chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハトムギで人々を健康にしたい https://e-hatomugi.jugem.jp/

ハトムギで日本一を目指す社長ブログです。高品質なハトムギを中心に健康という幸せを皆様にお届けします。

竹川梅子
フォロー
住所
奈良県
出身
奈良県
ブログ村参加

2007/05/24

arrow_drop_down
  • 【はとむぎ】とは?

    JUGEMテーマ:健康「はとむぎ」と言う植物を、穀物としての効果、薬草としての効果など私なりの理解で書かせていただきます。多分数回に分かれると思います。「はとむぎ」に興味のあるお方にお届けできればと思います。 【ハトムギは麦の中ま

  • 「はとむぎ」の認知度

    JUGEMテーマ:健康一昔前に比べると「はとむぎ」の認知度が随分高くなったようで嬉しく思います。 弊社の親会社、太陽食品株式会社の創業当初(約50年前)は「はとむぎ」の認知度はほとんどなく、「はとむぎ」と説明しても「何それ?」とい

  • 幸福と健康

    JUGEMテーマ:健康梅雨ですね。 昨夜もたくさんの雨が降りました。会社の庭で咲いている「アナベル」が雨の重みで枝が折れたりうつむいてしまったりしています。可哀そう・・・ このような大きな株が5個ぐらいあります。&nbs

  • はとむぎミントティー

    JUGEMテーマ:健康 暑さでイライラする時は、美味しい「はとむぎミントティー」はいかがですか。 はとむぎ茶のリラックス効果に加えてミントの清涼感が気分を落ち着かせてくれます。 庭で植えているミントを積みます。

  • 梅雨の季節と中医学

    JUGEMテーマ:健康梅雨の季節では湿が多くなるため、体がおもい、だるい、むくむなどの不調が起こりやすくなります。この季節は特に気・血・水の巡りをよくするよう心がけましょう。  【気・血・水の働き】 中医学では私たちの体

  • はとむぎ・ミントティー

    JUGEMテーマ:健康蒸し暑い季節になってきました。 今日は清涼感のあるミントを使って美味しいハトムギ茶を作りました。 はとむぎ茶には美肌効果やリラックス効果など多岐にわたりあり、ミントは気分をあげたいときにぴったりです

  • やまと当帰の花が満開です

    JUGEMテーマ:健康会社の植木鉢に植えた大和当帰の花が満開です。  当帰の根は薬草です。生薬としての血液に関与して効果があります。せり科の多年草。 葉は食材として食べることができます。当帰の葉の上にハトムギを

  • はとむぎ茶がゆ御膳

    JUGEMテーマ:健康 茶粥を作りました。 茶粥とは主に奈良県や和歌山県でつくられます。 使うお茶は、ほうじ茶か番茶です。 今回は、「国産はとむぎ炊飯器用」とはとむぎ茶で炊いてみました。はとむぎには、

  • 春日大社 水谷九社めぐり

    奈良 春日大社では御創建1250年を迎えることを記念して、150年ぶりに龍王社が再興されたので「水谷神社九社めぐり」に行ってきました。 九社とは春日大社の境内にあります。 全部巡っても約30ほどでした。 龍王社

  • お肌のトラブルは内臓のトラブルです

    JUGEMテーマ:健康顔と内臓の関係 中医学には「皮膚は内臓の映し鏡」という言葉があります。昔から口の周りに吹き出物ができたり、口内炎ができたりすると“胃腸の調子が悪いのでは”と言われるように、顔と内臓は深

  • オーガニック美容液

    JUGEMテーマ:スキンケアサプリ・美肌サプリメント・ビューティーサプリメントでうる肌ゲット★オーガニックコスメのおすすめお肌に優しい化粧品です。  [オーガニックコスメ]とはオーガニックと有機は同じです。有機栽培とは化

  • はとむぎは魔法の粉?

