「福井県」の一覧
こんにちは。昨年の収穫物とその後を振り返りました。①2023年から本格的に畑作、稲作及び山林管理を始めました。(3年目)②保有竹林ではタケノコの収穫をしました。(急斜面に生えています)③収穫したタケノコは(灰汁抜き米糠)付きで朝市で販売。④保有山林からは(ホウバ)を採取しました。(50年振りに収穫しました)⑤この(ホウバ)は郷土料理に使用されます。⑥黄な粉をまぶした(ホウバ飯)になります。⑦田圃3号に生...
地域タグ:鯖江市
福井市「魚心」~ コスパも味も活気も、私史上最高のお寿司( ´艸`)~
期待してなかったのに美味しかって、落差もすごくあったし( ´艸`)。 昨日の夕食は、寿司か蕎麦が迷って、お昼は「ヨーロッパ軒」のカツ丼にしたので、夕食はあっさりの「越前そば」にしました。 なので、翌日は開店後の「魚心」さんへお寿司を食べに行きました。もちろん、googleマップの評価が良い所へ行きます( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 「福井アカデミアホテル」から、歩いて10分ぐらいだったので、街ブラがてら歩いて行きます。暖かい日ですが、道の端には雪が少し積もってます。 店が見えてきますが、けっこう古そうです。もう閉店した空き店舗なのではと思ってしまいました( ´艸`)。誰も並んでないし。10分前に到…
地域タグ:福井市
大寒ですが・・・・ 高浜で、ゴン太号の温度計を見ると14℃の表示を。 オクヤマの朝 気温2℃ 山霧 9時過ぎ頃から、薄日が射したりも・・・今日の最高気温...
地域タグ:高浜町
※当ブログではアフィリエイト等の広告を利用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー みなさん、こんにちは。当ブログをご覧いただきありがとうございます。 早速ですが、「旅行や観光」はお好きでしょうか? 夏の頃の話となってしまいますが、福井県の北鯖江に行くことがあったので、ご紹介させていただきます。 *** 目次 *** ■ いつの間にか「敦賀駅」が・・・■ 目的は「北鯖江」■ ちなみに電車は。。。■ 北鯖江周辺?ランチ■ せっかくなので、両方(上り、下り)行ってみた■ 参考までに(NEXCO中日本 公式)■ まとめ ーーーーーーーーーーーーーーーー…
地域タグ:鯖江市
こんにちは。メンテナンスが終わり電源を投入しましたが。。。。①電源投入時は安全の為にスライダックを準備します。②電源投入後、煙は出ませんでしたが片方音が出ません。(回路図を入手)③細部調査の結果、入力回路の抵抗が断線している事が判明!④音が出たのでバイアス電流を調整。(I=V/R)⑤両チャンネル共問題無く綺麗な音が出る事を確認。⑥元の状態に組立てスピーカーで音出し確認中。⑦今回のメンテナンスの交換部品は(...
地域タグ:鯖江市
🎵RK744【ディープステートが、世界規模・中国発の鳥インフルエンザ・人工パンデミックを企んでいる。春節、世界は地獄と化す】(47:10) 静止画版104😍
★🎵RK743【インフルA・HMPV・新型コロナ・鳥インフル。連鎖感染から逃れる。予防・ワクチン・治療。】(1:08:28) 静止画版103😍 ***** ★2025/01/18 RK744【ディープステートが、世界規模・中国発の鳥インフルエンザ・人工パンデミックを企ん...
地域タグ:福井県
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑北陸地...
地域タグ:福井県
三場坂ファーム・プロジェクト奮闘記(133)2025年積雪記録①
こんにちは。1月に入り寒波到来で三場坂ファームも雪景色になりました。①地元・河和田地区の最高峰(殿上山)の風景です。②この山の山頂は平家時代に狼煙台(のろし台)が有りました。③雪が積もった(田圃1号)の様子です。④スッポリと雪に覆われました。(田圃2号から見た状態です)⑤同様に(田圃3号)の様子です。(害獣柵が1箇所破れています)⑥(畑2号)も雪の中で落ち葉が見えません。⑦耕作依頼中の(畑1号)も雪の中...
地域タグ:鯖江市
若狭大島の朝焼けは本当に美しく、海と山が織りなす風景が、朝の光に照らされて幻想的な雰囲気を醸し出します。海岸線から見る朝焼けは格別で、静かな海面に映る朝日が一日の始まりを告げる瞬間は、心が洗われるような気持ちになります。日の出前 撮影 2014.01.27福井県大飯郡おおい町大島 JR小浜線、若狭本郷...
