chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2月の花博、梅を観て、コーヒーでほっこり。

    2月になりました。梅、次々咲いていきます。近寄ると、香りがググっと入ってきます。公園一周回って、この花館。チョコとコーヒー展やってます。コーヒーは気候変動などで、収穫が厳しくなるとのこと。より適した気候の場所で栽培できればと思いますが、言うとやるでは大違い。高級品になる可能性あり。チョコも色々な犠牲の上で成り立っているところもあり、今のSDGsではあかんところがあるとのこと。チョコメーカーも、カカオを安く買い付けて、美味しく加工して、売る。だけではだめで、農業支援が始まっています。ぐるっと回って、値段が上がる可能性もありますが、誰かの犠牲で安いは今の世の中通らない。労働単価の安い国から、ありとあらゆる食糧を輸入しているわが日本。細かく言い出すと、輸入品の全部が全部、ほんとは支援しないといけないのかも。焙煎...2月の花博、梅を観て、コーヒーでほっこり。

  • 1月の花博をてくてく

    花博散歩。色に乏しい園内ですが、咲くやこの花館には色があります。1月6日から、苔展やっています。誕生日。世間的には赤いちゃんちゃんこ。自分で用意は悲しいし、出オチでおしまいなんでもったいない。で、赤い肉を焼いて食べました。別の日。梅が始まりました。公園に色が復活。定点観測的な散歩も気持ち楽しくなります。晩飯は鍋焼きうどん。食べそこなった餅を添えて。1月の花博をてくてく

  • 四国水族館をてくてく

    1月連休に、コロナ過以降初めてのうどん県へ帰省しました。他の家族は毎年電車で帰ってましたが、自分含めては4年越しとなります。7時出発の10時から四国水族館によって帰る。おやつの魚フライ。でかくてほぼ昼飯。イルカのショー。瀬戸内海をバックにサービス満点のジャンプ数。コツメカワウソの餌やり。そうでもないと、じっとしないのでスマホでは流れてしまってまともに撮れません。四国と言えばアカメ。赤い目がなかなか撮れない。辰年に連想して、日本にもいた、まちかねワニの展示。帰りのサービスエリアで、エビ飯。ライスはデミグラスソース。名物らしいけど、デミとエビフライのつながりはなし。そこそこ旨し。盆と正月に帰ってましたが、暑い・寒いでほぼ遊べない。一泊程度であれば、春秋など良い季節でも良いかな。の帰省でした。四国水族館をてくてく

  • 年末、花博をてくてく

    年末、暖かい日にまた花博。秋の名残。春の先駆け。また別の日。バラは探せば、良いのがあります。野鳥観察の方がいれば、歩きを止めて、バズーカの方向を追う。なんかいましたが、ブログ書く頃に忘れるので、今回名前は聞かず。凧あげ。昔は田んぼなんかでもできましたが、まとまった広さがないので、今は無理。これで何時間か遊べたら、今の時代、かなりリーズナブルと言って良い。年末、花博をてくてく

  • 年末、石切神社をてくてく

    年末は天候が安定しているので、極力歩く。で、石切神社。往復2時間半で、大体12km。お手頃であります。最近は、新しいスイーツ店など、世代交代が多い、石切商店街。占い屋さんはもういらない。奈良の大仏、鎌倉の大仏に続いて、言ってしまおう、3番目。石切神社の大仏であります。おでき、耳垂れ、耳鳴りなど、あまり他では聞かない病気に効能あり。若い人には行きにくい?効能であります。おこわ、餅、おでん。生駒の寒い時期の下山時には、マストな商店街。イチジクのソフト。旨し。次の日は、今度は嫁さんと石切神社。こんどはミックスベリー。これまた旨し。イナゴのソフトなどもあり、ご当地ソフト目当ての方にお勧めです。年末、石切神社をてくてく

  • 花博をてくてく

    紅葉も終わり、特にどこかへ行くというネタもなし。風がない日は、運動しないと。で、花博。空が被写体。野鳥好きには、葉が落ちて、抜けが良いので、良い季節かも。一人カメラ持つ女性に鳥の名を聞くが忘れる。確か、カタカナ4文字でした。冬にこの辺にいる渡り鳥。ついでに、メジロは春以外、どこに渡っているか聞きました。実は、渡っていなくて、木の実などを食っているそうです。咲くやこの花館。なんだかんだで、色々な色があります。外が色がないので、色があるのはありがたい。冬休みは暖冬。帰りに釣り具屋に寄って、最新トレンドを確認する。10年前後は、いかに記録的な大物を、ジグやトップで釣るか、国内だめなら海外遠征・・。と言う方向から、漁具をルアーとして落とし込む実験的な試行錯誤への転換期。結構、新製品も実験的で楽しかったけど、今は停...花博をてくてく

  • 錦市場をてくてく

    バスで四条烏丸まで移動。錦市場をてくてく。カキを食べようか迷いましたが、今回は数組並んでいたのでパス。タコ卵。絶対食う。甘さからさが絶妙で、いくらでも喰えます。入ってすぐの店が大きくておすすめ。肉に海鮮のバーべキューの店が沢山。色々買って、お酒だけの店でお酒買って、お好きにどうぞのスタイルの場所が2か所ほどありました。値段はリーズナブルで、何年か前、大阪の黒門市場のインバウンド騙しの4000円前後では売っていませんでした。そういえば、社長の息子風がどれも同じ整形顔の美女を連れ歩く、中国新婚旅行軍団は見かけません。いつもの居酒屋さんで、おやつ。おでん盛り合わせ、すじこん、揚げのネギ焼き。数人用なんで、腹いっはい。戦争反対のデモ行進をやってました。気温20℃。鴨川もにぎわってました。本日、20000歩、15k...錦市場をてくてく

  • 仁和寺をてくてく

    最後は仁和寺。それほど紅葉の木はないものの、がっつり赤が楽しめました。特別展示で本堂の中が見れました。写真は撮れませんが、両脇のわき役みたいな2体の像が、他に比べて統一性がなく、取って付けたみたいで、妙に浮いて面白かった。以下、資料コピペしましたが、明治維新に貢献した寺です。明治維新には、第30世純仁法親王(最後の宮門跡)は、朝廷からの要請で還俗して仁和寺宮嘉彰(よしあきら)となり、戊辰戦争では新政府軍の征夷大将軍、維新に貢献。だいぶ前ですが、公開された戊辰戦争の絵巻はわかりやすく見ごたえがありました。仁和寺をてくてく

  • 龍安寺をてくてく

    続いて龍安寺。まだまだ見頃でありました。ご存じ、石庭。塀が奥に行くほど低くなり、実測以上の奥行きを演出しています。入ってすぐの手前、立って観る位置が一番の特等席。龍の襖。フラッシュしなければ撮って良いとのこと。今年も、柿と紅葉の写真が撮れました。龍安寺をてくてく

  • 金閣寺をてくてく

    金閣寺をてくてく北野天満宮から歩きでもすぐです。金閣寺はなぜか紅葉の検索に引っ掛からない。入る前にほぼ紅葉が落ちてしまってることは見えましたが、入ると家内安全の札がもらえるので、入ります。金閣寺、天気が良いのでピッカピカ。コロナ前はほぼ中国人で牛歩でしたが、今はサックサクであっという間に出てしまいました。この辺は立命館大学の学生の街。くら寿司や松屋など有名チェーン店もあり、観光はしたいけど、食費は押さえたい人にはありがたい。観光客相手のこだわりの高い店もありますが、学生や近所の家族のお出かけランチの店も充実しています。このランチ、1100円。デミのバーグも良かったが、ゴボウの豚巻きフライがジューシーで旨し。美術館。入ったことないけど。金閣寺をてくてく

  • 北野天満宮をてくてく

    急に暖かくなったので、京都の北野天満宮に紅葉を観に。こっち方面以外はすべて見頃過ぎで、選択枝がなかった。京阪出町柳からバスでひとっ飛び。紅葉は終盤ですが、ガラガラ。出店もなく寂しい。受験の時期にも少し早いかな。紅葉はまだ見頃。順光では茶色でも、逆光の廻れば、真っ赤に燃える。観ようによっては良いとみるか、見頃過ぎでがっかりと感じるかは、その人次第。北野天満宮をてくてく