    JUGEMテーマ:健康今、「国産はとむぎほうじ粉末」を食べるとイボが取れたり肌がきれいになったり、ダイエットにもいいと、YouTubeで「魔法の粉」といわれ話題になっています。  なぜハトムギが「魔法の粉」といわれている

  • キウイフルーツの美容効果

    JUGEMテーマ:健康 【キウイフルーツの美容効果】キウイフルーツにはビタミンCの他にビタミンEも豊富に含んでいるため、優れた抗酸化作用でシミやソバカスを予防します。 またペクチンという水溶性食物繊維が多く、腸内環境も整

  • いつまでも自分の足で歩ける人生

    JUGEMテーマ:健康「健康で長生き」でいるため、いつまでも自分の足で歩きたいですね。 そこで正しく歩くため、ウォーキングで有名なデューク更家さんのお弟子さんとして全国で活躍さている「みのわあい。」さんに「正しい歩き方」をレッスン

  • はとむぎの効果

    JUGEMテーマ:健康イネ科のハトムギの種皮を除いた成熟種子は漢方名で”ヨクイニン”といいます。  ヨクイニンと殻を取り去ったハトムギは同じものを表しています。   

  • はとむぎ焙じ粉末の魅力

    JUGEMテーマ:健康ハトムギは昔からイボ取りで有名ですが、近年はイボ取りと共に美肌作用のある化粧品として知名度が高くなったように思います。 薬局に入れば大きな文字で「ハトムギ化粧水」や「ハトムギパック」と書いたポスターを目にする

  • はとむぎ味噌を作りました

    JUGEMテーマ:健康今日はハトムギを使ってお味噌を作りました。 まずハトムギと大豆をそれぞれ一晩水に浸漬させます。翌日にお水を変え、柔らかくなるまでゆでます。 大豆を一晩浸漬させ、ゆでると約倍の重さになりますよ。 (

  • 青汁入りのパンケーキ

    JUGEMテーマ:健康いちごと青汁入りパンケーキといちごドリンクの紹介です。  今回のパンケーキは、それいゆの「はとむぎ粉と有機全粒粉のパンケーキミックス」に「有機はとむぎ若葉の青汁」を加え、豆乳を混ぜ合わせて焼きました

  • 幸せホルモンを増やしましょう

    JUGEMテーマ:健康幸せホルモンは増やせるのですよ。 だったらどんどん増やしてHAPPY💛になりましょう! 幸せホルモンとは脳内ホルモンの一種で代表的な物質はセロトニン、ドーパミン、オキシトシンです。&

  • はとむぎ入り白玉団子と酒粕のデザート

    JUGEMテーマ:健康毎日、寒い日が続いています。寒いと体が縮まり筋肉がこわばって血行不良や肩こりなどが起こりやすくなります。 そこで温かい食べ物をいただき、硬くなった体をほぐし血行を良くしましょう。 今回は酒粕を使った

  • 身近な薬膳・漢方食材

    JUGEMテーマ:健康   普段、私たちが食べている食事の中にはたくさんの薬膳や漢方食材が あります。 「医食同源」という言葉は、病気を治す薬も、食事をするのも「命を養って 健康を保つため」で源は同じだと

  • 冬のはとむぎ薬膳茶

    JUGEMテーマ:健康寒い冬におすすめの体を温める薬膳茶です。  ナツメとシナモンを入れた「はとむぎ茶」には体を温めて血の巡りを良くし精神的な疲れを癒す作用があります。 作り方は乾燥ナツメにエキスが出やすいよう

  • 今年の恵方は「北北西」です

    JUGEMテーマ:健康明日は節分です。節分と言えば「恵方巻」を食べることが習慣となってきました。 はとむぎ入り黒米の梅酢の野菜巻を作りました。  ★恵方巻の食べ方は、・福を切らないようにと包丁で切らず丸かぶりを

  • ホテルで「はとむぎ」レシピ

    JUGEMテーマ:健康 この度、憧れの老舗高級ホテル、「奈良ホテル」さんで弊社の「はとむぎ」を使ったランチが提供されましたので、ご紹介させていただきます。 私は、初日にお客様と一緒に参加させていただき、食べてきました。&

