chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
alby
フォロー
住所
丹波市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2007/11/25

arrow_drop_down
  • 国勢調査オンライン

    先ほど国勢調査の調査員さんが訪問され、新型コロナウイルス感染防止のため、国勢調査の回答はできる限りインターネットで行うようお願いされた。早速、国勢調査オンラインにアクセスして、付与されたログインIDとアクセスキーを使ってログインした。「7 現在の場所に

  • 日ヶ奥渓谷キャンプ場で日帰りバーベキュー

    地元、春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場で、友達家族と日帰りバーベキューをした。お肉は「てらミート」の牛ばら焼き(脂身)で、最高においしかった。

  • NHK for School 基礎セミナーを実施

    丹波市市民プラザでNHK for School 基礎セミナーを開催した。講師の伊藤さんは、元アナウンサーとあって、話し方が桁違いに上手だったの驚いた。プロの技を見せていただいた。放送番組活用の基礎を教えていただいたので、今後は授業活用について参加者とともに研修を深め

  • 手塚治虫とオサムシ

    手塚治虫は、小学校3年生から昆虫採集を始めた。本名は治(おさむ)。ペンネームは、好きな虫であるオサムシからつけた「治虫」を使った。写真は、教科書の手塚治虫の写真のそばにいるオサムシ。手塚治虫の人物像や生き方は、東京書籍『新しい国語5』「伝記を読んで感

  • ペルセウス座流星群

    ペルセウス座流星群の活動の極大が、22時頃という話を聞いて、自宅で観察した。23時から3時まで結構粘ったが、だんだん雲が多くなり、月も見えなくなったので断念。写真の左上に、ごく薄い筋のような流星を撮影することができた。合計6個観た。

  • NHK for School 基礎セミナー

    NHK for School 基礎セミナーのお知らせです。ふるってご参加ください。【日時】 2020年9月12日(土)13:30~15:00【場所】 丹波市市民プラザ(ゆめタウン2F)【内容】 NHK for School にどんな番組があり、どう活用すればいいのか、わかりやすく解説する入門コース

  • ブドウ畑に防獣ネットを設置

    ブドウが実ってきた。アライグマ対策にネットを設置。家族みんなで作業し、グルグル巻きにした。畑の周りは、電柵で囲んでいる。動物さんとの戦い。

  • 春日レジャープールがオープン

    「春日レジャープール」が明日、8月8日(土)から23日(日)までオープンされます。営業時間は午前10時から午後5時まで。利用料金は、一般・高校生550円、小・中学生330円、4歳から小学生未満110円、3歳以下無料。写真は6年前。春日レジャープールhttps://www.

  • 流泉寺境内清掃作業

    お寺の清掃作業に参加した。たくさんの草や枝が積めるように、軽トラのダンプにコンパネをはりつけて参加した。ダンプトラックは荷物を下ろすときに大変便利である。結果。コンパネが高すぎて横から積み込みができず、不評だった。来年度は改良したい。

  • 山本二三展

    7月18日から9月13日まで丹波市立植野記念美術館で開催されている山本二三展を観た。山本二三氏は、日本アニメーション美術の創造者。天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女などの背景画が展示されていた。研修室には、DVD映像や写真スポットもあり、

  • おばあちゃんの太平洋戦争

    丹波新聞の「戦争体験、絵本で伝える 春日の義積さん 少女期の思いを子供目線で」(2020年6月6日)で紹介されていた絵本『おばあちゃんの太平洋戦争』を読んだ。私が小学生のとき、祖母が教育勅語を暗記しているのを知って「おばあちゃん、そんな長い文章を覚えてすごい

  • 部分日食

    部分日食の観察をした。残念ながら曇り空。遮光板を通して肉眼では観察できたけれど、写真撮影は難しかった。戦闘機が2機、爆音を立てて西の空に向かっていたので、次回の日食は空の上から観察したいと思った。2012年5月21日の部分日食は、登校してくる児童と一緒に完