  • 花博をてくてく

    土日はサブくて、京都は迷いましたが、結局パス。で、花博の紅葉を観に。帰りはコメダでサンドイッチ。意外とでかくて腹いっぱいになりました。花博をてくてく

  • 永観堂をてくてく

    ぼちぼち足も疲れてきた。京都東山の紅葉のオオトリ。ご存じ永観堂。秋の東山はここの見頃情報に合わせてセットします。色も色々。どこを向いても、色の爆発であります。この紅葉。濃い赤なんだけど、スマホが変にエロいピンクに変えてしまいます。池を見下ろす小屋がありますが、なぜかロッカー置き場になっていて、池を上から見た写真は撮れず。色で満腹。本日、22000歩、17KM。少し温かくなったら、また行こう。の京都でありました。永観堂をてくてく

  • 南禅寺、水路閣をてくてく

    続いて、南禅寺に水路閣。ここは、外から入れる場所のみとしました。南禅寺の中は毎回入っているので今回はパス。人の密度も最大になってきました。南禅寺、水路閣をてくてく

  • 南禅寺 天授庵をてくてく

    結構早いうちから見頃になる天授庵。特段情報なしでは、内部の広さ、紅葉の凄さが判らない寺。京都東山で2つだけ紅葉を見るために寺を選ぶなら、天授庵と永観堂をお勧めします。縁側前の紅葉が圧巻ですが、少し進むと、水草、コイが泳ぐ池とその廻りを囲む紅葉。誰しもが、写真枚数は凄い事になる寺です。思いもかけず、凄かった。でいけば、ここが多分一番でしょうか。南禅寺天授庵をてくてく

  • インクライン、金地院をてくてく

    インクラインを経由して、金地院へねじりんマンボウ。金地院。ここに来たきっかけは、過去の散策で、桜でも紅葉でもなく、大がしたくてたまたま立ち寄りました。京都紅葉散策にて、大河ドラマの徳川家康ゆかりの地は意外と少ない。日光東照宮とか関東がメインと言っても良いでしょう。ここには関西唯一、3つに一つの東照宮があるのです。東照宮を前面に出さないので、みんな知らないと言って良いかも。以下、ウィキペディア引用しました。金地院(こんちいん)は、京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の寺院。大本山南禅寺の塔頭。本尊は地蔵菩薩。江戸幕府の法律や外交を担った僧・以心崇伝が住したことで知られる。僧録司が置かれ、一塔頭寺院に留まらず江戸時代を通じて五山十刹以下全ての住職の任命権を持つ事実上の最高機関とされた。また10万石の格...インクライン、金地院をてくてく

  • 知恩院、青蓮院門跡をてくてく

    知恩院のバカデカ三門。いつもは昼飯+ビール後に通過するので、厳しい階段。今回は早めに動いたので、ビール前。でもしんどかった・・。そろそろ山行かないと。続いて青蓮院門跡。巨大な楠の木。外側の入り口にも2本ほどありましたが、台風21号で枝が折れて、残念ながら残ったのは風の受けにくかったこの1本のみ。高雄の高台寺も巨大な杉に囲まれて暗いのが良かったのですが、同じく台風21号で倒れてしまい、妙に明るくなってしまいました。ここで昼。ブタイカモダンにビールでうとうと。知恩院、青蓮院門跡をてくてく

  • 高台寺をてくてく

    テロテロと高台寺へ。ニュースでは京都は超混雑みたいに報じていますが、敬老感謝の日、10時半くらいなら、こんな感じの込み具合。中国の団体インバウンドはまだいない。高台寺。寧々様と千利休に会いに。千利休の茶室。寧々様が、秀吉に切腹させられた後、不憫に思って移築したとのこと。円山公園の奥の方は、すでに落葉していました。高台寺をてくてく

  • 清水寺をてくてく

    久々の京都東山。20℃で暖かいので、長袖シャツで紅葉散策。感染予防でマスクはしっぱなし。牛歩なところは避ける予定でしたが、朝早めだったせいか、意外とさくさく見れました。良い感じです。来週なら見頃過ぎかも。結構登り坂で汗かきました。てろてろと高台寺へ。清水寺をてくてく

  • コスモスまだ満開の花博をてくてく

    京都の紅葉はまだ。イベント色々やってるので、また花博。御堂筋のど根性スイカ。ほっていて、来年も実ることを期待しましたが、取ってきちゃった。コスモスはまだまだ見頃。今回は、レバニラ炒めとチャーハンセット。18000歩、14km。京都とか行きたいけれど、インバウンドの混雑プラス、インフル、コロナで、二の足状態のてくてくでした。コスモスまだ満開の花博をてくてく

  • コスモス満開の花博をてくてく

    違うところを歩きたかったけど、天気が今一つ。大阪だけ良いみたい。で、今度は一人で花博。先週より、コスモスの密度が濃くなっていました。沢山の方が楽しんでおられました。秋の気配を探して散策しましたが、どうやら猛暑の影響で、赤に行かず、茶色になって落ちる木も多そう。今年の紅葉は如何に。キフ蘭展。今年はなぜか花がない。ほとんど木のみ。蕾も上がっていない。大阪王将でランチ。ビールも頂いてしまいました。本日17000歩、13kmのてくてくでした。コスモス満開の花博をてくてく

  • コスモス見頃の花博をてくてく

    早起きして、京都一人ぶらぶらも考えましたが、昨日のインバウンドで少し気おくれ。花博はコスモスが見頃。家族を誘うと行くとのことで、京都は蹴って、また花博。家から歩いて50分、コスモスは過去最高の花の密度でありました。沢山の方が楽しんでおられました。ぐるっと遠廻りで園内を一周。帰り、昼飯は、ワンダーステーキさんで、リブロースステーキであります。リーズナブルで、よく歩いたこともあり、肉の味がしっかり染みわたる。公園歩きとセットでしばらく通いそうであります。本日18000歩、14kmのてくてくでした。コスモス見頃の花博をてくてく

  • 大阪城をてくてく

    歩きの後、シャワーありきの季節では、近くの花博が重宝するのですが、そうでなければ、出かけて歩きたい。大阪城の隣の棟で海洋堂フィギュア展が昨年からあったけど、行ってなかった。で、大阪城へ。城もフィギュアも興味なしの嫁さんは歩きのみ。まずはいつもの、コナン・ザ・チョコレート。涼しくなったと思ったら、急に冷えてきて、もはや紅葉の兆し。桜とイチョウが色づいてきました。長袖で快適に出かけられる時期は飛んでしまって、ライトダウン来ている人もいるぐらい。ライトダウンを着だすと、軽いんでそればっかり。秋物のカーディガンなど、重くて肩コリするんで、箪笥の肥やしになってしまう。天守閣のチケット売り場で、インバウンドが多くて、15分待ち。嫁さんから、何度見ても景色は変わらん、行くならどこかで待ってるから行ってこいと。そういえば...大阪城をてくてく

  • 奈良公園をてくてく

    久々の奈良公園。ミシュランシェフのイベントに引っ掛けて、お散歩。電車の中で、以前参加した内容を思い出し、商店街でカレーうどんを食ってしまいました。買い食いするものがあればと覗きましたが、一通り見て終わってしまいました。みたらし団子。焦げの香ばしさは外せない。100円です。鹿の毛並みは非常に綺麗です。桜の時期は毛の生え替わりで超汚い鹿しかいません。中国人の団体はいないが、個人で飛行機は満席とのこと。中国との飛行機の便数を増やすそうですが、その分観光地は人であふれます。これから京都で紅葉シーズンですが、コロナ時の観光に慣れてしまった自分は耐えられないかも。東大寺でお祭りがありました。東大寺は、天然痘の大流行があったからこそ。それがなかったら、今の奈良公園そのものがなかったかも。足元に踏んづけているのは鬼。天然...奈良公園をてくてく

  • 花博散策、ビールを飲みに2

    ビール祭りの初日の写真を別居の娘にラインすると、最終日に行きたいとのこと。で、歩き50分、娘だけは電車で現地集合。家族4人でビール祭り。イベントグラスを持ってきたので、実質中身だけの購入でOK。黒ビールのハーフで4杯。どれもおいしく、じっくり味わいました。1300円でシール3枚、ビールは1枚で写真のハーフの量です。飲みかけではございません。ま、家族で楽しくイベントに参加するのが目的。家で飲まないので、良い感じで金銭的にも強制終了。ビールの喉越しがとか、プハーッとか、豪快さを期待する人にはお勧めできません。メンチカツは肉肉しく、アジフライはアツアツふわふわで旨かった。花博散策、ビールを飲みに2

