ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
午後は地元で先日に引き続きのビデオ撮り作業
街歩きを途中で引き上げて、午後は地元で先日に続いてのビデオ撮り作業。 プラッツ習志野に着いた時はリハーサル中。如何に場を盛り上げるか、入念なチェック。 最後方に三脚を立てて動かないよう、
beck
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
来々軒(五目焼きそば)
千葉県習志野市にある中華料理屋さんです。 食べログ点数:3.21、Google Maps点数:3.7 訪問日:2024.10.14
北の貧乏人
近年、顔の見える野菜売り場があちこちに増えてきた
近年、顔の見える野菜売り場があちこちに増えてきた。 袋に生産者の名前や写真などが入っていて、食の安全安心感から人気がとても高まっている。 農家が門の軒先に置いたり、道の駅や高速のサービスエ
河鵜(カワウ)の群れ
河鵜(カワウ)の群れ凄い数のカワウの群れが近くを飛びました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加し...
fumufumu
今年も恒例、ビデオ撮影担当の一日
今日は毎年恒例のビデオ撮影係、と言っても特別の技量があるわけでもなく、ただ電源を押してそばにいるだけ。 考えてみればこれが年中行事になってから20年以上が経つ。当初は旧市民会館だったので出口が後
2024年11月9日 「千葉工業大学体育会合気道部 創立60周年記念式典」(千葉県習志野市)
2024年11月9日 「千葉工業大学体育会合気道部 創立60周年記念式典」(千葉県習志野市)のページ
さくらパパ
菊田神社 アイーン狛犬
千葉県佐倉市を中心とした遊びの記録です。
遊び人
鷺沼城址公園 はにわ
第57回習志野市農業祭 野菜の宝船 そば いのぶたコロッケ やきとり(もも串) 肉豆腐 あげまんじゅう
おせんべい屋さん本舗 煎遊(吟米ゆずみそ)
千葉県習志野市の煎餅屋さんです。 食べログ点数:3.04、Google Maps点数:4.3 訪問日:2024.10.14
大久保商店街祭 仮装祭り 生ビール 豆乳おからドーナッツ
来々軒(チャーハン)
今年もこの季節がやってきた。
今年もこの季節がやってきた。 コロナでしばらく開催されず、昨年からまた復活した「和太鼓 in ならしの」 そのポスターができたとのことでもらってSNSにアップしている。 シンプルで見やす
カイツブリ
カイツブリ今年は淡水池何度か巣作りをしたせいか多くのカイツブリがいます。私の確認では7羽います。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
今、地元を賑わしている出来事がある。
今、地元を賑わしている出来事がある。 駅前再開発のため、昨年、施設が閉館になった。そこには文化ホールもあり、話題になったのはそこに設置されていたパイプオルガン。 施設の取り壊しと共にパイプ
緋鳥鴨(ヒドリガモ)
ヒドリガモです。和名の由来は和名は頭部の羽色を緋色にたとえたことに由来する様です。谷津干潟他にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
嘴広鴨(ハシビロガモ)
最近あちこちでハシビロガモに出合います。嘴がとても大きく変わった感じの鴨ですね。谷津干潟他にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ -...
エクリプスの換羽 マガモ
近所の公園にマガモのペアが飛来しました。オスはエクリプスから繁殖羽に戻る途中です。もう少ししたらメタリックなグリーンになりますね。エクリプスマガモ、そして...
おせんべい屋さん本舗 煎遊(藍せんおかき)
来月、「習志野の森」でイベントがある
習志野に海があると気がついたのは十数年前、 そして森があると知ったのは7、8年前だったかな? その後、ひょんなことで森でのイベントに主体的に参加したのが2017年だった。 「アートな
魚鷹(ミサゴ)
魚鷹(ミサゴ)今シーズン初の出会いです。2羽できていました。これから楽しみです。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
市役所前での市民まつりに合わせてコンテスト開催!
