chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のじさんのブログ https://blogs.yahoo.co.jp/nojiranchu

毎日のニュースの感想、家庭菜園、田舎暮らしを紹介してます。

のじさん
フォロー
住所
千葉県
出身
茨城県
ブログ村参加

2007/06/16

arrow_drop_down
  • 8月10日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年08月10日 近所の柿の木 次郎柿 老爺柿 ≪ 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月09日 朝の野菜の収穫 2019年08月09日 ハゼの木の剪定 秋に真っ赤に紅葉する。 2019年08月09日 ー味唐辛子を作る。

  • 8月9日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年08月09日 日光唐辛子を収穫した。 ≪ 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月08日 ミニハウスでのトマト栽培再挑戦 2019年08月08日 花オクラ 30花咲いた 2019年08月08日 今日の野菜の収穫

  • 8月8日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年08月08日 今日の野菜の収穫 ≪ 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月07日 ナスの垂直仕立て栽培 2019年08月07日 ミニカボチャ ほっこり姫 2019年08月07日 落花生とサツマイモ 2019年08月07日 セロリ...

  • 8月7日と昨日のライブドア記事のご案内

    今日もポチッと、投票お願いします 2019年08月07日 セロリの定植 日当たりの悪い畑 ≪ 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月06日 秋から冬の野菜の育苗と播種 2019年08月06日 8月の家庭菜園作業計画 2019年08月0...

  • 8月6日と昨日のライブドア記事のご案内

    今日もポチッと、投票お願いします 2019年08月06日 妻の絵手紙 草履 ≪ 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月05日 妻の絵手紙 花オクラ 2019年08月05日 花オクラと綿の花 2019年08月05日 食べ蒔きトマト ...

  • 8月5日と昨日のライブドア記事のご案内

    今日もポチッと、投票お願いします 2019年08月05日 太陽熱消毒と畑の土の温度 ≪ 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月04日 アロイトマト第2弾 垂直仕立て栽培 2019年08月04日 サトイモの生育がいつもよりもいい感じ。 20...

  • 8月4日と昨日のライブドア記事のご案内

    今日もポチッと、投票お願いします 2019年08月04日 秋用のナスが順調に生育している。 昨日のライブドア記事≫ 2019年08月03日 ラリーノF2から親に似たキュウリがでた。 2019年08月03日 妻の絵手紙 月下美人 2019...

  • 8月3日と昨日のライブドア記事のご案内

    今日もポチッと、投票お願いします 2019年08月03日 秋用のトマトの露地栽培 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年08月02日 猛暑の中での畑作業 2019年08月02日 キャベツ 通年栽培 2019年08月02日 空中かぼちゃの終了期...

  • 8月2日と昨日のライブドア記事のご案内

    今日もポチッと、投票お願いします 2019年08月02日 インゲンとモロッコインゲン ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年08月01日 野菜の収穫 2019年08月01日 ゴーヤが生り出した。 2019年08月01日 ラリーノF2ジベ処理 ...

  • 8月1日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年08月01日 ラリーノF2ジベ処理 うまく行ったかに見えたが? ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月31日 茗荷のお裾分け 2019年07月31日 らんちゅうの成長の様子 2019年07月31日 ナスをソルゴー...

  • 7月31日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年07月31日 ナスをソルゴー障壁で囲った畑 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月30日 情報キャッチの方法 2019年07月30日 ブドウ農家の長梢剪定方法 2019年07月30日 白眉芯か?ブドウが食べられた。 今日もポチ...

  • 7月30日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年07月30日 白眉芯か?ブドウが食べられた。 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月29日 人生、時間をとるかお金をとるか? 2019年07月29日 花オクラ 次々と花が咲く 2019年07月29日 丹波の黒豆の生育状況 今日...

  • 7月29日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年07月29日 落花生が雑草で一杯 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月28日 ミニカボチャの『ほっこり姫』の生長 2019年07月28日 野菜の収穫 2019年07月28日 今日は恒例の山梨県への桃狩りバスツアーです。 今日...

