chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紀州七代大彦の家づくり日記 https://blog.goo.ne.jp/daihiko7

明治初年より、家づくりに取り組み続けている工務店大彦。「心地よい家」を建てるには?

和歌山市にて、代々家づくり業を営んでいる大彦株式会社の、7代目が、「いい家づくり」について考える事、家づくり現場での出来事などを、思いつくママ綴っています。 ちなみに、私の経歴は、 和歌山市(お城の近所)生まれ→桐蔭高校→明治大学→設計事務所修行→大彦です。

daihiko-hiro
フォロー
住所
和歌山市
出身
和歌山市
ブログ村参加

2006/09/14

arrow_drop_down
  • 新Webサイト完成&Blog移転します!

    皆様こんにちは。最近どうにも暗いニュースばかりしか聞きませんから、鬱々とした気分になりがち。(先日の投稿でも述べましたが)ただ、この間からwebサイトのリニューアルでご先祖様の事を調べていて、初代の安兵衛さんから、政助さん、熊楠さん、彦五郎さん、政之助さん、そして父の和久と6代の生年や没年などを見てくると、(父はまだ健在です)皆色々あるんですよね〜初代安兵衛さんは妻(僕からみたらばあばあばあばあちゃん位?)を万延元年に亡くしていて、万延の前が安政ですから、あの安政の大獄の安政ですから、黒船や攘夷やら、明治維新へむけて激動の時代ですよね。そこから日清日露戦争ときて、太平洋戦争。コレラやペスト、スペイン風邪もすごかったらいしい、まだまだあるんでしょうね。そうしてみると皆なにがしかをくぐり抜けてきます。父は太平洋戦争...新Webサイト完成&Blog移転します!

  • 忘れちゃダメよ。

    久々に和歌山市東の郊外のA様家。外回りは「ラス」という左官下地の金網が張られて、左官屋さんの登場を待つ段階までやってまいりました。内部は、各入り口の木枠が入り、壁や天井の下地の木が格子状に組まれて、壁や天井の板や下地のボードなどが張れる段階までやってきました。吉野からやってきた美しい杉板も、弊社の倉庫で長い時間をかけて十分乾燥され、そして作業場で尾崎棟梁によって加工され、現場で張られて、ようやく日の目を見ます。そうそう、天井を張る前に、上棟式で飾られた「へい」を天井裏にいれておくのを忘れちゃいけません。この「へい」がこれからずっとお家を守ってくれます。(だからお家のリノベーションやリフォームをさせていただくと、木の家がこれが屋根裏から出てまいります。それでそのお家の建築された年が正確にわかるのです。古いお家の仕...忘れちゃダメよ。

  • いよいよ完成間近!

    堺市中心部に近い築100年町家リノベ工事。以前にもふれたことがあるかと思いますが、数々の難条件を、お客様のご苦労と幾多のラッキーでクリアし、昨年10月から本格的に工事スタートしまして、はや6ヶ月。外観が街並み文化的に貴重だということでの伝統的建物保存の堺市の検査も無事終わりました。(弊社の設計スタッフの坂本さんが大変苦労して色々な折衝&書類づくりを頑張ってくれたおかげ。お客様も喜んでくれておりました。ありがとうございます。)見事によみがえった!と言っても過言ではないと思います。こういうのは、大工さん左官屋さん瓦屋さん板金屋さんなど、腕利きの職人さんたちの完全なるおかげ。皆様ホントお疲れ様でございました。誠にありがとうございます。内部も、床の養生ベニヤやダンボールもめくられて、雰囲気も大分分かってきました。これは...いよいよ完成間近!

  • 棟の瓦?

    今日もすっごい細かな部分のお話。上の写真覚えています?ちょっと前、家紋入りのスッキリ鬼瓦でご紹介した海南市のT様家。この鬼瓦がついている部分が「棟」。棟と言うのは屋根の山の頂上部のこと。だから、棟瓦の端に鬼瓦がついているということになります。(今日は専門的に言うとすこしおかしい用語とおかしい説明もあるけれど、皆様に分かりやすく、少し乱暴にまとめて話をすすめていきますので、ご容赦を。)その屋根の一番高い所が棟。この写真で言うと、2階屋根の頂上部はもちろん棟ですが、よく見ると左側の1階屋根の頂上部もあって、ここも棟です。さて、その棟の瓦がどうなっているか少しご説明。 頂上部ですから瓦がこのようにぶつかっております。当然このままでは雨漏りしますから、この上にまた瓦をかぶせていくわけですが、ここで、今日のメイン6寸の銅...棟の瓦?

  • 巾木?&床板張り

    日曜日位からちょっと寒いですね。風邪ひきなどにはくれぐれもお気をつけくださいね。時期も時期ですし。さて、今週は建築用語というか、家づくりの細かな所のお話を。和歌山市東部郊外のA様家でも、海南市岡田のT様家でも床板張り中。弊社の十八番の吉野桧無垢フローリングです。どこから張っていくかもあるし、杢目やくせを見ながら選別していったりもするので、それも十分お話になるのだけど、今日は、その桧の床板を張った後、この工程のお話。床板の上に横に木が打たれているの分かりますか?こんな具合に無垢の角材が床にとめられております。これは「巾木」というモノ。仕上がったお家で見ると、床と壁の際に木がありますでしょ。これが巾木。床と壁がそのままくっついたらゴミや玄関土間だったら水の問題もあるし、掃除機かけてても壁ぶつけちゃうから保護の意味で...巾木?&床板張り

  • 泉南 立派な和の家リノベ完成!

    築50年のとても立派な日本家屋のリノベーションが完成いたしましたのでご紹介。南側は素晴らしい仕事を施された続きの和室と縁側が並びますので、北側に並ぶ台所や水廻り、納戸の部分を壊し間取りから全て変えさせていただきました。(夕方・夜の写真でお庭が見えにくくてなんなんですが。。)こちらのリビング・ダイニングは北側にありますが、恵まれたことに北にもお庭があって暗さはありません。さらに、屋根裏部屋までつなげる吹き抜けを設けることによって、北側特有の暗さや狭さは感じられず、逆に落ち着いた明るさのある広々としたリビング空間となりました。(夕方の写真ですいません。。。)大きく手を加える部分とさわらない部分の自然な取り合いなどが難しいのはいつも通りですが、それに加えて元々の仕事がとても素晴らしいこともあって、非常に難しい工事とな...泉南立派な和の家リノベ完成!

  • あれが納まっていますよ。

    先週から何度かお伝えしておりますが、新ホームページの完成がまもなく。そうなってきますと、最後のつめやら修正やらで、PCの前で過ごす時間が長くなってまいります。今日も、ホームページに使う写真の差し替えで上の施工図=枠周り詳細図(細部のデザインや使い勝手・耐久性などに関わる「納まり」を高いレベルで指示できる高度な図面)を並べて撮ったり、弊社が毎月お客様にお届けてしている情報誌「つくり手」を並べて撮ったりもしてて、(毎月手づくりしてお客様にお届けてしている「つくり手」です。ご希望の方は資料請求などからどうぞ。)目もショボショボしてきましたので、現場へGO綺麗な吉野桧の無垢フローリングを張っておりました。うん、美しくて良いですね。元気が出ます。それから、おっと。棟の瓦が出来てきているじゃないかと。よりますと、こう。そう...あれが納まっていますよ。

  • お子さんと一緒に家づくり

    先週土曜日のお話。朝から日高川町(和歌山市から南へ1時間弱)のN様家へ実測と打ち合わせに。築年数の古い日本家屋(民家)のリノベーションですので、まずは調査から。私一人ではとても無理ですので、弊社の設計の坂本さんと一緒に。(お住まいのお家ですから写真載せるのはよしておきます)その後、一路堺市へ。築100年町家リノベの現場へ。もう完成まであと一息。今は内部の仕上げ工事(左官屋さんやクロス屋さんなど)がどんどん進んでいる現場。その日はお客様と土間の那智黒石のチラシ方などを。この様に土間に黒い那智黒石を埋めてさらっと仕上げるのも、弊社がよくする手法です。今回は、いつも現場で大工さんや職人さんの仕事をじっと見ていたK様のお子さん(お兄ちゃん)に石のチラシをお願いしました。那智黒石をチラシて、それを左官さんが埋め込みながら...お子さんと一緒に家づくり

  • 堺な一日。

    今週はホームページリニューアルが架橋に入っておりますので、そのチェックや足らない写真を探したり、必要な文章を考えたりが大半でありました。一日パソコンの前に座って、相当集中しながら時間に追われながら必死にやっておりましたので、肩もパンパン目もしょぼしょぼで随分疲れました。いつも一生懸命やっているつもりですが、ここまで疲れないって事は、手を抜いてるって事かもしれませんね〜。う〜〜ん。疲れたら現場。出来ていくものを見たりお客様と打ち合わせすると元気になりますから。そして、今日は堺で打ち合わせな一日でありました。まずは、昨年末にお引渡しした三国ヶ丘のK様家。年明けゆっくり植栽を見学いただいて決めた植栽の工事に。お隣の施設の駐車場をお借りして(ありがとうございます)植木の搬入。やっぱり一本でも緑が入ると全然雰囲気は違いま...堺な一日。

  • 元気だしていきましょう!現場から

    先週末は新しく2軒のお家の設計がスタートしまして、ノリノリなはずなんですが、、毎日同じ嫌なニュースばかりだと、何だか知らない間に全て消極的・後ろ向きな考え方になってきそうになりますね〜。こんな時こそ注意が必要。意識して心を積極的にもっていく努力をしないとですね。新型肺炎も早く収まってくれれば良いですが。もしくは、もっとデーターが集まって正確な所が分かればよいですね。適切に恐れられる注意できるという風になれば良いですね〜〜。さって、元気を出すためにも現場からです。海南市岡田のT様家。屋根の上では瓦屋さんが頑張っています!1階はほぼ終わり、これから2階屋根へ。金属板の板金屋根も軽快で感じ良いけど、瓦屋根の重厚感もやっぱり良いですね〜。内部では、山本棟梁が木製窓の木枠を入れています。あっ、何か怒られているわけではない...元気だしていきましょう!現場から

  • ご報告&色々

    さて新型コロナも段々エライコッチャになってきましたね。個人的にはちょっと騒ぎすぎでは?いつもだってインフルエンザあるのに。。なんて思いますが、結局の所、新型コロナウイルスが何だってことを自分は何も分かってないわけですし、国の方針が決まればそれに従って、できるだけ地域が上手くいくようにご協力をしていくのみでございます。今朝の朝礼でも、皆に小さなお子さんがいらっしゃる従業員には会社としてフレキシブルに対応していくことをお伝えしましたが、設計初め内勤は良いけど、なかなか現場の大工さん職人さんにはそれは難しいわけで、やっぱり医療現場などを筆頭に職種で対応の難しさはあるな〜と。また、弊社のような仕事は、基本は現場が中心&外で、密閉された空間で密集してなんてこととは対極ですし、人混みの中に電車などで出かけていくことも、営業...ご報告&色々

  • 経済産業省安全製品〜受賞?

    さて、先日おめでたいお話を聞いたので一つ。昨年弊社で店舗内部のリフォームをさせていただいた、和歌山市六十谷の【自然睡眠具の店ふとんの西中】様が、経済産業省の「安全製品対策優良企業表彰(PSアワード)」の「中小企業小売事業者部門の優良賞」を受賞されたそうです。「製品安全に積極的に取り組んでいる事業者を公募し、厳正な審査の上で優れた企業を表彰するもの」とありまして、同時に表彰されている企業も超有名企業!ばかりの素晴らしい賞のようです。経済産業省まで出向いての複数回のプレゼンや、実際経済産業省の方が会社に見えての、大変厳しいヒアリングとチェックなどがあったそうで、それをクリアして日本全国から選ばれたというのは、とても凄いことで、そういう企業が和歌山にあるのは、誇りですね。西中さんの睡眠に対するこだわりや製品に対する真...経済産業省安全製品〜受賞?

