ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
コロナで誰もいないパルケエスパーニャ。アルカサルの戦いの攻略 まわりゃんせで伊勢志摩旅行④
連絡バスにのって10分ほど。午後2時ころ、スペイン村の入口に到着。誰もいない。入口では体温検査がある。多分サーモグラフィー的なものだと思われる。無事に乗りきって園内へ。チケット売り場には数名人がいたと思う。まわりゃんせなのできっぷを買わずに入場。入口入ってす
曖昧
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
なんで場外馬券場が・・
昨日はあいにくの天気・・ 朝からしとしと・・ 風もあって・・横なぶりの雨・・ んっ・・横なぶり? それとも・・横殴り? どっちだ・・ 調べましたよ・・答えは・・ どっちでもOK牧場(^O^)/ (OK牧場が言いたかっただけだな・・(^^;)) 嘘です・・横殴りの雨が正しいようです(^o^) 本題に戻して・・ここは・・ www.iseshima-kanko.jp 道の駅 伊勢志摩 今回はここで夜を明かした(^o^) ただ残念ながら・・ クソコロナのせいで・・ でもトイレは使えるようにしてくれている・・ありがたい(^o^) 隣に物産館ささゆりの郷がある こちらは営業してるので色々と物色出来て楽しめ…
アッキー
11月24日 伊勢 くろかめ大賞2019決まる?強カレント肩頭ダンパー祭
市後で車中泊した23日のつづき。[embed]https://kurokame.com/intense-surfing-while-watching-a-beautiful-rainbow-ise-20191123/[/embed]寒い時以...
えーちゃんの嫁
11月23日 伊勢 幸せの虹が掛かる爆風クソダンパーサーフィン
健康診断は定期的に行きましょうね〜❗くろかめです😌というのも、11月半ば……女性の毎月のオツトメをアプリに記録してて気付いた。 あれ❓今日10日目❓( ゚д゚)↑普通は6日程度で終わる 7月の不正出血に続き、今年2回目...
9月16日 伊勢 ダンパー波でプロロングの競演とバンきち車検
土曜は多分伊勢❓金曜夜出発するかな、くろかめです😄15日のつづき……[embed]https://kurokame.com/damper-wave-with-hard-wave-at-chest-size-ise-20190915/[/em...
9月15日 伊勢 クローズしなかった!胸前後ゲットハードのダンパー祭り
女性ホルモンにボコボコにやられてへばってました〜(´;ω;`)くろかめです💦先週はえーちゃんが当番で日月のみ休みで、鳥居浜→用事ついでの磯ノ浦っていう感じ🏄まずは伊勢の分を書き上げないとね〜(笑)昨夜書こうと思ったけど、このブログに入れてる...
9月14日 伊勢 3連休はオンショア爆風クローズ覚悟で国府の浜
9月に入り、色んなお客様にご贔屓にしていただき……glassyweb、とっても忙しくさせて頂いております❗あざます❗くろかめです😊その分、ブログ書く時間減るんやけど💦お盆の記事より三連休の記事を先に消化しよう……という訳で、先週のお話です(...
9月8日 伊勢 上下ビキニのみで入ったら青いアイツ出現で恐怖の波乗り
いまブログ書こうと机に座ったら……エアコンから水が滴って参考書7冊の周辺が濡れててビックリ❗くろかめです〜(´;ω;`)幸い一番下以外はほぼ大丈夫だった〜(´;ω;`)高価な本ばっかりで震えたわ〜(´;ω;`)今週は伊勢に行ってきたよ〜❗金...
8月4日 伊勢 衝突必至の大混雑と人命救助と間に合った?台風うねり
先に謝っときます……超ひさびさ3Rもしたのに海の写真撮ってない😱ほんまブログやる気あるんかっていう、くろかめです😎ちなみに明日磯ノ浦狙ってるで(笑)さて、3日のつづき。[embed]https://kurokame.com/surfing-...
8月3日 伊勢 台風8号間に合うか?ビキニサーフィンの市後浜
記事追いつかないままお盆に突入するのは避けたかった……全力で避けたかったけど……残念ながら全身日焼けの疲れが全然取れないの巻(笑)くろかめです😅先週の伊勢で待望のビキニサーフィン(Tシャツ着てるけど)で、ついついこんがりいってしまった☀分か...
7月27日 伊勢 台風直撃を凌いで強オンショアがら空きサーフィン
ちょっと記事が溜まりすぎてて追いつきそうにないので、一番最近の記事を先にあげます(笑)くろかめです(笑)★この週は体調不良って周囲には話してたんやけど……くろかめは女性サーファーブログってことで包み隠さず書くスタイルなんで。まあ、金曜日に不...
おうむ岩
二見から外宮、月夜見宮、猿田彦神社、恵利原の水穴と巡って伊雜宮を目指しますが、途中いつも看板を見て気になりつつ訪れなかった「おうむ岩」へ行ってみました。 相変…
マルデン
5月25日 伊勢 大混雑の海でえーちゃんまさかの捻挫!登録抹消中
なんでか毎日朝の5時から21時位までフルパワーで働いてるよ❗いや、平日磯ノ浦行くためやんな(笑)くろかめです〜✨(ΦωΦ)あと、ありがたいことに最近毎週あちこち打ち合わせへ行ったりもしてて、なかなかブログを書く時間ががが💦海に行く時間はある...