  • 7月28日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年07月28日 今日は恒例の山梨県への桃狩りバスツアーです。 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月27日 ピッコラカナリアF2 カプリエメラルドF2の育成 2019年07月27日 家の周りの花 2019年07月27日 太陽熱消...

  • 7月27日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年07月27日 太陽熱消毒 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月26日 スイカ撤収 2019年07月26日 カルガナスの収穫と種採り用のナス 2019年07月26日 ピーマンとシシトウ 今日もポチッと、投票お願いします

  • 7月26日と昨日のライブドア記事のご案内

    2019年07月26日 改良メダカの繁殖設備 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月25日 トスカーナバイオレット 2019年07月25日 赤シソのポット栽培 2019年07月25日 妻の超ミニ菜園のキュウリの収穫 今日もポチッと、投票...

  • 7月25日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に常駐しています。 ぜひ、遊びに来てください。 2019年07月25日 妻の超ミニ菜園のキュウリの収穫 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月24日 十角へチマとゴーヤ 2019年07月24日 ブドウが...

  • 7月24日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に常駐しています。 ぜひ、遊びに来てください。 2019年07月24日 ピーマン、シントウの生育状況 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月23日 トウモロコシの3回目の収穫 2019年07月23日 ラ...

  • 7月23日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に常駐しています。 ぜひ、遊びに来てください。 2019年07月23日 第2弾のアロイトマト 垂直仕立て栽培 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月22日 夏茗荷、ブルーベリーの収穫 2019年07月2...

  • 7月22日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に常駐しています。 ぜひ、遊びに来てください。 2019年07月22日 オランダ獅子頭の種魚を頂いた。 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月21日 バナナペッパーを鉢植えにして花壇に飾った。 2019...

  • 7月21日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移しています。 ぜひ、遊びに来てください。 2019年07月21日 20㎞離れた女化のカボチャ畑の収穫 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月20日 スイカを収穫した。 2019...

  • 7月20日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移しています。 ぜひ、遊びに来てください。 2019年07月20日 アンジェレF2の糖度と形 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月19日 改良メダカの繁殖状況 2019年07月19日 オ...

  • 7月19日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移しています。 ぜひ、遊びに来てください。 ≪ ライブドア新着記事 ≫ 2019年07月19日 ブドウに色が乗ってきた。 07/19 6:00 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月18日 野...

  • 7月18日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移しています。 ぜひ、遊びに来てください。 ≪ ライブドア新着記事 ≫ 『大根の種まきは、莢ごと蒔ける。』 続きの記事 07/18 6:00 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月17日 ト...

  • 今日と昨日のライブドア記事のご案内

    下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移しています。 ぜひ、遊びに来てください。 ≪ ライブドア新着記事 ≫ アチャ〜! 大間違いをした。 07/17 6:00 ≪昨日のライブドア記事≫ 2019年07月16日 3本のブルーベリーの...

  • 萱、チガヤの利用

    菜園主が高齢で耕作放棄地となってしまった畑に、萱かチガヤのようなイネ科の植物が生えている。。 雑草が伸び放題で、冬に枯れたら火事の原因になる。 危ないので、私が刈り取って堆肥用に使ったり、敷き藁として利用することにした。 今日は、曇りの日だ...

  • アンジェレF2の糖度を測った。

    ミニトマト専用のミニハウスが、カビによる葉枯れ病に罹り、ほとんど全滅した。 ただ、実験用に栽培していた一部は、残していた。 それがアンジェレである。 会社のトマト好きの同僚が、筑波の専門店で甘いトマトがあると買ってきてくれたものだ。 調べて...

  • インゲン、モロッコインゲン第2弾

    インゲン豆の第2弾が充実してきた。 花が咲きだした。収穫はもう少しだ。 別の畑のインゲンとモロッコインゲンである。 第3弾だ。 こちらは二畝作ってあるので、3家族分の共有にした。 二畝目のインゲンである。 ようやく蔓が頂点に達したところだ。...