  • 式台できるまで

    皆様こんにちは。今日は海南市T様家の様子を。外壁の防水下地も張り終わり、これから屋根の瓦葺きが始まっていくこちらのお家。内部は床下地の木(根太=ねだ)も打ち終わり、水や湯、排水の配管工事が終わりましたので、いよいよ床張りへ。こちらは吉野桧の無垢板を張っていきます。床板を張るためには、何かと必要な部材があるわけですが、取り分け、端。端から張っていきますから、床の端の方の部材が必要となります。そんな部材の一つが「玄関式台」(「玄関上がり框」というのもありますが今回は割愛)今月初めに摂津の鳥飼で銘木を探してきました!なんて投稿をしましたが、その際に買ってきた板も混ざっておりますが、今まで買って弊社に置いてある無垢板達。(一部ですが)その中からサイズや色合い雰囲気などからお客様にお気に入りを決めてもらって、(真ん中のタ...式台できるまで

  • ここまで来ました〜。

    久々のご紹介。堺市堺区の築100年町家リノベーション工事。また改めて工事前の写真などと整理してご紹介いたしますが、元々はこの近隣一体のお屋敷の一部であったこちらのお家。時代が進み、それぞれバラバラに持ち主が分かれていき、長屋(と言ったら語弊がありますが)のように、お家同士がくっついた状態になったり、無理やり切り離されたり、増築をしたりと、なかなか複雑な過程をたどっているのがお家の構造を見ればよく分かりました。それをお客様のお父様が随分昔にお買いになられて、また今リノベーションに至ったわけですが、今までの経緯からも、さすがに内部は素晴らしい仕事が見受けられましたが、外部と構造は色々な無理もしていて、あまり状態はよくありませんでした。(ただ、それでも100年経年しているのは凄いんですよ。そして根本の仕事や材料はやは...ここまで来ました〜。

  • 階段できてます!!

    前回に引き続き、今回も和歌山市南東部郊外のA様家。丁度この間まで階段が造られておりました。では少しご紹介。作業場で造られてきた色々な階段部材現場に運び込まれて。そうそう、弊社の階段はすべて無垢一枚板。昨今ではほとんど既製品の階段で、このように一から無垢の木で造ることは珍しいようですが、毎日踏みしめる階段板は足ざわりのよい無垢の方が気持ちが良いし、楽しいんじゃないかなと弊社は思います。これは頂上部。つまり2階の床と接する部分の納まり。まだ2階の床張ってませんけどね。そこから降りてきて廻り階段部がこちら。左手でボルトで吊ってあるのがミソですね。なかなか仕事大変そうでしょ。美しい仕事だな〜と思っていただけますと嬉しいです。そして1階へ向いて。ひいてみると、こんな感じ、もうすっかり傷防止のカバーをつけられていますから、...階段できてます!!

  • 高熱?安心してください!

    さて、まずは和歌山市南東部A様家の現場。こちらの設計や打ち合わせは福井君が担当させてもらっておりますので、彼の撮ってきている現場写真から。ここ。前回のブログ投稿にビンゴ!な部位の納まりですが、これで良いんですね。そしてそれは分かっているのです。まさに原理原則の徹底。どんなことがあろうとも、色々な条件からこのやり方でなくても良いのでは?と思える時でも、徹底の積み重ねですね。電車とか飛行機とか、絶対にミスが許されない方々のルーチンワークというか、決まった動きを見ていると、それがよく分かりますものね。ただ、全く反対のことも言いますが、現場で現場で対応を変えていかねばならない納まりもあるんですが。だから、その辺は整理と徹底です。他にも屋根の重なるこんな所も。こうなると、業界向けのブログみたくなりますが。なんて進んでくる...高熱?安心してください!

  • 北摂直し&銘木見学

    先週木曜日のお話。弊社が15年前に新築させていただいたM様家に。弊社が唯一北摂エリアで建てさせていただいたお家ですが、雨漏り直しにお伺いしました。またまた情けないお話なのですが、一昨年の地震や台風も影響しているのでしょうか、最近どうも和室の窓から雨漏りするとのことで。。昨年末、まずは考えられる所を簡単に直させてもらったわけですが、やはり風の強い風雨のときは駄目だということで根本的に原因を探るために、怪しい部分の壁をめくりました。左官壁がしっかりときいているためなかなか壁をめくるのは大変だけど、全体的にめくってくると原因は分かりました。この部分!つくり手達なら「あっ、ここか〜」というところです。経年や地震などの影響や途中お客様が手を加えた部分も影響はしていのだけど、そうは言っても根本的に弊社のまずい所もあって、最...北摂直し&銘木見学

  • The!オーダーメイド

    今日は海南市岡田のT様家の現場から。これこそ注文建築!まさにフルオーダー!!だって所を。屋根野地工事も終わり、屋根の格好が現れ翼をひろげたように大きくなってきたお家。玄関の柱に注目です。柱の足元。普通ならコンクリートの所が石になっているの分かります?お寺とか料亭とか、和建築ではこういうの見たことある方も多いと思います。この石。お客様家のお庭にあったものをいただいて、まず上の柱の位置を落します。固定用のボルトも仕込んで、ポーチのコンクリート土間に固定。そして、その上に柱をピッタリと置きます。石の微妙な凸凹にあわせて柱を削っていき、ぴったりとのせるんです。これを「ひかりつけ」と大工さんの用語では申します。やっぱり自然石の方が風情がありますよね〜。それから鬼瓦。瓦屋さんに、スッキリ鬼瓦にお客様家の家紋をいれて造ってい...The!オーダーメイド

  • 熊野本宮湯の峰温泉へ。弐

    ちょっと時間があいちゃってすいません。前回の続き。田辺の山長さんを出て1時間ちょっとで、湯の峰温泉へ。由緒正しいこちらの歴史や文化などはググっていただくとして、こちらに今回お邪魔したのはT様家のお家が完成したから。そして大変ありがたいことにその打ち上げで呼んでいただいたわけです。湯の峰温泉でお仕事をされているT様(でないと、こういう所にお家は建てれません)から初めてご相談を受けたのは一昨年の秋。非常に光栄なことでしたし、とても魅力的なお話だったのですが、弊社の大工さん達が毎日2時間30分かけて通うことは難しかったので、泣く泣くご辞退させていただいて、和歌山南部勝浦の素晴らしいつくり手清水工務店さんをご紹介させていただいたわけです。それからしばらくして、「やはり設計だけでも!」という大変有り難いお言葉を頂戴し、清...熊野本宮湯の峰温泉へ。弐

  • 熊野本宮湯の峰温泉へ。壱

    一昨日・昨日と紀伊半島のど真ん中へ出張しておりました。和歌山県田辺本宮町というよりは、【熊野・本宮】という方がわかりやすいですね。熊野本宮大社や熊野古道で有名な所です。そして熊野本宮大社と関係が深く、皇室の方も何度も宿泊され、日本最古の湯として有名な秘湯湯の峰温泉が目的地。(以前何度がご紹介していますから、ご存知の方もいらっしゃいますよね)まずは高速道路で和歌山南部の田辺市まで行く必要がありますので(約1時間30分、そこから1時間で目的地)、以前から見学を熱望しておりまして今回先方様とうまく予定があった、紀州材の雄「山長」さんへ。弊社設計の坂本さんと、墨付け手刻みも行える若手大工のエース坂本君も連れてお邪魔してきました。(やっぱり木は実際触る大工さんを連れて行ってなんぼですからね)そう。山長さんは材木屋さん。と...熊野本宮湯の峰温泉へ。壱

  • 週末・あちらこちら。

    興味がないかもしれませんが(笑)私の先週末の動きを。まずは大阪南部某所のA様家へ。担当させていただいている設計スタッフの坂本さんと一緒に。上の写真のような素敵な「雨落ち」が出来ました。造園屋の林さんが良い仕事をしてくださっています。綺麗な軒先に雨樋を付けるのが忍びない。ってことで雨樋をつけずに溝をつくって石を敷き、そこに雨を落とす手法。場所によっての向き不向き、屋根形状など色々なことが絡みますし、何でもそうですが長所短所がありますから、そこはしっかりと検討したうえで採用するわけですが、やっぱり綺麗ですね〜。次に、和歌山市南部に築50年位の日本家屋を拝見しに。こちらは間取りから大幅にやり変えるリノベーション工事がご希望ですので、まずは柱の位置や構造などを大まかに調査させていただきました。ここからリノベーションプラ...週末・あちらこちら。

  • 築100年町家リノベ進んでいます!

    今日は久しぶりに堺市堺区の築100年町家リノベ進んでいます工事のもようを。今朝お客様にお会いした際に「堺の現場進んでる?」とおっしゃっていただきましたので(いつもBlogをご覧いただきありがとうございます)。外部は2階の屋根瓦と外壁左官が進んでいます。これが瓦を葺く前の下地の様子。1階は葺き終わりましたので、これから2階。もうちょいで瓦も完成です〜。外壁左官下地のラス張りも終わり、この上に左官を塗っていきます。まずはモルタルの下塗りから。(実際はもう終わってるんですが)外部の伝統的な高塀の板の張替えも終わりました。内部は、温かいお家になるように、断熱材なども施工した上で床板を張って、階段などにも工事が進んでいます。若手大工の戸高君も先輩大工さんについてもらって階段工事に取り組んでおります。今や無垢の階段を造って...築100年町家リノベ進んでいます!

  • 棟上げ!

    昨日は海南市岡田で棟上げでした!棟上げ前の基礎工事の様子は前回ご紹介いたしましたが、棟上げ前には基礎も出来、土台という構造材が施工されています。あと、ここに外部足場を組んで棟上げを迎えます。棟上げ当日昼過ぎには1階の梁まで組まれています。この辺の進捗スピードはお家の大きさ、間取りの複雑さなどとも絡みますが、こちらのT様家は1階が大きいので、かなり時間のかかっている方ですね。昼からは2階の柱を立てて、次は梁。クレーン車(レッカー車と言います)で、大工さん達が木組みの凸凹加工を施した梁を所定の位置まで吊ってきてもらい、木組み加工の穴を合わせてから、大きな木槌(「かけや」と言います)で叩き込んでいきます。こんな大きな梁やこんな複雑な加工を施された梁も、次々と現場で組み上げられていきます。難しい複雑な加工の梁は入りにく...棟上げ!

  • 基礎工事の流れ

    今和歌山市は19日からの大規模断水の話題でもちきりですが(備えなどは前回のBlog記事をご参考ください)、もう始まってしまうものは仕方ございませんから、前向きに。来週前半にいよいよ棟上げを迎えます海南市のT様邸。棟上げ間近ということは基礎工事なども当然終わってるわけで、いい機会ですからここまでの工事の進捗をご説明いたします。まず、敷地の建物の位置を決め、そこにマークをうっていきます。そして、掘る。所定の深さまで掘る。硬い石がでてきても砕いて掘る。堀り終わった後は、基礎形状に合わせて地盤を付き固めます。其の上に土中の湿気の床下への侵入を防ぐ防湿シートを施工。それと基礎の位置を正確におとす墨(印)を書くための(だって土の上に書けませんから)捨てコン=墨打ちベースを打って、外部の型枠を組みます(雨の後の写真ですから泥...基礎工事の流れ

  • 和歌山市の断水!

