ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
本日の撮影 臨時「あずさ74号」と、E257系による団臨返却回送より
ona3
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ぬるキャン▼
つるおです 初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい本日はショートタイムキャンプのお話 ひょすん(RX125sm)のリベンジ林道しよと思ったけど ごようちゃん(cb190ss)のケツ可愛いから ごよちツーリングしよう! でもどこ行こう!? 話変わってゆるキャン△3見てるよ 瑞牆山の景色良さげ〜って思って 行くかァ…! 朝早起きするつもりが普通に寝坊した 俺の朝は遅いSunday 景色とバイクの写真を撮りたいから、眼レフ持って出っ発だね 瑞牆山は山梨県の韮崎と北杜の間って感じで良いのかな とりあえずいつも通りの大月ローソンで小休止しながら向かうよ〜 寒いだろうなって準備してたけど、想像より寒…
つるお
小淵沢で休憩
勝沼ぶどう郷駅から小淵沢行きに乗って終点まで。13時過ぎたので、お昼を食べましょう。改札を出てすぐの丸政で山賊そばを食べた。山賊焼きが1個乗っていて食べごたえがある。食べたことないけど、我孫子や水戸駅の唐揚げそばと競え合えるかな?間近で見る
立花 めぐみ
八ヶ岳でオススメ!道の駅こぶちざわ隣り、うちゅうブルーイングで極上のクラフトビール☆
うちゅうブルーイングタップルーム!初夏の青空の元、この世の極楽空間でうちゅうビールを煽っています。 なんせこの最高のコンディションで何呑んだって美味いにきまってるのに、うちゅうの極上IPAを片手に寛ぐという、超絶贅沢な状態におります。ぜひ体験してもらいたいです。 ラストはTDH TIPAを頂きます。
ブラウンエール
UCHU-BREWING・ドリームタイムシトラ!お得意のクリームTIPAをテラスで!
山梨県北杜市、道の駅こぶちざわに隣接するうちゅうブルーイングタップルーム、今年で3回目の月面着陸成功です。 藤の花を眺めながら宇宙食を煽っております。この地域の藤の見頃は4月中旬~5月中旬頃までらしいです。こんな陽気の日はテラスでぐいっとやりたいですよね。皆さん気持ちよく嗜んでおられます。最高っすね
うちゅうビール☆ヴィジョン。ドリンカボーなヘイジーペールエール!タップルームで呑んでみた
前回につづいて、ゴールデンウィークのうちゅう旅行の続きです。 山梨県北杜市、道の駅こぶちざわに隣接するうちゅうブルーイングタップルームにて清々しい春の陽気を嗅いでいます。 ご覧の通り、GW時期は藤の花に彩られ、ビール気分上々のコンディションとなります。晴れてれば本当に最高っす。って前回も言ったけど。
うちゅうブルーイングタップルーム!晴れたGWはDDH-IPAと藤の花で最高の宇宙旅♪
ゴールデンウィークにうちゅう旅行に行ってきました。 はい、昨年に続いて、山梨県北杜市、道の駅こぶちざわに隣接するうちゅうブルーイングタップルームに上陸です。 ご覧の通り、5月のこの時期は藤の花に彩られ、実にビール気分上々のコンディションとなります。晴れてれば本当に最高っすよ。 早速乗船します!
桜が見ごろでしたので♪
いつもあなたのおそばにお花のある暮らしを…山梨県 甲府市の隠れ家的ポーセリンアート ポーセラーツ&プリザーブドフラワーの教室フラワーデザインミンミンストーン石…
Mingming Stone
うちゅうブルーイング・レイヴン。燻製麦芽を使ったボック。高崎のセブンイレブンで発見!
山梨県北杜市の日本を代表するヘイジーIPAの名手、うちゅうブルーイングのビールをご紹介します。今回はヘイジーではなく、ちょっとハードボイルドな一品になります。その名もレイヴン。 スタイルはボック。 ドイツ発祥で、下面発酵のラガービールに分類されます。モルトを大量投下、濃厚かつハイアルなのが特徴です。
北杜市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.4.2]
日時:令和6年1月11日 15時00分ごろ 住所:山梨県北杜市長坂町富岡 状況:熊の目撃情報 現場:長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線(七里岩ライン)沿い ※地内沿線に北杜警察署日野春駐在所、JR中央本線の日野春駅、日野春郵便局、ファミリーマート北杜長坂日野春店、三つ墓古墳、オオムラサキ自然公園などがある ------------------------ 日時:令和6年1月11日 17時00分ごろ 住所:北杜市大泉...