  • 接木苗の威力

    とうとう枯れてしまったナス。 原因は、半身萎ちょう病に罹患したためだろう。 治療する手だてが無い。土壌に病原菌が棲みついているようだ。 対処療法的には、半身萎ちょう病に抵抗性のある接木苗を植える事だと言う。 隣の菜園主は、ナス科の野菜は接木...

  • 月下美人が咲いた

    我が家の玄関前の月下美人が咲いた。 画像は、午後8時20分ぐらいの時の状態である。 今日もポチッと、投票お願いします 下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移しています。記事内容も別のものとなります。ぜひ、遊びに来てください。 ≪...

  • 肥料と野菜と病気

    ここのところ、トマトやナスの菌類による病気に悩まされている。 原因はナス科やウリ科の連作を長い間続けてきたこと、もう一つは化成肥料に頼って来たことで、土壌には、野菜に悪さする糸状菌の仲間が沢山住み着いてしまっているのかと思う。 実際に実生の...

  • ナスの半身萎凋病(いちょうびょう)

    第1弾のナスが半身萎凋病に罹り、瀕死の状態である。 そこで、秋用のナス苗を購入して、8株を別の畑に定植した。 しかし、1ヶ月も経っていないのに2株ほど罹病した。 健康な株の画像である。 半身萎凋病に罹患したと思える株 空いている畝にビニール...

  • 花オクラが一輪、花を咲かせた。

    朝、いつものように畑に行って、野菜の見回りをした。 そして、気になっていた花オクラの植えてある畑に行って、感動の瞬間を迎えた。 中段に一花、静かに花を開いていた。 何と可憐で、静かで、品のある花だろうか。 私と目があって、おはようございます...

  • 空中カボチャ11個確認

    空中カボチャ、天井からぶらぶら生るのを楽しみしていたが、どうやら今の所期待薄である。 かろうじて横の壁に生った姿を鑑賞できた。 今回地面を含めて着果が確認できたのは以下の11個である。 これは多いのか少ないのか? 去年は30坪全面にカボチャ...

  • ナスが病気になった。

    今年は、ナスの初期生育はすこぶる良くて、順調だっだ。 しかし、梅雨に入ったとたんに葉が枯れてしまう病気に罹ってしまった。 おそらく糸状菌の仲間の葉を枯らす病気の一種だろう。半身萎凋病とか青枯病とかいう病気に似ている。 半身萎凋病とは? ht...

  • めだかとらんちゅう

    我が家の庭はたたき池で埋まってしまう。 前はらんちゅうの飼育池だったが、現在は鉄仮面メダカの稚魚が1000匹ずつ飼育している。 こちらは、庭の半分を実験室にしてある。 最初は日本春蘭を育てていたが、途中かららんちゅうの孵化室に取って代わった...

  • 畑に植わっている柿の種類

    畑には、何本もの柿の木が植えられている。 地主が植えた柿の木であるが、畑と共に果樹の管理を任されている。 富有柿である。 今年は豊作の年である。 昨年初めて2個生った富士柿である。干し柿用だ。 今年は、たくさん生っている。 形に特徴のある西...

  • ゴーヤの初収穫 今年も100本を目指す

    ゴーヤの初収穫である。 4年ぐらい前までは、ゴーヤはどうしても食べられなかった。 カミサンは、ゴーヤが好きだったので、畑で作っては見たが嫌でしょうがなかった。 だから、ほとんど日陰の場所に、無肥料で痩せこけたゴーヤを作った。 『ゴーヤは無い...

  • 節なりきゅうりの種を固定させられるか?

    節なりきゅうりの種を固定させられるか? 私の育てているラリーノ&地這いハイブリッドの苗に、 ジべレリン処理をした 。雄花を咲かせて採種しようとの狙いである。 このきゅうりは、ラリーノに似て雌花しか咲かない。咲いても極少数である。 き...

  • ピーマン、シントウの畝の様子

    シシトウの収穫が始まった。 シシトウ類は4種類作っている。 伏見甘長、万願寺、紫唐辛子、バナナペッパーである。 ピーマンとシシトウの畝である。 バナナペッパーの木である。 そして紫唐辛子 花も紫、実も紫色である。 ...