  • 「薬膳料理教室」と「はとむぎ料理教室」

    JUGEMテーマ:健康それいゆ株式会社では、毎月「薬膳料理教室」と「はとむぎ料理教室」を開催しています。 いずれの教室も予約制です。(年間ご予約も承っています) 今のところ,新型コロナウイルス感染症予防対策のガイドライン

  • 冬は黒い食材で「腎」を元気にしましょう

    JUGEMテーマ:健康 ★冬に養生する臓器は〈腎〉です。 というのも「腎」は寒さに弱いためです。    暦の上では立冬から立春までを冬といい、草木が枯れ落ち動物が冬眠をする季節はエ

  • 2022年の仕事始め

    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今日は仕事初です。 新年号の社内報です。毎月発行で今年は20年目になります。 <2022年1月 Vol230 社内報> 

  • 2021年の1年間に感謝

    早いものでもう12月29日です。残すところあと2日となりました。 この1年を振り返りますと、会社にも社員にも事故なく、無事に過ごせたことに心から感謝いたします。 ありがとうございました。  皆さまには

  • はとむぎの官能試験

    JUGEMテーマ:健康今日は、弊社の親会社「太陽食品株式会社」で全国から集めた国産「精白はとむぎ」の官能試験を行いました。 親会社と同じビルで事業を行っているため、参加させていただきました。 「精白はとむぎ」とは殻を取り

  • はとむぎシュトーレン

    JUGEMテーマ:健康クリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスと言えば華やかなケーキをイメージしますが、最近は大人の雰囲気が漂うシュトーレンに人気が高まっているそうです。  ★シュトーレンとは(物語的に書き

  • 生姜ハチミツレモンのホットな豆乳

    JUGEMテーマ:健康 寒くなってきました。今日はホットヨーグルトに生姜ハチミツレモンを加えたデザートをつくりました。  先ず、生姜ハチミツレモンをつくります。 <材料>レモン・・・・・1個(できたら

  • 来年の干支 寅

    例年の干支は「寅」 毎年、年賀状はハトムギで干支を描いています。 今年は笑う寅を描きました。  社員曰く 「しまじろう」 みたいや って! 猫のようにも見えますが、笑っている寅の子供です。&

  • ハトムギは不老長寿の妙薬

    ハトムギの歴史は古く中国では西暦約100〜200年の頃、馬援(まえん)という人が種植されたといわれています。 馬援はハトムギの学名ma−Yuenの語源にもなっています。 ★馬援にまつわる故事馬援は紀元前14〜49年に光武

  • 言葉には言霊が宿る

    古代から言葉にやどると信じられた霊力があります。 「言霊」です。 口からでる言葉にはスゴイ「力」があり、植物でもそれを感じるそうです。 有名な方の名言はそれぞれ、いい言葉をたくさん残されています。 「

  • はとむぎ Q&A

    JUGEMテーマ:健康はとむぎについて、よくある質問をピックアップして、ご紹介します。 <はとむぎのよくあるQ&A> Qハトムギにグルテンが含まれていますか? Aグルテンは小麦特有のタンパク質なので、ハトムギに

  • 新薬師寺と十二神将

    それいゆ健康通信の12月号の古刹の取材に「新薬師寺」へ行きました。<本堂> 新薬師寺は、聖武天皇の病気平癒を祈願して、お后の光明皇后によって創建されました。 こじんまりとした境内はお手入れも行き届き、朝早かったためか静寂

  • はとむぎの酒粕と豆乳のグラタン

    JUGEMテーマ:健康11月の食養生では、潤いを与えて乾燥を防ぐ白い食材を選んで食べるようにしましょう。 今回は白い食材をつかったグラタンを作りましたので紹介します。 ハトムギを入れることにより、お肌の乾燥を防いでくれる