    (上の画像は内容とは関係ございません)和歌山市東部で19日(日)の10時〜22日(水)の10時まで大規模な断水が行われるそうです。(上手く行けば早く終わるかもとの情報も)詳しくは和歌山市のHPをご覧いただければと思いますが、今朝、日頃お世話になっている方から親切にも速報をいただきまして、先程までで対象地域のお客様にお電話でご連絡が終わったところ。対象エリアがかなり広い上に、対象地域かどうか?微妙な所もあって、ほとんど今日一日地図をにらみながらになってしまいましたが、全て連絡できてほっとしております。断水時の注意事項などは先程のホームページにもあるのですが、もう少し具体的でないと分かり難い部分もあるので、皆様にご連絡差し上げておりました。断水が終わって通水(であってるでしょうか?)時にどうしてもゴミやホコリみたい...和歌山市の断水!

  • 一番高いところ。

    前回は野地(のじ)工事の様子を少しご紹介しましたが、野地ができると次はその上に屋根が葺かれていきます(屋根を工事することを葺く(ふく)といいます)そんな中でもまず皆様が見る所がない所。屋根の一番高い部分(棟)廻りの工事をご紹介。屋根の棟部分は実は結構複雑な納まりをしています。屋根の頂上部は雨に弱そうだなと想像するのは、それほど難しくないはず。だから、頂上部(棟)の雨への対処は大切。またそこに屋根裏の換気をかねる場合もあるし、案外屋根の棟部分の納まりが野暮ったいとお家全体がいまいちに見えるから、デザイン面での配慮も大切。こんな感じ。まだまだ途中の状態だから板金屋さんがこれから全体的に綺麗にしあげいきますが、屋根とは言っても手仕事で一つ一つつくっていっているのがお分かりになりますでしょ。ちなみにこんな板金屋根は屋根...一番高いところ。

  • 棟上げ〜野地

    只今作業場では今月21日の棟上げへ向けて刻み作業の真っ最中。土曜日は基本的に大工さん職人さんは仕事しますが、明後日の月曜日も皆頑張ってくれます。(ちなみに大工職人の世界では祭日も基本的に仕事が普通。というか皆仕事したがります。けれど、弊社の場合は社員大工ですから、祭日は普通お休み)そんな棟上げを先月末(昨年末)に行ったのが和歌山市郊外のM様家木組み加工を施された(刻み)柱や梁が現場で大工さん達の手によって組み上げられていきます。あちらこちらで複雑な木組みが組まれていきます。弊社は全棟手刻み(木組み加工を大工さん達が手作業で施すこと)ですから、プレカット(木組み加工が工場でオートメーション加工されること)のお家と違い、棟上げに時間がかかります(なぜ?かはまた今度。かな〜り複雑かつ熱いお話になりますので。。)この棟...棟上げ〜野地

  • 新年一発目!

    今朝は凄い雨風でしたね。私毎日6時20分頃出社するのですが、その頃がピーク。あっという間にずぶ濡れになりました。今日はまだ暖かいので良かったですが。。もちろんそんな日でも現場は元気に進みます。新年一発目の現場廻りは堺へ。(実は昨日なんですが)昨年末お引渡ししたK様家の前を通って、やっぱり自分たちが建てさせていただいたお家があるのは、当たり前なんですが、すっごい嬉しいんですよね。ちょっと位なら遠回りして会いにいってしまうんです。今月中に植栽を決めてもらって、外構工事が終われば、また完成写真を撮影させていただきます。築100年町家リノベーションは、屋根工事が進んできました。瓦と金属板屋根の納まりが美しいですね〜。来月中には外回り完成させなきゃですから、瓦屋さん左官屋さんには今月は気合を入れて頑張ってもらわねばです。...新年一発目!

  • 年末年始!

    皆様新年おめでとうございます。と言いながら、もう6日だから遅いかもしれませんね〜。すぐにえべっさんですし。皆様年末年始は如何お過ごしだったでしょうか?今年は暦の関係で弊社も例年より一日長く休みでしたし、ゆっくり過ごされた方、遠くへおでかけされた方、よいお正月を迎えられたのではないでしょうか。年末は大掃除の前日に皆で忘年会。ここに居る方々は社員大工さんを初め、弊社の家づくりを担っている職人さん達がほとんど。皆普通のおっちゃんのようですが、この世界ではそれなりにぼちぼち有名な腕のある職人さんたちばかり。木の家づくり業界の方(和歌山)が見れば、「あっ◯◯さんや。とか、あの△△の職人さんや。」って方なんですよ。まっ、こうしてみるとただのおっちゃん達ですが。。今年は新しい趣向も入れて例年以上に盛り上がり(私、はめをはずし...年末年始!

  • 「楽しむ」お家②

    では前回の続き。外と内が一体になった暮らしを楽しめるこちらのお家。他にもダイニングに隣接する家事&書斎コーナーは、奥様がお家でお仕事する時にも大活躍。また、そのお母さんと並んでお子様がお絵かきしたりと上手く使ってくれています。リビングは畳。その奥に板の間の部分を造って、ソファにも座れるし、畳でゴロゴロもできるし最高です。遊びに行かせてもらった際にお子様の動きや遊んでいる様子をみると、この手法想像以上に色々な使い方ができて便利。フレキシブルな暮らし?というか、大きな広間空間のあるお家には重宝する空間になりますね。こちらが玄関。露地風の奥行きの長い玄関をご希望でしたのでこんな形に。右手の大きな収納には靴やアウトドアの用品がたっぷり入っています。(手前側にシューズクローゼットもあるので、そこにもたっぷりと)将来のご同...「楽しむ」お家②

  • 「楽しむ」お家①

    今年も、もうちょっとになってきましたが、先日雑誌に掲載いただいたもう一棟のお家をご紹介。そうそう、その前に弊社は29日〜5日の間、年末年始のお休みを頂戴いたします。6日(月)から新年の営業はスタートです。また紀泉台モデルハウスは29日(日)はお休み、5日(日)は開場いたしております。何卒よろしくお願い申し上げます。さて、戻って、上の外観からもお分かりですが、周囲の自然に恵まれた環境に馴染む「素直な」平屋のお家。そして、じゃん。大きなモミジが大変立派でシンボリックなお庭と、そこにつながる大きなデッキ。そのデッキを介して内と外が一体になる暮らしを楽しめるお家です。デッキではご主人様のご趣味のルアーフィッシング(というかほぼプロ。ルアー造りの師匠のもと実際仕事として造っていたそうですし)の準備などを楽しめたり、お子様...「楽しむ」お家①

  • 座れるお家(仮)2

    申し訳ございません。またまた週末の更新をすっかり忘れて、はや火曜日。昔は毎日近くアップしてたんですがね〜。来年こそは週2から週3へ。。さて前回の続き、「座れるお家」という仮タイトル。「当たり前でしょ。逆に座れない家なんてあるの?」を言われれば、全くその通りなのですが、このお家はテーブルだけでなく、上写真でもあるように南の大きな窓の窓辺にベンチがあって、外を背にそこに腰掛けて内を向くことができます。その対面には小上がりの和室があって、こちらもそこに腰掛けられる。となりのダイニングには当然だい、その横の書斎カウンタもそう。前回もあった写真ですが、右正面のTVおいてる所だって、実はベンチにも使えるようにしてあるんです。皆があちらこちらに、自然ど中心を向くように座って、家族の団らんが生まれてくれば良いねというのがこのお...座れるお家(仮)2

  • 座れるお家(仮)1

    いよいよあと2週間で今年も終わっちゃいますね〜。もしかしてもう年末休みモードになっている方はおられないでしょうか??さて、私、年末は気ぜわしいばかりではなく、何だかとてもワクワクしてまいります。今年もよい一年でしたが、また来年も素晴らしい楽しい一年になりそうだな〜と。な〜んて、のんびりした事ばかり言ってられず、今年すべきことをやりきってしまわねばなりませんので、やること満載ですからもういっちょネジを締めて。実は、今年弊社のホームページは更新が遅かったと思います。というのも、夏前よりホームページリニューアルに取り組んでおるのです。デザイン・内容から一新しますので、根本的な所から色々プロと相談して造ってもらっております。随分と時間がかかっておりして、年内も少し難しくなってきておりますので、今月に入って施工事例に何軒...座れるお家(仮)1

  • 椅子づくりワークショップ(わざわ座子ども椅子)

    さて今日は8日に行われた弊社のワークショップの模様を。普段柱や梁、木枠などが、大工さん達の手仕事によって加工されている弊社の工房にて、日頃お世話になっておりますお客様をお招きしてのワークショップ。ほとんどの参加は以前弊社でお家を建てていただいたお客様ご家族ですから(もちろんこれから計画していくお客様も参加いただいております)、実際自分のお家に携わった大工さんたち(設計もおります)と昔話も交えながらは楽しいひと時。もちろん弊社の皆もそれは嬉しくて幸せな時間であります。そして、やっぱり弊社のお家に興味をもってくださっている方々はそもそも手仕事が好きなんですね。(自分が手を動かすのはそれほど好きじゃない方もおりますが、興味はあられます)今回は「わざわ座」の小泉誠さんデザインの子どもイスをつくりますから、造る過程はもち...椅子づくりワークショップ(わざわ座子ども椅子)

  • 続。難リノベ工事!

    前回の続き、堺市宿屋町のリノベ工事の模様を。おさまりが複雑で色々と入り組んでいる屋根も何とか格好がついてきました。(こうして見るとやっぱりうちの屋根屋さんは綺麗な仕事をしますねー)さらに複雑だった縁側の屋根も悪い部分を壊してやり替え。最近ではここまで出来ています。古い部分とやり替えた部分、うまく繋いでおりますでしょ。もうホントにこんな所は、図面書くのは簡単だけど、大工さんの仕事は難しいの極み。綺麗に上手く納まっているのは100%大工さんのおかげであります。外壁も昔の土壁が見えてきました。土壁は火にも強いし、調湿性はあるしと最高ですが、断熱性能はほぼ期待できません。(物凄く厚く塗ったら別でしょうが)だから断熱材を入れていきます。断熱材を土壁の室内側にいれるか?外にいれるか?は多分どちらでも良いのではないかと思いま...続。難リノベ工事!

  • 難リノベ工事!

    堺市宿屋町の築100年オーバーの町家リノベーション工事。着工してから一月半ちょっと、色々と進んでおります。これは先月の写真になりますが、柱を足したり、梁をそわせたり、金物を入れたり、地震に対する対策を進めている内部とまずは屋根の葺き替えを進めている外部。野地板と呼ばれる屋根の下地板も建築基準法上の制約もあり全部変えることはできませんので、既存の板を使いながら、どうしても悪い部分は新しいものに差し替えていっています。もちろん屋根の防水紙などは新しく。新築と違って、古いものを残しながらですから、とっても手間はかかりますし技術と経験もたっぷり必要ですが、だからこそやれるつくり手も少ないのだと思います。最近こういうリノベーションのお声がけをたくさん頂戴いたしますので。さらに、こちらのお家は堺市の歴史的な街並みの特徴を残...難リノベ工事!