  • トウモロコシの雄花が満開になった

    トウモロコの雄花が満開になった。 あいにくの雨模様であるが、花粉はつくのだろうか。 下の画像は通路側からのものである。 品種は、未来とピーターコーンである。 左側の背の低いのが未来で、右側の大きいのがピーターコーンである。 今日もポチッと、...

  • 鉢植えのピッコラルージュF2の種を採る

    鉢植えのピッコラルージュF2が2m近く伸びた。 先日、糖度を測った時に10度を記録したピッコラルージュF2の鉢である。 その時の糖度の画像 10度を記録 同じところから種を採種した。ピッコラルージュF3の誕生だ。 今日もポチッと、投票お願い...

  • 妻の超ミニ菜園と近所のミニ菜園

    妻こだわりの超ミニ菜園が絶好調である。 毎年キュウリを5本植え、3本仕立て栽培である。 家で食べるキュウリのほとんどを、今頃から8月いっぱいまで賄う。 アブラムシの被害ぐらいで、ベトビョウなどにはやられない。 10年以上も同じ場所で作り続け...

  • カボチャの空中栽培にカボチャが生った

    カボチャの空中栽培の南側の側面の画像である。 4種類のカボチャを植えた。 東京カボチャ(固定種)、栗カボチャ、えびすカボチャ、九重栗カボチャ。 下の画像の白丸で囲んだところに着果している。 空中カボチャは、中央の壁と北側の壁の3壁に植えてあ...

  • 妻の絵手紙 大津絵2題 瓢箪鯰 瓢箪駒

    妻の絵手紙 大津絵から『 ひょうたんなまず 』 『大津絵とは、滋賀県大津市で江戸時代初期から名産としてきた民俗絵画で、さまざまな画題を扱っており、東海道を旅する旅人たちの間の土産物・護符として知られていた。(Wikipedia)』 『瓢箪駒...

  • インゲンとモロッコインゲン第2弾

    インゲンの第1弾が不作だったので、2年前の種が残っていたので、全部蒔いたらほとんど発芽した。 ポット蒔きすると半分ぐらいがポットの中で腐ってしまったり、奇形の本場が出たりすることが多い。 畑に苗床を作って直播したら、難なく発芽した。 インゲ...

  • 空中カボチャが天井に着花。

    空中カボチャの蔓が天井を張っている。 そして、雌花が一花咲いている。 下のほうではカボチャが育ってきた。 側面はかなりの密度で蔦が絡まっている。 中央の壁に蔦っているカボチャももうすぐ天井に届きそうだ。 今日もポチッと、投票お願いします。 ...

  • キャベツの通年栽培

    〇2 月10日播種(温床) →7月収穫予定 〇4月6日播種 →8月収穫予定 〇5月18日播種 →9月収穫予定 2月10日播種のキャベツである。7月収穫予定である。 4月6日播種→8月収穫予定のキャベツである。 ...

  • アロイトマトの露地栽培と垂直仕立て栽培

    アロイトマトの棚である。 34本植えてある。 何本かは病気が入ったものもある。 生理障害のような感じなので放置してある。 アロイトマトは無農薬栽培をしている。 育ちの悪かった6本は後から植えた後、垂直栽培の情報が入ったので、実験栽培に切り替...

  • 年に1、2度の飲み会が、昨晩開かれた。

    年に1、2度の飲み会が、昨晩開かれた。 現役の教員時代は、何かにつけて飲み会に参加していた。 10年ぐらい前に退職してからは、飲み会に参加することは無くなった。 唯一、この会だけは、参加している。 それは、この会が部活動大好き人間の指導者の...

  • ハグラウリ

    露地栽培のハグラウリは、ベトビョウに罹ったようで全滅に近い状態である。 メロンの着果を確認していたら、変な形の実がなっていた。 小さい時には、何だろうと思っていた。 しかし、形がわかるようになると苗を間違えたことに気が付いた。 ハグラウリが...

  • ねむの木の花が満開である

    塾の駐車場に借りている空地に、大きな1本の木がある。 どこからか種が飛んで来て小さな苗となり、木に成長して今では見事な木になった。木の名前は『ねむの木』である。 花が咲いている。今が満開の時期だろう。 背の高さの所に咲いている。 ずいぶん前...