坊主岩 太郎
グラタン専門店 アミ ~ハンバーグのグラタン~
グラタン専門店 アミ(山梨県北杜市)
門球麺報
2023年総集編 11月の北杜市(2)
2023年総集編 山梨・北杜市 11月2日 時間が余ったし天気もいいので平沢峠八ヶ岳連峰の眺めが素晴らしい場所です 飯盛山にハイキング山の写真は総集編に別…
ミスタードリュ
2023年総集編 11月の北杜市(1)
2023年総集編 山梨・北杜市 11月1日中央道で甲斐大泉に来ました バックハウスインノ 甲斐大泉エリアでは有名な美味しいパン屋さんです あめみや 刺…
うちゅうブルーイング・ズベンエスカマリ。ニューイングランドスタイル炸裂で宇宙へ飛べ☆
高崎のとんでもないセブンイレブンでうちゅうビールを入手しました。ズベンエスカマリというヘイジーIPAです。めちゃウマでしたのでご紹介します。 代名詞といえるブラックカラーの缶に斜体フォントのパッケージデザインです。 いつものようにスピリチュアルなポエムの時間です。今回も解読できませんでした。。
外は雪
結構積もりました。 そんなに冷え込んでないので湿った雪。 昨日買い忘れた物があり、近くのドラッグストアまで行こうかと思いましたが、高速道路が通行止めらしく登って行く道が大渋滞してた。すぐUターン。諦めました。 明日仕事、保育園行けるかな?
nekostove
夏の旅第二弾5・清泉寮-清里と言えば清泉寮のソフトクリームです-
【北杜市】の散策、次にやってきたのが【清泉寮】、やはり清里に来ればこちらのソフトは定番です。酷暑も標高1000mでは日陰は涼しさを感じるもの、広い牧場では風もなびいて景色をゆったり眺めます。 さ
アキオロミゾー
夏の旅第二弾4・吐竜の滝2-散策路も緑濃い中を戻ります-
【北杜市】の【吐竜の滝】、駐車場からは歩いて10分程度、アップダウンもそんなにきつくないので結構どなたでも気楽に訪問できます。さらに、高原鉄道で有名な小海線の清里駅の近く、偶然列車が走れば素晴らし
夏の旅第二弾3・吐竜の滝1-目の前に流れ込むマイナスイオンをたっぷり浴びます-
【北杜市】の【吐竜の滝】、こちらの滝は高さ10m位ですが、横幅が広いものです。それも目の前で川に流れ落ちるので対岸の私たちにも飛沫が届くほどです。 さて、【北杜市】の【吐竜の滝】、到着すれば水の
夏の旅第二弾2・おっぽに亭 こっこ-人気のTKG、私は卵2個となりました-
ランチにやってきたのは【北杜市】の【おっぽに亭 こっこ】、鶏の農場を経営している直営店です。新鮮な卵が食べ放題のざるで出てくる大盤振る舞いです。 さて、【北杜市】の【おっぽに亭 こっこ】、私は有名
夏の旅第二弾1・シャルマンワイン-旅の出だしからお土産購入の梯子です-
8月10日から夏の旅第二弾、この日も酷暑の中を出発です。平日の移動は空いているもの、到着前にお土産の梯子となりました。 さて、【北杜市】の【山梨銘醸】、いつものように日本酒の購入です。こちらは系
新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 山の眺め
1月29日 新宿区立グリーンヒル八ヶ岳屋上に出ると山がキレイに見えます 甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山 権現岳 朝ごはんはバイキング種類も多くて…
新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 晩ごはん
1月28日 新宿区立グリーンヒル八ヶ岳お楽しみ晩ごはんです 広い会場でいただきます お品書き 最初にセットされていたのはコレ 前菜 河豚皮煮凝り …
新宿区立グリーンヒル八ヶ岳にお泊まり
1月28日 長坂駅から送迎バスに乗って着きましたグリーンヒル八ヶ岳 翌朝の撮影 1月なので和室6人部屋を予約できました(当方2人) 広々使うことができ…
Far Yeast Brewing もりともりRICE ALEを飲みました
なんだか平日の疲れが抜けないまま週末に突入した感じの今週です。 やりかけの仕事や気になってる仕事が多すぎて、『
永遠のゴルフ初心者
甲斐駒ヶ岳と夕雲(山梨県北杜市長坂町大八田)
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F20.0 / 30.0s ::撮影日時:: 12月下旬 16時30分頃 八ヶ岳PAにて。 ↓↓↓お気に召されましたらクリックして頂けると嬉しいです。
daidai
清里テラス【山梨県北杜発:見晴らしの良いカフェテラスで食べられる絶品スイーツとは?】
休日の食べ歩き2022年5月上旬の食べ歩きレビューGW期間により少年サッカーの練習はお休み折角休みならどこかへ出掛けようと飲み友863号を誘ってドライブ旅です…
カズヤ
石空川渓谷 秋の渓流(山梨県北杜市武川町柳澤)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SO感度 / 絞り / 速度:100 / F16.0 / 4.0s
2023年総集編 4月山梨・北杜市の旅(2)
2023年総集編 山梨・北杜市の旅 4月8日蕪の桜並木 とにかくお勧めできる素晴らしい桜並木です 鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳 富士山 前回の北杜…
石空川渓谷 秋の森(山梨県北杜市武川町柳澤)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SO感度 / 絞り / 速度:200 / F16.0 / 1/15s カメラ:PENTAX K…
2023年総集編 山梨・北杜市の桜
2023年総集編 山梨・北杜市の桜桜を思いっきり見るなら山梨です 韮崎・わに塚の桜 4月6日標高が低い場所では終わっていました 早すぎる 神田の大糸桜 4…
#63 ウッドデッキで薪ストーブ!