  • 秋は肺を潤す白い食材を食べましょう

    JUGEMテーマ:健康 秋は空気が乾燥する季節です。私たちの体は乾燥した空気を吸うと肺、鼻、のど、気管支などの呼吸器と皮膚が影響を受けます。皮膚は皮毛があるため呼吸器の仲間に入ります。特に肺は臓器の中でも潤いを好む臓器です。&nb

  • 10月の食養生・肺を潤す

    JUGEMテーマ:健康 養生とは、毎日の食事から自然治癒力を高めて、病気にならないようにすること。 病気になる原因はさまざまで、心のひずみも食生活から起こることがあります。 心身の健康のためには、季節に合った旬

  • 2層式ハトムギ美容液

    JUGEMテーマ:スキンケアサプリ・美肌サプリメント・ビューティーサプリメントでうる肌ゲット★この度、TUYU(露)というブランドでオーガニック化粧品を新発売! エッセンス&オイルの2層式美容液です。  奈良県

  • はとむぎとジュズダマの違い

    JUGEMテーマ:健康晴天の中、弊社で有機栽培をしている「はとむぎ」の収穫が順調に進んでいます。 ハトムギとジュズダマの違いを写真で比べてみました。  <ハトムギの穂>枝が垂れ、実も下を向いています。 

  • 有機はとむぎの収穫が始まりました

    JUGEMテーマ:健康弊社では、奈良県内でハトムギを有機栽培しています。 栽培歴は今年で10年目です。   今年のハトムギの粒の状況は、良いのではと思います。 ★収穫の風景 収穫日

  • はとむぎの機能性

    JUGEMテーマ:健康ハトムギは多岐にわたり機能性があります。 機能性とは「からだの調子を整える作用」のこと。2〜3世紀頃に書かれた古書「神農本草経」ではハトムギの殻を取った精白ハトムギ(ヨクイニン)の事を「毎日食しても副作用がな

  • 9月の食養生<肺>

    JUGEMテーマ:健康 9月の食養生〈肺〉食養生とは病気にかかる手前、健康なうちから実践して病気にかかりにくく、かかっても軽くて済むようにすることです。  その基本は�季節に合わせて食べる�体質に合わせて食べる

  • はとむぎの粒のお話し

    JUGEMテーマ:健康 今のハトムギ畑の様子です。  ハトムギの粒が黒く色づいてきました。    ハトムギは耐湿性は強く、干ばつに弱い植物です。 その点今年は雨

  • はとむぎの成長

    2021年8月25日の、自社で有機栽培しているハトムギの様子です。 黄色い花が咲き、青い実がなっています。   今年は雨量が多く順調に生育しているようです。  しかし、お盆からずー

  • 株式会社設立50周年記念

    JUGEMテーマ:健康弊社、太陽食品株式会社は今年の8月1日に設立50周年になりました。これもひとえに社員、お客様、関係者様のおかげと心より感謝申し上げます。 父が1957年に創業し、その後主人が法人化して現在は息子が社長を務めて

  • 暑い夏を乗り越える

    JUGEMテーマ:健康暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑い日が続いております。夏バテをしないよう、暮らし方や食べ物に気をつけてお過ごしくださいませ。   ◆暮しで夏バテ予防をしましょう! ■

  • はとむぎ畑の様子

    JUGEMテーマ:健康炎天下のはとむぎ畑です。 今日の青空。 絵にかいたような白い雲が、ぽっかり浮かんでいます。  今年は適量の雨量もあって順調に生育しております。 出穂・開花期を迎えております。&n

  • 必須アミノ酸と認知症

    JUGEMテーマ:健康三大栄養素といわれる「タンパク質」をしっかり摂っていますか。 タンパク質は筋肉、臓器、皮膚、骨、毛髪などをつくり、体の機能を調整するホルモン、酵素などの材料でもあります。 タンパク質を構成しているア

  • はとむぎの穂が出てきました

    JUGEMテーマ:健康 はとむぎが出穂しました。 葉鞘(ようしょう)から雄穂が出てきました。  はとむぎの実の形をしている「総苞(そうほう)」が出ています。総苞内に雌花があります。 &nbs