  • 種苗法 自家増殖の禁止とは?

    『 桃太郎の種を採って、アロイトマトに固定させた人は、法律違反か?』 「種苗法第二十一条の一により、新品種の育成その他の試験又は研究のためにする品種の利用は認められています。 その上で、一代交配、つまり特定交配親の子(F1)としての品種であ...

  • 朗報 ピッコラルージュF2 糖度1 0度

    今朝、あまり期待もせず鉢栽培のピッコラルージュF2を食べてみた。 美味しかったので糖度を測ってみた。 なんと10度のラインまで達しているではないか! F2である。食べ蒔きした種から出来たピッコラルージュF2である。 普通の菊鉢に垂直仕立て栽...

  • 旬の果物 琵琶とプラム

    菜園の管理を任されている所のビワを収穫した。 鳥が食べているので、良い所を取って食べ見た。 酸味が少し強くて、もう少し熟したほうが美味しいだろうが、その頃には鳥の餌になってしまうだろう。 早朝、大先輩がやってきて今年は生りが悪くてねと、プラ...

  • ハウストマト 調子が悪い

    今年は気合を入れて始まったハウストマトの栽培。 ここに来て調子がすこぶる悪い。 元気がいいのはフルティカである。 葉も実も元気に綺麗に育っている。 画像に撮っても、撮りごたえがある。 フルティカはハウスの真ん中辺に4株植えた。 向い合せて4...

  • ブドウに袋をかけた。

    ブドウが膨らんで来たので、袋をかけた。 取りあえず試しに10袋だけ被せた。 このブドウの袋、一部セロハンで中が見えるようになっている。 普通のよりも1円高い。((笑)) 4年前に使ったものが残っていた。 ブドウは最大で40粒に抑えた。 今年...

  • 20㎞離れた女化のカボチャ畑

    3週間ぶりに来たが、すっかり雑草が伸びていた。 梅雨で雨が多かったので、カボチャに取っては恵みの雨だったようだ。 40坪の広さがあるが、カボチャだけを植えている。 不耕起栽培で行っている。自然栽培ではない。 このままの状態では、今はカボチャ...

  • ナス等の収穫

    昨日は、あいにくの雨だった。 雨の中、傘をさして旬の野菜を収穫した。 収穫した野菜の種類 中長ナス F1種 YUKI賀茂ナス 固定種 YUKIカルガナス 固定種 モロッコインゲン 固定種 YUKIバナナペ...

  • 陽だまりの箱の中のみみ

    窓際の日当たりのいい場所。 胡蝶蘭を飾って置いた棚の二段目にみみがくつろいでいる。 『みみちゃん!なにしてるの?』 『なあに、お母さん。おやつの時間なの?』 『ちがうよ。みみちゃん何してるのかなって。』 『おやつじゃないんなら、起こさないで...

  • 6月の家の花壇の花

    家の花壇の個別の花の種類が段々夏模様になってきている。 大好きな花であるが、一昨年前に冬場に枯らしてしまって、昨年小さな1鉢を購入し冬越しさせ少しずつ大きくなっている。 ベラルゴニウム ペチュニアは挿し木で越冬できるので、年々種類が増えてい...

  • ブドウが育ってきた

    4年ぶりにブドウが復活した感じである。 4年前に、初めてブドウが生り大豊作であった。 その時に、ブドウの剪定の仕方などを調べまくって実践した。 しかし、勉強すればするほど迷路に入って行ってしまった。 私が調べたのは、出来上がったブドウの木の...

  • 花オクラと丸オクラ

    花オクラが元気に育っている。 花オクラ カエルの子さんより 花オクラ 画像元 丸オクラも陽が当たる場所は元気に育っている。 この畑は、日照は午前中なので、奥の方は日照時間が少ないのであまり育っていない。 丸オクラ 丸オクラ 画像元 本日も...

  • これは何の花でしょうか?