地域タグ:福井県
松葉ガニを焼きガニ、カニ刺し、カニすきでいただきました。日本海で水揚げされる松葉カニの中から、旦那の目利きの力で厳選したものを味わえます。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影 2014.01.26福井県大飯郡おおい町大島 JR小浜線、若狭本郷 過去のYoutube画像は、こちらからご覧いただけます。https://www.youtube.com/playlist...
地域タグ:福井県
こんにちは。今の所問題は有りませんが残りの部分の確認を進めて行きます。①パワートランジスターユニットの状態を確認します。②パワートランジスターはサンケン社を採用しています。(Pc=70W)③熱伝導シリコンが乾いているので清掃しました。④新しく熱伝導シリコンを塗布しました。⑤次は保護回路基板の劣化部品を交換します。⑥劣化電解コンデンサーを交換しました。⑦更に、メーター駆動基板に着手します。⑧劣化電解コンデンサ...
地域タグ:鯖江市
大島半島は、若狭本郷から青戸大橋を渡った先にあり、海岸線と大原生林の調和の美しいところです。 湾に浮かぶ、冠者島(かんじゃじま)は、日角浜(ひつはま)沖にある小島で、周囲には防波堤や筏があり釣り人に人気で、対馬暖流の影響でタブノキやスダジイなどの照葉樹林が鬱蒼と覆い、天然枇杷の自生が見られるそうです。 撮影 2014.01.26福井県大飯郡おおい町大島JR小浜線、若狭本郷...
地域タグ:福井県
国宝指定の本堂・三重塔をはじめ、重文の仏像など数多くの寺宝を擁する古刹で、現存する本堂、三重塔は鎌倉時代中期、13世紀のもので、中興の祖である僧・頼禅によって復興されたものだそうです。三重塔(国宝)は、1270年上棟、総高22.12m柱や壁には十二天などが描かれています。本堂(国宝)は、屋根の勾配は鎌倉時代の特色を示し、正面側を全て蔀戸(しとみど)とした住宅風の外観をもち、内部の構架には禅宗様の要素も取り入れ...
地域タグ:福井県
三場坂ファーム・プロジェクト奮闘記(132)2024年度畑作回顧録。
こんにちは。2024年度の畑2号の作付けを振り返ります。(電気柵設置で大きな害獣被害は有りませんが小動物が侵入しました!):三場坂ファームは田舎ですが自然の恵みに溢れています!①2024年2月頃には戻り寒波で畑2号も雪で覆われています。②昨年はピロール肥料、牛糞、落ち葉で土作りをしました。③4月頃にはジャガイモ作りに挑戦(畝を作りました)④ジャガイモは(手前はダンシャク・右側はキタアカリ)の作付けです...
地域タグ:鯖江市
三方湖畔に立つロケーションと共に味わう、地物三方湖産口細青鰻や川魚などの専門店です。国産備長炭でじっくり焼き上げた一品は、香ばしくて深みのある旨味が口いっぱいに広がるが鰻が自慢のお店です。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影 2014.01.26福井県三方上中郡若狭町鳥浜JR小浜線、三方駅 過去のYoutube画像は、こちらからご覧いただけます。https://www.youtube.com/playlis...
地域タグ:福井県
こんにちは!今回は福井県越前市の宝木石材が手がける、特別な「5か9サイコロ」をご紹介します。ユニークな語呂合わせと、職人のこだわりが詰まったこのサイコロは、受験生への応援アイテムとして最適です。笏谷石で作られた「5か9サイコロ」このサイコロ...
地域タグ:越前市
受験シーズンがいよいよ本格化してきましたね。今回は、頑張る受験生にピッタリなスイーツ、「永平寺だるまぷりん」の期間限定商品「合格だるまぷりんセット」をご紹介します。
地域タグ:永平寺町
今日は福井県の 道の駅 若狭 おばま を紹介します。 場所は名称にもある福井県小浜市にて、その小浜港からほど近い舞鶴若狭道(※敦賀市~三木市)の小浜ICの袂である福井県道24号沿いにあります。
地域タグ:小浜市
三方五湖は、福井県美浜町と若狭町にまたがる三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖の総称で、5つの湖は水質や水深が違い、すべて濃さの違う青色に見えることから「五色の湖」と呼ばれています。若狭町観光船レイククルーズでは、水月湖と菅湖を巡る約40分のクルージングが楽しめます。撮影 2014.01.26福井県三方上中郡若狭町JR小浜線、三方駅...