  • 青く光るカワセミ

    河川クリーン作戦で、ため池の草刈りをした。休憩中、近所の人が「あ、カワセミや」と教えてくれた。水面近くの枝の上に、青色に光るきれいな鳥がいた。魚を探し、ダイビングをしてとらえるようだ。確かに、くちばしが長く、魚がつかめそう。土のがけにトンネルをほって

  • ホオジロ

    朝食を食べていると、窓から野鳥が見える。今朝は、ホオジロ(オス)がいた。鳴き声は、チョッチョリ、チョリリ、チョヨリリリ。農耕地や草原、伐採後の林など、開けた場所にすむ。16.5cm。

  • 紅白のツメクサ

    田植えをしているときに、ふと土手を見ると、紅白のツメクサが咲いていた。アカツメグザとシロツメグサ。なんだか、めでたい。はやくコロナが収束しますように。

  • Zoomでトルコの子どもと交流

    北海道の先生からお誘いがあり、トルコの中学生と日本の子どものZoom交流会に参加させていただいた。はじめ、トルコの子どもがトルコについて英語でプレゼンした。世界遺産や歴史などをわかりやすくまとめていた。次に、質疑応答があった。日本語、英語、トルコ語が混じ

  • リツイートについて

    ブログにtwitterの投稿を自動表示されるコーナーを設けています。リツイートの内容を見て、管理職に電話をくださった方がいます。ツイートとリツイートは違いますが、ご心配いただきありがとうございます。

  • 第8回教育実践対話集会「ひかり」オンライン学習会

    藤原先生に誘われて参加した、第8回教育実践対話集会「ひかり」オンライン学習会。いつもは兵庫教育大学附属小学校が会場のようだが、本日はオンラインということで自宅から参加した。参加者は9名で、佐賀県、鳥取県の先生もおられた。兵庫教育大学の淀澤勝治先生から、

  • 氷上情報教育研究会3月の例会

    氷上町常楽の至誠堂2Fにある氷上情報教育研究会事務所にて、3月の例会を開催した。「新型コロナウイルス感染症対策に伴う市内小中学校の臨時休校」中の対応について話し合った。特に、Zoomを使った、健康観察、ホームルーム、授業の可能性を探った。例会には、自宅からZ

  • オンラインZoom活用講習会

    市教委のオンラインZoom活用講習会に参加した。会議室の入退出や、音声、ビデオの調整方法について理解した。資料の提示やホワイトボード、チャットなども練習した。今後、担当者会などで活用される。

  • 「麒麟がくる」の世界を歩いた

    春日住民センターで、大河ドラマ「麒麟がくる」の稲葉山城をVRで再現したイベントがあった。一人3分の体験ができた。まず、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を着ける。稲葉山城の1階武器の間に行く。兜や槍があった。白い円のワープポイントを踏むと、2回の広間に行っ

  • 氷上情報教育研究会成果発表会

    神戸親和女子大学で氷上情報教育研究会の成果発表会を開催した。1 実践発表(1)教科での学びを深めるためのプログラミング技能習得を目指して 丹波市立東小学校 矢持拓哉(2)小学校高学年プログラミング教育A分類の実践に向けた積み上げに関する一考察 丹波市

  • 飛行機から撮影した富士山

    神戸空港から羽田空港に向かう途中、富士山がきれいに見えました。雲の中に浮かんでいました。窓側Aの席に座っていましたので、ずっと素敵な景色を眺めていました。

  • わくわく理科教育セミナー

    神戸センタープラザ西館で行われた第12回わくわく理科教育セミナーに参加した。

  • 足立知謙 夢絲コンサート

    柏原高校の同級生、足立知謙くんのコンサートに行きました。会場のライフピアいちじまは、大勢の方で賑わっていました。観客の年齢層は高めでした。出演は、足立知謙さん(ピアノ)、木場大輔さん(胡弓)、木村ハルヨさん(二胡)、伊藤麻衣子さん(箏)の4名です。ステ