  • 現場でも作業場でも

    ぐっと寒くなってきましたね。あっちゅう間に冬がやってきましたね〜。明日はお客様と大工さんが一緒に「椅子づくり」のワークショップを行います。ご参加いただく皆様、作業場はやっぱり寒いですから、どうぞ温かい&汚れても良い&動きやすい服装でお越しくださいませ。さて、現場。和歌山市吉原のM様家。今月中頃の棟上げを目指して現場は進行中。一部建替工事となりますので、まず解体の後、敷地に建物の位置をおとして、お客様に確認いただいた上で基礎工事スタート。ちょっと工程は飛ばしますが、鉄筋が組まれた所鉄筋も綺麗に組まれ、構造計算通りの寸法・間隔で組まれていることを確認したあと型枠もしっかり組んで、コンクリートを打ちます。あまりこのコンクリートを打つ模様はBlogで紹介したことないですね。左にとまっているのが生コンクリートを積んで走っ...現場でも作業場でも

  • お引渡し&お引渡し前

    12月ともなると建築業の皆様は何かと忙しいわけです。やはりせっかくなる新年は新しくなって思うのは当たり前ですからね〜。弊社も大変ありがたいことに忙しくさせてもらっておりますです。前回少し触れましたが、大阪忠岡の築50年リノベーションのお家は、床の養生(傷つき防止のベニヤやダンボール)もめくって、完成までには美装工事(全体のクリーニング&床仕上げ)と畳、網戸位なもの。リノベーションはコレくらい出来てくると、昔のお家の間取りなどがイメージできない位になりまして、「あ〜出来たな〜。よくなったな〜」という感慨もひとしお。現場でのお客様もとてもうれしそうにしてくださるのが、僕らもとても嬉しいところです。玄関も、キッチンも、キッチンバックの造り付け収納も、トイレの手洗いボウルなどもついてます。このボウルはお客様が選んでくれ...お引渡し&お引渡し前

  • リノベーションももう一息

    もう本年も残す所あと一月になっちゃいますね〜。ここからお引渡しをさせていただくお家も何棟もありますし、リフォームも。なにせ年末は色々と忙しくなるから、計画通りにしっかりと進めていかなきゃです。大阪府内で同時進行中でありましたリノベーション工事2棟も来月初めにはお引渡し。外構工事など少し残る部分もありますが、ひとまずはお住まいいただけるように。(今日は堺の新築のお家のお引渡しだったんです。その様子はまた後日)大阪府某所のA様家リノベーション工事は仕上げ工事も進みほぼ完成がみえたところ。平屋のお家ですが、とても立派な日本家屋ですから、天井もこれ位高くとれてしまいます。北側のリビング(南側には立派な玄関や続きの和室+広縁がありますから)ですが、明るいでしょ。北側の窓の方が木が綺麗に見えるということで、知る人ぞ知る「通...リノベーションももう一息

  • 手仕事体験椅子づくりイベント行います!!

    ようやく寒くなってきたのもそのはず、もう来週は12月なんですね。いよいよですね〜。さて今日はお知らせを。久しぶりの弊社でのイベントです。12月8日(日)、弊社の工房と作業場にて、椅子づくりのワークショップを行います!なんと小泉誠さんデザインのわざわ座子供椅子が造れるんですよ〜《弊社ホームページでは小泉誠さんデザインのKM24の画像になっていますが、つくる難易度等わざわ座事務局さんとのお話もあって、当日はこちらのリンクのKM60に変更する可能性がございます》うちの大工さん達が横について一緒に作業させていただきます。是非バリバリのつくり手=大工さん達と手仕事の面白さを存分に楽しんでくださいませ!詳しくは&お申し込みは弊社ホームページよりお願いいたします!(もう午前中は一杯になっております。申し訳ございませんが午後で...手仕事体験椅子づくりイベント行います!!

  • 良い風景&完成間近

    堺三国ヶ丘のA様家。何とか今月中にはお引渡しできる目処がついてまいりました。床の養生(傷つき防止)ベニヤもめくられ、キレイな吉野桧の床板が姿を現してきました。壁の左官も仕上がっていますし、木の建具も入って完成の姿が見えてきました。よくご覧いただくと分かりますが、このお家の心臓部、中庭のデッキも出来てきています。『ここに座って空を眺めて休憩すると最高やで』とは、只今現場で頑張っております外構屋さん。気持ち良いですよ。色々な照明器具もついてきて、雰囲気でてきてますね。あとは、完成写真をお楽しみに。それからちょっと今週の作業場の様子も。弊社の若手大工の堺君が「墨付け」に挑んでいます。「墨付け」は棟梁の技で、柱や梁の木組みを考えて、そのための加工方法の指示を実際の角材に書いていくこと(墨付け)伝統的な棟梁の技で、色々な...良い風景&完成間近

  • 栃の一枚板テーブル!

    ちょっと前一枚テーブルを造っています。なんてご紹介したの覚えています?ほぼ完成いたしましたのでご紹介を。銘木屋さんでお客様と一緒に選んできた栃(とち)の一枚板。1m×2.2m位ある大変立派な一枚板です。そうそう「木のテーブル」でも木の板がベニヤの様に薄くスライスした木の単板を貼り付けているのが一般的。それに比べて厚み方向が一枚の板(つまり貼り合わせていない)ものが無垢板のテーブル。けれど、それでも幅方向に一枚というのはあまりなくて、普通何枚かの無垢板をつないでテーブルを造ります。だって、公園などで生えている木を見てください。幅1mの一枚板をとるような大きさあります?想像すると相当巨大な木からしか幅1mなんて板が取れないことが分かります。だから幅方向も一枚の無垢板=一枚板はとても貴重で凄いもの。となります。もちろ...栃の一枚板テーブル!

  • ジャパンホームショー〜代々木。

    いよいよ冬がやってきますね〜。今日はお客様に教えていただきましたが、少し荒れてからどんどん冷えこんでくるとのこと。そう言えば昨日はちょっと風が強かった。東京日帰り出張でしたが飛行機がちょいと揺れて怖かったですから。(あまり飛行機は得意ではございませんので)目的は、建材建築の日本の最大の展示会「ジャパンホームショー」を見ること。朝8時の関空発の飛行機乗って9時スギに羽田につきますと、目指すはここ。ビッグサイト。まずは「わざわ座」のブースです。大工さんの造る子ども椅子」に今年で3年連続出展参加をさせてもらっておりますので。各地の手仕事・手作り工務店達が、小泉誠さんの基本骨組みデザインの椅子に背もたれと座面は自分達でデザインをして、そして大工さんが一から誠実な材料を使い手づくりして挑みます。どの椅子が、弊社の坂本君が...ジャパンホームショー〜代々木。

  • 本宮湯の峰のお家完成へ。

    今週も始まりました!今週は出張あり、打合せ多々あり、講習ありと目まぐるしい一週間となりそうですが、元気に楽しくまいります。先週末は和歌山の本宮湯の峰へ。湯の峰温泉は日本最古の温泉とも言われ、かの熊野本宮大社と関連が深く、由緒正しい素晴らしい所です。具体的には述べるのは差し控えますが、そんな場所のまた由緒正しいお家柄のお客様より家づくりのご相談を頂戴したのが一昨年。遠方のため(弊社から2時間30分かかるので。弊社から大阪市内はもちろん、京都市や神戸市でも1時間30分程度で着きますから)残念ながらご辞退申し上げたわけですが、誠にありがたいことに設計だけでもとおっしゃっていただき、また地元(厳密に言うとそうでもないのでしょうが)の清水工務店様という設計的にも施工的にも力量のあられる工務店様との出会いもあって、基本設計...本宮湯の峰のお家完成へ。

  • 足場が外れたよ〜

    今日は先程まで大工さんも含めての月イチ会議。この後みんなで懇親会にまいりますので、さらっと。堺市三国が丘のA様家もいよいよ足場が外れました!こうして見ると中庭を持つお家というのがよく分かっていただけると思います。中庭はこんな感じ。あとはこの中庭に木のデッキや木の塀、それから駐車スペースや簡単な木の門なども施工していき、また雰囲気も更に良くなってきますので、是非お楽しみに!! 和歌山・大阪「心地よい木の家づくり」大彦(株)    足場が外れたよ〜

  • 悩ましい。

    今週に入って朝晩ぐっと冷えるようになりましたね〜体調管理には気をつけたい所であります。さて、堺の築100年オーバーの町家リノベ工事。内部解体、基礎工事と終わり、いよいよ本格的に大工さんが現場に入ってまいりました。まずは屋根直しと平行して構造補強から。柱を足して(基礎も足して)地震に耐えうるようにしていきます。概ね柱や梁などの構造の状態は良かったので一安心ではございますが、縁側の柱などには腐りも見られ、そういう部分は柱を抜いて新しい柱に交換です。(腐っている部分のみを交換して「継ぐ」という手法もございます)柱を抜くとそこに刺さっていた木が白蟻に食われてしまっていて、この木もこのままではもちません。まあ100年オーバーですからね。そりゃ悪い所があるのは当たり前なんです。色々な所を残しながら(だって縁側の風情が素晴ら...悩ましい。

  • うれしいものです。

    11月ですね〜。11月。あと今年も2月。どうしましょう。なかなか実行できていない事が結構残っています。今日はお1日ですから、東大阪の瓢箪山神社へおまいりに。(代々毎月1日参りをこちらの神社様に続けております。私で4代続けていることになります。なぜ?東大阪なのか?は実は私も分かりませんが、神様のおかげで元気に永くお仕事を続けさせてもらっております。誠にありがとうございます)向かう電車の中色々と考えておりましたが、最近見学会が開催できていないんですね〜。この間、お引渡ししたお客様からも「見学会開催してくれていいよ」とありがたいお言葉も頂戴しておりますのに、色々と時期や地理的な問題など重なって2ヶ月ほど空いております。皆様にご参加いただけるイベントをものを考えなきゃな〜と。さて、今週もありがたい事にあっちへこっちへと...うれしいものです。

  • 現場!ラストスパート!!

    さて今週のスタートは、堺三国ヶ丘のA様家の現場から。大工さんの工事もほぼ終わりで、これから内部の左官塗りや和紙貼りなど仕上げ工事へと突入していくこちらのお家。上の写真は外観。オリジナルかきおとし塗りが塗りあがったのはお伝えしておりましたが、木の格子も付き外観はほぼ完成というレベルに。昨日現場でお客様を待っている時、前を通りがかったご近所の方々に「いいお家になったね」とか「壁塗ってよくなったな〜」とか「格子がええな〜」とか、おっしゃっていただきまして、嬉しかったですね〜。2階のバルコニーもこの通り完成。前の道からは見えない所にあって洗濯物干しに活躍してくれるスペースになります。内部も随分出来た感が強まりました。リビングからダイニング・キッチン方向がこちらで反対側のキッチンからリビング方向がこう。キッチンバックの造...現場!ラストスパート!!

  • 色々楽しみ!

    何だか9月は忙しかったですね。消費税が上がるからリフォーム工事(特にエアコン多かったですね)の駆け込みはさすがにあったし、弊社は決算月でもありますから。そしてなんだかんだで消費税も10%になったものの、あまり実感もなく報道もさほどされないですね〜。ここで初めてキャッシュレスを初めた方も多いようで、弊社もついに「ペイペイ使えますか?」とのお問い合わせをいただいたりと。さて、現場です。大阪忠岡のN様家築50年日本家屋リノベーションはかなり進んでまいりました。キッチン廻りの造り付け工事も格好がついてきて、大工さんの工事も佳境に。こうしてみると、前のお家の間取りがほとんど分からない位になって、「あ〜出来てきたな〜」と実感。柱などは一本も抜いていないのですが、ここまで間取りが変わるんだから、日本の木の家ってやっぱり便利で...色々楽しみ!

  • 屋根裏を利用せよ!!

    昔の日本家屋は平屋といえども屋根が高く、屋根裏空間が結構大きくとれる場合がございます。只今リノベーション工事真っ最中の大阪某所A様様家のお家もそう。元々屋根裏部屋はありましたが、その空間をより上手く使えるように大幅にリノベーション中であります。上の写真は以前の階段を取り払った所。手前が新しいリビングになりまして、吹き抜けで屋根裏空間をつながるのですが、、しっかりとした階段にかけかえるために、既存の梁に細工をしたり新しい梁なども入れて階段板を吊れるように施工していきます。ちょっと工程はとばしますが、ほら、この通り。階段がかけ替えられました。さて、少し戻って、屋根裏部屋=ロフトがリビングとつながるのは良いのですが、何もせずに前のままですと、暑くてたまりませんので、断熱材できっちりとくるみます。(それでもやっぱり普通...屋根裏を利用せよ!!