地域タグ:福井県
「福井ろーる」ふく井こっせる倶楽部!福井県富津産とみつ金時使用!越前ロールもチェック!【ふるさと納税・福井県福井市】
ふく井こっせる倶楽部 福井ろーる 福井県富津産とみつ金時使用! ※写真!無断転載やめてよね! ほろほろ食感の生地! 生地に含まれた とみつ金時のどっしりした甘味と 食感がアクセントに! クリー
地域タグ:福井県
こんにちは。当方が中学生の頃欲しかったケンクラフトアンプを修理しました。①本体斜めからの状態:1972年(53年前)に定価 37,800円で販売。②当時の雑誌広告記事(基板は実装済みで配線キットでした)③本体前面部の状態:保管状態が良く比較的綺麗な状態です。④本体後面からの状態:スピーカーは2系統切替式です。⑤製品名板:ケンクラフトはTRIOの別ブランドでした。⑥本体前面部からの内部状態:内部はホコリも...
地域タグ:鯖江市
三場坂ファーム・プロジェクト奮闘記(131)2024年度稲作回顧録。
こんにちは。2024年度(田圃3号)の稲作状況を振り返ります。①2024年度は2月の戻り寒波から始まりました。②ようやく雪が溶けて稲作準備を始めました。(赤枠は空家です)③2023年の害獣被害の教訓から害獣柵を設置しました。④当初はヤンマーデーゼル耕運機で荒田起しをする予定でした。⑤しかし耕運機の部品が入らず4月末まで放置されていました。⑥急遽5月の連休中に小型耕運機で荒田起しをしました。⑦5月中旬にコ...
地域タグ:鯖江市
こんにちは。エラー表示はテープ切れが原因ですが長期保管によるメカ固着でした。①メンテナンスが終わった本体内部の状態です。②テープ出し入れ機構部のメンテナンスをします。③固着グリスを清掃し新規にグリスアップをしました。④バラック状態で接続し動作を確認します。⑤回転ヘッドを無織微塵布と溶剤で丁寧に清掃しました。⑥録音済みDATテープで動作確認をしました。⑦テープローデングする事を確認します。⑧問題無く動作する...
地域タグ:鯖江市
地元の港にJMETS練習船「海王丸」が入港。ロードバイクで見学に向かうのですが、思わぬ落とし穴が待っていました。しかし、その後鉄分補給と美味しいラーメンが私達を出迎えました。
地域タグ:敦賀市
三場坂ファーム・プロジェクト奮闘記(130)害獣対策回顧録②
こんにちは。稲作開始後の害獣被害状況と12月の害獣出没状況です。①2023年から稲作開始。(田圃3号8月頃の生育状態)②2023年9月の始め頃、何者かに田圃が荒されました。③2023年度は結局収量は少なく(白米で1キロた足らずでした)④11月頃監視カメラを設置し犯人は(オス鹿)と判明!⑤2024年度8月頃の稲作生育状況は順調でした。(害獣柵接置後)⑥お盆休みで久々に実家に行くと田圃3号が壊滅状態!⑦調べ...
地域タグ:鯖江市
***** 【平原綾香】「Jupiter」MVフルVer. (★♬ジュピター Jupiter 平原綾香/Little Glee Monster/川井郁子/……ホルスト「惑星」by ウイーンフィル♪♪♪ より😅💦) (★更新履歴2(10/17~10/23)🎵平原綾香「J...
地域タグ:福井県
オープン初日の今庄365でSYMARC初乗り! '24-25スノーボード滑走記録 2日目
今シーズンも滋賀県界隈のオープンが遅れなかなか予定が立たなかったのですが年末ギリギリ29日に12月30日からの今庄365のオープン情報が入りました。なんとか予定をねじ込み待望の新しいスノーボードの初乗りです
地域タグ:南越前町
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品でエラー表示が出ます。①本体前面部の状態:業務用DATで操作部もプロ仕様です。②本体後面部の状態:入出端子はプロ用3Pキャノン端子です。③製品銘板:デジタル・マスター・レコーダーです。④本体内部の状態で密度は高いです。⑤内部を確認すると内部にDATテープが残っていました。⑥手動でテープを取り出すと内部でテープが絡んでいました。⑦更に確認するとテープが切れていま...
地域タグ:鯖江市
三場坂ファーム・プロジェクト奮闘記(129)害獣対策回顧録。
新年明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。・昨年はイノシシに稲穂を食べられ稲作も壊滅状態で害獣対策を振り返ります。①2023年はオス鹿に稲穂を食べられ年初から害獣対策を思案しました。②監視カメラから野生動物の獣道を推測します。③手始めに剪定した(柚子枝のトゲ)を利用した柵を検討します。④試しに(柚子枝)を地境に並べてみました。⑤更に、田圃3号の山肌に杭を打ち込み害獣柵の準備をしま...