  • あけましておめでとうございます

    2020年あけましておめでとうございます。今年はブログの更新もがんばりたいと思っています。よろしくお願いいたします。恒例の元旦登山で、三尾山(みつおさん)に登りました。お天気もよく、黒井城がよく見えました。山頂付近には雪が残り、趣がありました。途中、ツチ

  • 2019年を振り返って

    黒井小に異動して新たなスタートを切った1年だった。5年連続5年生担任をした。外国語やプログラミング教育に関して実践が進んだ。兵庫県教育委員会に採用されて21年目。永年勤続表彰はよい節目になった。〇実践論文東京学芸大学国際教育センター在外教育施設 指導実践

  • 第71回兵庫県幼・小・中造形教育展

    神戸・三宮のさんちかホールで開催された「第71回兵庫県幼・小・中造形教育展」を見ました。応募された約1万点から選ばれた推奨・特選作品360点が展示されていました。担任している5年生児童の作品を見ることが目的でした。しかし、推奨作品を見ると、豊かな感性で伸びや

  • 永年勤続職員表彰式

    兵庫県公館で開催された、兵庫県教育委員会の令和元年度永年勤続職員表彰式に参加しました。教育長は、挨拶で、「受賞者は334です。平成11年度と言えば、ちょうど就職氷河期でした。神戸須磨の事件をきっかけに、トライやるウィークが実施されることになりました。兵庫県で

  • スター・ウォーズ /スカイウォーカーの夜明け

    スター・ウォーズ /スカイウォーカーの夜明けを見た。シリーズの完結編とあり、かなり期待していた。主人公のレイは相変わらず魅力的で、フォースの威力もシリーズ最高峰となり、ビックリするようなシーンもあった。レイの出生の秘密も「まさか」という感じだったが、超

  • 第9回たんばっ子!学びフェスタ

    丹波篠山市四季の森生涯学習センターで開催された「第9回たんばっ子!学びフェスタ」に娘と参加した。小学校2年生から6年生を対象に「チャレンジQ」という40分の国語と算数のテストがあり、各学年上位3名が表彰されるというイベント。保護者も小6問題にチャレンジできるの

  • 中島大祥堂 丹波本店 でランチ

    柏原高校の近くにある中島大祥堂 丹波本店 でランチをしました。店は茅葺き屋根の古民家を改修されており、落ち着いた雰囲気があります。待ち行列もあり、人気のあるお店だということが伝わってきました。二人で食べたのは、マルゲリータ ピッツァ と 但馬高原どりのロティ

  • 兵庫・丹波もみじの里ハーフマラソン大会

    丹波市立青垣総合運動公園で開催された第42回兵庫・丹波もみじの里ハーフマラソン大会のジョギングに家族4名で参加しました。小5の娘と一緒に走りましたが、今年は追いつきませんでした。もみじマラソンではたくさんの友人に出会うことができました。バザーコーナーも

  • 木星と三日月

    本日の夕方6時の西の空。美しい三日月の左上にきらりと光る木星が見えました。トルコの国旗みたいです。

  • 運動会

    雨のため延期されていた子供の運動会が実施された。曇り空で暑くなく、ちょうどよい気候だった。高学年の表現はエイサー。衣装や太鼓が一人一人準備されており、かっこよかった。組体操の実施が困難になったので、各校どのような表現をされるのか、同業者として興味があっ

  • ベネッセ漢字ドリル「漢字ナビ」

    ベネッセの漢字・計算ドリルには、ダウンロードプリントが付属され、スキルタイムや宿題などによく活用されています。くりかえし漢字ドリルに対応したデジタル教材も採択校は無料で利用できます。「漢字ナビ」の使い方新出の漢字で、ドリルに付属しているデジタル教材を電子

  • 氷上情報教育研究会9月の例会

    春日住民センターで氷上情報教育研究会9月の例会を実施した。参加者は7名。内容1 会長挨拶2 ICT夢コンテスト応募について3 プロラミング教育と自立活動について4 5年生算数「整数」のプログラミングについて5 指導助言6 連絡依頼