    さて、この花はなんの花でしょう? ヒント:ネギではありません。 お分かりになったでしょうか。 答えは、タマネギでした。 本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 少しずつ下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移していき...

  • ジャガイモが一か月ほど遅れている

    現在の私のジャガイモの畝である。 今が一番のピークである。 花も咲き揃ってそろそろ終わりである。 収穫は来月の上旬となるだろう 友人のジャガイモ畝である。 そろそろ収穫期を迎えている。 比べてみると、はっきり違いが分かる。 左は友人の畝で右...

  • さて、なんの野菜でしょうか?

    秘密基地の種を乾かす場所にぶら下がっている野菜は何でしょうか? この画像でわかる人は、野菜の種採り名人クラスだと思います。 さあ、もう分ったでしょう。 3月の終わりごろには、トウ立ちしてしまいます。 ここで分かった人は、野菜作りの達人だと思...

  • ラリーノと地這いのハイブリッド

    ミニキュウリのラリーノと地這いキュウリとの交雑種が実ってきた。 イボイボがあって、形は中長だ。 ラリーノは雌花しか咲かない種類のミニキュウリだ。 この交雑種は、父親似である。 母親に似ているのは、節々に雌花がつく節なりの性質だ。 地這いは、...

  • サトイモと生姜の混植

    サトイモと生姜の混植した畝である。 サトイモとサトイモ間に生姜を植えるようにした。 3条あり、千鳥に定植した。 サトイモは、温床で芽と根を出してから、定植したので発芽は比較的早かった。 上の画像で左端のサトイモが一際大きいが、親芋を種芋に使...

  • トマトの垂直仕立て 良いかもしれない!

    友人のトマトの畝のすべてを、実験栽培している。 もちろん私の育てた苗を提供してある。 アロイトマトの露地での垂直仕立て栽培だ。 第1果に続いて、第2果も育っている。 上記の全体画像 従来の脇芽を切り取ってしまう栽培法に比べて、圧倒的に葉の数...

  • 友人の『鶏糞を撒きすぎて、何が悪いのか?』

    次々と菜園長老の定説を覆してきた友人の栽培法 1、 玉ねぎの大量鶏糞ー発栽培で大成功 約13cm 約550g 2、にんにくの大量鶏糞栽培で大成功 約8cmの幅 中国産の普通のにんにく種使用 3、 ジャガイモの5.6年連作栽培も鶏糞大量栽培で...

  • 名付けて『納豆菌ダイエット』

    以下は、過去の記事である。 『ただいまダイエット中 厳しい。 2019/02/0918:58 一日の運動量が少ないようだ。 万歩計で、 1 日平均 5000 歩ぐらい。それも朝、畑で 3000 歩。会社ではフォークに乗っているだけで、 20...

  • 6月収穫のキャベツ

    6 月収穫のキャベツが、収穫時期をむかえた。 1 月 5 日と 26 日に分けて、播種したが定植してからほとんど同じ時期の収穫となってしまった。 1 月 5 日播種 ( 温床 ) → 6 月収穫 現在栽培中 初 1 月 26 日播種 ( 温...

  • 落花生 オオマサリの定植

    芽が出揃った24株をとりあえず定植した。 しっかりと根が回っている。 全部で24株定植した。 まだ、10株ほど残っているので、苗ができ次第植えこむ予定である。 本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 少しずつ下記リンク先の...

  • ラリーノと地這いキュウリの交配種

    昨年、ラリーノと地這いキュウリとの交配種の種を採った。 その交配種に実がなった。 大きさはわからないが、地這いキュウリの生り方と全く違う。 地這いキュウリは、最初に雄花が咲くそしてしばらくすると雌花が咲きだす。 親蔓には、あまり雌花はならな...

  • トマトの害虫

    今年は、アロイトマトの露地栽培をしている。 ここまで順調に育ってきたが、トマトに穴が開いている。 取って割ってみると中から緑色のオオタバコガの幼虫が出てきた。 ずっと前に、ミニトマトのアイコを夏から秋にかけて、作ったことがあった。 その時に...