  • 大工さん終盤戦

    今日は時間があまりありませんのでサラッと。堺市三国が丘のA様家。上の写真でもおわかりのように、外壁の左官仕上げが完了しました。弊社の定番「オリジナルかきおとし塗り」でございます。アップにするとその質感・テクスチュアがよく分かりますが、まさしく表面を「かいた」ような仕上がりが魅力の壁です。これは既製品の◯◯壁などではなく、材料から左官屋さんが造ってくれている完全オリジナル製品でございまして、色落ちや耐久性の心配も少なく、自信をもってオススメできる壁です。ちなみに私の実家や父や祖父が建てさせていただいたお家で50年オーバーでノーメンテナンスの「かきおとし壁」も何軒もござますからね。それから内部は、リビングの壁や天井も張り出され、もう一息で大工さんの工事も終了という所。工期的にはギリギリになってきておりますから、丁寧...大工さん終盤戦

  • 災害とお家

    先週末の台風の被害がどんどん分かってきていますね。どうやら風は不幸中の幸いで心配していたほどではなかった様ですが、雨が凄かったんですね。学生時代の思い出もあって、大好きなあの多摩川が氾濫していましたから。もちろん色々な河川が氾濫していおるわけですが、自分のもってる多摩川のイメージでは氾濫などほど遠い穏やかな河川のイメージでしたから、本当にびっくりしました。また地元のおっちゃんなどの多摩川への信頼や愛も凄くて、大げさですが「多摩川があるから俺たち大丈夫よ」みたいな感じを受けていました。それが和歌山市民の「紀の川」に寄せるイメージと似ているし、川の雰囲気も似ているなと(自分はそう思っておりまして。)思っていて、初めて一人暮らしした際の不安な感覚も多摩川のおかげで随分まぎらわされた事も思い出されました。その多摩川が氾...災害とお家

  • リノベ・リノベ・リノベーション

    台風の進路が気になりますね〜。昨年和歌山市では最悪コースで一回台風通過した後、強烈なのが同じコースでやってきて大きな被害が出て、その後また同じコースで同じ強烈なのが来ておりました。「それろ〜それろ〜」と祈りながらも全く同じコースで近づいてきて、もう「仮設養生したお家のシートが全て飛ばされること」を覚悟してあきらめていたら、最後の最後にちょっとずれて、大した被害が出ませんでした。今回の千葉に近づいていっている台風も、同じ様に最後にちょっでいいから南東にずれればいいんですけどね。何とか被害が少なくなることをお祈り申し上げております。・・・・・・・・・・・・さて、弊社では先月にリノベーション(間取り窓配置、内装などに加えて、断熱構造性能を向上させる大型リフォーム)工事を1棟お引渡しさせていただきましたが、今月また1棟...リノベ・リノベ・リノベーション

  • 今日はいろいろ

    今週は結構暑い日もありましたから、まだ「秋」という感じもしないな〜と思っていると、びっくりするくらい陽の落ちる時間は早くなっていることにも気づきます。季節は確実に進むわけで、やらなければいけないことはしっかりやっていかないとあっという間に終わってしまいますね。頑張らないと。さて昨日今日の出来事。まず、上の写真は堺市中心部の築150年オーバーの古町家のリノベーション工事。前面道路や隣地の状況、また補助金など、色々なことをクリアして(お客様にも大変助けていただいて)、ようやく内部解体(残す所はきっちりと大切に残して)からスタートです。初めは難しい条件が多くて「本当に進むんだろうか?」と思っていましたが、あれよあれよとラッキーも重なりだして一気に上手く色々な条件がクリアしていきました。やっぱり私はついてるな〜恵まれて...今日はいろいろ

  • 外構も進んでます!

    今日は汗ばむ位の暑さでちょっとびっくりしましたね。さて、今日は外構現場を。先月末に見学会を開催させていただきました紀の川市のY様家。お庭の工事が進んでおります。庭石を一緒に探しに行って、選んで、現場に搬入。とても人力で運べるようなシロモノではございませんので、クレーン車で吊って所定の位置へ。なかなかイイ感じ納まっていますね。植栽も実際見て選んできたものが搬入され、位置決めして(室内からどう見えるかなどを慎重に検討して)植えられました。(これまだ完成ではありませんのであしからず)緑が増えると一気に潤いがでてきますね〜。玄関前のアプローチも格好がついてきました。そして全体完成。植栽が入ると建物の魅力もぐっと増すわけですね。さらっと書いてきましたが、設計デザイン〜打ち合わせ〜実際の使う植栽の選定〜見積もり〜現場での工...外構も進んでます!

  • いろいろ進んでます!

    今日は堺市三国ヶ丘の現場のようす。まずは外観から。上の写真の様に外部にはラスという左官下地の金網が張られています。中庭もこの通り。この上に左官屋さんが左官壁を1回2回3回と塗っていきます。やはり左官壁は手間ヒマのかかる(つまり値段のかかる)壁ですが、質感耐久性共優れた壁です。その前に熟練の左官職人さんがいなければできない壁ですが、日本の気候風土ともあっていつまでも残していきたい壁ですね。(これから仕上がっていきますからお楽しみに)中庭と言えば、前回ご紹介した際にはなかった庇ができています。雨にも夏の陽射しにも効果をはっきする庇。デザイン的にも優れていますね。中庭に面しているバルコニーには天窓も。このバルコニーは北側に面しているわけですが、天窓をあけるとこの通り。とっても明るくなります。天窓の開ける位置には色々と...いろいろ進んでます!

  • お恥ずかしい話なのですが。。

    Blogで自慢げにおおっぴらに書くことでもないのですが、まあ良い事も悪いこともそのままお伝えしているつもりですので。。台風。今千葉の方では大変な事になっているようで一日も早い復旧をお祈り申し上げておりますが、昨秋和歌山〜大阪泉南とよく似た被害ですね。こちらでも今でもブルーシートをチラホラ見かけます。(父親の時代はきつい台風がチョクチョク来ていたようですから、今台風がひどくなっているという話は違うみたいですけどね。これは台風がよく来る地域&台風に敏感な仕事の人は結構共通した認識ではないでしょうか?)それに比べて今年の台風は今の所和歌山は大したことはございませんが、昨年の台風で大丈夫だったけど、今年の台風で雨漏りというお家もございして。風向き・台風の影響する時間の長さ・雨量など様々な条件がありますから、やっぱり台風...お恥ずかしい話なのですが。。

  • リノベ進行中!

    前回はリフォーム現場でありましたから、今日はリノベーション現場のもようを。只今大阪府内で2棟のリノベーション(間取りから変える大型リフォーム)が進行中。こちらのお家は各所のレベル調整も終わり、床を張る直前まで進んだN様家。耐震補強の工事もほぼ終わり、外部の窓廻り工事も終わり、既存外壁を吉野杉板への張替えもほぼ終わり、ここからは内部をどんどん進めてまいります。次に、A様家。こちらはお住まいになられながらのリノベーションということもあり、水回りを先に完成させて、と部分部分で工事をある程度完成させながらの少し変則的な進み方。(こちらは洗面カウンター)ここからいよいよ本番のリビング・ダイニングに進んでまいります。一昨日からこの部分の内部解体にかかっておりまして、天井の高い空間も出現してきました。ここが吹き抜け空間になる...リノベ進行中!

  • リフォーム色々

    今週位からいよいよ秋へ向けて進むでしょうか。暑さの辛抱ももう少しですね。さて、今日はリフォーム工事のもようを。普段あまりお届けすることはないのですが、お陰様でリフォームや直しなども皆様に可愛がってもらっておりまして本当にありがたいことでございます。リノベーションとリフォームの違いは、定義は様々あるでしょうが、弊社では間取りなどお家全体を変えるのをリノベーション。水回りや寝室など部分的な改造や、外壁、屋根、建具などの直しからトイレ・キッチンの修理などをリフォームとしております。まず、和歌山市の水廻りリフォーム。昔お家を建てさせていただいたお得意様より、キッチン浴室などのリフォームのご依頼です。上の写真はキッチンバックの造り付け収納。家族構成なども変わり、ライフスタイルも変わって、使いやすく気持ちよくと。コーナーの...リフォーム色々

  • 座れる平屋(仮)

    なんだか変なタイトル。このタイトルはもう少し考えるとして先日完成し(外構などは今施工しております)完成見学会も開催させていただきましたY様家。実は来月初めに家づくり雑誌の取材がございまして、その際にプロのカメラマンに良い写真を撮っていただきますので、本格的なご紹介はその後といたしますが、今日は待ちきれないのでちょっとだけご紹介。玄関正面には下部にこんな格子戸が入ったカウンターがありまして(この中に、全館暖冷房の床下エアコンが入っています)その左側がリビング・ダイニング。こちらは今の写真の反対。キッチンからダイニング・リビングを見ています。正面奥の通路が玄関ですね。リビングに小上がりの和室があるのも特徴。こちらはリビング南から北を向いています。ダイニングの丸テーブルも和室のローテーブルも、お客様と一緒に一枚板を買...座れる平屋(仮)

  • 子どもも大工さんも笑顔

    昨日は一日和歌山城にて職業体験のイベントに参加させていただいておりました。設計の坂本さんが担当し、坂本君、堺君、戸高君、金子君と、弊社の若手大工4名が中心となって、子どもさんに、大工さんや家づくり、そして手仕事の魅力を感じていただけるように、「かんな削り体験&かんな屑でバラの花づくり」「子ども棟上げ体験」を企画してくれました。当日は、想像を大きく上回るお子さんたちが来てくれて、朝から夕方までお昼ご飯を食べる間もないほどに忙しく、午後からは山本棟梁にもヘルプできていただくほどでありました。皆暑い中顔を真っ赤にしながら頑張ってくれておりまして、また汗だくで大変そうではありましたが、子どもさんたちが喜ぶ顔を見て、皆とてもうれしそうでありまして、それを見ている私もとても嬉しくなりました。かんな削りはいつも人気で、かんな...子どもも大工さんも笑顔

  • 現場〜夢まつり?

    先週土曜日日曜日の見学会にご来場いただきました皆様誠にありがとうございました。そして何より快くご協力賜りましたY様、誠にありがとうございました。良い見学会でしたね〜。なんて今日はもう木曜日なんですね。ありゃりゃ。住宅建築業界では今回の消費税8%→10%への新築の駆け込みはほとんどないというのが共通認識であるようでして、それは弊社も変わりませんが、そうは言うもののリフォームに関しては少しあるような感じです。キッチンやバスなども入るのが時間かかっていますし、弊社でもいつもお世話になっておりますお得意様から今月中にエアコン変えて。とか、便器を変えて。とかも先月あたりからちょこちょこっとありますし、常々やらせてもらっています直しやリフォーム(いつも皆様誠にありがとうございます)も、今月中に終わらないと10%になってしま...現場〜夢まつり?

  • 明日明後日は見学会!

    明日明後日は和歌山県紀の川市で平屋の見学会でございます。快くご協力いただきましたY様、誠にありがとうございます。もうほとんど現場は完成しておりますが、昨日今日と最後の仕上げ。キッチン脇の読書スペースや玄関先のカウンターなど、仕上がってきて良い雰囲気になってきましたね。細部のこんな所に目が行くのはプロしかおらないでしょうが、見学会にお越しの方はどこか?探してみてくださいね。たくさんのご予約を頂戴し、アキは土日共朝9時〜10時とあと1コマ2コマしかございませんが、もしご覧になってご興味がわかれた方は、ご予約くださいませ。とは申しましても、もう明日明後日のお話ですので、明日中であれば弊社(0734237821)にお電話頂戴できればと思います。(一杯になっておりましたら誠に申し訳ございません)それでは皆様とお会い出来る...明日明後日は見学会!

