからあるガジェットを紹介してもらいました。 それがこれ そうです。 スマートウォッチ きゃああああああああ スマホがあるから時計の必要性はないと考えていましたが、子供と海に行ったり外で遊んだりしたときにスマホをポケットから外した時に電話の有無を毎度確認する作業に非常に疲れました

  • https://kita-kuni1976.com/archives/12081

    毎日思考中 頭がヒートアップしております。 こんにちわ北国です。 現在、ゲストハウスんの運営管理とFXトレードのテスト売買、ツール検証をしております。 事務所であるゲストハウスのビルには元スナックのところをリフォームしてゲストハウスとして開放しているのですが、こんな時代になっていることから需要がありません。 そこでこのスペースを宿泊以外の何かに利用できないかと思考に思考を繰り返しております 広さは

  • 子供に○○は禁止とした場合。他者との違い

    規制と自由 世の中には魅力的なものがいっぱいある。 映画やゲーム、動画にアウトドア、料理、お菓子、ケーキ、沢山あって書き入れない。 これらはすべて楽しくおいしく面白いものが多い。 でも全員がやっているかというと そうでもない なぜなら各家庭のルールなど決め事があり、それに従い、時には改定されて生活をしているためだ。 意地悪で禁止にしているわけではなく、子育てであれば子供のためということが前提にある

  • 自己主張が激しい乱暴な子。それについて親たちはどう対応するべきか

    叩けば自己主張があって良い?言えない子は自己主張がないからダメ?そんなことはない、子供同士の関わり方として大事にしていきたいこと

  • 子供の遊びの関係

    子供たちが対等であると思っているからこそ、年齢差を超えた関係が生まれる。小さい子の面倒を見るのは対等ではなく保護者としての預かり、それは遊ぶのではなく遊んであげる作業になる。

  • 子供がお昼寝しない。午睡が難しい

    子供のお昼寝は食育と同じように大事なこと。でももっと大事なことがある。それはありのままの自分でいいんだよってこと

  • https://kita-kuni1976.com/archives/11108

    海満開 銭函は海で遊べる楽しいところ。 後ろを見れば山があり、 前を向けば海がある。 そんなところです。 今回は家族で海に出かけました。すると他の家族も来ており合流して海遊び。 子供たちに想像以上に人気だったのがSUP 次男もいつの間にやら海で盛り上がってた 海を満喫できるのは楽しさが増えてとてもいい感じです。 陸でも楽しめ海でも楽しめる 楽しむことが増えていくことで、明日への意欲となってほしいと

  • 大人と子供の無料会館

    気軽に集える場所、行けば誰かがいる場所。そんな場所があると楽しそう

  • 子供に伝える時のタイミング

    なぜ、話をするときに聞き入れる時と聞き入れれないときがあるのか、聞き入れれる子と聞き入れれない子がいるのか

  • 有効活用できないか

    スペースの活用 現在小樽の銭函にてゲストハウスにて勤務しております。 今回の現状を踏まえて海外からのゲストが激減。 回復の見込みも難しそうです。 仮に来年以降回復としても現状の空室をこのままにしておくのはもったいない。 しかも、1階に大きな広さのスペースがあり、今後ゲスト(宿泊客)が戻っても2階以上の部屋で十分回転できます。 そう考えると現時点の1階広さがもったいない↓ ここの有効活を考えています

  • 子供の挑戦

    子供たちの挑戦や子供のやることを親としてどう対応していくか

  • 子供同士の関わり

    子供同士の関わりにやられる子と乱暴する子に分けられることがある。このやり取りに大人が介入しすぎると大事な経験のチャンスを逃すことになる

  • 子供の先延ばしについて考える

    宿題などをやらずに先延ばししてしまいます、これには理由があったんです。

  • 育児と自由。

    子供の自立を考える。モンテッソーリの自立とは

  • 新・魔法のコンパスを読んで

    オンラインサロンも行っている西野亮廣さんの著書です。とても読みやすく共感でき優しい気持ちになれます。

  • 親のそれぞれの価値観

    なぜ相手の親が謝らないのか?それにはちゃんとした訳があった

  • 叱る

    叱らない親 そんな言葉が増えているときがあった。 叱ることで子供を否定し、自己肯定感を下げてしまうからと・・・ 間違っているとは思わないが、子供が何をしても注意しないということにはならないと思う。 ダメなこと、やってはいけないことは教えないといけない。 でも、その教えを怒りの感情を載せ、人格を否定しまうのであれば意味がない。 それはただの自己肯定感を下げて子供が自己否定になってしまっては困る。 叱