地域タグ:鯖江市
DENON・DCD-1515AL(CDプレーヤー)メンテ記。
こんにちは。ALPHAプロセッサー搭載CDプレーヤーのメンテナンスをしました。①本体前面部の斜め状態:1995年(29年前)に定価 66,000円で販売。②本体前面部の状態:1オーナー品で比較的綺麗な状態です。③本体後面部の状態:標準的な出力端子で出力可変できます。④製品銘板:日本コロムビア生産品です。⑤本体内部の状態:オーディオ電解コンデンサーが多用されています。⑥CDメカユニットを摘出してメンテナン...
地域タグ:鯖江市
こんにちは。12月に入り今年後半、2回目の降雪が有りました。①12月に入り2回目の降雪で(田圃1号)も真っ白です。②久々に実家に行く車道に雪が積もっていました。③積雪は10cm程度ですが今後の事を考え対策します。④河内桃の並木も雪化粧です。⑤三場坂林道は谷川の水で融雪しています。⑥この水を実家の敷地内に引き込みます。(誘導棒を設置)⑦谷川の水が敷地内に流れて行きます。⑧少しずつ雪が溶けて来ました。(水温は...
地域タグ:鯖江市
こんにちは。今回はメカユニットを交換し動作するか確認します。①メカユニットをバラック状態で動作確認をしています。②メカ互換機(パナソニック SV-DA10)からメカユニットを摘出する。③互換メカユニットと入替て問題無く動作する事を確認。④主要部品を取外した(交換したメカユニット部)⑤更に、基板を確認すると(電源レギュレーター)がグラグラ状態を発見!⑥半田付けを確認すると半田クラックを発見しました。⑦クラ...
地域タグ:鯖江市
若狭・小浜・高浜 温泉旅館・ホテル 海のみえる宿 むらみや ≪福井県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「福井県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・
地域タグ:高浜町
スポーツウェア縫製の株式会社東部ニット(住所:福井県越前市北町41-22、代表取締役:石本康輝)が、2024年12月11日福井地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は安藤健弁護士(福井宝永法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第295号 同社は1980年8月設立の縫製加工会社 大手スポーツ用品メーカーから受注してスポーツ衣料の縫製加工を業としていたが、少子高齢化、人口減少、メーカーが縫製を海外に移すなど受注の減…
地域タグ:越前市
こんにちは。少しの晴れ間を見ながらやり残した事を進めています。①雪が降る前の田圃1号の状態。(赤枠は野獣出没地帯!)②撤去した(孟宗竹)跡の状態です。③やり残していた(畑2号)の状態で落ち葉が積もっています。④今年は落葉が遅く沢山積もっています。⑤川際の通路にも沢山落ち葉が積もっています。⑥落ち葉を熊毛で集め一輪車に乗せました。⑦集めた落ち葉を(畑2号)に捲きました。⑧この落ち葉は肥料にしたいと思います。...
地域タグ:鯖江市
今日は、雪の降る、大津の山を越えて北へ北へと車を走らせまして朝の鯖街道は、水分の多い雪でびしょびしょでございます途中峠辺りから、R27(小浜線)に入るまで冬用タイヤ必須な中夕方から予定があったので、またまた遠出はせずに美味しい寒ブリを食べようと、福井県は三方にやって来たのです三方五湖は久々子湖の畔にあるお店、味一休前評判が判らず、初訪のお店は一か八かで飛び込みますお値段は、安くはないけど…高すぎではないです...
地域タグ:美浜町
こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品でプロ用DATデッキです。①本体前面部の状態:プロ用の為、パネル部は質素です。②本来後面部の状態:入出力端子は3ピンキャノン端子です。③製品銘板:松下電器産業株式会社製造品です。④本体前面部から内部の状態:比較的綺麗です。⑤本体後面部から内部の状態:電源トランスにはカバーは付いています。⑥メカユニットを取外しました。(中にはDATテープが残っています)⑦メカユ...
地域タグ:鯖江市
前回は福井県越前市武生にある越前市役所展望デッキを紹介しましたが、歴史のある武生の町はいろいろな時代の昔の姿を垣間見れるところです。町の中は細い道が入り組んでおり、下の写真の折れ曲がった道も敵がまっすぐに攻め込めないように工夫された典型的な城下町の道です。絵本画家いわさきちひろが大正7年に産声をあげた家もあります。現在は「ちひろの生まれた家」記念館として一般公開されています。この日は休館日でした…江...