  • 階段つくってます!

    最近結構雨多いですね。季節は秋に向かって進んでるんですね〜。今年はどうも季節の進みが早いような気がしますね。さて堺三国ヶ丘のK様家。内部も大工工事真っ最中でありますが、外部が覆えた後は内部の床張りが次の目標。(実際はもう張られているのですがね)床を張るには、階段を先に造ります。弊社の階段はすべて無垢板(一枚板)で手づくり。今や珍しいようで、このBlogの検索ワードでも「階段のつくり方・墨付け」などは凄く多い(多分プロの検索)のですが、この写真見てもらうと「ここに階段板が入るんだな」とすぐお分かり頂けると思います。無垢にこだわっているのは、毎日上り下りする階段だから、足心地もよく、足にも優しい方が気持ち良いと思うからであります。階段はこのように踊り場部分からつくっていくのですね。それから、1階床張りには必須の「式...階段つくってます!

  • リノベ現場進行中!

    大阪府南部で進んでおりますリノベーション現場2棟。大工さんも元気よく順調に進行中。まずは大阪府南部某所A様家。新しい間仕切り壁なども出来ていきながら、メイン空間になる部分にいよいよ。むかしの立派な日本家屋は屋根が高くせり上がっていますから平屋でも屋根裏の2階空間がありますので、このように階段がついているのですが、今回はこの空間を吹抜にするとともに構造補強をしながら、屋根裏ももう少し積極的に活用できるように色々と。とても豊かで面白い空間が出来ていきますのでお楽しみに。というか私がいや設計担当の坂本さんが一番楽しみにしているんですね。そうそう、設計だけじゃなく大工さんも。山本棟梁も現場で悩み苦しみ?ながら、出来上がりがホントに楽しみなんです。基礎屋さんから最後の美装屋さんまで「つくり手」達は皆出来上がりがホント楽し...リノベ現場進行中!

  • 見学会ですよ!

    お盆もあけて、天候や雲の様子を見ていると、少し季節も変わる感じもしません?なんてまたバリバリの猛暑が戻ってくるのでしょうかね。過ごしやすくなっていってほしいですね。さて、見学会のお知らせです!!お客様のご好意により、8月31日(土)9月1日(日)紀の川市において【平屋】の完成見学会を開催させていただきます。外観は、いつも以上にふんだんに使った吉野杉の杉板が特徴的。お客様お好みの「美しさ」を実現するように、内部も外部も細部の納まりに注力して「美しい上品な平屋」を目指しました。そして、もう一つ。このお家は「座れる」がコンセプト。ここち良い窓辺や玄関先など色々な場所でほっと座れる場所があります。これ以上は見て感じてのお楽しみにしてもらいましょう。詳しくはホームページをご覧いただいてお申し込みくださいませ(予約制の見学...見学会ですよ!

  • お盆あれこれ

    皆様お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?まだまだお休みの方、今日から仕事の方、そもそもお盆休みがない方、色々あるかとは思いますが、弊社は今日からお仕事であります。お盆休み中一番心配した台風も(被害があった所には大変失礼で申し訳ございませんが)言われてた程ではなく、昨年の21号などとくらべると随分マシではなかったでしょうか。通るコースや大きさ勢力もあるけれど、それだけでもないようで、それらの組み合わせで決まる部分もあるような感じがします(完全に個人的意見です)。今回の台風は予想されたよりは勢力が強まらなかったのが救いだったのでしょうね。台風がまだこれで済んだので随分助かりましたが、お盆休み中も色々と。こちらは高校野球真っ最中の甲子園。11日に西宮のお客様家で設計&見積打ち合わせを終えた後、普段通れる道が通れずあれ...お盆あれこれ

  • 現場おさらい。

    今週も更新をサボり申し訳ございません。大工さんの工事が終わりにかかる現場と始まる現場が重なると何かと忙しいのですが、それに見学会やイベントなどの話もあり、newホームページのデザイン案があがってきたり、何かと本当に忙しい1週間でした。もうそろそろ言い訳はやめて、、、現場の模様に。①まずは上の写真。和歌山市有家のM様家。足場が外れて外部はここに濡れ縁=デッキを造ればほぼ終わり。内部は、大工さんの工事も終わり、かなりお家の空間がわかるようになってきましたね。大工さん手づくりの造り付け家具もこの通り。ペンキ屋さん、左官屋さん、電気屋さんなど仕上げ工事の職人さん達へと現場の主役がうつっていきます。すでにタイル工事は終了。②次に、堺市三国ヶ丘のA様家。外部の下地がどんどん進み、お盆前までにはサッシュや木製窓の木枠工事も終...現場おさらい。

  • まずは増築

    今日はリノベーション現場より。大阪某所A様家。大変立派な日本家屋のリノベーション現場。解体の模様は先日ご紹介いたしましたが、その後の進み方。内部の工事の前に、まずは増築部の工事から。梁の掛かり方をしっかり確認してから、以前にあった屋根をまずは外し、増築部の基礎を仕上げてから、柱を梁を組みます。その後屋根下地を支える「垂木=タルキ」と呼ばれる構造材を施工して、そうそう。これが先程の構造材に仕込まれている木組みの一部。組まれてしまえば分かりませんが、大切な所です。それから、タルキの上に野地板(=のじいた)と呼ばれる板を打っていきます。裏側が化粧(=見えるという意味)ですから、美しい吉野杉の板を使います。この吉野杉の板は弊社のお家いは多用されますが、吉野から定期的に何百枚と購入し、しっかり乾燥&選別をしていますので、...まずは増築

  • 大工さんテーブル製作中!

    いよいよ夏も本番になってきましたでしょうか。昨日今日ととても暑いですね〜。現場でも暑さに気をつけておりますが(それと現場の皆は暑さに体がなれておりますからね)、特に外にあまりでる機会のない方々はくれぐれもお気をつけくださいませ。ちょっと前のお話。梅雨真っ只中、現場での仕事が進まない日に、只今新築工事が佳境にはいってきている紀の川市のY様家の家具を大工さんが造っておりました。こんな板から、切って削って整えて板にしたものをはい。こちらはカエデの無垢板で丸テーブルを。足もついて(ちょっと写真がピンぼけ。ごめんなさい)椅子などの複雑な家具は手間がかかりすぎるので難しいですが、テーブルや机、テレビ台などはうちの大工さんが手づくりすることが出来ます。もちろん弊社の仲間で非常に腕の良い手づくり家具屋さんもございますので、そち...大工さんテーブル製作中!

  • 棟上げから1週間!

    堺市三国ヶ丘のK様家。棟上げから一週間と半分位。結構雨で現場が進まない日もあったので実質1週間というところ。と、ここで棟上げの様子をお伝えしていない事に気づきまして、こちらが先週初めの棟上げの様子。無事お家の骨格(木組構造)が組まれた後は、弊社の半纏をK様ご家族様が着てくださって記念撮影。記念撮影はお客様にお渡ししましたが、後ろ姿もすごく可愛かったので思わずパチリ。そしてそこから実質1週間経つとこんな感じ。屋根の格好も出来上がってきました。屋根の格好(下地=野地)を造るのと同じく現場では、耐震構造のための木工事が進んでいます。こんな「筋交い=すじかい」と呼ばれる構造補強を入れながら、「間柱=まばしら」と呼ばれる壁の下地になる細い柱も入れられていきます。(柱としては構造計算上考慮に入れていません。けれどそれなりに...棟上げから1週間!

  • やっぱりプロですね!

    先日もお伝えいたしましたが、今月から大阪忠岡町と大阪某所で2棟リノベーション工事がスタートしています。リノベーション工事はまず初めに解体工事です。解体というと古いお家を大きな重機を使って更地にするというイメージですが、当然リノベーション工事の解体は違います。お家の骨格を残して壊しますし、場合によっては残す壁残す天井があったり、傷をつけてはいけない柱もあります。だから、グシャッと壊す解体とは工程もやり方も意識も随分違うわけです。大阪某所A様家のリノベーションは弊社の大工さん達が解体工事を行っています。大工さん達はその後の工事が分かっていますし、常に「造る」人達ですし、更に弊社の大工さん達は丁寧な細かな仕事を常にしていますから、残す柱や梁などを考えて養生しながら壁や床天井などを上手く外していきます。もう一方のやり方...やっぱりプロですね!

  • 完成した後も(表札&テレビ台)

    今日は少しいつもと趣向を変えて。お家のご相談をいただいてから、色々とお話して、また見学会や展示場などにも何度もお越しいただいたいりして、その後実際のお家の設計に入って、見積して、様々な申請を通して無事着工までに早い方でも半年位(新築の場合)、そこから工事現場が始まり2週間に一回位は現場での打合せを繰り返していきながらまた半年位。お客様と一緒にお家を造り上げて、お喜びいただいてお引渡しします。「家づくりは一生のお付き合いです!お引渡ししてからこそ本当のお付き合いの始まりです!!」なんてセリフも言い古された感もありますが非常に大切なところ。工務店でもハウスメーカーさんでもビルダーさんでも不動産屋さんでも、本当に「そう」な所もあったりなかったりするみたいですが、弊社はそんなに大したものではありませんが、まあお客様と良...完成した後も(表札&テレビ台)

  • 梅雨の合間に!

    先週は何かと忙しくBlogの更新ができず申し訳ございません。そして今日は珍しく朝にBlogを更新しているのも「梅雨」と関係しておりまして。。。 「梅雨」と申しましても、例年の印象ではそれほど雨が続くわけではなく「現場が困る」という印象はあまりありません。それだったら「秋の長雨」の方がよっぽど困る。という感覚だったのですが、今年は結構ちゃんと「梅雨」で、雨が続き現場(外廻り)の進行もなかなか大変。特に先週は今日の棟上げに向けての詰めの工事がありましたので。基礎がほぼ出来上がったのが6日。そこから棟上げ予定の14日まで、【①土台敷き】【②柱や梁などの構造材搬入】【③外部足場】の3工程を終えねばなりません。さらにそれに加えてこちらの堺市三国ヶ丘のK様家は敷地の状況などもあり、【④外部排水管工事】その後の【⑤基礎の詰め...梅雨の合間に!

  • リノベーションの醍醐味!!

    今年の梅雨はきっちり雨が降りますね。比較的例年さほど雨が続かず、それほど現場の進捗が困るということもないのですが、今年はなかなか段取りが大変。ただ、大工さん職人さんの頑張りと機転で、なんとか上手くやっています。今週の一番の肝の工事現場の工事工程もこの月火でなんとかなって、今ほっとしている所。さて、今日は和歌山市相坂のリノベーション現場。リノベーションの難しい所、だからこそ納まって嬉しい所、楽しい所は色々ありまして、例えば天井を解体したら、素晴らしい梁が登場したから、見せるように現場で設計変更をして、それが上手く納まった時とか、古い部分で残す部分と新しくやり替えていく部分のぶつかる所が違和感なく納まって馴染んでいる所とか(これが一番難しいですね〜)あるんですが、これですよ〜。元々素晴らしい眺めであったというのもあ...リノベーションの醍醐味!!

  • ただいま進行中!