  • はとむぎの冷菓

    JUGEMテーマ:健康毎日蒸し暑いですね。 暑い時に相応しい冷菓をつくりました。 それいゆの健康通信の7月号の表紙にもなっています。作り方の紹介です。 湿の多いこの時期にはハトムや小豆を食べると、体の余分な水分

  • トウモロコシとはとむぎご飯

    JUGEMテーマ:健康美味しくて利水作用に優れたトウモロコシご飯の紹介です。  今回は「国産はとむぎ炊飯器用」を1/2カップ入れて土鍋で炊きました。 はとむぎにも、優れた利水作用があるため、湿気の多い季節に食べ

  • 7月の食養生<利水作用>

    JUGEMテーマ:健康 食養生とは、食べ物を基本にした養生法です。季節や体質、体調に応じた食生活を基本に未病を癒し健康を維持する事。 「食養」は食べ物の栄養から体を養い健康を維持することで「食療」とは食べ物の薬効を生かし

  • はとむぎ薬膳粥

    JUGEMテーマ:健康 梅雨は多湿のため湿気が体に入り体が重いと感じたり、食欲が落ちるなどの 症状が起こります。体の中に余分な湿気が溜まることを「湿邪」といい   湿邪は胃腸の調子を弱めてしまうため、6月や7月

  • 水の巡りを良くする食べ物

    JUGEMテーマ:健康蒸し暑い梅雨の季節は体の中の水の巡りを良くすることが大切です。水分の代謝が良くないと、体が重い、食欲不振、むくみなどの症状がおこります。 この時期、体の中の余分な水分を排泄させる食べ物は下記の写真にあるもので

  • はとむぎのひんやりスイーツ

    JUGEMテーマ:健康蒸し暑い季節に、ひんやり冷たいスイーツはいかがですか。今回は豆乳とココナッツミルクで「パンナコッタ」を作ってみました。  「パンナコッタ」とは北イタリア発祥のスイーツのことです。果物はお好みの物を使

  • 久米寺

    今日は、7月号の「大和の古刹を歩く」の取材に久米寺へ行きました。久米寺は橿原神宮の南側すぐのところに位置しています。 由来は聖徳太子の弟にあたる来目皇子(くめのみこ)が眼病を患った折薬師如来のおかげで治したことから、感謝して当寺を

  • はとむぎ茶で入れるマイカイカ茶

    JUGEMテーマ:健康 季節の変わり目などでは、ストレスを感じる方も多いのでは。そんな時にリラックスできるマイカイカ茶はいかがでしょうか。  マイカイカとは、漢字で「玫瑰花」と書きます。 

  • 食べる日焼け止め

    JUGEMテーマ:健康 抗酸化作用の強い食べ物は、「食べる日焼け止め」と言えるでしょう。 これからの旬の色の濃いお野菜やフルーツ、体に良い脂質などは体の中から酸化を抑制してくれます。  「食べる日焼け

  • コロナウイルスワクチンのお話し

    JUGEMテーマ:健康 私は高齢者のため、4月に新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせが奈良市から届きました。封筒には「接種クーポン券」在中と書かれています。中に問診表が入っています。  かかりつけの医者でも

  • はとむぎ生活でつながる健康

    JUGEMテーマ:健康はとむぎの効果はさまざまあります。年中を通して食べたり飲んだりすることで健康と美容に役立つ食品です。 「はとむぎ」は、ヨクイニンといわれ紀元前1世紀の医学書、「神農本草経」に収載されています。 その

  • 春 美の養生

    JUGEMテーマ:健康春はデトックスの季節です。皮膚ではニキビや吹き出物などができやすくなります。 美の養生として春になるとニキビや吹き出物が多くなる方は、胃腸が弱っているのかも知れません。 今回は「気・血・水」の流れを