  • イングリッシュキャンプ

    山南住民センターで開催された丹波市教育委員会のイングリッシュキャンプに初参加した。伝達講習の後、丹波市ALTによるActivityがあった。オールイングリッシュということで参加する前はちょっと不安だったが、楽しい内容だったので来年も参加したいと思った。

  • 児童生徒のアレルギー疾患への対応に関する研修会

    山南住民センターで開催された児童生徒のアレルギー疾患への対応に関する研修会に参加した。講師は、ならばやしこどものアレルギークリニック院長楢林成之先生。「児童生徒の食物アレルギーへの対応~エピペンがあれば怖くない?~」という講演を聞いた。専門医ならではの

  • 第3回プログラミング教育実践研修

    丹波市教育委員会の第3回プログラミング教育実践研修に参加した。2学期に実践するプログラミング教育実践指導略案25部が集まった。研修の参加者それぞれがアイディアを持ち寄ることで、よい資料ができていると思った。この研修は、みんなのコード「プログラミング指導教員

  • 運転免許証更新

    午前の奉仕作業が終わってから、但馬免許更新センターに行く。30分前から並び、優良講習の一番札をゲット。午後2時には新しい運転免許証を手に入れることができた。講習で初めて知ったのは、平成29年3月12日に道路交通法が改正されていたこと。75歳以上の高齢者が違反行為

  • 台風10号の接近

    台風10号の接近に伴い、イベントが中止されたり、公共交通機関が運休したりしている。丹波市には暴風警報が発令されているが、現在のところ、風や雨は穏やかである。「不要不急の外出は止めましょう」という呼びかけがあり、予定していた買い物は中止した。しかし、曇り空

  • 三代目 磯尾柏里 彫刻展

    丹波市立植野記念美術館で開催されている「三代目 磯尾柏里 彫刻展-明日を見つめて-」を鑑賞した。ちょうど、「赤ちゃんからの美術鑑賞ツアー」が開催されていて、小さな子がたくさん来館されていた。立体作品をどのように作るのだろうと思っていたら、粘土で型を作り、F

  • 一日人間ドック

    近畿中央病院で一日人間ドックを受診。上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)で、オェっとなる。血圧は、昨年の特定保健指導による成果で改善していた。しかし、腹囲はクリアできず、中性脂肪も高いため「脱メタボリック計画書」が作成された(涙)。メンタルヘルス相談も利

  • ISS(国際宇宙ステーション)を見た

    先日、先輩(たぬきさん)のfacebookで、国際宇宙ステーション(ISS)が見えると知り、家族4人で観察することにしました。宇宙空間にあるISSは、サッカー場くらいの大きさで、条件が揃えば、日の出前と日没後の2時間ほどの間に地上から数分肉眼で見ることができます。手

  • ニューリーダー育成研修

    山南住民センターで丹波市教育委員会のニューリーダー育成研修に参加した。講師は大学院時代同期の筒井先生。「深い学びの授業に向けて」という講演を聞いた。

  • 学校職員交通安全研修会及び青色防犯パトロール講習会

    春日文化ホールで開催された学校職員交通安全研修会及び青色防犯パトロール講習会に参加した。青パト資格の実施者証を更新した。3年に一度の更新が必要らしい。

  • カブトムシの卵

    この夏、息子(小1)と採集したカブトムシが産卵した。卵は2週間ほどで孵化して幼虫になった。天然のもののカブトムシは、クヌギやコナラの木の樹液を飲んでいる状態では、既に交尾は終わっているようだ。息子の夏休みの自由研究は、「ぼくがつかまえたこんちゅう」がテ

  • 第4回関西教育ICT展

    第4回関西教育ICT展のDynabook株式会社(共同出展者:シャープマーケティングジャパン(株))のブースで、「学習支援ツール「スタディネット」の活用を深化させる職員研修の実際」という話をさせていただきました。

  • 青少年のための科学の祭典丹波会場大会2019

    ゆめタウン丹波ポップアップホールで開催された青少年のための科学の祭典丹波会場大会2019に、「micro:bit でプログラミング体験」を出展した。一年に一度会える理科教育関係者との交流を楽しんだ。自身の出展は新ネタ。プログラミングに興味を持っている親子と対話できた