    梅雨の雨が続きますが、こちらは大きな災害もなくありがたい事に現場も順調に進めさせていただいております。先月末に2棟お引渡しをさせていただき(その完成写真はまた後日)、今月に入り2棟工事着工させていただきましたので、現場の様子をまとめて。①紀の川市のY様家大工さんの工事もあともうちょい。外回も左官屋さんの仕上げ塗りを残すのみ。この頃になると電気屋さんも頻繁に現場に入って細かなコンセントや照明の取付下地や位置を大工さんと打合せ(というか、正確には大工さんに呼び出されると言ったほうが、、、)(おまけ。お弊を天井裏につけている所。このまま一生お家の天井裏でお家を見守り続けます)②和歌山市有家M様家前回もお伝えしましたが、大工工事もかなり進んで、これからは造り付け家具の工事などにも入っていきます。外部は左官下地の金網(ラ...ただいま進行中!

  • 無垢の一枚板登場!

    皆様こんにちは。今日は無垢の一枚板のお話。和歌山市有家のM様家。上の写真のように少し前に張られた床の次に、天井なども張られて、ここからは壁を張っていく段階です。壁を張る段階になると、壁につく棚やキッチンなどの先に据え付ける設備や、造り付けの家具なども造っていかなければいけません。 そんな時に弊社でよく登場するのが「無垢の一枚板カウンター」もちろん用途や使う場所によって無垢が常によいわけではありませんが、お家の中心でよく見える部分や常に居るリビングなど、ここぞという所にはやっぱり無垢の一枚板を使いたいわけで、それは弊社に家づくりをご依頼いただいた皆様も期待してくださっているところ。そんな無垢の一枚板。こんな銘木市場などで弊社が買い付けてきた材料のストックから使う場合や、銘木屋さんにお客様と一緒に見学に行って決める...無垢の一枚板登場!

  • 窓まわりで決まる!

    昨日今日と暑いしむせませすね〜。梅雨って感じですね〜。どうも体調優れないって方も増えてくる季節ではございますが、元気をだして梅雨も吹き飛ばしてまいりましょう。さて、今日もさらっとで申し訳ございませんが「窓」お家の中で大切な部分はたくさんありますが(って全部大事ですが)、心地よさ・気持ちよさなどの大きな部分を握るのが窓。ちょっとオーバーに言うなら窓まわりでそのお家の良さというか、格が決まってしまっているような気もします。(只今リノベ工事真っ最中の和歌山市のN様家。素晴らしい眺めで気持ちよいですね〜)「ここち良さ」の大きな部分を占める窓ですから、当然その窓まわりには一番力が入ります。光や風眺めが大切なのは言うまでもなく、皆様想像つくと思いますが、(ただいま工事中の浴室の窓枠)窓まわりの素材や大工さんの仕事の質も大切...窓まわりで決まる!

  • サミットの前にコンクリを!!

    こちらは堺市三国ヶ丘の現場でございます。鉄筋と型枠が組み終わり後はコンクリートを打つのみ。ちなみに今は木造の基礎は「ベタ基礎」という床下までコンクリートを打つやり方がほとんどにでなりましたが、弊社はさらにそこに一工夫で「一発打ち」というやり方をやっております。(特殊な場合では出来ないこともあります)詳しくは「ベタ基礎一発打ち」とか「一体打ち」などで検索してくれればと思いますが、シロアリ対策には非常に有効ですので採用しています。ただ一発打ちはコストだけでなく技術も必要ですから、なかなか昔はできなかったわけで、そこをここ10年前程度から弊社も出来るようになってきました。(もちろん一発打ちではなくてもきちんと施工すれば大丈夫なんですよ。あくまでも「より良い」ということです。だって敷地やいろいろな条件で出来ない場合もあ...サミットの前にコンクリを!!

  • 現場の職人さん

    今週も気づけばもう金曜日。ありがたいことに忙しくさせてもらって感謝感謝でございます。今日ももう出なければいけませんので、簡単に。現場の職人さんの模様など。初めの写真の和歌山市有家のM様家では吹抜の天井杉板を(足場をつくって)堺君初め大工さん3人で張っている所。和歌山市相坂のN様リノベーション現場では、山本棟梁が所狭しと。仕事も美しく、かつ早く。さすがですね〜紀の川市のY様家では、お昼休み中に。設計の福井君と談笑する大工の濱口さん。現場の真剣勝負は必要ですが、仲良しは良いですね。堺市三国のK様家では基礎屋さんが奮闘中。もう暑いですから空調服はかかせませんね〜。と、こんな所で。来週はサミットも近づき、大阪の現場はなかなか段取りが大変そう。基礎屋さんもそれを見越して今週は相当頑張ってくれました。ありがとうございます。...現場の職人さん

  • えんがわと丸太のお家②

    昨日・一昨日と海南市で開催した築60年日本家屋リノベーション完成見学会に、たくさんのご参加を賜りまして誠にありがとうございました。そして、何より快く引き渡し前の大切なお家をお貸しいただいたT様、誠にありがとうございます。さて、今日は前回の続き「えんがわと丸太のお家」のご紹介の2回目です。玄関ホールから抜けると大きな広間空間が広がります。そしてここは吹き抜け空間になっていますから、空間が縦横に広がり、とても気持ち良い。もちろんいつも通り目一杯開ききることのできる木の窓と、濡れ縁(デッキ)、深い軒(屋根の出)で外部空間も取り込んで、さらに開放感抜群であります。この3枚の写真を見て和室に寝転がりたくなったあなた!設計意図をバチッとくんでくれております。子供の頃、畳の部屋に寝転んで、そのまま縁側までコロコロ転がっていく...えんがわと丸太のお家②

  • 完成!えんがわと丸太のお家①

    さて、先月から続いておりました完成したお家のご紹介も、ひとまずこちらのお家で終了。4月にお引渡しをさせていただいた紀の川市と「えんがわと丸太のお家」です。外観は上の写真を見てもらってもわかるように、日本瓦と左官壁(カキオトシ仕上げ)と木の格子と和風情の強い建物となっています。特にこちらの正面から見るとよく分かりますが、屋根勾配が急でありまして、こちらはS様奥様からのご要望。黄金比や白銀比などの言葉を知っておられる凄い方なんです。もちっとよると、玄関上の屋根を支える柱が錆丸太(お茶室などで使われる銘木)だったり、玄関引戸が蔵っぽいデザインだったり、土間が墨入りだったり、分かる人がご覧になってくれれば「おおっ。凝ってるね〜」と言ってくれるはずであります。玄関に入るとこんな感じ。普通の動線は左へ進みますが、まっすぐ進...完成!えんがわと丸太のお家①

  • もうすぐ完成!

    さて、今日は完成したお家のご紹介の合間をぬって、現場より。今月完成を迎える2件のお家をご紹介。まずは和歌山市関戸のS様家。私がBlogの更新をさぼっていたおかげであまり紹介できておらず申し訳ございません。だからしばらく前の現場より、これが外壁の左官塗り壁(既製品ではなく弊社オリジナルの「カキオトシ塗り」)が塗り上がったころの写真。独特の風合い質感がとても魅力ある外壁仕上げです。表面がザクザクしているのは文字通り塗り壁を「かいた」からです。剣山のようなもので塗り壁の表面をガリガリとかいてこの風合いをだしていきます。日本の伝統的な左官仕上げですね。材料や色の調合とも弊社の左官屋さんと相談してつくっている壁。だから◯◯メーカーの✕✕というような既製品じゃなくって、全く同じものは弊社でしか出来ない壁仕上げになります。も...もうすぐ完成!

  • 大きな木の窓とクスノキの家②

    もう何だか夏みたいな気温になってきましたね〜。もうそろそろ梅雨にも入りますね。さて、今年もやっぱり暑そうですから、今日は弊社の大工さん達に空調服(ファンがついて服の中に風をおくれる作業服)を支給いたしました。大工さん達は細かな仕事が多いし、ベテランになると頑固な人も多いから(笑)嫌うんですが、最近の日本の暑さはすごいですし、うちの大工さん達は非常によく働きますからね〜。世界はそこまで気温が上がっていないらしいのに、なんで日本ばっか。。廻りが海に囲まれているから涼しくても良さそうなもんだと思うんですがね〜〜。さて、前回の続き「大きな木の窓とクスノキのお家」のご紹介です。前回はこのリビングの様子をたっぷり紹介いたしましたが、キッチンから見るとこう。手前がダイニングスペース。左手にはピアノも置いてますね。正面左手に階...大きな木の窓とクスノキの家②

  • 大きな木の窓とクスノキの家①

    さて、今週はまた完成したお家のご紹介へ。昨秋にお引渡しした大阪某所のお家。上の写真にあるように、なんてったってこのお家はリビングの木の窓の大開口です!そしてそこからのたっぷり入る光です!!気持ちよさそうでしょ〜。そして、広い芝生のお庭にはクスノキが1本。お子様の成長に合わせて大きくなっていってほしいとのご希望です。もう少しひくと分かりますが、リビングとダイニングスペースが一体となって大きな広間空間です。正面の窓の横にあるのは、蓄熱式の暖房機。逆方向から見るとこう。奥に見えるのがキッチン。そして建物がL字型になっているのもおかわりかと思います。そこは(正面奥に見えている窓のある部屋)は和室。寝室も兼ねます。こう見ると、もっと分かりやすいですね。奥の格子の戸の向こうは玄関です。大きな木の窓の外にはデッキがあるのもお...大きな木の窓とクスノキの家①

  • ドシドシ進行中!

    さて皆様こんにちは。前回の流れで完成写真をご紹介したいお家が2棟あるのですが、ちょっと現場の様子をはさみましょう。もうすでに暑い日がでてきておりますが、それでもやっぱり5月はカラッとしていますから体感温度はそれほどでも。やはりジメジメで暑いのがたまらないんですね。今年も暑いんでしょうかね〜?暑くとも寒くとも現場は元気に進みます。①堺市三国ヶ丘K様家今月中頃ではありますが、いよいよ地鎮祭も終わり。現場では基礎工事前の下水&水道接続工事(厳密に言うとその申請許可待ち中)作業場では構造材の【墨付け】が始まっております。はい、皆様はもうお分かりですね【墨付け・刻み】は木の角材に木組みの凸凹加工を施し、柱や梁として仕上げていく作業。木構造の心臓部であります。それを伝統技術と大工の職人技と経験によって、「手」で施工していく...ドシドシ進行中!