30年前にダブリンで知り合った中年男子2人が八ヶ岳南麓に拠点を建築中。建築記や八ヶ岳情報を綴っています
Yorks Hill Fair
秋の石空川渓谷(山梨県北杜市武川町柳澤)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SO感度 / 絞り / 速度:200 / F25.0 / 2.0s カメラ:PENTAX KP レン…
#62 八ヶ岳の別荘ついに完成!内観編
#61 八ヶ岳の別荘ついに完成!外観編
清里 東沢大橋
11月4日 小金井市立清里山荘を出て南信の阿南町に向かいます清里山荘の紅葉もキレイです 途中の東沢大橋は絶景ですね 赤岳 権現岳 いい感じの紅…
地蔵岳と秋彩の山々(山梨県北杜市武川町)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SO感度 / 絞り / 速度:200 / F13.0 / 1/80s ::撮影日時:: 10月下旬 10時頃 精進ヶ滝林道にて。 ↓↓↓お気に召されましたらクリックして頂けると嬉しいです。
JR小海線 クマ出没目撃情報
日時:令和5年10月20日 15時00分ごろ 住所:山梨県北杜市大泉町谷戸 状況:熊の目撃情報 現場:JR小海線の甲斐小泉駅の北側付近 ...
ひまわり市場の美味いもの
11月3日 小金井市立清里山荘2泊目は素泊まり要するに1人1,500円で泊まります ということで御座山下山後に食材を買いだしに行きますひまわり市場には色々…
小金井市立清里山荘でステーキ
11月2日 小金井市立清里山荘に泊まりです 知る人は知っている安値の公共の宿ドリュさんは小金井市民ですが知ったのは数年前 HPで空室情報を確認後電話で予約…
甲斐大泉パン屋の旅 くのパン
11月2日 甲斐大泉パン屋の旅くのパン 食べログ3.46 甲斐大泉を代表する人気のパン屋さん 色々なパンがあって楽しいのですが平日でも11時過ぎには売…
秋の精進ヶ滝(山梨県北杜市武川町柳澤)
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE SO感度 / 絞り / 速度:100 / F22.0 / 1/2s カメラ:PENTAX K-1 Mark…
秋の石空川渓谷 一の滝(山梨県北杜市武川町)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SO感度 / 絞り / 速度:100 / F20.0 / 2.5s カメラ:PENTAX KP …
甲斐大泉の美味しい店 ハム日和
11月1日 甲斐大泉にある美味しいお店ハム日和 食べログ3.13 しゃれたペンションのような外観です 甲斐駒が見えるステキな環境 時間帯が遅かった…
コテージ旅 新宿区立グリーンヒル八ヶ岳
11月1日 格安で泊まることができるコテージ新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 広い敷地の中にコテージが5棟 室内はとても広くてキレイ 大きなキッチン 調…
甲斐大泉ランチの旅 あめみや
11月1日 甲斐大泉ランチの旅あめみや 食べログ3.15 ずっと気になっていた店に初訪です 中は意外に大きな箱でした 画像お借りしました 元々は寿司屋…
甲斐大泉パン屋の旅 バックハウスインノ
11月1日 中央道長坂インターで下りて少し走ります甲斐大泉パン屋の旅バックハウスインノ 食べログ3.58 美味しいパンが色々並んでいます ルバーブのパ…
☆ 202309 日本百名山 トレッキング 瑞牆山 真っ白の大ヤスリ岩 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202309 日本百名山 トレッキング 瑞牆山 天気予報が二転三転… ☆』関東地方は、雨予報… それなら晴れてる…
romenicodel
☆ 202309 日本百名山 トレッキング 瑞牆山 天気予報が二転三転… ☆
関東地方は、雨予報… それなら晴れてるところへ っていう事で天気予報を信じて長野へ いつものように出発時間は丑三つ時…(;^ω^) にほんブログ村に参加して…
秋の石空川渓谷(山梨県北杜市)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SO感度 / 絞り / 速度:100 / F10.0 / 1.0s カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PEN…
秋の甲斐駒ヶ岳遠景(山梨県北杜市武川町山高)
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE (クロップ撮影) SO感度 / 絞り / 速度:200 / F8.0 / 1/200s
次のページへ
ブログ村 151件~200件