  • 花博をてくてく。ビールを飲みに。

    また、花博。今回は家族そろってビールを飲みに。歩いて50分で着、一周回って50分、飲んで帰って50分。実際は倍以上、6時間ほど外にいましたが、18000歩、14km。秋空の下。気持ちの良いビールの酔いに任せた一日でした。花博をてくてく。ビールを飲みに。

  • 花博をてくてく数日分

    夜の散歩。田んぼと民家の間を縫って、斜め45度の位置にある両隣の駅に行くのが最近のお気に入り。戸建ての車庫にアライグマ発見。ダッシュで逃げたりしないので、それなりに撮れました。近くにトラックターミナルがあり、イタチ、狸、アライグマ。陸続きであれば、トラックでの移動も可。カエルの声は一時期、農薬で完全になしになりましたが、最近、子供の頃、聞いてないような鳴き声のカエルが増えています。外来種か、国内からのトラック移動かは不明。21時から22時ぐらいの散歩では、色々な出会いがあります。花博散歩。数回分を写真100枚に圧縮。涼しくなって、早朝帰りではなく、咲くやこの花館の開く時間まで園内にいられます。オオオニハスの花。カワセミ発見。写真では不明。どっかに写ってます。トリミングでアップしたかったけど、見つけられず。...花博をてくてく数日分

  • また大台ヶ原をてくてく

    台風接近中。その影響で、いつもなら、午後雨の予報が、ずっと晴天に。で、また大台ケ原。台風7号の影響で大杉谷登山道が全面通行止めになっていました。足元にヒキガエル。じっとしているので、踏みそうでした。申し訳ないけど、脇に行くように促す。大台ケ原は人が多いせいか、動物にはめったに遭遇しないので貴重なヒトトキ。雨は降らないけど、午前中はどよよんでした。午後ほど晴れるので、逆回りもありだった。少し待つと雲の下に尾鷲湾。暗い雲の下から、眩しい尾鷲湾。これはこれで良い感じ。上の雲は下からの風で次々充填されて、なくならない感じ。で、先に行く。猛毒トリカブト。鹿も食わないので、綺麗に残ってます。以前は鹿も簡単に遭遇しましたが、最近は駆除をしていることもあり、簡単には会えないようです。雲の下に覗く尾鷲湾を探して歩く。鹿の食...また大台ヶ原をてくてく

  • 花博をてくてく

    また、花博内で15000歩越えを目指して、内回り、大外廻り。スイレンの池のそばで、腕にチクッと。始めて知らない虫に刺されました。叩いたら落ちたので、念のため写真を撮りました。黒っぽいけど、現物は紫色の光沢でした。今のところ、ワンピースのなみみたいな熱は出てません。花博をてくてく

  • 花博で早起きは三文の得

    微妙に朝が涼しい。以前は家からすべて歩いて、公園一周で11kmでしたが、公園までの往復を自転車にすると、帰りのコースを適当に変えたりして楽しいので、それは残して、公園内での距離を15000歩越え、10km越えとする。大外廻り、池廻りなど、コースを変えて3周から4週で10km越えとなります。大外廻りの木漏れ日ロードが風が通って快適でした。ちらちら万歩計と相談しながら、芝公園をショートカットしたところ、シャボン玉おじさんの実演?練習?に遭遇。見たいところで良いように写真が撮れました。早起きは3文の得。風下に回って、消えていくシャボン玉をスマホで追う。日曜日、涼しい午前中に見に行ってあげてください。花博で早起きは三文の得

  • 大台ヶ原をてくてく

    低地では正直、運動すると危ない日が続く。台風接近するも、雲は無し。で、久々の大台ケ原。着いてみると、昔感じたクーラーキンキンの中とは程遠く、8時でも日向ではじっとできない。木陰の平地歩きでは汗は出ないけど、日向の登りでは汗がダラダラ出ます。今まで気が付かなかった、沢を見ながら歩きます。日出が岳。予報通り空は深く青く、雲は無し。しかし、遠方は雲。富士山はまた今度。家族には、海を見に行くと言って、大台ケ原に来る。東大阪から大台ケ原は2時間切りますが、尾鷲湾は4時間では済まない。深い空、新緑の笹の葉、木製階段、立ち枯れの木、尾鷲湾。スマホ写真、腕より被写体。大蛇嵓。滝が初めて見る水量。轟音が届いていました。編集マシマシの1枚。年賀状用かな。久々なんで、帰りは楽なコースで帰ります。谷コースはまた今度。駐車場への近...大台ヶ原をてくてく

  • ひまわり終盤の花博をてくてく

    朝、6時半から花博。スイレンとハスが終盤。ひまわりはそろそろ種が入って、頭が重く、向きがバラバラになってきました。ハスの花は息絶え絶えと言ったところ。次の週も花博は行きましたが、全部枯れ傾向で寂しいので、ブログアップせずにスマホから消しました。夜の散歩などしていますが、何かを写真撮ることもないので、ブログはどうしたもんやろう。のてくてくでありました。ひまわり終盤の花博をてくてく

  • 花博をてくてく

    花博をてくてくちょっと朝だけ気温が下がり、出やすくなりました。ひまわりが最高です。ただ、朝は風車側向いているので、風車をバックにした写真は撮れません。ハスをぐっと減ってしまいました。孵ってそれほど経っていない雛。カルガモさん、育児の期間は相当ぶれています。こっちは雛と親の区別が判らなくなった、11人家族。通院して、昼はお好み焼き。ソース旨し。花博をてくてく

  • 咲くやこの花館をてくてく

    続いて咲くやこの花館。昆虫を食べる食虫植物展を開催中。夏休みの自由研究にどうぞ。咲くやこの花館をてくてく

  • ハス、スイレンを求めて花博をてくてく

    朝、ハスとスイレンを求めて花博へハスはピーク過ぎ。ひまわりが良い感じ。スイレンも近くで撮れないけど、好調が続いています。続いて、この花館へハス、スイレンを求めて花博をてくてく

  • 天王寺ハルカス美術館 超絶技巧を見に行く。

    通院ですが、採血と診察の間の1時間半を利用して、超絶技巧を見に行く。撮ってSNSで拡散して良い展示とそうでない展示があり、撮っていいものはすべて紹介します。するめ。木からすべて削り出した作品です。湯呑茶碗やイカの吊り下げ金具、表面のグルタミンっぽい粉も。木は木ですが、花は象牙。象牙は手に入らなくなるので、これらの作品は今後、淘汰されていくとのこと。蝶も水滴も1枚からの削り出し。水滴は、立体的に盛り上げて(残して)艶を持たせて。他にもたくさんあり、ゆっくり見ると2時間近くかかります。細かい漆細工などの箪笥などもありましたが、昔に作られてどこかで発見された国宝物ののように見せる努力が垣間見えますが、その必要性ががなんだかわかりません。現在の作品なのだから、古めかしい江戸時代の漆箪笥のように作る必要はなく、今あ...天王寺ハルカス美術館超絶技巧を見に行く。

  • 生駒山額田園地の紫陽花を見に

    一週間前だけど、生駒の額田園地で紫陽花を見に山下り。嫁さんとケーブルで山頂駅に登って、額田駅まで下ります。山頂は涼しく快適でした。土曜日快晴。他は雨だったので、この日しかないというほどの盛況ぶり。前日雨が降ったので、花ビラが張って、花も最高でした。額田園地以外は足元はぐちゃぐちゃ。滑らないようにゆっくり帰りました。新石切駅まで歩こうとしましたが、14時頃で高温でたまらないので、額田駅から地元駅まで帰りました。生駒山額田園地の紫陽花を見に

  • 咲くやこの花館をてくてく

    久しぶりのこの花館。これだけの種類の蘭のある植物園、あまり日を置かずにいっても、新しい花がある植物園はないと思います。他は京都植物園しかしらないけど。久しぶりに行った、麺や而今。鳥の団子が旨かった。咲くやこの花館をてくてく

  • ベストなハスを求めて、花博へ

    ベストなハスを求めて、花博へ。花の数が前回より減っており、すでに後半かもしれません。この花館前のハスは今が良い感じで、沢山の望遠カメラを持った方でにぎわっていました。紫陽花は、低地ではほぼ終わりかけ。色自体は古い感じのパステルで自分としては好きな色が結構あります。ベストなハスを求めて、花博へ

  • 矢田寺をてくてく

    紫陽花で有名な矢田寺へ。今年は、行くのが遅くなって、すでに後半戦といったところ。いつもの花博にはない品種も多々あり、じわっと汗をかきながらの境内散策、奈良の街並みの景色などを含めて楽しめました。矢田寺をてくてく