朝から好天、 荷物をトロッコのような台車に乗せて引っ張ること15分弱で、祭り会場へ。 進行の再確認をして、のぼりを立てたりカラーコーンを運んだり、受付や審査員の席を作ったり、音響担当者と打ち
いつもの散歩道を歩いていたら、もうきちんと掲示板が
いつもの散歩道のひとつ、 しばらく歩いたら、もうきちんと掲示板が立っている。 市内だけでも結構な数があると思われるが、今だに立てているところを見たことがない。 どういう組織が施工する
筒鳥(ツツドリ)
筒鳥(ツツドリ)近所の公園にツツドリが来ています。まだ桜の樹に毛虫がいるのですね。今シーズン初の出会いです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
今日はこんな感じで一日を過ごした
いつものように早朝に起きて、ツイッターでペン字の手本を探して書写、インスタにアップ。 昨日のトピックを考えてブログにアップ。 10時過ぎにおもてに出て近くの床屋へ、「どんな感じで?」 「1ヶ月
星羽白(ホシハジロ)
星羽白(ホシハジロ)ホシハジロも帰ってきました。数日前から2羽で行動しています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
本番を一週間前に控えて、最終の打合せをリアルで実施。
本番を一週間前に控えて、最終の打合せをリアルで実施。 作成されたシナリオに基づき、昨年のことを振り返り、思い出しながら共通イメージに作り上げていく作業。 昨年上手くできなかったことなどを補
(第53回)習志野ぶっくさろん 開催
最初の発表は画用紙に書いた質問から始まる。”助数詞” の問題だった。 例えば「回」と「度」の使い分け。これからも繰り返されるのが「回」、なるほど!! 昔、高校に入った時、「仏の顔も三度だぞ」と怒られ
尾長鴨(オナガガモ)
冬鳥であるカモたち帰ってきていますねオナガガモにも出会いました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
マヤラベイユ(カシスバニーユ)
千葉県習志野市にある洋菓子店です。 食べログ点数:3.06、Google Maps点数:4.3 訪問日:2024.9.14
浜鷸(ハマシギ)
冬鳥のハマシギも、もう渡ってきています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています...
マヤラベイユ(焼きチーズケーキ)
小鴨(コガモ)
冬鳥の鴨達も渡ってきているようですコガモがもう来ていました谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
反嘴鴫(ソリハシシギ)
反嘴鴫(ソリハシシギ)今年はいつまでもいてくれます。2羽はいるようです。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----...
錐合(キリアイ)
キリアイがトウネンの群れの中にいました。2年ぶりの再会です。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
中秋の名月を楽しむことができた!
中秋の名月を楽しめた一日 早朝のラジオ深夜便で、日本の歌こころの歌の特集は月が題名につく曲。 「月がとっても青いから」などが聞こえてくる。 夕方、帰り道にふと右手に大きな明るくまん丸いモ
大反嘴鴫(オオソリハシシギ)
オオソリハシシギが羽ばたきました谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろし...
季節柄、草取りの話題が多いけど
今の時期、家庭菜園などをやっている方も周りにいて話題が草取りになったりする。 菜園はやっていないが狭いスペースの草取りに出かけたりして、話はある程度理解できる。 そんな草取り、雑草との戦いで
スーパーベルクス 新習志野店 筍たっぷりパリッと春巻き
天然温泉 湯~ねる 千葉ロッテコラボ ロウリュイベント 生ビール ポテトフライ ピリ辛モツ丼
当年(トウネン)
今年はトウネンの飛来が多いようです。先日は40羽以上いました。スズメくらいの小さい鳥です。和名も「今年生まれたもの」という意味で、今年生まれた赤子のごとく...
各自が、情報を発信共有できる時代に、その恩恵を活かして
一人ひとりがちょっとした疑問を持っていたり、腑に落ちないなと思っていたりしても、 時の流れで、ついついそのまま流れてしまったりするのは今までよくあった。 自分だけかな、そんなことを思ったり
大膳(ダイゼン)
この鳥の肉はおいしいらしいですよ。和名は平安時代には宮中での食事を司る大膳職において、特に美味であったことから食材としてしばしば用いられたことが由来とされ...
赤足鷸(アカアシシギ)
谷津にアカアシシギが来ているというので何度も通いましたがタイミングが合わずずーっと空振りでしたがようやく出会えました、2年ぶりの再会です。谷津干潟にてにほ...
習志野市でノーリツ製エコジョーズGT-C2472SAWへ取替
活動日記みたいなものです。 ちなみにとは・・どうでもいいことなのですが、ちょっときになる事も!
給湯器のアクティス長生
継続性を持たせるために始めた企画「第3弾」終了!
毎年単発で実施していたコンテストに、継続性を持たせようと企画したシリーズ物。 市内の年間のイベントリストを入手して、その中にきらおどりを組み込むことにした。 第一弾は春のイオン津田沼でのイ
【ヒトコマ雑貨市・新作】ニットボレロジャケット(ML完成)
フューチャーセンターならしのヒトコマ雑貨市に、今月、出展中です。販売用作品が必要です。秋用の在庫なしです。売残りはほとんどないので、至急、作ります。これで17点できました。目標は20点です。
りょうりょう
数年前から、時々話題に上がっていたイトーヨーカ堂がついに
駅周辺の商業施設の盛衰が言われる中で、数年前から時々話題に上がっていたイトーヨーカ堂。 ついに、イトーヨーカ堂津田沼店が閉店する、こんなニュースが今春流れて、あっという間に月日が流れ、いよいよ今月一
黄足鴫(キアシシギ)
キアシシギが今年は沢山来ているようです。カニを捕まえて食べています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブロ...
目大千鳥(メダイチドリ)
目大千鳥(メダイチドリ)メダイチドリも多く渡ってきていますね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
次のページへ
ブログ村 151件~200件