  • はとむぎ粉末のほうれん草スープ

    JUGEMテーマ:健康4月の食養生では「肝」を養うようにします。 「肝」を養うと血液の流れや胃腸の働きが良くなり、精神も安定することができます。 そこで今回は「肝」の補血に役立つほうれん草と、美肌に良いはとむぎを使ったス

  • はとむぎのカラフルサラダ

    JUGEMテーマ:健康これから紫外線が強くなる季節ですね。 肌ケアとして紫外線カットの化粧品を使い、食事から抗酸化作用のある食品を食べて、体の内からシミやしわの予防をしましょう。 紫外線対策に「はとむぎ」とトマトなの野菜

  • 奈良の不空院さん

    5月号の「はとむぎ通信」の古刹の取材に、不空院さんへ行きました。 桜は前日の雨で花吹雪となり道がピンク色に染まっていました。 不空院さんは新薬師寺の手前にあります。 <本堂> 本尊は、不空羅索観音菩薩

  • 猫の額の庭にも百花繚乱

    春ですね ♬♫♪ 弊社の小さな庭にも春を告げる花が咲きだしました。  カラフルな春の花 見ているだけで心が解れ、幸せ気分です🎵  美味しい食べ物をいた

  • はとむぎ粉と豆乳のほうれん草グラタン

    JUGEMテーマ:健康春は「気・血」の巡りを良くする季節です。 そこで「気・血」の巡りを良くしてくれる「はとむぎ」を使ったレシピを紹介します。今回は、はとむぎの粉末を使いました。 ほうれん草は「血」を補う作用のある鉄分が

  • はとむぎと人参レシピ

    JUGEMテーマ:健康 春は「肝」を養生する季節です。「肝」を元気にする食べ物は「気と血」を補うもの。 人参は彩も鮮やかで抗酸化に優れた野菜で、血液の循環を良くする効果があります。 今回は人参を使ったレシピを紹

  • 春のデトックスは腸から

    JUGEMテーマ:健康 春はデトックスの季節です。   デトックスと言えば、まず腸が元気であることが大切ですね。 腸内環境を良くするためには善玉菌を増やすことです。 私たちの腸は加齢と共に

  • 春は「気」を補い「血」を巡らせる季節です

    JUGEMテーマ:健康中医学の五行説では、春は五臓の内「肝」にあたり「肝」を養う季節といわれています。 「肝」の養生には「気」と「血」を補うことが大切です。「気」は先日前回に書きましたので、今回は「血」を巡らせることにふれましょう

  • トロトロソースのはとむぎグラタン

    JUGEMテーマ:健康2月は「腎」を養う季節です。「腎」に良い食べ物は、はとむぎ、黒い物や牡蠣、ホタテ、ゆず、長芋、蓮根、ニラ、ニンニク、生姜、などあります。 今回は「腎」によいといわれている食材をたくさん使ってグラタンを作りまし

  • 春は「気」を補う季節です

    JUGEMテーマ:健康 中医学では2月から4月までを春の季節とします。五行説では春は五臓の「肝」に変調が起こりやすいため「気」と「血」を補う季節といわれています。 暖かくなると自然界の動物は冬眠から目覚め、植物は芽吹き私

  • ホットヨーグルトとはとむぎ美人

    JUGEMテーマ:健康腸内環境を整えるホットヨーグルト!  写真はホットヨーグルトにリンゴのコンポートをトッピングしました。また、腸内環境も整えてくれる「はとむぎ美人」も入れています。 腸内の善玉菌を増やし免疫

  • 板藍根で免疫を上げる

    JUGEMテーマ:健康免疫力を高めて冬の体を整えましょう 風邪やインフルエンザの予防に板藍根は効果があるとして人気があります。板藍根は天然の抗生物質といわれ、細菌やウイルスの侵入を防ぎ免疫力を高める働きがあります。 &n

  • 冬に食べたい食材

    JUGEMテーマ:健康寒い冬は「腎」が弱りやすい季節です。「腎」の働きを助ける食材を積極的に食べましょう。 「腎」によい食べ物は黒い色の食材とはとむぎ、牡蠣、帆立などをおすすめします。  【黒豆】血液の循環を良