  • ハス、スイレン、紫陽花の花博

    ハスは一気にピークになってきたようです。紫陽花はややくたびれたパステルが、良い感じになってきました。ハス、スイレン、紫陽花の花博

  • ハス、スイレン、紫陽花の花博をてくてく

    レンコン畑のハスの開花が一斉に始まりました。バラの花についていたカミキリ。枯れたバラの剪定が横で始まっており、次いでに駆除されないように外に逃がしました。(管理の方、すいません。)スイレンも良い感じですが、近い花がないのでスマホではイマイチ。紫陽花は後半で枯れる花が目立ってきた。ハス、スイセンは朝限定だし、暑いので朝限定のお散歩となりそうです。ハス、スイレン、紫陽花の花博をてくてく

  • 花博をてくてく

    曇りの花博。シャボン玉おじさん。日曜なのに、残念ながら子連れが少なく、ちょっと寂しいショーでした。花博をてくてく

  • 咲くやこの花館をてくてく

    GPSを利用して自転車の運動量を測るアプリを入れたので、歩く以外カロリー計算もできるようになりました。公園まで自転車で片道20分×90kcal(自分のママチャリペース)×往復=180kcal。地図で移動したルートも保存できます。自転車と歩きの組み合わせで一日のカロリーが判るので、出先を変えて遊びたいと思います。園内散策で1時間200kcal。自転車で1時間240kcalと目安が判ってきたので、自転車と歩きの組み合わせで、これから暑い中、運動量が減らないようにしたいと思います。咲くやこの花館をてくてく

  • 天王寺動物園をてくてく

    通院後、運動目的で、天王寺動物園へ。天芝。平日でも、学生や子連れで結構にぎわっています。動物園へ鳥のゲージは少し前に改修されていました。白熊は2頭いましたが、今は1頭。ずっとあそんでくれているので、人気スポットです。左でトスして、右手でサーブ。一人バレーボールしていました。ペンギンは水中ががっつり見れるように4月に改修されていました。泡を引いて飛ぶペンギン。ずっと見てられました。残念ながら、ピューマと虎が前回来た時から死んでしまっていました。ワシントン条約などがあるため、簡単には補充されないと思います。でも、結構大きなエリアが2か所、現在改修中で、今後が楽しみであります。2時間滞在で、1万歩達成のてくてくでありました。天王寺動物園をてくてく

  • 花博をてくてく

    朝の花博。特に変化がなくすいません。往復自転車。4.3km×2で8.6km。坂は頑張って登りました。花博は中を一周して、5500歩4.2km。雨天はガクンと運動量が落ちるので、晴れたらとにかく歩きます。花博をてくてく

  • 午後の花博

    久々のびっくりドンキー。メンチカツとハンバーグでひき肉300g。最後までおいしくいただけました。食欲も半年前より復活しています。喰ったら運動。ここ半年で、体重が15kg落ちて標準体重65kgになりました。けど、筋肉だけがごっそり落ちたようなので、喜ぶ話ではありません。午後の花博。今日は一日どんより。虫は午後ほぼいないので、虫の嫌いな方は午後が良いと思います。川のカルガモ。今年は、ほぼ親と同じサイズに成長した家族と、写真のように約半分程度に成長した家族の2組がいます。子育ての期間の誤差は個体差が大きい。渡り鳥ですが、年中見るので、渡らない家族もいるようです。午後の花博

  • 花博をてくてく

    公園までは自転車で往復9km、1時間。公園内を色々とコースを変えて巡回し、4周ぐらい廻って2時間、10km。さすがに飽きてしまう。以前は自転車を使わず、往復9kmと公園内2kmで11kmだったので、自転車運動をノーカウントとして、同じ距離を万歩計で稼ごうとするとこうなってしまう。新調したママチャリは、だらだらなら、いつまでも乗れそうなぐらい体に合っていて楽しいので、こちらは残して、歩きの内容を変えたいなと思います。写真は相変わらずです。ムグリが好きなので、虫ぎらいな人はスルーでお願いいたします。花博をてくてく

  • 花博をてくてく

    ご無沙汰していました。実は秋から謎の腹痛が続いていて、色々検査したが原因不明。4月にようやくわかったところで1カ月ほど入院してしまいまいた。腹痛からは見事に開放され、退院後の筋肉復活のために、散歩を再開。まずは、自転車ですが、花博散歩再開しました。絵面は特に新しくもないけれど、山の写真を早く乗せればなと思っています。花博をてくてく

  • ぼちぼち・・

    花博通いは続いていますが、絵がいつも同じなので、スマホに写真をためるだけ。つい、ストップしてしまいました。そろそろどこかに行こうかと思います。ぼちぼち・・

  • 朝の花博

    休日も、朝の花博。奇跡的にピンクが1つ。ひまわりも、実の重さで頭が上がらない。木漏れ日が良い感じですが、涼しくはありません。日曜日はマルシェの日。台湾カキ氷のマンゴーで〆。朝の花博

  • 朝の花博

    紫陽花園はパス。ハスの花も減ってきた。真夏に入って、羽化したてのヒナ1羽とお母さん。子育ての時期はバラバラです。餌には苦労しないってことでしょうか。分かりにくいけど、落ちたセミを食う亀。楽しそう。朝の花博

  • 朝の花博

    朝な花博。枯れかけも、それなりにシックな柄に。朝顔。朝は風車と反対向いてます。カルガモ艦隊。雨を警戒して、下流の水門を開いて水位を下げている。いつもの上陸ポイントが高くて上がれません。どこで休んでるんだろ。朝の花博

  • 朝の花博

    連休最後。曇り。ガスでも山登りはできますが、ドピーカンで行ってる山を見劣りする日に行かんでも。で、また花博。ヒナ8羽。集合してました。少し先に行くと、5羽のヒナの家族が。初めてみました。だいぶ離れて1羽。ヒナ6羽の新家族が合流しました。珍しいピンクが一つ。今日は抹茶のかき氷。白の紫陽花は、時期を過ぎると緑になります。ヒナ2羽。どっちの家族か見分けつかず。朝の花博

  • 朝の花博

    連休2日目、晴れでしたが、起きたのが遅く、結局花博。8羽のカモのヒナ。順調に成長しています。ハス。実になるものが増えてきた。朝顔。わりと短い間に種がついて終わってしまいます。百日紅。もう少しすると花の写真はこれだけになります。今日のかき氷はブルーハワイ。黄色いハス。この一つだけです。しっかり汗かいて、シャワーして外食。と言っても、ジェリーバスタですが。アワビの冷製。ザクザクして麺が旨し。明日はまた曇りです。朝の花博

  • 花博をてくてく

    雨などで午後の散歩になると、コースを変えて、恩智川を散歩してます。生駒の山並みを見る程度なんですが、17時ぐらいだと風が出て気持ちいい。土曜日の午前中、咲くやこの花館が開く時間に合わせて、花博へ。ここのハスは終盤近いようで、ばらけた花が目立ってきた。カキ氷で休憩。他、ペットボトル2本飲んでも、汗で体重が減ってます。咲くやこの花館のハスは見頃です。良い感じのピンクが咲いてます。近くでも見れるように、池の中の植木鉢が少し前に出されています。黒い羽の中に、青が入る大型の綺麗なトンボ。この池に産卵して、来年につなげます。10時に咲くやこの花館へ。また奇天烈な蘭がありました。週一の通いでも、どこかに違う花があります。紫陽花は終盤ですが、枯れたパステルが良い感じです。服の色合いとしては、原色系より、こんな色合いが良い...花博をてくてく

  • 朝の花博

    朝の花博。家を出る前のトイレで既に汗。紫陽花は選んでいるとだいぶ写真が減ってしまいました。ハスは満開。今日、ピンクはありませんでした。カモの親子。ヒナ8羽はそろっています。少し、成長に差があるようです。ずーっと汗だらだら。帰ってきたら、体重2Kg減ってます。でも、なんだかんだで朝には戻ってるんですけど。無風で、花に変化がないと、ちょっとしんどい朝の散歩でありました。朝の花博

  • 朝の花博

    朝の花博。カモの子3羽。何か期待して寄ってくるけど、何も持ってないよ。ほったらかして散歩を続ける。少しづつ、色が変わっていきます。こんな感じの色も好きです。服の色ではむしろこんな感じが欲しいところ。今日もハスが満開。ピンクは一凛だけでした。ヒナ8羽の家族。今日も元気でした。6時半から9時前まで歩いてますが、いきなりピークの暑さで汗びっしょり。ちょくちょく休みもいれて通いたいと思います。朝の花博