  • 第1回教師力スキルアップセミナー

    柏原住民センターで開催された丹波市教育委員会第1回教師力スキルアップセミナーに参加した。講師は播磨町立播磨西小学校の松井先生。「主体的・対話的で深い学びにつながる算数科の授業づくり」という講演を聞いた。

  • 小児食物アレルギー診断治療戦略

    柏原住民センターで開催された丹波医療ざわざわカレッジの講演会に参加した。講師は、兵庫県立丹波医療センター小児科の岡本光宏先生。丹波医療センターがアレルギー診療をがんばっておられるという内容だった。鶏卵・牛乳・小麦の負荷試験を5つのSTEPにわけて実施し、具

  • 第1回プログラミング教育実践研修

    丹波市立崇広小学校で開催された、丹波市教育委員会の第1回プログラミング教育実践講座に参加した。講師は、特定非営利法人みんなのコードの松川先生。プログラミン教育必須化の背景について学習した。

  • コクワガタのオス

    とても暑くなってきた。庭で草引きをしていた母がクワガタを見つけた。息子は大喜び。コクワガタの雄。虫取りが楽しみな夏が始まる。

  • 風しんの予防接種

    自然学校の代休を利用して,風疹抗体検査の結果を聞きました。予想通り,抗体はありませんでした。そこで,早速予防接種を受けました。接種費用9,120円は丹波市負担です。昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日の間に生まれた男性は,地方公共団体が実施する風し

  • 山陰海岸国立公園「竹野海岸」

    天気がよくて、海がとてもきれい。砂浜にはきれいなシーガラスや貝殻がいっぱい。夏の海水浴にお勧め。たけの観光協会http://www.takeno-kanko.com/

  • 第31回丹波市三ツ塚マラソン大会

    第31回丹波市三ッ塚マラソン大会 で3kmジョギングをしてきました。初めての参加でした。家族4人で申し込むと、受付で「丹波市教育委員会教育長賞を受賞されています」と案内があり、小豆茶をいただきました。ありがとうございます。娘はマラソン大会の経験を重ね、途中

  • 新車の田植機に乗車

    昨日から田植えが始まっています。この春から田植機が新車になりました。新しい田植機は5条植えで、肥料・除草剤の散布も同時にできるようになりました。作業効率が大幅にアップしました。田植えの後、重たい肥料を背負って散布しなくてもよくなったので、随分楽になり

  • スマホで顕微鏡を見る

    小5理科「植物の発芽」(啓林館)で、インゲンマメのデンプンを顕微鏡で観察する場面がある。子供たちは顕微鏡を初めて使うので、名称や使い方を丁寧に説明する。しかし、実際に顕微鏡を使うと、目的のものを見ることができない子供は多い。そこで、接眼レンズにスマー

  • リキュウバイが見頃

    庭のリキュウバイが見頃です。左側はヤマボウシです。ちょっと近くに植えすぎたので、ヤマボウシがリキュウバイに押され気味です。植えたときは同じくらいの背丈でしたが。庭の草引きをしていると、心が癒やされます。

  • ドローンでトンビを追う

    頭上にトンビが飛んでいたので、ドローンで追って見ました。鳥は自由自在に高度や向きの変更をしますので、追い切れません。ドローンは左右の旋回は速いですが、高度の変更は時間がかかります。トンビは高度をしょっちゅう変更し、ドローンと重ならないように飛びました

  • 多可町余暇村公園

    お花見のお誘いがあり、4家族で余暇村公園に行きました。桜よりも木蓮のほうが多かったです。子どもたちは、汗をぶるぶるかきながら遊んでいました。遊具が大変充実していました。おいしいお弁当をいただき、ゆっくり過ごすことができました。多可町余暇村公園http:/

  • 清住のカタクリ

    丹波市氷上町清住のカタクリを見てきました。昨年度のカタクリ祭りはピークを越えており、残念でしたが、今年はバッチリタイミングのタイミングでした。山の斜面一面のカタクリの花はとても美しいです。丹波市の花はカタクリです。