5月18日 伊勢 勉強会帰りダッシュ国府の浜は強風ジャンク波
選択ミスった❓くろかめです(´・ω・`)5月の3週目は伊勢に行ってきたよ〜〜〜🏄実は……この週はバタバタしてて……CSS Nite in Kobe, vol.41最新ネット広告の打ち手を学ぶ1dayレッスン〜レスポンシブ検索広告からAmaz...
創造の森 横山へ♪ vol.6 - 桜園 -
前回記事 の続きです。創造の森 横山 にて散策中の私達。出発地点だった駐車場まで戻ってきました。ソメイヨシノ の下を歩き、駐車場奥にある休憩所の裏手に位置する 「桜園」 へ。こうして見ていると ピンク色の濃い 陽光桜 はまだとても綺麗そうだけれど近付くと盛りが過ぎていることが分かりますねここにはちょっと印象的な桜がありました。「横輪桜」 って、私は初めて聞く名前です。花弁が大きめで、とても綺麗でしたこちらに...
こもしば
創造の森 横山へ♪ vol.5 - 横山展望台 (横山天空カフェテラス) -
前回記事 の続き。3月末日に訪れた 志摩市 の 創造の森 横山 にて。「木もれ日テラス」 から歩いてスグ、「横山展望台 (横山天空カフェテラス)」 へ到着しました展望テラスには たくさんの人が人の多さに少し気後れしてしまいましたが、せっかくなので柵の前のスペースが空くのを待ちました。皆さん譲り合っていたので 割とすぐに空きましたヨ~私達も時間掛けずにパパッと撮って、即、移動しま~す。ここには建物があって、1...
創造の森 横山へ♪ vol.4 - パノラマ展望台 (そよ風テラス) -
前回記事 の続き。創造の森 横山 にて散策中の私達。「英虞湾展望台」 から引き返して次にやって来たのは 「パノラマ展望台 (そよ風テラス)」 です。わぁ~、ここ、よく見える~こもちゃん達にも見えてるよね?英虞湾を背景に、パチリこの展望台は人も少なめでお写真撮り易かったですここから降りて、次の展望台へと向かう途中に「富士見台」 と書かれた場所がありました。ここから富士山が見えるってこと?まさかねー、ここじゃ...
創造の森 横山へ♪ vol.3 - 英虞湾展望台 -
前回記事 の続き。創造の森 横山 の 「みはらし展望台」 のある場所です。ここの他にも展望台がある、とのことでせっかくなので全てを廻ってみることにまずは 「英虞湾展望台」 。展望台、というより 展望所って感じのところでしたね。眺めは先ほどの 「みはらし展望台」 とそう変わらず。ま、そりゃそうだよねもなちゃん、ちょっとモデルさんしようか~ペロリンチョしてないで こっち向いてごらん。カメラ目線、いただきました続...
創造の森 横山へ♪ vol.2 - みはらし展望台 -
前回記事 の続き。創造の森 横山 で散策中かなり登ってきたのですがまだまだ先が長そう・・・と、ちょっと後悔遅れる私をカーブの手前で待っててくれたもなか 。けどもう この先は撮影どころじゃなくてとにかく必死で足を進めました。そして、ようやく到着~。「みはらし展望台」 です上がってみましょう。わぁ~ すごい眺め別方向はこんな感じでした。木が邪魔しててこももな達には景色は見えなかったよねところで、この展望台の...
創造の森 横山へ♪ vol.1
3月末日のお出掛けの様子ですこの日はネットに上がっていた開花情報をチェックして「河津桜が見頃」と書かれていた場所へ向かいましたでもなんだか・・・開花情報は間違っていたような。「河津桜見頃・ソメイヨシノ咲き始め」と書いてあったのだけれどソメイヨシノは見頃に近いようでしたし、ピンク色の濃い河津桜・・・ではなくここに咲いていたのは「陽光桜」でしたが、このように花弁が多く落ちていて見頃は過ぎた感じでした。...
■「布施田ふれあい公園」の夕景と「大王崎波切漁港」での夜釣り(三重県志摩市)
(写真:「布施田ふれあい公園」からの夕景)さて、「ひまわりの湯」でまったりした後は、せっかく伊勢志摩まで来た訳ですので、仲間達に別れを告げ、釣りの師匠と共にまずは、サーフに行くことといたしました。師匠が連れてきてくれたのは、スペイン村から南下し、大王崎を
tetsu
3日目
公開日 2004年7月22日 最終更新日 2022年8月4日 昨夜は風が適度に吹いていたせいか涼しかった。子供の声もあまり気にならずぐっすり睡眠。 恒例の朝のコーヒーを飲もうとしたがストーブの調子が悪
protam