  • 朝の花博

    朝の花博。カモの子は数え間違いで8羽いました。大きい3羽の家族は見かけません。貴重なピンク。昔はもう少しあったような気がします。ハス、スイレン、紫陽花。とりあえず、写真の取れ高は上々。少し、紫陽花が後半かな・・。帰ってきたら、食事も済んでヒナ達が休憩。カモは実は夜行性。食事のメインは夜なんだとか。夜勤明けのカモの家族でありました。朝の花博

  • 朝の花博

    天気予報がコロコロ変わる。遠くのお出かけは遠慮してしまいます。朝から26℃。ムシムシする中、いつもの花博。お母さんは不在。カモの子3羽。挨拶すると寄ってきました。この前、ガン無視されたので、おやつもなにもなし。間が持たずに散歩へ。ハスがバンバン咲いていきます。でも蕾も沢山あり、今年は当たり年かもしれません。朝曇っていたのに、急に晴れて暑いのなんの。風が救いです。休日は、せせらぎの売店が朝から開いてます。カキ氷を食ってしまいました。この紫陽花の花。日曜日に来ると切られて持ち去られていました。ばれないと思ってやっているんでしょうけど、やめてください。散歩から帰ってくると、お母さんもヒナのもとへ。お母さんがいると、家族そろって、またガン無視されてしまいました。朝の花博

  • 朝の花博

    カモの新しい親子。7羽のヒナがいます。住みよいのか、前から観察している3羽の大きくなったヒナの場所に来ていました。親のいないヒナだけのグループについて、ユーチューブで検索した際、親が他所のヒナを溺れさせて殺すショッキングなシーンを見たりしたので、ちょっと気になっています。とりあえずは、数日同じ場所にいるし、一羽も欠けてないので旨く行ってるようです。水路から40分、てこてこ歩いて、花博。紫陽花の色はピークと言っていいでしょう。前から追っているどっちつかず。どっちつかずのピンクと水色のまま、たぶん色はピークでないかな。同じ木の50センチ根本はピンク。咲くやこの花館前のハスとスイレン。遠いんですよ。スマホでは。奇跡の一凛的淡いピンク。が、アップするとどうしてもぼけてしまいます。こちらはせせらぎの紫陽花。切って持...朝の花博

  • 南禅寺・水路閣・知恩院・八坂神社をてくてく

    南禅寺へ三門を横から。柱の先に石を固定。石の土台の上に、石と石で接しています。地震で揺れるとずれるだけ。ちまたの耐震補強は強さで勝とうとします。計算に震度7とかの設定値を与えて、その範囲で持つ強度で設計する。で、その数値を超える震度8とかの地震が来ると壊れる。設定値を超えると、想定外が来たとして、それはそれで処理される。設計としてはミスではない。素に帰って、何が目的か。壊れないのが目的である。と考えると、どこまで動くかわからないけど、動いてしまうほうが、結局、強いと思うのですが・・。水路閣。暑い。知恩院。暑い。円山公園。暑い。最初はどんどん歩いて清水寺を最後にしようと思いましたが、めげました。コンチキチン。祭りばやしに誘われて、八坂神社へ。後で検索すると、祭囃子の奉納だとか。今年は祇園祭、やるとのことです...南禅寺・水路閣・知恩院・八坂神社をてくてく

  • 青紅葉の永観堂をてくてく

    平安神宮から真東、山方向へ青紅葉の永観堂を見に行く。永観堂の池の周り。建物の中から撮ると、青紅葉のコントラストが引き立ちます。眩しい青紅葉ですが、写真を見るから良いのであって、さすがに30℃超えると、永観堂も空いてました。てろてろと、北の東山を北に進む。青紅葉の永観堂をてくてく

  • 菖蒲見頃の平安神宮をてくてく

    続いて平安神宮。8時半から開いているので、先に来ればよかった。11時。汗がだらだら。30℃ほど。琵琶湖疎水の水力発電で、日本初の電車は、ここ、京都から。菖蒲の池。無料開放が10日ほど前なので、若干過ぎてるかも。はかない極薄の花びらがだいぶくたびれているような。本日のベスト。最初寂しいと思いましたが、奥はわりと密度がありました。スイレンはベスト。午後は見れませんけど。アジアンフェスティバルやっていました。30℃の中、ラーメンの競演。本日日曜ですが、皆さんあまり京都には来てないようです。めっちゃロングラン。8月31日まで。我慢の日々かも。選んだのは、タカアシガニの塩ラーメン。美味しい塩ラーメンでしたが、カニは発見できず。器の返却のため、建物の中に入ると、SHIKIDOが・・。日清食品のカップ麺を買って、自分で...菖蒲見頃の平安神宮をてくてく

  • ポンペイ展をてくてく

    日曜日、てんきとくらすで奈良の奥は午後から雨かも・・。で、京都の京セラ美術館のポンペイ展と平安神宮の菖蒲のハシゴ。10時、三条駅から歩いて美術館へ。朝は晴れてたが、なんかどんより。西暦79年10月24日。ヴェスヴィオ山噴火で火砕流発生。逃げることもできずに、ポンペイが埋没。イタリアのナポリの目と鼻の先?空洞に石膏を流すと、焼失した人の形が超リアルに取り出せる。富士の樹林帯も溶岩で木が消失してボッカリ危ない穴が開いてるのと同じ理屈でしょうか。細かい、金属の部品みたいなものが半分溶けかかってくっついてる。なんだぁ?西暦79年にこんなのあったのか?なんと、噴火の79年から140年後、ようやく日本は古墳時代でヤマト王朝。この後の展示物はすべて、このカルチャーショックを引きずって見ることになります。商売が成功した人...ポンペイ展をてくてく

  • 矢田寺をてくてく

    嫁さんと紫陽花。天気が微妙。生駒の紫陽花園は降られたらちょっと足元が。で、車で30分の矢田寺へ。駐車場は20分ほど待ったかな。コロナ過ではすべて刈ってしまうとか、思い切った対策で驚いてました。ジワッと汗をかくぐらいですが、天気は持ちました。自分のペースで楽しめます。ベストを探すもよし。片っ端から撮るもよし。コロナも過ぎ、マイペースで楽しめる、ヒトトキに感謝。矢田寺をてくてく

  • 朝の花博

    前日、夕方の花博に行きましたが、花の写真が少なく、ブログはやめにしました。花の取れ高の多い、朝の花博。カモの親子はいたりいなかったりするので、飛んで移動できているのかも。親と見分けがつきません。4月末から6月半ば。大体50日で親と見分けがつかないサイズとなります。スイレンは朝限定。花びらの根本に注目。これ以上ないと言えるピンクを求めて。オオヒラタシデ虫。あっという間にひまわり。あっという間に種がついて終わります。ハス。始まりました。真っ白でもない、これ以上ないと言う白を求めて。オオヒラタシデ虫の幼虫。成虫も幼虫もガシガシ走ります。相当な速さで、まさしくナウシカのオームです。帰り道。今頃、孵りたてのヒナ。繁殖期は相当幅があるようです。またまた、定点観測のネタ発見。楽しみです。朝の花博

  • パステルな紫陽花の生駒をてくてく

    午後、家族はお出けなので、自分はお袋と留守番。で、午前中に生駒。紫陽花祭りはまだですが、まだパステルな紫陽花を見に行く。新石切駅7時45分。昨日の雨で空気が澄んでるかと思いましたが、そうでもないかな。今日は風があって、涼しくて良い。汗はがっつりかいてるけど、苦しくはないです。ま、ペースは遅いけど。遊園地のスタッフが開園準備に忙しくしてました。9時40分。ビール自販機前。ちょっと時間調整すれば、10時に買えるけど、帰って存分に飲むつもりなのでここはスルー。紫陽花園です。満開でなくても、園が大きいのでそれなりに撮っていくと結構、見頃風になります。紅ガクアジサイ。これから色が乗ります。花博にはこの種がありません。紫陽花の酸性、アルカリ性で色が変わるという例の説。これはどう説明する?今パステルから、これから赤なの...パステルな紫陽花の生駒をてくてく

  • 朝の花博

    朝の花博。6時半出て、9時前帰って仕事します。ピンボケですが、藤の季節の勘違いが一房。カモの親子。子供が親と同じぐらいになってきた。飛ぶところが見たいけど、その時にはいないかも。朝の花博