  • 秋葉町のお家③

    先週末は出張もありこちらのお家のご紹介も遅れて申し訳ございません。前回は上のリビング・ダイニングをご紹介しておりましたが、今日はそれ以外のちょっと面白い所を。リビングの奥にあるのが寝室です。間接照明が天井の上=低い天井と高い天井の間に仕込まれているのがお分かりになるかと思います。寝室は天井にでっかい照明が燦々とついて、横になると眩しいというのは避けるほうが理想的かと思いますです。それから、2階へ。2階には将来のお父様お母様のご同居も念頭にいれた(1階の寝室をゆずって)一間がありまして、綺麗な色フスマをあけると吹き抜けを介してリビングとつながります。今はこのように大きな本棚が造り付けられた書斎のような使い方をされています。反対側を向くと眺めの良いバルコニーともつながり(洗濯干しにも使います)読書のお好きな方にはた...秋葉町のお家③

  • 秋葉町のお家②

    早速前回の続きから。昨秋完成した「秋葉町のお家」のご紹介です。上の写真でも分かるように、リビング空間が吹き抜けとなったお家。横から見るとこの通り。テレビを置いている作り付け家具の左手がキッチン。奥にちらっとテーブルが見えていますが、ダイニングスペースです。こちらの敷地は間口がそれほど広くなく奥行きの長い、いわゆる「うなぎの寝床」タイプの敷地(それほどではありませんが)。昔の閑静な住宅街ではよくある敷地です。そしてこの写真の左手。つまり敷地の間口側が「南」。工夫をせずに真四角の建物を建てると南面には一部屋しか面することは出来なくなってしまいますし、またそちらが道路ですから、駐車スペースと庭が重なってしまい、落ち着いた暮らしが難しくなります。だから、こちらのお家でも、「中庭式」を採用して、お家の中央になるリビング・...秋葉町のお家②

  • 秋葉町の家1

    さて、前回の予告通り、今日は先日撮影させてもらったお家のご紹介を。昨秋完成いたしました和歌山市の「秋葉町のお家」です。閑静な住宅街に建つ38坪のお家。前面道路が狭いこともあって、近隣の町並みに圧迫感を与えないように、正面から奥にせり上がっていく大屋根のお家。だから、正面道路から見ると一見平屋のよう。少しナナメから見ると、2階建てというのがお分かりいただけますね。ちなみに、駐車スペースはコンクリートではなく「植栽ブロック」ブロックの間に芝生を植えられるもので、駐車場でも緑を感じられるスグレモノ。間口があまり広くない敷地に車を3台とめる必要があったのですが、道に接している所が全てコンクリートになるのも少し味気なく、、、少しは街に潤いがでるようにと。なかなか良い雰囲気ですね。そして、玄関。収納量が必要でしたので、下足...秋葉町の家1

  • 難しや。軒天工事。

    今週もどうもBlogの更新サボりがちで申し訳ございませんが、現場は元気よく進んでおります。今日は紀の川市のY様家の様子。3回前位まで棟上げ〜野地工事の模様をお伝えいたしましたが、現場は進んで外部の窓なども取り付き、外部の防水紙(防風透湿シート)も張られて、内部の工事も進んでおります。ほら。この通り。けれど今日も内部の話題ではなくて、外。「軒天」のお話です。「軒天」などと言って分かる人はまず居りません。だってそんな所注目して皆様歩いておりませんものね。お家を建てる・直すとなって初めて興味がわくところ。屋根の裏側で外部に見える部分の仕上げ。と言えば少しは分かっていただけるでしょうか?(だって内部の屋根の裏は内部天井の上になって見えないですもんね)ここもなかなか複雑ですが、この下の屋根(玄関屋根)の裏側が綺麗に仕上が...難しや。軒天工事。

  • 上棟です!おめでたい!!

    今日も連休前のお話。4月中旬、和歌山市有家にてM様家の棟上げを行いました。先日(この3回前)、Y様家の棟上げの様子を詳しくご紹介いたしましたので今日はさらっと。まず棟上げの前日までに「土台」と呼ばれる木を出来上がった基礎の上に施工していくのは、皆様お分かりですね。そして、棟上げ当日には、そこまで一月半かけて大工さん達が木組みを考えて木組み凸凹加工を施した柱や梁などが、6名の大工さん達によって組まれていきます。そして夕方にはこの通り。立派なお家の骨格が姿を現しました。M様家は「大屋根型」のお家ですから、屋根も大きくなかなかの迫力ですね。そして一番頂上部にある構造材「棟木」に(この棟木をあげるから「棟上げ」とか「上棟」とか言うのですね)このようにお供えをして、下から皆で手を合わせて上棟式は終わります。翌日からはすぐ...上棟です!おめでたい!!

  • 築60年日本家屋中古住宅リノベスタート!

    ようやく終わったって感じですか?GW。いやいやまだまだ欲しいって方。もう働くの嫌になったって方。皆様どんなもんでしょうか?弊社は大工さん達交代で出てくれまして、皆4連休位で頑張ってくれました。大工さん職人さんの世界はなかなか特殊でして、慣習や体の問題も含めて、世間の皆様とは同じ様にいかないものであります。えっ?僕は何連休したか??ですって。。ちなみに私は3日以上休むと色々と気持ち悪くなってくる特異体質でありますので。。その割にBlogはずっとさぼりましたね〜。。。さて、連休前の話題が一杯たまっております。まずは和歌山市相坂のN様家リノベーション工事!先月よりスタートしております。築60年の日本家屋をお買いになってリノベーションする案件です。中古住宅を買う際からご相談いただき、何度も候補の物件を弊社も見せていただ...築60年日本家屋中古住宅リノベスタート!

  • 完成見学会!「えんがわと丸太のお家」

    皆様こんにちは。早速ですが、お客様のご好意を頂戴いたしまして完成見学会を開催させていただきます!!明日。そして明後日。。告知がとても遅くなりました。明日なんてねぇ〜。。申し訳ございません。畳リビングの吹き抜けには迫力の丸太梁があって、えんがわ風情のデッキを介して外にもつながります。外はこんな気持ちの良いお庭ができております。芝生と石と砂利の庭。こうなったには理由がありますが、それは…それから、吹き抜けには昨日赤の鮮やかな色フスマが入って、空間がビシッと締まってきております。キッチンバックの造付け収納や造付けテレビ台、それから奥様こだわりのセンスの良い小物(ハンドル、タオル掛け等)にも注目。そうそう。ご主人様こだわりの大工さんが造った栃の一枚板テーブルも当日までには運び込まれますので、こちらもどうぞお楽しみに。全...完成見学会!「えんがわと丸太のお家」

  • 棟上げ風景③&屋根野地

    ふと気づけば火曜日。すっかり更新忘れておりました。紀の川市粉河のY様家の棟上げの様子。前回で棟(一番高い部分にある構造材)も上がり、メデタシメデタシという所でありましたが、その続き。弊社は手刻みの構造材を手仕事で組んでいきますから、この辺で一日が精一杯で、続きは翌日以降となりますが、世の中大半の棟上げ(プレカット=キカイ加工)では、もうちょっと進むと思います。屋根の格好を形作る「タルキ」と呼ばれる木を打つ所まで行く所がほとんどだと思います。さて、このY様家はなかなか屋根が複雑。格好は良いけれど大工さん泣かせ…なんてのは前回も言いましたね。これでは伝わらないかもしれませんが、なんだかややこしそうなのは分かってもらえます?そして、そんな中でも特に、玄関上の小さな屋根の部分が最も複雑。弊社の大工さんの坂本君が造る前か...棟上げ風景③&屋根野地

  • 棟上げ中継②

    では前回の続き。上の写真のように土台の木の上に柱をさすと、次はその上の梁材ですね。(正確には梁とか桁とか胴差しとか色々あるのですが、分かりやすく柱の上で横に掛かる構造材は、皆「梁」と言いますね)クレーン車で梁を吊り所定の位置までもってきて(柱がささりそうな穴が梁の下にもあいてるでしょ)大きな木槌(「かけや」と言います)で、大工さん達が叩いていれて(組んで)いきます。梁と梁を継ぐ部分や、梁と梁が直行する部分など複雑なところもたくさんありますが、慎重にしっかりと叩き込んでいきます。それぞれの構造材の凸凹加工はしっかり入って組まれるようになっていますが、スカスカ入るわけではなく、あとで抜けにくくする加工などもしており、きつくてなかなか入りません。それを大工さん達がバンバンと一生懸命叩き込んでいれていきます。周囲には木...棟上げ中継②

  • 棟上げ中継?

    今日はとってもいい天気。春らしい気持ちの良い一日。今週も良い1週間が始まりますね。今回はちょっと前の現場の模様を。先月末に棟上げを行った紀の川市粉河のY様家。何度も取り上げておりますが「棟上げ」というのは(その前の日まで基礎の状態だったのに)その日一日で、柱や梁などお家の骨格の木が組まれて、お家が初めて立体的に姿を現す凄い一日。お客様も大変お喜びなってくださるし、僕らつくり手にとっても、まず初めの大きな節目としてめでたい一日です。ここまで来ると、まずはひとまずほっとするわけです。今週は、その模様を紹介していきます。まずは「棟上げ」の前日までに、一月をかけて基礎屋さんによって丁寧に造られた綺麗なコンクリート基礎の上に、「土台」という構造材を施工します。基礎からは基礎と土台を緊結するアンカーボルトという金物が飛び出...棟上げ中継?

  • New洗面ミラー!(つくりつけ)

    今日はちょっと寒いですね。昨日は結構な風吹いてましたし、花見の後って毎年こんな感じになりますね〜。さて、今日は紀の川市の「えんがわと丸太の家」のご紹介(仮タイトル)。外観は足場も外れてこれからは外構工事へ突入してまいります。玄関ポーチも出来てきております。錆丸太が素晴らしい和風情を醸し出しておりますね〜。内部では左官壁や和紙・クロスなどの仕上げ工事が終わりまして、今は水道屋さんと電気屋さんが、トイレなどの設備品や照明などの取り付け中。もうちょいで完成です。今日はご覧いただきたいのがコチラ。このように人工大理石のカウンター+ボウル(一体型)を壁に取り付けるのは、よくさせてもらうやり方ですが、注目はその上の棚&収納であります。既製品の洗面化粧台なら、ミラー付きの扉がパタパタと開く所ですね。今回は、奥様のナイスアイデ...New洗面ミラー!(つくりつけ)

  • 大きなデッキと大きな木の窓の家③

    先週はすっかりサボりまして申し訳ございません。結局1回しか更新しませんでした。。今週はがんばります!さて、「大きなデッキと大きな木の窓の平屋」のご紹介も今日でひとまず終わり。上の写真の正面奥が和室。板の間と押入れのある和室。将来的には親御様とのご同居も念頭にいれて。こちらは反対面。左奥がタタミリビングとダイニングですね。引戸は大きなフスマにしていますから、リビングとつながって大きな空間となります。また、一番初めの写真に戻って奥の右側。今フスマが閉まっていますが、そこを開けると、大きなウォーキングクローゼット(納戸)と寝室です。和室の奥にありますから、リビングのお庭とつながっていなくて、またちょっと違う雰囲気。大きな敷地ならではの贅沢です。それから、キッチン奥にあるのが洗面カウンター。人工大理石一体型ボウルを壁に...大きなデッキと大きな木の窓の家③

  • 大きなデッキと大きな木の窓の家②

    前回の続き。奥行きの長い路地風の玄関の正面にガラス戸がありますね。こちらをあけると、広間です。平屋の特徴を活かした、屋根なりに上がるナナメ天井に包まれた、大らかでのびやかな空間が広がります。この広間は手前がダイニングスペース、奥がタタミリビングスペースとなっています。タタミでゴロゴロするけれど、やっぱりソファも置きたいよね。というご希望に沿うように、ソファを置く所は板の間、その前はタタミというカタチ。これはなかなか重宝するのではと思います。よく見ると低い天井と高い天井の間に照明が仕込まれていることがお分かりかと思います。このように照明器具は見えないけれど灯りは落ちてくるというのが理想的。と私は思っておりますが如何でしょうか。もう一つ四角の格子状のものもいくつか見えますが、これはエアコン一台での全館冷暖房【パッシ...大きなデッキと大きな木の窓の家②

  • 大きなデッキと大きな木の窓の家①

    皆様お待たせいたしました。先週完成見学会を開催させていただいた【大きなデッキと大きな木の窓の家】のご紹介です。まずは外観から、和歌山市郊外の自然に恵まれた立地に建つ平屋。周囲の長閑な風景に溶け込むように、素直な切妻屋根(三角屋根)といたしました。大きな南側のお庭に東西に長く開く素直なお家。お客様のご要望ともピッタリと合う形。そして、非常に立派で樹形も枝ぶりも素晴らしいコハウチワカエデの植栽も効いていますね。そしてこの大きなデッキです。見学会にお越しいただいた皆様も自然と出てしまう気持ちの良いデッキ。外と内が一体になったこの気持ちよさは鉄板です。暮らしがとても豊かに楽しくなること間違いなしであります。そして玄関。お客様ご要望の路地風の長い玄関。和風情の強い玄関ですね。右手にはたくさんの収納がありまして、反対側から...大きなデッキと大きな木の窓の家①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、daihiko-hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
daihiko-hiroさん
ブログタイトル
紀州七代大彦の家づくり日記
フォロー
紀州七代大彦の家づくり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用