地域タグ:福井県
こんにちは。12月に入り冬期間用の4WD車と入替を行いました。①12Vソーラーパネルと充電制御ユニット。②12月~翌年3月まで自家用車トヨタ・アリオンは冬眠します。③この車は新車から21年経過ましたがエンジンも綺麗です。④バッテリーにソーラー充電器を接続します。⑤バッテリーの電圧を確認し12V以下になったら暖気運転します。⑥約4ヶ月間この車庫で冬期間中冬眠します。⑦冬季間実力を発揮するハイゼット・カーゴ...
地域タグ:鯖江市
越前市役所庁舎は令和3年にリニューアルされた新しい建物です。建物の前には新庁舎の工事中に発掘された前田家の越前府中城の石垣が復元展示されています。庁舎の最上階は展望デッキになっており、外に出て景色を見ることができます。ただ12~3月は滑りやすいので出ることはできません。最上階といっても5階なので高さはありませんが、そもそも周囲に高いビルが少ないので見通せます。すぐ目の前にはJR武生駅があります。新幹線の...
地域タグ:福井県
福井のシロアリ駆除業者リムケアの「他の業者さんに「うちでは無理です」と言われて困っていました」ページ。リムケアはお客様に寄り添って、敷地内に生息したシロアリを巣ごと駆除し、工事後の損害も保証することで不安のない生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
地域タグ:勝山市
DENON・PMA-700Z(プリメインアンプ)メンテ記③
こんにちは。今回のメンテナンスも最終章になります。①メンテナンスが終わった本体の内部状態です。②本体裏側の状態も綺麗な状態です。③スライダックを準備して通電確認を行います。④動作確認は(英文サービスマニュアル)で行いました。⑤パワー部バイアス電流を調整します。(I=E/R)⑥DCオフセット電圧を調整しました。⑦問題無く音出し確認が出来ました。(異常発熱も有りません)⑧セレクター部分にシールド板を取り付けま...
地域タグ:鯖江市
こんにちは。12月に入りましたが害獣出没が止りません!①10月12日クマ出没後に行政機関に注意看板を設置して貰いました。②10月11日に出没したクマの監視カメラ画像です。③首の周りに白い(月の輪)が見えます。④かなり大きな(ツキノワクマ)です。⑤その時の福井新聞(クマ出没情報)に掲載されました。⑥但し何も対策していないので(12月4日)に再度出没しました。⑦近辺の杉の木と比較すると(体長2メートル)以上...
地域タグ:鯖江市
【ダイヤ改正】ハピライン等北陸3セク各社が2025年3月にダイヤ改正実施へ
一昨日、北陸地方の第三セクター各社(ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道)が2025年3月に行うダイヤ改正の内容を公表しました。この記事では…
地域タグ:福井県
お土産はあんまり買ってなかったけど、ご紹介なのだ。 福井に行ったらほぼ買って帰る羽二重餅。 中身はこうなっているのだ。 あらたまの羽二重餅 純白 3箱セット' ~送料無料~お餅 和
地域タグ:福井県
DENON・PMA-700Z(プリメインアンプ)メンテ記②
こんにちは。今回から細部のメンテナンスに着手します。①先ずは保護回路基板からメンテナンスを始めます。②スピーカー保護リレーを摘出しました。③リレーカバーを外し接点を確認します。④接点部は黒く変色していました。⑤接点を研磨し接点保護防錆剤を塗布しました。⑥劣化電解コンデンサーを交換し完成です。⑦次はトーンセレクター基板をメンテナンスします。⑧搭載トランジスターのリードが黒炭化しています。⑨トランジスターを取...
地域タグ:鯖江市
厨温泉「あらき」 【活ガニ&鮑付き★ゴージャスプラン】の夕食
越前温泉を選んだのは、カニが食べたかったからなのだ。 「活ガニ&鮑付き★ゴージャスプラン」という宿泊プランなので、 いっぱい食べれるはず! 「あらき」の夕食はお部屋食だったのだ! ワタク
地域タグ:福井県
こんにちは。冬の準備も最終形に入りました。(電気柵撤去の巻き)①今年も1年間お世話になった(電気柵高電圧ユニット)です。②本宅2階から(畑2号)の電気柵敷設状態です。③電気柵の電線撤去から着手します。④電気柵用電線を撤去しました。⑤電気柵用絶縁支柱も撤去しました。⑥途中、雨が降って来たので未だ東側が残っています。⑦全ての電気柵電線を撤去しました。⑧これで(畑2号)の電気柵撤去は完了しました。⑨田圃1号から...
地域タグ:鯖江市