  • 種まき

    種まきをしました。96箱です。この数は我が家の育苗器1台の上限です。次は2~3週間後に同じ作業が待っています。道具を出したので、次回はもう少し短時間で済みそうです。娘や息子が一人前に働いてくれるようになり、大変助かっています。機械と人手のおかげで、短時間で

  • メールのフッターに勝手にvirus-freeが挿入される

    Windows Outlookでメールを送信すると、Scanned by ????? ????? - ????????????? and confirmed virus-free. Find out more here: https://bit.ly/2zCJMrOというフッターが勝手に挿入されていることに気づいた。ウイルスに感染したのかと思い、心配した。しかし、McAfeeヘル

  • プログラミング教育セミナーに参加

    啓林館のプログラミング教育セミナーに参加。「プログラミング教育の展望」というテーマで,プログラミング的思考やボードゲーム「トンボの大冒険」について,理解を深めた。講師は,大阪青山大学の萩原憲二先生。

  • 右側後方からの割り込み

    今日はちょっと危ない思いをした。

  • 子ども司書養成講座おはなし会

    子ども司書養成講座の受講生によるおはなし会が丹波市中央図書館で開催されます。小4から小6までの10名が、絵本の読み聞かせに挑戦しました。

  • 子供に仕事の仕方を教えてもらう

    子供たちが作成したプレゼンファイルを最終調整しているときに、保存に失敗したらしく画像が全て表示されなくなった。使用ソフトは、ジャストスマイルクラスの発表名人。困ったので、対処方法を教えてもらうために、メーカーサポートに電話した。バックアップファイルの存

  • Scratch 3.0 はWindows8には対応していない

    1月から3.0にバージョンアップしたScratch。昨年までのScratch2.0では、Windows8とInternet Exploreの環境でプログラミングができていた。しかし、今年からは画面のようなエラーがでて利用できなくなった。2020年から始まる小学校プログラミング教育。Scratchがプログラミ

  • ハチ高原でスキー

    グリーンエリア券でスキーの練習。キッズパークでもよく遊んだ。

  • あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。4年ぶりに三尾山(みつおさん、標高586m)に元旦登山をしました。前日は雪でしたが、晴れていて眺望もよかったです。地元の方とたくさん挨拶ができました。よい年になりそうです。ところで、丹波新聞の「ぼくとわたしの文芸集」の図

  • 2018年を振り返って

    委嘱・丹波市プログラミング教育プロジェクトチームメンバー 平成30年8月23日から平成32年3月31日まで・丹波市教育委員会教育研究室「プログラミング教育研究部」研究員 平成30年度5月1日から平成31年3月31まで兵庫教育大学 免許状更新講習 受講必修領域学校づ

  • 劇団四季のリトルマーメイド

    大阪四季劇場でリトルマーメイドを観てきました。色彩豊かな衣装や道具がステージを飾り、海の中の生き物たちが生き生きと動き回るという、新次元ミュージカルという名にふさわしいものでした。子供たちと一緒に見ました。ファミリーゾーン(子ども料金)は、大人料金の半

  • 書き初め(書き納め)

    娘の冬休みの宿題の書き初め。「美しい空」を2枚提出する課題が出されている。練習していると長半紙がなくなったので、買い足した。一人で書けるようになったのはすごいと思う。学校でしっかりと教えてもらっていることを実感した。ありがとうございます。

  • プログラミング教育プロジェクト会議

    丹波市山南支所で第2回プログラミング教育プロジェクト会議が開催された。丹波市プログラミング教育推進計画、丹波市プログラミング教育で育成する資質・能力一覧、丹波市プログラミング教育基本モデルなどが検討された。丹波市プログラミング教育プロジェクトチーム設

  • 第2回丹波うちゅう教室

    ライフピアいちじまで開催された丹波市創世シティプロモーションパートナーシップ企画事業「第2回丹波うちゅう教室」に参加しました。研修室で宇宙の話を30分ほど聞いた後、ロケットの製作をしました。組み立てたのは、エステス 1256 アルファⅢ モデルロケットキットです