  • 親と園の誤解

    小樽の保育園に通っていた子供を持つ親 保育園によって方針は様々、 それでも親に対して要求が強いわけでもないので、大概の保育園と親ではそれなりに事は進んでいきます。 我が家のコモドたちが通っていた保育園は 斎藤公子先生が創設したさくらさくらんぼ保育園で行っていた保育理念を行っている園です。 それだけ聞くと何も問題なく聞こえますが、実際のところは理念に沿って行うことで、理念から外れることに関しては園で

  • 革命のファンファーレを読んで

    久しぶりに読み返しました 西野亮廣 革命のファンファーレ 昔の本ですが読み返しても新鮮な感じがしています 備忘録として ダイレクト課金してくれるファンを作る アーティストとクラウドファンディングの相性は良い 信用を得るために嘘をつかない、不味い料理を美味いと言わない アンチは手放さない 価値あるものを無料で提供するからお金が生まれる 現代人にモノを売るなら現代時の行動を読まなければいけない 人が時

  • 育児に悩むとき、悩む前に読んでほしい。

    なぜ子供に悩まされるのか、何が原因なのか。どこも見つめなおすことが大事なのだろうか

  • 子供のしつけ。隔離と対話

    子供の躾として泣き喚きなどに親としてどう対応していくか、隔離などの方法もありますが、それ以外の方法もあるんです。対話を重視したやり方。

  • https://kita-kuni1976.com/archives/10760

    機能を追求していきついたところがコレ!

  • 革命のファンファーレを改めて

    実際に自分たちが試したビジネス戦略を本にまとめてあり説得力も十分ある内容。本当に良かった

  • エコだ!コンポスト作成

    エコな生き方をモットーにしてる コンポスト北国です こんにちわ DIYが楽しくて隙あらば何を作ろうか 廃材で何を作ろうかと常々考えております。 そこで今回作成したのはコンポスト 我が家では室内にコンポストを作成しており、 これが想像以上に高機能。 だけど、生ごみが増えてきたことも有り、一気に大きなもの そして庭に建設することにしました。 もちろん材料は廃材から。 今回もいただいたものばかり 制作過

  • 意欲について

    子供たちが困難を乗り越える力、それが意欲。この意欲をどうやって養っていくか。

  • https://kita-kuni1976.com/archives/10704

    自分の言いたいことを言えること言えない子。親としてどう接していくか

  • スタートが同じ、でもゴールはバラバラ

    子供たちのスタートを一緒にする意味は、実は深いものがあった。到達するゴールがバラバラでも問題はない。大事なのは始まり

  • 道具の小屋を作ったよ

    大人の楽しみDIY。廃材だけで小屋を作ってみました。

  • やる気の正体

    子供のやる気は、こうやって引き出す。これを間違えれば、やる気は全く出てこない

  • 保育に愛と科学を 広木 克行

    子供たちの成長を見守る上で大事にしていきたいことはたくさんある。その中で労働は大人だけのものではなく実は社会に行くための大事な準備内容であることを認識しておきたい

  • 子供の原因を考えるより先に

    子供たちの行動を性格だからと片付けるにはもったいない。本当はもっとたくさんの可能性を秘めている。それは全て認知の仕方

  • これからの時代

    これからの生活は、今までの習慣を見直す時期

  • マスク対策

    マスクが無いなら代用できるものでマスクを作ろう。バンダナは万能なキャンプグッズ

  • 食料の見直し

    これからの時代に備えが必要。まずは保存食

  • switchからの解放宣言

    家に籠るなら、それ用のオフライン遊びを用意すればいい。楽しめる、頭を使う、コミュニケーションが必要となるゲームは・・・

  • 叱っても伝わらない

    子供たちに伝えるとき、言葉だけを考えたり言い方を考えたりしていましたが、問題はそこではなかった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北国さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北国さん
ブログタイトル
子育ちを見守るもの
フォロー
子育ちを見守るもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用