  • 朝の花博

    日曜、15時から雨。で、また朝の花博。ムグリが大漁です。この花が終わったら、紫陽花園に行きます。ひさびさの咲くやこの花館。水路のカモ。実は、朝パンくず持っていきましたが、怪しい人の餌は食べないようで、ガン無視でありました。家の裏に、ヒヨドリ。実がなる頃に、昨年から通っています。同じ鳥かは知らんけど。朝の花博

  • 朝の花博

    土曜日、奈良に行く予定が、朝寒くてつい2度寝。天気がもったいないので、10時から花博。ムグリが大漁。バラ、この花、紫陽花、とムグリの群れが移っていきます。その場に卵を産んで、幼虫、成虫となって、花の開花に合わせるのは、気温をある程度無視する必要があり、難しいと思う。やっぱり、成虫が花の季節に合わせて、移動しているようです。既にシオカラトンボ。新緑、木漏れ日。休日は、シャワーにビール。紫陽花はピーク近し。ムグリの先発隊がちらほら。結構バラ園から遠い。嗅覚と飛行能力のなせる技?土・日は、イベントが復活です。水路のカモ。大事にされておやつをもらうのも、街に住む野生のカモの大事な能力です。こっちに気づいて寄ってきた。大きくなったねぇ。4期末の羽化したてから、ちょうど一か月。一羽も欠けてない。でも、おやつ持ってない...朝の花博

  • 庵野秀明展をてくてく

    3か月に一度の通院。採血の後、午後まで暇。で、あべのハルカス展望台と、ハルカス美術館でやっている庵野秀明展をセットで見る。まずはあべのハルカス。大阪城公園、ピルの隙間に天守閣。写真ではムズイ。天王寺動物園と茶臼山から北に延びる緑地帯。前から気になるところ。散策を考えましたが、次来るときは8月末。暑いから、映画かな。ハルカスもスカイツリーも、ここまで高いと怖さが判らない。外で風とかあると全く違うと思うけど。少し動いては3方向、うざいほど写真撮りました。高くて何度も来ないんで。ご当地ソフトはパインではなく、パイン飴。飴の粉がバリバリして旨し。パイン飴と同じで、しつこくなくさっぱりしてます。一時間上で過ごして時間調整。庵野秀明展に入る。平日ですが、そこそこ人気。エレベータや展内の音声ガイドをシン・ウルトラマンの...庵野秀明展をてくてく

  • 新緑とイワカガミの山上ヶ岳

    土曜日行くつもりが、てんきとくらすでは、強風で不適とのこと。他の予報などでは全く問題ないのだけれど、辛い山は嫌なので、日曜日に出ました。6時半出発、コンビニや給油して、9時前着。9時から入る。寒いかと思いましたが、大阪30℃の高気圧が効いて、ドライTシャツでOK。新緑が綺麗だけど、地味にしんどくて写真はちょっと。動くと暑く、停まると涼しい。稜線に出る。明るいのが良い。紅葉の時期は気色の抜けが良いですが、今は新緑の隙間から。ドバミミズ。肉眼では紫だったのに、写真では茶色。鎖場の手前。階段がしんどいのでもくもくと通過してしまいがちですが、振り返ると絶景です。今までイワカガミの良い時期には来なかったので、こんなに咲いているとは知りませんでした。新緑だけの登山になると思ってたので、ラッキーです。鐘掛け岩の裏道もびっしり...新緑とイワカガミの山上ヶ岳

  • 朝の花博

    昨日は仕事の都合で散歩はなし。夜に大雨。気になっていた親なしのカモのヒナ達。一羽、可哀そうになくなっていました。他の兄弟、親の姿は近くにありません。ネットで検索すると、親が餌を取って渡すわけでなく、餌場に連れて行くだけで、自分で勝手に餌を取るとか。でも、雨や寒さに対してはやっぱり親が必要なんでしょう。定点観測。良いところだけ乗せるのも違うかな、と思って載せました。雨の後。濡れた芝生、新緑は色が違う。甘いジュースは控えよと医者の指示。2時間歩くときは許してちょうだい。低血糖が出るとバカ食いしてしまうもんで・・。ムグリがちらほらに激減。薬で駆除されたか、飛んで逃げたか。後者でいてほしい。紫陽花園でまた会おう。薬の効果は大雨でなくなった?スイレンのピンクが良い。完璧なピンクを求めて。青系?、赤系?どっちかわからない系...朝の花博

  • 朝の花博

    朝の散歩を続けると、勝手に早起きになってきた。まずは紫陽花園。スイレンが良くなってきた。今日は朝から暑いです。下にかがむと汗がぽたぽた。バラ園はムグリだらけ。朝が暑くなって、ちょうどよくなってきたのかも。今日、薬を置くそうなので、退散してください。風車前。次は何が植えられるのか。暑いので、作業の方は熱中症に注意です。オオヒラタシデ虫。ミミズをゲットして夢中であります。今日は2匹見ました。帰りの水路。帰ったばかりのカモの子。5羽いるけど、お母さんがいません。いつもぴったりついてるわけでもないのか、何かあったのか。気になります。こっちは前から見ている3羽。だいぶ大きくなりました。ゴーッと潜水したりして、飛べないヒナも、たくましくなってきた。こっちはお母さんが付いていて、あまり近づくと羽を広げて、これ以上は・・。と、...朝の花博

  • 朝の花博

    朝花博。紫陽花園から。パステル好きなら今でしょう。スイレンが不発?探しても近くにない。バラは終盤。5/25は薬をまくそうです。ムグリはだいぶ減っています。よそに行ったか駆除されたか。ザクロが膨らんできた。虎視眈々と狙うも、ありつけた試しなし。まだまだ膨らむ手前で、誰かが取ってしまう。カモの子。だいぶお母さんのサイズに近づいてきた。田植えの時期で水路にナミナミになるほど、水位が上げられています。岸に近づくので猫に注意が必要です。亀は甲羅干しできるところが水没して、皆、困ったような顔してます。朝の花博

  • シャクナゲとアケボノツツジの大台ヶ原

    毎年どこかの寺でシャクナゲを見るのですが、遅咲きの桜を追いすぎて、気が付いたら時期を逃してしまいました。種類は少し違うのでしょうが、大台ケ原の前日のヤマップの記事を参考に、大台ケ原へ。30年ほど前、車の免許を取り立てで、MT車ですが、面白がって大台ケ原になんどか行きました。高速や市街地バイパスもないので、大阪・奈良の市街地の信号にことごとく引っ掛かり、山をキロ単位で貫通する今のトンネルもなく・・。カーナビがないのでしょっちゅう止まって、地図とにらめっこ。行きは4時間。ビジターセンターを少し見て、帰りはもっとかかって5時間ぐらい。刷り込まれた大台ケ原のイメージは、ビジターセンターにデンして帰って、くったくた・・。今現在、2時間ちょいです。7時に出て、9時に着く。昔のイメージを引きずってる古い人は、観光でも良いので...シャクナゲとアケボノツツジの大台ヶ原

  • 朝の花博

    カモ、スイレン、紫陽花の定点観測。やや寒くて、ムグリは不発。朝の花博

  • 朝の花博 紫陽花、スイレン、カモの子、定点観測始めました。

    早朝の花博散歩。紫陽花とスイレンが同時に開花。水路でカモの子。定点観測開始であります。バラは満開ですが、引きが良い。やや見頃過ぎですが、ひと雨降れば、復活します。5/25に農薬散布とのこと。ペットを散歩させる人、ムグリさん達は気をつけて。スイレン。始まりました。池の周りの草刈りも綺麗にしてもらったので、朝露で濡れないで済みます。完璧なピンクを求めて定点観測。今、気が付いたけど、右下にカエルの卵。久々に見た。食用ガエル以外だったら良いのにな。紫陽花も、咲くだけ咲いて、少しづつ色が乗る。乗り切るまでの定点観測。バラが終わると、ムグリ達が引っ越してきます。カモの子。前見た3羽が揃って成長。フリーな飼い猫が多いので、気が抜けない。下はGW前半の頃の写真。しっかり成長してます。朝の花博紫陽花、スイレン、カモの子、定点観測始めました。

  • 比叡山をてくてく

    週末は雨の予報が回復。日曜当日の朝、行くことを決定。23℃で晴れる予報でしたが、どんより。ま、ピーカンの夏日でないだけマシかも。車を使わず電車で行ける山。の比叡山。コロナで県マタギを自粛してたので、3年ぶり?出町柳から、日本バプテスト病院でググってバスを選ぶと良いです。9時45分着。京都トレイルの標識があるので、分岐はあっても間違えません。上がったり下がったり。たまに展望。瓜生山山頂。紅葉狩りの時、ついでのつもりで登りかけ、辛くて引き返した狸山不動院からの道が続いているようです。紅葉狩りでここから降りていくのもありかも。たまに、比叡山がのぞく。自分はしないけど、走りやすいのでトレイルランナーに人気。自転車の人もいました。11時。水飲み退陣の近くの休憩場所で🍙。目の前に可愛い花。おばちゃんハイカーが名前言ってたけ...比叡山をてくてく