  • 氷上情報教育研究会の臨時総会

    基本、丹波市の教職員を対象にしていたが、新たに準会員を設け、広く活動に賛同していただける方を募集することになった。

  • 喫茶タカのモーニング

    小倉トーストセットがどうしても食べたかったのです。おいしかった。

  • 第29回近畿ブロック国際理解教育研究会

    滋賀県立男女共同参画センターで開催された全国海外子女教育国際理解教育研究協議会、第29回近畿ブロック国際理解教育研究会滋賀大会の国際教育教育分科会で実践報告をした。

  • 第1回教師力スキルアップセミナー

    山南住民センターで開催された丹波市教育委員会の第1回教師力スキルアップセミナーに参加した。講師は伊丹市教育委員会の山本拓志郎先生。「子どもたちの思考を深め、深い学びにつながる国語科指導」~言語活動を充実させ、思考を深める授業作り~という講演を聞いた。50

  • フタトガリアオイガ

    最近、スイフヨウやオクラにつく蛾の幼虫をつまんで、池の鯉にやるのが母親の日課になっている。娘もまねをしてつまむと、刺されたようだ。柿の木には、イラガが発生して、先日駆除したばかり。イラガ科のイモムシは毒刺毛を持ち、触れると痛みが生じるものが多いので注意

  • 第45回教育課程編成講座

    神戸のラッセホールで開催された兵庫教育文化研究所の第45回教育課程編成講座に参加した。実に4年ぶりで、色々懐かしく思った。教育講演会は、大阪教育大学の加賀田哲也先生が「次期学習指導要領での小・中の外国語教育の充実に向けて」という話をされた。小学校におけ

  • 学校づくりに活かす教育の最新事情

    免許状更新講習の必修領域講習、「学校づくりに活かす教育の最新事情」を兵庫教育大学で受講した。4名の先生がそれぞれ講義をされ、午前中に30分、午後に30分、筆記試験があった。発達障害に関する講義では、まず保護者対応について話された。本人の支援よりも優先順位が高

  • 在外教育施設派遣教員帰国報告会

    姫路市市民会館で開催された兵庫県海外子女教育・国際理解教育研究会「平成30年度在外教育施設派遣教員帰国報告会」に参加した。誌面発表を含め17名の報告があった。近隣家屋で行われたマフィアの銃撃戦やトルコ軍のクーデター未遂事件時の様子などについて話をした。写真

  • 「化石発掘調査」アカデミックキャンプ

    娘が、兵庫県立人と博物館主催の「化石発掘調査」アカデミックキャンプに参加している。定員は、小学4年生から中学2年生の20名。2泊3日の日程で、講義、ツリーイング、石割体験などがある。川代公園でのキャンプも楽しそう。親としては、寒くないかな、花粉症になってい

  • 認定こども園の入園式

    息子が認定こども園に入園しました。娘は最後の幼稚園の卒園生でした。新しくできた認定こども園は、設備もよく、スタッフの先生方もいきいきと仕事をされていました。定員は205名で、5歳児のクラスは2クラス。たくさんの子供たちが在籍しています。これから1年間が楽

  • 自宅近くにECCジュニア教室が開校される

    本帰国してから、持ち帰った荷物(段ボール)の開封、整理、廃棄などの作業を延々と繰り返しながらも、3年間分の郵便物に目を通している。おっ!と思ったのは、国領にECCジュニア教室が新規開講されるという新聞チラシ。なんと、場所は国領温泉よりもさらに上(かみ)、地

  • Bana yardımcı olan Turk personele

    İstanbul Japon Okulu’nda gecirdiğim uc yıl boyunca bana cok yardımınız dokundu. Biz gecici oğretmenler olarak iki uc yılda bir değişmemize rağmen siz Turk personel olarak hep Japon Okulu’nda calışmaya devam ediyorsunuz.Oğlum Ryouta, Erol

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、albyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
albyさん
ブログタイトル
細見の一日
フォロー
細見の一日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用