  • はとむぎは「腎」を養います

    冬は五臓のうち「腎」が弱りやすい季節です。そこで「腎」の働きを補うようにしましょう。「腎」は寒さが苦手なのでまず、体を冷やさないように衣類や食べ物、お風呂などで体温を低下しないようにすることが大切です。 「腎」は黒い食材と相性が良

  • はとむぎはグルテンフリー

    JUGEMテーマ:健康グルテンとは、小麦、ライ麦などの穀物の胚乳から生成されるたんぱく質の一種であるグルテニンとグリアジンが水を吸収して網目状につながったもの。 小麦粉に水を加えると、この2つのタンパク質が絡め合わされて作られたも

  • はとむぎの機能性(効果効能)

    JUGEMテーマ:健康はとむぎ(ヨクイニン)には様々な機能性があります。2〜3世紀頃に書かれた古書「神農本草経」ではハトムギの殻をとった精白ハトムギ(ヨクイニン)の事を「毎日食しても副作用がなく、身体を快調にして不老長寿に効果があるもの」と

  • 奈良のきなこ雑煮

    JUGEMテーマ:健康 奈良の郷土料理の一つ、お正月の雑煮の餅を「きなこ」をつけて食べる「きなこ雑煮」があります。  雑煮は各地によって特徴がありますが、ご当地、奈良の風変わりな雑煮をご紹介いたします。&nbs

  • 田七人参(でんしちにんじん)

    JUGEMテーマ:健康今日は「田七人参」のお話しです。田七人参は、中国雲南省や広西省で栽培されている人参です。 当時は朝鮮人参を知っていても田七人参を知る人はなく、珍しい人参でした。 それもそのはず、田七人参は貴重な人参

  • はとむぎと黒豆茶

    JUGEMテーマ:健康 暦の上で冬は立冬から立春までの3カ月をいい、この間は寒さが厳しくなる季節です。中医学では寒い冬に弱りがちな「腎」を大切にします。 「腎」を養う黒い食材 黒い食材(ブラックフード)には黒豆

  • はとむぎシュトーレン

    JUGEMテーマ:グルメクリスマスが近づくと、美味しいシュトーレンを食べたくなりますね。シュトーレンとは、酵母の入った生地にドライフルーツやナッツなどを練りこんで、焼き上げたドイツの伝統的な菓子のことです。 今年も定番の「はとむぎ

  • 風邪とインフルエンザとコロナの違い

    JUGEMテーマ:健康 <風邪やインフルエンザの対策>今年の初めから経験したことのない「新型コロナウイルス感染症」の予防のため手洗い、うがい、マスクの着用、ソーシャルディスタンスなどをしてきました。 冬になると流行る風邪

  • ヒートショックを予防しましょう

    JUGEMテーマ:健康 冬の季節に多いヒートショック ヒートショックとは、暖かい場所から寒い場所へ移動することで、血圧の大きな変動によって起こる血管の病気のことです。 暖かい場所では血管が広まるため血圧は低下し

  • 伝統食・和食で健やかに

    JUGEMテーマ:健康和食は中性脂肪を減らし血液をサラサラにするといわれています。血液サラサラの食品選びのキーワードは「オサカナスキヤネ」です。 「オサカナスキヤネ」の8種類の食品を1日のうちに食べるようにすると栄養のバランスが良

  • 風邪の時におすすめのレシピ

    JUGEMテーマ:健康冬の乾燥する空気や低い気温は、ウイルスの好む環境です。風邪を引いてしまった時は栄養のあるものを食べて体を温め、十分な睡眠をおとりください。 ★風邪を引いてしまった時におすすめのレシピをつくりました。 

  • 朝日を浴びる

    JUGEMテーマ:健康朝日を浴びると生命力がアップする、または運気が上がる、病が治るなどといわれています。 この説は、数年前に自身で体験させていただいたので私は信じています。 朝日を浴びると、幸せホルモンとして知られてい

