ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリング その3
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリングになったというお話その3です。馬の彫刻がある公園、小森明神古墳、十ヶ上橋復旧中などのお話。
tanayasu99
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリング その2
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリングになったというお話その2です。せせらぎの郷(北口公園)、小里川発電所本館などのお話。
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリング その1
山神にあやかってしまい旺盛なサイクリングになったというお話その1です。徳田発電所本館、小里川発電所取水所などのお話。
山神にあやかりたくてサイクリング その3
山神にあやかりたくて、山神の石碑までサイクリングしてきたというお話その3です。ついに目的の山神碑に到着!超絶パワースポット?!って感じのお話。
山神にあやかりたくてサイクリング その2
山神にあやかりたくて、山神の石碑までサイクリングしてきたというお話その2です。茨城福島県境付近から藤屋敷の滝付近までのお話。
山神にあやかりたくてサイクリング その1
山神にあやかりたくて、山神の石碑までサイクリングしてきたというお話その1です。久慈川サイクリングコースから里川、国道349号、道の駅さとみ付近までのお話。
雷雨をやり過ごし再サイクリングしてみた
クロスバイクでサイクリング中、雷雨に遭遇しました。今まで雨風に遭っても、雷に遭った事はなかったので少し焦りました。
クロスバイクでサイクリング中、小動物に遭遇したとか
クロスバイクでサイクリング中に小動物に遭遇しました。よくキジやタヌキには遭いますが、まさかコイツをハッキリ捉えるとは思ってもみませんでした。
常陸太田市新落合橋、他の堤防補強工事など見ながらサイクリング
クロスバイクで常陸太田市新落合橋の復旧工事などチラ見しながらサイクリングしてみたというお話。木島大橋付近の堤防補強工事が終わっていたのは想像していなかったのでビックリした。
クロスバイクで西河内中町お越し場の桜を見に行ってみた
クロスバイクでお越し場の桜を見に行ってみたというお話です。以前は、冬に立ち寄り、当然花は咲いていませんでしたが、その大木に感動したものです。
クロスバイクで田渡堰の桜など桜巡りしてみた
クロスバイクで桜巡りとか、名も無き埋もれし史跡に立ち寄ったというお話。田渡堰の桜、五厘平の山桜、旧町屋変電所周辺の桜などなどです。史跡は旧町屋発電所の水路橋です。
堤防補強工事の一部が完了したっぽい里川沿いをクロスバイクで走り抜けてみた
クロスバイクで里川沿い(だいたい常陸太田市)を走ってみました。一部堤防工事が終わったり、休工中で通行できる所もありました。残った箇所は5/31まで工事しているようです。
「新落合橋」付近に工事車両が!?ついに復旧工事開始!?
大破していた常陸太田市の木橋・新落合橋。復旧工事が始まったかな?入札は終わっているので、そろそろだとは思っていました。発注見通し(PDF)どおりであれば、5ヶ月で終わるそうです。
クロスバイクで長谷渓流の滝を見に行ってみた
常陸太田市にある長谷渓流の滝を見に行ってみたというお話。しかし、見てきた滝が、本当に長谷渓流の滝なのか、ちょっと微妙...アングルが良くなかっただけ?
クロスバイクで馬坂城跡の大手門を見に行ってみた
常陸太田市馬坂城跡に新たに大手門、散策路の整備が行われたようなので、見に行ってきましたというお話。
久慈川サイクリングコース終点まで走ってみた~常陸太田市~
クロスバイクで久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみました。今回は常陸太田市でのお話です。こちらも堤防補強工事は終わったのでしょうか?