  • ラリーノと地這いきゅうりのF1誕生

    去年ラリーノという『節なり、房なり』のミニきゅうりを作った。 けっこう値段の高い種だった。 種を採ってみようとしたら、雄花が咲かないことを知った。 ラリーノからは種が採れないということ。 それでも諦めずに、熟すまで生らして置いた。 割ってみ...

  • サトイモの親芋の種と普通の種芋

    今年初めて親芋を種芋に使った。 親芋は友人が捨てようとした物だ。 越冬は、残渣置き場に穴を掘って埋めて置いた。 芽が4本ぐらい出ている。 このまま育てるつもりだ。 下はセレベスである。 普通の種芋を買ったものだ。 サトイモは、 生姜 と混植...

  • 柿のへタムシ パダン

    https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2e-33/nojiranchu/folder/571871/99/15965799/img

  • 畝立て、収穫、植え付け予定

    サツマイモと落花生を植える場所である。 今回の雨は調度よいお湿りとなったようだ。 左側の畝に落花生を作り、右側にはサツマイモを作る。 右側はのブコック塀と廃屋が南側からの日照を遮ってしまい、1月になると土は凍ってしまう。 年内いっぱいは大丈...

  • 余ったトマト苗のその後

    ミニトマトや中玉トマト苗が余ったので、鉢植えにした。 そして、垂直仕立て栽培の実験をする事にした。 これは、主枝や脇芽を支柱にピッタリと縛り付けることで、植物ホルモンをスムーズに根に届くようにするためだという。 そうすると根が伸び地中の養分...

  • ジベレリン処理後のブドウの変化

    ジべ処理無し ジベレリン処理をやる前に、開花が終わってしまっていた房である。 昨年同様、酷い花ぶるいが始まっている。 1房に5,6粒残れば良いほうである。 ジべ処理はしたが、既に花は終っていた。 こちらの株は、開花が終わっていたがまだ花ぶる...

  • 近所のミニ菜園が始動した。

    妻こだわりのミニ菜園。 もう何年も同じ場所で、同じ野菜を作っている。 5本のキュウリである。 毎年毎年、同じ場所に同じ種屋さんの接ぎ木苗を、同じ日に買って行燈仕立てを行う。 奥から見ると、年々菜園が高畝になっている。 土が増えているような感...

  • らんちゅうの稚魚の世話

    餌を与えてから1週間ぐらいの姿。 丸印が尾の形が良い 生餌 ブラインシュリンプ 借り物 拡大 借り物 さらに拡大 本日もランキングに、ポチお願いします。(*^。^*) 少しずつ下記リンク先の『ライブドアブログ』に、比重を移していきます。...

  • ブドウ ジベレリン処理

    昨日は、ブドウのジベレリン処理を行った。 別に種無しブドウを作りたいわけではない。 ここのところの3年ぐらい大不作で、花ぶるいと云って花が咲いた後、ぼろぼろ花が落ちてしまって、一房に5粒とか多くても10粒ぐらいしか生らないのが続いている。 ...

  • ナスの生長と唐辛子の苗

    急激に気温が上がったので、ビニールを外した。 下の画像は、中長ナスである。 脇芽も出てきたので、脇芽欠きをしなければならない。 3本仕立てにしていく予定である。 下の画像は、グリーンの狩留家ナスである。 こちらも大きな奇麗な葉が展開している...

  • トマトの整枝けっこう大変

    トマトの整枝作業は、けっこう大変な作業となっている。 と言うのも、作付けした本数が140本を超えた。 当初予定の本数は大玉40本と中玉、ミニ合わせて38本だった。 余った苗を引退した人の畑に10本植え、更に鉢栽培10本、そして食べ蒔き実験栽...

  • キャベツの通年栽培 5月の収穫

    昨日、昨年の9月23日播種で、苗の段階で育ちが悪かった苗を、隣の畑に植えて置いたものが収穫できた。 これで、9月23日に播種したキャベツは、3月25日から5月21日まで収穫できたことになる。苗の管理が適当なので育ち方にばらつきがある。 その...