  • 生駒をてくてく

    生駒をてくてくそろそろ足を山用にしないと。涼しい日曜日、腰の違和感もなくなったので、ダメなら途中で引き返すつもりで、新石切駅から、辻小谷コース。大体3kmで標高600m。600/3000=1/5=20%。生駒では、多分一番、連続して急なハイキングコースと思います。垂直に上体を立てて、足は小幅で、ぬかす人は気にしないで。ツツジはまだいい感じ。興法寺の参道を抜けていきます。寺の花はまだ何もなし。汗はかいたものの、涼しくて快適至極。ほぼ休憩なしで登れました。ストックなしできましたが、ストックを前について前傾する姿勢がそもそも体力ロスだったのかも。ユーチューブで検索すると、まさしくそれは疲れて良くないと解説してました。ほぼ下りだけど、前回のツツジ園で、足が良い感じに慣れてたのかも。真ん中にハルカス。大阪中心部はごちゃこ...生駒をてくてく

  • GW後半。勝手にフェス。

    昨年のGWはすべて、花博散歩でした。今年は、天王寺の天芝でビールフェス、長居公園でビーフフェス、大阪城公園で餃子フェス。どれか行こう、梯子もしよう、と家族を誘うも、高い、たいしてうまくない、買ってから座るところもない、埃かぶってる。と、ネガティブ意見。で、お気に入りの眠眠餃子をテイクアウトして、御家で中華フェス。茶色気味ですが、味は優しく、絶品です。余ると思いましたが、ちゃんと売れました。今度もテイクアウトしよっと。また、花博散歩。フェスが終わった静かな花博。オオヒラタシデ虫が嫁さんのサマーセーターに。写真撮っている間にうんこしました。トイレで流しましたが、肉食であることは言いそびれました。空いてて、とっても静かないつもの花博。個人的、巻きずしフェス。雀に、ご飯粒をあげながら、そこそこ楽しいひと時。バラ園。ムグ...GW後半。勝手にフェス。

  • 花博、熱帯フルーツ展をてくてく

    少し腰がましになってきたけど、まだ、ちゃんと腰に上半身が乗っていない感じ。ま、花博への12km散歩には影響ない程度。昼食後、満腹サーカスでちょいとフェス気分を味わいにまた花博。満腹サーカス。他のフェスと違って、5/4が最終日。めちゃ混みでした。5秒考えて、パス。先にネットで注文した人は優先で料理を貰えるシステムと、現金払いの複合。ここで並んでいる現金の人以外に、ネット注文で並んでいない人が並んでいることを想像する必要があります。料理を裁く速度は、このシステムがあるからって、別にターボがかかるわけでもない。さっさとあきらめて、咲くやこの花館の熱帯フルーツ展へ。外のフェスに比べて、いたって静かで過ごしよい。バナナは良い品種を株分けで増やす。果物界のソメイヨシノみたいなもの。クローンなので、1本が枯れる病気にかかると...花博、熱帯フルーツ展をてくてく

  • 満開の生駒ツツジ園

    嫁さんとイベント。久しぶりのツツジ園。登りは拒否されたので、生駒山上までケーブルで上がって、横へ横へ。遊園地は予約で満杯ですが、ハイキング道の一部なのでスルーさせてくれます。新緑が綺麗です。20℃程度で涼しいのでよく見える。30℃超えると、この写真は撮らないかな。暗峠の酷道308号で、車のすれ違いのため、渋滞してました。ツツジ園は混むので、適当に見晴らしの良いベンチで🍙。マイマイカブリの一種。1時間半は舗装路ですが、縦走路を歩きます。結構アップダウンがあるので、以外と足に来ます。ツツジ園着。満開ちょっと過ぎ?引きか、良いところ撮りでカバー。混成が良い感じ。今年のツツジは堪能しました。なるかわコースで下ります。砂防ダムや谷川の音が涼し気。最後、山腹の民家の庭に紫陽花が満開。もう、この季節です。今年の夏は長いような...満開の生駒ツツジ園

  • 花博記念公園。はらぺこサークル、バラにムグリ、始めました。

    メイディはがっつり雨。で、録画の消化。翌日晴、久々に歩いて花博。クイズ番組のQ様に、鶴見緑地花博記念公園が出てきました。もはや花博は全国区?前日雨。今日はばっちり晴れ。お店の人も張り切ってます。紫陽花園を偵察。ちらっと蕾を見かけました。はらぺこサークル。11時過ぎ、混む前に食ってから散歩。少し悩んでここに決定。ココナツミルクが全面に出て、唐辛子は軽~く効いてきます。好きです。こんど来てもここで良いかも。喰い終わった時点で、こんな込み具合。公園一周回って帰ってくると、もっと混んでました。早い方が良いかも。バラにムグリ、始まっていました。私のライフワーク的暇つぶし。ムグリ写真でブログを埋め尽くすのだ。大きいのもいました。カナブンと違って、うんこしないので触っても大丈夫です。カパッと固い羽を開くのではなく、固い羽と腹...花博記念公園。はらぺこサークル、バラにムグリ、始めました。

  • アトアをてくてく

    連休初日。ちょっと腰がいまいち。ハードでないお出かけとして、午後遅く、息子の提案でアトアへ。オープン当初のラッシュはなく、当日にネットで申し込み、16時から入る。ガラスに反射が映りにくい工夫があるようで、写真がクリア。開高さんのオーパでおなじみ、ピーコックバス。あっという間にでかくなるけど、どうするんだろう。下のバーの間接照明になっている水槽。初めてみました。アフリカチビネズミ。親指ぐらい。ゾウガメ、鼻から水を飲みます。今、飲んでるかどうだか不明。アフリカのマウイ湖のシクリッド。元は一種類。すみ分け、食性わけして、どんどん違う種になって、すごい密度で住んでいる。姿形は同じでも、人間も違うことをしてすごい密度で住んでいる。フロアが変わって、美術系、アトリエ系?何をどうして写真を失敗したか不明だけど、これも美術?よ...アトアをてくてく

  • 平等院鳳凰堂の藤

    次の藤ポイント。ご存じ、平等院鳳凰堂。予定になかった春日大社のイベント後、14時過ぎ、スマホに鳳凰堂と告げる。14時半に県庁前でバスに乗り、JR奈良駅から快速で約30分でJR宇治駅、10分ほど歩いて、15時半には平等院鳳凰堂。まずは、ほうじ茶のソフト。抹茶より香ばし旨し。ウーロン茶ソフト、紅茶ソフト、さんぴん茶ソフトはまだかいな。平等院の砂ずりの藤。下はつぼみでまだ行けそうですが、日曜は雨。GWでは遅そうだし、次来れるときは終わっているなぁ。ってことで、奈良と宇治のはしご藤となりました。平等院の側面とコラボ。横の写真だけでは、どこの神社・仏閣か不明。電池切れでスマホをチェンジ。カメラが旧式で一気に暗くなってしまい、明度を加工しています。他の寺には入らず、宇治川をてくてく。いつもはダムまで上がるのですが、もうすぐ...平等院鳳凰堂の藤

  • 春日大社をてくてく

    春日若宮の本殿の20年に一度の建て替え行事。昔はほんとに建て替えでしたが、今は国宝。よって、修理・色の塗りなおしをするとのこと。修理用の材料費として、2千円を奉納すると、若宮の内部見学、本宮の見学ができるとのこと。大体こういうのはスルーだけど、申し込む人が続々続くので、つい、飲まれてしまいました。鹿が問う。後悔しない?見学会が始まるまでに、春日大社本殿の参拝券もついているので、参拝と、藤と朱色の建物のコラボを撮りに中へ。見えそうで見えない本殿。いつも思う。なぜそこまで見せない?この砂ずりの藤は入らなくても見れます。いよいよ若宮の見学。昔、本殿は一部の参拝しか許されなかったが、若宮は一般市民などにも広く願い事を受けつける懐の広い神様で人気だったとのこと。春日若宮。春日大社のすぐ隣、とことことスルーしていたところで...春日大社をてくてく