菅谷不動尊の滝に行ってみた
菅谷不動尊の滝へ行ってみました。不動尊辺りから、本格的に足場が悪くなってきました。倒木、落石、階段水流...。難易度は高い訳ではないけど、初級クラスと思って来ていたので、ちょっとビックリしました。
河鹿沢の雄滝・雌滝に行ってみた
河鹿沢の雄滝・雌滝に行ってみました。滝までの距離は短く、道のりも優しく、軽装でも大丈夫という事前情報がありました。しかし、実際は少しだけ...。
クロスバイクで常陸太田市上深荻町を走り抜ける
クロスバイクで「菅谷不動尊の滝」へ向かう道中で、立ち寄った所のお話。上深荻町の「ドンくちの大石」「愛宕神社と薬師堂」「里川発電所の取水口」など。
新機初橋付近の堤防補強工事はもう少しで終わりかな
クロスバイクで「菅谷不動尊の滝」へ向かう道中で、立ち寄った所のお話。堤防工事や通行止め木橋の様子など。
地徳橋が復旧工事していた
新町屋橋を通過中に流失した地徳橋の方を見下ろしたら、工事車両や川の流れを堰き止めている様子が見えたので立ち寄ってみた。
馬坂城址守り後世に 常陸太田 住民グループが整備 茨城新聞 常陸太田市天神林町の住民グループ
最近見かけなくなった理由とは? クサビ型のクルマ3選 Yahoo!ニュース 一方、昭和の時代には、空力性能の向上やスポーティなイメージを優…
桜田 史弥
2021年2月頃クロスバイクで幸久橋跡に立ち寄り戯言を...
2021年2月頃、幸久橋の橋脚撤去の状況をチラっと見てきました。久慈川サイクリングコースに隣接するスポットなので、その行方が気になるのでした。
クロスバイクでぶら~り常陸太田市「冨士神社」に行ってみた
クロスバイクで適当に走ってきました。久慈川(久慈大橋付近)堤防工事の進捗具合をチラ見しつつ、気になっていた農道や山間の道を走った先にはあったものとは...。道はいろんな所へ繋がっている。
【2021年明け】久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみた part3常陸太田市(後編)
2021年・走り初め行ってみました!クロスバイクでのサイクリングは2週間ぶりということもあり、見知った道で走り初めしてきました。part3は常陸太田市の領域・後編です。
【2021年明け】久慈川サイクリングコースを起点から終点まで走ってみた part2常陸太田市(前編)
2021年・走り初め行ってみました!クロスバイクでのサイクリングは2週間ぶりということもあり、見知った道で走り初めしてきました。part2は常陸太田市の領域・前編です。
クロスバイクで常陸太田市西河内下町と中町を巡ってみた
クロスバイクで常陸太田市河内地区を巡る第2弾。今回はお越し場の桜まで行ってきました(咲いてないけど)。
クロスバイクで「新落合橋」「幸久橋跡」に立ち寄ってみた
自転車や自動車、カメラなど気になったことを記事にしていく、日記ブログです。
常陸太田市「山のcafe sasahara」と散策
日立市「玉簾の滝」と紅葉を見た後は、常陸太田市のカフェでランチ、食後は「お越し場の桜」周辺を散策しましたというお話。
クロスバイクで常陸太田市町屋町・西河内下町を巡ってみた
クロスバイクで常陸太田市町屋町・西河内下町を巡ってみました。歴史散策できて楽しかったです。
クロスバイクで岡部館跡とか行ってみた
クロスバイクで常陸太田市にある岡部館跡に行ってみました。それだけだと、物足りないので、町の情報を参考にし、周辺散策もしてみました。
色付く山を見ながら、亀ヶ淵へ
竜神カフェのテラス席で、色付く山々と竜神ダムと竜神大吊橋を眺めながら、ディナーを楽しみました。その後、軽い散策のつもりが、暖かな陽気に誘われたのか、亀ヶ淵との往復にチャレンジするのでした。
竜神カフェで紅葉を見ながらディナー、そして散策...