  • 玄関前のミニバラ園

    玄関のすぐ前に、大好きなバラの鉢植えが飾ってある。 家の花壇は、門扉を取り払ってオープンにしてしまった。 通りを歩く人は、花壇に足を止め中に入ってきて見ていたりする。 時には、心無い人もいたりして球根付きの花を抜いて行ってしまうこともあった...

  • スナックエンドウが甘いとの評判

    今年は、複数の人からスナックエンドウが甘いという感想があった。 妻も今までで一番甘く感じたと言った。 確かに、食べた時に甘いと感じていた。 皆から甘いと云われたので、糖度はどうなのか調べてみた。 最初にスナックエンドウの豆だけ潰して、糖度を...

  • 畑がまた増えた。

    画像の右上の第⑥畑40坪が増えた畑である。 70歳を超えている菜園仲間であるが、最近調子が悪くなったようで、引退したいと云ってきた。 土地は90歳を超えている長老から私が管理を任されている菜園である。 私はもう無理なので、友人に...

  • ブドウの短梢剪定長梢剪定

    今年は、今までの短梢剪定だけから長梢を4本残す長梢剪定を一部取り入れた。 目的は枝の数と葉の数を増やすためである。 その事によって、たくさんの葉の光合成によって出来た養分を十分に実に送ることが出来て、花ぶるいを防げるのではないかと考えた。 ...

  • ハマナス

    毎年この時期になると、駐車場の隣の花壇にハマナスが咲き誇る。 ハマナスは、バラ科の落葉低木である。 車を近くに寄せすぎると、降りて車を離れる時にトゲに触れることもある。 一重の大きな花は、夕には萎れてしまう。 朝日の当たった大きな花の柔らか...

  • ミニトマトの作付品種

    ビニールハウスで作っているのは中玉トマトとミニトマトである。 大玉トマトは、露地栽培である。 普通は逆であるだろう。 それには理由があるが、長くなるので省略。 ゼブラAMAZON ゼブラAMAZONは、養殖マグロで有名な近畿大学農学部が、企...

  • 胡蝶蘭の花が満開

    毎年この時期になると胡蝶蘭の花が満開となる。 一昨年度たくさんの花が咲き、枯れるまでずっと咲かせてしまった。 その事が原因で昨年度は、作落ちしてしまって咲かない株も出た。 今年も何種類か咲いていないものもある。 しかしながら、1年間養生させ...

  • ジャガイモの生育

    友人の作っている男爵である。 立派に大きく育っている。 友人のジャガイモ3畝の全体画像である。 タマネギ同様、大量の鶏糞を元肥に使っている。 なおかつ、追肥は高度化成肥料を使う。 同じ畑で、隣どおしで作っている私のジャガイモの畝である。 同...

  • スイカの苗を定植した。

    昨日は、午前中にスイカの苗を定植した。 スイカは、大玉が2種類と小玉スイカを 初めて 作る事にした。 この場所は、左側が一段下がった通路となっており、溝を作っておけば水はけは抜群である。 そして、初めてスイカを作ったのもこの場所である。 も...

  • タマネギ 逆転勝利

    定植して1ヶ月が過ぎた頃から、ずっと心配だった 友人の玉ねぎ 。 と云うのも元肥に鶏糞を大量にやったことで、タマネギが太くなりすぎていた。 1畝に15㎏の鶏糞を3袋撒いていた。 それを知らなかった私は、耕耘する前に鶏糞を1袋撒...

  • ブログランキングについて

    皆様にもご協力を頂いて、ブログランキングの順位を上げる努力を続けてきました。 その結果、本日ブログランキングの『野菜のみカテゴリー』の『OUTポイント』で第1位を獲得することが出来ました。 『野菜のみカテゴリー』に参加してるブロガーの皆さん...

  • 下仁田ネギが元気に育っている

    下仁田ネギが元気に育っている。 セルトレイで育てた苗を、1セルずつそのまま定植した。 種はごっそり採種して有るので10粒位ずつまいた。 発芽率もよく、そのまま育った。 そして、そのまま植えた。競争しあって元気の無いものは、自然淘汰されると思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のじさんさん
ブログタイトル
のじさんのブログ
フォロー
のじさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用