  • はとむぎ味噌玉

    JUGEMテーマ:健康1日1杯のお味噌汁は日本人の健康を支えてきた伝統食です  日本人と味噌汁の歴史を見てみますと味噌は1300年前、朝鮮半島を経て日本へ伝来した大豆発酵食品です。平安時代になると日本独自の味噌が発達しま

  • 添加物は、しっかり排出しましょう

    JUGEMテーマ:健康食品添加物は、できるだけ避けたいですね。 でも避けのるのが難しい時代です。そこで知らず知らずのうちに摂ってしまった食品添加物をしっかり排出できる体づくりが大切になります。 まず食品添加物ってどのよう

  • ご長寿さんの食べ物

    JUGEMテーマ:健康 健康な身体は日々のため物が大切です。 ご長寿さんたちの食べ物の特徴は全国のご長寿さんたちが食べている食べ物をご紹介しますと、肉や卵、魚、大豆食品など筋肉や臓器をつくるタンパク質を多く摂っておられま

  • 実りの秋、栗ごはん

    JUGEMテーマ:健康朝夕がめっきり秋らしくなってきました。 秋の実りを楽しんでいます。 ハトムギ入りの栗ごはんを炊きました。 栗を剥く手間が大変ですが、一年に一度ぐらいは頑張って剥きましょう。 材料

  • 秋です、はとむぎで潤い効果

    JUGEMテーマ:健康秋は、乾燥の時期です。白い食材を食べて体の内から潤しましょう。 下記は秋に食べたい白い食材など。   中でもハトムギはスーパーフードと云われています。ハトムギの栄養素はお米に比べ

  • 秋のはとむぎ料理

    JUGEMテーマ:健康秋に美味しい「はとむぎ」料理をつくりました。  秋の薬膳では、肺や気管支を乾燥から守り、しっかりと潤してくれる食材を使います。 薬膳とは漢方の考え方を基に、季節や体の調子に合わせて食材を選

  • リンゴとキウイの美肌ジュース

    JUGEMテーマ:健康今、美肌ジュースとして話題のあるリンゴとキウイのジュース。 この組み合わせは美味しさだけではなく、腸内環境を整えてお肌をきれいにすると言われ流行っています。 二つのフルーツには、ビタミンCが豊富に含

  • はとむぎを収穫しました

    JUGEMテーマ:健康 令和2年度のハトムギの収穫です。今年は、格別暑い日が続きましたが、水やりも出来たため予定の収量は採れるのではないでしょうか。  収穫は播種してからおよそ135日を目安にします。 

  • はとむぎと白きくらげのデザート

    JUGEMテーマ:健康夕方になると真夏の暑さから少しは涼しく感じるようになりました。 9月に入り、これから秋に向かいます。 秋の季節は立春から立冬までの3か月間をいいます。そして涼しくなりますと空気が乾燥し呼吸により外気

  • そろそろハトムギの収穫期です

    JUGEMテーマ:健康そろそろ、ハトムギの収穫期を迎えます。収穫期の目安は播種から135日を目安にします。弊社では、ハトムギの播種は5月に入ってから月末までに終わったので、8月の末か9月の初旬にあたります。 ハトムギの穀実が一番多

  • はとむぎご飯、飽きない美味しさ

    JUGEMテーマ:健康毎日、暑い日が続いています。暑さが続きますと「気・血・水」が失われ、夏バテを招きやすくなります。 夏バテで食欲が低下になっても、ご飯はきちんと食べることで体の調子が整ってきます。 <ご飯>毎日食べて

  • 女性の健康の悩み

    JUGEMテーマ:健康女性の健康の悩みは、上位から肩こり、冷え性、慢性疲労、便秘、肌荒れ、肥満、むくみ、などがあります。 これらの症状は、慢性的で病院へ行くほどでもないため多くは我慢されているようです。 中でも便秘症は、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹川梅子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹川梅子さん
ブログタイトル
ハトムギで人々を健康にしたい
フォロー
ハトムギで人々を健康にしたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用