常陸太田市の竜神カフェに行ってきました。山々が色付いており、テラス席でコーヒーを飲みながら眺める景色は最高でした。食後はダムの天端、アウトドアフィールド付近を散策しました。そして...。
旧町屋変電所の紅葉とか
妻が紅葉を見に山へ行きたいというので、ドライブに行ってきました。旧町屋変電所、水辺空間、春友運動公園に立ち寄りました。
クロスバイクで水戸德川家墓所(の前まで)行ってみた
クロスバイクでサイクリング!!常陸太田市で気になっていた所、水戸德川家墓所に行ってみましたというお話です。
クロスバイクで旧久昌寺跡に立ち寄ってみた
クロスバイクでサイクリング!!常陸太田市で気になっていた所旧久昌寺跡に行ってみましたというお話です。
クロスバイクで甲稲荷神社に立ち寄ってみた
クロスバイクでサイクリング!!常陸太田市で気になっていた所、甲稲荷神社に行ってみましたというお話です。
あんまり紅葉していないけど、竜神カフェに立ち寄ってみたら最高でした
紅葉し始めていないだろうと思いつつ、竜神カフェに行ってみました。テラス席最高でした。
泉福寺のシダレザクラを下見しに行ってみた(道の駅さとみ・かかし祭り)
「泉福寺のシダレザクラ」を見に行ってきたという話ですが、桜の時期ではありません。ただ、行ったことが無いので、下見も兼ねて、行ってみたのです。道中、道の駅やかかし祭り会場に立ち寄ってみました。
クロスバイクで東金砂神社に行ってみた
クロスバイクで東金砂神社に行ってみましたが、脚力不足が酷すぎて立ち止まり数十回、ついには歩きました。
クロスバイクで亀ヶ淵に行ってみた(通行止め解除後)
通行止めを解除したという「亀ヶ淵」(常陸太田市)へ、クロスバイクで行ってみました。久慈川サイクリングコースを走り、さらに山田川沿い、県道33号を走り、竜神ダムへ登ります。その後、亀ヶ淵まで緩やかにアップダウンします。
クロスバイクで源氏川沿いにある彼岸花を見に行ってみた
源氏川のある部分に咲き並ぶ彼岸花を、クロスバイクで見に行ってきました。コスモスや山間、源氏川の風景が良く合い、とてもいい気分でした。駐車場および30mの狭き道は大変混雑しており、自転車で行って良かったと思いました。
クロスバイクで旌桜寺跡の彼岸花を見に行ってみた
クロスバイクでサイクリング。久慈大橋から常陸太田市の旌桜寺跡彼岸花を見に行ってきました。既に夕暮れ過ぎてしまい、真っ暗で一味違った雰囲気でした。
クロスバイクで体力の限界を迎えた後、町屋町の名所を散策してみた
良いクロスバイクなんですが、不甲斐ないぐらい体力が無くて、限界を迎えました。その状態で、町屋町の名所を散策してみました。
クロスバイクでグリーンふるさとライン通行止めまで行ってみた
グリーンふるさとライン(町屋町から御岩神社に向かうルート)が通行止めらしいのだが、なるべく通行止め看板に遭遇することなく、どこまで行けるか?クロスバイクで行ってきました。
3ヶ月ぶりにサイクリングしてみたが、体力が衰えたのか、しんどかった。
3ヶ月ぶりのサイクリング。久慈川サイクリングコースの途中にある幸久橋に立ち寄ったり、八幡橋・新落合橋・落合橋を見て行きます。
西山の里桃源にある花菖蒲が見頃だというので行ってきた。
よく西山荘(西山御殿)と呼ばれる所...正確には西山の里桃源にある「庭園」で綺麗に咲いている花菖蒲を見に行ってきたというお話です。紫陽花も良い感じでした。近年、西山荘入口が何やらリニューアルあるされており...現地の入口付近では想像できない程、ネットの宣伝ページには力が入っているように感じます。
竜神大吊橋に行ったら、美味しい十割お蕎麦屋さんを紹介されました。
式内社・天満宮<赤土鎮守様>(てんまんぐう<あかづちちんじゅさま>)/茨城県常陸太田市
【画像14枚】式内社・天満宮<赤土鎮守様>(てんまんぐう<あかづちちんじゅさま>)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|茨城県常陸太田市
藤原時調
常陸太田市(A001)のマンホールカード
常陸太田市(A001)のマンホールカード常陸太田駅内観光案内センター茨城県常陸太田市山下町998-23配布時間 9:00~17:00ただし、年末年始(12/29~1/3)は配布しない。
public_cardigan
次のページへ
ブログ村 101件~150件