  • 萬葉植物園の藤

    奈良公園の萬葉植物園へ。中盤の藤が満開だとか。まずはいつもの中華で焼きそば定食。大仏様や二月堂は今回パス。混まないうちにメインの植物園へ。早咲き、中咲き、遅咲きがあるとのことですが、ほとんど咲いてます。下の方の花がまだ蕾なので、もう少し楽しめますが、GWまではどうかな?って気がします。香りも様々。写真撮ってはマスクも取って、香りを確かめて廻ります。白系が濃厚な気がします。時間があるので春日大社へ。萬葉植物園の藤

  • 藤の花散歩

    買い物中の嫁さんからLINEに入電?栗ガニ発見とのこと。泡吹いているのを選んでもらって、2杯1組で4杯買ってもらいました。水を張って蒸し20分。内子と味噌が入っていて大満足。但し、他の3杯は殻が柔らかく、脱皮したての雄のようで、身も味噌もスカスカ。ま、安くて2杯まとめたりしてある場合は、そんなものです。見つけたら、また買いです。最近、買い物に同行しても、面白そうな食材がなかなか見つからない。夕方、運動不足解消の散歩。なんとか1万歩に届きます。八重桜が葉桜に移行中。息も絶え絶えのソメイヨシノ。花見月も終盤。藤の花も続いてますが、最初の満開時の、マスク越しでも圧倒された、香りのシャワーがありません。次の日も。息絶え絶えのソメイヨシノ。近くの藤は終盤です。藤の花散歩

  • 藤の公園をてくてく

    夕方の散歩。哀愁の枝垂れ桜。力強い八重桜。なんでか、幼稚園の時、子供がピンクのティッシュで作ったポンポンが連想で出てきてしまって、鑑賞の邪魔をする。ケシにサツキ。花見月。シート敷いてビールを飲むには、ほんとはこの花の時期が良いんだけど。名前も、花見をする月と書いてあるのに。藤棚の藤が満開。マスク越しなのに香りが押し寄せてきました。凄いの一言。田んぼにレンゲ。田植え前、トラクターで揉みこんで肥料にします。藤の公園をてくてく

  • 御室桜と御室ツツジの仁和寺をてくてく

    続いて、最後は仁和寺。御室桜は満開からやや散り始め。300年の老木で、元は八重ですが、枯れかけになると一重になるとか。帰ってから、BS番組見るとそう言ってました。写真を見てみると、確かに八重と一重があります。ツツジが良い感じ。バスで京阪四条へ。先斗町を散策。値段が読めない接待の店から、メニューと値段を前面に出した安い店など。社長の接待から貧乏学生まで対応しています。千ベロ発見。飲み物2杯、あて2つ。ここに決定。インゲン辛子浸しでドライをグビッと。小松菜でニッカを。足らなくて、ポテト追加。ビールのジンジャー割りとコンニャクのピリ辛炒め。千べロが、2千ベロベロに。26℃の夏日と、遅咲きの桜と、冷たいものに感謝。御室桜と御室ツツジの仁和寺をてくてく

  • 龍安寺をてくてく

    龍安寺へ石亭が有名ですが、枝垂れ桜も見頃とか。青紅葉。枝垂れ桜と青紅葉。石亭と枝垂桜。塀の屋根が新しくなっています。ピカピカでそぐわないなんて言う人もいるようですが、それは今だけで、少し汚れるとすぐに同化します。我足るを知る。でも、足らないと思ってないと、人間早く死ぬと思っているのは自分だけ?新調された塀の屋根。出口ではしっかり近くで見れます。ヒノキか何かの薄板で曲線加工。仕事は違いますが、丁寧と言う言葉。言われたことないような・・。青紅葉と紅枝垂桜の、ごく期間の短いコラボ。龍安寺をてくてく

  • 花のジャングル、原谷苑をてくてく

    続いてバス通りを歩いて、北大路のバス停を探す。スマホナビでは、北大路ビブレの中?。バス停らしきものがないので、ビブレのガードマンに聴いて地下のバスターミナルへ。途中で乗り換えの予定でしたが、直通バスに旨く乗れました。結構、山手まで登る市バス。どこまで行っても230円なので、京都の西の方でも、安いおけいはんと組み合わせます。原谷苑。初めてきましたが、ここは神社ではなく、山一体に様々な花を咲かせて、お食事もできる観光施設?でありました。紅枝垂れのジャングルです。下にもボケやシャクナゲなど、全部がコラボ写真。他では主役級の紅枝垂れ桜が、のべつ幕無しに続きます。打線で言うと、3番、4番、5番、が延々と。園内は自由散策で通路も沢山通っているので、どこにいるのかわからなくなります。花のジャングル。迷彩服、上半分がピンクでな...花のジャングル、原谷苑をてくてく

  • 紅枝垂れ桜満開の半木の道をてくてく

    今度は、遅咲きの桜を繋ぐてくてく。まずは前回、咲き始めの紅枝垂れ桜を見た半木の道。満開が二週間後なんで、なかなかロングランであります。ソメイヨシノは葉桜なので、下賀茂神社を通って鴨川堤防へ。紅葉の名所は、青紅葉で売り出し中。確かに綺麗だけど、これからは暑いんですよね。参拝して堤防へ。紅枝垂れ桜は満開。蕾の紅がないので、満開よりは7分咲きかな。端まで歩いて、折り返し、バス通りにでる。紅枝垂れ桜満開の半木の道をてくてく

  • 咲くやこの花館をてくてく

    続いて咲くやこの花館。オオオニハスの花が咲いてきました。おどろおどろの蘭。初めて見た。蘭、一体どんだけあるんでしょうか。ヒスイカズラ。今年は当たり年。食物との連想からほど遠い色。夜のコウモリには旨そうに見えるんでしょうね。翌日の日曜日。京都のつもりが朝ちょっと腰に違和感。午後、何ともなかったので、また花博。藤の花が開花。これからのお出かけは、藤の情報で考えます。さすが日曜日。人が段違い。売店も並んでいるので、ビールはあきらめた。亀桜。あと何回撮れるかな。咲くやこの花館をてくてく

  • ソメイヨシノから八重桜への花博をてくてく

    花博へ。ソメイヨシノが葉桜に。八重桜にバトンタッチしていきます。シャクナゲも満開。アーモンドはしばらく良い感じ。芝の緑も良い感じ。ソメイヨシノから八重桜への花博をてくてく

  • うどん県をてくてく

    仕事でうどん県。瀬戸大橋で旅行気分。黄砂なのか、遠くはかすんでいます。うどん県と言えば、当然うどん屋のはしごがお約束。伊予富士の周囲をうろうろ。よしや。旨し。複数行くので、汁など控えたいのですが、ネギと天かすが旨くてずるずると完食。2件目、店名わすれたが、とり天で有名なのにとり天なし。うどんの腰が強くて良い。ネギと天かすが旨くてずるずると完食。最後は岡田。駅のお土産にある、おかせんと言うのがこれです。程よい腰、バランスの良い一品。出汁を取ったイワシが甘く味付けしてあって、ネギと天かすと合わせてずるずると完食。打合せは要所で質問が来たので、船をこがずに無事終了。晩飯は炭水化物を抜きました。丸亀城。崩れた石垣は裏側で、クレーンで修復が進んでいます。この石はここ。なんて番号ふって乗せていくので、なかなかであります。当...うどん県をてくてく

  • 近くの公園をてくてく

    本町でいつもの中華屋の天津飯。旨し。夕方、また在宅勤務の運動不足解消に散歩。散りゆくソメイヨシノ。八重桜がムクムクと。造幣局の通り抜けは予約制ですが、キャンセル待ちとのこと。紅枝垂れ桜。もう一回、これをメインに京都に行きたい。近くの公園をてくてく

  • 徳島をてくてく

    仕事で徳島。大阪駅から徳島駅前まで、かなりの頻度で高速バスが出るので、それほど不便ではありません。明石大橋でせめての旅行気分。魚定食で地元で有名なお店。魚で腹いっぱいになります。刺身もコリコリ重視で良い感じ。帰りのバスから夕陽。この瞬間だけ目が覚めた。往復チケットを買ったものの、帰りは少し早い便で。バス会社を変えたので、復路の払い戻しに別の日に大阪駅まで行かないといけません。ここに書いて、自分に覚えさせます。徳島をてくてく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、outbackさんをフォローしませんか?

ハンドル名
outbackさん
ブログタイトル
シーカヤック釣り 海をてくてく
フォロー
シーカヤック釣り 海をてくてく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用